ガールズちゃんねる

異業種に転職した人・しようと思っている人

48コメント2016/01/22(金) 03:10

  • 1. 匿名 2016/01/18(月) 10:47:05 

    私は、現在派遣社員で30歳独身です。
    これまで派遣で受付や営業事務をしてきましたが、将来を考え転職しようと思っています。
    手に職を付ける為美容師を考えています。美容室勤務だけではなくまつ毛エクステやエステなど美容に関する職業に興味があったので思い切ってみようと。

    異業種に転職した方や、全く違う世界に羽ばたいた方のお話を聞きたいです。
    ※今更遅いよ!とか無理だ!婚活でもしてろ!などどいう後ろ向きなコメントではなく、実体験やアドバイスなどをコメント下さいますようお願いいたします。

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2016/01/18(月) 10:48:01 

    異業種に転職した人・しようと思っている人

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2016/01/18(月) 10:50:04 

    やりたいことやったほうが
    いいと思うよ。
    あとでアレやっとけば
    よかったな〜って思うのが一番ダメ。
    自分の人生なんだから。

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2016/01/18(月) 10:50:09 

    アパレル接客業してますが昔からCAになりたくて勉強中です。
    ただ今が正社員で行きたい航空会社のCAは契約なので、すこし不安もあります(受かるかがまず問題ですが)

    異業種じゃなくてすみません、ここで色んなお話聞きたいです
    トピズレ失礼しました(>_<)

    +73

    -7

  • 5. 匿名 2016/01/18(月) 10:50:28 

    大手企業事務員から小さなゲーム会社に転職しました。
    一年半後とうさんしてしまいましたが、ちょうせんしてよかったです。
    経験したかったことが出来たので悔いが全くないです。

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/18(月) 10:50:44 

    女はいいよね
    給料少なくてもいろんなことに挑戦できるから。


    そんなわたしも女だけど

    +9

    -66

  • 7. 匿名 2016/01/18(月) 10:50:59 

    自分の人生だから自分がやりたいよーにしな

    人生なんか何回でもやり直せる

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2016/01/18(月) 10:51:22 

    倒産、挑戦… 平仮名ばかりになりすみませんでした。

    +69

    -3

  • 9. 匿名 2016/01/18(月) 10:51:52 

    接客業は向いていないと思って製造業に転職。
    来客対応がない分ストレスは減ったし、お給料もよくなったと思いきや、
    心身壊して病院のお世話になる頻度が増えた。

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2016/01/18(月) 10:52:49 

    12年間美容部員の仕事をしていましたが
    去年から飲食業界に、転職しました。
    接客と言う意味では同じですが
    やはり初めての事や分からない事も
    多く最初は戸惑いましたが大好きな
    コーヒーに囲まれマイスターの資格を
    取るため勉強したりやりたかった
    事ではあるので頑張れます。
    今は楽しいですよ。

    +83

    -2

  • 11. 匿名 2016/01/18(月) 10:55:01 

    人生は一度きり。
    周りに迷惑を掛けなければなんでもやったもん勝ち。
    やらないでいたら5年後10年後、後悔してるかもね。
    想像力を働かせたら、今すべきことがおのずと見えてきますよ。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/18(月) 10:55:11 

    ほんとに知識ゼロで異業種に挑戦できるのは26くらいまでじゃないかなあ?
    特に技術職だと時代の流れが速くて、現場で自分より数年しか長くやってない人にもついていけなくなる確率高いよ。
    同い年とか年下に先輩風吹かされてやる気なくす可能性があるならやめたほうがいいです。

    +24

    -28

  • 13. 匿名 2016/01/18(月) 10:55:57 

    人生は一度きり
    トピさんが、やりたいことやるのがいいよ。
    色んな経験すると視野が広がるからね。

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/18(月) 10:56:49 

    おせっかいだけど、将来のことを考えるなら美容系はやめたほうがいいよ。
    給料も勤務体系も一生やれる仕事じゃない。
    見た目も大事だから、老いてきたらアウトだよ。

    30歳なら地方公務員の社会人採用とかない?
    なるのは大変だけど、頑張れば安泰だよ。
    あとは根性あるならお金ためて看護学校通って看護師とか。

    +74

    -25

  • 15. 匿名 2016/01/18(月) 10:57:05 

    >>12
    それを乗り越えていくものだと思うけどな。
    本気ならそんなこと位なんてことはないと思う。

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/18(月) 10:57:39 

    「挑戦」とか「新しい私」ってフレーズは広告の中だけです。
    異業種の経営者たちは挑戦するまでに携わっていた業務にどれだけ精通してるかを見ると思う。
    by企業広告デザイナーより

    +37

    -8

  • 17. 匿名 2016/01/18(月) 11:00:51 

    トピ主です。
    皆さまコメント有難う御座います。
    身内で美容室を経営している者がいるので、就職には困らないと思います。

    当然年下の方に指示されたり、ついていくのがやっとかもしれません。
    しかし決意は固いので頑張りたいと思います。
    今の職場で働きながら通信で美容師免許を取得する予定です。

    +83

    -5

  • 18. 匿名 2016/01/18(月) 11:01:06 

    事務職から動物看護師に転職しました。
    もともと動物が好きだったのもあるけど、前職の事務で残業残業の毎日に加え先輩からのいじめにあい人間不信になり帯状疱疹がでたので退職してしばらくは心を休めてた。
    動物看護師もやっぱり好きなだけでは勤まらない仕事だけど、約12年くらい動物看護師として働いてたました。今も動物に関係ある仕事に就いてます。

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2016/01/18(月) 11:04:39 

    不動産営業職から、建築設計事務所の事務兼、設計補助しています。
    営業向いていないと思って異業種にしていましたが、
    どうやら事務職のほうが向いていないようでストレスが凄いです(笑)
    でも挑戦してみないと分からないことでした!

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2016/01/18(月) 11:07:41 

    まだ就職もしていないのでトピズレかもしれませんが、
    私は自動車学校の先生になりたくて、
    事務での空きが出るのを待っている状態です。
    今はアルバイトを掛け持ちしています。
    自動車学校の先生も始めは契約社員で、
    試験に合格後、指導員資格を取得できる感じなので、勉強がとても大変だとよく聞きます。
    なれるかはわからないけど
    精一杯自分の夢を叶えるために頑張りたいと思ってます!
    みなさんのコメント見てると今から勉強する方もいるし、とても励まされます

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/18(月) 11:07:50 

    異職業だとは思ってなかったけど、主が異職業にエステを入れてたので答えると

    私はエステティシャンを10年やりました。
    出産ギリギリまでは働いたけど、出産後は無理。
    終わるのは毎日夜10時以降。
    休みは平日に週に1回。
    これだと子供に会えない毎日になるから退職しました。

    結婚して子供を産んでも続けられる職業を考えたらいいと思う。

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/18(月) 11:08:32 

    主さんとは逆で、ずっと美容業界だったけど、子供がいるので事務員になりたくてMOSの資格取りました。でも未経験なので、不安でいっぱい…

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2016/01/18(月) 11:12:29 

    大学卒業後 アパレル会社のプレス
    30才の時 建築会社の事務へ転職しました

    アパレル業界に居た時は 「ファッションが一番大事」くらいに思っていましたが

    転職して自分の世間の狭さに情けなくなりました
    いろんな人と出会い,知識も増えました

    転職して良かったです。
    主さんも頑張ってくださいね!

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2016/01/18(月) 11:13:49 

    通信系から金融に半年前に転職しました。
    28歳です。
    1年以上悩んで思い切って転職して良かったです!
    以前は常に追われて仕事をしている状態でしたが、今は余裕をもって働けています。
    基本給は下がりましたが、勤務時間や仕事内容、心に余裕がもてるので満足です。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2016/01/18(月) 11:15:37 

    >>17
    主さん、身内の方が美容室経営されているのですね。
    資格を取った後、主さんがいずれ経営したりするのかな?

    何もないまっさら場所に行くのとは違い恵まれた環境にあるのだからやってみたら?
    勿論資格を取って現場に出てからじゃないと、経営や従業員雇ったりは難しいと思うけど。
    ある程度、将来が見える感じっぽいから頑張って!

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2016/01/18(月) 11:17:05 

    事務職から、ネット通販会社設立しました。
    家計のお金は使いたくなかったので、独身時代に貯めていた貯金を資本金としました。

    6年目ですが、パートさん数名にお世話になりながらどうにかやっていけてます。
    パソコンにもそんなに詳しくなかったし、事務職と会社の代表としての事務仕事はかなり違う。
    もぅ1年目は勉強しまくったし、6年経っても勉強。
    赤字や倒産になったらパートさん達に申し訳ないって思いから、頑張らなきゃ!と思える。

    だから、パートさん達仲良くしてね。

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/18(月) 11:20:30 

    私も大学卒業後から事務の仕事しかしたことなかったですが、結婚を期にデザインの勉強を始めて、出産後仕事にしました。
    でも私は夫の協力なしでは全くできなかったことなので(専門学校に行っている間の生活費等)、主さんは学費や通信で免許取るなど、きちんと考えておられてすごいなと思います。
    私は、結婚前くらいから務めていた会社に疑問を感じていましたが、なかなか辞めることもできずうじうじしていたので、転職してずっとしたかったことができている今がとても楽しいです。
    頑張ってくださいね。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/18(月) 11:22:35 

    今はパートなんだけど良いですか?
    観光業から、今は教育関係の仕事をしています。
    色々縁あって今の仕事をしていますが、今は家庭もあり、諦めてかけていた第2の夢が叶い、毎日がとても充実しています。
    人生何があるか分かりませんね。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2016/01/18(月) 11:27:58 

    >>1さんと同じで、派遣事務から美容業界に転職したけど、接客業は自分に合わないし、美容業界は縦社会厳しい。24歳の頃だったかな。
    今は小さな会社で一人で事務員やってます。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/18(月) 11:34:59 

    営業事務だけど、会社ヒマだしウザいから在宅デザイナーにでも転職したい。
    もともと絵は得意だし、友達がパソコン1台あれば主婦しながらでもできるっていうから。

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2016/01/18(月) 11:39:52 

    前向きな気持ちとやる気がでてくるトピ!みなさん年齢も教えてください!^ ^

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2016/01/18(月) 11:42:33 

    20歳で美容業界に入って、5年勤めたけど先が見えなくて不動産業に転職しました
    建設会社の子会社なので安定しているし、年収も1.5倍位になりましたし仕事も楽しいです
    自分の将来(結婚後、出産後、そのあとから定年まで)を考えて福利厚生も充実していたので
    今の会社に決めました

    主さん、美容業界って資格あるだけじゃ食べていけませんよ、
    あれはセンスと技術と接客スキル全てが揃わないと続かない仕事です
    独立しないと給料が安いまま上がらないのも美容業界の特徴です
    「美容が好きだから」で始めると、痛い目見ますよ
    個人的には30歳から始める仕事ではないと思います

    +38

    -7

  • 33. 匿名 2016/01/18(月) 12:18:21 

    20代はずっと飲食店勤務。
    このままずっと飲食店勤務はちょっといやだ…とおもい、
    29で、オイルマッサージ、ボディケアの学校に通い資格を取り、
    33歳。 店長になりました。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/18(月) 12:20:50 

    今まで経理事務してましたが、現在パラリーガルになりたくて転職活動しています。皆さんの書き込みみてモチベーション上がりました。私も頑張ります!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/18(月) 12:45:18 

    美容師からネイリストへ。


    たちっぱなしやし、冷えるし
    体力勝負。
    やるきはあっても年齢からくる体力の衰えにはかなわいよ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2016/01/18(月) 12:46:14 

    >>18
    動物看護師から接客業に転職しました。体調不良で辞めたのですが今の仕事やっていける自信ないです。今はどんな仕事されているのですか?良かったら教えて下さい。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/18(月) 12:53:56 

    >>22
    アパレルからITの資格とって転職する人ってけっこういると思うよ。ITは実力主義なところあるから、派遣で経験とスキルつけて、正社員にもなれる。がんばれー!

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/18(月) 15:07:38 

    美容師から医療事務に転職しました。
    楽になった反面、物足りなさ、やり甲斐の無さを感じました。

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2016/01/18(月) 15:30:04 

    高校出てからずーっと看護助手→看護師。
    接客とか全く違うことしてみたい。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/18(月) 17:56:33 

    >>30
    Adobeソフト必要だけど、この方にはお金と知識あるかな…?
    営業活動もいるし、納品後のミスとかどうやって処理するんだろ…。
    主婦って考え甘いね…。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/19(火) 00:05:55 

    友達が〜って言ってた〜って、その友達が常にサポートしてくれるわけでもないのにね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2016/01/19(火) 01:44:34 

    18〜26歳まで接客してました
    で、26歳で通信制大学に入り、都市景観の設計の勉強して31歳で卒業&正社員就職

    接客と違って、自分で設計したものが残るので大変やり甲斐があります。
    お給料も2倍以上あるし、安定してるし、頑張って良かった〜

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/19(火) 03:47:11 

    24歳で見習いとして働きながら美容学校の通信料に入学しました
    30過ぎてる人や子持ちの主婦の方もいましたよ!
    大変だったけど無事に免許取れました
    少しでも自由がきく若いうちが有利だと思います
    頑張ってください!


    +3

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/19(火) 04:11:29 

    神職の資格取ろうと思ってます。何かと御縁があり、神職の方に天職だと思うので資格取りませんか?神社が落ち着くし大神様に仕えます

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/19(火) 15:18:42 

    トピ主と同じく30歳です。
    現在介護職をしていますが、やりたい事やもっと自分の為になる技術を身につけられる仕事をしたいと転職考えてます。
    介護って感謝されるけどそれだけなんだって自分の中で分かってしまったから。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/20(水) 18:03:03 

    需要とか結婚後もあれこれ考えるよりも、自分がやりたい事の方がいいと思う。
    じゃないとある程度の年齢で、好きじゃない事の勉強なんて続かない。
    私は37歳で調理師専門学校に通ったけど、好きな料理でも学科の勉強はキツかった。
    手に職と言うだけじゃとても続かなかったと思う。
    又どんな仕事であっても、自分に縁があるなら成功するし続けられる。
    そんなもんだと思う。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/22(金) 01:36:17 

    挑戦するなら、早めにした方がいいですよ。

    30才を機に転職しました。初めは、花卸業の営業。次は生保。その次は歯科受付。そして、今は他院の歯科受付です。

    本当は全商簿記や珠算の資格があるので事務を希望していましたが、日商では無いから相手にはして貰えませんでした。年齢と学歴の壁もありました。生活のために焦りもあって、接遇の資格もあるので歯科に履歴書を送ってみたら、なんとか採用になりました。

    「やりたい!」では無かったので、毎日、苦痛です。少人数の女の世界なので…。歯科で、同じ人間が同じ歯科で長く働く事あるのかなぁ?

    嫌なのを理由に辞めても、また繰り返すと思うので今年は登録販売者を目指します。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/22(金) 03:10:56 

    >>46
    私の母(60手前)と全く同じことをおっしゃっていてびっくりしました。
    私は25歳ですが、先の安定を重視しすぎて仕事を決めてしまい後悔したことがあったため、若い内はやりたいことに挑戦しないと!と言っていた母の言葉を思い出しました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード