ガールズちゃんねる

扁桃炎に悩まされてる方、手術された方

61コメント2016/01/31(日) 19:31

  • 1. 匿名 2016/01/30(土) 10:07:55 

    私は扁桃炎に悩まされてます。
    昨年秋から毎月一週間くらい高熱が出ます。
    摘出手術も考えていますが、何人かに止められました。
    扁桃炎で悩まされてる方、摘出手術を受けた方(受けた方はどうだったか)アドバイスを下さいm(._.)m

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2016/01/30(土) 10:10:06 

    人体に無駄な物なんて無いと思ってるから
    もしかしたら数十年後、扁桃腺が大事な物だった説
    が出たら怖いなーと思って受けてない。

    +53

    -18

  • 3. 匿名 2016/01/30(土) 10:10:20 

    3年くらい病んだけどストレスがなくなったらいつの間にか治った。
    耳鼻咽頭科の常連だった。

    +59

    -2

  • 4. 匿名 2016/01/30(土) 10:10:53 

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/30(土) 10:11:29 

    こう言うのって2chの方が詳しいイメージある。
    扁桃腺の専門スレ無かったっけ?

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/30(土) 10:13:15 

    私も扁桃腺熱持ちでした。
    ツラいですよね。
    25才くらいの時、手術でとりました。
    全身麻酔だし、けっこう大ががりな手術だった。
    熱はもうでないけど喉が弱いのは結局変わらずで風邪ひくと喉から痛くなります。
    でももうツバを飲み込むほどの痛みにはならないし、熱もでないから私は取ってよかったよ。

    +139

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/30(土) 10:13:17 

    もともと扁桃腺肥大と言われていて、就職してからは仕事が忙しく疲れが溜まると高熱が出るようになりました。咳や鼻水だけなら仕事もこなせるけど、熱があると支障が出るので、耳鼻科の先生に勧められて手術しました。入院一週間くらい、手術後は痛かったけど、私はやって良かったです!風邪引かないっていうのは不可能だけど、すぐに高熱出ることはグンと減りました。

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2016/01/30(土) 10:13:59 

    大人になって扁桃腺摘出。痰が喉で切れ辛いし風邪引いた時とても咳(胸)が苦しい。

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2016/01/30(土) 10:15:08 

    仙人草という、民間療法のような方法があるとネットで見た事があるんですが…効果はあるのかな??
    痛そうで怖いけとま効果が期待出来るなら試したいです。

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2016/01/30(土) 10:16:31 

    私も医者に摘出手術を勧められるけど、怖くてできない。手術後一週間は痛くて水も飲めないと聞くけど本当?

    +47

    -6

  • 11. 匿名 2016/01/30(土) 10:20:08 

    ホント、高熱辛いですよね。
    熱出ると必ず高熱でるから、イルフルと見分けがつかなくて、毎回インフルの検査しなきゃならないのが面倒くさいです。

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/30(土) 10:21:09 

    扁桃炎にならなくても、常に膿の固まりがあって匂いが気になる。
    手術したいけど、怖いです。

    汚い話で、ごめんなさい。

    +54

    -3

  • 13. 匿名 2016/01/30(土) 10:21:18 

    副鼻腔炎からの扁桃腺で、ダブルで辛い時期が続きました。
    加湿器で部屋の乾燥を防いだり、毎日お風呂で体を芯から温め、野菜を中心とした食生活に改善して、今年の冬は体調万全です!
    とにかく、体を冷やさない。常に温めてあげる事が大事だなって思います。冷えは万病のもとですね(>_<)

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/30(土) 10:22:49 

    そんなにひどいなら取った方がいいと思うけど、扁桃炎繰り返してると癒着?して手術も大変だって。
    術後も痛いかもしれないけど、扁桃炎だって一週間は唾も飲めないくらい痛いし、メリットデメリット考えて決断した方がいいかもね。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2016/01/30(土) 10:24:30 

    >>9
    私も気になってます。
    水ぶくれになるっいうのが
    怖い

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/30(土) 10:24:34 

    手術しました
    全身麻酔で手術後はしんどかったけど手術してから7年、高熱は1回も出ていません。手術して良かったです!

