ガールズちゃんねる

今の若者が知らなそうなこと

544コメント2016/01/25(月) 21:09

  • 1. 匿名 2016/01/23(土) 22:56:42 

    反町隆史は昔ジャニーズだったこと

    +1160

    -51

  • 2. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:30 

    SMAPは6人だったんだよ

    +982

    -77

  • 3. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:32 

    何も知らないといってもいい

    +64

    -96

  • 4. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:39 

    ジュークボックス

    +413

    -30

  • 5. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:41 

    光GENJIの人気

    +717

    -24

  • 6. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:43 

    公衆電話のかけかた

    +727

    -58

  • 7. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:46 

    二千円札がある事

    +764

    -73

  • 8. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:47 

    細木数子という存在

    +773

    -52

  • 9. 匿名 2016/01/23(土) 22:57:59 

    篠原涼子は小室ファミリーの歌手だったこと。
    小室哲也自体知ってるか微妙?

    +867

    -31

  • 10. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:18 

    電話ボックス

    +405

    -42

  • 11. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:19 

    ニンテンドー64

    +491

    -31

  • 12. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:27 

    私も知らなかったんだけど!

    +31

    -58

  • 13. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:35 

    昔のバラエティはもっと破茶滅茶だった

    +745

    -17

  • 14. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:42 

    宜保愛子の霊視。

    +803

    -21

  • 15. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:46 

    宝石箱とかいうアイス
    ガルちゃんでよく見るけど知らない

    +605

    -31

  • 16. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:50 

    全盛期のあゆ

    +451

    -23

  • 17. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:53 

    江原啓之
    今の若者が知らなそうなこと

    +513

    -37

  • 18. 匿名 2016/01/23(土) 22:58:56 

    韓国=不要

    +289

    -90

  • 19. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:10 

    +352

    -19

  • 20. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:11 

    本物の愛

    +28

    -61

  • 21. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:17 

    あおい輝彦が昔ジャニーズだったこと

    +289

    -37

  • 22. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:21 

    +134

    -11

  • 23. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:47 

    篠原涼子がミリオン歌手だったこと

    +525

    -17

  • 24. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:50 

    テレビの映りが悪くなるとテレビを叩く

    +686

    -18

  • 25. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:56 

    インスタントカメラ
    修学旅行で巻くのがわからなかった

    +610

    -28

  • 26. 匿名 2016/01/23(土) 22:59:56 

    自分とは何か

    +21

    -31

  • 27. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:02 

    カラオケボックスができる前は
    テーブル席がいっぱいある店で
    自分の曲になったら、見知らぬ衆人の前で歌うしかなかったこと

    +502

    -19

  • 28. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:07 

    サザエさんは日曜日以外も放送していた事

    +780

    -32

  • 29. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:07 

    安室奈美恵は昔MAXと一緒のグループにいたこと。

    +727

    -9

  • 30. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:10 

    バリ3!!!

    +540

    -9

  • 31. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:14 

    紅茶キノコ

    +244

    -21

  • 32. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:18 

    そんなの腐る程あるやろ(笑)
    私達も昔の事は知らないし

    +140

    -47

  • 33. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:22 

    うさぎ跳びできるかい?

    +206

    -18

  • 34. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:25 

    ポケベルの打ち方。
    「ベル番教えて~」という日常会話が存在したこと。

    +499

    -13

  • 35. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:31 

    ラジカセとカセットテープの存在と使い方

    +376

    -15

  • 36. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:32 

    山田邦子。

    +292

    -12

  • 37. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:44 

    枝毛コート

    +181

    -19

  • 38. 匿名 2016/01/23(土) 23:00:49 

    ヤマンバ

    +189

    -14

  • 39. 匿名 2016/01/23(土) 23:01:00 

    風水で人気だったドクターコパ
    今の若者が知らなそうなこと

    +359

    -13

  • 40. 匿名 2016/01/23(土) 23:01:05 

    ベータ

    +196

    -6

  • 41. 匿名 2016/01/23(土) 23:01:12 

    セルラー

    +244

    -5

  • 42. 匿名 2016/01/23(土) 23:01:35 

    シルベスタースタローンは昔ポルノ男優だったこと

    +201

    -34

  • 43. 匿名 2016/01/23(土) 23:01:59 

    共通一次試験

    +224

    -9

  • 44. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:04 

    カセットで録音するとき静かにしなきゃダメな事。

    +582

    -6

  • 45. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:32 

    新春かくし芸という番組

    +426

    -2

  • 46. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:36 

    風雲たけし城
    今の若者が知らなそうなこと

    +477

    -8

  • 47. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:42 

    黒電話の掛け方
    私も知らないけど(笑)

    +252

    -45

  • 48. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:46 

    ぜんじろう

    +133

    -12

  • 49. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:48 

    駅の改札では駅員さんが一人一人にキップを切っていた。カシャカシャカシャカシャって、すごい早技で。

    +514

    -6

  • 50. 匿名 2016/01/23(土) 23:02:51 

    若者達が日本を変えていく面白さ

    +58

    -16

  • 51. 匿名 2016/01/23(土) 23:03:35 

    昔は規制が今よりも厳しくないからエッチな番組が普通に放送されていた事

    +269

    -2

  • 52. 匿名 2016/01/23(土) 23:03:38 

    人面魚

    +111

    -3

  • 53. 匿名 2016/01/23(土) 23:03:45 

    篠原涼子は小室ファミリー以前に
    ダウンタウンのバラエティで鼻フックしてたんだよ
    今の若者が知らなそうなこと

    +202

    -4

  • 54. 匿名 2016/01/23(土) 23:04:30 

    エリマキトカゲ

    +116

    -2

  • 55. 匿名 2016/01/23(土) 23:04:35 

    芸能とテレビについては知らなくても問題ない

    +46

    -8

  • 56. 匿名 2016/01/23(土) 23:04:46 

    安室とあゆが社会現象起こしたアーティストだった事

    記録にも記憶にも残るアーティストはこの2人以外いないと思ってる

    +166

    -36

  • 57. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:05 

    大沢たかおと広瀬香美が結婚してた事。

    +260

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:08 

    ジュリアナ東京

    +156

    -5

  • 59. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:09 

    ブルマ

    +183

    -7

  • 60. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:45 

    テレビのチャンネルは変えるものではなく、回すもの、ひねるもの

    +202

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:53 

    深夜のテレビはおっぱい見放題だった

    +228

    -3

  • 62. 匿名 2016/01/23(土) 23:05:58 

    サヨナラサヨナラサヨナラ
    いや~映画ってほんっとに面白いもんですね。
    映画のような夢を

    +192

    -2

  • 63. 匿名 2016/01/23(土) 23:06:13 

    プロマイド

    +92

    -3

  • 64. 匿名 2016/01/23(土) 23:06:27 

    だいだい色

    +67

    -9

  • 65. 匿名 2016/01/23(土) 23:07:14 

    大企業ハシモトの社長、橋本環奈は50年前はアイドルだった

    +2

    -21

  • 66. 匿名 2016/01/23(土) 23:07:34 

    >>51のコメント読んで思い出した
    ギルガメッシュナイトwww
    今の若者が知らなそうなこと

    +129

    -2

  • 67. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:03 

    小田無道

    +129

    -2

  • 68. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:39 

    田上よしえ

    +22

    -7

  • 69. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:52 

    加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ

    +226

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:53 

    お正月から数日は飲食店もスーパーもあらかた休みだった。

    +288

    -4

  • 71. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:57 

    ゲームのBダッシュ

    +142

    -4

  • 72. 匿名 2016/01/23(土) 23:10:05 

    auは昔IDOって名前だった

    +170

    -6

  • 73. 匿名 2016/01/23(土) 23:10:07 

    口裂け女
    人面犬
    下手したら学校の怪談も

    +123

    -4

  • 74. 匿名 2016/01/23(土) 23:10:07 

    逸見政孝

    +187

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/23(土) 23:10:35 

    土曜日も学校あった

    +301

    -5

  • 76. 匿名 2016/01/23(土) 23:10:44 

    ソバージュやフラッパーという髪形

    +104

    -3

  • 77. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:05 

    昔の倖田と言えば、倖田シャーミン。

    +160

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:05 

    木村拓哉全盛期の異常な人気。
    時代もあると思うけど、あれだけラブストーリーで高視聴率を
    連発する人は今後出ないでしょうね。
    福士蒼太とは次元が違いました。

    +276

    -13

  • 79. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:15 

    パラパラブーム

    +116

    -2

  • 80. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:26 

    タモリは江頭みたいだった

    +119

    -3

  • 81. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:39 

    ビデオの爪を折ると上書き録画できなくなること

    +314

    -3

  • 82. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:49 

    電車に乗るとき駅員さんに切符にハサミを入れてもらう。

    +128

    -2

  • 83. 匿名 2016/01/23(土) 23:11:50 

    たまごっち

    小さいキーホルダーのような大きさの
    育成ゲーム1500円とか2000円ぐらいかなたしか、

    色が何種類もあったよ。
    白は高く売れたらしい。八万円でオークションで買う人もいた。
    当時会社に持ってきた人が沢山いた

    +141

    -9

  • 84. 匿名 2016/01/23(土) 23:12:04 

    学校の先生が、職員室でタバコを吸いながら仕事をしていた。
    それが普通だった。

    +329

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/23(土) 23:12:22 

    プリクラが「プリント倶楽部」の略だということ

    +240

    -3

  • 86. 匿名 2016/01/23(土) 23:12:49 

    ビデオテープで録画する時は時間指定しか出来ないから番組変更やスポーツの延長があった時は録画がちゃんと出来なかった
    テープも120とか時間制限あってダビングの連続で画質が悪くなった
    側面にタイトル用のシール貼ってダビングしては何度も書き直した

    +180

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/23(土) 23:13:41 

    シングルCDが小さかった

    +224

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/23(土) 23:13:45 

    >>81 カセットテープもだったね

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2016/01/23(土) 23:14:06 

    東京ドームは最初、ビッグエッグと呼ばれていたこと。

    +166

    -1

  • 90. 匿名 2016/01/23(土) 23:14:25 

    消費税が無かった

    +263

    -2

  • 91. 匿名 2016/01/23(土) 23:14:59 

    プリクラブームに便乗したのか分からないが自分の名刺を作れたり自分の顔のスタンプを作る機械もあった

    +169

    -3

  • 92. 匿名 2016/01/23(土) 23:15:18 

    エアマックス狩り

    +172

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/23(土) 23:15:24 

    その辺でタバコが吸えた
    駅のホームや社内のデスクでも

    +193

    -3

  • 94. 匿名 2016/01/23(土) 23:15:40 

    学生達が革命を名目に警察官とボッコボコにやりあったり、仲間を凄惨なリンチで十数人殺したりしてたこと。
    高学歴の人達がヤンキーよりもえげつないことしてた時代があったんだよ。

    +102

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/23(土) 23:15:53 

    学校の体育はブルマでした!
    今の若者が知らなそうなこと

    +228

    -5

  • 96. 匿名 2016/01/23(土) 23:16:11 

    鈴木その子の白さ
    今の若者が知らなそうなこと

    +230

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/23(土) 23:16:38 

    500円札あったこと。

    +178

    -2

  • 98. 匿名 2016/01/23(土) 23:17:23 

    >>85 プリント倶楽部懐かしい!
    当時は1人でプリクラを撮る人も多かった
    あとプリクラの機械でレバーなどを動かして裏ワザ画面とかもあった

    +94

    -1

  • 99. 匿名 2016/01/23(土) 23:17:30 

    レコード

    +75

    -4

  • 100. 匿名 2016/01/23(土) 23:18:26 

    体操服がブルマ

    +57

    -3

  • 101. 匿名 2016/01/23(土) 23:18:42 

    ブルマ着用時は、つねにブルマからのはみパンを気にしていた

    +204

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/23(土) 23:18:44 

    Gショックにプレミアついてた

    +97

    -2

  • 103. 匿名 2016/01/23(土) 23:19:00 

    ソノシート

    +68

    -1

  • 104. 匿名 2016/01/23(土) 23:19:04 

    森田一義アワー!
    今の若者が知らなそうなこと

    +87

    -4

  • 105. 匿名 2016/01/23(土) 23:19:24 

    さんまのまんま、さんまさんもゲストもタバコ吸いながら対談してた。

    +177

    -3

  • 106. 匿名 2016/01/23(土) 23:19:30 

    写真の現像はカメラ屋で!

    +148

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/23(土) 23:20:10 

    藤井フミヤがチェッカーズで人気あったこと

    ドリカムが3人だったこと

    +157

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/23(土) 23:20:49 

    トゥナイト

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/23(土) 23:20:52 

    おつかいで子供でもお酒タバコが買えてた

    +188

    -1

  • 110. 匿名 2016/01/23(土) 23:21:17 

    携帯電話がぶ厚かったこと

    +108

    -4

  • 111. 匿名 2016/01/23(土) 23:21:28 

    羽田首相(だったかな…?)が半袖のスーツを着てたこと

    +94

    -6

  • 112. 匿名 2016/01/23(土) 23:21:41 

    デパートの営業時間が6時ぐらいまでだった。週一で定休日もあった。

    +147

    -3

  • 113. 匿名 2016/01/23(土) 23:21:48 

    19歳だけどジャニーズの話でたまに中森明菜が出てくるのがわからない。
    自分で調べるほど興味はないけどマッチと付き合ってた感じ?

    +116

    -2

  • 114. 匿名 2016/01/23(土) 23:21:58 

    ごみ袋は黒色で安かった
    燃えないごみも無料で捨てれた

    +201

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/23(土) 23:22:23 

    昔は平気で教師の暴力があった
    今なら体罰だな

    +149

    -2

  • 116. 匿名 2016/01/23(土) 23:22:45 

    携帯電話のアンテナを光るアンテナにする事はカッコいい事だった

    +164

    -3

  • 117. 匿名 2016/01/23(土) 23:22:54 

    JRが国鉄だったこと
    途中E電って呼び方も一瞬あった

    +89

    -0

  • 118. 匿名 2016/01/23(土) 23:22:59 

    スカートめくりが流行ってブルマ履いてました!
    今の若者が知らなそうなこと

    +94

    -9

  • 119. 匿名 2016/01/23(土) 23:23:05 

    ルーズソックス、は、まだそんなに古くないかな。

    肌を締め付けられるのが嫌いな私には、
    とにかくありがたかった。
    今の若者が知らなそうなこと

    +91

    -7

  • 120. 匿名 2016/01/23(土) 23:23:25 

    昔のゲーセンは1プレイ10円のゲーム機があったので、100円あれば充分楽しめた。

    +58

    -2

  • 121. 匿名 2016/01/23(土) 23:23:36 

    >>72
    KDD DDI IDO の3つが合併してKDDIになったことも知らないだろうな

    +124

    -2

  • 122. 匿名 2016/01/23(土) 23:24:25 

    ご近所付き合い

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/23(土) 23:24:45 

    短い靴下をくるぶしが見えるくらいまでくるくる巻いて下げてた

    +129

    -2

  • 124. 匿名 2016/01/23(土) 23:24:56 

    スケバン刑事

    スケバンで刑事、武器はヨーヨー。
    えっと、スケバンってのは不良女学生のことね。なんかもう色々おかしいでしょ?

    +121

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/23(土) 23:25:23 

    公衆電話があちこちにあった

    +109

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/23(土) 23:25:48 

    Toki-Kin急行 好きだよ!好きやねん

    +39

    -3

  • 127. 匿名 2016/01/23(土) 23:26:00 

    トースターはこっちのタイプだった
    今の若者が知らなそうなこと

    +145

    -4

  • 128. 匿名 2016/01/23(土) 23:26:11 

    >>113を見て、時代を感じた。。

    「マッチ 明菜 金屏風」でクグッてみてください。

    +80

    -3

  • 129. 匿名 2016/01/23(土) 23:26:29 

    制服のスカートの丈はロング

    +75

    -3

  • 130. 匿名 2016/01/23(土) 23:26:36 

    ドラマの台詞が異様に臭かった

    +58

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:11 

    オバタリアン

    +107

    -1

  • 132. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:40 

    どんと

    +43

    -1

  • 133. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:44 

    静止画とナレーションだけのCM

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:58 

    二層式洗濯機

    +106

    -2

  • 135. 匿名 2016/01/23(土) 23:27:59 

    雑誌の「Myojo」は昔、「明星」って表記だったこと。

    +155

    -2

  • 136. 匿名 2016/01/23(土) 23:28:12 

    なるほどザワールド

    +100

    -2

  • 137. 匿名 2016/01/23(土) 23:28:43 

    芸能人は歯が命

    +107

    -2

  • 138. 匿名 2016/01/23(土) 23:28:46 

    自転車のハンドルを鬼ハンにする

    +48

    -5

  • 139. 匿名 2016/01/23(土) 23:28:58 

    タバコのCMが普通に流れていた

    +103

    -2

  • 140. 匿名 2016/01/23(土) 23:28:59 

    大人が昔を懐かしむトピになってる。
    若い人は見ていないだろうけど楽しいからいいのだ。

    +104

    -4

  • 141. 匿名 2016/01/23(土) 23:29:40 

    カセットテープとかMDとか

    +98

    -2

  • 142. 匿名 2016/01/23(土) 23:30:04 

    10代だけど、ちびまる子ちゃんとかの昔の漫画の読みすぎて大体わかってしまう笑

    +61

    -4

  • 143. 匿名 2016/01/23(土) 23:30:21 

    >>135
    ヤンソンって付録が付いてたよね?

    +70

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/23(土) 23:30:31 

    今流れてる《笑点》のテーマは短縮バージョンで昔はもっと長かった。

    +28

    -6

  • 145. 匿名 2016/01/23(土) 23:31:48 

    ポケベル

    +48

    -2

  • 146. 匿名 2016/01/23(土) 23:32:10 

    高校生なのに居酒屋で普通に呑んでた

    +107

    -4

  • 147. 匿名 2016/01/23(土) 23:32:13 

    >>141
    若い子がTwitterで、ポータブルCDプレーヤーを初めて見て、こんなものあったんだ!って驚いていたのを思い出した。

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2016/01/23(土) 23:32:42 

    >>113 そうだよ 金屏風会見が有名

    +30

    -1

  • 149. 匿名 2016/01/23(土) 23:33:56 

    沢田研二がすごくかっこよかったこと
    沢田研二自体知らないかもだけど

    +80

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/23(土) 23:34:05 

    昔のパソコンは起動音がうるさくて起動時間もすごくかかってた
    エラー時の警告音やブルースクリーンが英語だらけで怖かった
    なつかしのWindows95再現ムービー [ Microsoft Windows 95 Operating System ] - YouTube
    なつかしのWindows95再現ムービー [ Microsoft Windows 95 Operating System ] - YouTubem.youtube.com

    あのWindows95を再現した動画です。あのHDDの音と共に懐古しませんか?ニコニコ動画より転載させて頂きました。 ↓オリジナルのFlashはこちら http://butterfly.s53.xrea.com/win95fla.html

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2016/01/23(土) 23:35:25 

    今はイッちゃってる人のイメージだけど、
    IWGPって作品前後の窪塚洋介は そりゃあ
    かっこよかった。
    今の若者が知らなそうなこと

    +114

    -5

  • 152. 匿名 2016/01/23(土) 23:35:37 

    ドラマの再放送は数年経たないと見られなかった。
    1年後でも早いって感じだったのに、今じゃ同時進行で再放送してる…。

    +140

    -0

  • 153. 匿名 2016/01/23(土) 23:35:55 

    SMAPがデビューしてすぐ、SMAPっていう紙パックのジュースが発売されてた

    +49

    -5

  • 154. 匿名 2016/01/23(土) 23:37:46 

    カラオケ 1曲100円

    100円玉に両替しまくり

    +95

    -3

  • 155. 匿名 2016/01/23(土) 23:38:35 

    ソフトバンクがボーダフォンだったこと。

    +136

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/23(土) 23:39:06 

    Mステにはレギュラーがいた(光GENJI)
    今も毎週ジャニーズが出られるのはその名残

    +89

    -4

  • 157. 匿名 2016/01/23(土) 23:40:19 

    ヴェルディは強かったんだよ…
    今の若者が知らなそうなこと

    +127

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/23(土) 23:41:37 

    カラオケBOXは、一曲歌うのに自販機みたいなのに100円玉を投入しなければならなかった。

    +46

    -3

  • 159. 匿名 2016/01/23(土) 23:41:50 

    >>6
    公衆電話は流石に学校に1台はあるし知らないことはないと思う。
    しょっちゅう使う訳ではないだろうけど

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2016/01/23(土) 23:43:23 

    近藤真彦と中森明菜の関係なんて32歳の自分ですら知らん

    +109

    -6

  • 161. 匿名 2016/01/23(土) 23:44:48 

    >>119
    古いでしょ!
    今の小学生とか絶対知らない

    +9

    -4

  • 162. 匿名 2016/01/23(土) 23:44:55 

    >>21
    その人自体知らない

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2016/01/23(土) 23:45:25 

    プリクラ機の初代はネオプリント

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2016/01/23(土) 23:48:15 

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2016/01/23(土) 23:48:37 

    ぼっとん便所

    +75

    -5

  • 166. 匿名 2016/01/23(土) 23:49:03 

    ドコモの初期の携帯は、Eメール機能がまだ無かった。
    ショートメールで50文字までしか送れなかった。送れる相手もドコモのみ。

    +146

    -1

  • 167. 匿名 2016/01/23(土) 23:49:04 

    B'zは昔超超売れてた

    +72

    -6

  • 168. 匿名 2016/01/23(土) 23:50:53 

    ジェーフォンの前の携帯会社を知らない

    +52

    -3

  • 169. 匿名 2016/01/23(土) 23:50:57 

    だっれっかっロマンティックっとっめってっ

    +78

    -1

  • 170. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:01 

    彼氏の自宅に電話する際、本人以外が出たらと思うと超緊張。

    +113

    -1

  • 171. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:04 

    タッキーたちがジュニアだった頃の
    ジュニアの勢い、人気っぷり。

    +82

    -4

  • 172. 匿名 2016/01/23(土) 23:51:56 

    昔はどこでも煙草が吸えた。
    病院、電車の中、飛行機の中、職場などなど、吸い放題。
    煙草のCM、広告で溢れていた。
    嫌煙ムードなんてゼロ。ここ20年くらいの話。
    昔はドラマで主人公が煙草スパスパ。
    黒木瞳、中山美穂、大塚寧々だってタバコの広告に出ていた。
    今の若者が知らなそうなこと

    +100

    -0

  • 173. 匿名 2016/01/23(土) 23:54:02 

    ポケベルは※2※2から

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2016/01/23(土) 23:54:12 

    ワープロ
    今の若者が知らなそうなこと

    +127

    -2

  • 175. 匿名 2016/01/23(土) 23:54:53 

    IDOのイメージキャラクターは織田裕二

    +34

    -1

  • 176. 匿名 2016/01/23(土) 23:55:50 

    横浜ベイスターズは昔
    大洋ホエールズだった

    +54

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/23(土) 23:57:19 

    代替の読み方

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2016/01/23(土) 23:58:00 

    昔のポップティーンはヤンキー雑誌だった

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2016/01/23(土) 23:58:06 

    トレンディードラマ
    W浅野

    +107

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/23(土) 23:58:08 

    『オレンジ色のニクい奴』
    わかる人いるかな?

    +20

    -11

  • 181. 匿名 2016/01/23(土) 23:58:41 

    明星の付録はエロかった

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2016/01/24(日) 00:00:25 

    +42

    -3

  • 183. 匿名 2016/01/24(日) 00:00:39 

    パソコン通信

    平成生まれだけどパスワードはひみつシリーズで出てきたけど
    何だかよく分かっていないw

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2016/01/24(日) 00:01:30 

    BOOWY

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2016/01/24(日) 00:03:25 

    女子の名前はだいたい子がついてた

    +76

    -4

  • 186. 匿名 2016/01/24(日) 00:04:02 

    +75

    -2

  • 187. 匿名 2016/01/24(日) 00:04:10 

    プリントゴッコ
    所さんのCMがなつかしい

    +91

    -0

  • 188. 匿名 2016/01/24(日) 00:04:43 

    ザ トップテン
    ザ ベストテン

    +88

    -2

  • 189. 匿名 2016/01/24(日) 00:06:00 

    ゲームウォッチ

    +46

    -1

  • 190. 匿名 2016/01/24(日) 00:06:31 

    昔の漫画とか好きなんだけどなかなか時事ネタがわからなくてきついw

    シティーハンター読んだら音しかならないポケベル出てきてびっくりしたw

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2016/01/24(日) 00:07:29 

    聖子ちゃんヘア笑

    +36

    -4

  • 192. 匿名 2016/01/24(日) 00:09:04 

    ウエンツがテレビ戦士だったこと
    今の若者が知らなそうなこと

    +105

    -3

  • 193. 匿名 2016/01/24(日) 00:09:38 

    山口百恵ってすごかったんですね!

    ブラックジャックとか読むと名前出てきて驚く…
    20才そこそこで引退なのにどの写真見ても大人っぽくて驚く…

    +68

    -1

  • 194. 匿名 2016/01/24(日) 00:09:53 

    家族の住む家に週5で泊まりに来て挨拶もない女は嫌われるということ

    +13

    -10

  • 195. 匿名 2016/01/24(日) 00:11:11 

    動物占いが流行ってた。

    +66

    -1

  • 196. 匿名 2016/01/24(日) 00:12:05 

    MDウォークマン

    +74

    -0

  • 197. 匿名 2016/01/24(日) 00:13:04 

    夜7時代にテレ東系意外でもアニメが
    やっていた。
    トラゴンボールとか北斗の拳とか
    北斗の拳、今その時間にやってたら
    クレームの嵐だろうね…

    +68

    -1

  • 198. 匿名 2016/01/24(日) 00:13:36 

    カリスマ美容師ブーム。
    藤原紀香の髪型がやたら流行った事。

    +77

    -1

  • 199. 匿名 2016/01/24(日) 00:14:46 

    東京ストリートニュース

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2016/01/24(日) 00:15:29 

    チチダスミミ
    ローバーミミ
    二人とも可愛かったけど今も元気にしてるかなー。

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2016/01/24(日) 00:16:46 

    沖縄アクターズスクール。

    +69

    -2

  • 202. 匿名 2016/01/24(日) 00:19:42 

    >>168
    東京デジタルホン
    忌野清志郎がCMしてたよ

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2016/01/24(日) 00:20:09 

    +58

    -3

  • 204. 匿名 2016/01/24(日) 00:20:24 

    伊藤淳史が、仮面ノリダーのチビノリダーだった。
    今の若者が知らなそうなこと

    +131

    -3

  • 205. 匿名 2016/01/24(日) 00:21:35 

    +98

    -1

  • 206. 匿名 2016/01/24(日) 00:23:48 

    貴乃花と宮沢りえが婚約してたこと

    +120

    -0

  • 207. 匿名 2016/01/24(日) 00:24:54 


    薄汚い日本





    +4

    -22

  • 208. 匿名 2016/01/24(日) 00:25:54 

    駅に伝言板があった

    +81

    -1

  • 209. 匿名 2016/01/24(日) 00:27:54 

    携帯電話やら無い時代には、駅に伝言板があった。
    書いた記憶があるもん。
    今の若者が知らなそうなこと

    +112

    -1

  • 210. 匿名 2016/01/24(日) 00:28:32 

    昔のテレビにはおっぱいが出ていた❗

    +73

    -1

  • 211. 匿名 2016/01/24(日) 00:29:22 

    まずい…。
    ここにあげられている電化製品
    まだ使用しているものもある…。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2016/01/24(日) 00:36:42 

    チェッカーズ人気の社会現象。
    生徒手帳にも「チェッカーズカットは禁止」と書かれたり。

    +40

    -3

  • 213. 匿名 2016/01/24(日) 00:40:03 

    昔の着メロは単和音に始まり64和音くらいまであった。

    +75

    -0

  • 214. 匿名 2016/01/24(日) 00:41:17 

    DDIポケット

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2016/01/24(日) 00:43:08 

    ルーズソックスの時に流行った、ソックタッチというノリ
    ルーズソックスが長くて重いからお肌に固定する必要があって買ってた

    でも私は普通の指定靴下でも落ちてきてたので使ってた
    なので、もしかしたら今もあるのかな??

    +88

    -0

  • 216. 匿名 2016/01/24(日) 00:43:28 

    携帯電話の番号は030で始まっていたこと。しかも長距離になると違う番号、040だっけ?でかけ直さなければいけなかった。

    +12

    -10

  • 217. 匿名 2016/01/24(日) 00:47:19 

    10才の息子はズクダンズンブングンゲームを知りません

    +45

    -5

  • 218. 匿名 2016/01/24(日) 00:47:36 

    学校のぎょう虫検査

    +91

    -1

  • 219. 匿名 2016/01/24(日) 00:48:05 

    ディズニーランドはパスポートだけじゃない時代があったって事。

    +81

    -2

  • 220. 匿名 2016/01/24(日) 00:48:52 

    >>139
    時間帯のシバリはあったよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2016/01/24(日) 00:48:54 

    列車内では一般的にこういう容器のお茶が売られていた
    今の若者が知らなそうなこと

    +189

    -1

  • 222. 匿名 2016/01/24(日) 00:49:12 

    携帯電話の着メロは自分で入力してた。着メロ本見ながら自分の好きな曲を必死に入力してたなぁ。

    +99

    -1

  • 223. 匿名 2016/01/24(日) 00:49:17 

    貯金や債権の利回りが5%~7%もあったこと。100万円預けてれば年に5万とか利子が付く。しかもマル優という非課税枠があった。さらに家族名義で簡単に口座が持てたので、子供名義とか使ってた。

    +49

    -2

  • 224. 匿名 2016/01/24(日) 00:50:19 

    小ぶりなポテチがあったということ
    今の若者が知らなそうなこと

    +128

    -0

  • 225. 匿名 2016/01/24(日) 00:51:18 

    >>219
    A~Eのアトラクション用のチケットがあったんでしたっけ?広場で買った記憶があります。

    +34

    -1

  • 226. 匿名 2016/01/24(日) 00:55:48 

    +61

    -1

  • 227. 匿名 2016/01/24(日) 00:57:58 

    仁丹

    +19

    -3

  • 228. 匿名 2016/01/24(日) 00:59:26 

    わくわく動物ランド
    ハウスマヌカン
    関口宏は、そこそこイケメンの俳優だった

    +48

    -0

  • 229. 匿名 2016/01/24(日) 01:01:56 

    映画館が自由席だった

    +91

    -1

  • 230. 匿名 2016/01/24(日) 01:02:13 

    渡辺徹が痩せていて爽やかだったこと

    +41

    -0

  • 231. 匿名 2016/01/24(日) 01:08:54 

    へびつかい座

    +50

    -3

  • 232. 匿名 2016/01/24(日) 01:11:08 

    自動車の窓はくるくる回す小さなハンドルで開閉した。

    +104

    -2

  • 233. 匿名 2016/01/24(日) 01:11:37 

    聖闘士星矢

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2016/01/24(日) 01:17:52 

    プロポーズ大作戦
    フィーリングカップル5対5
    パンチDEデート
    こんなので本当に恋人になった人達がいた

    +37

    -2

  • 235. 匿名 2016/01/24(日) 01:18:10 

    体罰は当たり前でした

    +52

    -1

  • 236. 匿名 2016/01/24(日) 01:18:46 

    「カツ丼 食ってかつどん」
    「ヒューヒューだよ」

    +18

    -2

  • 237. 匿名 2016/01/24(日) 01:20:33 

    異常なまでのキョンシーブーム。
    テンテンとベビキョンがかわいすぎた。

    +86

    -0

  • 238. 匿名 2016/01/24(日) 01:23:39 

    肩パット

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2016/01/24(日) 01:24:00 

    歌番組では必ず演歌歌手も出ていた

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2016/01/24(日) 01:25:15 

    ダッダ~ン ボヨヨンボヨヨン

    +58

    -0

  • 241. 匿名 2016/01/24(日) 01:29:07 

    「ねぇ~ちゅうしてえ~」

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2016/01/24(日) 01:31:56 

    以前のちびまる子ちゃんの挿入歌、走れ正直者の歌詞の、「リ〜ンリ〜ン ランラン
    ソーセージは〜いはいハムじゃない〜」
    は、昔リンリンランランと言う双子のアイドルがいたということ。

    若い人はしらないもんね〜。

    +54

    -1

  • 243. 匿名 2016/01/24(日) 01:32:18 

    抱っこちゃんやモンチッチ

    +35

    -1

  • 244. 匿名 2016/01/24(日) 01:34:52 

    YOUがバンドで歌を出してたこと。
    あと竹内力が天まで届けでさわやかな先生役をしていたこと。

    +66

    -1

  • 245. 匿名 2016/01/24(日) 01:36:31 

    おはじき

    +31

    -2

  • 246. 匿名 2016/01/24(日) 01:36:48 

    高校卒業後はみんな短大を希望した。
    4大希望者は少数派だった。

    +74

    -6

  • 247. 匿名 2016/01/24(日) 01:40:10 

    レンタル映画はDVDではなくビデオテープだった。

    +49

    -1

  • 248. 匿名 2016/01/24(日) 01:43:57 

    >>215
    中学の時普通の靴下で使ってました(^^)
    今も使ってる子が居るかは分かりませんが
    この間100均で見ましたよー!

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/24(日) 01:46:56 

    >>83

    たまごっちは今もあるよ。
    再燃とかじゃなくて、アニメも結構長いから細々とずっとやってるんじゃない?

    今のたまごっちは昔と全然違って、たまごっち同士が結婚とかするらしいけどね。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2016/01/24(日) 01:48:03 

    スノボなんて珍しくて、ほとんどがスキーでした。
    そして当時は、ゲレンデの真ん中でべたっと座って休むなんて、とても危険であり非常識なことでした。

    今は、みんな当たり前に、ゲレンデの中央付近で休んでますね。

    +55

    -0

  • 251. 匿名 2016/01/24(日) 01:48:32 

    ゲームボーイ

    あの分厚さ、画面の単色(しかも緑!)、充電ではなく電池式。

    とにかく衝撃だと思う。

    カセットを吹くとかも知らないのかな?

    +73

    -3

  • 252. 匿名 2016/01/24(日) 01:49:20 

    正しい歴史

    +9

    -6

  • 253. 匿名 2016/01/24(日) 01:54:58 

    都知事と同じ名前の青島です

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2016/01/24(日) 02:03:57 

    テレビが面白かった

    +39

    -1

  • 255. 匿名 2016/01/24(日) 02:12:17 

    カスピ海ヨーグルトが一時すごく流行った。

    +40

    -3

  • 256. 匿名 2016/01/24(日) 02:15:53 

    わら半紙
    ガリ版刷り

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2016/01/24(日) 02:19:43 

    雑誌に「文通コーナー」があり、文通相手を募集する人の住所氏名が普通に公開されていた。

    +90

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/24(日) 02:21:15 

    どこの野球場にも屋根なんて無くて、雨が降ったら中断、あとは審判団の判断で中止になった。
    もちろん、後楽園球場にも無かった。

    後楽園球場に屋根がついて、「東京ドーム」と名前が変わった。

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2016/01/24(日) 02:23:24 

    AM1:00頃〜AM5:00頃、どこのTV局も放送中断してた。

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2016/01/24(日) 02:30:28 

    マッチは大人になるまで脇毛が生えておらず、巷では少年愛好家のJ社長にホルモン注射でも打たれてるのでは?と言われていた(笑)
    赤坂晃の変声期が遅かったのも
    そのせいだ!と言われてた。

    +43

    -2

  • 261. 匿名 2016/01/24(日) 02:52:58 

    公衆電話BOXの中にテレクラとかのビラが貼られてよくイタ電してた

    +54

    -0

  • 262. 匿名 2016/01/24(日) 02:54:32 

    クレープが凄い流行った時期があって
    手軽に買える「森永アイスクレープ屋さん」が売れた。
    今の若者が知らなそうなこと

    +69

    -1

  • 263. 匿名 2016/01/24(日) 02:55:56 

    メタル、ハイポジ、ノーマルを選択するワクワク感
    今の若者が知らなそうなこと

    +106

    -0

  • 264. 匿名 2016/01/24(日) 02:56:09 

    >>14

    大好きでした

    あなたの知らない世界とかも 見てました。
    宜保愛子さんは出てませんが

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2016/01/24(日) 03:00:20 

    宿泊施設は、お金を入れないと見られない仕組みだった。
    場所によりけりだけど、小さい頃に行った温泉旅館は、10分100円だった。

    +20

    -3

  • 266. 匿名 2016/01/24(日) 03:06:59 

    コンビニは24時間営業じゃ無かった。
    夜中に開いて居るコンビニなんて無かった。

    ちなみに「セブンイレブン」の由来は、
    「午前7時から午後11時までの営業」だったから。

    +77

    -1

  • 267. 匿名 2016/01/24(日) 03:07:02 

    サザエさん再放送

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2016/01/24(日) 03:10:47 

    テレフォンカード
    略してテレカ。

    +51

    -1

  • 269. 匿名 2016/01/24(日) 03:11:23 

    あなたにも、チェルシーあげたい。

    +54

    -0

  • 270. 匿名 2016/01/24(日) 03:27:55 

    車の免許にAT限定はなかった。
    なので、女子もミッションの運転が出来た。

    +73

    -2

  • 271. 匿名 2016/01/24(日) 03:40:25 

    公衆電話が緑じゃなくてピンクや赤や黄色だった

    +26

    -3

  • 272. 匿名 2016/01/24(日) 03:45:58 

    今の「福岡ソフトバンクホークス」の前は「福岡ダイエーホークス」で、その前は「南海ホークス」といい、今のなんばパークスの場所に大阪球場があり、そこを拠点としている大阪のチームでした。

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2016/01/24(日) 04:10:19 

    1カラットのダイヤモンドネックレスを、視聴者にばらまく「ココ山岡」という宝石店があった。

    +75

    -0

  • 274. 匿名 2016/01/24(日) 04:15:13 

    昔のバカ殿様はエロかった。普通におっぱい出てた。

    +65

    -2

  • 275. 匿名 2016/01/24(日) 04:19:45 

    メタルテープの方が音がいい

    +13

    -2

  • 276. 匿名 2016/01/24(日) 04:37:10 

    自動販売機で1.5リットルの大きなサイズのペットボトル飲料も売っていた

    +42

    -2

  • 277. 匿名 2016/01/24(日) 05:00:44 

    火曜日に放送してたサザエさんの隣人は伊佐坂先生じゃなくて浜さんだったこと。

    +57

    -0

  • 278. 匿名 2016/01/24(日) 05:01:36 

    灯油は米屋で買ってた

    +21

    -3

  • 279. 匿名 2016/01/24(日) 05:02:22 

    昔はタバコが200円代だったこと

    +56

    -1

  • 280. 匿名 2016/01/24(日) 05:02:57 

    火サス

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2016/01/24(日) 05:03:55 

    写ルンです

    +58

    -1

  • 282. 匿名 2016/01/24(日) 05:04:26 

    朝早く電車に乗ると
    行商のおばあちゃんが居た

    +38

    -3

  • 283. 匿名 2016/01/24(日) 05:05:50 

    うさぎ跳び

    +19

    -3

  • 284. 匿名 2016/01/24(日) 05:06:45 

    昔はバスや電車に灰皿がついてた

    +75

    -1

  • 285. 匿名 2016/01/24(日) 05:07:51 

    ナップサック

    +40

    -1

  • 286. 匿名 2016/01/24(日) 05:10:31 

    光GENJI。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2016/01/24(日) 05:17:44 

    小学校の休み時間はゴム飛び
    ノータイム~♪
    (地域によって色々有)

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2016/01/24(日) 05:25:03 

    これで鉛筆削りナイフ
    小学生低学年も、これ持ってた
    今考えるとアブねーわ。笑
    今の若者が知らなそうなこと

    +62

    -7

  • 289. 匿名 2016/01/24(日) 05:30:04 

    瓶入りコカ・コーラ レギュラーサイズ190ml
    ホームサイズ500ml
    だった事。


    給食にお米はなかった事。

    +21

    -3

  • 290. 匿名 2016/01/24(日) 05:30:43 

    ホリケンと井川遥が付き合ってた事!

    +55

    -2

  • 291. 匿名 2016/01/24(日) 05:31:51 

    さまぁ〜ずの前のコンビ名→バカルディ

    +70

    -0

  • 292. 匿名 2016/01/24(日) 05:31:55 

    グリーンピース!
    ぐりんぐりんちりん、ちりんちりんぱりん、ぱりんぱりんぐりん、ドン!
    じゃんけんに似たやつです。

    +27

    -2

  • 293. 匿名 2016/01/24(日) 05:32:52 

    宮迫は若手時代ハゲてた。

    +30

    -2

  • 294. 匿名 2016/01/24(日) 05:34:43 

    ごっつええ感じ!に篠原涼子が出ていた前は松雪泰子さん。

    +39

    -1

  • 295. 匿名 2016/01/24(日) 05:39:05 

    昔の携帯電話にアンテナが付いていて、先端が光る物や長いアンテナに付け替えていた。

    +35

    -1

  • 296. 匿名 2016/01/24(日) 06:19:32 

    10代のころの堂本剛のかっこよさ

    +49

    -4

  • 297. 匿名 2016/01/24(日) 06:32:55 

    >>41
    沖縄は まだ沖縄セルラーとして、ありますよ auの、看板出してるけど 沖縄は地元意識強いから地元資本の入った沖縄セルラーはね。当然シェア1位

    +11

    -2

  • 298. 匿名 2016/01/24(日) 06:41:53 

    昔のテレビね、裸辺り前だよねドラマでもバラエティでも コレなんか 裸エプロンだよ
    今の若者が知らなそうなこと

    +38

    -4

  • 299. 匿名 2016/01/24(日) 06:45:50 

    >>297
    沖縄セルラー(au)はシェア率高いですよね
    地元意識というか、そこが一番早くインフラを整えたので今でも利用者が多いんですよ

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2016/01/24(日) 07:05:07 

    浜崎あゆみが主要メンバーに入るくらいの女優だったこと・・・

    『未成年』でSMAPの香取慎吾・谷原章介・遠野なぎこと共演。
    この時は浜崎よりも遠野なぎこの美少女っぷりが話題に・・・

    他に2時間ドラマのカギを握る女子高生役とか・・・

    +32

    -4

  • 301. 匿名 2016/01/24(日) 07:09:44 

    『ドラえもん』が10分番組だったこと・・・

    +11

    -4

  • 302. 匿名 2016/01/24(日) 07:30:47 

    テレビのドラマ番組で、一人二役のシーンは
    合成だと、直ぐに分かった。

    +47

    -2

  • 303. 匿名 2016/01/24(日) 07:31:39 

    >>292
    今も、小学生がそれで遊んでて!
    しかもめちゃめちゃ白熱してた。
    おばちゃん感動してしまったわ 笑

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2016/01/24(日) 07:34:33 

    漫才コンビ「くりーむしちゅー」が、
    元は「海砂利水魚」というコンビ名だったこと。

    『王様のブランチ』に、
    いまのパンサーの立ち位置で
    (つまりMCとかではなくて脇役…)
    レギュラー出演していたこと。

    +63

    -2

  • 305. 匿名 2016/01/24(日) 07:50:09 

    13星座
    へびつかい座

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2016/01/24(日) 07:56:49 

    ドンビエ

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2016/01/24(日) 08:00:26 

    >>300
    間違ってマイナス押しちゃいました。

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2016/01/24(日) 08:11:46 

    ツーカーって携帯会社もあったよね?
    CM出てたのは浜崎あゆみ。

    +35

    -2

  • 309. 匿名 2016/01/24(日) 08:18:25 

    おまたに穴がある

    +3

    -15

  • 310. 匿名 2016/01/24(日) 08:19:18 

    藤井フミヤは藤井郁弥だった

    +48

    -2

  • 311. 匿名 2016/01/24(日) 08:21:22 

    慎吾ママ

    +56

    -2

  • 312. 匿名 2016/01/24(日) 08:24:49 

    セナプロ対決

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2016/01/24(日) 08:47:56 

    定期券を使ったキセル

    +39

    -2

  • 314. 匿名 2016/01/24(日) 08:59:13 

    アイドル風を吹かす猿岩石時代の有吉

    +40

    -2

  • 315. 匿名 2016/01/24(日) 09:20:19 

    織田無道って人さ、
    えっ織田無道だよ!
    織田、、、

    +28

    -2

  • 316. 匿名 2016/01/24(日) 09:47:18 

    昔のポテチは普通サイズが今のメガサイズしかも100円

    商店街のくじ引きはびりでもポテチがもらえた

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2016/01/24(日) 09:58:44 

    オレンジカード。

    +34

    -1

  • 318. 匿名 2016/01/24(日) 10:05:05 

    ペットボトルがなかった。
    今は飲みかけでもバッグに入れて持ち歩けるの当たり前だもんね。
    マイボトルも勿論なかったし。
    その代わり、給水器が色んな場所にあったし、子供は公園の水をガブガブ
    普通に飲んでたよ!

    +48

    -2

  • 319. 匿名 2016/01/24(日) 10:07:12 

    「マイケル・ジャクソンが好き〜!」っていうのは
    ダサ過ぎて、公言できないという風潮。

    (生前)ダサい。
    (死後)イケてる。
    今の若者が知らなそうなこと

    +46

    -4

  • 320. 匿名 2016/01/24(日) 10:09:02 

    GLAYの20万人ライブ
    当時はNHKでニュースになるほど凄かったのにな~

    +27

    -1

  • 321. 匿名 2016/01/24(日) 10:09:39 

    ELTも昔は3人だったよね。
    今の若者が知らなそうなこと

    +67

    -0

  • 322. 匿名 2016/01/24(日) 10:11:53 

    携帯電話が一般的に普及され始めた頃からしばらくの間、
    通話料のパック料金とかなかったから、料金がすごく高くて
    安心して長電話なんか出来なかった。
    ずっと料金気にしながら話してたし、請求書も怯えながら開封してた。

    +40

    -1

  • 323. 匿名 2016/01/24(日) 10:11:59 

    昔のハーフタレントといえば、マリアン。

    あ、佐藤浩市が「俺はご先祖さま」に出ていたことは
    あまり知られてないかな。
    今の若者が知らなそうなこと

    +15

    -5

  • 324. 匿名 2016/01/24(日) 10:12:31 

    >>28
    私アラフィフですがこれ知らない…
    どんなだったんですか?

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2016/01/24(日) 10:17:17 

    >324
    これ見なはれ。

    サザエさん 火曜日再放送版
    サザエさん 火曜日再放送版 OP「サザエさんの歌」(1992秋) - YouTube
    サザエさん 火曜日再放送版 OP「サザエさんの歌」(1992秋) - YouTubewww.youtube.com

    サザエさん 火曜日再放送版 1992年10月13日の放送を録画したものです。 最大の特徴は「磯野家を上から見た間取り」が出てくることでしょう

    今の若者が知らなそうなこと

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2016/01/24(日) 10:18:52 

    自転車の二人乗り、当たり前に見かけたし自分もしてた。
    交番の近くとか、遠くに巡回のお巡りさんとかパトカーが見えたら
    慌てて後ろの子が飛び降りるっていう感じ。
    自転車の後ろに立って乗るための、足を乗せるアイテムも売ってた!

    +55

    -0

  • 327. 匿名 2016/01/24(日) 10:21:58 

    あに〜?あんだって〜?とんでもねー!あたしゃ神様だよ!
    今の若者が知らなそうなこと

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2016/01/24(日) 10:22:35 

    休み時間のたびに公衆電話に行列ができたこと。
    ポケベル全盛期の話しです。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2016/01/24(日) 10:23:32 

    ボーダフォンとか分かるのかな笑

    +40

    -1

  • 330. 匿名 2016/01/24(日) 10:29:50 

    電話ボックスって、一般家庭の電話番号が普通に載ってる電話帳が設置されてた!
    同級生の家だって好きな人の電話番号だって分かっちゃう、今考えると個人情報
    ダダ漏れ状態だね。
    ただ、世帯主の名前で載ってるから親の名前が分かるか、住所を知らないと同じ苗字
    が多い場合探し出すのは困難!

    +35

    -1

  • 331. 匿名 2016/01/24(日) 10:33:25 

    スニーカーの靴紐を蛍光色の太い紐に変えるの流行った。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2016/01/24(日) 10:36:12 

    小学校の頃、携帯電話ないから急用の時親と連絡取れる用に
    みんな名札の裏に10円入れてた。
    その頃は10円で3分話せたよ、今はどうなんだろう。

    +51

    -1

  • 333. 匿名 2016/01/24(日) 10:41:06 

    和田アキ子こと “金福子” は、通名と本名と朝鮮名を巧みに使い分ける、反日本共産主義者であること。
    今の若者が知らなそうなこと

    +27

    -3

  • 334. 匿名 2016/01/24(日) 10:41:47 

    最近こういうスレ多いな
    ネタ切れか

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2016/01/24(日) 10:42:00 

    初代ドラえもんの声は大山のぶ代だと思っている人は多いげど、初代ドラえもんの声は富田耕生というおっさんだった。
    初代ドラえもんの声 (あいしゅうのドラえもん) - YouTube
    初代ドラえもんの声 (あいしゅうのドラえもん) - YouTubem.youtube.com

    あいしゅうのドラえもん(NTV版ドラえもん挿入歌) 当時のスタッフはドラえもんに世話好きなヒゲの生えたおじさんという イメージがあり 原作でものび太より大きくずんぐりむっくりしたドラえもんのイメージはまさにこれでした。 俗に言う旧ドラです。 歌 富田耕生 ...


    二代目ドラえもんは野沢雅子
    旧ドラえもん(日テレ版)最終回音声【3/3】 - YouTube
    旧ドラえもん(日テレ版)最終回音声【3/3】 - YouTubem.youtube.com

    The last episode of the first Doraemon TV series broadcast on Nippon Television Network on 30 Sept,1973 (audio only). In the last story, Doraemon leaves Nobi...


    大山のぶ代は三代目。

    +19

    -3

  • 336. 匿名 2016/01/24(日) 10:46:26 

    フィレオフィッシュが発泡スチロールの容器に入っていた事
    今の若者が知らなそうなこと

    +102

    -0

  • 337. 匿名 2016/01/24(日) 10:47:20 

    バブル期の就職情報誌の厚み
    今の若者が知らなそうなこと

    +47

    -0

  • 338. 匿名 2016/01/24(日) 10:49:52 

    GUは、昔ダイエーがユニクロをパクって作ったプライベートブランドだったこと。
    のちにユニクロが買収して今の形に。

    +36

    -0

  • 339. 匿名 2016/01/24(日) 10:50:28 

    金曜ロードショーのオープニングはコレ
    今の若者が知らなそうなこと

    +64

    -1

  • 340. 匿名 2016/01/24(日) 10:52:54 

    MD

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2016/01/24(日) 10:54:38 

    20年ほど前.......... 、

    韓国人が "500ウォン” 硬貨を削って、
    日本の自販機で使い廻り、
    釣り銭を窃取していた事実。

    ※日本から払い下げられた500円硬貨打刻機をそのまま使い、
    500ウォンを打刻製造していた、韓国....... 。

    ※日本の財務省と外務省は、
    反日本組織です。
    今の若者が知らなそうなこと

    +39

    -3

  • 342. 匿名 2016/01/24(日) 10:55:06 

    >>339
    なつい!

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2016/01/24(日) 11:08:32 

    喫茶店用語
    アイコ
    レスカ




    アイコ → アイスコーヒー
    レスカ → レモンスカッシュ

    +10

    -5

  • 344. 匿名 2016/01/24(日) 11:08:39 

    キョンシー

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2016/01/24(日) 11:15:36 

    日本で言う朝鮮人が韓国人なのか北朝鮮人のことか分からない

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2016/01/24(日) 11:16:42 

    大泉逸郎の『孫』

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2016/01/24(日) 11:19:29 

    ジャッキーチェンは今でこそ反日の残念なジイさんとなってしまったけど、昔は女性ファンも多く、来日するとアイドルのようにキャーキャー言われていた。
    今の若者が知らなそうなこと

    +29

    -0

  • 348. 匿名 2016/01/24(日) 11:29:15 

    ラブホの清算の時、変な筒にお金を入れスイッチを押してプシュー!
    ちなみに会社の上司はモーテルと言う

    +36

    -1

  • 349. 匿名 2016/01/24(日) 11:36:56 

    コックリさんが全国の学校で流行った。
    怪奇現象が起こったといろんな所から噂も
    聞くようになり学生たちを震え上がらせていた。
    今の若者が知らなそうなこと

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2016/01/24(日) 11:39:40 

    電話ボックスの利用。
    真夏は中が凄い高温になる。
    凄い時代です。

    +41

    -0

  • 351. 匿名 2016/01/24(日) 11:52:15 

    TBSで昼ドラがあった。
    確か13時から14時の枠で、30分ドラマが1つ、その後は15分ドラマが2つだった。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2016/01/24(日) 11:54:55 

    口裂け女の話が口コミだけで小学生間に異常に広まって、当時、集団パニックになって恐怖のあまり泣き出したり嘔吐する子供が続出。小学校では臨時に集団下校になったこと。

    +20

    -1

  • 353. 匿名 2016/01/24(日) 11:57:52 

    1980年代生まれの人が幼少期や10代の時に好きだった物を懐かしむトピ
    1980年代生まれの人が幼少期や10代の時に好きだった物を懐かしむトピgirlschannel.net

    近所の幼馴染との間で流行った遊び、なぜか処分しちゃったオモチャ(人形、ぬいぐるみ、魔法のコンパクト&ステッキ等)、・なぜか処分しちゃった漫画雑誌の付録や全プレ(りぼん、なかよし、ちゃお等)、今は売ってないコスメ、今は放送してないテレビ番組

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2016/01/24(日) 12:03:00 

    プラダのナイロン製の黒いバッグが微妙に流行った。
    安っぽく見えるから革製にしたほうがいいのにw

    +46

    -2

  • 355. 匿名 2016/01/24(日) 12:06:03 

    ヴィトンのバッグも微妙に流行った。

    今も昔もヴィトンの模様は同じなのに、
    今このバッグ持って歩いてると時代遅れみたいなイメージあるw

    +27

    -4

  • 356. 匿名 2016/01/24(日) 12:13:48 

    >>155
    もっと言うならボーダフォンの前がJーフォンで、その前が東京デジタルフォンだった。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2016/01/24(日) 12:18:37 

    大日本帝国海軍

    +3

    -4

  • 358. 匿名 2016/01/24(日) 12:20:07 

    ポカリスェットは瓶だった。

    +17

    -2

  • 359. 匿名 2016/01/24(日) 12:26:41 

    映画館が二本立てで観られた。
    入れ替え制もないから、好きな時間から好きなだけ入り浸れる。

    +54

    -1

  • 360. 匿名 2016/01/24(日) 12:35:14 

    ゲームボーイ

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2016/01/24(日) 12:42:21 

    リンリンランラン
    今の若者が知らなそうなこと

    +14

    -1

  • 362. 匿名 2016/01/24(日) 12:46:50 

    浪越徳治郎
    『指圧の心は母心。押せば命の泉湧く〜。ハーッハッハッハ!』
    今の若者が知らなそうなこと

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2016/01/24(日) 12:52:06 

    トルコ風呂=ソ◯プのことです。

    +36

    -2

  • 364. 匿名 2016/01/24(日) 12:56:14 

    楊夫人(マダムヤン)
    今の若者が知らなそうなこと

    +33

    -0

  • 365. 匿名 2016/01/24(日) 12:57:27 

    ビートたけしさんがバイク事故を起こして
    事故後まだ顔面麻痺が残った状態でテレビに出ていた事。
    今の若者が知らなそうなこと

    +62

    -0

  • 366. 匿名 2016/01/24(日) 12:59:39 

    ディズニーランドに、ミートザワールドという日本だけの劇場型のアトラクションがあった。

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2016/01/24(日) 13:03:05 

    家の近所を時間になったら豆腐屋さんが
    リヤカーとかで売って歩いていた。

    +26

    -2

  • 368. 匿名 2016/01/24(日) 13:07:46 

    あなたの知らない世界。
    怖い…でも見たい。

    +47

    -0

  • 369. 匿名 2016/01/24(日) 13:08:19 

    駅の自動改札がなかった頃の風景

    +36

    -1

  • 370. 匿名 2016/01/24(日) 13:08:42 

    ルパン三世の第二シリーズの最終回
    「さらば愛しきルパンよ」は監督が宮崎駿で
    ラピュタのロボットがラムダの名前で出てる

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2016/01/24(日) 13:10:13 

    >>160中森明菜マッチの自宅で手首切った

    +38

    -1

  • 372. 匿名 2016/01/24(日) 13:19:04 

    昔の戦隊ものは戦死してメンバー交代が普通にあった

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2016/01/24(日) 13:34:27 

    パナソニックがナショナルだった事

    +40

    -0

  • 374. 匿名 2016/01/24(日) 13:41:05 

    休み時間のたびに公衆電話に行列ができたこと。
    ポケベル全盛期の話しです。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2016/01/24(日) 14:00:11 

    従軍慰安婦問題。
    被害に遭った方々のことをもっと若者は知るべき。

    +3

    -18

  • 376. 匿名 2016/01/24(日) 14:06:32 

    関係無いけど、
    態度が悪い子が多いよぉ...

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2016/01/24(日) 14:06:56 

    あんちゃん
    ちぃにいちゃん
    小雪

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2016/01/24(日) 14:14:51 

    初代プレイステーションの起動音が何気に怖いということ
    今の若者が知らなそうなこと

    +25

    -2

  • 379. 匿名 2016/01/24(日) 14:20:01 

    カラオケは分厚いタウンページのような冊子から、いちいち曲を探して、リモコンで番号を入力しなければいけないこと。

    そして番号の入力を間違えて、よくわからん演歌が予約されてしまう。
    今の若者が知らなそうなこと

    +60

    -0

  • 380. 匿名 2016/01/24(日) 14:26:50 

    ポケベル

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2016/01/24(日) 14:35:56 

    14106の読み方

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2016/01/24(日) 14:36:05 

    トルコ風呂

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2016/01/24(日) 14:42:13 

    クワマンが、なかなかのトランぺッターだって事。
    バカ殿のじい役やってるから、お笑いの人だと中学生の娘は思ってました。
    私が中学生の頃は、シャネルズってバンドメンバーだったんだけどね。

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2016/01/24(日) 14:45:09 

    レーザーディスクのカラオケボックス


    +30

    -0

  • 385. 匿名 2016/01/24(日) 14:46:36 

    孫悟空は慎吾ちゃんじゃなくて堺先生だった。
    名司会者だと今の人は思ってますが、私はアラフィフなのでお笑いやってた堺先生を知ってます。

    もっと上の年代になると堺先生がグループサウンズのボーカルだった事も知ってるみたい。

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2016/01/24(日) 14:49:56 

    昔のコンポの大きさ。
    KENWOODなどコンポのセットはかなり大きかった。
    その大きさがステータスでもあり後のミニコンポ
    などが出てくるまでは店頭によく並んでいた。
    価格も20万円以上とかするのによく売れていた。
    でも防音、スペースの面で日本の住宅事情には合っていないですね。

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2016/01/24(日) 14:51:24 

    Mr.マリック
    スプーン曲げのハンドパワーの人

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2016/01/24(日) 14:51:28 

    マイケルジャクソンが黒人だって事。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2016/01/24(日) 14:54:13 

    ヒロシ&キーボー

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2016/01/24(日) 14:59:04 

    アメリカ横断ウルトラクイズ

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2016/01/24(日) 15:01:50 

    織田無道

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2016/01/24(日) 15:11:41 

    昔は『笑っていいとも』って昼の生放送番組があったんだよ

    +12

    -2

  • 393. 匿名 2016/01/24(日) 15:17:12 

    ぶんちゃっちゃ~ ウォークマン

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2016/01/24(日) 15:25:28 

    PHSをピッチと呼び、H''が流行ったこと。
    メールに文字数制限があったこと。
    写メールが画期的だったこと。

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2016/01/24(日) 15:30:58 

    ワープロ
    フロッピー
    一太郎

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2016/01/24(日) 15:31:01 

    今の若者が知らなそうなこと

    +28

    -0

  • 397. 匿名 2016/01/24(日) 15:38:41 

    加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2016/01/24(日) 15:39:48 

    学校にウォータークーラーが設置されていたこと
    今の若者が知らなそうなこと

    +25

    -2

  • 399. 匿名 2016/01/24(日) 15:41:53  ID:qwUd6LyfF6 

    つんく♂は20年くらい前にシャ乱Qというグループで派手ないでたちで歌を歌ってヒット曲を次々出して大人気だった。

    +19

    -1

  • 400. 匿名 2016/01/24(日) 15:43:20 

    チロルチョコ10円で買えた。

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2016/01/24(日) 15:43:42 

    >>今は、使わないから公衆電話がない学校もあるんです。

    +9

    -2

  • 402. 匿名 2016/01/24(日) 15:44:31 

    村八分(むらはちぶ)

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2016/01/24(日) 15:45:59 

    キャシィ塚本
    今の若者が知らなそうなこと

    +18

    -1

  • 404. 匿名 2016/01/24(日) 15:48:44 

    卒業アルバムには生徒全員の住所と自宅の電話番号が載せられてました。昔は個人情報保護という言葉はなかったので。

    +56

    -1

  • 405. 匿名 2016/01/24(日) 15:56:12 

    カップルのことをアベックと呼んでいた。

    +24

    -1

  • 406. 匿名 2016/01/24(日) 15:57:45 

    60円切手で手紙送れたよ。ハガキは40円だったし。

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2016/01/24(日) 16:19:43 

    生田斗真、ウエンツ瑛士はテレビ戦士。

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2016/01/24(日) 16:23:21 

    女子高生が当たり前のように20過ぎの大学生や会社員と付き合ってた。
    ドラマや漫画でもそんな描写普通にある

    今なら逮捕だよね・・・

    +26

    -4

  • 409. 匿名 2016/01/24(日) 16:24:08 

    昔は売れっ子や落ち目も全部ひっくるめての芸能人オールスター運動会や水泳大会があった。
    聖子ちゃんが夏のパラソルを歌ってる周りのプールの中で騎馬戦があって、それ系の女性が必ずおっぱいポロリや、おしりが画面いっぱいにアップされてた。
    運動会ではトシちゃんと近藤マッチ、新田純一、などが一緒に走ってた。ずば抜けて取り柄はない全般的に何でも標準かそれ以下である近藤は運動神経がいいトシちゃんに負けるからバトンを地面に投げつけたり(とにかくワガママ)物凄く悔しがってた。
    水泳大会、運動会は絶対にみてた。

    +25

    -1

  • 410. 匿名 2016/01/24(日) 16:26:39 

    弁当箱がアルミ製だった

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2016/01/24(日) 16:26:55  ID:jI3vAcLDfZ 

    ①カメラはカメラ機を買って現像しての繰り返しだから只物でない高級品で有った。
    デジタルカメラが普及してから防犯にも役に立つが
    ビデオカメラは普通のカメラの10倍の値段がした。
    この為写ルンですが安いとあって爆発的に普及。
    今でもある事に懐かしむと同時に今でも現像できるか謎。
    ②インターネットはNTTの独占商品。
    一回アクセスするたびに料金が取られ今みたいに使うと一万円で有った。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2016/01/24(日) 16:28:36 

    消費税3%

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2016/01/24(日) 16:32:44 

    家の固定電話。プッシュ➡ダイヤル回し➡有線。
    自分の家の番号から相手の番号を繋いで下さいと電話交換手の人に言って回線を繋いで貰って話してました。48才の田舎者で44年前のことです。

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2016/01/24(日) 16:34:53 

    ビックエコー

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2016/01/24(日) 16:36:00 

    ドラえもんは日本テレビで放送されていた。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2016/01/24(日) 16:36:33 

    バブル時代ワンレンボディコンを着こなす女がいい女と言われる時代
    処女は10代のうちに済ませるのが普通と言われてた。
    20で処女ってみっともないとか
    初婚年齢も低かったから仕方ないのかもしれないけど
    今の若い子より昔の人の方が貞操観念は低かったかも
    今でこそ処女は有難がられるけど当時男性でも処女を嫌がる人は多かった
    まあ、当時人気絶頂だったのが17歳なのに水商売にしか見えない厚化粧のワンレンボディコンの工藤静香だったてのがもうね。

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2016/01/24(日) 16:42:53 

    ねるねるねるね?

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2016/01/24(日) 16:47:30 

    まだ缶ジュースや自販機がない昭和40年中頃、ジュースは店の中にあって、扉を開けて一本取ると横になった瓶ジュースが傾斜で横からコロコロっと流れてくるって感じ。
    栓抜きもその扉の近くに付いてて、ふたの所を穴のとこに入れ引っかけてせんをぬいて飲んでいた。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2016/01/24(日) 16:52:44 

    今日の天候じゃないけど、昔は12月~1月がとても寒くて、雪もちょこちょこ降っていた。
    最近は1月~2月が寒くて雪は滅多に降らないけど。台風もそんなに大きい台風はなかった。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2016/01/24(日) 16:59:32 

    昔は10代の女優や俳優でもドラマや映画で普通にベッドシーンやシャワーシーンがあった
    毎度おさわがせします。でセミヌードを披露した中山美穂は当時中学三年生・・・・
    今だったら絶対に放送できない。よく昔は良かった。などと言うけど昔の日本の方がえげつなくない?
    体罰も多かったし。

    +29

    -1

  • 421. 匿名 2016/01/24(日) 17:19:45 

    昔はヒロポン(終戦直後に蔓延した覚醒剤の一種)は
    「効果抜群の栄養ドリンク」程度のもので、
    薬局に行けば簡単に購入することが出来たという事。
    4〜5mgもあれば十分に効果があったので、
    錠剤4〜5錠飲んで徹夜するというのは
    わりと当たり前の光景だったようです。

    今の若者が知らなそうなこと

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2016/01/24(日) 17:39:06 

    133
    うさぎ跳びできるかい❓
    思わず 微笑みました。

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2016/01/24(日) 17:40:38 

    90年代会社でセクハラは当たり前だった。飲みの席で女子社員を隣に座らせ酌を強要
    体を触られることもあったし上司が女子社員に早く結婚しろ。などと日常会話として普通に言ってたし
    今以上に男はオッサンであっても若い女至上主義で
    30近い女子社員をもうオバさんなんだから。と、平気で本人目の前で揶揄してた。

    ・・・やっぱ昭和ってえげつないわ。

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2016/01/24(日) 17:44:26 

    けんちゃんラーメン
    (常に新発売とうたっている)

    +17

    -1

  • 425. 匿名 2016/01/24(日) 17:53:11 

    J-PHONE

    へたしたらボーダフォンも知らない?

    +22

    -2

  • 426. 匿名 2016/01/24(日) 17:54:42 

    CDプレイヤーが初めて世に出たときは80万円もしたらしい。購入したタモリが言っていた。2〜3年で一般層でも買えるくらい価格も下がったけど、それでも今の10倍くらいの値段だった。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2016/01/24(日) 17:55:16 

    >>423
    聞くだけで腹立つね
    昭和のジジババって自分の歳棚に上げて、アラサー世代のことおばさん呼ばわりする人多いよね

    私がおばさんだったらあなたはもうミイラですねって言ってやりたい

    +11

    -2

  • 428. 匿名 2016/01/24(日) 18:00:44 

    カールのCMで「いいもんだ〜な〜ふるさと〜は〜」と歌っているのは演歌歌手の故三橋美智也さん

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2016/01/24(日) 18:01:39 

    消費税なかったよ。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2016/01/24(日) 18:02:18 

    >>427
    わかる!昭和のジジババって自分らの事棚にあげて今のアラサーをオバさん呼ばわりする
    自分たちの時代の感覚で言ってるんだね。もう平成も28年だってのに
    逆に平成生まれの若い子たちのが30歳って全然若いのに。って言ってくれるよ

    +4

    -5

  • 431. 匿名 2016/01/24(日) 18:03:42 

    武田鉄矢は昔カンフー映画をやっていた。
    今の若者が知らなそうなこと

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2016/01/24(日) 18:04:34 

    オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件。阪神大震災。宮崎勤の連続幼女誘拐殺人事件。

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2016/01/24(日) 18:07:16 

    制服(セーラー服)のスカートは、はかまみたいに長いのが当たり前だった。

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2016/01/24(日) 18:09:11 

    中学生や高校生ぐらいの子のブラジャーは白の地味なデザインのしか売ってなかった。

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2016/01/24(日) 18:11:35 

    怪談で有名な稲川淳二さんは
    20年以上前はいじられキャラの芸人扱いでした。
    熱湯風呂に突き落とされたり・・・
    今の怪談という新境地を開拓されて大成功だったと思います。

    +16

    -2

  • 436. 匿名 2016/01/24(日) 18:12:48 

    >>430
    職場にいた、場違いで似合ってないフリフリの服着てる50代のババアが、

    「女は27歳からおばさんなんだから」って言ってたの思い出した

    とにかく若い女性が憎くて羨ましくて、早くこっちの世界に来やがれって思いから出た発言だろうと、

    同僚の頭の良い女性が言っててなるほど、と思った

    がるちゃんにいるおばちゃんにも一定数いる気がする

    +7

    -5

  • 437. 匿名 2016/01/24(日) 18:25:00 

    吉川晃司は昔、歌手だったんだよ

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2016/01/24(日) 18:28:58 

    お母さんがおやつにパンケーキを焼いてくれること。
    おじいちゃんなりおばあちゃんなり、常に、家に誰か大人の人が居ること。
    ペットの犬・猫を放し飼いしている家が多かったこと。

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2016/01/24(日) 18:29:11 

    給料が手渡しだったこと。

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2016/01/24(日) 18:30:20 

    銀行や郵便局にはATMが無く、すべて窓口で行われていたこと。

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2016/01/24(日) 18:31:03 

    パチンコ屋は軍艦マーチ!

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2016/01/24(日) 18:31:43 

    夜20時以降開いている学習塾がなかったこと。

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2016/01/24(日) 18:32:31 

    沖縄が30年近くアメリカの領土だった。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2016/01/24(日) 18:34:00 

    日本がリサイクルを意識し始めたのが20年くらい前ってこと。
    何でもゴチャ混ぜに捨ててた。
    ゴミ袋も水色とか黒とかだった。

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2016/01/24(日) 18:34:17 

    シミーズ
    昔の小学生女子はこれを着用してた
    男で言うと白ブリーフ並みにダサい代物でいつまでもシミーズ着てたら馬鹿にされた

    +15

    -2

  • 446. 匿名 2016/01/24(日) 18:34:30 

    紙芝居やさん。

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2016/01/24(日) 18:35:40 

    エッチという言葉にSEXの意味は含まれていなかった。
    さんまが言い出したんだよね、確か。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2016/01/24(日) 18:36:51 

    正露丸がめっちゃくさかった事w
    糖衣錠が出たときビックリした。

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2016/01/24(日) 18:37:32 

    昔の犬の飼い方。
    庭に出しっぱなしは当たり前で
    エサもご飯と味噌汁など人間が食べる物を与えるのも当たり前。

    +37

    -2

  • 450. 匿名 2016/01/24(日) 18:38:52 

    これwww
    今の若者が知らなそうなこと

    +31

    -0

  • 451. 匿名 2016/01/24(日) 18:39:35 

    避妊
    でき婚多すぎるから

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2016/01/24(日) 18:40:10 

    スーパーカーブーム。
    キン消し。

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2016/01/24(日) 18:41:53 

    そろばんって知ってるかな・・・。

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2016/01/24(日) 18:45:21 

    ソックタッチ

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2016/01/24(日) 18:51:26 

    >>432
    オウムは名前を変えて若者相手に布教活動をしているらしい

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2016/01/24(日) 18:53:18 

    若さは宝

    おじさんは、たいていの若い子だったらみんなかわいいと思ってる

    昔よく言われたけど、全然意味がわからなかった。
    今ならわかる!(^_^;)

    +12

    -3

  • 457. 匿名 2016/01/24(日) 18:53:59 

    エアマックス狩り

    エアマックスを履いてると脱がされるほど人気な靴
    今の若者が知らなそうなこと

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2016/01/24(日) 18:57:01 

    1980年以降に生まれた人 +
    1979年以前に生まれた人 -

    +40

    -45

  • 459. 匿名 2016/01/24(日) 19:10:03 

    印象的なCM。
    今の若者が知らなそうなこと

    +38

    -0

  • 460. 匿名 2016/01/24(日) 19:12:18 

    >>403
    ぐるぐるどーん!!*\(^o^)/*

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2016/01/24(日) 19:12:43 

    昔はこういった遊具がどこの公園にもあった。
    今は安全面で責任を取らされるリスクから
    撤去している公園が多いです。
    今の若者が知らなそうなこと

    +47

    -0

  • 462. 匿名 2016/01/24(日) 19:21:28 

    缶ジュースのフタはよくそこらじゅうに落ちていた

    +53

    -0

  • 463. 匿名 2016/01/24(日) 19:23:43 

    礼儀

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2016/01/24(日) 19:25:56 

    全盛期のmisono
    そしてday after tomorrowというバンド

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2016/01/24(日) 19:29:41 

    自宅の固定電話で電話を掛ける時に、掛ける場所によって料金が違う
    20キロ、30キロなどとわかれていた。
    同じ県内ならそんなに料金は差がなかったが
    遠距離にかけると数秒で10円料金だった。
    夜間や週末だと少しだけお得だった

    +20

    -2

  • 466. 匿名 2016/01/24(日) 19:33:34 

    ダイヤモンドサッカーって番組があって

    世界のサッカーの試合を今週前半、来週後半みたいな放送してた
    それしか世界のサッカーの情報を仕入れることが出来なかった

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2016/01/24(日) 19:37:33 

    有吉が金髪だったこと

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2016/01/24(日) 19:38:00 

    風雲たけし城
    火事になったんだよね

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2016/01/24(日) 19:39:00 

    石原慎太郎はネッシー探検隊でネス湖に探索にいった

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2016/01/24(日) 19:41:23 

    >>21
    そもそもその人を知らない

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2016/01/24(日) 19:44:11 

    石田純一がドラマに出ていたこと

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2016/01/24(日) 19:49:40 

    >>72
    auの前身=IDO ではなく、IDOとセルラーですよ。
    関東の人は知らないかもですね。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2016/01/24(日) 19:49:40 

    常識とモラル

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2016/01/24(日) 19:53:17 

    ドラクエ発売日の行列。
    当時は会社を休んだりしてまで徹夜して
    行列に並んでいた人がテレビで中継されていました。

    今の若者が知らなそうなこと

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2016/01/24(日) 19:54:05 

    自販機の炭酸飲料250ml缶だったよ

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2016/01/24(日) 19:55:21 

    >>472

    関東ではツーカーかな?

    まっちゃんがやってた

    「話せりゃええやん、電話やし」

    笑ったわw

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2016/01/24(日) 19:56:22 

    >>474
    ドラクエ狩りもよろ

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2016/01/24(日) 19:56:33 

    ジュース空き缶のプル飛ばし
    今の若者が知らなそうなこと

    +5

    -4

  • 479. 匿名 2016/01/24(日) 20:00:27 

    1円、10円、100円もお札だった。
    ホンジャマカの恵もデビューした当時はデブだった。
    NTT、JR、は少し前まで国営企業だった。
    携帯が出る前まではポケベルが主流だった。
    バブルぐらいまでは最終学歴終了と同時に正社員に
    なるのが当たり前だった。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2016/01/24(日) 20:00:50 

    ウォータークーラーまだありますよ!

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2016/01/24(日) 20:03:17 

    じゃがりこじゃがりこじゃがりこじゃがりこ
    じゃ~が~り~こ~じゃ~が~り~こ~じゃ~が~り~こ
    CMの食べ方真似したよね

    +14

    -1

  • 482. 匿名 2016/01/24(日) 20:12:31 

    じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2016/01/24(日) 20:13:21 

    セーガタさんしろう
    セーガタさんしろう
    セーガタさーんしろー

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2016/01/24(日) 20:14:32 

    芸能人は雲の上のような存在だった

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2016/01/24(日) 20:16:06 

    アホだな〜
    そうだよアホだよ!

    アホだな〜
    それがどうしたアホだよ!

    アホだなお前女を追いかけ回してまたドジしてる〜♪

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2016/01/24(日) 20:25:19 

    ジャニーズ予備校

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2016/01/24(日) 20:27:21 

    今のauは、昔、IDOだった事

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2016/01/24(日) 20:28:41 

    昔と今とどっちがいいんだろな。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2016/01/24(日) 20:31:56 

    今の若者が知らなそうなこと

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2016/01/24(日) 20:33:02 

    見世物小屋

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2016/01/24(日) 20:39:34 

    >>489
    そうそうタウンページって、各家庭だけでなく、公衆電話の側にも普通に置いてあったよね。
    個人名フルネーム・住所に固定電話番号…
    個人情報垂れ流し(笑)
    今では考えられないね。
    私も好きな先輩の情報はタウンページから抜き取ってた(笑)
    「お父さんは○○さんて名前なんだぁ」
    なんて言いながら、先輩との距離が縮まったような気がしたわ〜

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2016/01/24(日) 20:39:37 

    docomoの携帯の初期iモード。
    携帯電話でメールが楽しめるという画期的な機種。
    爆発的に売れました。
    もちろんモノクロですしカメラ機能も搭載されていません。

    +20

    -1

  • 493. 匿名 2016/01/24(日) 20:43:25 

    40代以上の一部の人しか知らないかも。

    ポケベルは初めの頃(80年代)は、ただ音が鳴るだけのものだった。
    その後、80年代末に数字が送れるようになり→さらに文字が送れるようになった。

    ただ音が鳴るだけでどう使用していたかと言うと、自営業や営業の人が中心で、
    出先で音が鳴ったら(呼び出されたら)公衆電話から事務所へ
    「何かあった?」「誰かから連絡があった?」と確認の電話を入れるという使用法でした。

    つまりそれ単体では要件が分からず、鳴ったら→事務所(決まった場所)に
    確認の電話を入れていました。今じゃ考えられないですが、当時はそれだけでも
    外出先の人に連絡が取れる便利な機器でした。

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2016/01/24(日) 20:54:11 

    ソックタッチ

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2016/01/24(日) 20:56:34 

    紅茶きのこ

    って、えたいのしれない

    もんが流行った。

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2016/01/24(日) 20:57:06 

    女子高生が最強だったこと。

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2016/01/24(日) 21:03:11 

    ついにスラムダンクを知らない若者(ハタチ)に出会った!!Σ(´□`;)

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2016/01/24(日) 21:05:51 

    尾崎豊が偉大だったこと

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2016/01/24(日) 21:10:59 

    ワンギリするね!とか
    ◯◯君からワンギリきた〜!とか。

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2016/01/24(日) 21:11:23 

    中森明菜かわいかったよ
    ゲスの極み乙女のいこかちゃんに似てる
    今の若者が知らなそうなこと

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード