-
1. 匿名 2016/01/29(金) 19:22:27
最近付き合いたての彼氏が
フリーランスのプログラマーです。
とても特殊なお仕事で
私も初めての経験ばかりで戸惑っています。
忙しい時とそうでない時の差が激しくて
連絡がとれないことも多々あります。
そんな職業の方とお付き合いした事がある方、彼氏や旦那をお持ちの方
あるあるを語り合いませんか?
+111
-7
-
3. 匿名 2016/01/29(金) 19:23:48
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+34
-0
-
4. 匿名 2016/01/29(金) 19:23:58
ネット用語をリアルで使う+140
-10
-
5. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:13
禿げてる人が多い、電磁波の影響らしい+101
-44
-
6. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:35
作業中に話しかけるのはタブー。+114
-2
-
7. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:47
基本給が低い。
割高の残業代で埋め合わせ。+185
-13
-
8. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:48
世間的にいう負け組ってやつですね+15
-106
-
9. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:58
定期的に納期がー納期がー!って言って帰りが遅くなる。
浮気を疑われてけんかする。+187
-5
-
10. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:04
ハゲてるのはストレスの影響がでかいんじゃないかな~+142
-4
-
11. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:17
ゲーセンをこよなく愛してる。+17
-25
-
12. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:18
自分も夫もそうだけどなんだろ?
pcを自作するとか?+176
-9
-
13. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:52
真面目な話、いずれ機械やAIにとってかわられる職業の一つだよね+28
-53
-
14. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:54
子供は女の子が多い!+164
-43
-
15. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:06
国や大企業の仕事が入ると残業残業また残業。+207
-4
-
16. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:12
そんなにみんなSEやプログラマーと付き合ったことあるの?笑+37
-36
-
17. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:22
急に泊まり込みになったりするから約束が難しいですよね。それで今まで彼女に振られたことが多いし、体力的にもキツイから大変だとよく悲しそうに話してますw+123
-0
-
18. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:49
無口+58
-4
-
19. 匿名 2016/01/29(金) 19:27:38
セックスつまらん+39
-32
-
20. 匿名 2016/01/29(金) 19:29:21
年収すごいが、ベンチャー企業だから将来不安です。+79
-3
-
21. 匿名 2016/01/29(金) 19:31:21
うちの旦那です。
毎日帰りは12時回ります。
トラブルで帰れないこともざらです。
休みの日は昼近くまで寝てます。
過労死すると思う。+242
-2
-
22. 匿名 2016/01/29(金) 19:32:05
付き合いたての頃、帰りが遅いからまじで浮気してると思ってた。
でも彼の同僚、彼も含めてみんなどことなくもっさりしてて女慣れしてなさそうな人たちだったから、ほんとに仕事してんだなと思うようになった笑
みんな顔がやつれてた。+161
-2
-
23. 匿名 2016/01/29(金) 19:32:24
>>13
ITの教養がないことがバレバレですよ。
その機械やAIを誰が作ってメンテすると思っているんですか?
取って代わられるのは事務職などのルーチンワークです。+189
-11
-
24. 匿名 2016/01/29(金) 19:32:27
うちだけかな?
マイナンバーでめちゃめちゃ大変だった。+68
-4
-
25. 匿名 2016/01/29(金) 19:32:48
家電などにもくわしいのでアドバイスを貰える。
が、スペック優先なので女性の見た目可愛いやなんとなく好きにも理詰めで反論される。+115
-2
-
26. 匿名 2016/01/29(金) 19:33:31
結婚前に転職しました〜
福岡などの地方支店は厳しそう……
+11
-6
-
27. 匿名 2016/01/29(金) 19:33:46
割りとお金持ちのイメージ。+25
-25
-
28. 匿名 2016/01/29(金) 19:34:02
>>13
それがそうでもないのよ。
なくなる職種じゃないよ。+78
-4
-
29. 匿名 2016/01/29(金) 19:34:10
出向が多く、どこに属する人間かわからない、+137
-0
-
30. 匿名 2016/01/29(金) 19:35:21
子供は、女の子が多いらしいですよ。
電磁波の影響かも?ってSEの旦那が言ってます。+120
-30
-
31. 匿名 2016/01/29(金) 19:36:06
年収は高いかもしれんが、働きすぎてて時給は低い。休みも取りにくく旅行もいけない。+103
-4
-
32. 匿名 2016/01/29(金) 19:36:19
帰宅時間がまちまち
残業多い時は連日遅いけど、早く帰ってくる時は定時で光の速さで帰ってくる
PCなどに強い
組み立てられるし、ネットに精通+114
-0
-
33. 匿名 2016/01/29(金) 19:36:28
年収良くても過労死するんじゃないかと心配。そして仕事が不規則なのをいいことに浮気してる奴も知ってるから注意が必要だよ!+76
-4
-
34. 匿名 2016/01/29(金) 19:36:38
うちも主人がSEです。
毎日帰りも遅いし、取引先への出張も多いのでクタクタになっています。
なので、休みの日はゆっくり休ませてあげるようにしていますが、倒れないか心配です。+112
-0
-
35. 匿名 2016/01/29(金) 19:37:23
稼いでる人はめっちゃ稼いでる+71
-0
-
36. 匿名 2016/01/29(金) 19:37:45
雇用元の会社と出向先の会社、2つの飲み会に参加したがる。
その他にもプロジェクトの飲み会、チームの飲み会があり、何回忘年会するんだよってちょっといらつく。+89
-1
-
37. 匿名 2016/01/29(金) 19:37:55
うちは、消費税が上がった時、大変だったみたい。また上がるからなぁ、、+18
-3
-
38. 匿名 2016/01/29(金) 19:38:47
SEの忙しさは世間ずれしている。
会うどころか連絡も途絶えたりするので、
普通の社会人に恋愛相談すると脈なしと言われる。+108
-2
-
39. 匿名 2016/01/29(金) 19:39:18
>>30
そう聞いてたけど、うちは男の子二人だった(笑)
会社でも男の子結構多い。
パイロットとかレントゲン技師のほうが圧倒的にその確率は高い。+103
-1
-
40. 匿名 2016/01/29(金) 19:40:33
>>13
機械を監視するのは誰か?
走らすプログラムを書くのは誰か?
AIがプログラム書くなら、そう設定するのは誰か?+70
-1
-
41. 匿名 2016/01/29(金) 19:41:00
帰りがとにかく遅い
休日出勤当たり前
今のところ給与には恵まれているので
奥さんは1人でも大丈夫な方がいいと思います。+105
-1
-
42. 匿名 2016/01/29(金) 19:41:13
ゲームや漫画好きな人が多い気がする+71
-3
-
43. 匿名 2016/01/29(金) 19:41:19
うちも忙しすぎて過労死が心配。
浮気してたら、逆に関心する!そこまでしてしたかったんか!と。+103
-2
-
44. 匿名 2016/01/29(金) 19:41:59
システムに問題が発生したとかで土日に呼び出されるー
デート中に電話がかかってくると、きたか。ってなる笑+100
-1
-
45. 匿名 2016/01/29(金) 19:42:37
うちも旦那がSE。
本当に帰りが遅い日もあったり、朝、めっちゃ早く出かけたり大変。
早い日はめっちゃ早い。
有給取りやすい。
なんだかんだで仕事楽しそう。
作業中に話しかけても全然聞こえていないというか、聞いていないから注意。
ちなみにうちも女の子2人です。
女児多い説は10年前からよく聞きます。
+96
-4
-
46. 匿名 2016/01/29(金) 19:42:53
海外出張多い。
しかも発展途上国。+22
-3
-
47. 匿名 2016/01/29(金) 19:43:16
残業代だけで私の月収と同じ。
体が心配です。+19
-3
-
48. 匿名 2016/01/29(金) 19:44:30
男性に依存する、束縛する、かまってちゃんタイプは向かない。一人でも心穏やかに過ごせる女性でないと一緒にいるのは不可能。+121
-2
-
49. 匿名 2016/01/29(金) 19:45:01
下流か上流かによっても違うし、平均年収が高いコンサルファームにいるかによっても違うし・・・
+27
-2
-
50. 匿名 2016/01/29(金) 19:45:25
私が元プログラマーだったけど
会社の男性(既婚者)は、
日付まわってからの帰宅とか普通だし
トラブルあると休日出勤も当たり前。
家にいてもネットつなげて仕事してる人も多かった。
家族サービスできてるのか気になって聞いたことあるけど
男性社員の皆さんいわく
「奥さんはあんまり気にしてない」
「奥さんは奥さんで楽しんでる」
って言ってた。
だからこそ結婚できてるんだなぁと思う。+87
-0
-
51. 匿名 2016/01/29(金) 19:46:10
嫁としては、AIより中国やベトナムに取って代わられるほうが怖いな。
中国はローコストだけどロークオリティ。尻ぬぐいは日本人。+49
-2
-
52. 匿名 2016/01/29(金) 19:46:20
天性なのか帰宅してもPCいじってる。鬱が多いと聞くけど全く心配ない様子。どういう訳か年賀状ソフト等のプログラムや構築は出来るんだけど、絵の貼り付けとかの操作が出来ない。本当不思議です。+31
-2
-
53. 匿名 2016/01/29(金) 19:47:20
>>48
私、まさにそれだ。私実家の近くに住んでるから子育ての孤独感もないし、もともと1人好きだから全然平気(笑)飲み会続いても、「あ、いってらっしゃーい」って感じ。
+27
-3
-
54. 匿名 2016/01/29(金) 19:47:59
SE, PG, コーダー
自社サービスか否か等で全く違う。+13
-1
-
55. 匿名 2016/01/29(金) 19:48:16
21時に帰ってくると、はやっ!とちょっと焦る。+85
-0
-
56. 匿名 2016/01/29(金) 19:48:48
彼氏じゃなくて自分ですが結婚退職するまでプログラマでした。
残業続きで睡眠不足の時、エレベーターホールで
「あれ?今から帰るんだっけ?来たんだっけ?」
とマジで分からなくなった時にヤバいと思いました。
あと、コーディング中に何故か急におかしくなって
くすくす笑っている事に気づいた時もちょっと…+81
-2
-
57. 匿名 2016/01/29(金) 19:49:04
>>55
めっちゃわかる!調子こいてのんびりしてて、慌てて夕飯準備したりw+62
-0
-
58. 匿名 2016/01/29(金) 19:49:10
残業、泊りがけ当たり前です。
給料はいいですが、覚悟がいります。
頭はいいと思います。+53
-0
-
59. 匿名 2016/01/29(金) 19:52:40
残業が100時間ならまだ余裕。+31
-1
-
60. 匿名 2016/01/29(金) 19:57:40
子供は女の子が多い〜とか男の子が多い〜とか関係なくない?
確率二分の一だからね?!+14
-18
-
61. 匿名 2016/01/29(金) 19:59:45
スレチですみません。
女子はどのくらいいますか?
就職先はたくさんありますか?
給料は安定してますか?
結婚、出産後や歳とっても働けますか?
+6
-10
-
62. 匿名 2016/01/29(金) 20:00:17
激務の割に給料が安すぎる。
サービス残業、サービス休日出勤ばかり。
ほんとに仕事か?と、疑ってたけど
本当だった。+39
-1
-
63. 匿名 2016/01/29(金) 20:00:19
電気屋さんに行くと毎回アップルのコーナーから動かない。
+26
-3
-
64. 匿名 2016/01/29(金) 20:01:50
>>1
コミュニケーション能力というか、対人関係が普通に出来る人なら、心配ないけど。
あれっ?と思うような、ちょっと非常識というか世間からずれてる人は、結婚はお勧めしません。+21
-2
-
65. 匿名 2016/01/29(金) 20:02:16
スキルアップ大好き。
家でも資格の勉強してる。+44
-2
-
66. 匿名 2016/01/29(金) 20:03:10
待ってなくていい、自由に楽しんでいてほしいと常々言われてましたよ
わたしは束縛が嫌い、友達と遊びたい、自分も仕事忙しい人間だったから、ちょうどよかった
さみしがり屋さんはキツイだろうなぁ+44
-0
-
67. 匿名 2016/01/29(金) 20:05:25
うちも旦那がフリーランスのプログラマーです。
土日祝は休みで例外は無しです。
帰りは終電の日もあれば20時半くらいの時もあります。
因みに子供は男の子です。
旦那の父もプログラマーですが旦那は男三兄弟です。+25
-2
-
68. 匿名 2016/01/29(金) 20:06:55
仕事中に全然かまってくれなくて、イラっとした時があってわざと停電させたら凄い怒られた。
短気な人が多いのかも。+3
-63
-
69. 匿名 2016/01/29(金) 20:08:13
電算部で働いていた時、SEの方たちがたくさんいましたが、確かにみんな無口でした
でも特にミスが許されない緻密な仕事だからか集中してるって感じ
普通に挨拶するし、ちょっとしたお話もするし、穏やかで落ち着いていて優しい感じの人が多かったです
逆にSEじゃない男性の社員の方がお喋りで意地悪で落ち着きがなかったです(たまたまその人がそういう人だったのだと思いますが^_^;)+45
-1
-
70. 匿名 2016/01/29(金) 20:09:26
納期までは会社泊まり込み当たり前。ズタボロになる代わりボーナス高額!
で、自分をガンガン売り込んで2年サイクルで転職(特に外資)転職先が吸収合併で前職の上司と再会したり。
狭い業界だからグルグル回ってる。+29
-0
-
71. 匿名 2016/01/29(金) 20:09:31
>>61
これはほんとに選ぶ会社による。
ベンダー側なら女子率は1割程度?
会社による。
残業も多いし出産後続けるのは難しいかも。
ちゃんと前例があるところ選んだほうがいい。
プロパー側なら3〜4割くらいいるし、産休育休も取りやすいよ。+20
-0
-
72. 匿名 2016/01/29(金) 20:10:59
>>68
怒られる程度で済んでよかったね。
下ごしらえした料理を全部流しに捨てるくらいの暴挙だよ。それ。+80
-1
-
73. 匿名 2016/01/29(金) 20:11:15
>>68
それは仕事中にわざと停電させられたら誰でも怒ると思う
バックアップとる前だったらやり直さなければならないとか、あるんじゃないかな
仕事中なんだからそれは怒るよ+74
-1
-
74. 匿名 2016/01/29(金) 20:15:35
本当に忙しいと返信すらくれない
慣れるまで不安で仕方なかった+19
-1
-
75. 匿名 2016/01/29(金) 20:16:10
>>71
返信ありがとうございます。
自分でも色々調べてみます。このトピも参考になります。+10
-0
-
76. 匿名 2016/01/29(金) 20:18:44
トピ主です。まさかトピ採用されるとは!!
皆様ありがとうございます。
私の彼は在宅のフリーランスプログラマーで
時間は融通きくみたいですが
忙しい時はご飯やお風呂に入る時間も惜しんで仕事しています。稼ぎは良い方ですね。
彼も言ってましたが
プログラマやSEさんの彼女になるなら
依存性な人や嫉妬が激しい人、寂しがりな
人は向かないですね。あと鬱っぽい人。
一人で画面とずっとにらみあってるので
暗い人だと引きずりこまれるそうです(笑)
一人の時間を楽しめる、気長に待てる人で
明るい人が良いみたいです。
あるあるは、数字には強いくせに
肝心な時は言葉足らずで不器用で
女心を分かってない所でしょうか。
関係ないかな(笑)
+65
-0
-
77. 匿名 2016/01/29(金) 20:23:33
でも、もうずっと仕事仕事でかまってくれなかったんだよ。話しても適当な相槌だったし。
会話は朝ごはんの時と夜ごはんの時くらいだった。
休日も仕事だって言って一緒に出掛けることもなくて、ただただ家事をこなすだけの毎日で何で結婚したのか分からなくて友達に話したら家政婦さんみたいって言われて。
最近だとそういうことも少なくなったけど、あの時は辛かった。+7
-11
-
78. 匿名 2016/01/29(金) 20:27:10
元カレがSEだった
泰裕くん元気かなぁ
+7
-22
-
79. 匿名 2016/01/29(金) 20:30:07
>>75
大変だけど学び続けることができる人にはいい仕事だと思ってるよ。
がんばってね!+15
-1
-
80. 匿名 2016/01/29(金) 20:33:44
フォーラムエンジニアリングに勤めてたなんちゃってSEと付き合ってました
誰でも彼でも雇うのでしょーもない人間ばかりですよ+2
-6
-
81. 匿名 2016/01/29(金) 20:38:08
最近付き合い始めた彼がSEなんですが、
付き合う前からデート延期したり・忙しいと連絡なし……
これ普通なんですか?
忙しいとは聞いていたのですが、遊ばれてるのかと不安です+34
-2
-
82. 匿名 2016/01/29(金) 20:38:32
夫婦でSEで、子供は女の子です笑
妊娠中に残業100時間越えを3ヶ月連続でしてたけど、超安産で子供も順調。
私はシステム開発、旦那はインフラ系だけど会話がおかしいとよく言われる。
(サザエさん家って冗長化されてていいよねー。ホットスタンバイだね、なんて会話を日頃からしてます。)+21
-4
-
83. 匿名 2016/01/29(金) 20:39:06
>>14
パソコンとかの電磁波が精子に影響あるよね+13
-1
-
84. 匿名 2016/01/29(金) 20:41:54
元彼がゲームプログラマーしてたけど
納期迫ると夜中まで残業が多くて
昼出勤だけど夜中0時まで残業とかで
体が心配だった。+16
-0
-
85. 匿名 2016/01/29(金) 20:43:14
元旦那がSE。
平日は21時の帰りが一番早い。
土日勤務当たり前。
GWなんてない。10年で一度もなかった。
というのはよくある話。
彼女になるなら、気を付けてほしい。
納期が立て込んだりして忙しく、ストレスが溜まるタイミングがあるようです。
うちは、おかしな買い物をしてしまうことがあった。止めてあげられれば良かった。
マンションを買ったと後日報告があった。
独り暮らし用の狭い1LDK。
詰んだ。
+31
-1
-
86. 匿名 2016/01/29(金) 20:49:50
>>81私も同じような状況です
初めはマメに連絡してくれたり
してたのに、今では電話もないし
ラインも3日に一度くらい。
しかもお互いに口下手なので続かないし。
不器用なので、好きとか言ってくれないので
なんか不安になるし本気じゃないのかなと
マイナスに考えてしまいますよね。
しかもかなりの遠距離恋愛(T_T)+9
-1
-
87. 匿名 2016/01/29(金) 20:51:54
子どもの性別関係あるのー?
うちもSEの義兄家も夫婦でSEの友人宅も…男の子ばっかだよ+12
-0
-
88. 匿名 2016/01/29(金) 20:53:29
「仕事終わりに待ち合わせて外食しよう」なんてことはほぼできない(笑)+42
-0
-
89. 匿名 2016/01/29(金) 20:56:27
私も旦那もSE。
あるあるといえば…
忙しいときに浮気してると勘違いされ、離婚された人が数名。
逆も然り。
土日出勤、残業当たり前だから浮気してる人も多数。
ちなみにうちの旦那も浮気してる。
同業なのに嘘ついてることがバレてないと思ってることがすごい。
あのプロジェクトでこの時期のあの工程で休日出勤!?
ないって。って感じ。+45
-0
-
90. 匿名 2016/01/29(金) 20:57:57
IT系の資格って数年更新だから常に新しい事覚えなくちゃいけないから年取ると大変
正社員が少ないし会社も潰れやすい
派遣みたいに色んな会社に行く
社内SEならいいけど、不安定な職場多いよね+42
-0
-
91. 匿名 2016/01/29(金) 20:59:36
旦那がSEです。わたしは元PGでした。
プロパーかベンダーかで忙しさに差がでるかもですね。
うちは残業多くても45Hくらいです。
炎上してるプロジェクトにあたると、毎日日付超えて帰ってくるようになります。+27
-0
-
92. 匿名 2016/01/29(金) 21:33:12
ミスしたことをバグッたと言う+5
-3
-
93. 匿名 2016/01/29(金) 21:39:13
主人がSEです。
主人の同期の方々を見ると、根気がいる仕事だからか、冷静な判断をくだせる人が多い気がします。
あと、穏やかな人が多いような感じがしますね。
激務すぎて、本当過労死が心配。
他の方も言ってるように、自分を常に最優先して!てタイプは付き合わないほうがいいかも。
+41
-0
-
94. 匿名 2016/01/29(金) 21:41:24
うちもseです
早速今日も終電には終わらないみたいでタクシーで帰ってくる予定です
IT系の会社って 退職金ないところが殆どらしくうちは無いので 老後が心配です
同じような方いますか?+28
-0
-
95. 匿名 2016/01/29(金) 21:45:08
旦那がSEです。
電化製品に弱いし、興味ないし、PC打つの遅いし、本当にSE!?って疑っています(笑)(一応間違いなくSEです)
旦那曰く、PCなどにすごく興味があり得意な人と全く興味ない人と極端なんだそう。本当に?+25
-0
-
96. 匿名 2016/01/29(金) 21:49:24
アップル社大好き!
休日、唯一の行きたいところは「アップルストア」。+4
-3
-
97. 匿名 2016/01/29(金) 21:52:13
お給料がいいってどの位ですか??+3
-0
-
98. 匿名 2016/01/29(金) 21:52:17
超どケチで
SNS依存ぽくて
常に携帯いじってて
LINEしたら すぐ返信来て
facebook投稿したら すぐいいね来て
ゲームアプリに夢中になってた
一緒にいて つまらなかったから
数か月で別れた
最悪な人だった+3
-8
-
99. 匿名 2016/01/29(金) 21:52:44
主人がSEです。
周りの人には21時に帰ってきたら早い方って言うとかなり驚かれますが、私も同じ業界にいたのでそんなもんだと割り切ってます。
子供生まれた時は早く帰ってきてくれる旦那さん羨ましい〜とか思ってたけど、今となっては急な早く帰ってこられると焦るし、いるだけで役に立たないからイライラするだけだった。
出向が多いし、何かあった時にすぐに連絡つかないのはめんどくさい。+18
-0
-
100. 匿名 2016/01/29(金) 21:54:25
旦那プログラマーだけど土日祝休みで、平日もほぼ例外なく定時帰り。かなり珍しいよね…なんでなんだろ。私もIT業界だけどコンサルだからプログラマー事情はよく分からない。+11
-1
-
101. 匿名 2016/01/29(金) 21:55:10
旦那がSEです
ここを読んで浮気が心配になりました、、
忙しい時は終電ですが、給料が低いです+8
-2
-
102. 匿名 2016/01/29(金) 21:58:05
付き合い始めはみんな不安だと思います。
「男性は態度で示す」なんて言われるけど、仕事に没頭していると連絡なんてしてきません。
仕事・食事・睡眠で一日終わってます。
一日どころか一ヶ月もあっという間。
どうか気長に待ってみてください。+16
-0
-
103. 匿名 2016/01/29(金) 22:00:03
>>61
まだ見てるかな?
1.女子は本当に少ないです、でも逆に人間関係は楽かも
2.ピンキリ。掃いて捨てるほどある(選ばなければ)
3.基本給よりも残業代で稼いでいる人が多いよ、我慢すれば沢山貰えるよ
4.無理だと思います、現場でバリバリって人はいないと思う…+18
-1
-
104. 匿名 2016/01/29(金) 22:04:52
家計簿テキトーにexcelに入れてたら、集計や分析をこうした方がいいってVBでコード書いてくれた+8
-2
-
105. 匿名 2016/01/29(金) 22:10:13
ウチの旦那もプログラマーです。
帰りは毎日12時過ぎ。
金曜日は特に遅く、深夜1時回ります。
激務とすごいストレスのなか、会社は鬱になる人が多いらしいです。
ウチもいつなるか不安だし、何より過労死も心配です。
+23
-1
-
106. 匿名 2016/01/29(金) 22:18:19
質問です!!
+ 残業代はつく
- サービス残業
旦那がSEで、毎日3~6時間残業しているのに、残業代Oです。
みなさんのところはどうですか?
本人は仕事が好きみたいで特に気にしてないけど、転職させた方がいいのかなぁ。
+38
-16
-
107. 匿名 2016/01/29(金) 22:25:46
デスマーチになると終電、泊まり込み当たり前。転職したくてもどこも待遇似たり寄ったり。
+12
-0
-
108. 匿名 2016/01/29(金) 22:26:25
私自身がSEなんだけど、納期前に2週間毎日終電帰りで土日もどっちかは休日出勤って時期があった
納期も終わってやっと落ち着いた頃に、その時付き合ってた彼氏に振れたよ
今みなさんの書き込みとか見てみると、その彼にも浮気を疑われてたのかもしれないな…+13
-1
-
109. 匿名 2016/01/29(金) 22:27:32
旦那がSE。私は元SE。
朝6時過ぎに家を出て、帰ってくるのは0時過ぎ。
転職したいけど、仕事が忙しすぎて探す時間も無い。
そして浮気する時間も無い。
今妊娠中だけど、おそらく子育ては基本一人で、することになると思う。
+30
-2
-
110. 匿名 2016/01/29(金) 22:43:07
週末が近づいてくると、「土曜か日曜どっちがいい?」と休日出勤の日を相談される。
夫がSEです。+27
-0
-
111. 匿名 2016/01/29(金) 23:09:38
うちの主人もコンサル系のSEです。
年収は高い方なのでありがたいですが、ストレスでアトピーが悪化したりかわいそうになります。
あっ子供は女の子が二人です(笑)
意外とエクセルでグラフを作るのが苦手です(笑)+17
-1
-
112. 匿名 2016/01/29(金) 23:15:32
父がプログラマーですが、幼い頃に父が忙しすぎて1ヶ月家で姿を見ないことなんてざらにありました。寂しくて泣いてしまうこともありましたが良い思い出です。ちなみに我が家も子供は女しかいません。+9
-0
-
113. 匿名 2016/01/29(金) 23:32:03
忙しい時はずーっと毎日終電かタクシーで帰宅。
帰るのしんどくて泊まりもあり。
浮気しててもわからないけど、疑うのもかわいそうなくらいにいつも疲れている。
休みの日は1日寝ている。
家族サービスなんてほとんどないけど、給料はいいと思うので私は不満はそんなにありません。+12
-2
-
114. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:50
うちの夫も帰宅は23時から24時が当たり前。
私も元は同じ会社でそれが普通だったから不満は無い。
けど結婚して他のママ友と会話して他のパパさん達が19時とか20時に帰宅してるのを知って逆にびっくりした。
土曜日も家にいて子供と遊ぶらしいし。
娘が2人いるけど顔を合わせるのは日曜日のみだから子供が全く懐かない。
2歳ごろには、
「また来てね」とか言われてた。
たまに家に来て遊んでくれる人扱い。
月に4回しか会わないから仕方ない。
+20
-1
-
115. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:28
年収高い方って大手ですか?
うちの旦那は、中小企業のSEでビックリするくらい給料低いです…
ボーナスほとんど出なくて月手取り20万ないです。
これって低すぎますよね?+36
-0
-
116. 匿名 2016/01/29(金) 23:45:32
夫婦でSEです。
激務なので家事育児、全部私がやってます。
私もSEだ!このやろーってかんじですが、保育園の送り迎えがあるので、私は土曜日出勤して徹夜して日曜日帰宅ってな生活してます。
しんどいです。+18
-1
-
117. 匿名 2016/01/29(金) 23:46:06
残業代出ない会社は年俸制ですか?
年収は高いけど超ハードワークですよね。
だからこそ2,3年経ったら転職。
転職毎に年収アップで、SE→マーケティングとか立場も変わっていく人も多い。+6
-0
-
118. 匿名 2016/01/29(金) 23:47:53
え?私の旦那SEだけどそんなこと全然ない!確かに納期近いと12時とかになる時もあるけど…
+4
-2
-
119. 匿名 2016/01/29(金) 23:50:23
118さん
多分請け負いとかじゃないからじゃない?基本大企業のSEは設計中心だし、そのあとの作業は中小の請負さんに流すからね
+14
-0
-
120. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:42
今、もうすぐ着くからご飯の支度よろしく~と電話がありました。
さて、子供を寝かせてからの私の自由時間がおわりました。今から本日2回目の夕飯作りと片付け。一度で済ませたいわ、ほんと。+13
-2
-
121. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:54
>>115
少なすぎるかもしれないです。
うちの旦那は大手で多いときは月収90万位です。
残業ありきですが。
平均すると65万くらいで、ボーナスは3ヶ月×2回ですよ。
資格取れれば数十万もらえたりします。+16
-3
-
122. 匿名 2016/01/30(土) 00:25:05
主人は年棒制で残業しても 休日出勤しても残業代でません
うちも早く帰る日もあるし トラブルあれば数日帰ってこれない事もあります
たまに浮気疑うけど 他の方と同じで疲れ果ててるので 信じる事にしてます
私はパソコン系疎いのでちょっと主人の事尊敬してます
いつもお仕事大変だからありがとうって思います+13
-0
-
123. 匿名 2016/01/30(土) 00:26:06
父がIT系の会社経営してますが基本SEは使い捨てらしい+12
-13
-
124. 匿名 2016/01/30(土) 00:41:46
手首にマウスだこ+4
-2
-
125. 匿名 2016/01/30(土) 00:43:24
旦那の年収
大手 30で年収1000万
福利厚生よい
退職金かなりでる
毎日終電。休日出勤あり。平日には子供の顔見れない。新婚旅行以来旅行なし。
鬱が心配。
本当に妻には覚悟が必要。
+17
-3
-
126. 匿名 2016/01/30(土) 00:44:02
残業はつきませんが、基本給が高くてボーナスもいいです。
鬱になるひとは多いみたいなので、精神的にタフじゃないといつか潰れます。+17
-0
-
127. 匿名 2016/01/30(土) 01:08:09
>>115
正直にいいます。少なすぎじゃないですか??
それじゃぁ、事務のOLさんとか販売員さんのお給料並みですよ??
SEの仕事している人は資格も沢山取ってると思いので、転職はしやすいと思いますよ!
どうせ激務ならもっと待遇いいところはあると思います。+24
-0
-
128. 匿名 2016/01/30(土) 01:23:58
夫婦でseだよ。
だから、だいたいのリズムはわかるから、お互い遅くても文句ない。
後輩女子は、新婚の 頃、そんなに遅いのはおかしいとか責められてた。旦那にね。
別の会社のse女性は、結婚して、「会社終わっていつもどこに寄ってるの?」と責められたらしい。
いや、会社以外どこにも行ってませんけど?
ま、しかたないよね。
もしも、システムがダウンして、今日はお金が引き出せませんとかになると、みんな怒るでしょ?
SEの配偶者は、色々理解してほしいことがあるよ。
わたしは、去年は過労で血尿でました。+19
-1
-
129. 匿名 2016/01/30(土) 01:29:58
>>115
ITは、大手が仕事とって、実際の開発は2次受け、3次受けとなってる。
だから、大手以外の基本給はめちゃ低い。
大手は、引き抜きとかたまにあるけど、新卒で入ってなかったら、多分入れないかな。
2次受けクラスで転職しても、待遇よくなるかは、賭けかな。
うちは、2次受けクラスだけど、残業つくから、まだましかな。ボーナス少ないけど。
旦那も2次受けクラスだったんだけど、大手に出向してて、引き抜きされたよ。
同じ仕事内容で年収倍。
+17
-1
-
130. 匿名 2016/01/30(土) 01:38:49
>>125
大手でも仕事できる人と出来ない人いるのよ。
出来る人がカバーするから大変よ。
今までで、2人ほど過労死した人いたよ。
独身だったけど。
だから、気をつけてね。
ま、わたしは、中小企業だから、待遇もよくないし、人の心配より自分の健康がヤバイかも。+9
-0
-
131. 匿名 2016/01/30(土) 02:13:22
私も同じ会社の金融系SEでしたけど
主人は3.1.1以降仕事は減りましたがそっち系の上級SEです
また、警察官希望者以上の調査が入る関連もしています
昔から直接コンピュータを触る事は少ないです
今は
構造を考え各SEに振り分け、フロチャート(PAD)が上がってくると
全体的にチェックって感じですね
各SEも
フロー、詳細PAD、コーディング、机上デバック・・・・
大半紙に書くお仕事です
収入はめちゃくちゃ良いです
3.1.1以降一時期は半分ほどになりましたがそれでも年収は一番高いベンツが2台分以上
現状は3.1.1以前に戻りつつあります
あと5-6年で引退してのんびり暮らしたいと・・・愚痴ってます
子供は男・女・女・女の4人です
+6
-5
-
132. 匿名 2016/01/30(土) 03:47:35
システムエンジニアのお給料ってピンキリなんですね。
大手に入らないと厳しい世界なのか〜。+17
-0
-
133. 匿名 2016/01/30(土) 04:15:11
うちの旦那35歳SE年収700万。いつも終電。たまに休日出勤。福利厚生それなりに。
トピみてると、うちの旦那は年収低いな。
でも転職活動する時間ない…
あるあるネタ。
この業界の人で、めちゃくちゃオシャレな男性皆無!ファッションオタクみたいなのいたら天然記念物(笑)+22
-0
-
134. 匿名 2016/01/30(土) 04:40:23
>>30
うちは男の子。旦那の家系は孫がみんな男の子。だからかと諦めてたけど、次に期待出来るかなぁ?+2
-1
-
135. 匿名 2016/01/30(土) 04:49:00
替えが利くSEと替えが利かないSEとでは年収も違ってくるだろうし、特殊な分野でも違ってくるよ
それぞれ分野も違うよね
うちの旦那は デー ノートのエヌ ムーンのエム テー と 言いますw+6
-0
-
136. 匿名 2016/01/30(土) 04:55:30
>>30
うちは男の子。旦那の家系は孫がみんな男の子。だからかと諦めてたけど、次に期待出来るかなぁ?+0
-1
-
137. 匿名 2016/01/30(土) 05:42:14
作成したホームページのレイアウトなどの評価を聞かれる
ぶっちゃけ良く分からず、いいんじゃないの、とか言う
肩こり腰痛がやばそう。鬱っぽくなったりも
他人に論理的であることを期待する。大体オタク+11
-0
-
138. 匿名 2016/01/30(土) 08:18:15
子供2人(小1男の子、小3女の子)、奥さん専業主婦
っていう知り合いSEの男性いたから
それなりに稼いでるのかな~と思った。+3
-0
-
139. 匿名 2016/01/30(土) 08:28:59
激務。
今専業で、家事は私ができる。貯金のためにパート考えてるけど、絶対に家事分担とかできる生活リズムではない。朝早く夜遅い。泊まりになることもある。お風呂も疲れて数日入らないことも。
正直ずっと専業でサポートしていたいけど、仕事しないと雇われにくくなったりしそうで、夫が体壊したりしたとき支えたいから今探してるけど、共働きやっていけるか不安。+14
-0
-
140. 匿名 2016/01/30(土) 08:36:59
お互いにSE同士だと結婚しても平日すれ違い生活が発生する(笑)新婚から私が妊娠するまで平日ほとんど会えなかったσ^_^;+8
-0
-
141. 匿名 2016/01/30(土) 09:44:46
芸能界を含め世の中にうとくなる。
お洒落な人は少ない。
忙しすぎて、買い物や家事どころか睡眠時間がとれなくて疲弊していく。
退職金が驚くほど安い。
業界自体が若く、待遇・処遇がいいのは、システムやプログラムを作っている会社ではなくて、
手配師だけやってるごくごく一部の親会社だけだと思う。
仕事自体はモノづくりなので面白いと言えるが、
(客が)満足するまでエンドレスな部分も、新しい技術で暗中模索な部分もあるし、
そもそも、ハードの方の工期遅れや不具合を、ソフトへのしわ寄せで解決する体質がある。
子どもできてから、しばらくして私の方が体力の限界を感じてやめたけど(2人とも同じ仕事だった)
この業界で共働きやってけてたのは、旦那が先生とか公務員とか比較的楽で、
保育園に子どもを迎えに行ける旦那さんを持ってる人だけだった。
残業100-200が普通の世界で、同じ職業で共働きで子どももって無理・・だった。
会社が残業に厳しくなっても、残業をつけられなくなっただけで仕事量が減ったわけじゃない。
今は黎明期と違って、少しは楽になったらしいけど。
旦那は育児も家事も期待できない。
で、家庭に入ったけど、旦那に威張られるようになった。
共働きから主婦になると余計、稼いでないだろって思われてる感じで何にもしない。
1人で子育てって感じで、余計働きづらくなった・・・。
+8
-0
-
142. 匿名 2016/01/30(土) 11:06:41
彼氏SEですが夜勤や残業ばかりでかわいそうです。(´・_・`)+5
-0
-
143. 匿名 2016/01/30(土) 12:10:20
3.1.1ってなに?+6
-0
-
144. 匿名 2016/01/30(土) 13:32:52
独り言が多い。高いマウスとかまとめ買いする。通信に強いので携帯とかネット関連は安心。OSとかのアップデートは様子みてからといつもいわれます。うちは、派遣プログラマー経て、ややベンチャー寄りの会社の専属SEだけど、営業も管理もやってます。お給料は良いかと思いますが、責任やら土日祝日の対応やら、大変です…。でも、SEに限らず管理職の方は、大変さは同じですよね。+6
-0
-
145. 匿名 2016/01/30(土) 14:32:22
身なりに無頓着で髪ボサボサ、鼻毛出てる+4
-2
-
146. 匿名 2016/01/30(土) 15:59:11
>>76
トピ主さんありがとう、とても参考になりました
私自身が闇に引きずり込もうとしてたのか!
彼もみんなも孤独で大変な仕事だけど一生懸命集中してるんですものね、自分が寂しいとか言ってらんないや
私も頑張ります(^o^)
+3
-0
-
147. 匿名 2016/01/30(土) 16:10:50
派遣社員のようにいろいろな会社に年に数カ月行ってる。
自分の会社に戻ってくるとホッとするらしい。+3
-0
-
148. 匿名 2016/01/30(土) 16:23:20
自分も彼氏も社内恋愛でSE。
社内には、トラブルがー!バグが!っていってお泊り浮気不倫している人もいるので、気をつけたほうがいいですよ。ただほんとにトラブルの時も多いから見分けがつかないんだよね、奥さんも。。+5
-3
-
149. 匿名 2016/01/30(土) 17:45:39
>>16
世の中プログラマーやSE多いんだから沢山いるでしょ+4
-0
-
150. 匿名 2016/01/30(土) 18:03:12
>>133
分かる!!
PG、ESされてる男性で
オシャレであか抜けた人は
皆無と言っていいですよね(笑)
本当にそれです。うちの旦那さんもプログラマーだけど髪も髭ものびっぱなしだし
洋服は見た目うんぬんより
機能性とか肌触りが良いものを重視してますね。
+2
-0
-
151. 匿名 2016/01/30(土) 18:11:36
>>146
トピ主です。
私も初めてお付き合いした時は
とても戸惑いました。
最初に凄く濃密なやり取りをしていたので、温度差が激し過ぎて
そんなに忙しいなんて思いもしませんでした。
連絡のこないライン画面を見つめて
私の事なんて好きじゃないのかなと
落ち込んだりして。辛い時間もあると思いますが、早く仕事終えてあなたとまったりした時間を過ごしたいなぁと思われるように
一人の時間を楽しみながら待ってあげましょうね。 向こうは構えなくて申し訳ないと
思ってるみたいなので、今日は◯◯してきたよとか画像を添えて送ったりすると
安心してほっこりすると言ってました。
一緒に信じて頑張りましょー+5
-0
-
152. 匿名 2016/01/30(土) 18:40:47
SEはブラック会社と、ホワイトかで分かれるからねー
ブラックだと転職した方がいいレベル+5
-0
-
153. 匿名 2016/01/30(土) 18:41:35 ID:aIK7Uy3clW
ぶっちゃけ、
年収はいい人はすごいいいイメージ。
平均的には大企業に勤めているよりよりも、年収はいいもんですか?
フリーランスも含め。+1
-1
-
154. 匿名 2016/01/30(土) 18:54:28
153
会社によりますよ!
残業代がまったくもらえないとことか、残業した分きちんともらえるとことか。
私もSEですが、協力会社のSEは見込み残業といって、月に二万くらいもらってあとはもらえないって言ってました。+10
-0
-
155. 匿名 2016/01/30(土) 19:11:45
帰宅は深夜。出勤は早朝。休日出勤あり。
子供達は、旦那と完全にすれ違い。+5
-0
-
156. 匿名 2016/01/31(日) 07:45:20
どんな仕事(作業)してるのかわからない
何回聞いてもわからない
もう、聞かない
(私は福祉系)+2
-0
-
157. 匿名 2016/02/03(水) 16:43:21
私も何度仕事の内容を聞いても理解できない
あるあるだったのねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する