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/30(土) 10:31:11 

    扁桃腺の手術
    は大人になってからだとあまり効果はないと言われてるんじゃかったっけ?

    +3

    -15

  • 18. 匿名 2016/01/30(土) 10:32:02 

    臭い玉に困ります。

    +56

    -8

  • 19. 匿名 2016/01/30(土) 10:40:21 

    2ヶ月前、扁桃腺が膿で真っ白になり、入院を勧められたが断り、次同じ事なったら取った方が良いと言われているからビクビク…

    +22

    -6

  • 20. 匿名 2016/01/30(土) 10:41:53 

    月一で高熱が出て、すごく悩んだけど手術しました。
    前日入院も合わせると入院期間はして8日間でした。
    それからは風邪をひいても高熱が出ることはないし、喉が腫れるんじゃないかという不安から解放されたのもかなり大きいです。
    若い方が回復も早いので、ぜひおすすめします。
    悩んでた期間もったいなかったって必ず思いますよ!

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2016/01/30(土) 10:43:06 

    私が手術した病院の先生は人体の中で扁桃腺は必要無い何の役目も果たしていないから繰り返す高熱や中耳炎を回避する為に手術をすすめられました。
    扁桃腺も肥大し過ぎて食事も大変でしたが、手術は1週間入院しました。3日目位まで水分補給も大変ですが取った事に後悔はありませんが、だからと言って、アレルギー体質には代わり無いので、耳鼻科通いは続きますが、咽頭付近の環境は良くなりました。
    私は取って良かったですよ

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/30(土) 10:45:36 

    私は手術しましたよ。

    扁桃腺の高熱でいつも悩まされかかりつけの耳鼻咽喉科の先生に手術を薦められ手術しました。手術してからは高熱に悩まされることもなくなったので良かったと思ってます。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/30(土) 10:45:48 

    私も毎月熱出て毎月点滴生活だったけど、仕事辞めたら風邪はひくけど、扁桃炎にはならなくなった。

    やっぱり疲れが一番だめなんだよね。仕事してたらそんなの無理だけど。

    だから手術しなくても扁桃炎にはならなくなる時もあるよー

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2016/01/30(土) 10:45:49 

    15年位前に手術で取りました。
    それまでは少し無理をしただけですぐ高熱。その度に抗生物質を飲むよりは、切除した方が良いというお医者様の判断です。

    それから高熱にも、喉の腫れにも悩まされなくなりましたよ。人並みに風邪はひきますが。
    私は取って良かったと思います。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2016/01/30(土) 10:47:12 

    10年前に切除手術しました。
    年中腫れて辛かったのが、以来風邪引くことが数年に一度になりました。
    扁桃炎は放っておくと腎臓に影響与えたりすると聞いたことがあるので、私は切除してよかったと思います。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2016/01/30(土) 10:52:50 

    17年前くらいに、姉が就職を機に切除手術してました。
    術後の数日はバケツを抱えてなけりゃならないくらいおびただしい量の血痰を吐いてたり、傍で見てても本当にしんどそうでした。柔らかいものしか食べられなくて午後ティーのストレートティが一番喉が痛くないからってそればかり飲んでたり。
    乗り越えた今では高熱で体調を崩したりする事もなくなり、学生時には扁桃腺で学校を休む事も結構あったのに今では会社で皆勤賞もらったりしてるくらいです。
    姉も当時を振り返って「手術はキツかったけど、熱の悩みから一切解放されたから取ってよかった」と言ってました。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/30(土) 11:01:38 

    >>26
    今は術法やメスなど器具が変わり、そんなに苦しむことはなくなりましたよ!
    術後、血が出ることも稀です。
    17年前だとお姉さん、すごく大変だったと思います>_<

