ガールズちゃんねる

人口減少に苦しむ島「村の新参者は祭りで一芸を披露するのが習わしです。」

210コメント2016/02/10(水) 01:30

  • 1. 匿名 2016/01/18(月) 11:58:00 

       人口減少に苦しむ島「村の新参者は祭りで一芸を披露するのが習わしです」 | netgeek
    人口減少に苦しむ島「村の新参者は祭りで一芸を披露するのが習わしです」 | netgeeknetgeek.biz

    1/15放送のNHK「クローズアップ現代」で地方創生に関する特集が組まれ、人口減少に悩むある島の移住者獲得への取り組みが紹介された。すると、放送を観た視聴者からは「取り組み以前に島の変わった習慣や体質に問題があるのではないか」と批判の声が殺到。果たして、島にはどんな問題が隠されていたのだろうか。


    ●今回、取り上げられたのは新潟県北部に位置する粟島という孤島
    主な産業は観光業で島には民宿が多く、夏は海水浴客で賑わう。しかし、定住をする者はなかなか現れず、人口はたったの365人だ。さらに少子化の影響で将来的には180人にまで減ると予測されており、島は移住者獲得に躍起になっている。



    番組では島のある風習が紹介され、視聴者は島に定住者が現れない理由に気がつくこととなる。

    村に馴染んでもらうために生まれた伝統なのだろうか…。もちろん、この習わしだけが定住者が現れない原因だとは考えにくい。しかし、ネット上では「因習ですね」「田舎ハラスメント」「よそ者を馬鹿にして娯楽にした名残ですかね」などと、時代遅れな風習が今もなお残っていることに対して疑問の声が上がっていた。

    +912

    -3

  • 2. 匿名 2016/01/18(月) 12:00:54 

    それが原因やで・・・。気づけ!

    +1440

    -6

  • 3. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:06 

    この島にだけは嫁に行きたくないwww

    +1389

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:19 

    住みたくないし、やりたくない。

    +1055

    -5

  • 5. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:20 

    ならわしより、田舎では仕事がないもん。若者は出て行くよ。

    +975

    -3

  • 6. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:21 

    1芸披露し滑ったら恥ずかしくて無理

    +743

    -3

  • 7. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:27 

    なにそれただの嫌がらせだよ・・・

    +860

    -5

  • 8. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:27 

    まあ、そういう村があってもいいんじゃない?
    私は絶対行かないけど

    +572

    -19

  • 9. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:32 

    は??
    来てもらうだけでありがたく思え

    +693

    -27

  • 10. 匿名 2016/01/18(月) 12:01:48 

    これが本当なら嫌だなー

    +460

    -1

  • 11. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:01 

    絶対嫌だ!!!

    +368

    -3

  • 12. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:03 

    田舎ハラスメントその通りだね強要しているやりたくない人もいると思う

    +641

    -5

  • 13. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:06 

    「新参者」って言ってる時点で
    排他的なニオイがぷんぷんする。

    +1236

    -2

  • 14. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:14 

    原因はそこや!

    +367

    -4

  • 15. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:28 

    田舎ハラスメント、初めて知った言葉だけど納得した。確かに田舎の変な距離感はきついもんなー。

    +588

    -3

  • 16. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:41 

    村長さん、その一芸がイケないのを
    ソロソロ気付こうか?

    +449

    -3

  • 17. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:52 

    絶対嫌だ!

    +399

    -1

  • 18. 匿名 2016/01/18(月) 12:02:57 

    こういう所は何するにも監視されてそうで嫌

    +640

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/18(月) 12:03:23 

    嫌すぎる…新参者とかよそ者とか流れ者とか言って、ずっと色メガネで見られそうでヤダ

    +594

    -5

  • 20. 匿名 2016/01/18(月) 12:03:32 

    島で新しいことしようとすると潰される的な事も言ってたよこの番組。

    +560

    -5

  • 21. 匿名 2016/01/18(月) 12:03:53 

    ワロスwww

    +106

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/18(月) 12:03:53 

    村に定住って無理そうだよね
    じじばばのコミュニティーでそこに若者が入るとなると、若者の負担がでかすぎだもん。メリットがひとっつもないわけで。
    それでも来て欲しいなら、来る側に何かやれって考えはそもそもおかしい訳で。そんなことにも気づかない村だから人がいなくなったんだろうけど。

    +577

    -3

  • 23. 匿名 2016/01/18(月) 12:03:56 

    これじゃ行きたくないけど、地元の方は変えようと思わないのかな…

    +232

    -2

  • 24. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:03 

    新参者って…
    歓迎されてるムード0だね

    +508

    -3

  • 25. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:06 

    82歳のおじさんが全人口8人の島で蛸を採りながら町内会長も頑張っとる。
    祭り(祠の前で太鼓叩いてしめ縄張るぐらい)もやっとる。
    とにかく島に人が来てくれるだけでもうれしいんじゃげな。

    +171

    -4

  • 26. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:20 

    田舎ハラスメント イナハラ?
    初めて聞いた単語。

    +142

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:24 

    なんのために披露させるのかね
    行きたくないわー

    +214

    -2

  • 28. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:41 

    TOKIOに島を統治してもらえ

    +355

    -3

  • 29. 匿名 2016/01/18(月) 12:04:58 

    ある民宿経営者は住民が保守的になる理由について次のように語っている。
    「(粟島は)みんな親戚みたいなものだから、和を保つほうに事を運んでいかないといけない」

    これ呼び込む気ないでしょ

    +753

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/18(月) 12:05:10 

    逆にずっと住んでる人たちが歓迎の気持ちで芸を披露しなよ。

    +728

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/18(月) 12:05:24 

    反対に新しく来た人を一芸で迎え入れるだったら良かったね。
    あ、でも一芸したくない人はやっぱり定住しないか。

    一芸をやめよう!

    +378

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/18(月) 12:05:28 

    >全宿共通の一律料金
    >20代のある住民が「若者が長期滞在できる低料金のゲストハウスの建設」を提言
    >組合の猛反発


    新参者(移住者)だけじゃなくて島の若者もダメにしちゃってる

    +721

    -0

  • 33. 匿名 2016/01/18(月) 12:05:31 

    南国ノリで、勝手に毎晩酒盛りが始まって、イェーイって感じでみんなで踊るとかならセーフかな

    +193

    -2

  • 34. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:17 

    面白くなかったらOUT~! 

    +80

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:31 

    えー!粟島ってそんな感じなの?笑
    芸って言うと大袈裟だけど、カラオケ一曲程度で良いんじゃないの?

    +19

    -55

  • 36. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:46 

    新参者っていつまでも呼ばれて
    いつまでもお前らはあとから来た奴やで!ってパシリみたいにされそうだし、そもそもここに住むメリットがひとつもないのに来てもらいたいなら何かやれなんて勘違いも甚だしい
    だから人がいなくなったんだよ。

    田舎の悪いところが濃縮されてる
    それに気づかない限りそのうち無くなるだろうねこの村。気づいてても人を呼ぶことなんて難しい事なのに

    +535

    -5

  • 37. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:53 

    もう無人島化する気満々じゃん

    +362

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:54 

    娯楽が無いから、新参者を貶して喜ぶのかしら?意味がわかんない風習

    +299

    -1

  • 39. 匿名 2016/01/18(月) 12:07:05 

    新参者w
    もうそれだけでアウトw

    +357

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/18(月) 12:07:34 

    人口と同じだけの猫と暮らして平和な島もある。
    人口50人、猫50匹の猫パラダイス、長崎県五島列島・猫島
    人口50人、猫50匹の猫パラダイス、長崎県五島列島・猫島girlschannel.net

    人口50人、猫50匹の猫パラダイス、長崎県五島列島・猫島なんとものどかで、島民がとっても親切な猫島・黄島。


    こういう感じでもいいんじゃないの?

    +241

    -4

  • 41. 匿名 2016/01/18(月) 12:07:53 

    田舎の悪しき風習ワロタ

    +279

    -3

  • 42. 匿名 2016/01/18(月) 12:07:55 

    ギャグなの???

    +110

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/18(月) 12:08:10 

    過疎の島なのに何故かの上から目線だね。
    島の人が謙虚にならなきゃ‥

    +367

    -1

  • 44. 匿名 2016/01/18(月) 12:08:31 

    習わしだからって強制されるのは嫌
    離島なんてただでさえ生活しにくいし、そのうち誰もいなくなるんじゃない?

    +231

    -2

  • 45. 匿名 2016/01/18(月) 12:08:46 

    ネタ滑ったらどうなってしまうん…?
    一生村八分なのかなw

    +195

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/18(月) 12:08:53 

    古参者だけで生きていってください

    アデュー

    +316

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/18(月) 12:08:57 

    ナイナイのお見合い来てもらうのは?

    +69

    -6

  • 48. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:00 

    ニャン子と芸人の島だったら行きたい気もする

    +62

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:16 

    ブラック企業かよw

    +200

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:19 

    むしろ逆じゃね?
    過疎地に来てくれた移住者を歓迎してもてなさないと

    +238

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:37 

    古参がやって見せろ

    +121

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:54 

    こんな所、タダでも嫌だー(´Д` )

    +138

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:58 

    私、新潟市民です、佐渡ヶ島も粟島も島根性凄いですよ。島に住んでいる人は全く気がついていません。ここには書けない位ひんまがっています。

    +289

    -3

  • 54. 匿名 2016/01/18(月) 12:09:58 

    イロモネアをここでやればいいかも

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/18(月) 12:10:02 

    変な団結力あって逆に怖いんだよなー
    少しでも島の人たちの意見に逆らおうものなら…

    +185

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/18(月) 12:11:12 

    田舎はね、若いってだけで世話役だのなんだのって年寄りの面倒を押し付けられる。
    厚かましいのなんか、病院に行きたいから、買い物したいから車を出せって電話してくるんだよ。
    私には絶対無理。

    +271

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/18(月) 12:11:32 

    >>32 
    どうして反発してるんだろwww
    新しい人を呼ぶ気無いだろこの人らwwwww

    まずはしばらく滞在してもらって、
    そこで仕事もある程度見つけられそうかな〜とか、住みたいなって思ってもらわないと無理だろwwww

    突然年寄りのためにいろいろやってくれて
    新参者って呼ばれてもニコニコ笑って一芸披露してくれて、村のために頑張ります!なんて人が来るとでも思ってるのかwwww

    安く滞在できる若者向け宿作ったところで誰も来ないかもしれない事にすら気づけないなら終わってるよ

    +217

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/18(月) 12:11:41 

    こういう地域は残さなくていいんじゃないの?差別的な人達が多そう。

    +217

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/18(月) 12:11:46 

    この島が今のままいられるのも老害が生きているうちだけ
    そのうち金持ちに島ごと買収でもされて若者の好き勝手されるさ

    +177

    -1

  • 60. 匿名 2016/01/18(月) 12:11:54 

    そんなん、老害どもの奴隷になりにいくようなものやん

    +177

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:05 

    土地に古くからいるひとって
    自分が絶対・自分が正義で
    他の地域から見たらおかしな常識や風習を押しつける傾向がある気がする。
    そういうひとほど他人の言うことに耳を貸さないよね
    アイツは新参者だからって。

    +195

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:07 

    自分たちで住みにくい島にしてるだけじゃん。

    だれが住むかそんな所。

    +207

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:07 

    上に出てるおじさんとおばさんの目つきが怖い。
    島民を監視し続けた目つき。

    +210

    -5

  • 64. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:09 

    東京は冷たいっていうけど
    田舎こそ、よそ者に冷たい。

    +304

    -5

  • 65. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:13 

    吉本の養成所員のホームステイ先にすれば?

    +84

    -2

  • 66. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:27 

    その前に主な産業は観光業だけって、仕事がないんじゃない?
    誰も来ないよ。こんな島。

    私が住んでる田舎だって、ホント仕事ないよ。

    +162

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:32 

    >>29
    元々いるジジババだけで仲良く暮らしていけばいいのにね。
    新参者とか一発芸やらせるとか何様だよ。
    廃れて無くなればいい、こんな島。

    +181

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/18(月) 12:12:46 

    ずーっとあそこの家は移住組だからって言われると思う。
    気に入らないことがあれば「これだからよそ者は〜」
    孤島なんて閉鎖空間、新しく住み着くのは大変だよ。
    さらにくだらない一芸披露なんて求めたら移住を検討した奇特な人までいなくなる。

    +195

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/18(月) 12:14:00 

    ユーモアを解さないガルちゃん民には無理

    +4

    -46

  • 70. 匿名 2016/01/18(月) 12:15:14 

    正直、年寄りは、お嫁さん以外のよその人に来てほしくないんだと思う。
    周りが人口減少を騒ぐから、悩んではいるけど。
    来てほしくないのが本音だと思う。

    +192

    -1

  • 71. 匿名 2016/01/18(月) 12:15:36 

    これって姑根性と同じだ…

    息子のために嫁探しに難癖つけてハードルあげて結局嫁が来なくて廃れるって言う…

    +185

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/18(月) 12:15:42 

    まさしく老害

    +114

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/18(月) 12:15:44 

    ほっといても消滅するだろ、こんな離島

    +147

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/18(月) 12:16:11 

    こういうところは、そのうち消えてくよ。
    しかたないわ。自分たちで自分の首締めてるようなもん。今更ジジババの考えも変わらないだろうし、今いるジジババがいなくなれば無人島だね

    夏の観光地みたいだからそのうち夏季の間のリゾートバイトでも雇って、どこかの企業が、なにかやるんじゃないかな。

    +138

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/18(月) 12:16:24 

    九州で小学校教諭をしていた時、へき地や島に赴任したら拷問みたいな歓迎会が多くて憂うつだった。
    巨大なマグロの頭の煮付けが一人づつあり、強制的に目玉を食えと言われる。
    新入りが困る様子を笑いながら楽しむパワハラ。
    日本全国の田舎や島にある悲しい現実です。

    +259

    -4

  • 76. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:01 

    >>29
    和を保てそうにないわ

    +93

    -1

  • 77. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:26 

    やばいね
    こういうところに第三国人が居ついてしまいそうで。

    +134

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:34 

    これじゃ、若者だけでなく、老人すら移住拒否するレベルだわ。

    +115

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:43 

    住民の年齢構成はどんな感じなんだろう。
    老人8割くらい?

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:51 

    ジジババしかいない、仕事が無い、知名度もないだけで消滅寸前なのに、新参者に一発芸させる島に何の魅力が?
    定住なんてありえないし、泳ぎに行くのも嫌。
    定住の勧誘とかされそうで怖い。

    +144

    -3

  • 81. 匿名 2016/01/18(月) 12:17:57 

    悪いけど、別に過疎っても自業自得だと思う。

    +149

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/18(月) 12:18:10 

    こんな島行かねーわww

    +100

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/18(月) 12:19:51 

    新参者が一芸を披露するだけで済むはずがない。

    生きてる限り因習に縛り付けられる。
    少しでも背いたら村八分決定。

    +160

    -0

  • 84. 匿名 2016/01/18(月) 12:19:59 

    付け火して煙よろこぶ田舎者、のかつをを思い出した。
    あの人も可哀想だった。

    +204

    -1

  • 85. 匿名 2016/01/18(月) 12:20:27 

    新参者て言い方がもう.....。
    むしろ新参者を歓迎して古いひとが
    芸をやるべき。

    +125

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/18(月) 12:20:38 

    >>53
    書いて書いて〜〜♪

    +64

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/18(月) 12:21:04 

    この島で成人式やればいいのにw

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/18(月) 12:23:10 

    古参が全滅してから移住考えるわ

    +122

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/18(月) 12:23:11 

    ビッグダディみたいなの来たら困るから、ハードル上げたい気持ちもわかるよ。
    年寄りが警戒するのなんとなくわかるなぁ。
    やっぱり、嫌なんだよ、よそ者が来るの。

    +10

    -27

  • 90. 匿名 2016/01/18(月) 12:23:55 

    >>75
    ひょえぇぇぇぇ〜

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/18(月) 12:24:42 

    これ観てた
    若い女性が新潟の本土から渡ってきて、この島が好きだからこの島にもっと沢山人が来て欲しいと事業を立ち上げるも地元住民が一斉に非難して、この女性が泣いてた
    決意したなら泣くなよ、とは思ったけど地元住民の和を乱したくないって頑なな姿勢が過疎化の原因なんだろうね〜と家族で話してた。
    誰一人、この島には行きたくないねって意見だった程、嫌な雰囲気だった

    +229

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/18(月) 12:24:48 

    「(粟島は)みんな親戚みたいなものだから、和を保つほうに事を運んでいかないといけない」

    なんて閉鎖的、田舎の典型的な村。

    行っても村八分だね、恐すぎる田舎のじったい。

    まあ後20年くらい経てばなくなりそうだわ。
    人口減少に苦しむ島「村の新参者は祭りで一芸を披露するのが習わしです。」

    +174

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/18(月) 12:24:56 

    新参者て言い方がもう.....。
    むしろ新参者を歓迎して古いひとが
    芸をやるべき。

    +111

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/18(月) 12:24:58 

    >>53
    新潟市民もなんか怖そうだね。

    +40

    -12

  • 95. 匿名 2016/01/18(月) 12:26:47 

    どこの田舎もそうだけど町内会の行事が多くてしかもほぼ強制的なんだよね
    だから若者が田舎を離れたり帰ってこなかったりするんだよ
    帰ったらいきなり大きな役員やらされるから帰る人はいないよ
    でも、ある程度みんなそれに気づいてるんだけと老人らが唯一活躍し偉そうにできる場は町内会行事しかないから減らさないんだよね
    バカみたいだよ

    +188

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/18(月) 12:26:59 

    今は田舎のお年寄りほどPCやネットに強かったりするよね
    行政が教えたりお取り寄せ商売に役立てたり
    中にはガルちゃんやってるお婆ちゃんがいてもおかしくはないかも
    「また東京か」ってコメントしてたりして

    +17

    -21

  • 97. 匿名 2016/01/18(月) 12:27:09 

    象徴的な事件。
    散々いじめられた上に国から殺される人もいる。
    田舎、嫌い。
    保見光成【山口連続殺人放火事件】 - NAVER まとめ
    保見光成【山口連続殺人放火事件】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    山口連続殺人放火事件とは、2013年7月21日に山口県周南市金峰(みたけ。旧鹿野町)で発生した、近隣に住む71歳から80歳までの高齢者5人が殺害された連続殺人・...

