-
1. 匿名 2016/01/27(水) 14:41:36
姑に言いたいこと、というか本音を言えば絶縁したい笑のですが、やはり何も言えずされるがままになってしまっています(._.)旦那は激務で正直私のクレーム対応している暇は無い!
自分の親なんだから旦那に何とかしてもらいたいのは山々なのですが、ここは頑張って嫌なことは嫌!と姑に言うべきでしょうか?+95
-8
-
2. 匿名 2016/01/27(水) 14:42:53
出典:www.beautea.net
+20
-2
-
3. 匿名 2016/01/27(水) 14:43:42
内容によるんじゃないの?
それと悪意の有無と迷惑の程度。
軽いことならさらっというのもありだけど、
全面バトルは辛いと思うよー。+86
-1
-
4. 匿名 2016/01/27(水) 14:43:51
言わぬが仏
嫁ごときがと言われるだけ+90
-4
-
5. 匿名 2016/01/27(水) 14:45:15
結婚8年目
もう、お互い我慢せずに何かあれば言える程になりました
新婚の時はすれ違いや勘違いとかでバトルも多々ありましたが、今は凄く良い関係に変わりました
今じゃ二人でお出掛けする程に(笑)
昔じゃ考えられない+65
-6
-
6. 匿名 2016/01/27(水) 14:45:33
怖くて言えません
言えたらコレ見てないよー(汗)+63
-3
-
7. 匿名 2016/01/27(水) 14:45:42
メールする。
夫婦ではこう判断いたしますので、おかあさんもこうしていただけないでしょうか?
みたいな。
義母は苛立つだろうけど、守らなきゃいけないものがこちらにはあるので。+42
-10
-
8. 匿名 2016/01/27(水) 14:47:20
言えない。旦那に言っても不機嫌になるだけだし。+76
-3
-
9. 匿名 2016/01/27(水) 14:47:53
旦那の能力にもよるね。
嫁がこう言ってる、って言われたら火に油!+124
-0
-
10. 匿名 2016/01/27(水) 14:47:54
最初は我慢我慢で本当に理不尽な事を言われてもされても何も言えませんでした
お互い年月が経ち、年取るとあの頃は何だったんだ!?って位に変わってきました
私も大抵はスルースキル身に付いて流せるし、向こうも何か丸くなった
+12
-4
-
11. 匿名 2016/01/27(水) 14:49:05
言い方には気を付けるけど言う
夫婦の生活 精神的安定は必要だから+24
-2
-
12. 匿名 2016/01/27(水) 14:49:06
不満だらけだけど言えない
重度のうつ病だから下手なこと言って刺激するとダメらしい+18
-5
-
13. 匿名 2016/01/27(水) 14:49:12
クレームはサービスに対する苦情だから、
姑へクレームは他では話さない方がいいかもです。うるさくてごめんなさい。
私はとつぜん訪問に困り旦那を通して
伝えてもらいました。
旦那が妻側に限りますけど。
直接は同居をしてない限り言わないです。
私もできるなら絶縁したいです。
+52
-6
-
14. 匿名 2016/01/27(水) 14:49:57
直接言って縁切った。すっきりー!+73
-3
-
15. 匿名 2016/01/27(水) 14:51:44
旦那は義理母が悪いことでも義理母の味方。
そんなんだったらさっさと縁切った方がマシだと思ってる。+66
-2
-
16. 匿名 2016/01/27(水) 14:51:59
主さんのように絶縁を考えるくらいで、多少旦那さんと仲が悪くなっても我慢できないなら、自分で言うのもありだと思います。
旦那が間に入ると、言いたい事が正しく伝わらず、悪化する事もありますから。+61
-0
-
17. 匿名 2016/01/27(水) 14:52:29
好き放題、勝手放題なのに家のことは何もしない、毎日温泉行ったり美容院行ってる専業主婦の姑
いろいろ言ってやりたいけど旦那が嫌がるから言えない+12
-5
-
18. 匿名 2016/01/27(水) 14:53:50
言えないですね
旦那を通して言ってもらいたいけど絶対言わないし
我慢してます+13
-4
-
19. 匿名 2016/01/27(水) 14:54:22
言えない。言わない。
面倒くさいし、まず極力話したくない。+53
-0
-
20. 匿名 2016/01/27(水) 14:55:58
私も姑に直接は言えないな~。
でも我慢の限界で、姑が家に来る度に嫌な顔してたら自然と来なくなったよ!笑+27
-0
-
21. 匿名 2016/01/27(水) 14:58:03
わたしも絶縁したいー!!
好きな人の母親だけど、どうしてこんなにうざいのか…もう顔も見たくない。+73
-2
-
22. 匿名 2016/01/27(水) 14:59:58
>>9
そう!
今まさに義兄のところがそれで揉めてる。
そういう言い方されちゃうと嫁ばっかりが悪いみたくなって、「そういえばあのときもいい顔してたけど実は裏では…」みたいにどんどんこじれてる。
旦那さん経由の時はほんと言葉選んでもらわないとだよ。+38
-0
-
23. 匿名 2016/01/27(水) 15:00:13
クソ月恵しね+10
-11
-
24. 匿名 2016/01/27(水) 15:00:33
今まで我慢してましたが、限界だったので言い返したら出てけと言われたので喜んで絶縁してやりました。
+59
-2
-
25. 匿名 2016/01/27(水) 15:03:03
直接言うのは角が立つしやっぱりそういう時は旦那に間に入ってもらう方がいいと思うよ
+8
-9
-
26. 匿名 2016/01/27(水) 15:05:53
純子さん実は嫌いです嫌です無理です
恩着せがましい、孫フィバーやめて下さい
2度と遊びに行かないし息子預けません+57
-4
-
27. 匿名 2016/01/27(水) 15:08:09
言えないで態度に出す。そのせいで最後には大爆発して同居解消。今は正月すら会ってない。楽です+54
-1
-
28. 匿名 2016/01/27(水) 15:08:13
旦那に任せておいた方がいいよ
ババアは根に持つから+28
-3
-
29. 匿名 2016/01/27(水) 15:12:46
そうそう。姑の年代のババアって根に持つんですよね(TT)
わたしも言いたいことは山ほどあります。
旦那は無駄に平和主義者で、揉めたくないと言い張るし。
もう嫌だよ~、姑消えろ!+64
-1
-
30. 匿名 2016/01/27(水) 15:15:49
同居なので何かあっても絶対に言えないです…。
+18
-1
-
31. 匿名 2016/01/27(水) 15:16:51
旦那にそれとなく言ってもらってます。
私からは言えませんW
旦那に相談すると『分かった。俺からそれとなく言っとくよ!』と言ってくれたので。
その代わり、その後本当にちゃんと言ったのか、どんな言い方したのかなどの詮索は一切しません。
今の所それで揉めたことも無いので、上手く言ってくれてるのかなぁっと思ってます。+9
-1
-
32. 匿名 2016/01/27(水) 15:17:33
旦那が無能!分かります!
私はまだ結婚1年目です。
語弊がうまれる言い方ばかりする夫…。
それじゃあ全て私と私の実家のせいになるじゃん!ということばかり話します。
家族の中で立場が弱い事が判明。
そして双方たてる話し方ができない事も判明。
ぁあ….ばかなんだな…と悟りました。
でも私が言い返すと角が立つことは明確。
夫が口下手で親に意見が言えないタイプで更に親が嫌味体質だと最悪です。
+73
-0
-
33. 匿名 2016/01/27(水) 15:18:57
姑は私には良い事言う癖に旦那には私の事をよく思っていない風に言っていたり、旦那の借金の事を知っていて私にはバレるまで黙っていたり。その借金をあわよくば私の親に払わせようとしてきて頭に来すぎてクレームというか普通に文句言った。笑
他にも色々とありすぎて限界で、孫差別はするし思ってる事を正直に話し最後は絶縁しました!旦那も毒親だと認識していたので、旦那が関わりたくないというのもあります。
私の場合はもう文句になってしまったのですが、嫁にも我慢できる限界はありますよね(>_<)+23
-0
-
34. 匿名 2016/01/27(水) 15:19:16
これは、夫に言ってもらうべき。
夫が多忙なのをいたわりつつ、居心地の良い家庭環境のためには、きちんと夫に間に入ってもらわなければならないことを伝えてみてはどうでしょう。
せっかく新しい家庭を築き始めたのに、このままでは時間がもったいない。+17
-0
-
35. 匿名 2016/01/27(水) 15:29:09
最近、直接おかしいと訴えたよ!結果いい方向にいきました
旦那に頼り続けた結果、激務の旦那が潰れて夫婦関係まで崩壊しちゃったんで
どうせもう離婚、って開き直って正面から訴えたら、意外なほど簡単に解決した
不満はまだあるけど、何より義母が怖くなくなったことが大きかったよ。一気に楽になった
義母の性格や不満内容にもよるから、もちろん全員に勧められることじゃないけど
あまりに苦しいなら、一人の人間として主張してみるのも一つの手かも+12
-1
-
36. 匿名 2016/01/27(水) 15:29:47
姑の年代によるのかな。性格?
私の旦那の姑はこの前50になったとこ、実母は40代で私はと旦那は20代。
時代錯誤なことは全く言わないし、子育ての価値観も合うし、敷地内で暮らしてるけどむしろいてくれて嬉しいって感じです。
でも30代のママ友とか、友達の年の差のある旦那さんの60代、70代の姑の話聞いてたら本当にムカつくし苦労してるな〜って思う…
旦那実家と同居の70代義祖母が、やたらまだ赤ちゃんの娘に白湯飲ませたがったり、てんかふをかけたがったり、いまでもチョット前髪が伸びたら可哀想。冬にハイネックを着せなければ可哀想。夏に帽子を被せなければ可哀相…それなのに日焼け止めを塗ると日光に当てろと文句をいう。ありがたいけどお節介だなーって思ったりするけど…そんな感じってことなのかな。
そんなときは義母が言い返してくれる。
私は孫世代だから平気だけど、結婚して間もないころから完全同居の義母が可哀想に思うけど、結構義祖母にズバズバ言ってる+20
-3
-
37. 匿名 2016/01/27(水) 15:32:25
36です
すみません
私の旦那の姑
ではなく私の姑です+6
-1
-
38. 匿名 2016/01/27(水) 15:43:50
主人が100%私の味方なので、ちょっとの事なら主人から伝えて貰う。
結構腹が立ったり、おかしいと思ったら自分で直接言う。
私も義理母も引かない時は義理父が間に入ってくれる。
ここ数年は本当の親子みたいに仲良しです。+7
-2
-
39. 匿名 2016/01/27(水) 15:43:53
私の娘の容姿を色々言ってくるので、絶縁覚悟で言いましたよ。会えばいつも誰かの悪口。
「私の事はなんと言われても構いません。でも娘の事をそんな風に言うのなら、相手が誰でも許せません。」
それでも非を認めなかったので、「義母さんいつも人の事悪く言いますね。言われる母親の気持ちもわからないんですね。ごめんねも言えないんですか?」って。
旦那が全く役にたたないので迷いました。
でもいつも金は出さずに口ばかりの姑なので、縁切ってもいいと思って言いました。
主さんは、旦那さんしっかりしてる方ならば間に入ってもらってはどうですか?+56
-1
-
40. 匿名 2016/01/27(水) 15:49:54 ID:XKn4LXsxyr
早く死んで欲しい
次会うのは葬式で良い
葬式にすら出たくないけど(顔がにやけそうなので)+31
-2
-
41. 匿名 2016/01/27(水) 15:53:14
主です!皆様ありがとうございます。
先日旦那に、姑から言われてされて嫌だったことをメールに書き「こんな感じであなたの言葉にしてお義母さんに送ってくれない?」と頼んだところ、激務の合間をぬって直に電話で喋ってしまったらしく。「大体話したよ?○○(私)が怒ってたって!しばらく子供会わせるつもりないって!言ったよ」と(-_-;)
すべて夫婦の意見ではなく私の意見として伝えてしまったみたいです(-_-;)
激務の夫とは朝の10分くらいしか会わないし、夫に正直仕事中無理!(自分で何とかして!←心の声?)と言われてしまったので、どうすべきか皆様に伺いました(..)
+33
-4
-
42. 匿名 2016/01/27(水) 16:02:28
夫を通して言ったら離婚になりました。
夫は私や子供より義母を守りました。
+31
-1
-
43. 匿名 2016/01/27(水) 16:19:28
携帯番号も知らないし、メルアドも知らないから連絡も普通にとらない。どうしてもやり取りが必要になったら旦那や子供通してしかしない。ちなみに結婚14年目。激しいバトルしたら、口も利かなくなり疎遠になった。+15
-2
-
44. 匿名 2016/01/27(水) 16:24:53
別居ですが、家のものを勝手に動かす、掃除する、洗濯物を干し直す。子供にかけたたった一言を取りあげて説教。
断っても、嫁のために!かわいい息子のために!って押し切ってくるのがイヤで
遠慮ではなく本当にイヤなんです!勝手なことされるのイヤなのでほっといてください!とキレました。
主さんと一緒で夫は激務で頼りにならない、言ったところでたまにしか会わないからお前が我慢しろ、ですから。
6ヶ月くらいは怒ってましたよ。でも孫に会うために我慢して連絡してくるようになりました。夫はこのバトルを知りません。
自分のせいで息子夫婦がうまくいかないの、気づかないのかしら?遠くから見守るくらいでいいのにね。+27
-3
-
45. 匿名 2016/01/27(水) 16:25:21
>>41
旦那さんorz その様子じゃ今後も頼るのは無理だねw
実際、旦那を介しても、旦那は実害を受けてないから言い方が弱いし
親って子供に言われてもあんまり聞く耳持たないよね…
旦那がよほど自分の母親を毒だと知ってないと難しい気がする
でも、そこまで旦那さんに実害をキッチリ話してて、義母にも伝わったのなら
今度は主さんの口から直接NOを言っても大丈夫じゃない?スッキリするよ!
大事なのは義母よりも夫との関係が壊れないことだもん。がんばれー+7
-0
-
46. 匿名 2016/01/27(水) 16:35:56
今までは、誰かに腹が立つても距離あければ良かったのに、姑は距離もあけれない。
散々我慢した後、胃潰瘍が出来て開きなおりました。
今では、ちょいちょい要望を出します。
この子は言わないから〜なんて思われたら、ますます図にのりますよ?
きっちり線を引かないと相手の都合の良い様に使われます。
+11
-0
-
47. 匿名 2016/01/27(水) 16:39:56
直接言うと、そういうことは永遠に忘れず記憶されてしまうよ。
本当は旦那とかも奥様が困っていることで不快な目にあって、
不快感を共有したところで旦那に話してもらうといいかもしれません。
旦那がオカンをどう思いどれくらい自立してるかがポイントになります。+5
-3
-
48. 匿名 2016/01/27(水) 16:40:08
主さん大変ですね(;o;)
男ってどうして上手く言葉にして伝えてくれないんですかね…
旦那たちからしたらたいした事じゃないのかもしれないけど、嫁の立場である私たちからしたら、たまったもんじゃないです。
まず姑の存在自体がストレスですよね。+22
-0
-
49. 匿名 2016/01/27(水) 16:43:13
>>42
そんな屑こっちから捨ててやったと思おう‼︎
+5
-0
-
50. 匿名 2016/01/27(水) 16:46:29
普通に義親にも実親にも言う。
俗に言う姉さん女房だし、義家族は旦那と喧嘩中も嫁の私がガンガン攻めてるの目の当たりにしてるし。
ガンガン攻めるけど、フォローも欠かさずするから旦那も言う事聞く。
年始に義実家に挨拶に行った時私が風邪でハスキーボイスでクズ義兄が他の義兄妹とウチの子供達と義父母に横暴な態度に私が真っ先に毎回ブチ切れてるし。
もちろんクズな義兄にフォローなし。他の義家族にはフォローあり。
私に次から次へと論破される事を分かってから義父母達は下手な事が言えない状況。
下手な事言えばフォローなしでブチ切れて淡々と論破されて終わり。
最近は義兄嫁が義兄との事で夫婦喧嘩して困った事があると個々で私に連絡してきて義兄嫁と義兄の言い分を聞いてどっちにも非がある事を認めさせて仲裁…
私ってこの人達の何なの?って思う。+7
-3
-
51. 匿名 2016/01/27(水) 16:47:49
>>38
理想です!素晴らしい!+4
-0
-
52. 匿名 2016/01/27(水) 16:50:57
みなさんお疲れさまです。
姑で悩まされてるのは私だけじゃないんですね!
自分の意見と行動が全て正しいって思い込んでる姑が多い気がする。ほんと勘違いババアばっかだよね。
私も毒を持った姑にガツンと言って撃退したいです。+20
-1
-
53. 匿名 2016/01/27(水) 16:51:45
言います
溜め込んでた時は離婚も考えましたが
ダメ元で言い返してたら快適になりました
旦那は聞き流すだけなので頼りになりません+16
-0
-
54. 匿名 2016/01/27(水) 16:53:16
直接言えなくて、でも旦那が頼りなくて、私も困ってます。+10
-0
-
55. 匿名 2016/01/27(水) 16:58:05
旦那を通すと言い方がきつく好意でしてくれてる姑が可哀想に思えたんで自分から伝えるようになりました。真顔ではなく冗談混じりというか軽い感じで『ちょっとーそれはないでしょ(笑)』みたいに伝えてます。+5
-2
-
56. 匿名 2016/01/27(水) 17:07:41
はっきり言います。
私は姑みたいな、心の中は醜いのに上っ面だけいい顔する人間になりたくないから、誠心誠意心を込めて、怒るのではなく子供に叱るように言います。
上から目線と思われるかもしれませんが、相当酷い姑なんで…+24
-2
-
57. 匿名 2016/01/27(水) 17:08:34
口、きくのも嫌だ!
クレーム、多分、言えます。
だんだん私が、強くなった。
みなさん、頑張って。
いつまでも、言うこと聞くと、思うなよ!
+34
-0
-
58. 匿名 2016/01/27(水) 17:10:32
別居なら我慢できそうだから言わないかもしれないけど、同居なのではっきり言います。
素の自分をどんどん見てもらわないと神経が持ちません。
+16
-0
-
59. 匿名 2016/01/27(水) 17:17:35
夫婦の意見として伝えてもらっても、悪い事は全て嫁の意見と思われるよ。
うまく伝えてもらっても姑はどうせ嫁にそう言わされてる!と思うだけな気がする+21
-0
-
60. 匿名 2016/01/27(水) 17:53:32
長女を出産したとき、湯冷まし飲ませろだの母乳が足りてないだの超絶うるさかったので旦那を通して文句言ってもらったら、姑が「○○ちゃん(私)が言えって言ったんでしょ?」って直接家に来たよ。しかもアポなしで旦那が家にいない日にね。笑+18
-0
-
61. 匿名 2016/01/27(水) 18:04:21
姑に意見して聞いてもらえますか?うちの姑は聞きませんよ。
意見しても大きい声で威嚇してくるか、話を中断。
分かり合うなんてできません。
話が通じる姑さんだといいですね。
+23
-0
-
62. 匿名 2016/01/27(水) 18:07:17
5歳の子供にドラえもんの太鼓のゲームをプレゼント。
1日15分と約束つき。
今じゃ息子はやっていません。
義母にボケ防止に良さそう!楽しそう!と言われ息子も渋々貸しました。
半年以上返ってきません。
孫の誕生日プレゼント借りパクしてんじゃねー!!!!
とは言えないダメな母…+7
-0
-
63. 匿名 2016/01/27(水) 18:31:52
言わなきゃいけない事は遠慮なく言う!
トリ頭だから覚えるまで言い続ける。
姑の言い分?は殆ど嫌味なのでスルー。
ハイハイ聞いてたら図に乗るから
姑は嫁をイビってるつもりだろうけど、
私は全くのノーダメージで終わる。
むしろ姑の方がダメージ喰らってる。
黙って茶でも啜ってろ。
+12
-0
-
64. 匿名 2016/01/27(水) 18:39:33
もし伝えて欲しい事が起きたら旦那を介して伝えてもらいたい。自分で伝えて関係がよりこじれてから旦那に「実は...」と言うより、旦那にあなたが頼り!とこっちに味方についてもらう為にも早々から手を打ちたい。まぁ、旦那が頼りになるという事が前提で。+6
-1
-
65. 匿名 2016/01/27(水) 19:15:21
50歳過ぎた私から
言わせて下さい!
姑に嫌な事言われて
何年も経って私が
「…な事言われた」
って言っても
「そう?忘れた」
って言うので
私は何十年も言われて嫌な思いしてた
なのでその時!その時!
にキチッと言いましょう+17
-0
-
66. 匿名 2016/01/27(水) 19:39:08
結婚前から嫁いびりするぞー!って1人で張り切ってた義母なので直で言います。
義父や旦那や義兄弟からも散々咎められてたのに義母は聞く耳持たず。
義兄嫁が嫁いびりに耐え切れず泣いて私に電話してきたのを彼女の頃から見てて
私は義母以外にバトルになるようにワザと仕向けて再教育する有無を伝えて
新婚当初から姑とはバッチバチに大バトルしまくりですwww
義兄嫁への嫁いびりにも口出ししまくり。悔しそうな義母の顔を見るのが楽しいw
義両親の熟年離婚の準備を義母以外で進めてます。義父は未練もないそうなので離婚した後に義母が出て行ったら私たち家族が義父家に移り住んで義父と暮らします。
旦那も一連の流れを知ってるから頼り甲斐あるなし関係なく旦那は介さない。
姑は旦那を介して言おうとするけど、旦那通さなきゃ私に何も言えないんですかー?私は義父も旦那も通さず義母に言うのに?で要件も聞かずに済ます。
子育てに家事に仕事してるから義母なんかいちいち相手にしてる時間はない。
ほぼ毎日義母はラインで旦那に私の事色々グチってるけど、そのラインの返事してるのは旦那に成りすました私です。
義父母の熟年離婚まであと少しだー!+12
-0
-
67. 匿名 2016/01/27(水) 20:03:37
日本語通じない=言ったことを歪めて解釈するので何も言わない。
旦那を通すと、さらに面倒な伝え方するから、もう誰にも言わない。
ただ、関わらないようにしています。
+7
-0
-
68. 匿名 2016/01/27(水) 20:06:33
クレーム言って反省する様な姑なら、最初から嫁をいびったり嫌味言ったりしないのでは‥?+7
-0
-
69. 匿名 2016/01/27(水) 20:07:03
>>61
うちも聞いてもらえませんが、黙って言う事を聞くと思われたく無いので、言いますよ。
姑が嫁よりも偉くないと気がすまない人なので。
わたし、こう言うの苦手なので。
わたし世代とお義母さん世代の考えは違いますね。
とにかく、わたしは、わたしは、で押し通します。
言い過ぎて可愛くない子だと言われましたが、嫌われても良い姑なので、キッチリ線ひきます。
仲良くなりたい人には参考にならないですね。
すいません。
+10
-1
-
70. 匿名 2016/01/27(水) 20:27:26
言えるときは言います。
でも基本的に言いたいこと飲み込んでます。
感情的になって言い返してくる人なので。
自分と他人は違うって理解できないんでしょうね(特に嫁姑間なんて世代も違うんだし)。
年取ったら可愛くならなきゃ損だよって、近くで見ていて思います。+6
-0
-
71. 匿名 2016/01/27(水) 20:37:19
同居してますが、その都度、言います!
逆に、別居の時は、猫被って合わせてましたね!今は、介護の世代に入ってきたので、逆転しました!義母は、主婦業を全てリタイアしてるので、中途半端にキッチンを触られると手間がかかるので。はっきり言ってます!結局は、同じことを繰り返してますが、それでも言いますね+5
-0
-
72. 匿名 2016/01/27(水) 21:02:26
旦那に、姑に言われたりさた嫌なあれこれをぶつけたら旦那は姑の味方をしてかばうから何時も喧嘩になる。これからは自分で姑に言おうか悩んでる。姑のせいで夫婦仲が悪いようちは(+o+)+7
-0
-
73. 匿名 2016/01/27(水) 22:07:22 ID:BeUoEPfyx1
>>36さん
うちも夫婦とも20代後半、両方の両親とも50歳前後ですが、
義両親はかなり田舎の人で、うちの両親は普通規模の都市出身なんです。
優しい姑なので変な押し付けや、昔ながらの子育て法を強用したりはしてこないですが、
田舎の人って頑固で自分達が正しいと思っているし、情報が古くて新しいことを取り入れられないんですよね。(全ての方がというわけじゃないです。うちの義両親の場合です。)
私は年上の友達の義両親の話を聞くと、面倒くさそうだなというより、
もう高齢だからこちらも色々諦めがつきそうでいいなぁと思います(笑)+1
-0
-
74. 匿名 2016/01/27(水) 23:23:07
もし伝えて欲しい事が起きたら旦那を介して伝えてもらいたい。自分で伝えて関係がよりこじれてから旦那に「実は...」と言うより、旦那にあなたが頼り!とこっちに味方についてもらう為にも早々から手を打ちたい。まぁ、旦那が頼りになるという事が前提で。+1
-0
-
75. 匿名 2016/01/28(木) 00:33:15
無理と言うか、無駄(笑)
なんでも占いに繋げるキモい姑に言いたいが
キチガイには通じない
夫について進言お願いしたいが
バカ親につける薬がなく
言いたいことは積もり積もってます
面倒起こしたくないので
墓まで持っていこうと思っている
+4
-0
-
76. 匿名 2016/01/28(木) 08:28:14
早く逝ってほしい。+7
-1
-
77. 匿名 2016/01/28(木) 11:10:51
言えてもきっと納得されないだろうなぁ…
流産したあとに無事に赤ちゃん生まれたばっかりなのに3人目は?何人産むの?って普通聞く??
デリカシーなさすぎ。
旦那に言ったら世間ば何なのに卑屈だなと言われるし。
旦那は産まないからわからんだろう。
姑が言うから重たいんだよ。
お金ないのに何人産むの?????って聞かれてる気分だ。+3
-0
-
78. 匿名 2016/01/28(木) 11:26:30
「そんなこと言ったかしら?」が口癖だから、言っても無駄。だんだんと距離が開き、疎遠に。
義父に先立たれ、一人で不憫には思いますが、三人いるお嫁さん達にはそれぞれ距離を開けられ、息子たちにも面倒臭がられています。因果応報。+5
-0
-
79. 匿名 2016/01/28(木) 12:08:29
言うことないです
仲いいし
可愛がってもらってます+0
-6
-
80. 匿名 2016/01/28(木) 13:55:25
言います
前は言えなかったけど、ある事件をきっかけに。
自分の理想を押し付けてくるから本当に嫌だった。
今は同居解消して、上手くいってます+1
-0
-
81. 匿名 2016/01/28(木) 17:19:55
結局舅、旦那含め男なんのあてにもならない。こじらせるだけ。諸悪の根元は全て姑。60年以上根付いた変人気質は誰も治せないので結局あきらめるしかない。誰かガツンと姑に言ってほしい。+2
-0
-
82. 匿名 2016/01/29(金) 12:32:34
とにかく常識がないから嫌い。頑固すぎてかわいくない。+4
-0
-
83. 匿名 2016/01/29(金) 15:52:15
同居です
言ったら逆切れされて懲りました
匂いのきつい線香だったので(頭痛薬飲むレベル)
「種類を替えてくれ」と頼んだら
「わかった もう金輪際家では焚かない!」と怒り出し
しばらく口も利かずつんけんして嫌な雰囲気醸してました
主様 旦那や子供使って上手にね
+2
-0
-
84. 匿名 2016/01/31(日) 23:47:53
旦那と喧嘩するの面倒だったから、この前LINEで直接言ったら絵文字なしで一言の返事きた(*˘ᗜ˘*)子どもに関することは言わせてもらいます。
なんか怒ってる様子だったけど姑との仲なんてどーでもいいしむしろ絶縁したいしよかったわ。旦那と喧嘩する方がリスクがあると思ったし。それ以来会っても上辺だけの会話、姑の意見には賛同するのやめた。所詮赤の他人。+3
-0
-
85. 匿名 2016/02/15(月) 04:26:57
嫌なこと我慢して聞いてても、ストレス溜まるだけだから笑ってその場で切り返しするようにしたらマシになった。
黙ってると何言っても大丈夫と姑に思われるから良くないと思う。
姑は宇宙から来たと思って接してる。+1
-0
-
86. 匿名 2016/02/17(水) 00:10:44
旦那は義母の味方だし、というか義家族みんな義母の味方だしどうしようもない…
紅一点で生きてきた人だから、自分が一番じゃないと嫌なのか見え見え。
旦那のこと、まだ可愛い可愛い子供だと思って接してるし、干渉がひどい。
本当ストレスでおかしくなりそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する