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/30(土) 11:06:40 

    >>9
    仙人草の民間療法試しました!
    私は扁桃炎が癖になって喉腫れて、高熱出ての繰り返しだったので、手術する前に1回試してみようと。

    結果は嘘みたいに扁桃炎が治りました。
    あんなに苦しんでたのが嘘みたい。

    しかし、仙人草療法は水ぶくれがすごいです。
    オススメは傷パワーパッドで治すこと。
    そうすると跡が残りにくい。

    けど、民間療法なので、やるなら自己責任です。
    扁桃炎、仙人草で検索すると、詳しいやり方や経験談が出てきますよ。

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2016/01/30(土) 11:10:28 

    小さい時にしましたが、唾も飲めないくらい痛かったです。あと2.3週間はゼリーかお粥でした。でもご飯が喉につっかえることがなくなったし、なりより熱が出ることがなくなりました。手術して良かったですと思います。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2016/01/30(土) 11:14:35 

    主人が30過ぎて摘出手術したけど、それまで毎年年末に高熱だしてたのが一切なくなりました。
    術後3日位はつらそうだったけど、入院後半は元気でしたよ。
    本人も手術して良かったと言っています。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/30(土) 11:26:06 

    10才の時に手術しました。全身麻酔で一週間で退院しました。手術した日と翌日くらいはしんどかったと記憶してます。
    しょっちゅう熱を出して学校を休みがちでしたが、手術後は熱を出さなくなり丈夫になりました。

    主さんも元気になってくださいね〜

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2016/01/30(土) 11:32:24 

    30歳過ぎてから思いきって手術しました。
    確かに術後は痛かったけど、あの高熱に悩まされる事が無くなり本当に取って良かったです。
    高額医療で大分お金戻ってきたし、生命保険の入院手当ても出たので費用は凄く安かったです。
    もっと早く手術すれば良かったと思いました。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2016/01/30(土) 11:35:20 

    膿が溜まって扁桃腺を切って膿を出したけど麻酔なしだったからめちゃくちゃ痛かった。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/30(土) 11:38:15 

    今42歳だけど、小学生低学年の頃に手術した記憶。
    アデノイドってやつ。
    局部麻酔で、そら豆型の銀色の器具?に血がドバーっと出たような気がする。
    確か日帰り手術だった。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/30(土) 11:39:26 

    14歳から腫れだして病院行ったのがはじまりで
    疲れたり風邪引くとすぐに膿がたまって激痛
    治療も痛くて泣いて行きたくないって思ってた
    が、30過ぎたら痛いなって思ったら葛根湯を
    飲むようにしたら治った。
    原因は不明。葛根湯はのどには効かないのに。


    +3

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/30(土) 11:48:55 

    扁桃炎でなく腎臓病でとりましたが、10日くらい入院で退院後も2週間くらい揚げ物(衣が患部傷つけて出血したら再入院)や固いもの、刺激物は食べるの禁止でした。
    まあ固いもんなんて飲み込む時痛くて食べれませんが。
    手術は早く終わりますし、痛みも我慢できるものでした。
    ただ、術後の出血は厄介らしく退院後、もし出血したら必ず救急車で病院名指定して来てねとか口をすっぱく言われましたよ。絶対自分で運転して来ないで危ないからねとか。
    出血する人はほとんどいないようですが万が一の時は大変みたいです。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/30(土) 12:02:03 

    私も高校生の時、手術でとりました。
    3ヶ月~半年に1回は39度以上の高熱と激しい頭痛に苦しめられた17年間つらかった。
    全く関係ないですが、あの頭痛に慣れたせいか出産の時、陣痛がそこまでキツくなかった(笑)
    扁桃炎の頭痛は本当に凄まじかった。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/30(土) 12:03:25 

    私が入ってた保険は入院は出たけど、扁桃腺手術では降りなかった!これからやる人、手術前に確認を!

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/30(土) 12:11:02 

    扁桃腺の影響で腎臓病になったので3月に手術が決まりました!
    全身麻酔や術後の痛みに不安です…(泣)

    でも本当に他の臓器にまで影響与える厄介なやつなので医者に勧められたら手術した方がいいと思います!

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/30(土) 12:28:16 

    お子さんで扁桃腺の手術するのを悩んでるなら早ければ早いほどいいですよ‼大人になっての手術は大変です‼私は以前小児科で働いてましたが子供の方が痛みが少ないし、子供って思ったより強い‼小学校前に手術する子が多かったですよ‼

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2016/01/30(土) 12:39:36 

    小学校の時、手術しましたよ‼あれ以来数える位しか熱出ない!今、39才。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/30(土) 12:41:17 

    熱も高くなりやすいし、食べ物とか飲み物が喉を通らないほど痛いので辛いですよね。

    摘出手術の存在も知らなかった。
    病院で薬貰うくらいだったし。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/30(土) 12:58:09 

    息子が数年前に扁桃腺肥大とアデノイド摘出手術しました。全身麻酔。執刀医の腕が良かったのか、あまり痛がりませんでした。が、違和感ありまくりなのか食事があまりとれなくて『点滴長引いちゃうから、頑張って食べよう』と励まされました。アイスやプリンを頑張って食べていました。四歳でしたが、手術はもっと低年齢のがベストだそうです。全身麻酔なので不安はありましたが、全てお任せしました。幼いと入院は短期間です。が、同じ日に入院手術した成人男性は、かなりつらそうでしたし、息子が退院でも、男性は、まだまだ入院のようでした。
    退院後、一ヶ月間は固いものを食べないように言われました。傷口が開いて大量出血して再手術は、退院後に多いと医師から言われました。

    すみません、長くなりましたが、のどちんこも不必要なものだよと、耳鼻咽喉科の名医に言われました。その医師も、のどちんこと扁桃腺摘出手術受けていて、実際に喉を見せてくださいました。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/30(土) 13:01:09 

    22歳の時に全身麻酔手術で摘出しました(^^)
    私も主さんと同じような症状を三ヶ月繰り返した時に、ドクターの勧めもあり手術を決意しました。
    もう、8年も前の話なのであまり覚えてないですが、手術後は患部?よりも、手術で傷ついた口の中や唇のキワの口内炎が痛過ぎてそれさえ薬で治まればどうってことはなかったですよ。
    その後は高熱を出すことも、喉に違和感を覚えることもありません。
    声質が変わったりしないのかな?と当時は不安でしたが、もちろん変わらず(^^)
    全身麻酔手術は身体に負担もかかるし何かと大変ですが、これからの快適さを思えば個人的にはオススメしますけどね\(^o^)/

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2016/01/30(土) 13:34:02 

    私、現在38歳ですが26歳くらいの時に風邪をこじらせ「扁桃周囲膿瘍」になり個人病院で摘出しました。
    妹は「慢性扁桃炎」の為、22歳くらいの時に大学病院で摘出しました。
    ちなみに私は麻酔らしい麻酔はしなかったです。担当の先生が東洋医学を学んでいて(?)手のツボに針を刺してそれが痛みを和らげるツボらしく、椅子に座って口を開けたまま手術しました。
    妹は全身麻酔で手術したけど、目が覚めたら口の中が傷ついていたらしく喉も口の中も痛いって文句言ってた(笑)
    手術は確かに嫌だけど、毎年(?)風邪をひく度に高熱&喉が激痛っていうのがなくなって、とって良かったと私も妹も思っています。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/30(土) 14:10:01 

    辛いですよね。簡単に治る人や症状が軽い人も居るからそんなに酷い病気じゃないって思われてますが、結構キツイですよね。
    私は3年くらい悩まされました。扁桃炎とわかるまで一週間以上かかったのと、最初の1年間は1ヶ月に1回の間隔で扁桃炎になり仕事を辞めたりかなり悩みました。毎回40度の熱と頭痛と衰退感で点滴しないとダメでした。
    しかし私のかかりつけの耳鼻咽喉科の先生は手術は進めませんでした。理由は私の場合は腫れる箇所がランダムなのと、万が一取っちゃうと内科の普通の風邪の場合に目印が無くなってしまうとそれはそれで大変だからということでした。峠を越えて免疫力がつけばかからなくなるからと言われ信じて乗り越えました。
    その通り今では頻繁にはかからなくなり熱っぽくても病院に行かなくても大丈夫になったので先生を信じてよかったです。
    扁桃腺をとったほうがいい人もいるので悩みますよね。
    主さんを含め扁桃炎で悩んでる人みんなが、かからなくなる日がくることを願います。
    私事で長文失礼しました。
    お大事にしてください。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/30(土) 14:51:10 

    皆様のコメント読ませて頂きました。
    うちの子も生まれた時から扁桃腺肥大で何度もお医者さんにかかりました。
    中学生になった今でもハードな運動は出来ずマラソン大会も半分の距離しか走れません。
    早めの手術を考えてあげたいと思いました。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/30(土) 15:27:22 

    10年ほど前にした手術は
    扁桃腺に電気を流して扁桃腺の働きを弱くするという物でした。
    全身麻酔でしたが一泊入院でしたよ。
    予後も良好です。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/30(土) 15:33:59 

    23歳の頃手術して取りました。全身麻酔で1週間の入院でした。
    今アラフォーですが取って以来高熱が出た事有りませんし、風邪ひいても軽く済んでいます。
    取って良かったとは思いますが、37度ぐらい熱があると普段出る事が無くなった為かすっごくしんどく感じます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/30(土) 17:40:17 

    娘が7歳の時に手術しました。
    3歳過ぎから毎月のように高熱を出し何度も入院をしたのですが、病弱だったため全身麻酔に耐えられないとの事でようやく7歳になってすぐに手術しました。
    10日程の入院の予定が術後に出血してしまい結果1か月近く入院しました。
    暫くは感染予防の為マスクを常時着けて生活させていましたが、高熱を出す事もなくなりました。
    健康体になり食欲も沸いたのかいまではジャイ子ちゃんのように育ちました。

    手術して良かったてと思っています。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/30(土) 18:45:38 

    手術して後悔した人はほとんどいないみたいですね(´∀`)
    私も手術して良かったと思ってます。
    あの白い膿みたいなのもなくなるし。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/30(土) 18:49:45 

    扁桃腺は免疫器官で、リンパ球を作る器官と言われていますが、ほとんどはリンパ管で作られるため、扁桃腺がなくても問題ありません。
    また、扁桃腺炎を繰り返している人の中にはIGA腎症という疾患にかかる方もいます。
    手術は全身麻酔であり、扁桃腺の手術後はは疼痛、出血などの合併症もありますが...
    若い女性の方で手術を受けられている方多いです。
    手術時間は1〜2時間、術後麻酔が覚めればすぐ歩けますよ^o^

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/30(土) 18:53:41 

    扁桃腺の手術後で1番大事なのは、感染予防と食事です。
    出血のリスクが高いので、はじめは流動食からはじまります。
    出血のリスクは、手術直後とかさぶたが剥がれてくる1週間後が多いです。
    退院してから嬉しくてポテチを食べて出血起こして出血性ショックになった方もいます、、、
    ですが、安静を守っていればほとんどそういう方はいないので、安心してください^o^

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/30(土) 18:57:29 

    扁桃腺切除の目安は1年に何回扁桃腺が原因で熱が出るか、だと思います。
    4回以上扁桃腺が原因で高熱が出るなら日常生活に支障が出てしまうので、大抵の医者が切除の選択肢を提示してきます。
    逆に、1年に1度高熱が出るぐらいなら切除について言われることは少ないと思います。
    私も扁桃炎を1年半ぐらいに1度患いますが、高熱が出る1週間耳鼻咽喉科で点滴を打ち薬を処方して貰うだけで切除した方がいいと言われたことはありません。
    主さんの場合はかなり頻繁に繰り返して日常生活がままならないように見受けられます。怖いかもしれませんが切除した方がいいかと。
    切除した後しばらくは痛みが続くようですが、扁桃炎の時も何も食べられない、唾も飲み込めない、水すら喉を通る時痛い、と手術後も扁桃炎も変わらないように思いますので‥‥
    早く良くなるといいですね!長くなり申し訳ありません。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/30(土) 20:40:09 


    慢性的に扁桃腺が腫れてます。
    今の時点で痛いとか高熱があるとかはないけど
    疲れが出て来ると喉が塞がる位に腫れてしまいます。
    今の所は「ハチミツ大根」で乗り切ってます。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/30(土) 22:55:13 

    就職してから突然扁桃腺が定期的に腫れるようになり、手術しました。腫れがひどいと喉を塞いでしまって窒息、気管切開をする例もあるのでとても怖いですよ。腫れて治ってを繰り返せば繰り返すほど癒着もして切除範囲が大きくなると説明されました。術後は痛いですが、手術後今5年経ちますが一度も熱出ていません。取って良かったと思っています。治療費も保険からお金も出て結果黒字でした!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/30(土) 23:45:59 

    私は小2の時に摘出手術しました!
    高熱ばっかりだしていたので、今でも取ってよかったと思ってます!
    扁桃腺取ってから高熱を出したのは3回。
    扁桃腺がないのに高熱が出たので
    3回とも見事に肺炎で入院しましたが…
    それでも
    やっぱりとってよかった!
    今、インフルエンザ中だけど、高熱はでませんでした!!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/31(日) 00:06:50 

    2年前に手術さしました。私も高熱1週間続くので反復性扁桃腺炎でした。

    熱にも強く咽の痛みにも日頃から耐えてる方なら、手術も大丈夫かと思います。

    手術してよかったですよ。風邪ひいたりもさしましたが、高熱に悩まされることはなくなりまさした。

    それに、妊娠や出産をもし、されるならとるべきです。
    妊娠中に、あの高熱がでていたらと思うと、手術して本当によかった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/31(日) 00:22:55 

    小学生の頃、二ヶ月に一回位は、扁桃腺腫れて熱だしてたので、手術してのけました。

    それから、そうゆうのなくなりましたよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/31(日) 02:57:38 

    6年前かな?手術しましたよ。
    子どもの頃は耳鼻科通いが酷く。
    中学生になってからは、ほとんど扁桃腺での高熱もありませんでした。
    社会人になって4~5年たったころ、また扁桃腺が腫れるようになりました。
    熱は40℃を超えるし、入院になるしで酷かったです。
    抗生剤などの薬を持ち歩いていた時期も。
    手術は予定よりも長く時間がかかり、1ヶ月も入院が伸びました。
    理由は繰り返し扁桃腺が腫れたため、中が癒着していたからです。
    先生もこんなにすごいのは初めてだと言っていました。
    繰り返し扁桃腺が腫れて高熱が出る人ら、早めに決断した方がいいですよ!
    私は手術をしてからは、風邪もあまりひかないです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/31(日) 19:31:16 

    私は特に恐怖心もなかったので邪魔だと思った時にすぐに取りましたよ。
    痛みは人によってかなり差があるようです。
    同日に手術した子はずーっと痛みがあって辛そうでしたが、私はもらった痛み止めも1日4錠のところ3錠しか飲まなくて平気でご飯食べるのも何ともなかったです。
    その後はわりと快適に過ごしています。
    たまに喉に炎症起こすので喉が元々弱いのかも。
    あとよくくさ玉とか言われてるのが出る人いませんか?
    扁桃腺取ったらなくなりました。
    確かにあれが口から出てくる前は扁桃腺にくっついていた気がするので扁桃腺取ったから出なくなったのかな?と思いました。
    長文失礼しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード