ガールズちゃんねる

しもやけさん集合☆

66コメント2016/01/30(土) 05:44

  • 1. 匿名 2016/01/24(日) 22:38:14 

    この間まで暖冬暖冬と言われていたのにもかかわらず急に大雪。。
    私の足もさっそくしもやけができ悲鳴をあげています。
    そんなしもやけさん集合していろいろ語りましょう☆
    しもやけさん集合☆

    +75

    -4

  • 2. 匿名 2016/01/24(日) 22:38:59 

    早く寝たらどうですか

    +10

    -67

  • 3. 匿名 2016/01/24(日) 22:39:34 

    しもやけが出来る生活がわかりません。
    どうやったら出来ますか?

    +26

    -69

  • 4. 匿名 2016/01/24(日) 22:39:41 

    かゆくて掻きすぎて真っ赤に腫れる

    +115

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:03 

    ユベラをどうぞ。

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:07 

    今日しもやけになりました。昨日の夜冷え込んだからみたいです。痛いよー(>_<)

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:22  ID:rRpqTggZTu 

    お母さんに勧められた5本指ソックス履いたらなおった!! (´∇`)
    しもやけさん集合☆

    +77

    -6

  • 8. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:33 

    床暖房あるし、しもやけなんて今までできたことないなぁ

    +14

    -54

  • 9. 匿名 2016/01/24(日) 22:41:22 

    今年は散々です
    手に傷が2か所も残りそうです 泣
    急にどうしてこんなにしもやけになったのか…

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2016/01/24(日) 22:41:37 

    五本指靴下ほんとにいいですよ!
    おばちゃんぽいと思って、嫌ってたんですが
    履いたらすごくよかったです。
    しもやけができたその日の夜にしもやけの薬塗って、五本指靴下はいて湯たんぽで暖めると最強です!

    +52

    -4

  • 12. 匿名 2016/01/24(日) 22:42:59 

    靴下の二枚履きは良くないそうですよ。

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2016/01/24(日) 22:43:30 

    しもやけって今いないのかと思ってました。周りで聞いたことないから。

    +31

    -31

  • 14. 匿名 2016/01/24(日) 22:45:56 

    学生時代にローファーで寒空の下に長時間いたらしもやけになってしまい、帰宅後ソッコーで足湯したらすぐ治りました!
    洗面器に熱いお湯入れて足浸けて、冷めてきたらまた熱いお湯入れて足浸けてをしてたら。

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2016/01/24(日) 22:47:09 

    地味に辛いんだよなぁ地味に

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2016/01/24(日) 22:47:24 

    しもやけ 足の小指とか特に痒くなると、針さしたくなるくらい(笑)

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/24(日) 22:48:49 

    >>12
    えっ!
    今私、三枚

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2016/01/24(日) 22:49:12 

    子どもの ほっぺが赤いのもしもやけですか?

    +1

    -28

  • 19. 匿名 2016/01/24(日) 22:49:22 

    >>2寝て治るもんじゃないよ(笑)

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2016/01/24(日) 22:49:47 

    田舎か貧乏人限定でしょ?

    +6

    -72

  • 21. 匿名 2016/01/24(日) 22:50:36 

    20歳ですが、今までしもやけにならなかった年は1度もありません(;_;)毎年痒すぎてつらい…

    +74

    -3

  • 22. 匿名 2016/01/24(日) 22:50:40 

    2歳の娘が産まれた時から冷え性で、毎年しもやけになってる…
    床暖とか、靴下をマメに変えるとかしても関係なく毎年発症…(T_T)
    ユベラもオロナインも大して効かないし、おばあちゃんの知恵袋的なものでもいいから、早く治す術があれば教えてほしい。
    冷水と温水に交互につけるのは嫌がってダメだった。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/24(日) 22:51:20 

    >>16
    それこそ患部に針刺して血を抜けと昔聞きはしたが、やるのはこわいわ

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/24(日) 22:51:44 

    みなさんやっぱり足なんですね…。
    私手だけしもやけになるんです。
    皮膚科の先生にも
    「手がこうなら足はもっとひどいでしょう」
    と言われたのですが…足は未経験です(笑)

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2016/01/24(日) 22:54:38 

    子供の頃なっていて
    大人になり一旦治りました
    3年前に急に再発

    そして毎冬、色々な市販薬を買っています
    いつもはユースキンAを塗っています

    今年は小林製薬のシモアキュアを購入
    二日で腫れがひいて、痒みも治まりました
    治まっても毎日塗り続けています

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2016/01/24(日) 22:56:06 

    市販の薬は何がいいんだろう

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/24(日) 22:56:39 

    血流が悪いんだよね。きっと。

    あまりにひどいなら、冬だけでも血流のよくなる薬を処方してもらうか、漢方薬をかったらどうでしょう?

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/24(日) 22:56:47 

    亜麻仁油とか摂るといいかも。
    加熱しないで生で食べる油。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2016/01/24(日) 22:57:36 

    手にできる方辛そうですね>_<
    あまり靴下を履きすぎると足に汗をかいて蒸れてそれが冷えるとまたしもやけになるとか。
    ふくらはぎを温めるといいそうです☆
    あとメンソレータムとか血行がよくなるのを塗ってマッサージしています( ´ ▽ ` )ノ

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/24(日) 22:57:53 

    私は毎年足がしもやけになります。
    もちろん今もしもやけで痛痒くて仕方ないです。
    5本指ソックスいいんですね。早速買いに行ってみます。
    私は、お湯を入れたバケツと水を入れたバケツを用意して、交互に足をつけて循環をよくしてます。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/24(日) 22:58:36 

    ビタミンEが欠乏してるとしもやけになりやすいそうです!
    私もよくなっていたけど、サプリメントや食品で摂取するようにしたら良くなりましたよ。
    重度だと完治という訳にはいかないかもしれないけど、お試しください。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/24(日) 22:59:16 

    湯船に浸かって
    シモヤケ部分を強めに揉む

    揉む時は痛いけど
    後からだいぶ痛さ痒さがマシになりますよ

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/24(日) 23:02:10 

    養命酒を飲む。
    味噌汁などにチューブの生姜をいれる。
    常に足の冷えない不思議な靴下を履く。

    小学生の頃から悩まされていますがこれでだいぶよくなりました!私の場合塗り薬は効果なかったです。

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/24(日) 23:03:54 

    手が半端なく痒くて切れて、血がいろんなとこから出てきて絆創膏してるけど家事してたら取れる

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2016/01/24(日) 23:13:50 

    足の指がしもやけです。
    病院で薬ももらいましたが、根本的に治る為には足の筋肉を鍛えて、と医者言われました。
    筋肉が衰えると、末端の血流が悪くなるそうです。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/24(日) 23:16:02 

    うわ〜懐かしいな
    学生の頃毎年なってた
    本当に辛かったな。
    何しても治らなくて
    痒くて痒くて掻きすぎで痛くて泣
    ひどい時はかっさかさになって
    像の皮膚みたいになってて
    壊死するんじゃないかってビビってた。
    何故か大人になってからならなくなった。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2016/01/24(日) 23:17:06 

    お風呂で洗面器に熱めのお湯を入れて、もう一つの洗面器に冷たい水を入れて、交互に足を入れ替えてつけて一番最後はお湯!

    これを何日かやったら良くなりましたよ!
    血行を良くすることが一番*\(^o^)/*

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2016/01/24(日) 23:18:31 

    子どもの耳がひどいです。
    小児科で、漢方を処方してもらっています。
    だいぶ良くなってきました。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/24(日) 23:20:39 

    しもやけには湿布を貼ると治るらしいですよー
    湿布には鎮痛剤の成分が入ってるから痒いのが治るって聞いたことあります!!
    お試しあれ٩(ˊᗜˋ*)و

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/24(日) 23:22:33 

    マンションから一軒家に引っ越してからしもやけになるようになった(ー ー;)
    マンション暖かかったからな〜…一軒家寒い…

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/24(日) 23:37:31 

    自転車通勤しています
    手は手袋をしていたのですが、耳がしもやけになってしまいました
    イヤーマフラーするようにしました

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/24(日) 23:43:36 

    中学生の頃まで、両手両足の全ての指がパンッパンでした。

    クラスいちのガリガリだったけど、指がまるで赤黒いウィンナーのようでした。

    痛みと痒みで地獄の子ども時代。

    今思えば、親も防寒対策全然してくれてなかったんだな。可哀想な自分..昔に戻れるなら、暖かいヒートテックとフリースとふかふかの毛布と羽布団届けてあげたい泣

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2016/01/24(日) 23:49:08 

    ここに書かれてる事全部色々やってたけど、全く効果無し、体質も勿論関係あります。

    祖母や叔母達がしもやけ体質で手足や耳、頬までしもやけになってました。

    母はしもやけなった事無し。私と妹は酷いものでした。

    友達なんかは真冬でも手がぬくぬくで、私はいつも冷たい手を温めてもらってた。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/25(月) 00:10:58 

    しもやけ手と足と耳にできます。
    特に手がしもやけ酷いです。
    仕事が水仕事をするもので辛いです。
    しもやけで悩んでる仲間がいたのが嬉しいです。
    『今時しもやけなんて出来るの?!』
    って良く言われ、手を見て引かれ…。
    結構ショックです…。
    今年から飲み薬も試してみてます。
    効果はまだ解らないですが…。
    本当に治ると良いですよね!(>_<)

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/25(月) 00:22:14 

    毎年手の指がしもやけになります。
    暖房かけ続けても水の使用はお湯のみにしても防げません。(泣)
    でも発症してすぐに痒み止めのキンカンを塗る様にしたら重症化せずに引いていきます。
    ネットで知って、痒み止めが?って思いましたが確かにキンカンの効能にはしもやけって表記が。
    ぱっくり割れたりしていたら無理だけど腫れてるだけなら是非お試しあれ!

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/25(月) 00:24:38 

    妊娠してから毎年しもやけになる。かゆくて辛い。
    今年はメンソレータム塗ったらすぐ治った。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2016/01/25(月) 00:25:31 

    タイムリー!
    旦那が足のしもやけにはじめてなりました。
    寒波の影響で寒空の中、雪よかししてくれたら一発!
    義親が医療関係なんでアドバイスもらいました!
    まずはお風呂で足を温めマッサージ。
    すぐ寝る場合は腫れてる患部にしもやけに効果のある湿布を貼り、湯タンポで足を温めて寝る。
    しばらく起きてる場合は保湿クリームを塗り、靴下を履いて更にスリッパも履く!
    寝る前に出来ればもう一度足をお湯で温め、湿布の流れ。
    寝る時は素足が良いそうです。
    靴下履いたままだと締め付けられて血行に悪い。

    旦那は湿布して湯タンポで温めてます!
    明日、効果があったかまたコメントしますね!

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2016/01/25(月) 00:30:02 

    皆さん手汗足汗はかきやすい体質ですか?私は寒い時は手が氷のように冷えきり、こたつとかで温まり過ぎると手から湯気がたちます。子供の頃は手に出来てたけど今は足指に出来ます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/25(月) 00:31:44 

    しもやけにビタミンEが良いと聞いて、お米にポンを使ったりしてたけど、過剰摂取は弊害があると知ってサプリメント的な物からの摂取はやめました。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/25(月) 00:32:34 

    ショッピングモールへ行くとブーツの中で猛烈に痒くなる。
    帰ってくると少し治ってる。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/25(月) 00:43:11 

    4年前に初めて足の指がしもやけになって
    毎年同じところがしもやけになります

    1回なると、同じ患部になりやすくとかあるのかな?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/25(月) 02:58:31 

    最近なったけど、熱めのお湯と水に交互に入れてからその後マッサージして1日で治ったよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/25(月) 05:07:07 

    足よりも手指にひどいしもやけができます。

    皮膚科でビタミンE錠剤を処方してもらいましたが、お腹の具合が悪くなったのでもう飲んでない。

    塗り薬ぬって悪化を防いでいます。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/25(月) 06:16:18 

    健康のため自転車通勤の夫、耳たぶひどい!

    健康の為っていいながらなんか不健康…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/25(月) 10:03:27 

    小学生の頃からずっとなってます・・・
    足指、足の裏、かかと、手痒いし痛いし(涙)
    パンパンになって指曲げるのも一苦労です

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/25(月) 10:21:03 

    私の場合ですが、靴下穿くと痒くなるので、家では素足で過ごします。
    足の指を暖めると、どうやら痒くなるようなので、こたつじゃなく
    ヒーターで暖を取ったり厚着する。風呂上りが一番痒くなる!!!
    一番酷かったときは、足の指がパンパンになって、靴が入らなかったけど、
    今は落ち着いてる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/25(月) 10:42:46 

    >>42
    私も実家にいるときそんな感じでした。
    実家を出て、仕事を始めたらしもやけにならなくなりました。結婚して子供産んでから足にまたしもやけ出来ますが、ひどくなりません。
    縄跳びをするといいと聞いたので、娘と縄跳びするようになりました。娘も私と同じ体質なので手足が冷たいですが、縄跳びを始めたらしもやけ治りました‼

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/25(月) 10:54:19  ID:pDhNVoHbIW 

    画像が載せられないのですがヘクソカズラと言う植物が秋~冬に実をつけるのですが、この実を潰して出た汁をハンドクリームと混ぜて塗ると母は1発で治ってた。
    近所のおばあちゃんに薬草図鑑見せて貰い摘んで渡したのが始まりで毎年、学校の帰り道探して帰ってました。
    田舎でしかなかなか見掛けないかな~!?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2016/01/25(月) 12:53:28 

    寒い、冷たいという自覚はなくても毎年11月4日前後にしもやけになる。クセなんだろうか。
    冷え性ではある。5本指ソックスは通年履いている。北海道住みです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/25(月) 13:44:12 

    サロンパス良いですよ

    サロンパスの裏にもきちんと『しもやけ』と記載されています
    ビタミンEが入ったタイプのサロンパスがオススメです

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/25(月) 14:26:03 

    初めてしもやけになった時は水虫かと思いました!
    痒いし、酷過ぎてグジュグジュになって
    >_<
    病院行ったら飲み薬とヒルドイドを処方されたので、なりそうになったらヒルドイドを塗ってます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/25(月) 15:18:25 

    >>47
    追記です。
    湿布して湯タンポして寝ました!
    腫れは引きましたが、まだ皮膚が赤くてかゆみがあるそうです。
    即効性はありましたが、完治はならず。
    仕事帰りに病院行ってくるそうです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/25(月) 16:14:43 

    >>58
    娘が毎年しもやけになるので、「ヘクソカズラやに興味を持ったのでググッてみました。
    公園などで見かける植物、と書かれてあったのでどこでも繁殖するのかもしれないですね。
    「屁糞葛」って名前からして汁はかなり強烈な匂いなのでしょうね。
    この実を乾燥させると「鶏屎藤果」という生薬になるそうなので、これが配合されてる塗り薬が無いかな?と思ったのですが見当たりませんでした。
    因みに乾燥させると匂いは無いそうです。

    しもやけさん集合☆

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/25(月) 22:33:40 

    手も足も平気なのに耳だけが異常にかゆいです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/25(月) 23:16:12 

    私毎年足にできるけど、赤く腫れて痛がゆいのは最初の一週間位であとはどす黒い色になって痛みもかゆみも感じなくなる(TT)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/30(土) 05:44:04 

    私もビタミンEのサプリメント飲むようになってからしもやけ落ち着いてきました。
    サプリメント身体によくないと聞くけど
    この痒さ、痛さが直るなら少しぐらい寿命縮んでもよいと思い飲んでます笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード