ガールズちゃんねる

【実況・感想】わたしを離さないで 第3話

1703コメント2016/02/22(月) 17:10

  • 1501. 匿名 2016/01/30(土) 17:32:06 

    美和もただ懸命に生きてるんだなと思ってしまう
    嫌な奴なんだけど

    +95

    -7

  • 1502. 匿名 2016/01/30(土) 17:33:32 

    恭子の反撃はいつ始まるのかな。
    来週もさらなる辛い展開になりそうで。

    +102

    -2

  • 1503. 匿名 2016/01/30(土) 17:33:38 

    長く一緒にいると共依存になりそうだよね
    いやだけど恭子もなぜか会いに
    行っちゃう

    +89

    -4

  • 1504. 匿名 2016/01/30(土) 17:34:04 

    美和はなんでも持ってる恭子が羨ましかったんだろうね。
    それで、恭子の大切なものを奪ったんだね。

    みんなが近寄りがたいまなみとも、みんなから怖がられてたりウザがられてる美和とも仲が良くて。
    馬場園たちとは親友のようにいつも一緒にいて。
    ともみたいに恋人関係のような男の子もいて。
    そんなともからCD貰えたり。
    展示会?の絵も選んでもらえて。

    空気も読めて、権力者には逆らわない。頭もいい。

    プライドの高い子なら逆鱗に触れかねないよね。

    +140

    -3

  • 1505. 匿名 2016/01/30(土) 17:36:16 

    恭子と美和はちょっと語弊がある言い方だけど相互依存的な関係なのかな。
    人には「自分にとって必要な存在」と「自分を必要としてくれる存在」が必要なんではないかと仮定して、美和にとって恭子は必要な存在。恭子にとって美和は自分を必要としてくれる存在。自分を必要としてくれる存在は自分にとっても必要な存在。美和も恭子にとって必要な存在になっている。
    珠世たちの気持ちも離れていることを察し、次郎先生からも拒絶され自尊心がずたずたの美和の心を保たせてくれる唯一の存在である恭子を自分に縛り付けておくために恭子の一番大切な友を利用する。美和に誘われると友への未練と側にいられる希望と美和から必要とされていることへささやか依存があって、悪い予感しかしなくてもついて行ってしまうんじゃないかな。親もなくあの閉塞的な環境で育った子供たちが共有する孤独感の中で他者から必要とされるということはすごく価値があることなんだと思う。

    +69

    -4

  • 1506. 匿名 2016/01/30(土) 17:36:27 

    >>1238
    モテたいから、構ってほしいから。私可愛いでしょ?アピール。
    ミワみたいな女だから。

    +8

    -10

  • 1507. 匿名 2016/01/30(土) 17:36:58 

    >>1469
    ベッキーの名前出さないで。
    そんなやつ忘れてたところなのに。
    美和は恵まれてない子だから同情できるけど、ベッキーは恵まれすぎてるから同情の余地もない。

    +73

    -7

  • 1508. 匿名 2016/01/30(土) 17:42:57 

    どうして恭子は美和のことばかり気にするんだろう
    介護人になった時久しぶりだねって言ってたしてたからもう解放されてたんだろうけど、結局恭子は会いに来てる
    もっぱら良い子なのかな…
    美和が孤独なの分かってるからほっとけないのかな

    +23

    -7

  • 1509. 匿名 2016/01/30(土) 17:47:27 

    恭子が権力者に逆らわないシーンなんてあったかな?

    +19

    -2

  • 1510. 匿名 2016/01/30(土) 17:47:51 

    はるかの「私洗濯うまいでしょ」っていうのがかわいすぎた

    +184

    -2

  • 1511. 匿名 2016/01/30(土) 17:48:24 

    今録画を見終わってここに来た。
    皆さん深く物語を読み込んでて頷くばかりです。プラスたくさん押してきました(^_^)
    見終わっても1日くらい考えちゃうドラマ、来週も録画でじっくり見ます。

    +80

    -1

  • 1512. 匿名 2016/01/30(土) 17:48:45 

    はるまみたいな流される男いるよね
    すごいイライラした
    美和をはっきり降ればいいのに
    よく付き合えるよね?理科不可能

    +128

    -16

  • 1513. 匿名 2016/01/30(土) 17:49:17 

    録画しなくてもTVerで配信してるよー!!

    +5

    -9

  • 1514. 匿名 2016/01/30(土) 17:50:57 

    トモは同情したんだと思うな
    美和は自分のこと「カラッポ」って言ってた
    自分も昔それで虐められてたから自分と重ね合わせたのかも
    まぁ、それでキスして付き合うのはよく分からないけどw

    +189

    -0

  • 1515. 匿名 2016/01/30(土) 17:53:23 

    マウントレーニア先生の老け方が素晴らしいなと、女優魂すげー‼︎

    +217

    -1

  • 1516. 匿名 2016/01/30(土) 17:54:37 

    キスシーンの時、
    水川あさみの涙が唇に垂れていて、今キスしたらしょっぱいだろうなと思って観てましたw

    +37

    -1

  • 1517. 匿名 2016/01/30(土) 18:03:40 

    >>1512
    とものあの性格は、学校、教師のせいでしょ。
    絵が下手な奴は心が無いと押し付け洗脳し、自分は正しく無い、自分には中身が無いと思い込んでるんだよ。

    +86

    -1

  • 1518. 匿名 2016/01/30(土) 18:10:28 

    三浦春馬って思春期っぽい、ちょっとぶっきらぼうな感じとか上手いね

    +173

    -1

  • 1519. 匿名 2016/01/30(土) 18:13:32 

    キャスト選出うまい

    +93

    -3

  • 1520. 匿名 2016/01/30(土) 18:15:37 

    本も映画も数年前に読んだけど…
    ここで皆さんが語る希望や救い、誰かや何かが報われることはありません…

    +5

    -25

  • 1521. 匿名 2016/01/30(土) 18:18:41 

    何で社会の授業の時お金じゃなくチャージしたカード使ってたの?

    +51

    -2

  • 1522. 匿名 2016/01/30(土) 18:20:53 

    ハーフの子が発信機恭子に渡すシーンのセリフが

    『口から出てきた』て聞こえたから
    ??て謎だったけど
    『靴から出てきた』なのね!
    ここのコメ見てわかった!(笑)
    それで校長は靴にキレてたのね!

    ハーフの子のセリフがイマイチ聞き取りにくい

    +109

    -7

  • 1523. 匿名 2016/01/30(土) 18:23:18 

    学校や教師に潰される、普通の学校でもあったなあ

    +5

    -2

  • 1524. 匿名 2016/01/30(土) 18:27:21 

    >>1488
    コメント流れてしまってますが。
    私は美和。同性からは嫌われてるけど、好きな男というか欲しい男を手に入れるためならそれで同情を引く。男は女のずる賢さや陰湿さなんてわかってないから、それで簡単に落とせます。
    提供以外の未来がないなら、その場その場だけでも少しでも自分の気持ちが救われればいい。

    +21

    -5

  • 1525. 匿名 2016/01/30(土) 18:30:25 

    >>1505
    重いドラマの長文考察、楽しみです!

    +10

    -1

  • 1526. 匿名 2016/01/30(土) 18:30:29 

    美和みたいのが懸命に生きてると思わない
    人の生き血を吸ってるから

    +49

    -6

  • 1527. 匿名 2016/01/30(土) 18:34:39 

    美和のやってる事がいいとは思わないけど、ああでもしないと生きていけなかったんじゃないかな?
    生きていく術が他になかったのでは。

    +45

    -5

  • 1528. 匿名 2016/01/30(土) 18:38:19 

    その優しさは弱さでもあるよね
    本当に滅私で相手のことが大切って言う優しさならストレスため込んで爆発とかしないからね
    無理して自分を抑え込んでその場の平和を選んでる訳で
    大人恭子はそれを「支配されてた」って自覚もしてるよね

    美和は恭子に母親求めてわがまま言ってたのかもしれないけど、恭子だって子供でしかないし
    大人恭子が美和の支配から逃れて成長する物語になるといいね

    +29

    -3

  • 1529. 匿名 2016/01/30(土) 18:45:38 

    ともは美和を好きになれるのかな。来週ラブシーンあったけど、好きじゃない人としないでよ~~。。

    +57

    -0

  • 1530. 匿名 2016/01/30(土) 18:49:51 

    でも水川あさみ好き

    +61

    -18

  • 1531. 匿名 2016/01/30(土) 18:58:07 

    ほんと先が読めないから毎週見逃せないわ。

    +45

    -1

  • 1532. 匿名 2016/01/30(土) 19:01:23 

    >>1528
    家族のいない彼らにとっては単なる友達じゃない
    家族なんだよ

    ある意味少数民族だから家族の絆も濃ゆい

    +43

    -0

  • 1533. 匿名 2016/01/30(土) 19:03:06 

    あれだけハッキリと「家畜」等言われても結局提供の意味を知ってそれを受け入れるんですよね…そうなっていく過程が凄く気になります。

    +63

    -2

  • 1534. 匿名 2016/01/30(土) 19:05:44 

    コテージの時逃げないのが不思議だよねえ
    まあ真実はなんか企んでそうだけど

    +42

    -1

  • 1535. 匿名 2016/01/30(土) 19:13:52 

    美和見ててすごいイラつく
    恭子への、助け舟出せよみたいな視線がどうも好かない。
    美和みたいな人も恭子みたいな人もクラスに1人くらいいるなぁ
    ついこういう人いるよなぁって共感しながら観てしまう

    +72

    -0

  • 1536. 匿名 2016/01/30(土) 19:15:47 

    あんな環境で育つと、美和みたいになる子供がいるのもわかると思った。
    もちろん恭子は何も悪くない。
    たとえば思い切り甘えさせてくれる、愛してくれる親がいたら美和は変わっていたのでは?

