- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/01/24(日) 08:09:20
私は専業主婦で、
夫と1歳の子どもの3人家族です。
子どもが障がい持ってるので
育てるのはもちろん大変だし
毎日リハビリや通院など忙しいのと
夫は何もしないタイプなので
時給950円くらいほしいなぁ。
実働15時間として
土日は旦那が休みなので
休日手当1000円つけたら
月給43万以上です。
頑張ってるなー私!
深夜給や義実家出勤手当も欲しいなー( ̄▽ ̄)+219
-644
-
4. 匿名 2016/01/24(日) 08:10:09
出典:www.ic.nanzan-u.ac.jp
+20
-61
-
5. 匿名 2016/01/24(日) 08:10:12
850円+57
-143
-
6. 匿名 2016/01/24(日) 08:10:52
時給850円くらいでしょ+91
-171
-
8. 匿名 2016/01/24(日) 08:11:41
主婦業は独占企業だからなぁ。
料理もプロ並み、家事も完璧!な人と、かなり手抜きな人では、雲泥の差がある。+1196
-19
-
10. 匿名 2016/01/24(日) 08:13:06
400円+533
-83
-
11. 匿名 2016/01/24(日) 08:13:53
今してるパートの方がはるかに大変だから、最低時給の900円貰えれば充分だな。+90
-143
-
12. 匿名 2016/01/24(日) 08:13:54
2万こ円+16
-115
-
13. 匿名 2016/01/24(日) 08:14:29
まーんってどういう意味なの?+169
-53
-
14. 匿名 2016/01/24(日) 08:14:47
兼業も、一人暮らしも、男も女も、家事はみんなやってる。
時給換算に何の意味が?+693
-66
-
15. 匿名 2016/01/24(日) 08:14:54
うちも障害じゃ無いけど持病があり、通院や入院が多過ぎて大変。
なので、月20万ぐらいあったら嬉しいなぁ。+37
-129
-
16. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:00
あたしは専業主婦ですが午前中にほとんどの家事を終わらせ後はダラダラと過ごし
夕方重い腰を上げパパっと夕食を作る。
これだけで給料なんかもらえるの?って思いますが……+1087
-56
-
17. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:07
前に働いてたし、さすがに旦那より稼いでる感じはしないなー。
旦那もサラリーマンだし、時給換算するとかなり安い。
単純に最低賃金以上とかで計算できないのかなぁと思ってる。肉体労働だしね。
時給350円くらいかな。+548
-27
-
18. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:15
主婦業の時給なんて350円くらいだろ+543
-74
-
19. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:26
新米主婦だと700円
漬け物つけたり味噌作ったり出来るお婆ちゃんくらいになると1200円+143
-161
-
20. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:58
私、正社員だけど時給にすると735円です
専業主婦ならストレスやら考えても、時給250円位が妥当な感じ+575
-51
-
21. 匿名 2016/01/24(日) 08:15:59
+80
-34
-
22. 匿名 2016/01/24(日) 08:16:25 ID:wkxNuV13iV
ヘルパーと一緒だから850円でいいだろ
やって当たり前のこと
時給に換算してる辺り…しょうもね+57
-133
-
23. 匿名 2016/01/24(日) 08:16:26
>>1
専業主婦にならない選択肢もあったと思うんだが
好きて専業主婦になったの?
専業主婦に時給なんて無いってことは、わかってたよね?
1は、仮の話しをしてるんだろうけどさ。+186
-71
-
24. 匿名 2016/01/24(日) 08:16:33
+83
-14
-
25. 匿名 2016/01/24(日) 08:17:12
時給800円程度
朝食ー後片付けー洗濯ー掃除ー買い物ー子供の面倒見るー夕食ー後片付けの時間を諸々合わせて5,6時間4000円ー4800円+24
-144
-
26. 匿名 2016/01/24(日) 08:17:22
680円位かな
+10
-104
-
27. 匿名 2016/01/24(日) 08:18:43
時給は無理だな、ムラがありすぎる。
日給5800円くらい。+41
-111
-
28. 匿名 2016/01/24(日) 08:18:55
午前中は時給300円くらい。
子供たちが帰宅する2時から1000円。
9時から残業代欲しい!+30
-118
-
29. 匿名 2016/01/24(日) 08:18:56
主婦っつっても夫のお金でランチする主婦と子供たくさんいたり介護で自分の時間のないような主婦じゃ同じに考えられないよね+565
-7
-
30. 匿名 2016/01/24(日) 08:19:45
頂けるなら、100円でもありがたいよ
衣食住揃ってて、お小遣い分しかいらないもん。+315
-20
-
31. 匿名 2016/01/24(日) 08:20:20
>>29
そうだね、家事と育児と介護やってる主婦は時給は普通にありそう。+197
-16
-
32. 匿名 2016/01/24(日) 08:20:25
こんな気楽な主婦業でお金なんて貰ったら人間ダメになるわ。ケーキとかお菓子とか現物支給で!+320
-18
-
33. 匿名 2016/01/24(日) 08:21:53
時給500円くらい。
意外に好きな自由な時間もあるし
要領よくこなせばパッと終わるから。+49
-55
-
34. 匿名 2016/01/24(日) 08:22:19
妊活中の専業主婦です。
時給もらうのも悪いくらい。旦那には感謝感謝です。+303
-18
-
35. 匿名 2016/01/24(日) 08:23:29
旦那のお小遣いと同じ月給でも貰いすぎだから、日給1000円以下じゃないかな
+109
-21
-
36. 匿名 2016/01/24(日) 08:23:55
看護師して主婦も子育ても家事もしてるので、時給5000円欲しい。
専業なら時給50円位じゃないの?
いいなー家事しかしなくていいから、
+391
-171
-
37. 匿名 2016/01/24(日) 08:24:04
外部委託したら月15万くらい+15
-60
-
38. 匿名 2016/01/24(日) 08:26:21
3人の子持ちですが普段は准看護師のパートで時給1300円ぐらいです。
主婦業の方が大変でやりたくない仕事なので時給1300円以上は欲しい。+40
-77
-
39. 匿名 2016/01/24(日) 08:26:45
家事1個につき1000円!
食洗機、乾燥付き洗濯機、ルンバ、全自動風呂、食材宅配を利用する場合は半額の500円で!+10
-94
-
40. 匿名 2016/01/24(日) 08:26:49
年に2回旅行に連れてってくれたら
嬉しい。+79
-22
-
41. 匿名 2016/01/24(日) 08:27:53
他所の家でやってこそ給料が発生する類の働きだから0円以外にない。
どんなに頑張って上手でも自分の顔にメイクしてるのと一緒だから。+323
-15
-
42. 匿名 2016/01/24(日) 08:28:02
主婦の時給という発想はないです。
旦那さんが外で大変な思いをして働いてくれている。
それをサポートするのが仕事だし、お給料で食事や生活ができているのでそれで充分です。+229
-23
-
43. 匿名 2016/01/24(日) 08:28:41
専業主婦って、言ってもピンキリだよね
やってるやってないの評価が自己満だから 時給くれよっておもうんだよー
+118
-9
-
44. 匿名 2016/01/24(日) 08:29:07
900円くらいかな~
パートでてる間に家事や子どもの送り迎え、PTA役員の仕事をしてもらうと考えるとそれくらい。+10
-64
-
45. 匿名 2016/01/24(日) 08:29:09
お金はいい。GW盆休み正月、働いてる人が休みなら主婦も休みにしてほしいな、同じようにみんなで家事すればいい。
しっかり働いてるのは同じだよ?じゃあ休みも平等に欲しい。年中無休なんて主婦業くらいだよ。
+42
-83
-
46. 匿名 2016/01/24(日) 08:29:22
既婚会社員ですが、家事は好きではありません。
なのでたまに家事だけお金に変えて考えてがんばります。
だいたい月三万くらいかなと思ってます。
普通の主婦はもう少しあると思います。倍くらい。+15
-30
-
47. 匿名 2016/01/24(日) 08:30:12
家ですることと外の世界で荒波に揉まれるのでは精神的苦痛が全く違うよ
専業主婦で時給とか図々しい+412
-53
-
48. 匿名 2016/01/24(日) 08:30:38
月給制にしてくれたら額にみあう分働きます。。+20
-17
-
49. 匿名 2016/01/24(日) 08:30:43
兼業主婦は仕事も家事もこなすんだよ!
主婦業だけで時給なんて…申し訳なくて考えたことすらないわ
因みに私は兼業です+250
-37
-
50. 匿名 2016/01/24(日) 08:30:56
餅つきだけは年に20回以上地域のお家へ出向く腕前なので餅つきマシーンとしての手当て欲しい+60
-3
-
51. 匿名 2016/01/24(日) 08:31:38
社会では肉体労働より頭脳労働の方が稼げるのが事実。
肉体労働は安いです。+66
-5
-
52. 匿名 2016/01/24(日) 08:32:10
私は十分やって二十分休んで、みたいな感じで家事をやってるので
実質、一時間に二十分しか働いてませんw
だから200円くらいだと思いますwww+57
-10
-
53. 匿名 2016/01/24(日) 08:32:18
働いていないのだから無給が当然。
税金も年金も優遇されています。+139
-13
-
54. 匿名 2016/01/24(日) 08:32:38
>>45
へ?一人暮らしも兼業も休みは家事してるよ。
休みにグータラ寝てられるのは、怠け者の亭主と甘ったれた実家組だけでしょう。+109
-9
-
55. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:09
主婦業は月給制にしたらコストの方が高くて相殺されるイメージです。
親の介護や障害者の介護をしてる人は別。+75
-3
-
56. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:38
時給要らないから、仕事として認めて欲しい。
兼業の人は家事も仕事ってことで兼業って言ってるのではないのかなぁ、と。
給料までとはいかなくても、少しだけお小遣いは欲しいな。ちょっと息抜きのケーキ買えるくらいでいいから。+12
-37
-
57. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:40
普段はお給料ほしいとか思わないけどさ…
ただ飯食いやがって!とか毎日休みでいいな!と言われると、言いたくもなるよね。+113
-19
-
58. 匿名 2016/01/24(日) 08:33:49
でも「適当に家事をやってくれる方を募集します」と求人を出しても
時給0円じゃ、誰も来ませんよ?
雇えば金銭が発生しちゃうのだけは事実なので
「時給を計算すること自体がおこがましい」と言うのは、違いますよ+24
-71
-
59. 匿名 2016/01/24(日) 08:34:19
時給換算などという下品な事を言うな。
一人の男にだけ奉仕する女性の代償は幾らでしょうね。+19
-19
-
60. 匿名 2016/01/24(日) 08:34:29
通勤もなくて在宅勤務
責任も無くノルマもない
たまにサボっても怒られる事はないし
最高じゃん(´・ω・`)
金いらないだろ
ちまちま甘いもの買ったり、おねだりすればバッグの1つでも買ってくれるし+164
-13
-
61. 匿名 2016/01/24(日) 08:36:23
兼業主婦は空いた時間でササッとやってるんだから!っドヤ顔するのも変な話だ
ササッとやることにも、当たり前の対価は必要だろう
貰えてないなら男選び間違ったね
私は兼業で家事を多くやるけど、小遣いも自由も夫よりたくさんもらう+21
-25
-
62. 匿名 2016/01/24(日) 08:37:12
時給換算という考えは凄く嫌です。
何だか自分の生活が悲しく思えます。+28
-7
-
63. 匿名 2016/01/24(日) 08:37:14
人による!
子供なしサラリーマンの妻と、祖父母の介護しながら同居の大家族の家事やってる妻とは全く違うよね。+106
-3
-
64. 匿名 2016/01/24(日) 08:37:42
時給350円くらい+8
-12
-
65. 匿名 2016/01/24(日) 08:38:03
時給400円で起床から就寝までだから、私なら1日20時間、365日休みなし。
年収292万円也~。+1
-32
-
66. 匿名 2016/01/24(日) 08:38:23
>>58
他の人をダイエットさせたら金になるけど、
自分のダイエットは金にならんでしょう。
他の家でやるのと、自分の家でやるのは労働として全く違うことなんだよ。
自分ちの前を雪かきして、大変だからお金に換算したとしてもなんの意味もない。
それを生業にしてる人は、自分の家の雪かきどころじゃない技術と時間的拘束とリスクを追ってやってるわけだから、その人達と同じ給料が貰えると思ってはいけない。+96
-4
-
67. 匿名 2016/01/24(日) 08:38:43
ダンナが帰宅後、趣味のゲームを心行くまでできるのは私の家事のおかげです
まあ、月のお小遣いは生活用品や下着を別にして三万円貰ってるので
私は特に不満はありません
一日一時間程度しか働かないので、時給だと結構貰ってる事になりますしね+7
-44
-
68. 匿名 2016/01/24(日) 08:38:58
休みが欲しいとか時給が欲しいとかは、あなたの家事労働の恩恵を受けている家族にだけ言って下さい。家庭の問題です。+79
-5
-
69. 匿名 2016/01/24(日) 08:39:24
>>58
わたし清掃会社を経営していますが、流石にお金が発生しないとは思えません。
ただ、月給20万あるかと考えるとそうではないと思います+18
-18
-
70. 匿名 2016/01/24(日) 08:41:09
時給換算よりは、夕飯作るのにいくら、洗濯1回にいくらって感じかな。
だってうち子供2人だけど家事手抜きだから昼寝もするし、公園いけばママ友と立ち話だし仕事もしてるけどやっぱり違う。
仕事でも1日6300円稼ぐって考えたら、主婦業だと2000円位かな。+5
-25
-
71. 匿名 2016/01/24(日) 08:41:27
母の実家には「ばあや」(年齢的には高齢ではなかったらしいけど)と「ねえや」がいたらしいw
しかもねえやは泊まり込み、ばあやは自分の子供連れてきて母親達と一緒に遊んでいたんだとか。
いくら払ってたんだろうなぁ…。
でもきっと最低時給以上は払わなきゃ法律違反ですよね。+20
-3
-
72. 匿名 2016/01/24(日) 08:42:04
>>58
適当に家事をやってくれる方募集します
※住みこみ・食費無料
時給0円
+38
-10
-
73. 匿名 2016/01/24(日) 08:42:20
>>66
一般的な労働者と一緒にしろなんて言ってないですよ?
妻が自分の家をきれいにすることで、ダンナさんは清潔さを享受できる
その対価は必要です
雇用の関係ではなくても、生活費だったりお小遣いだったりでもらうわけですよね
対価なしにやらせるのは筋が通らないので
「じゃあこれを労働と考えた場合、時給にしたらいくらなのかな?」と想像するのすら「おこがましい!」と言われるのは
やっぱり、違います+12
-47
-
74. 匿名 2016/01/24(日) 08:42:37
別にこの金額欲しいって訳じゃないでしょ?
幾らくらいが妥当?ってトピ。+43
-13
-
75. 匿名 2016/01/24(日) 08:42:57
家事なんて一人暮らしの学生でもできるんだから、100円でしょう。ただコックしてプロの料理とかなら別だけど。+64
-10
-
76. 匿名 2016/01/24(日) 08:43:00
税金等払ってから考えようか。+101
-9
-
77. 匿名 2016/01/24(日) 08:43:22
外注したら〜って言う人は、
外注で働いてみればいいじゃん。
死ぬほど大変よ。
特に他人の家に踏み入るストレスとか会社との軋轢とかが。
休憩時間は適当に。
ミスしても謝らなくてOK。
この時点で大した仕事じゃない。+125
-10
-
78. 匿名 2016/01/24(日) 08:44:31
いくらでも良いけど、旦那より高い給料はあり得ない。誰から貰うの?例え話としても!専業主婦なら旦那の給料以内で考えようよ!+39
-7
-
79. 匿名 2016/01/24(日) 08:44:45
「時給に換算したらいくら」と言う話題で
ゼロに決まってるだろ、って人はバカだよね
20万円よ!と同じくらいバカ
人を使ったことがないのかな?+35
-32
-
80. 匿名 2016/01/24(日) 08:44:51
月1回でいいから
お休みが欲しいな。+34
-18
-
81. 匿名 2016/01/24(日) 08:45:00
>>49
私も兼業だけど、兼業は家事も子育てもこなしてるっていう人多いけどそれ苦手だわ。
だって生活とか自分のために働いてるんでしょ。
自分で選んでそういう生活なんだから。+44
-41
-
82. 匿名 2016/01/24(日) 08:46:30
プロの家政婦が二十万だとしたら五万以下だとは思うw
でも、1つの家庭と2人の子供に対して、経済面以外では全幅に近い責任を負っているので
そこを勘案したら、価値は高い仕事だと思ってますよ
ひとつひとつの家庭がなければ、国すら回らないのだからね+20
-16
-
83. 匿名 2016/01/24(日) 08:47:08
外部委託の清掃で60歳以上のおばあちゃんたちが雇われていることを加味して考えてみればいいと思う。+7
-8
-
84. 匿名 2016/01/24(日) 08:48:14
妄想トピって書いてんじゃん!
ムキにならないで〜
楽しくいこうや〜+68
-12
-
85. 匿名 2016/01/24(日) 08:48:16
私の母は、農家の長男の嫁で、嫁いできた当時は、大舅、大姑、舅、姑、義理の弟(父の弟)と同居でした。他の家族は農業、母は家のことを全てしてたけど、こんな環境じゃ全然ぐうたらなんてできないよ。外で働いて毎日残業の私の方がまだマシだと思える。
専業主婦本人が自分を「怠けてる、ラクしてる」っていうのはいいけど、他人が言うのは違うんじゃないかな。介護とかあったり、環境にもよるしね。+19
-10
-
86. 匿名 2016/01/24(日) 08:49:12
>>58
殺到しそうだけどw
時給は0円ですが、住み込みです。
家賃光熱費など生活費は全て雇い主持ち。
自分のペースで休憩は自由。
特に仕事の決まりはなく、三食付き。
衣服や旅行なども無料で帯同。
年金も貰えます。+82
-4
-
87. 匿名 2016/01/24(日) 08:49:37
うちの夫は家事できないし、私への需要はすごく高いよ
私以外を雇うのは、心理的に嫌がるだろうしね
時給で考えたことはないけどさ+15
-17
-
88. 匿名 2016/01/24(日) 08:49:51
仕事の価値はどれだけ成果物をあげられるかです。
家事をがんばって旦那の顧客満足度がどれだけ上がったか、それにより旦那の給料が上がったか。
つまり、お金の換算は顧客が決めてください。
旦那が決めるべきものです。+20
-2
-
89. 匿名 2016/01/24(日) 08:50:07
主婦の家事に時給なんか換算できるん?
+16
-5
-
90. 匿名 2016/01/24(日) 08:50:22
他の事はまあただ同然でも仕方ないと思う。
でも酔っ払って帰って来たときの対応だけはホステス代を私に払ってもらいたい。+10
-11
-
91. 匿名 2016/01/24(日) 08:50:28
どんな緊急でも対応できるスキルと自己犠牲もいとわないので SPレベルの時給はもらわないとダメだと思う
なので、SP、、っていくらもらってんの?+3
-20
-
92. 匿名 2016/01/24(日) 08:51:08
>>86
そんな都合のいい情報持ってきてもOKなの?
だったら「夫=社長が鬼のように怖いブラック企業」なら、たったひとつでひっくり返っちゃう+8
-8
-
93. 匿名 2016/01/24(日) 08:53:52
ごく普通に家事をやってくれる奥さんなら、やっぱりバイト程度の相当額にはなりますよ
それが食費やお小遣いなどで還元されているという当たり前の話だと思います
兼業で負担が重い人は、どうして不公平を是正しないのか単純に疑問ですね
上にも出てますが、お小遣いの額などに反映させるべきですよ+17
-11
-
94. 匿名 2016/01/24(日) 08:54:01
もうすぐ2歳になる娘がいて、今妊娠6ヶ月です。
体調が優れない日もあるし大変だけど、1日100円でもいただけるならすごく嬉しい!!!+37
-12
-
95. 匿名 2016/01/24(日) 08:54:38
専業主婦雇って家事やってもらってる人とか実際いるよ+17
-3
-
96. 匿名 2016/01/24(日) 08:55:25
>>92
旦那がブラックの確率は一般的にそこまで高くはないかと(笑)なので納得しました。+6
-5
-
97. 匿名 2016/01/24(日) 08:55:34
仕事じゃないから換算は出来ない。
国を回すって言っても主婦のそれは労働じゃなくて生活だからね。 子供を産み育てるのと一緒よ。
尊い事で国を支える事ではあるけれど、給料は発生しない。
だからこそ、別で優遇されてるでしょう。
子供を出産する事は時給でいくら?
代理母が300万だから同じだけ欲しい?
変な話だよ。+65
-4
-
98. 匿名 2016/01/24(日) 08:55:36
時給だとムラがあるから出来高かな?
食事1食○○円。弁当、掃除、洗濯それぞれに。
自分のこと何もしない旦那(脱いだら脱ぎっぱなし、出したら出しっぱなし等)は別途、お世話料金10000/1日くらい欲しい。+3
-24
-
99. 匿名 2016/01/24(日) 08:56:20
馬鹿たれw
ただで働けw
家賃光熱費納めてからいえw
+54
-15
-
100. 匿名 2016/01/24(日) 08:56:39
0円でいいから専業主婦したい!!
正社員で働いていても家の事はしないと駄目だし
子供との時間ももっとほしい。
+65
-3
-
101. 匿名 2016/01/24(日) 08:57:20
好きで一緒になったんでしょ?
だとしたら
育児も時給計算とか言うの?
主婦業大変と思うけどお金欲しいなら働けば?+50
-5
-
102. 匿名 2016/01/24(日) 08:57:27
>>93
兼業の負担が高いという話はあまりしてる人見かけないのですが…+7
-7
-
103. 匿名 2016/01/24(日) 08:58:41
三食と昼寝付き、宿泊費、衣料費、生涯年金付きだから、時給は出ません。+50
-3
-
104. 匿名 2016/01/24(日) 08:59:03
単純に「家一軒綺麗に保って三食ご飯を作る」だったら、お金になるでしょー大変だもん
「賃金労働じゃないんだから無意味だ!」って人は、まずトピタイ読んでくれ
それはあくまで「大前提」の上で「妄想」するトピなのに
それが分からん人の知能はどうなってんの?+8
-33
-
105. 匿名 2016/01/24(日) 09:00:06
主婦業0円+37
-7
-
106. 匿名 2016/01/24(日) 09:00:10
>>86
普通程度に恵まれてる人は、それにプラスして
おこづかい
誕生日プレゼント
クリスマスプレゼント
記念日ディナー
までついてくるもんね!!+38
-2
-
107. 匿名 2016/01/24(日) 09:00:17
換算はできないよ→知ってます+14
-6
-
108. 匿名 2016/01/24(日) 09:00:55
0円だろうな。
労働ではないから。+52
-7
-
109. 匿名 2016/01/24(日) 09:02:21
やっぱり働く人ってイライラするんだろうね
たまの休みに、主婦の妄想トピに水差すって虚しすぎるだろ……
+23
-43
-
110. 匿名 2016/01/24(日) 09:04:55
ていうか、配偶者を扶養する義務ってもんがあるんだから
家賃とか食費とかは出て当たり前じゃん
毎日昼寝してる妻にだって、そこは払わなきゃいけないんだよ
「家事しない」は法律の離婚事由にするにもかなり弱いし
で、ちゃんと家事してるならそれは労働だよ
自分の部屋だけじゃなくてダンナの部屋に掃除機かけたら、それだけで労働
一般的な雇用関係にないだけ
だから小遣い貰ったりするんでしょ
+7
-43
-
111. 匿名 2016/01/24(日) 09:04:56
時給じゃなくて月給で10万円ぐらいかな。
正社員で働いていた時のお給料の半額ぐらい。
子供が小さいから朝から晩まで忙しいしホッとする暇がない。
たまに夜中に起きるから常に睡眠不足と疲労蓄積感じある。
3食作って片付けて洗濯物干して採り入れてたたんで~でエンドレス。
だけど自分のペースで動けるし、家族以外への責任がないから半額で。+7
-41
-
112. 匿名 2016/01/24(日) 09:05:19
え…っと
確か日当、¥4000だっけ+2
-26
-
113. 匿名 2016/01/24(日) 09:06:01
そういえば、うちバブルの頃の話ですが親は専業主婦でお手伝いさんいました。
祖父の家も住み込みのお手伝いさんいました。
住み込みのお手伝いさんは、みんなだいたいお小遣いをもらって衣食住を雇い主にまかなってもらってる感じでした。
まぁ、こういうのは知り合いのお嬢さんを雇うので参考にならないかもですが。+6
-2
-
114. 匿名 2016/01/24(日) 09:06:33
自分の時間はあるし、しんどかったらすぐ横になれる。何より自分の家にいるのでストレスフリー。これで給料出たら超絶ホワイト企業だと思う。子供が手がかかるようになったらまた違うんだろうけど。+47
-5
-
115. 匿名 2016/01/24(日) 09:06:45
イライラするというより
やっぱり世間を知らないんだなと思います。
学生が「学生の仕事は勉学というなら時給はいくら?」と聞いてる感じ。
妄想で「数学は難しいので5万円」と同じ事をここで言いたいわけですよね。
だったら、反発上等で楽しい事だけを書き続ければ良いと思いますよ。+69
-13
-
116. 匿名 2016/01/24(日) 09:08:00
>>配偶者を扶養する義務ってもんがあるんだ
そんな法律はないだろうw+21
-10
-
117. 匿名 2016/01/24(日) 09:08:01
私専業主婦ですが総合職で長年働いてたのと比べると、時給換算できないくらい楽ですよ。
家事大変って言う人に限って家汚かったりする気が…普段から片付けてたら、日々結構暇ですよ+67
-4
-
118. 匿名 2016/01/24(日) 09:08:12
イライラするなとかあくまでも妄想だからとおっしゃる皆様、
そもそもこのトピが殺伐としたトピです。
そんな事を思うなら専業主婦を辞めて下さい。+16
-8
-
119. 匿名 2016/01/24(日) 09:08:26
家事を時給換算する妄想は、専業主婦にだけみられる特徴。
兼業や独身はそんなこと思いつきもしない。
誰か自分を認めて欲しい、っていう欲求不満かね。気の毒ではある。
+86
-9
-
120. 匿名 2016/01/24(日) 09:09:28
3000円位かな。
家政婦だとしたら3時間あれば家事全部全部出来そう。
子供の相手はまた別料金で。+4
-20
-
121. 匿名 2016/01/24(日) 09:09:43
>>116
ん? あるよ?
夫から妻への扶養義務は、民法の中でもかなり強力 調べて見て+8
-14
-
122. 匿名 2016/01/24(日) 09:10:12
妻に先立たれた人が、亡くなった妻と同じようにして欲しくて人を雇っても無理。
かといって、新しい妻も簡単には来ない。
時給0円。
そんな老人の家に住み込みしたい人いるかしら?+6
-11
-
123. 匿名 2016/01/24(日) 09:10:29
学生の勉強は自分のためでしょ?
ダンナと子供の食事を作ってる主婦とは一緒にできない+13
-24
-
124. 匿名 2016/01/24(日) 09:11:10
えー、主婦がいたらその分生活費かかるよねー。コストが高すぎて、時給どころかこっちが生活費納めてもらいたい。
私が経営者なら。+60
-6
-
125. 匿名 2016/01/24(日) 09:12:14
>>118
そんなことないよ
変な事いってひっかきまわす人がいなけりゃ、この1の内容なら、殺伐としたトピにはならないのに…+8
-3
-
126. 匿名 2016/01/24(日) 09:12:32
専業主婦で時給とか言ってる人は、働いたことがないのかな?
働いてお金を稼ぐことの大変さを知ってたら、家事で時給なんて絶対出てこない
ましてや月20万とか仕事なめてるてしょ
一度パートでもしてみたらいいよ。資格なければ精神磨り減っても時給700円が限度だから+76
-11
-
127. 匿名 2016/01/24(日) 09:13:08
>>124
経営手法は、社長それぞれなんですよ
だから専業主婦というものが存在するんです+5
-7
-
128. 匿名 2016/01/24(日) 09:13:36
>>122
そんな老人が122の旦那なの?
かわいそう。+6
-2
-
129. 匿名 2016/01/24(日) 09:14:07
いやだから、精神すり減らしてバイトで700もらうなら
自分ちなら楽だけどまあ100くらいにはなるかなって話をするトピなんですけど……+7
-14
-
130. 匿名 2016/01/24(日) 09:14:26
専業主婦の時給は0円!って朝からコメントしてるのは兼業主婦なの?
時給0円でも、ストレスフリーで、いつも子供優先で、ダラダラ自分のペースで動ける専業主婦が羨ましくて毒のあるコメントしてるの?
+11
-34
-
131. 匿名 2016/01/24(日) 09:14:29
時給て。
どんな仕事でも自活しながら働くでしょ。養ってもらっている時点で破綻している。+52
-6
-
132. 匿名 2016/01/24(日) 09:14:56
じゃ、雇い主の旦那は社長だから
平身低頭でお仕えしてね+40
-3
-
133. 匿名 2016/01/24(日) 09:15:16
時給に換算する考えが浅ましい。私専業主婦だけど、旦那がありがとうって言ってくれたら小躍りしちゃう(*^。^*)でこっちも、ありがとうって思うからいくらが妥当とかない。正直働いてるときより楽だもん!熱でても遠慮せず言えるし…+36
-5
-
134. 匿名 2016/01/24(日) 09:15:59
自分ちの家事なら仕事に入らない
自分が生活するための当たり前の活動だから
他人の家で家政婦として家事をするなら、家の規模や仕事量にもよるが時給800円くらいかな?
現実はもっと高いみたいだけど+9
-0
-
135. 匿名 2016/01/24(日) 09:16:01
時給もなにも
衣食住を現物支給されてない?
+49
-2
-
136. 匿名 2016/01/24(日) 09:16:09
>>121
必ずや妻を専業主婦にして扶養しろというわけじゃない+14
-2
-
137. 匿名 2016/01/24(日) 09:16:23
時給は自分ちならゼロですね
ただ、他所のお宅に出かけて同じ事するなら普通に頂きたいです
自分の家でも発生するとしたら・・・・って妄想するトピなのに
どうしてこんなに荒れるの?+10
-7
-
138. 匿名 2016/01/24(日) 09:16:37
正社員既婚です。
時給換算はたしかに難しい話ですね。
モチベーションを上げるにはとても良いと思います。
わたしは外にでて仕事するのが好きなので専業主婦しろと言われたら、家事を外部委託してでも働きたいと思うクチです。
もちろん旦那はそんなこと言いませんが(笑)
つまり、旦那さんが時給いくらくらいと考えてるかによると思います。+14
-2
-
139. 匿名 2016/01/24(日) 09:17:09
>>123
それと同じ位で自己的なものだよ。
我が家の家事なんてものは。+5
-0
-
140. 匿名 2016/01/24(日) 09:17:50
「主婦で時給がどうとかいう発想自体が気に入らない」って人は
「家事を時給換算する主婦の性根をどう思いますか」というトピを立ててください
トピずればっかり+10
-17
-
141. 匿名 2016/01/24(日) 09:18:44
月給:おこづかい
ボーナス:プレゼント、旅行等
福利厚生:家賃全額補助、光熱費全額補助、年金全額補助、食費支給、被服費支給
こんな感じの在宅自由業ですねw+48
-2
-
142. 匿名 2016/01/24(日) 09:19:33
時給0円でもいくらでもいい!
専業主婦でいられる事に感謝!
夫よ、稼いでくれて養ってくれて感謝!+36
-2
-
143. 匿名 2016/01/24(日) 09:19:47
日給¥1000くらいじゃない?
¥1000も貰えたら嬉しいけどなー+4
-6
-
144. 匿名 2016/01/24(日) 09:20:26
夫と子供への愛情=プライスレス+10
-3
-
145. 匿名 2016/01/24(日) 09:21:02
時給なんてゼロでいいよ。恵まれてるもん。
精神的安定はお金に変えられない
ただこういうトピをきっかけに、家事能力を時給換算すると考えたなら
私の場合は600円くらいかなw+10
-9
-
146. 匿名 2016/01/24(日) 09:21:15
仕事好きな人は家事にお金払うだろうし
専業主婦になりたい人は
0円でいいというでしょうね(笑)+15
-2
-
147. 匿名 2016/01/24(日) 09:22:18
みんな介護にはかなりの率お金を出すと思いますので
介護は時給換算できると思ってます(笑)+24
-1
-
148. 匿名 2016/01/24(日) 09:22:51
>>121
ん? あるよ?
夫から妻への扶養義務は、民法の中でもかなり強力 調べて見て
六法全書もってるけど、ないよそんなのもの
何条を曲解してそうおっしゃてらっしゃるか
教えていただけますか?
+12
-10
-
149. 匿名 2016/01/24(日) 09:23:16
まあ私は、介護がはじまったらホワイト企業がブラック企業に変わっちゃうので
さっさと実家帰りますけどね+3
-5
-
150. 匿名 2016/01/24(日) 09:23:30
会社員だけど、
まず、眠いのに起きるのは1回500円。
大した顔じゃないけどメイクするのは1回2000円。
朝食は1回500円。
昼にコンビニにお昼を買いに行くのは200円。
部下のミスを一緒に謝りに行くのは10000円。
なんだこれ、労働の大変さを知ってると全然楽しくない。
自分と自分の家族の為にやる事を金に換算しても意味がない。
+11
-3
-
151. 匿名 2016/01/24(日) 09:23:33
家事なんて1人でストレスなくできるじゃん。
小さい子いたら大変だというのはわかるけど、いつもいつもじゃないもんね。
外で働いてたら他人との接触は避けられないし、我慢が多いからストレスかかる。
専業と比べるまでもない。比べないでー!+38
-7
-
152. 匿名 2016/01/24(日) 09:25:02
0円でしたね、ってトピ?w+27
-3
-
153. 匿名 2016/01/24(日) 09:25:33
夫婦間扶養義務って言葉知らないの?
一方的なものではないけどね
生活能力のない妻に対する扶養を怠った場合のペナルティは大きいよ+5
-18
-
154. 匿名 2016/01/24(日) 09:26:15
時給にしたらって考えが出る時点で家庭での自分の価値みたいのが分からなくなってるのかなって。
時給で考えなくても、妻は家庭で必要な存在、それでいいんじゃ?+37
-3
-
155. 匿名 2016/01/24(日) 09:27:18
普段は「楽して優雅でごめんなさいね〜、みんなの憧れリッチな専業主婦なんです。パート?信じらんない」とか言ってるから荒らされるんじゃないの?+28
-9
-
156. 匿名 2016/01/24(日) 09:27:20
仮に皆さんが家政婦として余所のお宅に働きに出るなら、時給いくらならいきますか?
勿論、仕事としてやるのと自宅で家事をするのは精神的にも肉体的にも負担が違うけど
家事やってシッター業やって家庭教師(中学くらいまでしか自信はないけど)業やって、24時間365日休みが無くて介護や看護、性的サービスも含む…
どんだけお金積まれても家族じゃないと出来ないや…
ちなみに住み込みの家政婦さんの求人で完全週休2日制で40~60万くらいと見た事があるよ
愛情抜きで主婦業するのもしてもらうのも大変だよね
+13
-12
-
157. 匿名 2016/01/24(日) 09:28:07
夫婦間の扶養は一方的なものではない+13
-1
-
158. 匿名 2016/01/24(日) 09:28:50
要は、いつも専業主婦の優雅さと世間知らずさにいらいらしている兼業主婦が
その上さらに時給も欲しいみたいな事を言われて
ムカーッときて書いてるわけねwwww
不幸そう~wwwwww+9
-29
-
159. 匿名 2016/01/24(日) 09:29:06
ニートは常に家にいることを
考えたら、自宅を警備しているといえる
仕事と考えたら「年収1000万相当の価値」がある
ってことだから、主婦もそのくらいなんじゃない?
常に家にいるんだから+12
-11
-
160. 匿名 2016/01/24(日) 09:29:27
>>156
お決まりのアホです
性的サービスw+11
-7
-
161. 匿名 2016/01/24(日) 09:30:01
確かに専業主婦は賃金0円かもしれないけど、それ以上の価値があるんだよね。
特に育児は。+8
-16
-
162. 匿名 2016/01/24(日) 09:30:17
>>109
あのーこれ、主婦が集う妄想トピじゃないです
主婦業はいくらですか?ってみなさんに聞いてるトピかと…+15
-4
-
163. 匿名 2016/01/24(日) 09:30:52
>>158
でも、専業主婦は性的サービスまで時給に換算して自己を認めて欲しいんだよねw+34
-4
-
164. 匿名 2016/01/24(日) 09:31:33
一般的な妻と同じ事を、赤の他人にやってもらったらものすごい額になるのは確かだね
ムカムカしてる人は
「でもアンタらはそれを身内相手にしてんだから、すっごい楽してるじゃん」
って当たり前の事実をただ言いたいだけ。気にすることない。+13
-3
-
165. 匿名 2016/01/24(日) 09:31:45
>>66
その対価ってのが旦那が外で働いて給料を持って帰ってくることじゃないの?
十分対価貰ってんじゃん+13
-1
-
166. 匿名 2016/01/24(日) 09:31:46
だいたい主婦叩いてる中にそこそこ男いる気がする。
だいたい2ちゃんでも主婦なんか〜みたいな感じで荒れるし。+10
-5
-
167. 匿名 2016/01/24(日) 09:32:13
荒れてるのは主があんまりだったからじゃないの?主婦トピ初めてだけどいつもこうなの?+4
-3
-
168. 匿名 2016/01/24(日) 09:32:55
えー!兼業主婦だけど性的サービスしてるんですけどー?
独身だってしてるよね、彼氏に時給を要求しなくちゃ。+34
-5
-
169. 匿名 2016/01/24(日) 09:33:14
性的サービスは時給に換算しなきゃだめよ~
うちのはセックスを餌にするとよく働くわww
それで本人の社会的地位も上がって行ってるから感謝してって感じ+7
-12
-
170. 匿名 2016/01/24(日) 09:33:40
>>161
育児も仕事もだいたいみんな自分たちのためにやってるよね。自分がやりたいからやってる。+7
-2
-
171. 匿名 2016/01/24(日) 09:34:55
>>167
兼業ですが1さんは障害者をかかえてますし
そこまでひどくはないのかなーと思ったりもしますよ。
みんなちゃんと読んでるのかな。+7
-3
-
172. 匿名 2016/01/24(日) 09:36:34
実感で言うと
専業主婦はこっちが金払わなくていいのかなと思うほど楽
介護つき主婦は何円貰ってもやりたくないくらい大変+41
-2
-
173. 匿名 2016/01/24(日) 09:36:59
金取るんだったらクレームも逆切れしないで受けるんだろうな?
仕事なめんなよ。+32
-6
-
174. 匿名 2016/01/24(日) 09:37:06
障害者を抱えてるから時給アップよね!
そういう話なんか?+6
-5
-
175. 匿名 2016/01/24(日) 09:37:34
子供から与えられるもの多いので
育てる価値は相殺されますよ。+7
-4
-
176. 匿名 2016/01/24(日) 09:37:41
>>141が大正解。+4
-1
-
177. 匿名 2016/01/24(日) 09:37:47
子なし 0円
子供1人 500円
2人以上800円
介護あり950円
妄想トピに怒ってる人って余裕なさすぎじゃない?
+28
-12
-
178. 匿名 2016/01/24(日) 09:37:50
>>173
もちろん
だからみんな、血眼でノンクレームなホワイト旦那を狙うw+4
-1
-
179. 匿名 2016/01/24(日) 09:39:33
>>174
少なくとも障害児抱えるなら
健常児の主婦より仕事量は確実に普通に増えるだろうなぁという妄想です。+11
-2
-
180. 匿名 2016/01/24(日) 09:39:44
母からの施しはプライスレスだからこそ価値があるんだろー+6
-2
-
181. 匿名 2016/01/24(日) 09:39:50
日曜日だからね、男も貧乏パート主婦も専業主婦叩きに必死だねwww+13
-7
-
182. 匿名 2016/01/24(日) 09:40:44
え!なんか身も蓋もない妄想。
お子さんがかわいそう+10
-5
-
183. 匿名 2016/01/24(日) 09:41:12
>>173
クレーム程度なら受け付けますよ
ただし、こっちの感覚1つで「モラハラだ」と大騒ぎして
立場を逆転させることも可能ですのでw
女の有利はお忘れなくw
モラハラで離婚に持ち込まれたら、慰謝料養育費、妻の生活が安定するまでは生活費払えとか判決出たりするからね
社会的にもモラハラの烙印押されるしw
一般的な会社員男性は、丸裸よww
だから最近みんな、結婚しないんだよね、男の人。若い人は賢いわw+0
-23
-
184. 匿名 2016/01/24(日) 09:42:05
荒れ具合が凄いね
なんで専業vs兼業みたいなってんの?+22
-0
-
185. 匿名 2016/01/24(日) 09:42:08
障害児なら心的ストレスも大きいと思いますし。
働きにでたくても働けないことも多いでしょう。
妄想ですが(笑)+11
-0
-
186. 匿名 2016/01/24(日) 09:42:10
性的サービスなんて旦那の方が貰いたい位な奥さんいっぱいいるけどねw+37
-3
-
187. 匿名 2016/01/24(日) 09:44:43
専業主婦業=年間38万円。
ダンナの給与所得配偶者控除の額。
自己所得のない配偶者を養うための必要経費。
ってことでいいじゃんもう。
+43
-1
-
188. 匿名 2016/01/24(日) 09:45:30
家事育児は好きでやってる事だしお金は十分入れて貰っているからいいけど、将来もしも義父母の介護をする事になったら、それに対するお給金は欲しいと思う。+9
-2
-
189. 匿名 2016/01/24(日) 09:45:48
子なし、義理実家付き合いなし、性的奉仕なし、お金ほとんど出して貰ってる。(自分の物は自分出し)
よって50円!
+7
-1
-
190. 匿名 2016/01/24(日) 09:47:43
えー、あんまり時給がどうとか言わないでほしい
休みたい時に好きなだけ休める、労働とは別次元の暮らしを楽しんでるのにwwwww+11
-5
-
191. 匿名 2016/01/24(日) 09:48:42
一日七時間ダラダラして、残り1時間ラストスパートで全部終わらせる、なんて働き方、普通はできないもんねw+41
-1
-
192. 匿名 2016/01/24(日) 09:53:49
>>191
私、仕事してますが結構そういう状態多い(笑)
技術者なのでまかもしれませんが。
進捗さえ管理してればなにしてても大丈夫!
だいたい他の勉強してます。+8
-2
-
193. 匿名 2016/01/24(日) 09:54:08
性的サービスw
専業主婦って馬鹿なんだね。+20
-5
-
194. 匿名 2016/01/24(日) 09:54:15
ちょっと荒れすぎ。
主婦なら専業、兼業かかわらず旦那より多く負担してるよね。
たまに、自分ばっか負担多くてムキー<(`^´)>ってなるときの妄想なんだからカリカリしない。
私は兼業だから、気兼ねなく残業したり飲みに行ける専業主婦と結婚した人が羨ましいです。
時給払ってでも欲しいよ。+19
-4
-
195. 匿名 2016/01/24(日) 09:55:32
わたし兼業だからなんとも言えないけど…
出来高払ってもいいから、夫にもう少し頑張ってもらいたいときはある。
あと雪かきも欲しいな〜。降雪量に応じて1回300〜1000円!出処があればなぁ。+7
-2
-
196. 匿名 2016/01/24(日) 09:57:00
がるちゃん民が専業嫌いなのがよーく分かるトピだ+24
-5
-
197. 匿名 2016/01/24(日) 09:59:16
仕事って雇い主がいて初めて賃金が発生するものでしょ。雇い主に認められる仕事をしたり、そこから発生する責任や、人間関係や、ストレスを考えたらなぁと思う。
下手な家事したら即離婚、ママ友と少しでも上手く出来なかったら家庭崩壊!くらいのリスクがないと賃金は発生しないよね。+6
-2
-
198. 匿名 2016/01/24(日) 09:59:46
専業は専業で煮詰まってくるのよ。
主さんは今、働きたくても働けない状況でしょ。
お金が有り余るような状態でたまに贅沢に息抜き出来るなら、こんな妄想しないよ。
働きたくても働けなくて、やりくり頑張ってる生活に先の見えない不安。
男は発言控えて。
+27
-3
-
199. 匿名 2016/01/24(日) 09:59:49
>>73
旦那さんが買った家を掃除して、旦那さんのお金で買った食材を料理して…って対価なら充分貰っているんではないですか?+11
-5
-
200. 匿名 2016/01/24(日) 10:02:57
書き込んでる男どもは完璧に家事出来るんだよね。
もしくは高収入なんだね。+6
-7
-
201. 匿名 2016/01/24(日) 10:04:29
専業主婦だからなぁ、生活費で20万貰ってるから時給800円くらいだと思ってる。子供いるけど仕事から帰ってきて全力で遊んでくれるから自分だけ大変だとは思わないな。+6
-11
-
202. 匿名 2016/01/24(日) 10:08:28
働きたくても働きに出られない事を理解できない、子なし、未婚、ニートは沢山いるからね。
専業主婦を旦那が希望するとかって言う現実は女の妄想だと思ってる人も実際いるんだよ
+9
-10
-
203. 匿名 2016/01/24(日) 10:11:50
主婦は大変じゃないって人は、土日に朝ご飯三人分と昼のお弁当つくって、昼も夜も3人分また作ってみ!
ちゃんと一汁三菜でね。
だって主婦ってなにもしてないくらい楽なんでしょ?
じゃずーっと毎週土日にそれしたほうがいいよ!残ったら平日に冷凍しておいて食べられるし!主婦はそうはいかないからまた作るけどね!
それがいいよー!
まあここに書きこむ人はたいした仕事でもないのにストレスためてるやつらだからそんなきちんとした生活は不可能だよねw+6
-37
-
204. 匿名 2016/01/24(日) 10:13:32
仕事をしてるから料理洗濯は手抜きせずにやるけど、掃除が行き届いてないので100円も貰えれば充分かな笑っ
料理とかは好きなので、むしろ趣味に近いし笑っ+9
-1
-
205. 匿名 2016/01/24(日) 10:15:17
お金要らないからさ、やって当たり前と思わないで欲しいな。
たまにでもいいから、「ありがとう」って言って欲しい。+25
-5
-
206. 匿名 2016/01/24(日) 10:19:38
いつも>>203
みたいなこと書くとマイナスはつくけど反論はないんだよねー。なんでかなーw
それくらいできなきゃ兼業むりじゃない?子供もうまれるんだし。
ここで仕事だけでいっぱいいっぱいで誰かをたたいてるようなキャパの狭い人には兼業無理だよねー。専業予備軍じゃん。
+4
-22
-
207. 匿名 2016/01/24(日) 10:22:01
>>205
えーうちは逆だな。
やって当たり前でいいからお金ちょーだい!って思う。趣味のものとか家計から出してもらってるけど、だったら最初からおこづかいは別で出してくれるとまだ使いやすいのにな~って思う。
主婦としてだと月給1万5千円貰えれば全然いいな。家事、育児してたまに自営の仕事手伝ってって感じだからそこら辺が妥当かな。+3
-8
-
208. 匿名 2016/01/24(日) 10:25:09
>>206
うちは正社員ですが一汁三菜でやってますよー
ただ土日は家事お休みdayなので外食いきます!
主婦のひとはほんとすごいとおもいますよ!!+12
-6
-
209. 匿名 2016/01/24(日) 10:27:20
208ですが、ふだんはお昼はお弁当作ってます!
まぁ仕事すきだから家事もがんばって仕事やらせてもらってる感じですねー。+9
-1
-
210. 匿名 2016/01/24(日) 10:28:31
>>206
じゃあ返すけど、家にいるのに弁当を作る必要はない。
一汁三菜作って~とか最低限当たり前の事だから出来ないでしょwとか馬鹿にされたように言われても困ると思うよ。実際それくらいかプラス1品多く作らなきゃ1日の目安とされてる野菜の量も品目も取れないだろうし。
幼稚園通わせてるお母さんなら毎日のお弁当も当たり前だから、家事全般についての不満より変化のない毎日への不満で書き込んでる人の方が多いんじゃない?+19
-1
-
211. 匿名 2016/01/24(日) 10:30:43
せっせと動いてる最中なら850円とか欲しいかも。でも何だかんだ座ったりテレビみる時間もあるからその間は時給がストップすると考えて…1日で考えるとそんなに稼げないかな(笑)+8
-2
-
212. 匿名 2016/01/24(日) 10:30:58
専業主婦だけども、旦那のお給料ありきで生活してるものを時給換算できないわな。
旦那が働いたお金があるからこそできる主婦業で、お金はもらえないかなあ。+29
-3
-
213. 匿名 2016/01/24(日) 10:31:28
>>206
さすがに偉そうすぎる。
なにが悔しくて働いてる人間を叩くの?
自分がきちんと家事して、足元をしっかり見据えてるなら言われても悔しくないでしょうに。
胸張って堂々としてなよ。+20
-5
-
214. 匿名 2016/01/24(日) 10:32:24
専業主婦で「私のこと羨ましいでしょ」って思ってるの、専業主婦だけだよ
だって別に専業主婦楽しくないし
私は専業主婦だけど、羨ましいと思われること一個も思いつかない+43
-6
-
215. 匿名 2016/01/24(日) 10:33:34
>>208
お疲れさまです!兼業のかたは素晴らしいですよ!私もそれなら外食いかなきゃやってらんないです。
ただ、主婦はニートとかいう独身たちは現実を知らないみたいなんですよ。ニートならば、なにもしてないってことなんだから、土日にそれくらい家事したって何もしてないってことなんだから、そうしたら?っていうといつもマイナスばかりで返信がないんです。
兼業は200パーセント必要で、外食などで160パーセントくらいに抑えていて、専業は100パーセントを90パーセントくらいの力でやってるイメージです。人によりますが。
子供が小さいならパート主婦できちんと健康管理できる人で100%でちょうどいいと私は思いますがねえ。
+4
-17
-
216. 匿名 2016/01/24(日) 10:33:38
自分の仕事に誇りを持つことは日本人として普通だし良いことだと思いますよ。
ただ、他人を叩くのはよくないですね。
みんなどんな仕事にも誇りをもってやってるので。+4
-1
-
217. 匿名 2016/01/24(日) 10:34:43
>>203
>主婦は大変じゃないって人は、土日に朝ご飯三人分と昼のお弁当つくって、昼も夜も3人分また作ってみ!
ちゃんと一汁三菜でね。
こんなの当たり前じゃん
で、別に大変でもないし
これ、大変なことだって203は思ってるの?堂々と発言してるってことは
よほど能力がない専業主婦なんだと思うよ
専業はこれができて当たり前だよ+35
-7
-
218. 匿名 2016/01/24(日) 10:35:49
一汁三菜て兼業主婦でも普通にやってるじゃん
これができたら偉いと思ってんの?専業って+38
-7
-
219. 匿名 2016/01/24(日) 10:38:58
>>217
独身?私は兼業はばかにしてないよ?
独身で仕事しながら三人分いけそう?毎日カップ麺外食いかないでやってる?+1
-11
-
220. 匿名 2016/01/24(日) 10:40:46
専業主婦も家族に必要とされる尊い人だと思うけど、
時給に換算する事によって、確実に馬鹿っぽいので止めた方がいいと思う。
ボランティアしてる人が「本来ならば僕の年収は1000万なので、この労働は時給に換算すれば5000円の価値はあるはずなんだ」とか言いだしたら、じゃボランティアなんかやめとけと思うもん。
自由でやってるんだから。+32
-2
-
221. 匿名 2016/01/24(日) 10:41:16
>>1
でもさ、一日中休み無しで動きっぱなしなわけじゃないよね?病院とか家事で忙しいのはわかるけど好きなときに座って休めるよね?
時給高すぎだからww+28
-2
-
222. 匿名 2016/01/24(日) 10:42:08
>>215よんで!
>>210
言ってるのは弁当の必要性とかじゃないから!
何もしてないニートという人に向けてだから!
何もしてないと同じなら土日にそれくらいしても、何もしてないってことだからやったら?って。
あなたはしてるみたいだね!+2
-12
-
223. 匿名 2016/01/24(日) 10:42:21
>>110
配偶者を扶養する義務は、あなたにもあるんだよ
ご主人だけが扶養義務を負ってるわけじゃないの+28
-0
-
224. 匿名 2016/01/24(日) 10:43:19
だらけ専業の時分には自省するのにいいトピ
もっとちゃんとしなくちゃなぁ+7
-2
-
225. 匿名 2016/01/24(日) 10:47:08
普通に、
衣食住の現物支給
税金、社会保障費の支払い免除
夫からの少しの小遣い
これで十分じゃん。
むしろ、これ以上の仕事をしてる、専業主婦のが少ないでしょ。+30
-2
-
226. 匿名 2016/01/24(日) 10:53:46
妄想トピにこんな日曜日の朝から張り付いてカリカリしてるくらい暇なら0円で良いと思うよ+35
-0
-
227. 匿名 2016/01/24(日) 10:59:28
仕事だけなら今日も休みならまだ寝ながらガルちゃんしてんだろな。
今日六時半に起きて夫を休日出勤に送り出し、子供三人食べさせて、赤ちゃんおぶりながら茶碗あらい、掃除色々して義母にご飯作るため招待だよー。専業よりルーティンワークの人の方が結婚願望なかったらよくない?
+3
-9
-
228. 匿名 2016/01/24(日) 11:01:35
>>226
ほら論点ずらしてきた。
疲れるからしないよね!
パン一枚焼いて朝はおわりとかだよね、一人暮らしなら+2
-20
-
229. 匿名 2016/01/24(日) 11:02:07
わたしは生活のために仕事に出てるわけではないので何とも言えないなぁ。
4パターンあるよね。
・専業主婦希望で専業主婦やってる
・働きたいけど専業主婦やってる
・専業主婦やりたいけど働かなくてはならない
・仕事が好き働いている
私は一番下だ。
旦那一人の給料でもやっていけるけど、同じくらい稼がせてもらって家にいなければならないストレスを回避してる。
ただ、家に一人でいて家事して休憩してって淡々と生活できる専業主婦はすごいなって思う。
私ならできないから。+14
-1
-
230. 匿名 2016/01/24(日) 11:05:30
義理の親の介護とかもないなら、時給なんて安いもんだよ。
専業なら100円あればいい方じゃない?
家事というけど、旦那が居ても居なくてもやる事ほぼ同じじゃん。
外で働くってストレスだし、時間の縛りもあるし、責任も勿論ある。+26
-1
-
231. 匿名 2016/01/24(日) 11:07:44
>>227
働いてたら、休日出勤に出かける方になるんですよ。
お互い、立場を思いやりましょう。+18
-0
-
232. 匿名 2016/01/24(日) 11:08:12
時給1000円くらい。
ただし、食費・宿泊費・光熱費・その他雑費はすべて差し引かれる。
もちろん、休憩時間や就寝時間は勤務時間外。
ただ働きが嫌な主婦は、試しに一か月間、これで生活してみたらいいと思う。+13
-4
-
233. 匿名 2016/01/24(日) 11:15:59 ID:ue89OenYwm
私の場合は300円が妥当かな?むしろ多いかなぁ??+3
-2
-
234. 匿名 2016/01/24(日) 11:16:35
>>227
土日仕事の人もいるから。常識てす。+11
-1
-
235. 匿名 2016/01/24(日) 11:16:36
>>231
そういう頭使う仕事じゃなくて、ルーティンワークよ。
それ系なら主婦よりずっと楽。+2
-10
-
236. 匿名 2016/01/24(日) 11:17:38
>>234
ブラックじゃない限り休みあるよね?
今日昨日なに食べた?
得意料理は?
+1
-7
-
237. 匿名 2016/01/24(日) 11:18:25
>>229
私と全く同じです!!
旦那には、子供と一緒の時間を増やしてほしいから専業になってくれと言われます。
専業主婦してる時が、何の変化もなくただ毎日ひたすら家事ばかりでものすごくつまらなく、苦痛だった。
夫は社会で、ストレスやプレッシャーの中働きお金を稼いできてくれる。
妻は、旦那さんが次の日も仕事を頑張れるように御飯を作ったり家をきれいにしてリラックスできる場所をつくる。
家事をお金にたとえるとかバカくさい。
+16
-1
-
238. 匿名 2016/01/24(日) 11:21:26
昔、家が借金で貧乏になった時に専業だったら40歳の母親が「私に働けっていうの?もう40のおばさんを働かせるの?」って言いだして結局意地でも働かなかった。
今、偶然同じ年齢、同じ境遇になった私は10年のブランクを経て働きだした。
好きな仕事というわけでもないし、お金の為に働く仕事はつらい。
ブランクもあるし、年齢的にも微妙な感じ。
少しでもミスをするとああやっぱりねって目で見られるから、気も抜けない。なによりクビになったら困るし。
働かないで済むなら働かない方がきっと良い。
今になってあの時意地でも働かなかった母の気持ちがわかった。
主婦は主婦のままで良い。
いろんな意味でお金には変えられないよ。
+10
-11
-
239. 匿名 2016/01/24(日) 11:21:28
>>232
育児があったら余裕になっちゃうよ?いいの?+2
-0
-
240. 匿名 2016/01/24(日) 11:22:20
確かに、叩いてる人は家事を軽くみてる人だと思う。
やってないほど主婦を馬鹿にするよね。
妄想につっかからないで。+4
-23
-
241. 匿名 2016/01/24(日) 11:27:09
主婦業に給料?!?!
寝言は辞めたら
子供が障害持ってるからどーのこーのってあんた本当に親か?
時給換算する意味もわからんし、マジであたまおかしい+32
-13
-
242. 匿名 2016/01/24(日) 11:30:28
家事も仕事も大変だけど、
種類が違うからなぁ。
求められるもの以上を時間内にやらなければならない仕事に対して、
家事は自己満足の世界。諦めがつけばやめればいいけど、完璧主義ならそれも辛い。
でも、時給はいらないな。
雇い主が旦那ってのがまず嫌だ。
夫婦とか親子はそういうもんじゃないからね。+11
-4
-
243. 匿名 2016/01/24(日) 11:33:16
ルーティンワークも辛いよ!
休憩時間までひたすらモクモクと作業だよ?
私には耐えられない。+6
-3
-
244. 匿名 2016/01/24(日) 11:39:03
>>235
主婦の仕事が忙しいのも、大変なのもわかるけどルーティンワークを馬鹿にするのは違うと思う。
ルーティンワークだって立派な仕事だし言い過ぎだよ。+22
-0
-
245. 匿名 2016/01/24(日) 11:41:04
旦那さんは朝から晩まで外でも働いても月数万円のお小遣いだから、主婦は家事完璧にやってもそれより少ないのが妥当じゃないのかなぁ?衣食住を引いたお小遣い額は。
他人の家で衣食住頼らず仕事として主婦業やるなら月額22万くらい欲しいかもww
+8
-3
-
246. 匿名 2016/01/24(日) 11:43:46
>>238
でもちゃんと家のために働いているあなたはお母様よりとても価値があると思います。+11
-2
-
247. 匿名 2016/01/24(日) 11:44:10
>>219
私、独身だけど夜7時に帰宅してから家族5人分を一汁三菜、最低でも二菜は毎日作ってる~
作るのは母親のが帰りの遅い夜ご飯だけだけどね(・3・)+14
-6
-
248. 匿名 2016/01/24(日) 11:48:59
>>203はあと他に何番のコメントを残してるの?>>236も同じ人?
+0
-0
-
249. 匿名 2016/01/24(日) 11:52:32
子供のあるなし、介護のあるなし、要介護などで全然違ってきます。+9
-1
-
250. 匿名 2016/01/24(日) 11:54:31
主婦業は手を抜こうと思ったらどこまでも手を抜けるし、完璧にしようと思ったらとても重労働。+12
-0
-
251. 匿名 2016/01/24(日) 11:57:43
ファッションと同じね、
手も抜けるし、どこまでも手を掛ける事もできる+9
-0
-
252. 匿名 2016/01/24(日) 11:57:52
500円かな
月に五万円くらいだったらいいな+5
-9
-
253. 匿名 2016/01/24(日) 12:00:10
>>249
同意です
同じ主婦でも状況違うとイメージ湧かないと思う
うちは2人小さい子がいるけど、
中学から幼稚園まで4人のお子さんいるママの生活とか想像つかないもん+6
-2
-
254. 匿名 2016/01/24(日) 12:04:35
なんていうか、主婦業って生活の一部であって、家族を含め子どもを育てる一環の行為だから、当たり前の事だと思うんだよね。そりゃ、当たり前だから感謝しないってのはナシだけれど時給をもらう?ってのは違う気がする。
だから時給0円!
給料は家族のありがとうと笑顔で充分!+29
-4
-
255. 匿名 2016/01/24(日) 12:04:46
自分が働いている価値がかかってるコスト以上だとおもった時点で旦那さんにお小遣いなりなんなり対価をもらえるように交渉してみてはどうでしょう。
旦那さんが納得したら出してくれると思います。
自分の価値も家事のやる気も上がるかも。+2
-4
-
256. 匿名 2016/01/24(日) 12:07:13
私も専業主婦だけど、
完璧にやると重労働ってさ、手の抜き方を知らない&要領悪いだけでは??って思う。多分、家族は家事に完璧なんて求めてないし、自分自身のこだわりでは??と思う。+30
-6
-
257. 匿名 2016/01/24(日) 12:08:57
ルーチンワーク代表の総務で働いていますが、社員宅のお通夜お葬式の手伝いで、残業休出ありますよ。あとシステム変更時のデータ登録作業とか。何日も続いてきつかった。
会社員も主婦も兼業も、しんどさは人それぞれですよ。
+8
-4
-
258. 匿名 2016/01/24(日) 12:12:46
>>257
???仕事しんどいってアピールはここではなく違うところでどうぞ。+12
-4
-
259. 匿名 2016/01/24(日) 12:16:58
>>249
子どものあるなしで変わってくるってさ、自分が子ども作って産んどいて子どもの世話するのは当たり前じゃない?+19
-8
-
260. 匿名 2016/01/24(日) 12:23:59
理不尽な上司の命令に従い、同僚との人間関係に気を使い、生意気な部下の失敗のしりぬぐいをし、客からの言いがかりを笑顔でなだめ、下げたくもない頭を下げつつ、逆らいたくないのに立場によっては強気で戦わなければならず、異動するたびに新しい仕事を短期間で覚えなければならず、最新の業界知識を得る努力を必要とし、仕事では費用の持ち出しも当たり前、給料もらってんだから我慢しろなどと言われてるわりにはもらえる給料は雀の涙・・・なんていう苦労がない主婦業に給料?諸手当??
働いてる人だって家事をしてるんだけど、じゃぁ、その人たちは会社の給料+家事の給料もらえるの?
+31
-7
-
261. 匿名 2016/01/24(日) 12:24:11
毎日ご飯食べてたまに外食してでかけて服も買ってもらえてお小遣いももらえて、逆に主婦なのにこんなに自由で有り難なと思っていた。
他人の家でするなら1500円はないとしんどいかなー。+13
-3
-
262. 匿名 2016/01/24(日) 12:27:02
洗い物は食器洗浄機あるし、洗濯機もあるし、掃除機もあるし、ルンバもあるし、世の中便利になったから働く人も増えたんだよね。+27
-1
-
263. 匿名 2016/01/24(日) 12:27:45
主婦に時給はいらないけれど、
わざわざこのトピを選んで、ここで自分の仕事大変辛いアピールしてる人は心のどこかで専業主婦が妬ましいと思ってるよね。+16
-18
-
264. 匿名 2016/01/24(日) 12:32:55
べつにお金欲しいとか
そんなトピじゃなくない?
あくまで妄想なんだから
そんなに熱くならなくても…+12
-4
-
265. 匿名 2016/01/24(日) 12:34:26
>月給43万以上です。
>頑張ってるなー私!
>深夜給や義実家出勤手当も欲しいなー( ̄▽ ̄)
↑主のこの書き方が、高度な専業主婦サゲにしか見えないw
こんなこと書いたら、バカにされるに決まってるじゃんw+26
-3
-
266. 匿名 2016/01/24(日) 12:39:53
わたしフェルミ推定好きなのでこのトピ面白くみてたんだけどなぁー。
あんまり叩きすぎはよくないよ。
フェルミ推定楽しもうよ。+7
-1
-
267. 匿名 2016/01/24(日) 12:41:20
妄想トピって書いてるのにね、仕事しんどくてストレス溜まるなら専業主婦に八つ当たりしないで愚痴トピ立てたら?+12
-8
-
268. 匿名 2016/01/24(日) 12:44:24
損保勤務でしたが、交通事故の人身事故では、
5700円/日の主婦休業損害が認定されますので、
こんなもんじゃないですか?
個人的には多すぎだと思いますがね。
豆知識、パート代より高くなる場合があるので、
その時は、専業主婦とした方が多く貰えます。+19
-0
-
269. 匿名 2016/01/24(日) 12:44:51
時給に換算して欲しいなんて発想ありません。でも、感謝の言葉は欲しいなぁ笑笑+8
-2
-
270. 匿名 2016/01/24(日) 12:47:23
専業主婦持つ夫が書いてたら笑える+7
-3
-
271. 匿名 2016/01/24(日) 12:56:50
毎月お小遣い1万と、1人でお出かけする日1日を貰ってるのでだいたいで計算したら時給13円でした。労ってくれる相手がいればいくらでもいいような気はします。+5
-1
-
272. 匿名 2016/01/24(日) 13:08:31
>>265
頑張ってるなーは
そう思って自己満足してるだけだと思ったけど。。+6
-0
-
273. 匿名 2016/01/24(日) 13:10:14
以前テレビで、アメリカかどこだかで主婦業を年収で表すと3000万と言われてました!+2
-16
-
274. 匿名 2016/01/24(日) 13:14:40
トピ主43万って厚かましすぎww
社会でそれだけ稼ぐのどれだけ大変か!
リハビリ通ってる!私頑張ってるっ!キリッてお花畑?
世界中の女がしてることだけど!+18
-3
-
275. 匿名 2016/01/24(日) 13:16:27
>>273
じゃあ、旦那が年収3000万以下の専業主婦は、
妻が、外で主婦して働いて、3000万稼いだ方がいいね!+6
-4
-
276. 匿名 2016/01/24(日) 13:19:10
主婦業は人それぞれ全然違います。
自分に甘い人はとことん甘いです。+12
-2
-
277. 匿名 2016/01/24(日) 13:25:06
えっ?私今寝転んでポテチ食ってんだけど、時給もらえんの??ありがとう~(笑)
実際テレビ見ながらポテチ食ってる専業だけど、時給なんて申し訳なくてもらえません。むしろ勝手にポテチとコーラ買ってごめんなさい。+26
-6
-
278. 匿名 2016/01/24(日) 13:28:57
キチンとこなしている主婦と適当にこなしている主婦とでは全然違うと思う。また乳幼児ありと子なしや介護の有無でもまた違うし。なのでケースバイケースの能力給かなぁ。
兼業主婦でも同様、家事までをキチンとこなしてる人と適当にこなしている人との差もあるしね。+11
-2
-
279. 匿名 2016/01/24(日) 13:43:18
時給にしなくて良い。
時給にしたいくらいなら、
共働きすればいいじゃん。
夫がそんなにケチなの?
子供のこと預けて働きに出たら?
そしたら夫も家のことやるようになるよ。+6
-4
-
280. 匿名 2016/01/24(日) 13:45:43
養ってくれている夫が
その言葉聞いたら
どう思うだろう?
会社で働きながら
育児してる女性もいる中、
少しわがままではありませんか?
食べ物食べて、
子供といれて幸せじゃん。
金が欲しいなら、
働きに出なよ!+19
-4
-
281. 匿名 2016/01/24(日) 13:47:53
子供を0歳から保育園に預けて働かないといけない母親がいる。主はワガママ女です。家にいれるだけ幸せと思いましょう。+8
-2
-
282. 匿名 2016/01/24(日) 13:50:28
妄想トピだし、もしも自分の家事に値段つけたらってことでしょ。でも、たとえ手抜きでも、家事やらないと大変なことになるよね。もっと時給高くてもいいかもよ。+9
-7
-
283. 匿名 2016/01/24(日) 13:58:57
義母との付き合いでしょっちゅう出かけるから接待費欲しいわ。気疲れに長時間拘束でくたくた。今は妊娠中だから日中暇でしょコールが多くて辛い。働いていた方がマシだった。+5
-4
-
284. 匿名 2016/01/24(日) 14:00:27
働きだして気付いたけどいくら子育てが大変でも専業主婦の方が楽だったなぁと今なら思う。+12
-5
-
285. 匿名 2016/01/24(日) 14:18:52
これから専業主婦なんて激減するんだし
妄想くらいさせてあげれば良いじゃん+12
-2
-
286. 匿名 2016/01/24(日) 14:20:00
主婦でも休業損害がそんなにもらえるの知らなかった。勉強になったよ!
兼業だったら、収入プラスで主婦の分もあげて欲しいけど、そううまくはいかないんだろうな〜。+4
-0
-
287. 匿名 2016/01/24(日) 14:21:50
【妄想トピ】って?
願望を書くの?+1
-3
-
288. 匿名 2016/01/24(日) 14:24:21
いくらもらえるかなぁ、とかこれくらいもらえるはず!って言ってる主婦ほどたいした仕事してないと思う。+8
-3
-
289. 匿名 2016/01/24(日) 14:24:40
家事は大してしてないけど乳児がいて世話は大変。
それでも3食昼寝おやつ付きだし、時給でもらうのは働いてる人に申し訳ないかなw
日当1000円×30日で月3万円でもお給料もらえたらめっちゃ嬉しい!!+5
-6
-
290. 匿名 2016/01/24(日) 14:28:21
パートタイムより専業主婦の方が休業損害が上なのか!
年金受給者より生活保護の方が上なのと同じで納得いかんな。+9
-2
-
291. 匿名 2016/01/24(日) 14:38:32
第二子妊娠に伴い10月に退社したんだけど、旦那が単身赴任だったから育児と仕事との両立に1人で奮闘してて別に手当欲しいくらいだったー‼︎
当時は時給になおすと1700円くらいだけど毎日の慌ただしさ、時短勤務内でいかに仕事を効率よくこなすかでいっぱいいっぱい。常にイライラしてた。
退社して今は専業だけど、子供と24時間ベッタリだからたまには息抜きしたいなーくらいで、時給もらう様な疲労感は全くない。
+7
-3
-
292. 匿名 2016/01/24(日) 14:41:40
専業主婦は家事をしてもお金をもらえないとか愚痴るけど
生活費や食費や遊び代や美容衣服代がお給料と考えるとパート主婦の私より稼いでると思うんだけど+8
-1
-
293. 匿名 2016/01/24(日) 14:41:57
諸費用込みで月々15万くらい使ってるから、1日を12時間と仮定すると時給400円くらいかなあ。
働いていた時は月収30万くらいだったから半分以下で泣けてくる笑。+2
-3
-
294. 匿名 2016/01/24(日) 14:48:07
0円
専業主婦一人にかかる衣食住の費用と相殺ともいえる
他所で家事代行で働いてるのとは全く別。
雇い主が旦那さんだとするなら上の理由でゼロだよ。
どう考えても無理めな分単位の時間配分に追われながらの作業をありがたくさせて頂く精神で働き、シーツのシワ一つ埃一つ見逃さず仕上げる。
リモコンの並べ方、タオルの畳み方一つ一つを毎日チェックされて、対価が出るんだから当たり前という態度をとられる
クレームは教育した育ての母親へいく。
不手際申し訳ございませんでしたと菓子折り渡して頭下げる
家庭内ならばハラスメントだねw
旦那にパワハラ慰謝料要求して得られるお金が我慢料ってところかと+10
-2
-
295. 匿名 2016/01/24(日) 14:52:16
1500円。
ただしテレビ見たりご飯食べたり働いていない時間は不支給。
ノーワークノーペイが日本の原則。+3
-6
-
296. 匿名 2016/01/24(日) 15:07:45
自分の年収が500万程度だから、専業主婦になったらそれくらいの給料ほしい。
じゃなきゃ仕事辞めて専業主婦になる意味がない。
+4
-5
-
297. 匿名 2016/01/24(日) 15:13:45
会社員既婚。いま旦那に「家事完璧にするからお小遣い10000円アップしてって言われたらどうする?」と言ったら「手伝うから完璧にしなくていいっす」と言われた(笑)+6
-1
-
298. 匿名 2016/01/24(日) 15:16:27
764円+1
-4
-
299. 匿名 2016/01/24(日) 15:16:32
0円。
他人の世話ならともかく、愛する家族のためになにかしてお金貰いたいって気持ちが本当にわからない。しかも自分も暮らしてるんだし自分のためでもあるのに。
金額付けてる人って、愛せない他人みたいな家族と嫌々同居してる人?それとも頭のなかお金お金になってる心まで貧しい人?
+9
-3
-
300. 匿名 2016/01/24(日) 15:21:44
眠かったとか、友達と電話してた、って理由でサボって許されるからねぇ。時給もらったらサボれなくなりそう。+4
-1
-
301. 匿名 2016/01/24(日) 15:25:30
時給700円×5時間×30日=10万5000円ってぐらいのモンじゃないか。結局、衣食住保証された住み込みだから実質0円。
誰に食わせてもらってると思ってるんだとは言わせない権利と引き換えに無償で家事提供って感じかな〜。+6
-8
-
302. 匿名 2016/01/24(日) 15:37:23
真面目に勤しんでいる人のは1500円
一日に数時間もガルちゃんに張り付いているようなのは300円、人によってはむしろ罰金+6
-7
-
303. 匿名 2016/01/24(日) 15:40:10
介護、幼児の育児、PTAしてます。
主婦湿疹やあかぎれの皮膚科代や食洗機代を頂ければもっとがんばります!!
あと夜中に2,3回世話しなければなので
6時間まとまった睡眠欲しいです。+9
-6
-
304. 匿名 2016/01/24(日) 16:05:11
なんか専業主婦が叩かれてるけど
私は家事が苦手な上育児に追われてノイローゼになった口なのでそんなに責める気にはなれない
働きに出て兼業主婦になったら落ち着いたよ
働き始めたら更に忙しいんだけど自分が頑張ってる事を目に見えて誰かに認めて貰えるってだけで今まで以上忙しい生活になってもその方が気持ち的に楽だったよ+20
-6
-
305. 匿名 2016/01/24(日) 16:06:35
旦那親の介護なら1500円
自分親なら900円
育児でも900円
それ以外は350円がよろしいかと。+5
-7
-
306. 匿名 2016/01/24(日) 16:13:12
>>36
こういう兼業主婦がいるからダメなんだよ。
家事しかしなくていいから、とか決めつけすぎだしね。
どっちも色々大変だよねーって何で言えないのか不思議で仕方ない。+21
-7
-
307. 匿名 2016/01/24(日) 16:16:38
専業主婦が家事しかしてないってどうして分かるのか不思議。介護になったら辞めざるえない人もいる。
育児と仕事でがたがたいう兼業主婦って甘いよねーって言われたらどうするのよ。+14
-4
-
308. 匿名 2016/01/24(日) 16:17:58
>>306
私もそう思う。
専業主婦擁護するわけじゃないけども、
保育園入れて働いてる友達は
育児は保育士さんがしてくれるから
むしろ産休明けてからのほうが楽だって言ってた。
もちろん兼業の人の方が大変なことだってあるんだろうけど
どっちもどっちじゃないの?+27
-9
-
309. 匿名 2016/01/24(日) 16:26:49
>>308
そうなんだよね。
兼業主婦は仕事してるんだから。って言うけど、それさ、もし旦那に、俺は仕事してるけど主婦は楽だよなって言われたら腹立つでしょ。
仕事してる人が偉いんじゃないよ。
どっちも自分のやるべきことやってて偉いんだよ。+20
-13
-
310. 匿名 2016/01/24(日) 16:36:50
0円
一人暮らしも兼業主婦もみんなやってる。
税金も払ってないし夫の金で生活できてるだけでもありがたいんじゃない?
今の時代家事だって便利だし0円が妥当かと。+20
-5
-
311. 匿名 2016/01/24(日) 16:54:58
>>310
レベルが違うでしょ。
一人暮らしが今から4人分ご飯作れって言われたらめんどくさいから絶対しなくない?一年間できる?お金くれたらやるわとおもわない?
家事がそんなに便利で負担ないなら一人暮らしの老人宅とか休日にボランティアやってあげられるくらいの気持ちにみんななるはず。現実は家族でさえ負担な行為だよ?
一人暮らしに慣れた人はめんどくさいから絶対しないよね?+4
-14
-
312. 匿名 2016/01/24(日) 16:56:52
主婦業と普通の仕事の時給一緒にして欲しくないな。
私は普通に力仕事して家事してますが、家事は本当に楽
人と関わらなくてもいいし、敬語使ったり、気を使ったり
好きな時に休憩取れないし、昼寝だってランチだってできない
でも、小さなお子さんがいる奥さんは家事しながら子育てしているからすごい大変だと思います。
子供が大きくて、手がかからない主婦なら
ただ怠けてるイメージ
それで一生懸命働いてる旦那の給料どうのこうの言う女はダメな嫁だなと思う。
人として終わってる
+13
-10
-
313. 匿名 2016/01/24(日) 17:03:45
>>256
完璧はむりだけど、排水溝汚かったりトイレとか床髪の毛だらけの専業の家見たらげんなりする。
食事も半調理品とかさー。
旦那さんきにしないのかなって。
できたらほとんどご飯は手作りで水周り清潔きれいであってほしい。
私も専業だけど怠けてる人は羨ましいような残念なような。
+3
-2
-
314. 匿名 2016/01/24(日) 17:05:36
税金納めてないんだから0でしょ
どこから給料貰うつもりでいるの?+34
-4
-
315. 匿名 2016/01/24(日) 17:20:15
200円くらいかな?旦那に感謝しなきゃ+4
-2
-
316. 匿名 2016/01/24(日) 18:08:21
パートでひと月25万円。マスコミは全然報じないが、安倍首相のウソと詐術のトンデモ答弁がますますヒドいことになっている!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com自由民主党HPより ワイドショーのみならず、NHKのニュースまでもが取り上げたSMAP解散問題。しかしメディアあげての大騒動の恩恵をもっとも受けているのは、じつはこの人、安倍首相だろう。 安倍首相は19日の参院予算委員会で、「多くのファンの方々の期待、願い...
+0
-5
-
317. 匿名 2016/01/24(日) 18:17:54
親の介護してる主婦は収入にはならないよな
まあ外で介護職してても月収低いのが問題になってる位だから家で看てても時給そんなにいかないんだろうなと思ってる
在宅介護してると外で働く人って時間がそれなりにある人になってくるんだろうなと思う
介護離職する人多いし専業主婦なんて楽だろって一概にはいえないと思うわ+1
-2
-
318. 匿名 2016/01/24(日) 18:18:47
さすががるちゃんにいる主婦は図々しいことがよくわかる。
税金払ってからものを言え。
国民の義務を果たしもせずに甘い汁吸おうとするどうしようもない気質。
+19
-9
-
319. 匿名 2016/01/24(日) 18:37:31
正直、大変なのはわかっているのでテレビとかで主婦の仕事が時給換算され、ゲスト主婦芸能人が偉そうにあーだこーだ意見を言う番組に腹が立ちます+10
-2
-
320. 匿名 2016/01/24(日) 18:37:48
今さらですがトピ主です。
気分を害されてる方がたくさんいらっしゃいますね…ごめんなさい。
専業主婦がすごいとか(専業主婦に限ったトピのつもりもなかったです)、障がい児いることで優遇して欲しいとか、
そんなつもりは全くなく
ただの妄想お遊びトピのつもりでした。
ゆうべ夫に
誰の金で〜というようなことを言われたので(冗談ですが)
私が日々やってることを外注としてアルバイトと考えたらいくらになるのかな〜と思い、トピを立てました。
専業主婦なんだからやって当然だし
夫も子どもも大好きで感謝しているので
もちろんお金が欲しいとか
そういうつもりはないです。
単に仕事としてするなら、です。
申請してから、
この額図々しすぎるwとか
子どもが寝て休憩してる時間は時給ストップだから日額にすべきだったなとか
兼業主婦ならもっとだなぁとか
1人で考えていました。
そんな夜中のテンションでトピ立てて
浅はかだったなと思ってます。
長文失礼しました。+22
-6
-
321. 匿名 2016/01/24(日) 18:38:39
こんなくだらない議論してるなら専業主婦放棄して働こう〜☆
きっと旦那さんも専業主婦嫌だから私が働く!だから貴方が専業主夫になってと頼んだら喜んで旦那さんも交換してくれると思うよ
その場合は、旦那さんにももちろん給料あげるんだよね?
阿呆らしい…議論する前に旦那に感謝しろよ旦那は寒い明日も仕事なのに…+12
-8
-
322. 匿名 2016/01/24(日) 18:41:49
うん、専業の皆さん、働いて!
今、飲食店って労働力不足で潰れていってるんだって。
社会貢献しよう!+10
-9
-
323. 匿名 2016/01/24(日) 19:01:22
>>311
一人分のご飯作るのも四人分のご飯作るのもたいして変わらんよ
あなたみたいな人がいるから専業主婦が叩かれる
共働きが当たり前の時代に旦那の金で食べさせてもらってるのは事実なんだから、謙虚にしてりゃいーんだよ+10
-7
-
324. 匿名 2016/01/24(日) 19:01:48
うちの旦那に主夫になってっていったら絶対に断られる
仕事にプライド持ってるし+1
-4
-
325. 匿名 2016/01/24(日) 19:06:06
>>322
働きたくても働けない状況の専業主婦もいるよ。
私もその1人だから
嫌な言い方だなと思いました。+12
-6
-
326. 匿名 2016/01/24(日) 19:13:14
江戸時代みたいに薪で風呂沸かしたり釜で飯炊いたりタライで洗濯してるなら時給に換算しても良いんじゃない?w
現代の家事なんて共働きでも余裕だし
0円だよ+7
-4
-
327. 匿名 2016/01/24(日) 19:14:57
322です
がるちゃんにいる一日中ネットに張り付いてる主婦にぜひ言いたいと思い書きました。
悪口言ってる暇あるなら社会や自分自身のためにもなるし。+2
-10
-
328. 匿名 2016/01/24(日) 19:17:07
幼児の子ども2人いて今年からパート始めました
結婚前にも働いていたけど
仕事離れてからはその大変さも薄れてきて
専業主婦大変だ!!と思っていた
専業主婦の大変さもわかるし
仕事しながら家事こなす大変さもわかる
でもあえて時給が~とか言ってしまうと
攻撃されちゃうのは仕方ないかも
どんな大変な仕事でも時給が見合わないことも社会ではあるしね+4
-1
-
329. 匿名 2016/01/24(日) 19:20:57
子どもを勝手に産んでおいて意味不明。
産まなければ、専業主婦なんてやらなくて良かったんじゃない?
どうせ働くより主婦の方が楽だと最初は思ったんでしょ。愚かだわ。
+9
-11
-
330. 匿名 2016/01/24(日) 19:20:59
何だか専業主婦だといけないみたいな空気で嫌だな。働いてる人と同格に時給換算しようって考えは無いけどさ。
働いていれば偉いでしょ、専業主婦とは違うのよ!みたいな言い方しか言えない人もどうなのかな。+15
-3
-
331. 匿名 2016/01/24(日) 19:29:59
引くわー
家で家事なんて、いくらでも手を抜けるしあなたはプロ並みに全てやってんですか?自信があるなら家事代行のパートでもして、どんどん昇給させればいいんですよ(^_^)v+9
-7
-
332. 匿名 2016/01/24(日) 19:46:20
>>58
求人して雇う家事代行業と自分の家でする家事が全く別物なのは理解してるかな?
自分の家で自分の裁量で、誰にも厳しく評価されずのんびりできる家事と、
よその家に雇われて仕事内容や一日のノルマも決まっていつつ、
甘えられる家族と違う他人と働くことの大変さは同じではないです。+3
-1
-
333. 匿名 2016/01/24(日) 19:47:14
結婚しない選択肢もあるから時給は発生しないのでは?無理矢理結婚したわけでもないだろうし、家事は自己満足度が違うから難しいね。+1
-1
-
334. 匿名 2016/01/24(日) 19:49:56
誰の為に主婦やってんだ。
愛する子供と家族と自分が住みやすくするためだよね。
仕事も自分の時間配分で自分と家族にに返ってくることばかりやってたら給料貰えないやん。
知らない人と対立するストレスもないし、お金が貰えるとしたら。。なんて図々しくて考えられないなー+4
-2
-
335. 匿名 2016/01/24(日) 19:53:04
掃除も洗濯も料理も、自給発生するほどレベル高くないからな・・・
一日500円でも嬉しいわw+2
-0
-
336. 匿名 2016/01/24(日) 19:57:26
日給1万
ボーナス10万で年に四回→春夏秋冬
31*10000=310000
100000*4=400000
月350000
万歳*\(^o^)/*+1
-5
-
337. 匿名 2016/01/24(日) 20:01:12
>>73
だからその対価が、社会の荒波に揉まれることなく安全安心なおうちで毎日過ごせるってことでしょ?
やってる家事の内容なんて既出の通り人によるんだし。
手を抜くのも自由。休憩するのも自由。
その恩恵が既に大きすぎるんだから、
更に時給として換算してみようという考えがおこがましいんじゃないかしら。
専業主婦の金銭的対価は働いてあなたを養っているご主人とセットでご主人の給料分なのよ。
一人暮らしの社会人だって家事に時給なんて発生しないよね。
専業主婦の家庭はそれを二人でしてるということ。
一概には言えないけど、しいて言えば
家事の行き届いた家庭で過ごすことで生まれる余裕によって
あがったご主人のお給料分が専業主婦の対価ってぐらいじゃない。
それはもう生活費としてそれぞれの家庭であるよね。
リッチな夫婦はリッチな暮らしだし。
もしも夫が妻に還元しないタイプというなら、それはもう個々の家庭の問題です。
+10
-2
-
338. 匿名 2016/01/24(日) 20:02:44
>>336
計算の仕方が、社員として働いたことないんだろうな・・・
としか思えないんですが。金額じゃなくてね。+3
-1
-
339. 匿名 2016/01/24(日) 20:03:48
専業だからってバカにする兼業って大変だね。
旦那さんはあなたを養ってくれないの?
働きたい人は専業をバカにする程文句ないでしょ?+8
-11
-
340. 匿名 2016/01/24(日) 20:05:15
>>92
それはもう別問題じゃん。
そんな鬼のような夫選んだのはその主婦なんだから知らないよ。+2
-1
-
341. 匿名 2016/01/24(日) 20:06:06
339
あなたは旦那さん選びが上手だった!人生勝ち組です。+2
-1
-
342. 匿名 2016/01/24(日) 20:06:57
働く必要ないって考え方の旦那だっているんだよ。
働かなきゃ生活出来ない人、働きたい人、働きたいけど働けない人、働きたくない人、色々いるんだって。
それぞれの家庭で納得してるなら、働こうが働いてなかろうがほっとけよ。
自分の価値観だけで、人に押しつけるのやめた方がいい
+6
-0
-
343. 匿名 2016/01/24(日) 20:07:37
お小遣い貰えたら嬉しいから月給で3万で!+3
-1
-
344. 匿名 2016/01/24(日) 20:08:23
+ 専業はバカで頭悪いから叩かれて当然
− 専業になりたい
どっち?+12
-5
-
345. 匿名 2016/01/24(日) 20:11:29
>>329
あなた、誰から産まれてきたのよ。
あなたのお母さんもあなたのこと勝手に産んだから、こんな思想の持ち主になったんだね。
+6
-0
-
346. 匿名 2016/01/24(日) 20:11:53
>>!29
だから100円にならんでしょ。
バイトはその精神すり減らした700円から生活費全部自分で出してるんだから。
主婦はもう生活費夫に出してもらってんじゃん。
それで相殺だよ。+2
-3
-
347. 匿名 2016/01/24(日) 20:13:48
専業が働く人を馬鹿にするコメントよく見かけるけど絶対に絶対に違う。
広義では勤労者の納める税金や年金で専業は存在していられる。
旦那だけのおかげじゃない。
だから謙虚に生きてほしい。+13
-5
-
348. 匿名 2016/01/24(日) 20:14:24
そういう発想するから、お前ら男から愛されないんだよ。
ばか
オナニーして寝てろぼけ(笑)+4
-4
-
349. 匿名 2016/01/24(日) 20:15:11
まあ確かに専業と話してるとあまり頭は良くないかなって感じることある。
仕事できなさそうだから専業主婦しか選択肢ないのかなと。
違ったらごめん。+8
-8
-
350. 匿名 2016/01/24(日) 20:16:45
仕事出来ないパートのおばちゃん、たくさんいるよ。
こんなんで時給もらうなよって思うけどね+4
-2
-
351. 匿名 2016/01/24(日) 20:28:22
幼稚園児持ちなので専業のママ友さん多いけど、
月給40万貰えそうなほど忙しそうな人っていないなー。
朝は子供送っていったら1時間立ち話。
その後ランチもたまにはするし、グループ作ってエアロビやらテニスやら皆してるよ。
で、お迎え後はまた子供遊ばせながらママトーク3時間。
皆朝と夕方に集中して家事してるんだろうけど、
実質4~5時間も働いてればいいほうじゃない?
でなきゃあんなに井戸端会議する時間も体力の余裕もないと思う。+21
-0
-
352. 匿名 2016/01/24(日) 20:44:39
見合った分の給料がもらえると思うってところが専業主婦だよね。世間知らずというか。+23
-6
-
353. 匿名 2016/01/24(日) 20:45:53
自分て時間の管理できるし、上司もいないから自営業だろうな。
自分からやらないと何もすすまないし、取り引き先の圧(旦那)とうまくやればいいのだから、歩合制かな。
1つの作業で100円あとは質の良し悪し+9
-0
-
354. 匿名 2016/01/24(日) 20:52:59
子なしの専業主婦は100円ぐらい?
子供の年齢、子供の人数、兄弟間の年齢差、
など、その人によって大きな差があるよ
オプションにより、時給は上がっていきます(ノ*°▽°)ノ+9
-0
-
355. 匿名 2016/01/24(日) 20:57:36
今は妊活中の為働きに出ていません。
その代わり、在宅ワークでちまちまとやっているのでたまーにそのお金でランチへ行ったりちょこっといいお肉を買ったり。
子なしなので昼間はのんびり出来るし主人のお給料で生活させてもらってるから、それが時給変わりの報酬だと思ってます。+7
-0
-
356. 匿名 2016/01/24(日) 20:59:11
このトピを見て
反省しました(..)+7
-2
-
357. 匿名 2016/01/24(日) 21:00:27
私は兼業主婦(フルタイム正社員)ですが、休みの日に家事やってると「あ~楽だな~」って毎度思う。
これで時給うんぬん言ってるとかどんだけあまちゃんなの?(笑)
そんな厚かましい考えしてると旦那に愛想つかされるぞ(´._.`)+26
-7
-
358. 匿名 2016/01/24(日) 21:01:29
子無し専業なら500円
子あり専業なら子供人数にもよるけど1000円くらい!
社会に揉まれなくていいストレスフリーさを考えると妥当
ママ友ストレスはさておき+3
-9
-
359. 匿名 2016/01/24(日) 21:01:58
マイナス承知!
主婦業なんて、自分のリズムで掃除して、ご飯作って、少し失敗しても追い込まれるほど苦痛な思いなんてしない
時給0円でいいわ!
仕事とはやっぱり違う
+36
-5
-
360. 匿名 2016/01/24(日) 21:08:33
だから批判トピじゃないのに専業を批判してる兼業って...
そんなストレスあるなら仕事やめればいいのに+12
-14
-
361. 匿名 2016/01/24(日) 21:09:54
家事なんて誰でもできることなんだから、時給200円くらいでも御の字でしょ
さぼろうと思えばいくらでもさぼれるんだし+14
-3
-
362. 匿名 2016/01/24(日) 21:12:22
保険や年金とかの支払い分で家事の時給はチャラになると思う。生きてるだけで税金とられるからね。だから不正生ポだけは許せない!(トピずれごめん)+15
-0
-
363. 匿名 2016/01/24(日) 21:12:56
どうして専業を叩いてまで仕事をするの?
専業を叩かないといけないくらいまで追い込まれてるの?+17
-18
-
364. 匿名 2016/01/24(日) 21:14:37
兼業の人へ。
働いてるのはあなた達の勝手なんだからPTAなど押し付けないでね。+9
-26
-
365. 匿名 2016/01/24(日) 21:19:56
兼業の人可哀想に ストレスたまってるんだよ
だけど、稼ぎの少ない相手としか結婚できなかったのは自己責任だよ
そういう意味で専業のほうが勝ち❢+6
-19
-
366. 匿名 2016/01/24(日) 21:26:11
兼業でも、仕事に生きがいを感じたり、より社会貢献をしたかったり、技能を生かしたくてやってる志の高い人も中にはいると思うよ!稼ぎが少ないから働いてる人だけじゃないと思うよ。。+19
-1
-
367. 匿名 2016/01/24(日) 21:26:23
金より休みがほしい+5
-0
-
368. 匿名 2016/01/24(日) 21:27:31
>>347
専業が働く人を馬鹿にするコメントよく見かけるけど絶対に絶対に違う。
広義では勤労者の納める税金や年金で専業は存在していられる。
旦那だけのおかげじゃない。
だから謙虚に生きてほしい。
兼業ってこんな風に思ってるんだ+15
-4
-
369. 匿名 2016/01/24(日) 21:31:28
専業主婦に時給は発生しないと思う。生活費払ってもらってるんだから+21
-2
-
370. 匿名 2016/01/24(日) 21:31:50
>>351
好きでママ友付き合いや習い事をしてる人には娯楽にすぎないよね。でも私はそれが苦痛。寧ろワーキングママになりたい。
毎日毎日顔合わせてて働いてる時の人間関係と似た煩わしさ。お互い時間がある分余計タチが悪い。
+13
-1
-
371. 匿名 2016/01/24(日) 21:35:00
>>351
すごい世界で生きてんだね。+4
-0
-
372. 匿名 2016/01/24(日) 21:35:24
障害者でもちゃんと働いてるよ
それに比べて主婦はいいねー+4
-8
-
373. 匿名 2016/01/24(日) 21:38:06
これ専業主婦が叩かれてるんじゃなくて、お金に換算して同意を得られてないから叩かれてるトピだと思うよ+7
-1
-
374. 匿名 2016/01/24(日) 21:41:49
>360
専業主婦全体への批判と捉えるなんて幼稚な考えですね。
>1のようなごく一部のおかしい考えをしている人に対しての批判ではないですか?
外に出て仕事する事と家に居て家族の事だけサポートする事を同等と考えるのは、誰から見ても異様だと思いますが。
+4
-3
-
375. 匿名 2016/01/24(日) 21:50:20
自分から仕事したくて兼業の人は専業を批判しないでしょう
いちいち専業につっかかってくる兼業はカツカツの人
専業主婦叩くトピ作ればいいのに+11
-3
-
376. 匿名 2016/01/24(日) 21:53:27
>>365
旦那が稼ぎ良くても、働くのが好きだったり会社に必要とされる位能力の高い奥さんは働いてるよ。
小金掴んだ位で世の中語らない方がいいよ。恥かくから。+11
-2
-
377. 匿名 2016/01/24(日) 21:54:15
専業主婦は社会のお荷物!働きに出ても足手纏いにしかならないから使いようがない女たち。
+4
-8
-
378. 匿名 2016/01/24(日) 21:56:40
うーん、専業主婦って養ってもらってるから家事を対価を求めずにするのは当たり前なことじゃ!?+6
-1
-
379. 匿名 2016/01/24(日) 21:58:02
>>257
あなたの言うルーティンワークって具体的に何?
どんな仕事でも仕事である以上責任が伴って甘えは許されないし、
専業主婦の気楽さとは比べ物にならないよ。っていうかルーティンワークの人だって家帰れば家事待ってるし。
>>258
ルーティンワークは大変じゃないって言うから具体例書いてくれたんでしょ。
+3
-0
-
380. 匿名 2016/01/24(日) 21:58:20
>>377
正社員既婚だが、そんなことは思わないよ。
まぁ、さすがに年収500万以上稼げるかといえばそこまで稼げる人の低い率は高いと思うけど。+5
-0
-
381. 匿名 2016/01/24(日) 21:59:42
380最後変な日本語になった(笑)
稼げる人の率は低いと思うけど、です。+1
-0
-
382. 匿名 2016/01/24(日) 21:59:54
兼業の人は好きで働いてお金もらってるんでしょ。嫌なら仕事やめなよ!偉そうにいいすぎ!+5
-13
-
383. 匿名 2016/01/24(日) 22:01:12
↑そう言うあなたも偉そな言い方だよ。+11
-4
-
384. 匿名 2016/01/24(日) 22:01:43
がんばって家計を助けてる兼業主婦の人たちが叩きたい理由もわかるし、専業主婦の人たちが経済観念低いのも分かるけど、互いに過剰反応しすぎだね+8
-3
-
385. 匿名 2016/01/24(日) 22:01:44
好きで働いてる人は専業を叩いたりしないと思う。
叩いてるのは仕方なく働いてる人。
可哀想にね。+12
-5
-
386. 匿名 2016/01/24(日) 22:02:36
毎日掃除、洗濯、料理、小学生と幼稚園の子供二人の世話、幼稚園の送り迎え、習い事の送迎、保護者会の参加、義理両親へ週に一度の様子伺いの電話。が主な仕事。
週2回のヨガ(月謝7000円)
月に一回映画(レディースデイ1000円)
月に一回友達とランチ(1000円)
が出来れば良いので月給で一万五千円貰えたら充分。
たまに買う化粧品、洋服代、美容院代がボーナス。+8
-0
-
387. 匿名 2016/01/24(日) 22:02:45
>>382
誰も嫌とは言ってない(笑)+2
-1
-
388. 匿名 2016/01/24(日) 22:02:57
ご飯作ったり、掃除したりって
そんな生活してたら必要な作業
一人暮らしでもするでしょ
別に特別なことじゃないし
仕事と捉える感覚自体がわからないわ+6
-2
-
389. 匿名 2016/01/24(日) 22:03:15
>>376
あなたの旦那は小金なのねw+2
-6
-
390. 匿名 2016/01/24(日) 22:03:35
100円+2
-0
-
391. 匿名 2016/01/24(日) 22:06:07
2000円ぐらいでしょう。家政婦さんとかそれぐらいだもの。+1
-5
-
392. 匿名 2016/01/24(日) 22:06:31
うちの主人は「主婦も立派なお仕事だよ」って言ってくれているので、お小遣いは主人と同額です。
さすがに主人と同じだけのお給料とは思わないですが...
+6
-9
-
393. 匿名 2016/01/24(日) 22:07:00
専業主婦の人は兼業は兼業はと言うけれど、いろんな人がいるんですよ。
働くの好きな人だっているし。
反対に働く能力があっても介護とかで専業主婦を余儀なくされちゃう人だっているし。
十把一絡げはダメですよ。+13
-1
-
394. 匿名 2016/01/24(日) 22:09:09
兼業主婦でも、正社員とパートじゃ全然違うよ。
専業主婦は旦那に養ってもらってるってさ、パートだって、自分の収入だけじゃ生活出来ないくせに、たかだか2、3時間働いて疲れるだの、専業主婦と一緒にしないでとか頭悪い。
正社員からしたら、専業もパート主婦も同じだわ+15
-7
-
395. 匿名 2016/01/24(日) 22:09:41
週に1、2日
子供が学校行ってる間に
バイトしてますが、最低賃金です。
家事もたいして変わらないから最低賃金が妥当かな。
けど家族が帰宅した時に
家にいて「お帰り」を言えるのは
幸せな事だと思います。
家事、育児でお金は貰えないけど
思い出と幸せは沢山貰っています。
毎日働いてくれている
旦那様のおかげなので
感謝しています。
+4
-2
-
396. 匿名 2016/01/24(日) 22:10:49
>>288
同意。
愚痴ばっか言ってるママさんは専業が多い。
仕事してたり資格持ってるママさんは
忙しいはずなのに逆に毎日充実してそうで、
家も本人もおしゃれでスーパーママさんが多い。
働いてると時間がないから効率的な家事の仕方考えるし、
優先順位つけてどんどん片づけていくから
土日は丸ごとレジャーに使えたりもするみたい。
そういう人のスペックは、生きてるだけで時給1000円以上だよなあって思います。
だら奥の私は、時給なんてもらったら
もっとちゃんと家事しなきゃいけないから恐ろしい。w+9
-0
-
397. 匿名 2016/01/24(日) 22:11:19
>>394
ストレスたまってるねw+4
-2
-
398. 匿名 2016/01/24(日) 22:13:47
子育ては大変だろうけど自分の意思で中だしされて妊娠したんだろうが!
時給なんてずうずうしいよ。+2
-5
-
399. 匿名 2016/01/24(日) 22:13:51
>>392
旦那の稼ぎが悪くて引け目に感じてるからそんな風に言うのかもよ?(笑)
自分で稼げない、専業主婦が小遣い貰ってるんじゃねーよ。
だから専業は馬鹿ばっかなの
+4
-3
-
400. 匿名 2016/01/24(日) 22:15:46
家事と、PTAや地区の行事全てと
子供の送迎など
全て外注したらいくらならやってもらえるんだろう
と思うことはある
特に役員を私の身代わりにやってくれる方…
いるならプラマイゼロでもいいから会社勤めしたほうがマシ+3
-3
-
401. 匿名 2016/01/24(日) 22:17:08
今は兼業ですが期間限定で半年ほど専業してました。
子育て介護含まず実働で時給300〜500円くらいかな?家事は最長で6時間以内に終わらせる。
病気にならない程度の掃除とご飯レベルで300円。
きれい好きでヘルシーでおいしいご飯作ってくれるレベルで500円。
それなら払ってでもいいから旦那にやってもらいたい。
同居はいくら積まれてもいやだ。値段つけれず。
子育ては大変だけど無料。愛してるから。
介護は自分の親なら無料。義両親なら時給3000円。夫も無料。+8
-4
-
402. 匿名 2016/01/24(日) 22:19:31
専業主婦がPTAを押し付けないでって言うけど、社会に貢献してないんだからPTAくらいやれよって思う。
仕事ができないくらいヒドイ頭でもPTAくらいできるでしょ+16
-12
-
403. 匿名 2016/01/24(日) 22:19:32
>>308
建前トークって知ってます?
専業主婦の人に仕事の大変さ語ったってしょうがないから言わないよ。
言っても分からないだろうし、そういう話は同僚とするから。
育児そのものの話だけなら保育時間が長いから楽になった面もあるでしょう。
けど、その間社会に出て仕事しているということは
まったく別の大変さがあるんですよ。
言わないだけです。
+7
-5
-
404. 匿名 2016/01/24(日) 22:20:00
でた!世間知らずの専業主婦。
家で遊ばせて貰ってるのにお金が発生するわけない。+12
-10
-
405. 匿名 2016/01/24(日) 22:20:56
専業主婦はニートだからね〜
恥ずかしい人種+5
-18
-
406. 匿名 2016/01/24(日) 22:22:04
ママ友付き合いにまで時給求めてる人、自分の勝手で子供作ったんだから子供作った時点で将来ママ友付き合いが発生するのはわかってたはずだよね?
自分で選んだ事にまで時給が発生するべき
って考え、いやらしいよ。+6
-5
-
407. 匿名 2016/01/24(日) 22:22:32
主婦業を時給に換算するなら、
ってトピだよね。
兼業ですが、食事の仕度にはじまり毎日の洗濯、諸々の買い物
本当に面倒。自分が働いて得る給料を時間で割って、もらいたいくらいです。
ただそれをやると、夫婦で働いても意味がなくなりそう。
+5
-0
-
408. 匿名 2016/01/24(日) 22:22:33
PTAとかできるならみんなお金を払ってでもやってほしい人がいると思うので相談してみてはいかがです?
みんなでお金を払えば。+6
-0
-
409. 匿名 2016/01/24(日) 22:23:11
>>400
じゃぁ会社勤めすりゃいーじゃん、と思うのですが‥。
会社勤めして、外注出来るものから外注していくのもありだと思いますよ。
一時的にお金の面ではマイナスになるかもですが、定年まで働くのなら最終的にはプラスになると思います+6
-0
-
410. 匿名 2016/01/24(日) 22:23:15
PTAもしかり。+1
-0
-
411. 匿名 2016/01/24(日) 22:23:51
家事の時給なら
是非貰いたいけど
自分の産んだ子供を育てるのに
時給ってなにそれ?
+8
-1
-
412. 匿名 2016/01/24(日) 22:23:56
みんな、家事は楽だし、自分のペースで動けるとか言ってるけど、それは、子なしあるいは、子供が学校行ってるぐらいの主婦の事だよね
トピ主さんは、一歳の障害のある子どもさんがいるんだよ 自分のペースで動けないだろうし、
通院とかしてたら、それなりに大変だと思うよ
家事なんては、誰でもできること。
大変なのは、子育ての方だと思います。+17
-1
-
413. 匿名 2016/01/24(日) 22:24:24
専業主婦なんて毎日同じ人と話して同じ家事してるだけだもん。思考が固くなるのはしかたない。+7
-5
-
414. 匿名 2016/01/24(日) 22:27:26
仕事してるからって、社会貢献出来てるかどうかは別。
あなたたち、ほんとに時給だけの仕事出来てるの?
ろくに使えないやつ、うちの会社に山ほどいるわ。
とくに小さい子がいる主婦。
子供が熱出したから休むだの早退するだの。
責任責任って専業に偉そうに言うなら、子供が熱出そうが仕事に責任もって休むなよ。
いざとなったら家庭をたてにするくせに、専業叩いてんじゃないよ。+14
-5
-
415. 匿名 2016/01/24(日) 22:28:35
20万もらって普通にOLして、帰ってから家事をしてたけど、全然楽だったよ
あくまで私はね
専業主婦になり、子ども産んでからかなり大変になった
専業主婦で給料なしだけど、今のほうが大変
+6
-0
-
416. 匿名 2016/01/24(日) 22:29:12
子育てに時給求めるなら最初から産んでくれるな!
中1女子より+7
-10
-
417. 匿名 2016/01/24(日) 22:29:59
専業主婦で時給500円の10時間で日当5000円として兼業の私の時給は専業主婦の日当5000円÷3時間で1500円ぐらいか。短い時間で専業主婦の人のやる家事やってるんだから。+1
-1
-
418. 匿名 2016/01/24(日) 22:30:27
兼業に叩かれてると思い込む専業主婦
vs
専業が嫌いなパート兼業主婦
vs
パートが嫌いな正社員
でカオス(笑)
+7
-0
-
419. 匿名 2016/01/24(日) 22:31:12
子育ては大変大変って、、
自分で選んだんでしょ?
+4
-7
-
420. 匿名 2016/01/24(日) 22:31:50
みんな意地悪だな~
私は専業主婦の母親に
掃除も洗濯もご飯もつくってもらって
お布団干したり衣替えしてくれたりなどなどなど
もう本当に感謝してるよ。
その価値はプライスレスです。
時給0円て何もしてない子供と一緒じゃん。+13
-3
-
421. 匿名 2016/01/24(日) 22:32:54
1日500円でもいいから欲しい、、、。
私が出産前に貯金してた分は旦那の給料が不安定だった時に
生活費の足しにして切り崩してしまったから、、、。言えば
旦那はお金出してくれるけど、自分のお金が欲しい。パート
探すしかないかなぁ。+6
-1
-
422. 匿名 2016/01/24(日) 22:32:56
未就園児が二人とかいて、夜中何回も起きて、授乳したり、日中は子どもの公園
帰ってからはグズる子どもを相手しながら、夕食を作り、お風呂は自分の体を洗う余裕もない
みたいな専業主婦は、決して楽だとか、遊んでる、怠けてるなんて思いません。+12
-0
-
423. 匿名 2016/01/24(日) 22:33:05
さすがに子育ては時給求めたらだめだろ(笑)
まぁ、旦那に求めるのは勝手だが。
しかも国からも金出てんじゃん。+8
-5
-
424. 匿名 2016/01/24(日) 22:33:16
子育てに時給求めてる人は今すぐ子供に謝ってください。
そんな考えのお母さんいらない!+5
-7
-
425. 匿名 2016/01/24(日) 22:33:52
>>364
うちのPTAは役職ほぼ兼業主婦だよ。
あとは独身の頃高学歴でちゃんとした職についてた人。
PTAの仕事量ぐらいで負担に思っちゃうのは、
のんびりした生活に慣れちゃった専業に多いよね。
+16
-4
-
426. 匿名 2016/01/24(日) 22:35:17
421さん
だーめ。
そんなヤラシイ事言うなら子供産まなきゃいいじゃん!+0
-1
-
427. 匿名 2016/01/24(日) 22:37:05
家事にそんなに低額賃金当てはめるなら、自分でやりなさい。
部屋の掃除、洗濯、洗濯のとりこみ、たたみ、衣類の片付け、スーパーへの買出し、旦那が喜ぶような料理のレパートリーからいろいろ日々変えて作り、ワガママ子供の面倒もみて、町内会の係や連絡、ママ友やらご近所のお付き合い、病院やらすべてにおいて完璧に出来なければ文句言うだけなら、誰でも出来るんじゃないの?
主婦業なめるなよ!+6
-10
-
428. 匿名 2016/01/24(日) 22:37:26
一生懸命子育てしても、誰にも認められず、お金がほしいなんて、一切思ってもないけれど、たまには何かで評価してほしい事もあるよね
私は、トピ主さん応援してますよ❢
それから、ここで専業主婦を叩かなければいけないくらい、ストレスの溜まった兼業の人も、お疲れさまです+12
-2
-
429. 匿名 2016/01/24(日) 22:38:29
無駄に叩いてる人は専業主婦に恨みでもあるのかな?
私は社会経験10年後に専業でどちらのきつさも分かるからどちらにも批判はしたくないけど。。
もちろん兼業の方の努力は計り知れないけどね。
個人的に専業主婦の家事は時給500円の負担。
これは連続で働いてる時に換算され、手抜きしてないときね。+8
-1
-
430. 匿名 2016/01/24(日) 22:39:32
いつもいつも仕事が大変!家事も完璧にしてるし、ほんと専業は家事だけでいいよねって言ってくるママ友。
この前夕方スーパーで会ったら、カゴの中が惣菜と冷凍食品ばっかりだった。
これで完璧って言われてもなぁ。。+9
-7
-
431. 匿名 2016/01/24(日) 22:39:35
412のコメント読んで反省しました。
トピ主さん一歳時通院ありですものね
相当大変だと思います。
ただ専業主婦も兼業主婦もいろんな方がいますね
専業叩いてる方は
家事、育児完璧にこなしてお仕事されてるんでしょうね。
専業主婦の家にばかり子供遊びに行かせたりしないで…
えらいな
+7
-1
-
432. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:24
インスタント・レトルト・惣菜いっさいなし。15時間座らず携帯・PC・テレビ一切触らず
掃除洗濯は毎日完璧。
その上で自身の食事代・使用光熱、、身の回りにかかる時間と費用も費のぞいて
時給計算してほしい。
専業主婦は立派ですが経済は回りません。消費だけ。
ガルチャン見れる時間ないでしょ。仕事中でしょ?
+7
-4
-
433. 匿名 2016/01/24(日) 22:40:30
一歳障害持っているお子さんを育てるのは大変だと思うよ。稼ぐのも大変だよね。なぜみんなこんなにいらついて攻撃しあっているのかわからない。
+13
-0
-
434. 匿名 2016/01/24(日) 22:42:37
家事は専業も兼業も独身もしてる。家事は生活のひとつ、生活する為に必須なもの。
それを仕事の時給に換算する、妄想すると考える考えがわからない。理解できない。給料が発生するお仕事と家事は違う。+5
-3
-
435. 匿名 2016/01/24(日) 22:43:03
障害や、持病ある子供いたら、働けないよ。
嘘ついて雇ってもらってもすぐクビ
幼稚園、保育園、すぐ電話や呼び出し。
時給なんて計算した事ないや
フル勤務のOL時代よりキツイけど
がるちゃんは、見てるだけでもなんか誰かと繋がってるのでみて、たまにコメしてます。唯一癒し
トピズレすみません
いつもありがとう‼︎+10
-0
-
436. 匿名 2016/01/24(日) 22:43:31
子どもも育ててもない奴が、偉そうに言ってないだろうな。
黙って納税してろ、少子化加速させてんだから。+6
-8
-
437. 匿名 2016/01/24(日) 22:44:04
>>370
ん?
参加したくないなら断って帰ればいいだけだよ。
仕事は、好きじゃないから帰るなんてできないし、
井戸端会議程度の対人スキルは持っていないと社会で働けないです。
+4
-2
-
438. 匿名 2016/01/24(日) 22:45:15
専業で子育ては会社で働いてるより大変かどうかって話じゃなくって、時給いくら?って話だよね?!
時給って仕事の大変さで決まるんじゃなくって需要と供給の話だと思います。
今やってる家事(仕事)は夫(顧客)がいくらなら払うだろう?って考える。もしくは自分なら替わりにやってもらう分いくらなら払うか考える。
自分の夫が主婦業に感謝もなし、ゼロ円の価値とかいう夫だったら、顧客を間違えた。私ならお手伝いさん雇って、外へ働きに出る。
兼業の方がしんどい、専業の方がしんどいってアピールされても困るね。
しんどさは人それぞれ。+7
-0
-
439. 匿名 2016/01/24(日) 22:45:27
うちは旦那が家事を手伝ってくれるので楽しく働きにでれてまーす!旦那と同じくらい稼いでるので旦那もそっちのほうが良いみたい。
完璧な家事は求められてなくて良かったー!
旦那には感謝だね!
家事は時給400円くらいかな!+4
-0
-
440. 匿名 2016/01/24(日) 22:45:40
>>436
これはダメだわ。
欲しくても出来ない人もいる。
子育てする人だけが偉いわけじゃないよ。+6
-2
-
441. 匿名 2016/01/24(日) 22:46:36
>>371
ありがと。+1
-1
-
442. 匿名 2016/01/24(日) 22:48:15
>>436
別に産みたくなかったら産まなくてもいいんですよ。
わたしはいま妊娠中で産みますが、すぐに正社員で復帰します!
自分は社会的に貢献したいし稼ぐの好きだし!
旦那一人の給料でもいきていけるけどね!!(笑)+3
-4
-
443. 匿名 2016/01/24(日) 22:51:17
なんで時給ほしいって言ってる人にマイナスなのかわからない。
わたしも本当なら感謝の言葉とか軽いお手伝いしてくれたり甘いもの買ってくれたり気持ちで返してくれたらそれだけで嬉しいけどそういうの一切ないから時給にしてお給料欲しいと思っちゃう。
やって当たり前とか家政婦やら母親やら思われてるのが気にくわない!
家事も育児も本当に大変だもん!もちろん私は毎日遅くまで働いてくれてる旦那には感謝してるし伝えるよ。+7
-0
-
444. 匿名 2016/01/24(日) 22:52:46
1日5千円くらいになればいいな〜(´-`).。oO
毎日雑巾掛けするわけじゃないしお部屋ピッカピカです!って程でもないから貰いすぎかもしれないけどw+5
-0
-
445. 匿名 2016/01/24(日) 22:54:49
>>437
仕事の時の対人関係って仕事の範疇って思えば割り切れるし、プライベートとは別物だけど、ママ友や近所付き合いって私的な部分にがっつり絡んでるんだよ?
毎日毎日毎度毎度素通り出来るものでもないって。+1
-0
-
446. 匿名 2016/01/24(日) 22:54:55
日給3万かな
ガルちゃん忙しいし旦那より書き込んでる+1
-5
-
447. 匿名 2016/01/24(日) 22:56:06
>>394
まさに!同意!
扶養の範囲内のパートなんて、週3数時間程度でしょ?専業と変わらないよね。
+7
-2
-
448. 匿名 2016/01/24(日) 22:57:32
>>414
仕事と同じように家庭にも責任があるんですよ。
仕事の代わりは立てられても親の代わりはいないので。
子を作り育てることも社会貢献の一つです。
よく、子持ちの社員を叩く風潮ありますけど、
会社がその働き方を認めている以上、同じく雇われの身の人に何か言われる筋合いではないです。
会社に文句言って下さいな。+7
-3
-
449. 匿名 2016/01/24(日) 22:58:16
>>432
意地悪過ぎて顔が歪んでるよ?+2
-2
-
450. 匿名 2016/01/24(日) 22:59:07
専業主婦の人が時給に換算して満足したいという気持ち、わかりますよ。
さすがに社会人10年目なので家事がお金に換算できないということはないと思います。
もし、旦那さんの対応に満足できなければ、きちんと話し合った方が良いと思います。
満足できてればそれで良いと思います。
+3
-0
-
451. 匿名 2016/01/24(日) 22:59:47
ここの人って専業主婦はみんながみんな結婚してから死ぬまで専業主婦だと思ってるかのような口ぶりの人が多いよね。
今専業主婦でも大抵の人は外で働いた経験もあるだろうし、これから再び働きに出る人もいるだろうし。
家事なんて仕事と比べたら云々の話を延々としてくるけど、そんなの分かってるっていう専業主婦も大勢いるはず。+8
-7
-
452. 匿名 2016/01/24(日) 23:00:14
未就園児がいる専業主婦ですが、よく同じ年齢の子どもさんがいて、専業主婦から兼業になった人から、すごいね!専業主婦 私は、子どもと一日中いると頭がおかしくなりそうだったから、働きに出た 仕事してる方が、楽よ
みたいなコメントをよく聞くので、兼業の方が、楽なのかな?どっちだろう
ぐらいに思ってましたが+10
-5
-
453. 匿名 2016/01/24(日) 23:01:03
>>448
なら言わせてもらうけど、専業主婦だって家庭でそれを認められてるんだから文句言うなよ。
自分たちが専業責めるのはいいけど、正社員にパート責められるのはダメなの?
おかしな理屈だよね。
そういう言い訳通じないから。+8
-4
-
454. 匿名 2016/01/24(日) 23:01:35
兼業の人って意地悪ばっかだね+12
-6
-
455. 匿名 2016/01/24(日) 23:02:30
正社員で朝7時半出発、18時帰宅。
営業職で一日出ずっぱり。仕事だけで心身ともにボロボロ。
帰宅後は幼児ふたりの子育て。
当然家事も。
かつ、つわりの妊婦。
人生で1番つらかった。
専業の人にはわからないだろうなー
+9
-14
-
456. 匿名 2016/01/24(日) 23:03:08
男より稼げない女は兼業でも全部家事は女がやれ。どうせ家事なんて大した事ない。給料に差があるんだからそれが当たり前。家事分担なんて同額稼いでから言え。+5
-15
-
457. 匿名 2016/01/24(日) 23:04:13
>>427
いや、だから・・・
あなたの食費から光熱費から居住費から・・・ぜんぶ払ってもらってるでしょ。
低賃金どころか結構な金額ですよ。
そこへ更なる賃金を求めるから皆さん言っているわけで・・・。
だめだこりゃ。+8
-1
-
458. 匿名 2016/01/24(日) 23:04:21
>>452
人による。
働くのが好きな人、または稼げる人は外のほうが楽。
働くのが好きではない人、またそんなに稼げない人は専業の方が向いてる
+8
-0
-
459. 匿名 2016/01/24(日) 23:04:28
誰でもやればできるから700円くらい。+1
-1
-
460. 匿名 2016/01/24(日) 23:04:53
>>455
最後の
専業の人にはわからない
ってコメントいる?
好きで子供産んでてよく言うわw
お金ないなら子供産むな
働きたくて働いてるなら文句言うな+14
-3
-
461. 匿名 2016/01/24(日) 23:05:29
>>455
そう言う人生を選択したのは貴女自身でしょう?
専業じゃなくても理解出来ない
もう少し計画性を持ってはどうかしら?+11
-2
-
462. 匿名 2016/01/24(日) 23:06:24
>>457
いくら貰えるかを妄想するスレです。
専業批判や貰えるなど図々しいって文句を言うスレではないですよ。+8
-2
-
463. 匿名 2016/01/24(日) 23:06:52
だから妄想!
あくまで妄想トピだよ?
妄想なんだからあぁ言えばこう言うのはやめようよ。+9
-0
-
464. 匿名 2016/01/24(日) 23:07:16
ひとつ言えるのは、同じ女ですら家事・育児を軽く見てる人が多いんだから、ましてや男は...これからは今まで以上に女が苦労する時代がきそう。
「女は働きながら出産・家事・育児・義両親も含めた家族の世話をして当然。それに見返りなんて求めるな。」
恐ろしい話。+11
-1
-
465. 匿名 2016/01/24(日) 23:07:44
>>455
計画性なさ過ぎ。
旦那は何しているの?
ハズレ旦那だね+8
-4
-
466. 匿名 2016/01/24(日) 23:10:04
まぁ、あれだよね。
兼業の人って家事してるっていうけどさ、
布団とかしょっちゅう干せるの?
シーツとか大物もしょっちゅう洗えるの?
専業並みに家のこと出来る?
まぁ、掃除機かけたりご飯作ったりの最低限生きていけるだけの家事はしてるだろうけど。
専業と同じ土俵にならんで、家事なんてとか言わないでほしいわ
+10
-9
-
467. 匿名 2016/01/24(日) 23:10:42
>>418
vs
養ってやってるんだから男
追加で+0
-0
-
468. 匿名 2016/01/24(日) 23:10:56
何もできない馬鹿な専業には言われたくないわ+1
-6
-
469. 匿名 2016/01/24(日) 23:12:10
いや、だから専業、兼業で叩きあうのは意味ないんだってば。+19
-0
-
470. 匿名 2016/01/24(日) 23:13:39
声を大にして言いたいのは、バカだから働けないんじゃなくて、働かないの。
バカでも働いてる人はいっぱいいるから、あなたみたいなね。+11
-2
-
471. 匿名 2016/01/24(日) 23:13:59
しつもーん!
仮に時給に換算したならいくら?
って話だけど、それは誰が払ってくれるの?
出所によっては所作も変わる!+3
-4
-
472. 匿名 2016/01/24(日) 23:14:18
>>466
布団乾燥機で満足できる男性もいるんですよ。
完璧求めない男の人も最近は多いのです。+4
-2
-
473. 匿名 2016/01/24(日) 23:14:46
>>471
旦那しかないよね+4
-2
-
474. 匿名 2016/01/24(日) 23:15:17
専業って兼業の事を叩いてる?
兼業がいつも「世間知らず」や「社会に貢献していないニート」、「低学歴」って叩いてるよね。
+12
-0
-
475. 匿名 2016/01/24(日) 23:15:40
>>445
地域性もあるのかもね?
私のところはたまーにつきあってあとは断って上手くいってるよ。
仕事は会社の損益に関わるからそうドライにはできないんだ。+2
-0
-
476. 匿名 2016/01/24(日) 23:15:51
0歳と3歳の子持ち。育休中。
4月から復帰だけど、こんな楽な生活から、あの怒涛の毎日に戻れるのか不安になるくらい、毎日楽チン過ぎる。
ガルチャンだと、幼児の子育て大変だよね、みたいな空気だけど、精神的にらくだよ、仕事と比べると。
このまま専業でいたいなー。
せめてパート。+7
-4
-
477. 匿名 2016/01/24(日) 23:16:32
>>474
好きで働いてるガチの中立だけど、いてる。
トピみかえしてみ。
どっちも叩いてる人いる。+2
-1
-
478. 匿名 2016/01/24(日) 23:17:20
>>455
人生で一番辛かったかもしれないけど、同じ働く女として尊敬する。
専業の人も私たちにはわからない辛さがありそう。+4
-1
-
479. 匿名 2016/01/24(日) 23:18:31
>>474
同意。
>>468みたいに専業主婦は能力ないから働けないと思い込んでる人とか+7
-0
-
480. 匿名 2016/01/24(日) 23:19:31
しつもーん!
仮に時給に換算したならいくら?
って話だけど、それは誰が払ってくれるの?
出所によっては所作も変わる!+3
-3
-
481. 匿名 2016/01/24(日) 23:19:44
専業と兼業がたたき合うのは国のせい!
働きたくても働けない専業
働きたくないのに働かないといけない兼業
選べないのは旦那の給料少ないせい。
うちだって、働かなくて済むなら専業になりたい+9
-0
-
482. 匿名 2016/01/24(日) 23:19:45
小梨アルバイトの私の主婦業はあんまり出来てないし、片付け下手だし、休憩ばかりの私は0円だな(;´Д`)ハァ
出たとしても…
片付け→やれてるようで出来てないのでマイナスかな。
掃除機やる→機械で吸うだけなので1銭
洗濯物→洗うのは機械で干すだけなので1銭
料理→あんまり総菜とかは使わないので時給500円位欲しいかな。
洗い物→意外に大変だから時給100円
お風呂掃除→100円
トイレ掃除→100円
それにしてもマイナスだな(笑)
+3
-1
-
483. 匿名 2016/01/24(日) 23:20:05
>>477
数は兼業の方が多いですよ?
専業トピみてください。
いつも荒らしているのは兼業ですよ。
+7
-2
-
484. 匿名 2016/01/24(日) 23:21:00
>>453
え?家事を時給に換算して支払ってもらうの家庭で認められてるの?
だったらこのトピ解決じゃないですか。
このトピでは専業主婦の存在そのものを認めていないわけではなく、
家事の対価に値する衣食住の費用を全額負担されていながら
更なる賃金を求める専業主婦に批判が集まっているのだと思いますが。
それぞれの家庭で夫婦で話し合った結果、専業主婦をしてるのは別にいいんじゃないでしょうか。+5
-1
-
485. 匿名 2016/01/24(日) 23:21:18
専業も叩いてるって言うけど、ここは専業の人がいくら貰えるかのトピだからね。
兼業は来る必要ある?+7
-5
-
486. 匿名 2016/01/24(日) 23:21:50
うわー
自分の母親だったら嫌だな
家事や育児にお金を要求されたら
愛情感じない
+5
-5
-
487. 匿名 2016/01/24(日) 23:22:55
お手伝いさんや家事代行を頼むときの金額か妥当+5
-1
-
488. 匿名 2016/01/24(日) 23:23:07
なんかみんな必死‥+11
-0
-
489. 匿名 2016/01/24(日) 23:24:58
>>461
それ言っちゃったらもうトピ成立しないじゃん。
専業主婦の選択したのあなたですよね!ってなっちゃうよ。+2
-0
-
490. 匿名 2016/01/24(日) 23:26:46
>>485
あのー、言いにくいのですが
専業のひとが換算するトピではなく
主婦業はいくらかというトピなのですが…(2回目)+13
-0
-
491. 匿名 2016/01/24(日) 23:27:11
育休中だから専業みたいなもん。
子持ち専業のつらさわかるよー
話し相手はママ友くらいしかいなくて、話す内容は子供のことかドラマのことくらいしかない。
昔の友達とは前みたいに気軽に集まれないし、旦那の帰宅は遅くて話し相手にもなんない。
毎日ほんとつまんない。+10
-1
-
492. 匿名 2016/01/24(日) 23:27:11
あくまでもここは【妄想】だからね。
貰えるならこれぐらい欲しいなって話なのに、噛みつきだしたのは兼業じゃないの?+9
-1
-
493. 匿名 2016/01/24(日) 23:27:23
>>489
??
専業は何も文句言ってないじゃん。
455は働きながら悪阻しんどいって文句言うなら子供作らなければ良い話。
+7
-2
-
494. 匿名 2016/01/24(日) 23:28:38
>>490
だからって専業を叩くのはどうかと...
+3
-1
-
495. 匿名 2016/01/24(日) 23:29:52
>>494
わたしは叩いてないので、私に言われましても…+4
-1
-
496. 匿名 2016/01/24(日) 23:30:48
>>493
人生丸ごと養ってもらってもまだ時給よこせって思うなら
専業主婦にならなきゃいい話。
+3
-6
-
497. 匿名 2016/01/24(日) 23:31:42
お給料は、旦那からの愛です!
+5
-1
-
498. 匿名 2016/01/24(日) 23:33:43
>>465
仕事してたらよくあるパターンじゃない?
働く妊婦が育児するなんて
旦那がハズレとは違う+2
-3
-
499. 匿名 2016/01/24(日) 23:38:37
旦那さんが、どれだけ稼いでるかに比例する。
主婦としてデキる/デキないはそれほど関係なし。
(もちろんデキる主婦のほうが重宝される。)
いくら自分で「主婦業の月収20万」と言い張っても、
旦那が仕事に集中できることの貢献として、
夫の収入の2割くらいが妥当じゃない?
以上。
+3
-2
-
500. 匿名 2016/01/24(日) 23:39:06
在宅で時間に融通が利くことを考えて600円
休憩、何もしてない時間は除外
きちんと家事をしている時間のみとする
と、考えると1日2400円もらえれば万々歳かな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する