    +149

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/18(月) 12:27:55 

    完全に一致

    人口減少に苦しむ島「村の新参者は祭りで一芸を披露するのが習わしです。」

    +104

    -15

  • 99. 匿名 2016/01/18(月) 12:28:15 

    長く住んでいるババアが都会からきた若い人をいじめるのが目にみえる。

    +160

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/18(月) 12:28:40 

    田舎は自然を満喫したい時だけ遊びに行きたい。住むのは私には無理だろうな。

    +76

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/18(月) 12:29:06 

    私、田舎の小さい町で生まれ育ったんだけど、そういうところは本当によそ者とか新参者とかに対して厳しいよ。排外的だし、寄せ付けない雰囲気が異常にある。
    そんなところが自分らの首を絞めているのを気づかないで、いつも人口減少・高齢化を嘆いていた。
    私はそんな閉鎖的な町が嫌で地元をでました。多くの若者も町をでていっているのが現状。
    厳しいこと言うようだけど、そういう町とか島は自然淘汰されるしかないと思う。

    +185

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/18(月) 12:29:50 

    >>53
    うちは親戚が佐渡島の人だけど
    まあ、移住者が本当に少ないから(だって仕事ない、お店ない、冬は厳しい)どうしても元々住んでる人の結束力みたいなのが強くなるんだよね
    加えてお年寄りばかりだから時間は有り余るわけで、おしゃべり、噂話に花が咲く
    祖母によると兄弟とか近所の人の状況や噂が絶え間なく入ってくるらしい…
    なもんで、一度上京した親族(特に若者)はこぞって島には帰りたがらなくなる

    +155

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/18(月) 12:30:03 

    りえママwww

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2016/01/18(月) 12:30:28 

    新婚の家にガラクタの幟を立てる風習も嫌だ

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/18(月) 12:30:55 

    新参者て言い方がもう.....。
    むしろ新参者を歓迎して古いひとが
    芸をやるべき。

    +88

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/18(月) 12:32:20 

    都会育ちの人はこれを見て田舎の現実を知ったほうがいい

    +121

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/18(月) 12:32:36 

    見てたけど、若者はゲストハウスを作ろうと頑張ってて、それに賛同して敷地を貸してくれた爺ちゃんもいたよ。がんばってほしいよ。

    +141

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/18(月) 12:34:07 

    この番組観たけど、安い料金で泊まれるようにしようとしたら他の宿の経営者から困るとバッシング受けて他県から移住してきた若い女性泣いてたよ。
    こんな島はなくなっていいよ。よそ者には凄い冷たい年寄りの老害しかいない、年功序列の島。

    +187

    -2

  • 109. 匿名 2016/01/18(月) 12:34:29 

    移住者=新参者=古参者の下僕なんですね

    いきませんよ

    +100

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/18(月) 12:36:43 

    島全体が姑、舅みたいな島
    年寄りは胡座かいて偉そうにしてる

    +146

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/18(月) 12:36:53 

    こういう市町村は無くなっても良いわ

    +94

    -2

  • 112. 匿名 2016/01/18(月) 12:37:29 

    実際、マナー悪い人もいるからねー。
    アニメの舞台になって、オタクが聖地巡礼に来るとかなら喜びそう。
    オタクの方たちは、見た目が派手じゃないから、年寄りには歓迎されそう。
    私に才能があれば、粟島を舞台に漫画描きたかったわ。

    +18

    -16

  • 113. 匿名 2016/01/18(月) 12:41:04 

    >>64
    東京は道を聞いても親切に教えてくれる。
    「乗り換え、難しいかもしれませんが迷子にならないように気をつけてね」と添えてくれる人が多数。
    マスコミが流す情報と違う。

    田舎は道を聞いても「あーん?アンタ誰ね?」と一方的に不審者扱い。

    +148

    -5

  • 114. 匿名 2016/01/18(月) 12:41:14 

    こんなとこお嫁にいったら子供はまだかと島中から言われて大変だよ
    若い人に全て押し付けられる
    なくなっていいでしょ

    +163

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/18(月) 12:41:23 

    交通の不便さ
    仕事の選べなさ
    新参者呼び
    一芸のしきたり
    過疎って行くのは仕方ないね

    加えて、田舎はプライベートがほぼないでしょう
    ここで生まれ育った人以外には色々な事が苦痛だと思う

    +128

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/18(月) 12:41:25 

    ここまで読んでみて思った。人を増やすのはもう無理そう。人を増やすのはもう諦めた方が……。
    あとは、
    猫とか猫とか猫とか猫とか……

    +131

    -5

  • 117. 匿名 2016/01/18(月) 12:44:10 

    猫とか兎とかもう動物島にしてしまえ

    +89

    -2

  • 118. 匿名 2016/01/18(月) 12:45:38 

    皆さんのコメントを、田舎に移住したいという兄弟に見せようと思います。

    +97

    -2

  • 119. 匿名 2016/01/18(月) 12:47:05 

    >>101
    人口減ってるんだし、僻地の閉鎖的なところから、どんどん無人の地域が増えていくよね。
    それはもう仕方のないことだけど、そのあとが心配。
    この島なんて、ちゃちな船でも漂着できそうなところにあの半島があるんじゃない?
    無人島になって、気が付けば言葉も違う奴らに不法占拠されてました、みたいな悪夢だけは回避したい。

    +85

    -0

  • 120. 匿名 2016/01/18(月) 12:47:11 

    沖縄の辺野古がどーの言わずに米軍基地はここにすれば?
    古い住人には竹島と尖閣を見張ってもらおう。

    +132

    -6

  • 121. 匿名 2016/01/18(月) 12:47:47 

    生活の不便さだけでもギブしそうなのに、排他的とか無理無理無理無理!
    今、地域活性化の青年隊?みたいな事業を行政が行っているけど、どんな感じなんだろう?うまくいってるのかな?

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/18(月) 12:51:40 

    >>120日本海の冬は厳しいから、米軍も嫌がるんじゃないの?

    +63

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/18(月) 12:51:55 

    たしか新潟って…あーなんだったかなー、公有地を韓国に買い占められただとかナントカあったよね?5年くらい前かなー

    +30

    -3

  • 124. 匿名 2016/01/18(月) 12:53:12 

    雪が凄すぎて、米軍も訓練とか出来なさそうw

    +53

    -1

  • 125. 匿名 2016/01/18(月) 12:55:21 

    何で人口が減ってるか考えろよ(笑)
    まさに井の中の蛙だろうね。
    地域密着型は、言い換えればお節介&ノープライバシー。

    +99

    -0

  • 126. 匿名 2016/01/18(月) 12:56:18 

    お嫁に行くのも嫌だな…
    ずーっとずーっと死ぬまでよそから来たヨメ扱いだろうよ。
    死んでも、一族のお墓に入れて貰えなそう。

    +118

    -2

  • 127. 匿名 2016/01/18(月) 12:56:47 

    たった数百人のために島の道路整備、交通網、下水道、災害防止の対応こういう税金の使われ方は無駄になってくると思う。

    +102

    -2

  • 128. 匿名 2016/01/18(月) 12:59:14 

    たしか商店も一つしかなかったよ…時価で売ってるんだろうな。
    病院もなければ娯楽もない。海に囲まれて雪風凄いだろうし住むメリットないね。

    +96

    -1

  • 129. 匿名 2016/01/18(月) 13:07:20 

    地球規模で見れば、日本もこんな感じかもね

    +14

    -16

  • 130. 匿名 2016/01/18(月) 13:09:29 

    南国のあったかい島国ならまだしも、新潟の島だから雪も降るでしょ

    うん、移住するメリットなし

    +93

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/18(月) 13:15:35 

    >>126

    妊娠しても島民全員に知られジロジロ見られそう

    +99

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/18(月) 13:16:00 

    >>32
    これ談合とは言わないのかな?
    価格競争しないんだね…

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/18(月) 13:20:44 

    人口増やしたいならこの島だか村だかの中で結婚して6人くらい産ませて絶対出ていかせなければいいんじゃない。
    原住民が出て行きたくなるようなとこ、よそから行きたくなるわけない。

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/18(月) 13:28:08 

    群島国家の日本だもの問題を抱えた島あるだろう
    こんな島よりも人は魅力があるほうに流れるもんだ

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/18(月) 13:33:22 

    だから、張り切ってるのは若者だけなんだと思う。
    年寄りは仲間だけで、時々来る観光客相手にのんびり暮らしたいんだよ。

    +63

    -2

  • 136. 匿名 2016/01/18(月) 13:45:52 

    私はこういうの絶対無理
    目立ちたくないという人がほとんどだと思うよ
    好きな人がその村に住んでて移住しなきゃいけないなら別れる

    +75

    -0

  • 137. 匿名 2016/01/18(月) 13:47:10 

    嫌がらせとしか思えない

    +61

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/18(月) 14:14:20 

    "和"を大切にとかいう老害ほど自分の思い通りにならないと我を通すよね。

    +129

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/18(月) 14:21:50 

    過疎地なんていっぱいあるのに、なんでわざわざ新参者とか言ったり一芸披露しろとか、そんな面倒なことさせるような場所に移住しなきゃいけないの?
    罰ゲームでも嫌だわw

    +64

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/18(月) 14:24:08 

    都会(大阪)から地元に戻った時、ほんの少し関西口調が残ってるだけですごい排他的にされて職場を追い出されたことあるよ。20〜30代の人ばかりだったけど、もう言ってる内容なんか聞いちゃいない。
    「あなたって言い方きついよねー」みたいな。都会てがんばって戻ってきた人を裏工作して仲間ハズレにするあんたたちの方がよっぽど性格きついよ。

    田舎の人は都会の人に戻ってきて欲しいと言うなら、少しは寛容さがないと。自分たちは動きも受け入れもしないでいいとこ取りはズルいよ。この島は酷いけど、どこの地方でも似たようなことは起こってる。

    +88

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/18(月) 14:24:18 

    この人たちが心配してるのは自分たちが死んだ後の島のことでしょ。自分たちが生きてるうちは新参者を受け入れず今のままがいいって心の底で思ってる。だからこの島も一度島民がゼロになったまま何十年か経って青年実業家かなにかの若者が買い取ってリゾート地にするとかしかないと思う。

    +65

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/18(月) 14:43:13 

    意外かもしれないけど、パワフルな新参者が古参のリーダーを倒せば、村の帝王として君臨する事も出来るよ。田舎の人って常に支配者を望んでるから。それは同族でも異民族でも構わない。この島は小さ過ぎてその価値も無いけどね。

    +55

    -3

  • 143. 匿名 2016/01/18(月) 14:49:53 

    マレーシア人の同僚から聞いたけど、政府が土地全部買い取って大学にしちゃった島があるみたい。昔の筑波や都留文科大みたいに、学生の同棲妊娠率は高いらしいけど(笑)

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/18(月) 14:51:58 

    こういうのをやらされるなら他も推しているべし
    ということでしょう

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2016/01/18(月) 14:59:58 

    田舎の人にプライバシー云々言っても通じない
    それどころかあいつよそよそしくて考え方がおかしい扱いされる

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2016/01/18(月) 15:04:41 

    こんな排他的な年寄りばかりの所に行ったら、若者は雪掻きだのなんだのって、奴隷の様に扱われるのが目に見えてるよね

    +65

    -0

  • 147. 匿名 2016/01/18(月) 15:06:15 

    >>120 人口増えて、職も増える。
    ナイス!!

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2016/01/18(月) 15:12:19 

    こんなくだらない風習を止めない限り人口減は止まらないわ

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2016/01/18(月) 15:17:00 

    移住者=老害どもの暇つぶしのいじめターゲットにされるだけだよ。移住者カモン!って言う割に来たら来たらでいじめて追い出そうとするんだよね。これだから最近やってる村おこしとか村活性化には反吐がでる。優しい人もいるんだろうけどさ。

    +67

    -1

  • 150. 匿名 2016/01/18(月) 15:25:35 

    法律が無視されそう
    若い嫁さんがセクハラすれすれのことされて誰かに訴えても
    「お高くとまってる」
    って変換とか

    +72

    -0

  • 151. 匿名 2016/01/18(月) 15:33:35 

    私は地方の県庁所在地のある町に住んでいますが、島や村でなくても地元民の考え方は似たようなもんです。
    新しいもの(人)を欲しがるくせに自分たちの領域は壊されたくない。考えが違うとあの人はよそ者だからと言って受け入ることはしない。新しい風なんて吹くわけないです。
    都会至上主義もどうかと思いますが、地方へ移住してきてとか言いながら受け入れる気持ちのない人が多すぎですよ。

    +90

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/18(月) 15:41:20 

    >>149
    移住者カモンの人と、そうじゃない人がいるって事だよ。
    移住者募集してるのは役場やらだけど。
    実際住民たちは来てほしくないのが本音なんじゃない?

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2016/01/18(月) 15:46:57 

    もともと自分が住む気も無いけどさ、
    ここまで読んでみて恐ろしい気持ちになっちゃった。若いなら、子供はまだかと言われそう。妊娠出来ない人だったら、何を言われるやら。一人二人じゃ足りなそうでたくさん産めと言われそう。妊娠してもその行為を想像されそうで怖い。
    休みの日には若いからと、なんやかんや頼まれそう。
    自分達の都合のいいように役に立つ人ばかりが越してくるものだと思ってそう。

    +81

    -1

  • 154. 匿名 2016/01/18(月) 15:50:24 

    うさんくさいベンチャー企業みたい(笑)
    絶対、それ以外にも習わし(笑)があるでしょ。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2016/01/18(月) 16:08:43 

    大したことだと思えないんだけど・・

    +1

    -18

  • 156. 匿名 2016/01/18(月) 16:11:19 

    新参者って言葉、普通は新入りさんの方が「わたくし新参者ですが」って謙遜して使うよね。

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/18(月) 16:18:32 

    山口県のカツヲ事件を思い出した。

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/18(月) 16:23:00 

    人口減少で、廃村すればよい。


    かつをの限界集落の村でもわかるように、若者は下僕扱い、移住者はいじめるんだから
    誰も来ないし、逃げるよ。
    自分たちでよそ者を排除して差別するし、ジジババの意識は絶対変わらる
    わけがないから廃村まで、自分らでがんばりな。


    +77

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/18(月) 16:26:48 

    それが原因だろバカじゃね(笑)


    …って思ったら同じ新潟でした。

    スミマセン、粟島は美味しいものも沢山あるんですよ…??

    +28

    -7

  • 160. 匿名 2016/01/18(月) 16:30:06 

    うちの隣の家、粟島出身の人だけど、そこのおばあさんがすっっっごいくせ者。

    +71

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/18(月) 16:33:15 

    こんな島に嫁として行ったら一生よそ者扱いで、こき使われて地獄を味わう

    +75

    -0

  • 162. 匿名 2016/01/18(月) 16:36:13 

    絶対住みたくないね!
    新参者は一芸をしろだぁ?ジジババ達が歓迎の気持ちでやってやれよ!!

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2016/01/18(月) 16:51:28 

    >>120
    それはナイスアイデア

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2016/01/18(月) 16:53:23 

    なんか…夜這いの蛮習とかまだ残ってそう…

    +52

    -3

  • 165. 匿名 2016/01/18(月) 17:12:25 

    >>164
    それはちょっと…エロ漫画の読み過ぎかと…

    でもね、玄関の鍵かけただけで近所の人間を疑うのかってクレーム付けられるからね。他人の家だろうと玄関勝手に開けて入れるのが当たり前みたいなね。
    私はこの番組見ていないけど、反対されて泣いた女性とやらも陰ではネチネチと陰湿な嫌味言われ続けてたりするかもよ。その場で反対するだけで攻撃終了する訳がない。
    排他的・陰湿・粘着気質は田舎の人口少ないとこのデフォだもの。

    粟島島民は1度いなくなればいいと思うんだけど、韓国中国あたりに買収されたり勝手に占領されるのだけが心配。

    +67

    -3

  • 166. 匿名 2016/01/18(月) 17:45:55 

    会社のパワハラ忘年会かよ

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/18(月) 17:51:18 

    タイトル見て、原因が明確wwwと思って開いたらうちの県でした。
    観光に力入れてるみたいだけど、こんな排他的な村、観光であっても行きたくないわ!!

    +53

    -0

  • 168. 匿名 2016/01/18(月) 17:59:18 

    >>165
    ちょっと待ってw私エロ本なんて読まない…(T_T)
    昔の事件とかでけっこう夜這の風習いあったみたいだし、新参者だとか習わしなんて言っちゃうとそうも思いたくなる。あとセクハラ紛いのこととか平気で言いそう

    +50

    -3

  • 169. 匿名 2016/01/18(月) 18:05:51 

    爺さん婆さんは直ぐに伝統やしきたりを振り回してくる。一芸披露してスベれば笑い者。忘れた頃に酒の席で誰かに思い出されて掘り返されてまた笑い者。年寄りは若者を自分の手足の様に使いやがる。

    +50

    -1

  • 170. 匿名 2016/01/18(月) 18:33:52 

    こういった場所は新参者で在住したら一生新参者扱いされるんだよね。
    不審火があっても最初に疑われるのは新参者で、引っ越したら引っ越したで前の履歴を聞き出しては尾ひれを付けて自分の耳に入った時は元犯罪者って肩書きになっていたと中途入社した人から聞いた。
    居られなくなるんだとか。
    無医村に医者が在住してもイジメて追い出した場所がある。


    秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! | ニコニコニュース
    秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    人口2700人、高齢化率約45%、村民の平均年収150万円弱。そして、村の診療所に医師がまるで定着しない村。それが秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)だ。4年で4人もの医師が着任し辞めていったのは、...