    私も態度にはできなくても、恵まれてる人を心のなかで妬む。比べて苦しむ。

    春馬くん、大きくなっても子どもだなぁ!

    +49

    -2

  • 1537. 匿名 2016/01/30(土) 19:18:50 

    女30人いたら美和タイプが2人、恭子タイプが3人くらいいる気がする
    美和タイプ同士は仲良くない
    わたしは真実タイプで恭子タイプが友達にいました

    +47

    -1

  • 1538. 匿名 2016/01/30(土) 19:29:53 

    クローン人間作って育てて臓器提供の間、病院に入院させてって冷静に考えたら一人当たり相当なお金かかってるよね。
    臓器4っつ提供じゃ赤字なんじゃないの?って思った。
    だから仮にこの設定が合法になっても、誰も手をつけないだろうなと思った。

    +23

    -10

  • 1539. 匿名 2016/01/30(土) 19:33:17 

    >>1538
    保険対応されていて国から金が出てたりして

    +23

    -3

  • 1540. 匿名 2016/01/30(土) 19:51:50 

    まぁ、だから服は一年中人のお古←先輩たちのお古を何十年も着てるとか
    なんじゃない

    あと提供される側の人は相当金持ちなのでは

    +48

    -0

  • 1541. 匿名 2016/01/30(土) 20:00:37 

    >>1538
    マダムさんとかのお金持ちが特権を持っているのだろうか?
    みな平等ってわけじゃないだろうから。
    架空の話なんだけなんだけど・・

    このドラマを見て、レンタルで東野圭吾の変身を見ました。
    考えさせられるわ。
    私は臓器提供もされたくないし、したくないな。
    でも我が子となると別だわ・・正直。

    +23

    -1

  • 1542. 匿名 2016/01/30(土) 20:00:49 

    語りがいのあるどらまだ

    +36

    -1

  • 1543. 匿名 2016/01/30(土) 20:05:25 

    採算がどうのって話じゃないんじゃないかなあ
    例えば途方もない金持ちだって、臓器移植がなきゃ生きていけない子供とかいたら、臓器そのものがなきゃお金ではどうにもならない
    だからどんなにコストがかかっても確実な臓器を常にキープしとくってのはあり得る話だと思う
    国の補助金がって辺り多分特権階級の話だろうし

    +35

    -0

  • 1544. 匿名 2016/01/30(土) 20:06:21 

    命がかかってたら金持ちなら20代の健康体で質の良い適合性がある臓器なら借金してでも1000万くらい出すんじゃない?
    歯も死ぬわけじゃなくてもピンキリで何倍も違うけど良いもの入れたくて数百万とか欠けるし

    +29

    -3

  • 1545. 匿名 2016/01/30(土) 20:09:41 

    補助金だしとけば自分の都合がよいときに低価格でどこの部位でももらえるって内容なら
    1年に1億くらいの補助金なら集まるんでは?

    +16

    -0

  • 1546. 匿名 2016/01/30(土) 20:26:21 

    ハーフの子は靴の中の発信機を抜き出したから、コテージから逃亡するのかな。
    逃亡して、水商売とかで生きていくとしても、きっと戸籍無いから、生活は困難だよね。
    逃げて欲しいけど、逃げて生きていく方法が思いつかない…。

    +61

    -2

  • 1547. 匿名 2016/01/30(土) 20:29:30 

    タツコ先生役の伊藤歩さんは「リリィシュシュのすべて」を観てからずっと素晴らしい女優さんだと思ってます。このドラマをきっかけに知る人が増えてなんか嬉しい。私生活など切り売りせず役だけ見れるのが本当の女優なのかなって思います。。(トピからずれてしまいました)

    +30

    -4

  • 1548. 匿名 2016/01/30(土) 20:32:36 

    やっぱクローンなんだ
    って事は双子の本体がいてあんな若い内から臓器を幾つも取り変えざるを得ないほど
    身体が悪いって事なの?
    んで、バザーとか手伝いに来てた母親風の人達は本体そっくりの健康体のクローンみても
    移植体として切り刻まれても何も感じないとかなのかな
    ちょっと設定に無理あり過ぎな気がする

    +9

    -18

  • 1549. 匿名 2016/01/30(土) 20:37:38 

    >>1534
    コテージから逃げ出したら殺されるとか?
    学園のときみたいに。

    +19

    -2

  • 1550. 匿名 2016/01/30(土) 20:40:25 

    >>1521
    多分持ち逃げしても使えない偽物カードなんじゃない?
    外で生活始めても使用範囲の限られたプリペイドで支給だったりね

    +23

    -0

  • 1551. 匿名 2016/01/30(土) 20:41:29 

    >>1508
    これからわかってくるんじゃない?
    楽しみだよね。

    +9

    -2

  • 1552. 匿名 2016/01/30(土) 20:47:33 

    乳児幼児いないから学齢期からなのかな
    その前は一体どこにいたのかと
    小さい頃から一緒に育ってもあんなに個性が違うのかという疑問

    +46

    -3

  • 1553. 匿名 2016/01/30(土) 20:48:44 

    美和と友が付き合うくだりの美和って本気でもあり、友を自分のものにする演技でもあるのかなぁ
    友に1回突き飛ばされてみんな私のこと突き飛ばす!って泣かれてるから、キス待ちされたところかわせないよね…
    んで、キスしちゃったしあれ…付き合ってるのこれ…?みたいな

    +54

    -2

  • 1554. 匿名 2016/01/30(土) 21:01:26 

    あ、そうか、自分の子どもだったらという話に引きずられてしまった
    移植相手は同年代の若者である必要ないというかむしろ金持ちの爺さんだったりするんだろうな
    散々身体に悪い事してきて使えなくなったら若く健康な臓器とお取り換え
    なんか政治家とか既に持ってそう
    少なくともアラブの王族とかいそうだね

    +45

    -4

  • 1555. 匿名 2016/01/30(土) 21:01:35 

    >>1505
    ただただ恭子にも三和苛立ってたけど、そーいう見方をすれば納得。

    色々考えされるドラマで引き付けられてしまうので観てるけど、モヤモヤしてても観てしまうのは人物みんなにそれぞれの感情が上手く描かれているからなんだろうなぁ。
    馬場園が幼少の頃の子役となかなか合ってるのも、三浦春馬が子役の頃と代わらない性格で演じられているのも、監督と俳優さんのすごいところだね。

    今期一番好きなドラマ。

    +103

    -3

  • 1556. 匿名 2016/01/30(土) 21:01:48 

    幼い頃から洗脳され続けたら、コテージから逃げ出すって発想もないと思うよ。
    外の世界は怖いと思ってるんだし、むしろ外から身を守る場所なんじゃない?
    運命に疑問を感じながらも、自分の人生生きるなんて突拍子もないこと実行しないと思うよ。
    ただ人間だから、たまに強い疑問持っちゃう頭のいい子もいて、それが真奈美なんじゃない?
    春馬は外の世界に少し希望持ってたけど、きょうこはあんまり本気にしてなかったよね?「できたらいいけど、その前に私たち提供者だし、ははは」くらいの気持ちでしょう。

    ただ、春馬はずっと希望持ち続けてるぽいから、なんかのきっかけに、コテージライフに退屈してた美和に外の世界のことを話し、行動力のある美和が逃亡図りそう。妄想です。

    +31

    -3

  • 1557. 匿名 2016/01/30(土) 21:04:25 

    同じ物同じ量食べてなぜブーデがいるのか

    +74

    -10

  • 1558. 匿名 2016/01/30(土) 21:05:12 

    水川あさみがうざすぎて、はや回しで見てしまったわ

    +46

    -4

  • 1559. 匿名 2016/01/30(土) 21:05:34 

    ごめん、美和が人に突き飛ばされたのって

    次郎先生に告った時
    香水の嘘がばれて逆ギレした時(突き飛ばされたというか揉み合いになった)
    の二回だっけ?

    +23

    -2

  • 1560. 匿名 2016/01/30(土) 21:06:21 

    1557
    デブはおかわりばっかりしてるから

    +43

    -1

  • 1561. 匿名 2016/01/30(土) 21:08:04 

    ここでSTAP細胞

    +14

    -0

  • 1562. 匿名 2016/01/30(土) 21:09:46 

    >>1559
    トモにちょっと振りほどかれたっぽいのも美和の中ではカウントに入ってると思う
    だからトモの方もそれでオロオロしてる

    +37

    -1

  • 1563. 匿名 2016/01/30(土) 21:14:21 

    恭子に共感する。

    +25

    -0

  • 1564. 匿名 2016/01/30(土) 21:15:16 

    >>1552
    やっぱりDNA(遺伝子)の違いなんだなと思わせられる。

    +26

    -1

  • 1565. 匿名 2016/01/30(土) 21:18:25 

    >>530
    もう落ちてた…
    だよ。字幕間違えだと思う。
    色々考えてたら、やるせない気持ちになって必死にこすりまくったけど、気づいたらすでにもう汚れが落ちてたって意味。

    +2

    -16

  • 1566. 匿名 2016/01/30(土) 21:23:32 

    もう!落ちないよ〜 涙
    って聞こえたけど

    +19

    -0

  • 1567. 匿名 2016/01/30(土) 21:24:23 

    わたしは、落ちないなに聞こえたよ

    +36

    -2

  • 1568. 匿名 2016/01/30(土) 21:31:41 

    >>1534
    龍子先生の老け込み方、病んで疲れた感じは熱演だったね。最後の言葉「あなたたちに、違う世界を…」は
    後にどんな言葉が続くのかな?映画版や原作でも結局学校を追われるルーシー先生が「あなた方は教わっているようで実は教わっていません。あなたたちは映画スターになることも、近所のスーパーで働くことも、オフィスで働く事もありません。未来は既に決まっています。あなたたちを救ってあげられたなら…」って、泣きながら話すんだよね。「それでも生きる意味を見いだして欲しいのです」だったかな?

    +67

    -1

  • 1569. 匿名 2016/01/30(土) 21:32:43 

    最初からザッと読んでて>>463
    「父親血筋の」ってのがよくわかりませんでした。
    ドラマ中にトモの父親なんて出てきましたか?

    +4

    -4

  • 1570. 匿名 2016/01/30(土) 21:33:36 

    あの時、(回想の方で)トモが跳ねさせた泥が恭子のスカートについてたよね
    そのシミはその後きちんと落ちてた
    でも(現在の方で)ごしごししてる方は落ちない
    二つの対比で落ちないなって悲しそうに悔しそうに言ってるんだと思う

    +27

    -4

  • 1571. 匿名 2016/01/30(土) 21:40:40 

    >>1569
    父親は出てきません。
    私は、遺伝性の病気は父親由来ですか?との意味に受け取りましたが。

    +6

    -2

  • 1572. 匿名 2016/01/30(土) 21:41:28 

    事のついでに、YouTubeに映画版の動画があったので、上げておく。ネタばれ嫌な人はスルーして。
    ちなみに、これ字幕なくて言語はポルトガル語。だから詳しい言葉はわからないから返っていいかもね。
    配役は、綾瀬はるか=キャリー・マリガン(金髪の子)水川あさみ=キーラ・ナイトレイ(ブルネットの子)
    三浦春馬=アンドリュー・ガーフィールド 龍子先生=ルーシー先生 恵美子先生=エミリ校長 だね。

    Não me Abandone Jamais - Assistir filme completo dublado - YouTube
    Não me Abandone Jamais - Assistir filme completo dublado - YouTubewww.youtube.com

    Não me Abandone Jamais - Assistir filme completo dublado Baseado num elogiado best-seller de Kazuo Ishiguro, Não me Abandone Jamais é uma bela história de am...

    +15

    -2

  • 1573. 匿名 2016/01/30(土) 21:48:45 

    美和が可哀相とは全く思えないんだけど…。

    だってあそこの生徒たちはみんな同じ状況だよ。
    生まれてきた経緯も、隔離されて育った環境も、臓器移植する末路も。
    可哀相なのは全生徒であって、美和だけが特別可哀相なわけではない。
    美和の自己中な性格に振り回される周りの方がよっぽど可哀相。

    +96

    -1

  • 1574. 匿名 2016/01/30(土) 21:54:53 

    綾瀬はるかってあの髪型だと「白夜行」の頃とあまり変わらないな。もう10年前か。
    「のぞみヶ浜」って失った物が還る場所ってのが出て来たけど、後々それが重要な意味を持ってくるんだよね。
    第一話で、子供時代のトモとキョウコが、トモが失くした箸と美和が盗っちゃったCDを送り合う所は切ない。
    それが、2人が失った時の象徴のモチーフとして出て来るのかな?

    +36

    -1

  • 1575. 匿名 2016/01/30(土) 21:57:08 

    ブラッディマンデイ~君に届けぐらいまで三浦春馬くんにはまっていた時期がありました。

    彼の少年っぽい雰囲気とは裏腹な圧倒的な演技力が好きでした。ラストシンデレラではかっこよく大人になった彼の雰囲気に世間は盛り上がっていましたが、少年っぽさと演技力のギャップに惹かれていた自分は気持ちが少し落ち着きました(笑)このドラマで久しぶりに春馬くんの演技を見ましたが、やっぱりいいですね!!これから年齢を重ねて、渋みも重ねて、いい役者さんになって欲しいです。

    大好きな綾瀬さんとの共演もうれしいです!

    +68

    -0

  • 1576. 匿名 2016/01/30(土) 21:57:11 

    >>1508
    本当にわからない?

    +5

    -5

  • 1577. 匿名 2016/01/30(土) 22:07:12 

    スタッフさんのブログより

    “Baby baby never let me go・・・”

    第一話にて、鈴木梨央ちゃん演じる恭子が、
    クッションを赤ちゃん(baby)のように抱いていたことを・・・

    そして、それを見たマダムさんの涙とは・・・

    なんだか、陽光学苑にもまだまだ秘密がありそうである。

    ちらっと聞いた話であるが・・・

    実は・・・

    ・・・

    2月5日の第四話でわかるのかな・・・

    +32

    -0

  • 1578. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:03 

    本当どこに物語のヒントが隠されているか分からないから一瞬を見逃せないドラマだね

    +28

    -0

  • 1579. 匿名 2016/01/30(土) 22:17:18 

    「羨み、憎み、許し・・・」と恭子が言っていたけど、それこそまさに美和が恭子に望んだものなんだと思う。
    美和は「女として」周囲を凌駕することに喜び、満足を感じる。優越感への執着が強い。
    内面的な部分や才能等で秀でていて周りから好意や共感、信頼を得ている恭子は美和の劣等感を刺激する存在。その恭子から「羨望」と「憎しみ」を向けられることで美和の欲する「優越感」や虚栄心が満たされる。
    その高慢さゆえに徐々に周囲から疎まれていることに薄々気付いていて自分が人から愛される要素や美点が乏しいことに(友に「自分は空っぽ」だと言ったのはこういう点?「空っぽ」というワードは友の気を引くためのものだと思うけど)劣等感を感じながら、そんな自分を受け入れてくれそうなのは恭子しかいないことを敏感に察知し、他人から真に受け入れられない自分の「悪意」すらも恭子は許してしまうだろうことまで美和はわかってるんだと思う。恭子を支配することで美和は優越感を満たし、許されることで劣等感を埋め、寂しさを埋め、安心感を得ようとしているように感じる。

    +59

    -2

  • 1580. 匿名 2016/01/30(土) 22:20:18 

    デブは遺伝もあるよ
    ガリもしかり…

    +27

    -1

  • 1581. 匿名 2016/01/30(土) 22:40:39 

    >>1579.
    素晴らしい考察。
    ほんとその通りだと思う。
    的確にわかりやすく文章にまとめてあって感服!

    +46

    -6

  • 1582. 匿名 2016/01/30(土) 22:46:49 

    >>1548

    クローンは双子じゃ無いよ。
    30でクローンを作るとすると、本体が50の時にクローンは20。
    複数のクローンを作成するにしても、作る時期が違えば兄弟みたく年が離れる。

    +20

    -0

  • 1583. 匿名 2016/01/30(土) 22:55:33 

    >>1580
    有名バレエ団は子供のテストに親面接するらしい
    親見ると太りやすいかわかるから

    +23

    -0

  • 1584. 匿名 2016/01/30(土) 22:59:29 

    綾瀬はるかは綺麗だけど、綺麗にみせようとするより役をまっとうしようとしてるからいい。深田恭子に見習ってほしい。。

    +120

    -5

  • 1585. 匿名 2016/01/30(土) 23:00:54 

    >>1579
    なるほど
    怒らせることによって優越感を感じるんだね
    だからCDでは察知し素早く回避した
    恭子の中にはもうトモはいないとなってるから昔みたいなトモという弱みもない
    CDに反応することは今もトモを好きと認めることになるから無視

    トモもそれわかっていて、もう恭子は会ってくれないと言ってるとした切ない

    +41

    -4

  • 1586. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:27 

    学校じゃないにしても、なんらかの形でクローン生成組織は密やかに存在してそうじゃない?
    グアテマラの密林奥あたりで。。
    人身売買とかも問題になってるけど、クローンは不適合のリスクも無いし。

    +13

    -3

  • 1587. 匿名 2016/01/30(土) 23:06:02 

    美和は境界性人格障害みたいだね。

    +11

    -2

  • 1588. 匿名 2016/01/30(土) 23:07:36 

    本体がたまたま具合悪くなる可能性は低いから、本体以外に移植してると思う。数がたくさんいたら適合可能性は上がるんじゃない?

    +7

    -2

  • 1589. 匿名 2016/01/30(土) 23:12:45 

    >>1582
    クローンって、でもテロメア?のせいで余命は元の体と同じだって言うよね
    例えば30歳でクローン作ったらクローンは生まれた時点でもう30歳の体内年齢って言う
    そう思うと、究極的にはやっぱり卵子の時点で分けといて保存するのが一番なのかも

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2016/01/30(土) 23:16:41 

    >>1586
    クローン羊が誕生してかれこれ10年
    私も世界のどこかでは既にクローン人間が創られてると思う

    +37

    -4

  • 1591. 匿名 2016/01/30(土) 23:31:18 

    美和はかわいそうじゃない
    かわいそうなのは周りだって言ってる人いたけど
    同じ環境で同じように育ったのに美和があんな性格になったのは美和の感受性が時に恭子よりも豊かすぎるからだと思う。
    結果としてその感受性がマイナス作用してしまったんだと。
    私からすると恭子もかわいそうだけど美和もかわいそうなんだよね。
    どちらかと言えば美和と同じコテージは嫌だと言えた子達の方がある意味強いのかなと思う。
    その証拠に馬場園さんが一番精神的に安定した大人になっていたし。

    +18

    -8

  • 1592. 匿名 2016/01/30(土) 23:40:22 

    iTunesで映画の字幕版100円だったから観てみたよー。

    映画は淡々と余韻を残して進む感じ。
    時間制限もあるしね。

    比べるとドラマはそこを掘り下げて描いてもいるし、独自の設定も多いのかなーという感じ!

    今後のドラマの展開が楽しみだー!

    原作本も読みないけど、なかなか体力消耗しそうだよね。

    +22

    -0

  • 1593. 匿名 2016/01/30(土) 23:45:27 

    >>1589
    その通りだね。スコットランドのロスリン研究所の有名なクローン羊の「ドリー」ちゃんだって、通常の羊の寿命の半分くらいで死んじゃったよね。けど、ドリーは子供も生んだし、人懐っこい羊ちゃんで、普通の羊と全然変わった所はなかったらしい。

    つまり、今のところ「クローン人間」実際は世界倫理規定で作る事は厳しく禁止されてるが、人間のクローンも同じ哺乳類だから、普通と変わらないって科学的根拠になるって事だよね。 実際、脳は作らないで、臓器の医療目的に研究もされてるし、このドラマも考えるとありえそうなSF的設定でこわいね。前に似たような設定の映画で「アイランド」とかもあったっけ。

    +11

    -1

  • 1594. 匿名 2016/01/30(土) 23:50:09 

    >>1591
    恭子が、美和とハーフのまなみがけんかした時に、「まなみのようにみんながみんな強くないのよ」と言うシーンがあったと思います。
    とてもよくわかる。美和は弱いんですよ、心が。自制心が。嘘をついて気を引きたがったり、寂しがり屋でもあるのかな。
    誰かに無条件に愛されたいとの欲求が強いのかも。

    +36

    -1

  • 1595. 匿名 2016/01/30(土) 23:52:20 

    >>1591
    感受性は恭子の方がむしろ豊かだと思うよ
    だから瞬時に相手が何を求めているかが察知できる

    1579さんが言ってるように
    美和は「女として」周囲を凌駕することに喜び、満足を感じる。
    優越感への執着も強い。

    美和の事は純粋に可哀相とは思わないけど「可哀相な人」だなーとは思う。

    +40

    -0

  • 1596. 匿名 2016/01/30(土) 23:57:30 

    かわいそう云々の前に
    美和みたいな女は大嫌いだー!
    リアルに身近にいたら絶対関わりたくない

    +58

    -1

  • 1597. 匿名 2016/01/31(日) 00:01:01 

    恭子は”母性”が強い女性。

    +33

    -0

  • 1598. 匿名 2016/01/31(日) 00:02:25 

    >>1592

    自分も原作を先に読んでから、映画みた。原作はキャシー=恭子(ドラマ)のモノローグの様な回想で淡々と話が進んでゆくから、読みやすいけどあんまりヤマがないから、ちょっと退屈かも…。でも、最後の方はさすがに哀しいよ。
    映画も、静謐な湖に水紋が広がって行くような、淡々とした哀しさだったね〜。でも、風景描写が凄くきれいでそこら辺は、ドラマと合致してるよね。美和=ルースの意地悪さとプライドの入り交じった感じが似てるな。

    +16

    -2

  • 1599. 匿名 2016/01/31(日) 00:16:46 

    >>1597
    ほんと、恭子は母性が強いよね。
    だから弱者や困っている人をみると放っておけない。
    損得勘定抜きで手を差し伸べることは恭子の喜びでもあり
    人に必要とされる事で自分の存在意義も確認できるんだと思う。

    +34

    -1

  • 1600. 匿名 2016/01/31(日) 00:27:52 

    >>1579
    そうですね…
    あの場所で生きるには、これからも生き続けていくには、綺麗事ではなくて
    自分なりの生きる術が
    ただ、必要だったと思います。

    +16

    -1

  • 1601. 匿名 2016/01/31(日) 00:28:41 

    子供の頃から軽い障害(おそらく発達障害?)があったトモ。
    周囲から馬鹿にされ、はぶかれていたのに
    恭子だけがトモに手を差し伸べていた。
    恭子はその頃から”母性”のヒトだった。

    +84

    -1

  • 1602. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:42 

    今はテロメア伸ばす事も出来るらしいね
    でも、テロメアは伸ばせなかったとしても寿命の問題は大人の核を使わなければ解消されるよね
    マウスとかではクローンから更にクローン作る再クローニングって言うので何世代も成功してるし、クローンの話は人間で考えると怖くなるね
    でも現実的にはまだ体細胞クローン自体の成功率低いしは猿でも成功例無いし、人間のクローンはまだ難しいと思う

    ドラマではまだ学苑の子供達が何なのかはっきり描かれてないよね
    核取り出してるみたいな描写はあるけど
    原作も映画も知らないので、その辺が明かされるのも怖いけど楽しみ

    +14

    -4

  • 1603. 匿名 2016/01/31(日) 00:47:37 

    感受性が強いって何?
    物事に対して人1倍心を揺れ動かされるってことだよね?
    感受性の話をするなら、みんな強いんだけど、わたしは美和の方が強いと思うな。
    強すぎて傷ついて焦ってあんな性格になっちゃうのわかるよ。
    響子も強いけどベクトルが違うかな??感受性+周りを見てるよね。

    +9

    -13

  • 1604. 匿名 2016/01/31(日) 00:49:29 

    あと私精神病の人に会ったことないんだけど、ボーダーって美和みたいな言動するの?

    +6

    -3

  • 1605. 匿名 2016/01/31(日) 00:54:41 

    美和を精神病とかボーダーの一言で決めつけるの嫌い
    そんな単純なことならそんな子に支配されて恭子もあんなに苦しまない

    +42

    -6

  • 1606. 匿名 2016/01/31(日) 01:11:04 

    美和擁護派
    恭子擁護派
    それぞれ居ていいんじゃない?

    自分と似た境遇・性格・立場だと感情移入しやすいって言うし。
    シンプルに好き嫌いの問題でしょ。

    +28

    -2

  • 1607. 匿名 2016/01/31(日) 01:40:56 

    感受性が豊かな人の特長、心理学的には…
    ・相手の心に寄り添えるので人情家とみられ好感をもたれる
    ・気配り上手で相手の不快な感情をキャッチし繊細にやりとりできる
    ・人の感情を受け止める力があり、他人の心情を読み取る力がある
    ・情に流されてしまう

    ”感受性”に関してはやっぱり美和より恭子の方が豊かだと思われる

    +55

    -3

  • 1608. 匿名 2016/01/31(日) 02:02:42 

    >>1371
    長いしネタバレじゃないかと思って一旦スルーしたんだけど
    1401さんの、あんまりネタバレしてないしもっと興味がそそられた。
    ってレスでおそるおそる読んでみた。

    ホントだ!むしろ疑問だった点が少しだけ解消できてスッキリ。
    映画版も観たくなった。

    (あ、でも1ミリたりともネタバレNGって人はやっぱり見ない方がいいかもー)

    +9

    -3

  • 1609. 匿名 2016/01/31(日) 02:07:58 

    何だか恭子も美和も共依存に近い状態になってるように見える
    頭のいい恭子は美和の虚言癖も性悪なところも気付いてるけど、それでも必要とされてるから離れられない…みたいな
    姉妹のように育ってるし、憎みたくても心からは憎めないよね
    美和とはまた少し違ったベクトルで恭子も美和に依存してるみたい

    +46

    -4

  • 1610. 匿名 2016/01/31(日) 02:25:47 

    私も二人は姉妹のようだと思ってた。
    母性愛の強さや包容力はあるけれど情に流されやすく優柔不断な姉役の恭子
    自己中でかまってちゃん、甘えん坊な妹役の美和
    小さいころからひとつのベッドで寄り添って寝てたんだもんね
    嫌なことはあっても根っから嫌いにはなれないよね
    >>1505.さんの考察通り総合依存だとも思うわー

    +35

    -2

  • 1611. 匿名 2016/01/31(日) 07:11:58 

    昨日観たけどハーフのナナミ?マナミ?
    不細工なっちゃった( p′︵‵。)

    +20

    -15

  • 1612. 匿名 2016/01/31(日) 08:48:18 

    >>1490
    恭子みたいなタイプは子供の時は性善説ありき
    本当の優しさなどと考える前に、仲が良い子に意地悪でそんな悪い事されるなんて夢にも思わないんだよ
    大人になってやっと気づくの
    だけど気づくまでにももしかしてって考えがよぎってもそんなわけないよ、そんな事考えちゃうなんて自分が悪いとすら思ってその考えを一生懸命打ち消す

    +41

    -1

  • 1613. 匿名 2016/01/31(日) 10:02:34 

    >>1611
    ハーフのマナミちゃん、子供時代の子役の女の子が美少女すぎたんだよ〜。すっごい綺麗だった!
    大人になったマナミもイメージにあってると思うな。ご本人は実際はハーフモデルさんみたい。

    +51

    -1

  • 1614. 匿名 2016/01/31(日) 10:09:13 

    >>1604
    同級生に「統合失調症」に人がいるけど、どっちかと言うとああ言う人の裏をかいた行動はしないかな〜?
    美和の行動はある意味、自分の統制とれた考えに従ってるよね。普段、何もない時は普通なんだけど、何かのきっかけでスイッチ入ると、もっと支離滅裂な行動するかな。あくまで、その人の場合だけだけどね。

    +5

    -3

  • 1615. 匿名 2016/01/31(日) 10:17:35 

    美和は自己愛性人格障害っぽい。

    自分のことにしか関心がない。
    高慢で横柄な態度。
    特別な人間であると思っている。
    自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
    冷淡で、他人を利用しようとする。
    批判に対して過剰に反応する。
    虚栄心から、嘘をつきやすい。

    +29

    -2

  • 1616. 匿名 2016/01/31(日) 12:08:56 

    >>1045
    そういうことは、演出家のお仕事です

    +4

    -5

  • 1617. 匿名 2016/01/31(日) 12:20:07 

    クローンて何だろう。産みの母もいないの?

    陽光の生徒は3年の猶予があるということは、お金持ちの誰かのクローンをあらかじめ作って育てておく予備とは違うんだね。

    臓器提供4回とかそんなにあげる臓器ってたくさんあるのかな。
    春馬が急変したときもういいだろう4回目だしという言葉があったということは、急変なければまだ生きられるくらいの臓器は残ってたんだよね。
    どうせなら残さず全部活用しないと勿体無いと思うのは私だけかな。

    +4

    -14

  • 1618. 匿名 2016/01/31(日) 12:26:32 

    >>1588
    そうみたい、設定はそもそも元になった人間だけに臓器提供するんじゃなくて、適合する不特定多数の人間が
    提供対象になってるみたいだよ。適合のオファーがあれば、限界まで誰にでも提供する。コワイね。
    それと、恵美子校長も怖い!最初は子供たちの事を考えて学校運営にあたってたけど、いつの間にか人を支配する快感を知った、みたいな…。アフリカ諸国の愚かな独裁者たちと同じだな。

    +10

    -0

  • 1619. 匿名 2016/01/31(日) 12:54:00 

    >>1617
    1話で急変した4度提供したのは春馬とは別の男性です

    +49

    -0

  • 1620. 匿名 2016/01/31(日) 13:43:14 

    >>1618

    ドラマ見て改めて思ったけど、やっぱ臓器移植って何らかの犠牲がつきものだから、問題
    多いと思った。それは、脳死でも生体腎移植、肝移植も同じ。自分が提供は受けたいが
    提供はしたくないって人が80%くらいらしい。そこがこのドラマの恭子たちや陽光学苑に
    ありえそうな設定になってる訳で…。一日も早いips細胞の実用化が望まれるね。

    +20

    -3

  • 1621. 匿名 2016/01/31(日) 14:21:35 

    >>1617
    体細胞クローンは未受精卵に核移植して子宮に戻すので、母体が必要だよ

    臓器移植は日本で生きてる人間から出来るのは、肺・肝臓・膵臓・腎臓・小腸がある
    肺は大抵二人ドナーが必要みたい
    肝臓と小腸以外は成長しないからドナーはその分負担がかかり続ける
    脳死の場合はこれにプラスして心臓と心肺の移植が出来る

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2016/01/31(日) 14:26:36 

    >>1568
    龍子先生は、もう出てこないのかな?
    三浦春馬君もまだ幼さが残る学生時代と、提供を終えた青年時代の諦観の表情の違いが見事だね。
    二郎先生も、美和を完全に異物として見てる、人間じゃなくて。みんな演技に力入ってて、見逃せない。

    +50

    -0

  • 1623. 匿名 2016/01/31(日) 15:24:03 

    iTunes 先行配信!!

    楽曲名:「Never Let Me Go」
    (TBS系 金曜ドラマ「わたしを離さないで」劇中曲)
    アーティスト名:やまだ豊
    配信開始日:2016年1月29日(金)
    地域:日本のみ
    ジャンル:サウンドトラック
    金額:1曲250円

    3月発売のオリジナル・サウンドトラックにも
    収録予定ですので、お楽しみに!
    お知らせ|TBSテレビ:金曜ドラマ『わたしを離さないで』
    お知らせ|TBSテレビ:金曜ドラマ『わたしを離さないで』www.tbs.co.jp

    お知らせ。TBSテレビ「金曜ドラマ『わたしを離さないで』」の公式サイトです。 金曜よる10時〜放送

    +10

    -1

  • 1624. 匿名 2016/01/31(日) 15:41:46 

    来週まさかキスシーン見られる?
    それとも直前でふり払ってしまうのか、、
    【実況・感想】わたしを離さないで 第3話

    +21

    -0

  • 1625. 匿名 2016/01/31(日) 16:01:09 

    美和は誰かの一番になりたいんだと思う。だから先生に振られた時、見かけた恭子にすがるように声をかけようとした。でも恭子は自分に目もくれず、トモの方に行った。あの時、恭子が美和に気付いて慰めてたらまた何か違ってたのかも。恭子がトモを慰めてるのを見て、嫉妬してたのはお母さんをとられた子供みたいに感じた。やっぱり親からの無条件の愛情みたいな物に人一倍飢えてるのかも。だから子供が親を試すみたいな態度を恭子にもとるんだと思う。

    +56

    -0

  • 1626. 匿名 2016/01/31(日) 16:59:42 

    >>1607
    心理学を学んだことがないのでわからないけれど、「感受性の豊さ」に関しての恭子の特徴は 「他者」に対する共感能力の高さがだと思う。1607さんの書いていることがどれもぴったり当て嵌まってる。
    自分主体ではなく、自分以外の人間が自分に直接関係がなくても喜んでいる、怒ってる、悲しんでる、楽しんでる、機嫌悪い?とかを難無く感じ取って必要に応じて対応する。
    美和の鋭敏さは飽くまで自分が主体。自分に関する他人の言動、態度、感情にはとても敏感だけど、自分と関わりが無ければおそらく誰かが泣いていようと怒っていようと無関心。友が癇癪を起している時の態度が明白。恭子は友のことを思って心から心配して寄り添おうとするけど、美和は無関心で突き放していた。
    恭子は友が好きだから、と言っても美和に対してだっていつも一生懸命だし。
    美和は「疎外感」にとても敏感。とってもとっても寂しがり屋。

    +15

    -0

  • 1627. 匿名 2016/01/31(日) 17:10:14 

    >>1076

    そうだよね!
    世の中、意地悪な人がたくさんいる。
    ドラマだけど現実でも共感できる描写がある。
    私もこのドラマ観て自分のお人好しぶりを反省させられる。

    +11

    -2

  • 1628. 匿名 2016/01/31(日) 19:08:50 

    美和は結局、寂しいんだと思う。共依存って言うけど、現代の恭子はもう美和に支配されるのはうんざりなんでしょ?

    +20

    -0

  • 1629. 匿名 2016/01/31(日) 19:53:03 

    アンカー付けられないんだけど、前に原題は直訳だと「置いていかないで」になるが、訳者が「わたしを離さないで」に意訳したと書いてる方がいたけど…

    そうなの?
    let me go=離して!だから、neverで、離さないで、でそのままの意味かと思ったんだけど…

    +15

    -0

  • 1630. 匿名 2016/01/31(日) 20:56:42 

    >>1629

    直訳すると「私を行かせないで」って事だよね。neverは強い否定形だからより強い意味にも
    とれるよね。私を提供に行かせないで、って感じになるのかな?
    ちなみに、この主題歌ってオリジナルらしいけど、ちょっと昔のジャズみたいだね。

    +13

    -1

  • 1631. 匿名 2016/01/31(日) 20:59:59 

    >>1629

    うん、合ってる。
    私も書き込み読んで同じこと思ってた。

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2016/01/31(日) 21:07:11 

    >>1204
    私も本体はいないと思う。
    もし本体がいたそれこそ社会生活なんて送らせれないと思うし。

    +6

    -1

  • 1633. 匿名 2016/01/31(日) 21:35:08 

    >>1632
    なんで社会生活送らせられないの?

    +3

    -3

  • 1634. 匿名 2016/01/31(日) 21:39:08 

    恭子のルームメートのたまちゃんとはなちゃん、特にあの髪の毛結んでる女の子、
    「はなちゃん」も清楚で凄くかわいいな。

    +12

    -1

  • 1635. 匿名 2016/01/31(日) 22:16:37 

    >>1620

    私の知人にも、旦那が人工透析やってて、奥さんがドナーになって片方の腎臓を生体提供した人がいる。
    いくら2つあって1つ提供しても、日常生活に問題ないって言ってもさ、やっぱり2つで人体は
    正常に機能するんだから、この前、学部の同窓会でもその話出たけど、大病した場合とか
    重症化する確率が2つある人の2倍以上になるらしい。もし腎機能が悪くなったらそれこそ
    命取りになる。たとえ配偶者でも自分が健康な場合、それでも生体移植するかどうかって考えさせられた。

    +28

    -1

  • 1636. 匿名 2016/01/31(日) 23:03:21 

    綾瀬はるかが可愛いとか綺麗とか、思えない
    髪型とかダサすぎる

    僕の彼女はサイボーグみたいなショートカットなら、まだ可愛く見えるけど、髪型が似合ってない

    移植用の人、ということを除けばいたって普通の恋愛ドラマだけど、そこがボディブローのように効いてくるんだろうね
    何もかも私らと大して変わらん、なのにこんな運命を強制するの?という問題提起
    近い将来、臓器移植用のクローン人間を育てて、臓器移植を行うということが始まるでしょ
    私らが生きてるうちになると思うし、遅くても今世紀末までには原作のイギリスはじめ、日本など先進国だけでなく、途上国でもビジネスになってそうだよね

    +0

    -56

  • 1637. 匿名 2016/01/31(日) 23:36:15 

    >>1635
    それが逆の場合はどうかな、旦那は奥さんに生体腎移植で提供したかな?
    アメリカとかの統計だと、提供を受ける人「レシピエント」は圧倒的に
    成人男性で社会の第一線にいる人が最優先されるらしいよ!考えたら怖い。

    +14

    -0

  • 1638. 匿名 2016/01/31(日) 23:39:21 

    >>1636
    私は美和みたいにもてないもんて言ってたから、恭子はあの中で可愛い設定でもなんでもないのに、バカなの?

    +16

    -3

  • 1639. 匿名 2016/01/31(日) 23:45:32 

    生まれてから一度も美容院に行ったことない恭子がオシャレな髪型してるわけないでしょ
    服もお古しか着てない
    りおちゃんも美少女じゃなかったし、一度も恭子は綺麗というセリフはでてこなかったから、恭子は別に特に綺麗な設定ではないでしょう
    真面目で優しい

    でもハーフの子と向かい合った場面、ハーフの子より顔小さくて綺麗に見えたから
    恭子に求められる容姿からしたら必要以上だと思う

    +24

    -0

  • 1640. 匿名 2016/01/31(日) 23:49:34 

    >>1635
    >>1637
    知り合いに透析液身体に入れてる女の人居たけど、旦那さんから腎臓提供してもらった人居るよ
    病院勤務の時透析受けてる人見てたけど、皆かなり辛そうだった
    自分なら夫婦や親子なら先々の自分の大病より目の前の苦しみ和らげてあげたいと思う

    家族ならそう思えるけど、他人にって考えると難しいね
    提供の為だけに育てられてる子供達見てたら、普通の人は龍子先生みたいにおかしくなりそう

    +22

    -0

  • 1641. 匿名 2016/01/31(日) 23:56:10 

    髪型とか服装も役作りの中に入ってて、監督と話し合って決めてるんだろうね
    あんまりおしゃれ過ぎても、あの設定じゃ違和感あるしな。
    三浦春馬くんの学生時代のトモの髪型も、あえて少しダサくしてるんじゃない。

    +22

    -1

  • 1642. 匿名 2016/02/01(月) 00:07:11 

    >>1640
    うん、たぶん皆それが本音だろうね。自分の家族には提供しても良いし、他から提供も受けたいけど、
    赤の他人には提供はしたくない。新聞で読んだけど、白血病とか心臓病の治療に、今、主力大学病院が
    IPS細胞の再生医療研究に入ってて、2020年までには実用化したいって言ってる。
    国も助成金出して支援してるし実現したら、医療にも革命が起きる。実現すると素晴らしいね。

    +18

    -0

  • 1643. 匿名 2016/02/01(月) 00:34:40 

    綾瀬はるかはマダムの娘のクローンなんじゃない?

    +9

    -3

  • 1644. 匿名 2016/02/01(月) 00:39:49 

    >>1603
    美和は不安が強い
    きょうこは精神が安定していて感受性がある
    だから見ていてさらに精神が揺らいで、きょうこを同じように不安にさせようと揺さぶる

    +13

    -0

  • 1645. 匿名 2016/02/01(月) 00:52:49 

    >>1605
    ボーダーは単純ではないよ
    ロックオンされたら命にかかわるレベルの人格障害だから

    +8

    -1

  • 1646. 匿名 2016/02/01(月) 01:33:47 

    原作に役名も寄せてるんだね
    恭子←キャシー
    トモ←トミー
    エミコ←エミリー

    美和はなぜかルース

    +15

    -1

  • 1647. 匿名 2016/02/01(月) 10:09:29 

    そうみたいだね。原作がハリウッドで映画化もされてる高名な作家の
    大ベストセラーだから監督もスタッフさんの皆もリスペクト強いのかもね。
    でも、ドラマ独自の展開もあって面白い。原作には、子供の提供とかはなかったし、
    マナミも出てこない。予告にチラッとあったけど次回、マナミは従順な羊をやめて、
    自由になる為。逃亡するのかなー?
    ちなみに、前に多部未華子主演、蜷川演出の舞台にもなってるんだね、未見だけど。

    +14

    -0

  • 1648. 匿名 2016/02/01(月) 10:19:47 

    >>1636

    移植用のクローン人間は技術的にも生命倫理の点でも今後も現実にはないよ。
    あっても、体細胞ではなくて、臓器等の部分的再生だけ。今もそう。
    それよりES,IPS細胞系の再生医療方向に全世界的に人類は向かうよ。

    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2016/02/01(月) 11:44:42 

    17.9% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ

    *7.7% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・わたしを離さないで

    避けられすぎ
    前番組こんだけとってるのに

    +5

    -22

  • 1650. 匿名 2016/02/01(月) 12:39:59 

    私は、恭子のあのわざとらしい美和の庇い方が嫌いなんだよね。
    庇うならもう少しさり気なく庇えばいいのに。いかにも庇ってます!みたいな感じで。
    やはり無意識に美和のこと見下して軽蔑してて、自分でも気づかない無意識の優越感持ってるように今のところは見えてしまう。
    自分ら恭子に支配された被害者みたいに思ってるけど、逆に美和のこと支配してることに気づいてない。あんな偽りの優しさ見せられて支配したつもりになってる美和の方が愚かで惨めだもん。

    +5

    -16

  • 1651. 匿名 2016/02/01(月) 13:03:40 

    視聴率上がってんじゃん

    +34

    -4

  • 1652. 匿名 2016/02/01(月) 13:06:35 

    私は美和の気持ちが分からない
    同情出来ない
    井上さんの役の人と恭子がいい感じになってもまたそれを壊しそうだね

    +22

    -0

  • 1653. 匿名 2016/02/01(月) 13:19:53 

    たぶん録画組とか、動画の再配信視聴とか多いんだろうね。リアルタイムだと
    少し視聴率低く出てくる。劇中歌の「Never Let Me Go」 もリクエストが多いみたいだし。

    +28

    -2

  • 1654. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:49 

    >>1644
    なんか芸能人の中にも、そういうタイプの人いるよね。自分をやたら知的に見せようとか
    アーティストぶってクリエーターとか芸術的に見せようとかするタイプ。
    そういう人に限って、実はコンプレックスが強かったりする。

    +9

    -1

  • 1655. 匿名 2016/02/01(月) 14:09:59 

    >>1646
    龍子先生もかな?

    ルーシー → リューシー → 龍子

    考えすぎ?

    +15

    -0

  • 1656. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:50 

    龍子先生ールーシー先生
    るみこ先生、るりこ先生だったら近い〜?(^^/

    +5

    -2

  • 1657. 匿名 2016/02/01(月) 14:43:29 

    大河ドラマも感じさせる役名
    保科恭子>13年大河ドラマの会津の保科家
    美和>15年大河ドラマの美和

    脚本の森下さんが大河ドラマを書くからかな

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2016/02/01(月) 14:46:16 

    恭子も介護人の仕事、辛そうだね。失禁してシャワー室で泣きながら
    シャワー浴びてる提供者の子も痛ましい。女性だったらツライよね

    +52

    -2

  • 1659. 匿名 2016/02/01(月) 14:49:22 

    視聴率7.7 上がりましたね!

    +30

    -1

  • 1660. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:42 

    >>1650
    貴女の中に美和とシンクロする部分があるからじゃない?
    世の中には優劣とか上下とかそんな次元じゃなく慈愛に満ちた人間もいる
    恭子は子供の頃から美和の期待通り(筋書き通り)に動いてる
    さりげない優しさじゃ美和の心の闇は満たされないと思う

    +16

    -2

  • 1661. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:47 

    ここにきて視聴率が上がるって嬉しい
    すごく良いドラマだからみんなに見てほしいよー

    +41

    -1

  • 1662. 匿名 2016/02/01(月) 15:08:42 

    >>1660

    慈愛に満ちた人間の優しさは見返り求めない本物の愛だから、どんな仕打ち受けても恭子みたいに恨みつらみを心の中でつぶやいたりしない。
    そういう意味で恭子はとても人間らしいと思います。

    +11

    -6

  • 1663. 匿名 2016/02/01(月) 15:27:00 

    恭子だって、そりゃ恨むよ。神様じゃないんだから。

    +36

    -1

  • 1664. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:24 

    恭子は凄いよ。
    私だったら早々に見放してるわ。

    +41

    -1

  • 1665. 匿名 2016/02/01(月) 16:25:40 

    カズオ・イシグロは、原作のテーマについて、次のように語っている。

     「人生は短い」ということを書きたかった。あらゆる人がいずれ死を迎えます。誰もが避けられない「死」に直面した時に、一体何が重要なのか、というテーマを浮き彫りにしたいと思ったんです。

    臓器提供のために作られた美しく若いクローンが、普通の人なら70~80年かけて経験する人生を、わずか30年という短さで経験するお話にしようと決めたんです。


    カズオ・イシグロ原作の異色ドラマTBS「わたしを離さないで」 「人生は短い」のテーマに綾瀬はるかが挑む WEDGE Infinity(ウェッジ)
    カズオ・イシグロ原作の異色ドラマTBS「わたしを離さないで」 「人生は短い」のテーマに綾瀬はるかが挑む WEDGE Infinity(ウェッジ)wedge.ismedia.jp

    TBSドラマ「わたしを離さないで」はカズオ・イシグロ原作で遺伝子操作と人生の儚さをテーマとする作品である。主演・綾瀬はるかはこのテーマにどう挑むのだろうか。

    +18

    -2

  • 1666. 匿名 2016/02/01(月) 17:14:13 

    殆どのドラマが回を重ねる事に視聴率ダウンしてるなか6.2%→7.7%!
    1.5%もアップしてるなんて凄い!

    +45

    -1

  • 1667. 匿名 2016/02/01(月) 19:01:35 

    >>1641
    陽光学苑時代のトモの髪型って、一昔前のジャニ系みたいだね。
    買い物の練習してて、マネーカードで清算して嬉しそうに「ありがとうございます」って言う
    三浦春馬くんの笑顔、初々しくて良かった。役柄に対する愛情とか思い入れを感じる

    +21

    -0

  • 1668. 匿名 2016/02/01(月) 19:27:52 

    大奥は9.6→9.2だから
    ジブリなくなると上がるわけでもない
    録画層の一部がリアタイに切り替わったんだと思う

    +13

    -0

  • 1669. 匿名 2016/02/01(月) 21:28:31 

    >>1653
    ながら見できるタイプのドラマじゃないからねえ。
    テレビ王国録画ランキング、月曜なのにランクインしてる
    先週は月曜にはランクインしなかったから確実に見る人増えてると思う

    +17

    -0

  • 1670. 匿名 2016/02/01(月) 21:39:07 

    Never let me goを何の含みもない直訳だと絶対に私を行かせるな、かね
    固くて不自然な言い回しを翻訳口調って言われたりするけど、英語力があって英語を日本語に変換することは出来ても、日本語そのものとして美しいかどうかは別なんだよね
    翻訳家さんの力が問われるのってそういうところだと思う
    わたしを離さないで、って美しい言い方だと思うよ

    +16

    -1

  • 1671. 匿名 2016/02/01(月) 21:48:30 

    もう何度も何度もここで言われてることで申し訳ないけど、この3話でとても印象的だったのは、やっぱり子役の子と綾瀬はるか達大人役者さんの演技が全く同じに見えたことだった
    知ってる人いるか分からないけど、ガラスの仮面っていう演劇の漫画で、主人公の少女が嵐が丘の舞台で子供時代の主人公を演じるんだけど、大人になった時の大人の女優さんの演技と違和感が凄くて駄目出しを食らうんだよね
    勿論主人公の演技自体はとても上手くて、だったらいいじゃんくらいに思ってたけど、それじゃやっぱりいけないもんなんだなって
    必ずしも顔とか姿は似てるとは思えないけど、恭子の優しくてちょっと美和に遠慮がちなところ、トモが癇癪を起して暴れるところ、美和のドヤ顔や憎々し気な目つき、ホントに子供の頃にそっくりで、だからこそ安心してお話に浸れるんだよね

    +47

    -2

  • 1672. 匿名 2016/02/01(月) 21:52:39 

    >>1665
    >臓器提供のために作られた美しく若いクローンが、普通の人なら70~80年かけて経験する人生を、わずか30年という短さで経験するお話

    ↑ほんの一行くらいで、ここで散々話し合われてきたこと全部ネタバレしてる作者さんパネエ笑

    +13

    -1

  • 1673. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:39 

    トモがたつ子先生のこと追いかけて何でですかっていうシーン、トモのこと押えてた大人の人をトモが簡単に突き飛ばして振り払えてしまってたよね。勿論単純に三浦春馬がその人よりガタイが良かったってのもあるだろうけど(笑)、トモは体は大人なのに精神も知識も歪んだ子供のままで、それを正そうとしてくれた優しい先生は心を病んで連れ去られて行く。悲しいシーンだなと思った。

    +28

    -1

  • 1674. 匿名 2016/02/01(月) 22:13:48 

    カズオイシグロの世界観がってより
    役者たちの演技が素晴らしくて見てる

    +15

    -0

  • 1675. 匿名 2016/02/01(月) 22:25:04 

    正直演技があちゃーな人がいたらグロいや怖いと紙一重だから負の感情のが勝ってしまって見れなくなった
    でも演技が凄いから負よりダークファンタジーの世界を体感してるような魅力の方が勝つ
    辛いけど美味しい料理って
    まずかったら辛いだけだけど、
    美味しいと辛くない美味しい物よりもずっと中毒性があるのと似てる

    +21

    -0

  • 1676. 匿名 2016/02/01(月) 22:32:14 

    自分も同感。龍子先生のジャージとか髪も汚れ放題で、既に身だしなみにも気がつかない程
    心を病んでる感じが凄い。必死で追いかけるトモも、年齢は18歳位でも走り方も表情も子供時代の
    トモそのままで、三浦春馬くんの演技が見事だと思った。最後の龍子先生の表情もなんとも言えず
    胸を衝かれる。皆、辛いよね。

    +44

    -0

  • 1677. 匿名 2016/02/01(月) 22:41:16 

    >>1674
    カズオ・イシグロって日系英国人なんだよね。だからルーツは日本人。でもこの人の作品
    何度か図書館で借りて読んだけど、どっちかと言うと世界観って英国っぽい。
    なんと言うか、静謐なだけど、人の人生の重さと深さが胸に響くって言うかな。そんな感じ。

    +13

    -0

  • 1678. 匿名 2016/02/01(月) 22:48:48 

    連れられてく時のタツコ先生、白髪が凄かったんだよね
    伊藤さんは伊藤さんのままなのにやつれようが物凄かった
    白衣の男(これ絶対精神病院の人とかだよね)に腕掴まれて引きずられて心ここにあらずって感じで
    貴方たちに違う世界をって、昔のままの優しい声が尚更可哀想だった

    +25

    -0

  • 1679. 匿名 2016/02/01(月) 23:13:43 

    美和は恭子に嫉妬しつつも執着してるんだろうね。愛憎入り交じったというか・・・
    真実は美和や恭子が嫌いとか好きって言うより、支配されるのが心底嫌いという
    感じかな?
    それか恭子は忘れてるけど、昔親切にしてもらったのか、単に美和の邪魔をしたいのか・・・
    今のところは中々読めないね。

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2016/02/01(月) 23:27:31 

    >>1670

    良いタイトルだよね。ちょっとトピずれするけど、昔「マリー・アントワネット」を読んだ時、
    スタート第一章の岩波版の訳が「子供が嫁にやられる」って直訳だったんだけど、
    別の訳の本では「おなさ子の輿入れ」に改められてた。やっぱり、直訳より後者の方が、物語の
    イメージにあっていて、期待感もあるよね。だから「わたしを離さないで」って良い意訳だと思う。

    +16

    -0

  • 1681. 匿名 2016/02/01(月) 23:38:56 

    翻訳の直訳でオイオイってなるのあるあるー笑。
    大体全訳の文庫版とかにそういうの多いよね。英語研究家みたいな人が力任せにとにかく全部訳すみたいな。
    子供向けの世界文学全集みたいなのになると、翻訳と別に文章を纏める専門の人みたいなのがいて、凄く綺麗で子供にも分かりやすい日本語になってたりする。
    小さい頃に読んでた名作を大人になって全訳読んで、訳のせいで雰囲気全然違ってて驚いたりとかあったわ。

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2016/02/02(火) 00:18:20 

    10代も綾瀬はるか達がやってることについて色々意見あるけど、一番は予算の問題
    じゃない? 

    すごい人がいっぱいキャスティングされてるし、人数多いし・・・

    高校生に見えなくもないと思うけどね。

    +6

    -2

  • 1683. 匿名 2016/02/02(火) 00:29:27 

    >>1681
    すっごい共感!!ここで悪口言うわけじゃないが、昔の岩波版の全訳ものの文庫はひどかった〜(笑)
    岩波はもともと辞書屋さんだから、言葉のセンスってのがなくて、もの凄い直訳ばっかだった。
    でも、それでは全然ストーリーに感情移入できないし、読む醍醐味もなくて面白くないんだよね。
    その点、「わたしを離さないで」の訳文は読みやすかったかな。回想形式だからエモーショナルだし
    主人公の気持ちにすっと入っていけるって言うかな。翻訳物は意訳で面白さも決まるね。

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2016/02/02(火) 00:37:09 

    >>1682
    何度も言われてるけど、子供と大人の演技のシンクロが重要
    高校生は1話だけに対して子供時代と大人時代に一貫性を欠くと話全体が崩れる

    +19

    -2

  • 1685. 匿名 2016/02/02(火) 00:45:26 

    他のドラマ見たことあるんなら分かると思うけど
    大人キャストを出すの3話でも遅いくらいだよ
    大河なんて1話からがっつり大人でいってるよ
    堺なんて40なのに10前半の役だよ

    なんだかんだで数字あがったしいくら演技達者でも子役世代で2話は限界

    さらに別キャストを高校時代だけに使ったら3話で確実に数字落ちたと思うし
    4話では手遅れでもう数字はあがらないよ
    さすがに3人にまたがったらシンクロのアラも見えてきてしまう

    +22

    -1

  • 1686. 匿名 2016/02/02(火) 00:53:09 

    卒業間近の高校生だと大人とあんまり変わらないよ
    制服きてるわけでもないのにしつこいなあ

    ツイとか見ても年齢がどうのなんていってる人1人くらいしか見つからない
    ほとんどの人は子役と演技が一緒で成長した姿に見えるって書いてるよ

    +24

    -1

  • 1687. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:57 

    大河じゃ主役が10代をっていうけど、昔の大河だと政宗とか謙さん出てきたの9話からだよ。初めは全然知らん子役で、その次はまたまた知らん少年役の子で。それでも脚本が面白くて凄い盛り上がって話題になったしね。まあ謙さん自体あの頃は朝ドラあがりのほぼ新人だったんだけど。今のドラマ、スポンサーが主役陣の大人役者さんを出さないとうるさいんじゃないかなあ。そんな中で丁寧に2話もよく子供時代子役でやったと思うよ。そういう細かい過去描写が必要なドラマだと思うし。

    +9

    -1

  • 1688. 匿名 2016/02/02(火) 01:27:54 

    >>1680
    子供が嫁にやられるウケるww
    このドラマも岩波訳で「私を決して行かせるな」とか言う題だったらズコーだよねww

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2016/02/03(水) 09:28:03 

    このドラマの三浦春馬、いいですね!

    スカした役の時気持ち悪かったけど、

    昔の三浦春馬を思い出させるこのドラマ。

    +7

    -0

  • 1690. 匿名 2016/02/03(水) 09:39:16 

    三浦春馬、スカした人だと思ってたけど、こんな演技も出来るんだ。

    14歳の母とか、アンフェアの頃の垢抜けない頃の三浦春馬の魅力が蘇る

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2016/02/03(水) 13:21:53 

    麻生祐未と伊藤歩って、リップスティックってドラマでかなり前に共演してたね。
    あれもTBSでシリアスな内容だった。
    あの時も麻生さん怖い役だったな…

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2016/02/03(水) 14:18:50 

    美和も恭子もどっちもイライラする。
    何なんだろう、あの関係性。

    +5

    -3

  • 1693. 匿名 2016/02/03(水) 16:55:25 

    大学のサークルにいたよ、美和みたいな女。

    自己中で我儘。
    見下した人の前では傲慢だけど、目上の人にはぶりっ子で。
    私は恭子みたいに常に彼女に気を遣ってて、何を言われても何をされても許さなきゃいけない関係だった。

    最終的に私や後輩達から嫌われて。
    散々文句言われて。

    そしたら、先輩やコーチに
    「皆に虐められてる」って悲劇のヒロイン演じて、私がコーチ達から苛めっ子の首謀者にされた。

    今、思い出しても悔しいし、辛い。

    でも10年経って、あの時縁が切れて良かったなぁって感謝してる。

    ずっと付き合ってたら、彼氏や好きな人取られたり、旦那に色目つかわれたり、利用されたりしたんだろうなぁって。

    だから美和見てると本当ーにイライラする。
    恭子に我慢しないで逃げてって言いたい泣

    +5

    -3

  • 1694. 匿名 2016/02/05(金) 09:59:33 

    1週間本当長すぎた
    4話楽しみです

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2016/02/05(金) 12:46:39 

    ハーフのニヤリが気になる。
    学校の大人への宣戦布告ならいいのだが、壊れた靴の発信機を探されてたどり着く先は恭子なんだよなぁ

    +7

    -0

  • 1696. 匿名 2016/02/05(金) 14:18:17 

    恭子がもらった発信機壊れてなかった?

    +10

    -1

  • 1697. 匿名 2016/02/05(金) 16:01:43 

    ホント一週間長〜い!今日、書店に言ったら、「わたしを離さないで」の第一話がモニターで流れてて、本もベストセラー第三位に入ってた。やっぱり、ここにきて俄然注目され始めてるみたい。今日の4話、すごっく楽しみです。

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2016/02/05(金) 17:26:45 

    イシグロの作品において題材(ここでは臓器提供)や場所・時代などの設定が必ずしも優先される事柄ではないと分かっていつつも、「あのエピソードはどうなるのだろう」「あのシーンはちゃんと出てくるのだろうか」と細かいところを気にしてしまう。静謐な文体ではあるけれども、一人称で語られるが故に彼女たちをとても近しい誰かだと認識してしまい、どうなるか分からないドラマを素直に観ることができない。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2016/02/05(金) 17:35:54 

    美和が性悪すぎて!笑

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2016/02/05(金) 19:29:50 

    >1696
    壊れてた、けども、ひょんなことから見つかるのがドラマってもんでw
    正統派に宣戦布告と、強固への忠告用だとは思うけど、宝物ボックスから見つかりそう。
    そうだとしても、恭子の履歴に1つ不幸が増えるくらいか。

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2016/02/12(金) 00:38:23 

    >>1672
    ワロタ
    ネタバレしても、見たくなってしまうのは、彩度の低い演出や、情報を小出しにしながら、毎回謎のモヤモヤを散りばめる脚本が良いんだろうね

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2016/02/14(日) 16:34:09 

    トモ …ちょっと足りない役なのかな…
    三浦自身が足りないように見えてくるんだけど
    演技が上手いって事⁈かしら

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2016/02/22(月) 17:10:32 

    美和のような人物は 身の回りにゴロゴロいます
    「自己愛性人格障害」です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。