    +41

    -1

  • 171. 匿名 2016/01/18(月) 18:41:41 

    ココは知らないけど
    島は治外法権だよ。
    車検切れの車が平気で走ってたり
    飲酒運転も通常
    村のきまりが憲法のごとく。

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/18(月) 18:49:59 

    >>171
    どことは言えないけど、小さい島だと
    免許持ってない人が原付きとか運転普通にしてるし。警官も見逃してるよね。
    今はどうかわからないけど。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2016/01/18(月) 19:16:57 

    新参者でこの島で長期間生活できる人なら日本のどこへ行っても
    問題なく住めるのではと思える程難易度高すぎるでしょ。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2016/01/18(月) 19:17:21 

    当たり前だが、
    消えるべき所は淘汰されるし、
    残るべき所は残る。
    この村?はいずれ無くなるでしょう

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2016/01/18(月) 19:29:35 

    とうほぐ・・・こえー
    トリックに出て来る村みたいだよね

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2016/01/18(月) 19:30:58 

    カツヲとオリーブを思い出すと
    涙が出そう・・

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/18(月) 19:37:28 

    かつをの所もこんなんだったんだろうなー
    殺人までした人にいう言葉じゃないかもだけど、かつをはほんと気の毒だったと思う。

    +41

    -1

  • 178. 匿名 2016/01/18(月) 19:40:10 

    なんかもう、日本の田舎のいやらしさも、ここまでくると、ランボーみたい。ベトナム特殊部隊上がりの流れ者のヒッピーにからんだ街の長老連中が、全員血祭りに上げられるぐらいしないとダメかも♡

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2016/01/18(月) 19:51:09 

    しかもよりによって祭りで披露すんのかよ!!
    嫌だわ!!

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/18(月) 19:53:31 

    こんなのロシアだったら全く問題無し!保守的な老人ばっかりの人も近寄らない辺鄙な村を見つけたら、マフィアがここぞとばかり乗り込んで来て勝手に麻薬精製工場を建てて、自前の軍隊まで駐留させちゃうから。後は地方の役人とズブズブなあなあでやっていればいい。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2016/01/18(月) 19:57:29 

    >>53

    佐渡島って曽我ひとみさんの故郷の所ですよね?
    旦那さんも大変だったんじゃないでしょうか

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2016/01/18(月) 20:08:23 

    >>177
    かつをは「退職金を近所の者に分配せよ」とか「はぁ?!」なこと要求されてたからな
    責める気にはなれない

    +54

    -0

  • 183. 匿名 2016/01/18(月) 20:11:33 

    前に小町で読んだ事があるんだけど、
    相談主がド田舎に引っ越して、地域の人とはニコニコやっていたのに
    祭りへの参加を断った瞬間に、村八部にされたんだって

    で、小町のみんなと相談の上
    みんなに見えるように自分ちのポストに手紙を貼り出して
    「私達は若輩者で世間知らずで、大変申し訳ありませんでした
     心から反省して、お祭りには参加させて頂きたいと思います」
    みたいな感じの謝罪を書いて貼っておいたら、
    村の人達の態度が、にこやかに戻ったそうです・・・

    それを読んで(祭り・・重要なのか・・田舎こわっ・・)と思った

    +54

    -0

  • 184. 匿名 2016/01/18(月) 20:25:32 

    カツヲの原型嘆願署名があれば…
    大人のいじめも酷いから。

    これは島で生まれて島で育ち島の人と結婚したら勝利ってやつよね。
    嫌だな。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2016/01/18(月) 20:47:16 

    そもそもこのジジババ達の子や孫はどこ行ったのよ。
    何で帰ってこないのか聞いてみたらイイと思うの。生まれ育った若者が出て行くような所に、見ず知らずの赤の他人がわざわざ都会から骨を埋めに行くわけないよね。
    意味が分からない。

    +42

    -0

  • 186. 匿名 2016/01/18(月) 20:53:59 

    >>170
    秋田県出身ですが、これホントに愚行だと思います。
    医者いじめする老害は医者にかかれずにさっと死ねばいい。自業自得。
    若者は近隣の総合病院に行くだろうし、無理に医師を募集する必要ないですよ。

    +36

    -1

  • 187. 匿名 2016/01/18(月) 20:57:41 

    馴れ合い続けてきた島民が『新参者』に一芸させてバカにする感じ。
    ずーっと新参者として見下してパシりとかに
    しそうだな。
    気に入らなきゃ村八分的な…

    とりあえず、こんな島では子育ては無理だ。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2016/01/18(月) 21:06:59 

    馴れ合い続けてきた島民が『新参者』に一芸させてバカにする感じ。
    ずーっと新参者として見下してパシりとかに
    しそうだな。
    気に入らなきゃ村八分的な…

    とりあえず、こんな島では子育ては無理だ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2016/01/18(月) 21:20:07 

    >>172
    島ではないけど中学生やぁ
    ゲンチャで村んなか走っとる(°Д°)

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2016/01/18(月) 21:42:49 

    私も田舎で散々こきつかわれて嫌がらせ受けてぶちギレて放火した山口の事件思い出した

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2016/01/18(月) 21:45:56 

    本気で人口を増やしたければ60~80世帯くらいで
    良い条件付きで集団移住してもらうしかない。

    移住者が地元民と同数くらいの300人以上になれば、簡単に移住者イジメはできない

    役場・学校・福祉・医療機関・警察・公共施設などに多くの主要機関に移住者の人材を送り
    悪しき習慣を無くすようにする。


    そんなことしたら、島民はアワアワするだろうな。


    +38

    -1

  • 192. 匿名 2016/01/18(月) 21:51:36 

    「人生の楽園」っていう、仕事をリタイアして田舎暮らしを始めた中高年向きの番組がある。
    近隣の住民と共に楽しい食卓を囲む…というのが番組のお約束。
    これって半分嘘だよ。実際は、田舎ハラスメントを受けて、次々と殺人放火をしてしまうのが現実。

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2016/01/18(月) 21:53:06 

    田舎は閉鎖的・保守的
    離島も閉鎖的・保守的
    寒冷地も閉鎖的・保守的

    ( ´・д・)エッ?トリプル??
    そりゃキツイっす。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2016/01/18(月) 22:04:59 

    この島。クローズアップ現代に出てた
    「20代の住民」は元々の島で育った住民じゃなくて
    他所から来た子だったよ
    地方活性化で役所の人と頑張るんだけど
    おじさんから泣かされてたわ
    横並びで、効率が悪くても変化を好まない
    田舎の悪しき風習そのままの島だった

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2016/01/18(月) 22:12:47 

    うちの県も馬鹿にされるくらい田舎だけど
    ここまでひどくない
    むしろ他所から来た人に、なにも無くてゴメンネ~状態
    インフラが整ってて人の流れがあるせいだと思う

    インフラダメで山に囲まれた田舎は
    アウト 閉鎖的だ気を付けろ

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2016/01/19(火) 00:11:26 

    新潟県民です。
    本当に、嫁や他県からきた人の事をよそ者と言っている人が多いです。
    何かあると、真っ先に疑われているし槍玉にあがる。年寄りだけでなく、新潟から出た事のない若者さえ同じです。
    嫁以外にも、新入社員や異動できた人にも最初はよそ者と言っていじめ抜いています。
    未だに年寄りはなかなか子供を授からない女性に畑が悪い、子供を産まない女は女じゃないと言っています。
    私も陰では義理家族によそ者、悪い畑と言われています。今の若い人も強くなってきたので、同居しない若い夫婦が増え、長男でも家を離れるので土地が全くありません。
    同じお墓には絶対入りません。すでに将来の介護を頼まれていますが、絶対に

    +33

    -3

  • 197. 匿名 2016/01/19(火) 00:58:38 

    無人島になってから観光に行きますね

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2016/01/19(火) 01:36:30 

    粟島は オオミズナギドリとウミウ の繁殖地で国の天然記念物だったはず。無人島にして島全体を保護区みたいにした方がいいと思う。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2016/01/19(火) 02:36:59 

    全国的に刑務所もずいぶん混んでいるようですので、ここで一つこの島に新たにでっかい刑務所など作ったらいかがでしょう。祭で一芸を披露する自由はないかもしれませんが、かなりの人数が移住してくれて、特定のエリアに固まって住むことになりますが島の人口増は間違いなしです。仕事がない、お店がない、プライバシーがないとかいう文句もこの方たちからはまず出ないですよ!
    脱走防止の措置を施した上で雪かきなんか手伝ってくれるとなお良いですね。

    …税収増と次世代の生産は期待できませんがね

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2016/01/19(火) 03:24:25 

    私も新潟県民ですが、本土はここまで酷くない(^◇^;)
    私の住んでるとこなんかは、30~50代は他県から結婚や就職でいらした人も多くて、よそ者とか気にしません。い~い感じに人間関係薄いですよ(笑)

    かえって小学校~中学校の方が陰湿な村社会でした。
    とにかく協調性大事。目立っちゃいけないし、自己主張なんてもってのほか。イキがった上級生やボス猿の顔色伺って過ごす学生生活。神経ズタズタになります。ほんとめんどくせー!!

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2016/01/19(火) 07:00:07 

    あの島の民宿に7000円?
    魚旨い?だけでしょう?
    そもそもどうやって行くのか…
    佐渡島の方が観るところもあるし、温泉もある。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2016/01/19(火) 07:19:44 

    新参者・・・嫌な言葉だね。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2016/01/19(火) 08:04:38 

    TRICK?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2016/01/19(火) 08:09:15 

    東北ってもう埼玉と同じくらいしか人口がいないんだよね
    上京しすぎじゃないの?
    なんでそんなに関東に憧れてるの?

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2016/01/19(火) 09:41:22 

    >>198
    その案いいですね。
    あの辺の海も生物の宝庫なんで合わせて保護区にして生態系を守る形で島を国が管理すればいいと私も思います。

    私はこの島ではありませんが同県出身です。離島に限らず過疎化していってる所は本当に住まない方がいいです。よっぽど負けん気強くて資金力、権力が地元民に勝ってないと精神やられます。
    逆にいうと権力とお金、県の要職者に人脈持ってれば老害も黙らせることが出来ますが。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2016/01/19(火) 10:18:17 

    鹿児島の島とかやはりこわい

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2016/01/19(火) 11:06:12 

    >>200
    >い~い感じに人間関係薄いですよ(笑)

    ホントかなぁ〜w(疑惑の眼差し)

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/01/20(水) 10:40:58 

    引きこもりの人には対人能力ないけど細かい作業や農業に向いてる人がいる
    そういう人に農業人口が減ってる田舎で農業してもらえないかな、と思ってた

    でもこの新参者いびりが横行する日本の田舎じゃ難しいね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2016/01/20(水) 10:42:57 

    おおかみこどものファンタジーすぎる部分の一つは田舎の新入りいじめがない部分

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2016/02/10(水) 01:30:00 

    どこの田舎も「伝統行事」「村の行事」を残そうとするのはいいけど、嫌々駆り出されて強制される若者がいるんだね。
    だから、若者が田舎から出て行って戻ってこないんだよ。
    兵庫県の多可町も酷い。神社の行事で「おとう渡し」という儀式があるんだけど、氏子として勝手に登録されて男は強制的に駆り出されて、寒い中、長時間拘束される。
    以降2年間は毎月、神社の境内や石段の掃除をさせられる。手当ては無し。「仕事休んででも出て来い。神さんの事やから仕方ない。諦めろ」と言われ、若者の個々人の事情なんかはお構いなし。
    多可町の中でも、加美区熊野部という集落は、北朝鮮並みの酷さ。
    7年前、神社の餅投げで、餅投げ要因の1人だった当時の区長が酒に酔って、固い餅を参拝客に野球みたいに投げつけて、参拝客複数が顔面打撲や失明、出血などの怪我をした。怪我人の中には5〜6歳の子どもも何人かいた。
    怪我をした参拝客たちへの賠償はまったくなし。区長は辞任で雲隠れ。
    熊野部という集落では、若者を強制労働させることで、「伝統」をなんとか守っている。
    こんなところ早く出たい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。