ガールズちゃんねる

出産適齢期「18歳~26歳」否定 日本産科婦人科学会

989コメント2016/01/25(月) 10:09

  • 501. 匿名 2016/01/15(金) 17:04:02 

    のんきなこと言ってる人は、一度不妊トピ覗くといいよ。
    少しでも早くから始めていれば、って後悔してる人いっぱいいるよ。
    自分は30超えてもすぐ妊娠できると過信してる人は、いつか後悔しても知らん!

    +27

    -19

  • 502. 匿名 2016/01/15(金) 17:04:12 

    子供2人以上望む男は20代で初産となる女性を選んだほうがいいね

    +13

    -11

  • 503. 匿名 2016/01/15(金) 17:05:21 

    若い時期が妊娠適齢期なのは紛れもない現実。
    それを若い人が頭に入れておくよう促すのは、全くおかしくない。

    +31

    -12

  • 504. 匿名 2016/01/15(金) 17:05:46 

    35になって、高齢のせいで妊娠できない!って嘆くことのないための親切なアドバイスなんじゃないかな。
    それくらい冷静に受け止めなよ。

    +30

    -17

  • 505. 匿名 2016/01/15(金) 17:06:11 

    男の劣化は何で無視なの

    +26

    -4

  • 506. 匿名 2016/01/15(金) 17:06:20 

    35はなかなか厳しいでしょ
    本音は18~26じゃない?

    +22

    -12

  • 507. 匿名 2016/01/15(金) 17:06:21 

    >>487
    そう思うなら、どうぞ30代で高齢出産されたらいいんじゃないでしょうか(笑)
    なかなか子供ができなくても、不妊様にならないでね。

    +17

    -15

  • 508. 匿名 2016/01/15(金) 17:06:59 

    ここで市長非難してる人は勝手に30超えてから子作りすればいい。
    でも、多くの若者には不妊で苦労してほしくないから、若いうちから気に留めておいてほしいわ。

    +25

    -14

  • 509. 匿名 2016/01/15(金) 17:07:27 

    なんか急に似たような趣旨のかきこみふえたな…

    +26

    -4

  • 510. 匿名 2016/01/15(金) 17:08:56 

    若いほうがいいに決まってる。
    市長を叩いてる人は26超えた彼氏なしのひがみ。
    新成人向けの挨拶なんだから、26超えた人のことまで考慮してないからね。

    +18

    -19

  • 511. 匿名 2016/01/15(金) 17:10:01 

    育児にも体力使うからね。35で産んで40の時に5歳児追いかけるのはしんどい。

    +24

    -13

  • 512. 匿名 2016/01/15(金) 17:10:34 

    私は23、25で出産しました。
    30代での出産育児は大変そうだから絶対いや!と思ってましたが、周りの30代40代のお母さんを見ると気持ちもお金も余裕があるようで、もう少し生活に余裕が出てからでも良かったのかなと思うようになりました。

    子供達が大学に行く頃は旦那もまだ40代前半で給料もまだ安いだろうし、結婚してすぐできたので貯金もなくてすごく不安です。

    +17

    -11

  • 513. 匿名 2016/01/15(金) 17:15:03 

    最初の方にでてたソースで、30歳から35歳の間でダウン症のリスクが急増しててびっくりした!
    やっぱり30歳までに産み終えるのが理想的だよね
    でも25歳とかで結婚して産休育休とってまた復帰しても昇進はできなさそう、、
    社会って矛盾ばっかりで嫌になるね

    +16

    -12

  • 514. 匿名 2016/01/15(金) 17:15:23 

    >>512
    マイホームと老後資金を後で考えたらいいやん。子供巣だっても40代なら。マイホームも夫婦二人ならマンションでも充分だし。

    +16

    -7

  • 515. 匿名 2016/01/15(金) 17:15:26 

    子供2人以上望む男は自分が20代のうちに20代で初産となる女性を選んだほうがいいね

    +11

    -7

  • 516. 匿名 2016/01/15(金) 17:15:56 

    子供2人以上望む男は20代で初産となる女性を選んだほうがいいね

    +6

    -7

  • 517. 匿名 2016/01/15(金) 17:16:33 

    産みたくない人は産まなければいい。
    でも絶対子ども欲しい人は、くれぐれも早めにね!と、不妊治療経験者はみんな思って市長に賛同してるはず!

    +22

    -13

  • 518. 匿名 2016/01/15(金) 17:17:17 

    いくらアドバイスっていっても
    『言ってること聞かないと後悔するからね』
    ってそれもう押しつけや脅しだよ。

    知識として伝えるのはいいとしても、
    あとは個人個人の状況や判断でしょ。

    +30

    -8

  • 519. 匿名 2016/01/15(金) 17:17:19 

    私は金持ってるならアラフォーでもいいけど
    ハゲメタボはイヤ
    私はね

    +10

    -5

  • 520. 匿名 2016/01/15(金) 17:18:24 

    >>493
    30代でも翌日だったら普通に歩いてますよ。

    +18

    -7

  • 521. 匿名 2016/01/15(金) 17:19:09 

    同性(男)には怖くて言えないんだろうかw
    産め産めって・・まず男と結婚せんとうめんだろ

    +24

    -4

  • 522. 匿名 2016/01/15(金) 17:19:16 

    私が留学していた時のエチオピア人のクラスメート。自分は32歳でお母さんが45歳だって言っててビックリした。

    +9

    -10

  • 523. 匿名 2016/01/15(金) 17:19:39 

    意外と年齢層高くてびっくり

    +6

    -9

  • 524. 匿名 2016/01/15(金) 17:20:39 

    前にこの成人式関連のトピで「今の若い子は授業で習ったから不妊について知っている!」って論説している人がいたんだけど、高校生の保健体育の教科書の副読本に不妊について載せるために改訂したのって今年からなんだよね。この成人式に参加した20歳は保健体育で不妊についてみんながみんな知らされてないと思う。ネットで知ったり、個別に聞いたことがあったりする人はいるとは思うけど(例えば保健体育の授業で先生が教科書に載っていなくても教えてくれたとか)。

    高校生にも知って欲しい『不妊』…保健体育の教科書7年ぶりに改訂 | 医療をまじめに考える医療情報サイト「アイメディ」
    高校生にも知って欲しい『不妊』…保健体育の教科書7年ぶりに改訂 | 医療をまじめに考える医療情報サイト「アイメディ」imedi.jp

    これまで学校では、『避妊』について指導されることはあっても『不妊』について学べることはありませんでした。文科省は今年の秋から、高校の保健体育で不妊をはじめ妊娠・出産関係の授業時間を増やしていく予定です。

    +12

    -5

  • 525. 匿名 2016/01/15(金) 17:21:30 

    33歳で産みました。

    一通り仕事も遊びも堪能してからの育児なので気持ちの余裕はあります。
    だけど体力の余裕はない。毎日、特別なことをしなくても疲れてしまう。

    20代のうちに産めばよかったって産んでから実感しています。

    +11

    -17

  • 526. 匿名 2016/01/15(金) 17:21:37 

    >>406
    高齢出産を非難しているのではなく、高齢で授かれず苦しむ人が増えた事が懸念されてるわけで。
    高齢でも豊かな環境に生まれたいって、そもそもそれが難しいんですよ。

    +10

    -11

  • 527. 匿名 2016/01/15(金) 17:21:46 

    >>489さん
    たしかに!小学校6年もいらないから4年制にして、20歳で大学卒業できるようにしてほしい!

    +11

    -9

  • 528. 匿名 2016/01/15(金) 17:22:05 

    私31歳だけどアラフォーのハゲやメタボなんて絶対無理
    美人の私には25歳の男がふさわしいわ

    +8

    -10

  • 529. 匿名 2016/01/15(金) 17:22:07 

    精子の劣化の話してる人もいるけど卵子に比べたらそんなに問題ではないんじゃない?私は父が63歳の時の子供だよ。キモいってマイナスかな?

    +14

    -26

  • 530. 匿名 2016/01/15(金) 17:24:36 

    >>529
    63歳とやるなんて無理

    +25

    -5

  • 531. 匿名 2016/01/15(金) 17:25:34 

    ひとつ言えるのは、
    不妊で悩んでる人より産んで後悔してる人の方が絶対多いってこと。
    そもそも不妊治療はある程度お金と時間がないと出来ないし。

    +26

    -11

  • 532. 匿名 2016/01/15(金) 17:26:57 

    >>406
    言いたいことはわかるけど
    高齢で金なかったら絶望的ですね

    +10

    -5

  • 533. 匿名 2016/01/15(金) 17:28:22 

    精神的には30代の方が余裕があるとも聞いたことあるけど体力はやっぱ20代なのかなー

    +16

    -5

  • 534. 匿名 2016/01/15(金) 17:29:24 

    >>531
    そんなわけないから不妊トピ覗いてきなよ
    みなさん後悔もしてるし苦しんでるよ
    金あるから不妊治療してるんじゃなくて、絶対に子供が欲しいから治療してるんでしょ

    +10

    -14

  • 535. 匿名 2016/01/15(金) 17:30:11 

    助産師の友人は初産は25歳までが実際は母体の為には良いって言ってたよ。

    +10

    -10

  • 536. 匿名 2016/01/15(金) 17:30:56 

    >>531
    産んで後悔!?そんなお母さん会った事ないよ。

    +12

    -14

  • 537. 匿名 2016/01/15(金) 17:32:46 

    後悔しても知らないとかアドバイス聞けって言う人いるけど、市長の発言に疑問を抱いたり批判したりしている人が若い未婚女性とは限らないよね。
    アドバイスとか親切心って言いながらなんでそんなに上から目線なのかも理解できないし。

    +10

    -5

  • 538. 匿名 2016/01/15(金) 17:33:18 

    >>514
    家族4人で今のアパートはきついのでマイホームも考えてるのですが、頭金もないのでしばらくは現状維持でいくと思います。でもあと20年も賃貸に家賃払ってからというのももったいない気持ちもあります。

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2016/01/15(金) 17:34:20 

    未来のある新成人に向けたありがたい言葉なのに、高齢未婚の自分がディスられたと勘違いしてる人が怒ってるトピ?

    +9

    -15

  • 540. 匿名 2016/01/15(金) 17:35:00 

    >>485
    少子化を説教するわりには子供一人なんだね

    +12

    -4

  • 541. 匿名 2016/01/15(金) 17:35:35 

    60代の旦那と元気な子供2人作ったアラサーの美人女優もいたりするし
    好みも人生も人それぞれでいいんじゃない?

    +6

    -9

  • 542. 匿名 2016/01/15(金) 17:36:19 

    「35歳♀、彼氏が年収400万で結婚を迷ってます。」なんて女性は、一生結婚を迷ってて下さい。これからウクライナ、ロシア、フィリピン、イランの美女達が室伏やダルビッシュをボンボン産んでくれる時代になったので、あなた達はとりあえず年金払って納税していればいいんですよ。

    +7

    -18

  • 543. 匿名 2016/01/15(金) 17:37:06 

    60代の旦那と元気な子供2人作ったアラサー の美人女優もいるんだし
    好みも人生も人それぞれだよ

    +6

    -7

  • 544. 匿名 2016/01/15(金) 17:37:55 

    市長がそんな事言うの?辞職してもいいレベルで適当なことを成人式で言い放つってどういう神経してんのか。
    30超えてからダウン症とか発生する確率が飛躍的に上がってしまうのは知ってたけど26までとか大卒なら人生選ぶ時間短すぎないか?
    てかお前の周りみんなその歳だったのかよと聞きたい。
    なんかうざい通り越して汚らわしいわこういうこと言える男って。

    +20

    -11

  • 545. 匿名 2016/01/15(金) 17:38:03 

    シングルマザー108万人
    子供の貧困率6人に1人
    虐待児童件数 10万件
    不妊治療人数 47万人

    たくさんの情報をもとに自分の体、環境と相談しながら
    決めたらいいことであり、他人が口出ししていいことじゃない

    +16

    -4

  • 546. 匿名 2016/01/15(金) 17:39:59 

    >>544
    539さんじゃないけど本人からしたら「ありがたいお言葉」感覚だったんだろうね

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2016/01/15(金) 17:40:52 

    体のタイムリミット気にしてさっさと結婚、子供産んで速攻別れて、シングルマザーに。社会経験もほとんどないから結果、税金のお世話に

    +23

    -3

  • 548. 匿名 2016/01/15(金) 17:42:37 

    >>530
    でしょうね。娘の私も思うもの。物心ついた頃には本当におじいちゃんだったし。お金の苦労は全くしてないから感謝してるけど。
    でも精子の劣化って微々たるものなんだなーと思うよ。

    +2

    -17

  • 549. 匿名 2016/01/15(金) 17:42:39 

    「学会として『出産適齢期は18歳から26歳を指す』と定義した事実はない」とするコメントを発表した。事実じゃないから市長も叩かれる

    +18

    -4

  • 550. 匿名 2016/01/15(金) 17:43:39 

    自分のおやじがそうだから男は全員そうだとか頭悪すぎw

    +15

    -3

  • 551. 匿名 2016/01/15(金) 17:44:48 

    人間は社会的な生き物だから身体のことだけ考えるわけにもいかない
    これだけ教育費かかる日本で会社入ってすぐ結婚して産むわけにもいかない

    +26

    -4

  • 552. 匿名 2016/01/15(金) 17:46:18 

    政治家が根拠のない思い込みで喋っちゃだめだよー
    20代後半がもう出産適齢期じゃないとか変だなぁって素人でも思ったよ

    +29

    -6

  • 553. 匿名 2016/01/15(金) 17:48:44 

    >>540
    この市長は息子一人娘一人の計二人の父親だよ

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2016/01/15(金) 17:49:25 

    私が通ってた産婦人科医は身体的には18歳で一人め産んでもいいくらいだって話してたけどね。現実的には無理だろうけどねーって笑ってたわ。

    +13

    -10

  • 555. 匿名 2016/01/15(金) 17:49:28 

    確かに旦那に愛情なくなっても子供のために我慢してるお母さんたくさんいるから
    そういう人はすごいなというか、可哀そうだなって思うよ

    +19

    -2

  • 556. 匿名 2016/01/15(金) 17:49:57 

    娘さんアラフォーくらいかな
    18で子供産んだのかな??

    +8

    -2

  • 557. 匿名 2016/01/15(金) 17:50:37 

    18歳の妊娠出産なんて推奨するのかな?と疑問に思ってた
    十代や二十歳くらいはまだ子宮が未熟で適齢期!ってほどではないはず

    +26

    -4

  • 558. 匿名 2016/01/15(金) 17:52:04 

    >>557
    二十才はもう子宮は未熟じゃないよ
    一応成長は止まってるから

    +13

    -16

  • 559. 匿名 2016/01/15(金) 17:52:14 

    なんせ、人間もただの生物だから、身体的に繁殖のピークはそうでしょう。社会的、経済的その他の影響が多大だから、なかなか難しい。

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2016/01/15(金) 17:52:23 

    自分の娘に言うならいいけどねぇ

    +34

    -1

  • 561. 匿名 2016/01/15(金) 17:54:00 

    不妊をタブー視するなよ絶対に
    現実に苦しんでいるのは何故かきちんと話し合ったほうがいい

    +8

    -11

  • 562. 匿名 2016/01/15(金) 17:54:10 

    >>548
    貴方は健康に産まれたみたいでラッキーでしたね。

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2016/01/15(金) 17:55:16 

    >>531

    根拠は?

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2016/01/15(金) 17:56:42 

    今仕事忙しい。もし、30代後半で子供できなくても仕方ない。後悔しないと言い切れる
    今子供産んで、仕事から離れると絶対私は後悔する

    +23

    -4

  • 565. 匿名 2016/01/15(金) 17:57:06 

    新成人が怒ってるならともかく、新成人以外は自分に言われたわけじゃないんだから怒らなくてもいいのでは?
    不妊治療で苦しんで晩婚を後悔する人を一人でも減らすには、市長の発言もあながち間違いではないよ。

    +14

    -22

  • 566. 匿名 2016/01/15(金) 17:58:03 

    でも間違ったこと発信しちゃいけないんじゃない?成人式でw

    +23

    -8

  • 567. 匿名 2016/01/15(金) 17:58:14 


    てか能力ないのに馬鹿田大学にいったって仕方なくね?ww

    あたしなんか19で30歳の彼氏捕まえて主婦してるしww

    子供と遊ぶの好きだから育児とか全然楽ショーだし

    +7

    -23

  • 568. 匿名 2016/01/15(金) 17:59:00 

    子ども要らない、子どもより仕事って人は、自分の生き方貫けばいいんじゃないかな。
    ただ、子ども欲しいって人は、ほんとに早めがいい。これだけは絶対。

    +13

    -11

  • 569. 匿名 2016/01/15(金) 17:59:54 

    そういう風に親切なアドバイスと思って
    しつこくズケズケ言ってくるおばさんに
    疲弊してる子も私の周りではホントに多い。

    +34

    -3

  • 570. 匿名 2016/01/15(金) 18:00:31 

    大卒?未婚なのかな
    「女に学歴なんか必要ない」とかちらほら見られるけど
    高学歴で遅めの結婚出産して、子供は優秀でって
    いう人たくさんいるし、自分の例だけで語られてもね

    大半の高学歴女性は、少々晩婚でも同じような人と結婚して幸せに暮らしてるよ
    学歴付けたことを後悔することもない

    +36

    -4

  • 571. 匿名 2016/01/15(金) 18:00:37 

    体的に早い方がいいのはもうみんな知ってることでは?けどそうはいかないのが
    人間社会だと思いますが

    +25

    -1

  • 572. 匿名 2016/01/15(金) 18:01:59 

    出産適齢期は50歳とか言っときゃいいのよ。
    何言ってもバッシングする人いるんだし。
    日本は滅んでOK

    +11

    -14

  • 573. 匿名 2016/01/15(金) 18:03:08 

    馬鹿で19で結婚したことが何の自慢なんだろ?w
    バカすぎて理解に苦しむw

    +31

    -5

  • 574. 匿名 2016/01/15(金) 18:03:09 

    >>569
    大昔のお見合いおばさんみたいに相手紹介してくれるならまだしも、ただ会うたびおなじことを壊れたスピーカーのように繰り返すおばさんにはどう対応したらいいんだろうね?

    +20

    -1

  • 575. 匿名 2016/01/15(金) 18:03:20 


    そらハイスペハイスペとか選り好みしてたらタイミング無くすわな?

    大学時代に唾つけとかないと結婚のタイミングは遅れる。社会に出たら出逢いは減るし、下手に社内恋愛できないよ?

    ソースは私!

    +6

    -17

  • 576. 匿名 2016/01/15(金) 18:03:30 

    不妊トピで必ず出てくる「卵子の老化なんて学校で習わなかったし!」って行政のせいにする人がいるくらいだから、こういうところで若者に教えてあげるのも大事なんじゃない?高齢になってから子ども作ろうったって遅いもん。

    +12

    -16

  • 577. 匿名 2016/01/15(金) 18:04:50 


    大学卒業して入社して不倫する人らのきがしれない。一番いい時期に不倫してダラダラ引きずって、婚期を失うアホの多いこと多いこと

    +12

    -9

  • 578. 匿名 2016/01/15(金) 18:05:56 

    もう知ってる人がほとんどだと思いますよ。体の機能的にはそうだと理解していても
    社会的生活を営むにおいて、適齢期に産めない人も多くいる中で体の機能的な話ばかりしても
    社会は良い方向に進まないともいます

    +31

    -3

  • 579. 匿名 2016/01/15(金) 18:08:06 

    18才で産んで子育て出来る世の中じゃないでしょ‥。
    20代前半が適齢期なら、同世代の男の給料上げて共働きしないでいい世の中にしないとね。

    +26

    -3

  • 580. 匿名 2016/01/15(金) 18:08:24 

    26までに産めなかった人が勝手に怒ってるしょーもないトピだね。
    そんな悲しい人生にならないように、市長は若者にアドバイスしてるんだよね。
    素晴らしいじゃないか。

    +8

    -30

  • 581. 匿名 2016/01/15(金) 18:08:31 

    みんながみんな35歳で子供を授かれる訳じゃないからね。
    自分は絶対大丈夫、もしくは子供ができなかったとしても後悔しないって人は気にしなくていいんじゃない?
    自分の人生なんだから好きに生きたらいいよ。

    +15

    -11

  • 582. 匿名 2016/01/15(金) 18:08:46 

    市長も…。

    適齢期と言わず、26歳迄が比較的出来やすくその後30歳あたりから妊娠出来るの確率が緩やかに下がり、35歳過ぎたあたりから坂を転げ落ちる位に妊娠する力が落ちるよぐらいに言っとけばいいものを…。

    今の時代高齢出産多いからと言ってせっかくの若い時期を無駄にしないように。

    +14

    -15

  • 583. 匿名 2016/01/15(金) 18:09:53 

    高齢独身で焦って市長に怒ってる人も、自分と同じようにならないように市長の言うこと聞いて頑張ってくらい若者に言ってあげたらいいのに。

    +12

    -18

  • 584. 匿名 2016/01/15(金) 18:11:44 

    >>573

    でも旦那さん優しいし愛してくれてるし子供も可愛いしwwww

    馬鹿だから割りきれる生き方を選んだんだからむしろ価値組みたいな?ww

    +3

    -18

  • 585. 匿名 2016/01/15(金) 18:13:30 

    卵子の老化が周知されてきたのは最近だよね。もっと早く教えて欲しかったって人がどれだけ多かったか。

    +8

    -18

  • 586. 匿名 2016/01/15(金) 18:13:45 

    市長の後援会の方がきてるのかな?

    +17

    -7

  • 587. 匿名 2016/01/15(金) 18:13:51 


    結婚話となると仲良しガルちゃん民もグーで殴りあいします。

    +6

    -8

  • 588. 匿名 2016/01/15(金) 18:15:04 


    普通に考えたら年をとれば全てが劣化するよ?

    肉体のピークが20歳くらいなんだし?

    +7

    -13

  • 589. 匿名 2016/01/15(金) 18:16:00 

    市長叩いてる人達はもしや若い同じ女の足を引っ張ろうとしてる?

    +9

    -17

  • 590. 匿名 2016/01/15(金) 18:17:47 

    >>585
    でも教えなくてもわかりそうなものだと思うけど。
    だって理由は簡単じゃん。老化だもん。人間は老化するって誰でも知ってると思うんだけど、卵子の老化なんて知らなかった、産みにくくなるなんて知らなかったって言う人はまさか自分の中身が老化していないとでも思っていたのかなって疑問に思う。

    +10

    -11

  • 591. 匿名 2016/01/15(金) 18:18:15 

    出産は若いうちの方がいいなんてこと、
    昔から普通に言われてきましたよ。
    むしろいつでも産めると思ってる人がいたのが不思議。

    +17

    -8

  • 592. 匿名 2016/01/15(金) 18:19:06 

    ここにいる二十代、本当に無駄にするなよ

    +15

    -11

  • 593. 匿名 2016/01/15(金) 18:19:41 

    >>589
    市長擁護してる人は若い女を焦らせていじめたいようにしか見えない

    +17

    -8

  • 594. 匿名 2016/01/15(金) 18:20:23 

    >>576
    行政のせいにするような人はちょっとおかしい人なんじゃないの。

    +4

    -4

  • 595. 匿名 2016/01/15(金) 18:20:24 


    まあ高齢出産組は女として負けってわけよ。

    +8

    -22

  • 596. 匿名 2016/01/15(金) 18:20:49 

    ここのトピ見ると、高齢で産んだあと子育てするときの体力がキツイよーてみるけど
    そこで父親(夫)とかに協力して貰えればまた体力的にも精神的にも変わってくると思う。やっぱり日本は子育て=母親がするものて意識が強いよね。不況だし働かないとやっていけない、とかあると思うけど.やっぱり女の負担が大きい気がする。

    +21

    -3

  • 597. 匿名 2016/01/15(金) 18:20:56 

    じゃあ女は中学までの教育でいいんじゃない?26までに産まなきゃいけないなら、そんな短い社会生活の為に勉強なんてする必要ないよね。

    +14

    -7

  • 598. 匿名 2016/01/15(金) 18:21:04 

    将来子どもを産みたい若者は、早くから結婚意識して、早くから婚活して、早く出産して、ひとりでも高齢による不妊に苦しむ人が減るといいよね。

    って思うと、市長批判してる人は、何をそんなに怒ってるのだろう?謎過ぎる。

    +8

    -14

  • 599. 匿名 2016/01/15(金) 18:21:14 

    若いうちに出産するのがいいんだろうけど
    そんな理想的な人生歩んでないよ

    +20

    -2

  • 600. 匿名 2016/01/15(金) 18:22:09 

    でもさーそれなりの大学出てそれなりの教養付けないとハイスペック男性と結婚難しくない??
    いくら健康な子供産める可能性が高いからって誰でもいいわけじゃないからねー
    子供にもある程度良い教育受けさせたいし自分もそれなりの生活したいよー

    +28

    -0

  • 601. 匿名 2016/01/15(金) 18:22:58 

    子供産みたいて人は出産適齢期はたしかに意識した方がいいと思う。
    でも産みたくない人は別に意識しないでマイペースにいけばいいんじゃないかな?

    +15

    -7

  • 602. 匿名 2016/01/15(金) 18:23:10 

    そもそも大学は昔男しか行ってなかったから、女の出産年齢とか考慮していないのは当たり前なわけで

    +17

    -4

  • 603. 匿名 2016/01/15(金) 18:23:41 

    >>574
    何を言っても黙らせるのは無理だろうね
    「子供を産み育てた私が若者にありがた〜いアドバイス し て あ げ て る」って意識だから

    +26

    -3

  • 604. 匿名 2016/01/15(金) 18:23:47 

    空気読めよ、アホ

    +13

    -3

  • 605. 匿名 2016/01/15(金) 18:24:45 

    子供を産むことだけしか、幸せを感じない人は若いうちにさっさと中だししてください、ただ離婚だけはしないでね。バカが社会に出られたら困るし、税金あてられると困るから

    +22

    -8

  • 606. 匿名 2016/01/15(金) 18:24:59 

    比較的若いうちに産むと三十代前半で子供が留守番出来るくらいになるから パートも見つかりやすいし働きやすい。自分もまだ若い。
    高齢で産んで50近くでパート探すのとは全然違う。
    っていうのはある。

    +27

    -11

  • 607. 匿名 2016/01/15(金) 18:25:34 

    市長に怒ってるのは、少子化解消したいなら
    まず育てやすい環境つくってから言って、
    ってとこなんじゃない?

    +26

    -2

  • 608. 匿名 2016/01/15(金) 18:25:36 


    うちの妹、19で32の男性と結婚。親は大反対!

    あれよあれよと25までに3人産んで、32歳くらいから働いてる。はじめは大反対してた両親も孫を可愛がって面倒見てる。

    そんな私は36歳独身。

    うらめしやですわ(怒)

    +26

    -18

  • 609. 匿名 2016/01/15(金) 18:25:44 

    26で産んだけど、しんどいですよ…
    産むだけなら35までが適齢期って言っていいでしょうけど、なんだかフォローに聞こえるなぁ

    でもそもそも適齢期いつだとかいらないよね、個人の勝手だわ

    +15

    -18

  • 610. 匿名 2016/01/15(金) 18:26:33 

    18〜28で初産ぐらいでよくないかな?
    私35で初産でしたけどね。

    +12

    -11

  • 611. 匿名 2016/01/15(金) 18:26:36 

    結婚して子供産めば
    マトモみたいな風潮やめて欲しい。

    職場にマジキチな既婚ババアがいて
    また調子のって独身下げてくるだろ。
    私は結婚して子供産んで育ててるの!って
    こういう記事出る度ドヤァって来るんだよ。

    +45

    -7

  • 612. 匿名 2016/01/15(金) 18:26:39 

    市長は成人式でそんな事言うよりも、
    子供欲しいけど金銭的に心配で産めない夫婦や不妊治療してる夫婦の問題について何か出来ないか考えた方がいい。
    市長がわざわざ言わなくても出産適齢期なんて大体女は分かってる。

    +28

    -5

  • 613. 匿名 2016/01/15(金) 18:27:20 

    >>609
    それでしんどいなら30過ぎで生んだらもっとヤバかったと思うよ
    煽り抜きで本当に

    +11

    -9

  • 614. 匿名 2016/01/15(金) 18:27:43 

    自分の成人式でこんなこと言われたら気分悪いわ

    +36

    -7

  • 615. 匿名 2016/01/15(金) 18:28:12 

    社会経験ない、女が32から3人の子供抱えてまともにやとってくれる会社ってどこ?wコンビニすら受からないのに!

    +27

    -13

  • 616. 匿名 2016/01/15(金) 18:30:02 

    28で産んだけど、息子だからか体力的にキツイよ。
    35とかで産んでたらと思うとゾッとする。
    双子の可能性もあるしね。

    +10

    -14

  • 617. 匿名 2016/01/15(金) 18:30:10 

    >>615

    パートとかだよ?

    稼ぎもあるけど、一段落したからやりたいことをしてる感じ?あとは趣味とかも増やしてる。

    +2

    -9

  • 618. 匿名 2016/01/15(金) 18:30:26 

    >>612
    そうかな?
    ここでも「卵子が老化するなんて知らなかった」とか「教えてくれてたら早く産んでたのに」みたいな嘆きをよく目にするよ。
    でも今の若い子はそんな悲惨な先輩方を見て、早めに婚活するなり色々と計画的に生きてるみたいだから成人式でわざわざいう必要もなかったかもね。

    +8

    -20

  • 619. 匿名 2016/01/15(金) 18:30:37 

    確かにこれから社会人になるのに
    あと6年内に相手見付けて結婚して
    子作りしてくださいね!
    なんて言われたら困惑するわ。。


    職場でも継続するのが難しいのに
    人生理想通りに行かないから
    皆苦労してるのに。

    +33

    -2

  • 620. 匿名 2016/01/15(金) 18:31:02 

    パートで幸せならいいんじゃない?w

    +16

    -2

  • 621. 匿名 2016/01/15(金) 18:31:03 

    正社員で働きたい人はどうすれば

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2016/01/15(金) 18:31:21 

    >>615

    コンビニすら受からないってそれは他に問題があるのでは?

    +10

    -11

  • 623. 匿名 2016/01/15(金) 18:31:28 

    >>608
    そんなに年上と結婚したのに共働きなのかー…
    本人がよければいいんだろうけど

    +28

    -4

  • 624. 匿名 2016/01/15(金) 18:31:37 

    でも現実的に適齢期て言ったって18〜20くらいに産んで数年子育てして復帰した頃に就職て言っても良い会社に就職できる?
    ほとんど社会人経験もないのに、しかもこれから不況だし。市長言ってる事が勝手すぎる。

    +29

    -1

  • 625. 匿名 2016/01/15(金) 18:33:28 

    >>615
    いくら社会人経験が長くても、40過ぎの子持ちを雇ってくれるところのほうが少ないと思う。
    35歳で産んだら、子供が10歳になる頃には45歳でしょ?
    25歳で産んだら35歳。
    国家資格でもなけりゃ、どっちにしろパートだよ。

    +10

    -17

  • 626. 匿名 2016/01/15(金) 18:34:32 

    >>623

    お小遣い稼ぎ程度だよ?

    妹んとこ裕福もん。

    同じ姉妹でどうしてこんなにも差がついたのだろう((T_T))

    +3

    -16

  • 627. 匿名 2016/01/15(金) 18:35:36 

    母親世代は仕事もして25歳にはみんな結婚してたから、そういう時代に誰か戻して欲しい。

    そしたらわたしも今頃結婚して子供いたのかも

    +6

    -12

  • 628. 匿名 2016/01/15(金) 18:35:50 

    男も20代で家庭を持つイメージを持ってよね

    +22

    -4

  • 629. 匿名 2016/01/15(金) 18:35:57 

    >>600
    難しいよ

    低学歴女性が運よくハイスペック男性と知り合い、千載一遇のチャンスとばかりに出来婚に強引に持ち込んだケースなら2つばかり知ってるけど

    でも旦那の同僚や学生時代の友人などの集まりいくと奥さん連中も釣り合うだけのハイスペックばっかりだったりするから、結局片身狭い思いすることになる

    そういう家の子供は奥さんの趣味なのかドキュンネームだったりするし、子供同士に成績での差も出やすくなるし、出既婚以外であえてくっ付こうとするのはないんじゃないかな

    +22

    -8

  • 630. 匿名 2016/01/15(金) 18:37:12 

    私は20代後半で結婚、体外受精を経て30代で産んだけど、特に後悔はないかな。
    もし、若い時に結婚出産してたら間違いなく私は離婚してたと思うから。
    高卒で何の資格もない私はシングルマザーになってたらすごく苦労してたと思う。
    子供出来なくても夫婦仲良く経済的に余裕のある生活の方がまだいいと思う。
    30代での育児、体力的にきつい事もあるけど、
    経済的に余裕があると気持ちに余裕が出るのか
    特に育児ストレスがたまる事もないし、育児が楽しくたまらない。
    本当の意味での適齢期って、20代後半から30代前半だと思う。
    育児って、ただ体力さえあればいいってものではないと思うよ。

    +18

    -8

  • 631. 匿名 2016/01/15(金) 18:40:10 

    旧帝大卒で働いてたけど、いくら学歴があったって福利厚生のいい大企業に務めたって、夫が転勤になったりしたらアウト。
    近くにじじばばがいないと働き続けるのも厳しい。
    一度辞めたら、社会人経験も学歴も意味ない。
    高学歴目指すよりも、薬学部や看護学科行って手に職つけるのが一番よ。

    +8

    -4

  • 632. 匿名 2016/01/15(金) 18:41:05 

    >>628
    男ばっかずるい!っていうつもりじゃなくて、男性も20代で意識してもらわないと若いうちに結婚できないよね。
    女ひとりで単為生殖できないんだからさ。

    +30

    -3

  • 633. 匿名 2016/01/15(金) 18:41:05 

    こんな発言にマジ切れしてる人とかキズついてる人なんて実際にいないでしょw

    +8

    -14

  • 634. 匿名 2016/01/15(金) 18:41:41 

    薬剤師、看護師以外はどうなるの

    +8

    -3

  • 635. 匿名 2016/01/15(金) 18:42:17 


    でも女って優越感に浸って幸せを感じる時あるよね?

    はじめはそんなに好きでもない男性でも周りから羨ましがられたり、旦那の稼ぎを自分の手柄のように自慢したり。

    優越感に浸らせてくれる男性に対して優越感を錯覚して愛情となる場合があると思う。

    +6

    -11

  • 636. 匿名 2016/01/15(金) 18:43:06 

    昔適齢期に結婚、出産出来てたのは
    知人のお見合いで成立する夫婦が多かったから。
    今のご時世、そんな親切な人居ないし
    自然とあぶれる人が多くなる。

    出産適齢期言うなら
    お見合いシステムを唱えて欲しい。
    街コンやパーティーじゃなく
    知人からのお見合い。
    その方が上手く行く確率は高い。

    +10

    -3

  • 637. 匿名 2016/01/15(金) 18:44:16 


    国がマイナンバーで独身同士を無理矢理にひっつけたらええねん(笑)

    はい!論破!

    +4

    -15

  • 638. 匿名 2016/01/15(金) 18:44:37 

    20代半くらいなら相手も20代がいい女性が多いでしょ。
    10代女と30代男が結婚できるようにじゃなくて、20代同士の男女が結婚できるような社会を作ってもらいたいね。
    男性の意識改革も必要だね。

    +19

    -6

  • 639. 匿名 2016/01/15(金) 18:45:24 

    ハイスペックな男を探すってのがもう無理なんだよ。学生のお互い未熟な時から付き合ってお互い成長する。結果ハイスペックな夫を育てる位に考え変えなきゃ。

    +16

    -9

  • 640. 匿名 2016/01/15(金) 18:46:04 

    >>637

    ちょっwwww

    ついでに世帯シュウニュウガ600万くらいになるような選別でお願いします。

    体重80キロのあたしにもチャンスあるし。

    +6

    -4

  • 641. 匿名 2016/01/15(金) 18:46:26 

    適齢期なんて知ってるよ、でもね皆んな自分に合った運命の人と適齢期に結ばれるとは限らないんだよ。まずは相手からでしょ。男のくせに女をせかすな!

    +17

    -4

  • 642. 匿名 2016/01/15(金) 18:49:06 


    てか高校時代から恋愛の授業とか増やしたらどうよ?

    はい!今日はペアになってデートしてきなさい。終わったらレポート提出してもらいます。

    やったら退学な?

    とか?

    +4

    -11

  • 643. 匿名 2016/01/15(金) 18:49:07 

    母親世代あたりは熟年離婚する人増えてるから
    いい時代だったと言いきれないとこある。

    +25

    -4

  • 644. 匿名 2016/01/15(金) 18:49:14 

    私は20代後半で結婚、体外受精を経て30代で産んだけど、特に後悔はないかな。
    もし、若い時に結婚出産してたら間違いなく私は離婚してたと思うから。
    高卒で何の資格もない私はシングルマザーになってたらすごく苦労してたと思う。
    子供出来なくても夫婦仲良く経済的に余裕のある生活の方がまだいいと思う。
    30代での育児、体力的にきつい事もあるけど、
    経済的に余裕があると気持ちに余裕が出るのか
    特に育児ストレスがたまる事もないし、育児が楽しくたまらない。
    本当の意味での適齢期って、20代後半から30代前半だと思う。
    育児って、ただ体力さえあればいいってものではないと思うよ。

    +8

    -3

  • 645. 匿名 2016/01/15(金) 18:49:50 

    >>634
    ただ単に復帰しやすくそれなりに稼げる資格をあげただけ。
    地元の友達で専門や短大で手に職付けて、数年働いて結婚、子供が小さいうちは専業で落ち着いたら資格を活かして普通よりは割のいいパートをしてる子もいる。
    正直、賢いと思うよ。
    勉強を頑張って学歴を得るか、結婚してって子供を産むことを考慮して人生を歩むか、本当は高校生の時には真剣に考えて選ばないといけないんだよね。

    +6

    -3

  • 646. 匿名 2016/01/15(金) 18:53:12 

    >>642

    それなら授業に「紳士」「淑女」の授業とかのがいいんじゃないの?

    女性の正しいエスコートの仕方、男性に恥をかかせない淑女の嗜み

    などなど?

    そうすれば訳の分からないデートする男性も減る。だろう?

    +9

    -10

  • 647. 匿名 2016/01/15(金) 18:54:25 

    自分の周りを見てみても、優良物件は20後半でほぼ結婚してるけど…。
    学歴と安定した収入があって誠実だったら、彼女が適齢期なうちに責任とっちゃうから。
    そんな男性が増えるといい…と同時に、女側も変なのに騙されずに若い時から真面目なお付き合いをしたほうがいい。

    +13

    -12

  • 648. 匿名 2016/01/15(金) 18:55:41 

    出産の大変さを味わうことのない男という生き物に、「出産適齢期は〜」とか、知っているかのような発言されたくない。何様?

    +20

    -5

  • 649. 匿名 2016/01/15(金) 18:58:22 

    まあ、正論だとは思いますよ。
    34歳既婚子なしだけど、ゆったり構えすぎて婚期も出産適齢期も完全に逃した同年代が余りに多いから。
    「一生懸命働いて社会に貢献しましょう」を真面目にやってたら、二十代なんてあっと言う間に仕事で終わる。

    +15

    -11

  • 650. 匿名 2016/01/15(金) 18:59:26 

    20代前半で初産だったけど、次の日全身筋肉痛になった(′・ω・`)
    これが30代だったら…どれだけきつかったんだろーと思う。

    +6

    -15

  • 651. 匿名 2016/01/15(金) 18:59:38 


    まあナンパしてくる旦那には身体目当てだから論外!

    結婚を本気で考えるなら紹介かな?でも紹介しても良いくらいの信用が大切。仲介者が責任被るから慎重になるよ?

    私も安易に紹介した男性がヤリチンやって、友達と気まずくなったし

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2016/01/15(金) 19:04:24 

    怒ってる人はさ、市長じゃなくて、自分の人生呪いなよ。
    若者の人生はこれからなんだから、子ども産みたい若者たちが、大学出て就職して若いうちに経済力が安定した年上と結婚して、順調に子ども産んで幸せな家庭築けるよう応援してあげてもいいんじゃない?

    +6

    -18

  • 653. 匿名 2016/01/15(金) 19:05:06 

    20代の男って多くはまだ結婚したがらないし
    結婚自体したくないのすごく増えてるから
    20代のまともな稼ぎの男で結婚してくれる男を探すとなると
    非常に狭き門だよ
    一生結婚できない女性今以上に激増量産の予感

    +23

    -9

  • 654. 匿名 2016/01/15(金) 19:08:05 

    >>652
    うわー本当に年の差婚推奨派ってねずみ講や宗教の勧誘みたいにしつこいww
    さんざん同年代が良いって意見が出てるのにww

    +27

    -4

  • 655. 匿名 2016/01/15(金) 19:08:59 

    >>653
    じゃあ結婚できなくていいや

    +15

    -6

  • 656. 匿名 2016/01/15(金) 19:09:18 

    >>653
    私の周りの20代の男って
    だいたい結婚したくないって言ってるよ
    結婚したがらない20代の男ってすごく多くない?

    +22

    -2

  • 657. 匿名 2016/01/15(金) 19:10:39 

    >>652
    別に年上じゃなくてもいいよ。
    大卒だったら20半ば、院卒でも30前には仕事が落ち着くから、それなりに稼げる人なら結婚しようかってなる。
    そうしたらギリで26、大抵は20代で産むことが可能。
    ただこのパターンは大学の時から付き合ってた彼女とが多いから。
    いい大学のいい男と将来を考えながら付き合えたら一番いいかも。
    20歳ならまだ間に合うよね。

    +4

    -8

  • 658. 匿名 2016/01/15(金) 19:11:04 

    >>654
    年上だからって年の差イコールじゃないと思うんだけど

    +4

    -11

  • 659. 匿名 2016/01/15(金) 19:11:37 

    30までに産み終えるのが理想だけど
    無理だから35までには産んどかないと。
    35overで産んでもメリットなんてないよ?
    高齢出産は罰金とかにすれば皆死に物狂いになるかもしれないねw

    +1

    -18

  • 660. 匿名 2016/01/15(金) 19:11:40 

    私は美人だから32歳だけどそのうち余裕で26歳くらいの男見つけるからいいけど
    一般の30超えた独身女性は大変そう

    +2

    -16

  • 661. 匿名 2016/01/15(金) 19:12:07 

    5歳上くらいがベストかね?

    +2

    -16

  • 662. 匿名 2016/01/15(金) 19:13:09 

    良かったじゃん、どんどん産みなよ35歳でwww
    産んだ後が大変だよ。

    +5

    -16

  • 663. 匿名 2016/01/15(金) 19:13:37 

    前トピに資料張ったらうそつくなってコメントされたけど
    やっぱり合ってたじゃん

    35~高齢出産というくくりだから34?5までは適齢っていう扱いなんじゃないの
    医学的には

    +12

    -8

  • 664. 匿名 2016/01/15(金) 19:15:15 

    >>633
    怒ろうが傷つこうが、26歳くらいまでが理想っていうのは事実だろうしね。
    批判する人の方がおかしいよ。
    ふ〜ん、そうなんだ…くらいで流せないものなのかね。世の中のみなさん着火しやすい人が多すぎるw

    +12

    -17

  • 665. 匿名 2016/01/15(金) 19:16:22 

    お祝いの席でいきなり生殖機能がらみの説教されたら微妙
    しかもその知識が勘違いだったらさらに微妙

    +21

    -4

  • 666. 匿名 2016/01/15(金) 19:16:29 

    20代の男はまだまだ結婚したくない人多いよね。
    女は20代で結婚したい人多いんだから、女に適齢期意識させるより、男に男の適齢期意識してもらわないと何も変わらないよ。
    女が年上男受け入れたらいいじゃなくて、男も女も20代で結婚したいねが当たり前になった方が子供増えると思うな。
    父親だって若くて体力あった方が絶対いいし。

    +17

    -3

  • 667. 匿名 2016/01/15(金) 19:16:38 

    >>656
    私の周りはここ数年で彼女にプロポーズして結婚してったな。
    今年30歳の同級生。
    残ってるのは長いこと彼女がいない、もしくは長続きしない人だわ。
    同じく大企業勤めの女友達は出会いも多いだろうに「いいと思う人は結婚してる」って…(^_^;)

    +6

    -11

  • 668. 匿名 2016/01/15(金) 19:16:45 

    20代男はまだぜんぜん稼げてない時期だから結婚意識できないんだろうね

    +16

    -3

  • 669. 匿名 2016/01/15(金) 19:17:25 


    35歳までに産む産まないに関わらず。
    ちょっとハードルあげとくと。

    30歳過ぎたら結婚対象から外される危険性

    を忘れてないだろか?若いうちに産む産まないよりも、まずはいかにソフトランディングするかだとおもう。

    時間は待ってくれないよ?

    +10

    -13

  • 670. 匿名 2016/01/15(金) 19:18:53 

    >>656
    周りに結婚したくなるような、女性がいないんだろうね。
    私が男でもガルちゃんにいるような女は嫌だわ。

    +7

    -10

  • 671. 匿名 2016/01/15(金) 19:20:18 

    給料あげればいい

    +15

    -0

  • 672. 匿名 2016/01/15(金) 19:21:03 

    男にも実は父親になる適齢期あるのにね。
    肉体的にも社会的にも。
    40前後で焦ってるおじさんたくさんいる事実を若い男性にも知らせた方がいいんじゃないかな~。
    余裕ぶっこいてるとああなるよって。
    女は焦らされてきたからわかってるけど、若い男性はわかってない人多いと思う。

    +15

    -5

  • 673. 匿名 2016/01/15(金) 19:22:40 

    >>668
    20代で稼げている男は高校・大学時代に彼女見つけているか、異常なほどの遊び人か、尋常じゃない激務で結婚どころじゃない人間の三種類

    +8

    -6

  • 674. 匿名 2016/01/15(金) 19:23:27 

    わたしの26の一人息子が30超えた女性連れてきたら発狂するわ

    +16

    -21

  • 675. 匿名 2016/01/15(金) 19:24:01 


    婚活パーティーで空振りだらけの友達が一気に理想を下げた。すぐに彼氏できた。見た目はダサい彼氏でしたが、彼女が改良してなんとフツメンに昇格(@ ̄□ ̄@;)!!

    いやむしろイケてた(笑)

    鼻毛が出てるなら引っこ抜かせる!服がダサいなら全部選ぶ!ハゲなら丸刈りにさせる。などで直せそうな範囲ならば全て受け入れたら上手くいった。

    こんな例もあるよ?ただし生理的にムリや絶対に譲れないものだけは譲ってはダメだと思う。

    +8

    -5

  • 676. 匿名 2016/01/15(金) 19:25:53 

    これで安心して婚活先延ばしにしたら終わりだよ。30歳以降がモテるようになるかって言ったらそんな事はない、相手がいる人は子供の事後回しにしても安心出来るかもしれないけどパートナーがいなきゃ35歳までは大丈夫って言ってても虚しいだけだからね

    +6

    -11

  • 677. 匿名 2016/01/15(金) 19:27:35 

    >>673
    消防や警察、男ばかりの現場は20代で結婚するよ。

    +8

    -9

  • 678. 匿名 2016/01/15(金) 19:28:16 

    >>669
    女性が30超えてくると結婚対象から外してくる男多いから
    急に結婚厳しくなるんだよね涙
    私は34歳の美人?の独女です

    +10

    -10

  • 679. 匿名 2016/01/15(金) 19:29:38 

    >>677
    そりゃ公務員は安定職だから
    リストラもないし
    でも一般企業はどうよ

    +3

    -5

  • 680. 匿名 2016/01/15(金) 19:30:06 

    婚活も今は20代多いからね、年収とかキャリアなんて男は別に求めてない

    +13

    -10

  • 681. 匿名 2016/01/15(金) 19:30:59 

    出産適齢期「18歳~26歳」はあながち間違っていないと思う。
    今は高学歴化で第一子が遅いけど20代前半に第一子を産めば
    両親の体力的負担も軽いし2人以上を大きく期待出来る。
    それにやっぱり男性は女性は若い方がいいと思っていますし
    子供も自分の母親は若い方がいいと思っています。
    昔の結婚する年齢は理にかなっていたんだと思います。

    +11

    -14

  • 682. 匿名 2016/01/15(金) 19:31:01 

    >>677
    地方だと高校からの彼女と結婚。

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2016/01/15(金) 19:31:49 

    「18歳から26歳は出産適齢期、人口減少のままで今の日本の社会は成り立たない。
    若い皆さんにおおいに期待をしたい」って言う言葉を、
    親切なアドバイスと思える20歳の女子なんていたのかな…。

    +16

    -3

  • 684. 匿名 2016/01/15(金) 19:32:06 

    18で産みました。
    やっぱり若すぎてもよくないとは思う。
    今は三児の母で25歳です。

    +10

    -4

  • 685. 匿名 2016/01/15(金) 19:32:10 

    私二児の母だけど9時から16時まで正社員なら喜んで仕事します。

    食事もとれないパートだから仕事しても無意味。時給安いし。

    安倍さん、女性の勤務時間帯、正社員化考えて下さい。

    8~17時なんて子供保育園預けなきゃ、保育園数少ない、仕事出来ない。

    子育てと仕事の両立化を図って下さい。

    +6

    -6

  • 686. 匿名 2016/01/15(金) 19:34:15 

    都内は幼稚園35以上のお母さんが普通って前高齢出産トピであったけど、都内が異常だと思う。
    田舎者ですが、30超えると親に結婚諦められます

    +9

    -10

  • 687. 匿名 2016/01/15(金) 19:35:02 

    そうそう、婚活は特に30になったら外してくる人多いんだよね。
    自分は40越えてたりするのに、いつまでも20代女性を希望して。
    妥協して30代前半までにしても相手にしてもらえなくて発狂してる人見たことある笑。
    宝くじ並に難しいから、一生独身がどんどん増えるって言う…。

    +13

    -10

  • 688. 匿名 2016/01/15(金) 19:35:04 

    今27歳でまだ結婚して半年なんですが、もう作り始めようか迷ってます…

    もしかしたらすぐ授かれるかわからないし、でもまだ2人の時間も欲しいしまだ20代、でももうすぐ30代…すごく微妙な年齢ですよね

    正直なところどうでしょう?

    +8

    -8

  • 689. 匿名 2016/01/15(金) 19:36:00  ID:mrG8uIlR8r 

    あれ??
    私は三十路になる前に適齢期のがしたんですね(笑)
    え??26までなの??
    じゃあもう、うーまない♪♪

    +11

    -8

  • 690. 匿名 2016/01/15(金) 19:37:10 

    29歳で余裕こいてる女性も、あとたったの1年ちょっとで31歳になるんだよ
    あっという間だよ
    早いよ

    +15

    -9

  • 691. 匿名 2016/01/15(金) 19:37:21 

    >>688
    旦那と話し合ったら?

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2016/01/15(金) 19:38:00 

    >>685

    正社員になるなら
    早退とかやすんだりとか
    パートよりはできなくなりますよ

    責任が違います

    +11

    -2

  • 693. 匿名 2016/01/15(金) 19:38:17 

    20代半ばまでに結婚するのは、大学の時から結婚を意識して付き合ってきたカップルかでき婚か。
    入社時に相手がいないなら、すぐにでも探し始めないといい男から売れていきます。

    +6

    -8

  • 694. 匿名 2016/01/15(金) 19:39:16 

    大体、お祝いの席でこんな話するか普通?

    +17

    -3

  • 695. 匿名 2016/01/15(金) 19:39:33 

    >>692
    だから産後も仕事を続けるのって難しいんだよね。
    キャリア積めば積むほどさ。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2016/01/15(金) 19:39:42 

    確かに自分が男なら30越えの女性より20代の女性を選びますね。

    30超えたら色々面倒くさい。女性は行き遅れたか際どい頑固者か。

    20代の女性は可愛げがある。可愛い。

    +9

    -12

  • 697. 匿名 2016/01/15(金) 19:39:57 

    単純に考えて、お母さんが周りと比べて歳取ってるってやだよね
    小学生のとき、自分の母親が若くて美人で嬉しかったもん
    周りも大体同じ歳の人が多いかったから、歳上のお母さんは浮いてて、子供が可哀想だった

    +7

    -15

  • 698. 匿名 2016/01/15(金) 19:40:24 

    >>687
    男話稼ぎ次第だからね
    あと20代でも生理的にむりになったらアウト
    キモ白豚や臭いハゲやメタボとか

    +6

    -3

  • 699. 匿名 2016/01/15(金) 19:41:42 

    私はかっこいい金持ちアラフォーよりも
    20代のキモ白豚がいい

    +7

    -9

  • 700. 匿名 2016/01/15(金) 19:42:54 

    今23歳だけど、あっという間にアラサーになりそうだから焦ってる!はやく子供ほしい!

    +8

    -8

  • 701. 匿名 2016/01/15(金) 19:43:21 

    >>696
    ここ30超えた独女の巣窟なのにあんた喧嘩売ってんの?

    +2

    -15

  • 702. 匿名 2016/01/15(金) 19:43:40 

    >>688
    もう27なら早いほうがいいよ。
    すぐ妊娠できたとしても産むのは28でしょ?
    不妊じゃなくても1年くらいかかるかもしれないし、不妊だったら何年もかかるかもよ。
    二人以上ほしいならなおさら。

    +14

    -9

  • 703. 匿名 2016/01/15(金) 19:44:16 

    この市長、無意識にセクハラしてるタイプかな。

    +17

    -7

  • 704. 匿名 2016/01/15(金) 19:44:18 

    >>688
    心配なら産婦人科言ってみれば?
    いろいろ調べてくれるところあるよ

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2016/01/15(金) 19:44:23 

    よかったー35まで出産適齢期なのね。

    私、20のとき結婚して21のとき妊娠して体の具合が悪くなったため中絶してしまった。あれから10年怖くて子作りが出来なかったけどまた作ろうって最近思えた。冷え性や諸々体の不調を治していたので辛い日々だった。

    30代より20代で産んだ方がいいって人が沢山いるけど今回の件で安心した。

    +5

    -15

  • 706. 匿名 2016/01/15(金) 19:44:31 

    ほんとに大きなお世話でしかない。
    それに個人が苦しむとかより、少子化解消が目的なのがバレバレ。
    この市長の娘が年頃になるから浦安市民は「少子化なんで早く出産してね、期待してますよ」と
    みんな声を掛けてあげてね。

    +22

    -4

  • 707. 匿名 2016/01/15(金) 19:44:59 

    ダウン症が生まれる確率は高齢になるにつれて高くなります。

    +20

    -11

  • 708. 匿名 2016/01/15(金) 19:46:11 

    20代で産める時代じゃないよね。
    金もない、安定した仕事もない、ストレス社会で今、無排卵月経を治療中。

    +12

    -6

  • 709. 匿名 2016/01/15(金) 19:46:35 

    >>705
    中絶に罪悪感ない人ってわざわざ中絶した事人に言いたがるよね

    +10

    -10

  • 710. 匿名 2016/01/15(金) 19:48:25 

    >>709
    そういう言い方辞めなよ。人の辛い気持ちもわからないで良くそんなこと言えるね?

    +14

    -6

  • 711. 匿名 2016/01/15(金) 19:48:47 

    女性が仕事する時間帯は入社当時から9時16時で良いのでは?

    家事、子育てとしていたらその時間帯が仕事するベストタイムだと思うよ。

    一般化していないだけで。

    根本的なことから変えていかないと少子化、未婚化進む一方ですよ。

    これから女性に結婚して子供産んで欲しいなら男性と同じくより、最初から女性枠の仕事増やせばいいよ。

    新しい時代の役割として。

    +10

    -10

  • 712. 匿名 2016/01/15(金) 19:49:33 

    >>710
    横からだけど個人的に>>705の言い方の方がやだ

    +6

    -10

  • 713. 匿名 2016/01/15(金) 19:50:14 

    >>706
    本当だね。
    産みたいのに産めなかったら苦しむからとか、個人を心配してじゃないよね。
    ただ無神経に子供増やしてねって言いたいだけだから余計嫌だなって思う。

    +16

    -2

  • 714. 匿名 2016/01/15(金) 19:50:39 

    >>710
    中絶しましたって誰が聞いても気分良くないよ
    人の気持ちわからないの?

    +7

    -6

  • 715. 匿名 2016/01/15(金) 19:51:23 

    >>688です

    やっぱり早い方がいいですよね。ちなみに旦那は7歳年上なのですぐにでも欲しいと言ってます。子供の運動会で走りたいそうなので。

    ちょっと話がずれてしまいますが男性にも適齢期ってあるんですかね?

    +3

    -5

  • 716. 匿名 2016/01/15(金) 19:51:41 

    この話の肝って別に産むのに適してるのがいつか、とか言うなってことじゃなくて
    データとして曖昧なものを引用しないとか選ぶ言葉に気をつけろ(適齢期の定義があいまいだと誤解を招く)ってことなんじゃないの
    又聞きしたものを言っていいのは内輪だけ、影響力のある場で言っちゃいけない

    +10

    -1

  • 717. 匿名 2016/01/15(金) 19:52:07 

    まだまだイケると思ってさぁ妊活するかと33歳からベビ待ちして早6年。泣いてもいいですか

    +7

    -7

  • 718. 匿名 2016/01/15(金) 19:53:29 

    >>706
    少子化解消で何が悪いの?苦労するのはこれからの若い人、自分達なんだから。

    +2

    -9

  • 719. 匿名 2016/01/15(金) 19:53:34 

    >>710
    欲しくても出来ない人もいるし、流産してしまった人もいる、わざわざ不特定多数の人がいる場で中絶しましたってそっちのがよっぽど無神経だと思うよ

    +8

    -5

  • 720. 匿名 2016/01/15(金) 19:54:23 

    >>714
    気分良くないことなんてガルちゃんに沢山転がってるでしょ?あなたの発言は中絶と言う権利を否定しているに過ぎない。聞き流せないところとか悪い癖だよ。

    +10

    -5

  • 721. 匿名 2016/01/15(金) 19:54:44 

    大学の時からずっと付き合って来たけど結局別れたよ。あまり若い時から付き合うと途中から間が持たなくなる…
    22才頃から真剣に相手探すのが良いよ。

    +5

    -10

  • 722. 匿名 2016/01/15(金) 19:55:29 

    でも少子化どうにかしないと国民の生活までまずくなる
    それでも国や行政に国民の出産についてどうこう言われる筋合いないと言うなら
    もう国や行政は国民の生活や福祉なんか放棄してもよくなる

    +3

    -7

  • 723. 匿名 2016/01/15(金) 19:56:26 

    >>719
    中絶だって、子供が欲しくても仕方なくやる方が多いです。ネットで中絶するか考えている母親の苦悩を見てごらん。簡単に中絶を選択したわけではないことが良くわかるから。

    +8

    -4

  • 724. 匿名 2016/01/15(金) 19:56:26 

    中絶擁護も否定派もトピズレだよ

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2016/01/15(金) 19:57:12 

    >>720
    そう思うならあなたもスルーしなよ

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2016/01/15(金) 19:57:23 

    若いに越したことはないかもしれないけど、市長の立場でそういうデリケートな問題を公の場で言うのはどうかと思う。

    +10

    -3

  • 727. 匿名 2016/01/15(金) 19:57:32 

    産婦人科学会の方が頭良いよね。
    もしも本当は26までに産んだ方がよかったとしても、今の時代はそれは難しい女性が多いことくらいちょっと考えればわかる。
    無神経に言うことじゃないよね。

    +18

    -4

  • 728. 匿名 2016/01/15(金) 19:58:10 

    個人の大変さを思ってないよね!
    数字の上で子どもの数を増やしたらこのオヤジは満足なのか。。

    +13

    -2

  • 729. 匿名 2016/01/15(金) 19:59:29 

    女性の体を守るための権利のひとつでもあるのに中絶=気持ち悪いとは、考えられないな。

    +8

    -6

  • 730. 匿名 2016/01/15(金) 19:59:35 

    子供いないから職場の人間関係悪くても
    既婚者の子持ちに色々言われても大丈夫
    だけど子持ちだったら、精神的にしんどそう
    守るものがあるって大変そう

    早く早くって焦らせないで欲しい

    +7

    -3

  • 731. 匿名 2016/01/15(金) 20:00:02 

    >>718
    大きなお世話。そう思うなら他人に説教するよりあんたが今から頑張ってもう一人産めば?

    +14

    -4

  • 732. 匿名 2016/01/15(金) 20:01:59 

    海外なんか国が出産に口出しまくりだよ
    イギリスとかフランスとかスウェーデンとか
    フランスは大戦中に人口が大量に減ったから、出産対策に早めに取り組んだためでもあるけど

    +7

    -9

  • 733. 匿名 2016/01/15(金) 20:02:31 

    >>719
    中絶を悪として、無理な環境下で子供を無理矢理産ませる社会が掲示板で広がっている。中絶は人殺しだといって批判して、無理に産んだため育てられないってなったときはプラス押している奴等は助けもしない。

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2016/01/15(金) 20:08:28 

    イギリス特にフランススウェーデンなんて母子家庭でも充分暮らしていける制度が備わってる。
    生め生めいわずとも生まれる仕組みを作ってる。
    日本は子どもの支援金まで減らして生め生めとか、馬鹿じゃないの

    +15

    -3

  • 735. 匿名 2016/01/15(金) 20:09:39 

    「理想の結婚できなきゃ独身でいい」ってのは正論だし、結果どちらにころんでもいいんだよ。
    ただ寄生虫になれなかったのを他者のせいにして
    挙句貧困に陥ってる人間はゴミ未満。

    +6

    -12

  • 736. 匿名 2016/01/15(金) 20:10:20 

    >>705はコメントの最初がよかったーから始まって
    中絶の話題に落としているところが嫌。

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2016/01/15(金) 20:10:30 

    海外なんか国が出産に口出しまくりだよ
    イギリスとかフランスとかスウェーデンとか
    フランスは大戦中に人口が大量に減ったから、出産対策に早めに取り組んだためでもあるけど

    +9

    -8

  • 738. 匿名 2016/01/15(金) 20:10:36 

    でも少子化どうにかしないと国民の生活までまずくなる
    それでも国や行政に国民の出産についてどうこう言われる筋合いないと言うなら
    もう国や行政は国民の生活や福祉なんか放棄してもよくなる

    +3

    -7

  • 739. 匿名 2016/01/15(金) 20:19:44 

    >>733
    そう思うなら避妊しなよ
    中絶するしかないならしたら良いでしょわざわざ他人にする話しじゃないって事。もう終わり

    +1

    -3

  • 740. 匿名 2016/01/15(金) 20:20:18 

    >>16思うって。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2016/01/15(金) 20:23:11 

    結局コピペバカだったか。松崎火消し。
    浦安市民は娘さんにしっかり「期待してます」のお声掛けお願いします。
    18から出産適齢期ですから16ぐらいから励んでもらわないといけませんからね。
    まさか市長の娘が26過ぎで出産してないとかありえないでしょうから。

    +10

    -8

  • 742. 匿名 2016/01/15(金) 20:25:34 

    >>719
    しゃあ、今独身女性いるから子供自慢もこんな場所で言うのはアウトになるべ?
    離婚してつらい人もいるから離婚の話もアウト。
    若くして産めない人が現代多いのに早めに産んだ方がいいよって言うのもアウト。
    専業主婦になれる人少ないから専業主婦って言葉もアウトってことね。

    話す内容が無くなるよ。日本では多様性が広まらない。多様性が大切な世の中なのに。

    +4

    -12

  • 743. 匿名 2016/01/15(金) 20:29:41 

    理想は、早く産みたい。
    だけど上手くいかない。
    若い人は、出産を考えて人生設計立ててね。

    30代で産んだけど平気だったと言う人、20代で産んだことないから比べようが無いですよ。

    +9

    -8

  • 744. 匿名 2016/01/15(金) 20:30:58 

    >>739
    中絶叩いてる奴は同一人物でしょ?うざいよ。

    +11

    -3

  • 745. 匿名 2016/01/15(金) 20:58:25 


    35歳くらいで年収500万くらいなら婚活パーティーでは狙い目だよ?

    20代の女性は年の差云々前にとりあえずは唾をつけといたほうが良い。大卒入社で約10年勤務を続けれる忍耐力はあるのだから、場合によれば大当たり!

    超大当たりを引きたかったらなんで婚活パーティーなんぞに参加しとるんだ?

    ってなるし

    +5

    -12

  • 746. 匿名 2016/01/15(金) 20:58:37 

    どうせ生めても一人か二人でしょ
    庶民はどっちでもよくない?
    家畜じゃないんだし

    +17

    -2

  • 747. 匿名 2016/01/15(金) 20:59:54 

    この人もう孫がいそうな年なんだわね。若作りしてるからそんなジジイだと思わなかったわ。
    娘もアラフォー手前ぐらいか、長男長女、さぞや早婚で子沢山なんだろうね。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2016/01/15(金) 21:00:49 

    中絶擁護の人必死だね、良いと思いますよ自分の子だし、嫌悪感持つ人は絶対いるけど。
    少子化ってそんなに悪い事なのかな?昔の人が後先考えず産みすぎて自分達が大変ってだけじゃない?
    子供増やすより管で繋ぎまくって長生きさせる医術はもういらないと思う

    +6

    -6

  • 749. 匿名 2016/01/15(金) 21:02:12 


    ガルちゃんで妊活で検索してみ?

    かなり悲壮な展開になってる夫婦もいる。ここでの言い合いなんて、まだまだ地獄の門の入り口に過ぎないから。そこを耐え抜き切り抜けてようやく赤ちゃんが授かれます。

    +9

    -11

  • 750. 匿名 2016/01/15(金) 21:03:12 

    ちょうど晩婚化と婚活全盛期に絡め取られた世代の私には、35歳というのも悲報。

    +4

    -6

  • 751. 匿名 2016/01/15(金) 21:15:22 

    なんせ、成人するまでカネと労力がかかり過ぎるからね。

    +13

    -1

  • 752. 匿名 2016/01/15(金) 21:15:23 

    ほら、女性からしたら生理的に無理な男っているじゃないですか、

    男からしたら30越えた女性ってほとんどが生理的に無理らしいよ

    +13

    -20

  • 753. 匿名 2016/01/15(金) 21:22:24 

    男性側に問題あることも少なくないのに(調べたら種なしだったとか)
    そもそも人生電卓叩いたとおりにいかない。

    +16

    -4

  • 754. 匿名 2016/01/15(金) 21:23:44 

    18で出産って高校在学中に結婚しなきゃいけないじゃんw
    今どき中卒なんていないし
    離婚率凄い事になりそう
    若い方がいいのはわかるが、せめて社会人になってからね

    +20

    -3

  • 755. 匿名 2016/01/15(金) 21:23:44 

    医者によると本当は20代前半がベストらしいからやっぱり若いうちに産んだ方が良いのは確実

    +26

    -11

  • 756. 匿名 2016/01/15(金) 21:24:15 

    高齢出産もリスクの一つだけど
    全ての妊娠出産は命がけだし子どもに障害がある可能性は若くても十分あり得るものなんだから
    若けりゃ大丈夫、みたいな誤った知識植え付けるのもどうかと思うな

    +19

    -6

  • 757. 匿名 2016/01/15(金) 21:31:37 

    >>752
    私は32歳だけど美人だから大丈夫
    ほかの30女と一緒にしないで

    +4

    -11

  • 758. 匿名 2016/01/15(金) 21:32:59 


    いまの女性は芸能界に毒されている。

    イケメンなんていません!!いても捕まえるのんてムリです。はぐれメタル見つけて一発で仕止めるくらいの難易度だよ┐(-。ー;)┌

    恋愛は理想。結婚は妥協。

    恋愛結婚なんざ選ばれし者の特権です。

    +6

    -9

  • 759. 匿名 2016/01/15(金) 21:34:34 

    35以上が高齢出産だからそれ以下は適齢期って表記で間違いないと思うけど若い方がリスクは少ないし年取る毎に妊娠しにくくなるのが現実だよね。
    何より、30過ぎると絶望的にモテなくなる

    +15

    -12

  • 760. 匿名 2016/01/15(金) 21:43:16 

    独身で30Overの人、現実見ようね。
    今現在彼氏持ち以外は無理だよ。

    +10

    -14

  • 761. 匿名 2016/01/15(金) 21:43:31 

    身体的な適齢期と社会的≒経済的適齢期と一致するあたりでいいじゃない?

    +5

    -4

  • 762. 匿名 2016/01/15(金) 21:44:20 


    逆に男性に問いたい。

    29も30も似たようなもんだから、あえて30を狙うほうがいいよ?

    お待ちしていますm(_ _)m

    +7

    -7

  • 763. 匿名 2016/01/15(金) 21:45:05 

    42歳で自然妊娠したよ。初産。
    出来る時は出来るんだよ。
    はなから出来ないなんて思わなくていい。

    染色体異常の確率は高いと言っても3%。
    97%は大丈夫です、とは誰も言わないんだけどね。

    +19

    -15

  • 764. 匿名 2016/01/15(金) 21:46:15 

    若いうちに産んた方がいいというのは事実だけど、その前に結婚できない人が多いっていうのもまた事実だよ。

    +12

    -5

  • 765. 匿名 2016/01/15(金) 21:46:17 


    しかし30になるまでに彼氏と決着つけれないとヤバイよ?

    もしも25歳がその彼氏に結婚前提で~とかやられたらポイされかねない

    +8

    -8

  • 766. 匿名 2016/01/15(金) 21:48:39 

    あえて高齢出産を勧めるのは違うと思う、高齢出産のリスクを被るのは全部子供だから、妊娠中は良いんだよ産まれてからの方が大変。

    +7

    -8

  • 767. 匿名 2016/01/15(金) 21:49:17 

    高齢出産の年齢だって晩婚化したからっていって90年代前半に30歳→35歳に変更したんじゃなかったっけ?
    社会がそうだからって人間の体はどんどん衰えるんだ、って事実に目を背けてはいけないと思う。

    +16

    -10

  • 768. 匿名 2016/01/15(金) 21:49:20 

    >>520
    嘘乙www
    おばさんはそんなこと無理だよ(笑)

    +2

    -8

  • 769. 匿名 2016/01/15(金) 21:51:42 

    >>709
    自分の意思とは関係なく誰かに脅迫されながら同意書を書かされた挙句
    やめてやめてと泣き叫びながら子供を殺され、完全に犯罪に巻き込まれた結果
    本当に望んで作った子を亡くしトラウマになるあまり他の事が何も考えられなくなり
    虐待被害の子供が繰り返し親の話をするようにその話ばかりしてしまう人もいます

    +1

    -5

  • 770. 匿名 2016/01/15(金) 21:51:43 

    医療技術が進歩しただけで体内が進化したわけじゃないものね

    +12

    -7

  • 771. 匿名 2016/01/15(金) 21:53:10 


    不妊治療とかで余計なお金がかかる30オーバーを囲うハイスペイケメンいてる?

    売れ残り男性にそんな優しさや甲斐性あるならとっくに売れてるよ(笑)

    まだ20代前半の女性は決断するタイミングだけはマチガエタラあかんよ

    +10

    -12

  • 772. 匿名 2016/01/15(金) 21:53:25 

    >>769
    中絶擁護がしつこすぎて怖い

    +7

    -4

  • 773. 匿名 2016/01/15(金) 21:54:49 

    >>763
    適齢期って子供ができる、できないだけのの問題ではないでしょう。
    40過ぎてその知能って大丈夫なのでしょうか。
    子育ての知識よりも先に必要な知識を身につけた方がいいのでは?

    +7

    -14

  • 774. 匿名 2016/01/15(金) 21:55:02 

    >>772
    擁護じゃないよ。しかも今来たし
    そんな文化さえ存在しなければ子供を奪われずに済む人もいるのにという事も知っておいた方がいいよ

    +3

    -4

  • 775. 匿名 2016/01/15(金) 21:56:39 

    40過ぎて初産なんて誇れる事ではないよね、頑張って下さいとしか、、、

    +9

    -16

  • 776. 匿名 2016/01/15(金) 21:56:51 

    >>752
    女性からしても30越えた男は生理的に無理です
    かっこいい金持ちのアラフォー男よりは
    白豚のようなキモい貧乏な20代がいいです

    +16

    -8

  • 777. 匿名 2016/01/15(金) 21:57:51 

    >>774
    なんの話をしているんですか?
    そんな文化って、どんな文化?

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2016/01/15(金) 21:59:42 

    周りが高齢出産ばかり。
    私は25と27で子供産んだ。
    今34歳で小学校3年生と年長の子供がいるけど、すごい若いような扱いされて、まともに相手してもらえない。
    年齢的には昔の適齢期?あたりだし、特別早いわけじゃないのになんなの。
    世の中、晩婚高齢出産が当たり前じゃないから。

    +15

    -10

  • 779. 匿名 2016/01/15(金) 22:00:32 

    >>777
    要するに堕胎手術された被害者で本人が望んで受けたってケースは
    むしろ少ないのに人の傷に安易に塩を塗るなと言ってるの
    子供を守りたくて必死で逃げ回って捕まってやられる人も多いのよ
    中国では良くあることだけども

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2016/01/15(金) 22:00:56 

    中絶したい奴は勝手にしろよ否定派もスルーしろ

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2016/01/15(金) 22:02:12 

    で、浦安市長は謝ったの?

    +8

    -2

  • 782. 匿名 2016/01/15(金) 22:02:28 

    >>711
    なら女性は正社員を希望するべきではないね。
    その時間しか出勤できないのならパートで充分。
    当然給料もパート並み。
    1人で暮らしていくには無理そうだから正社員の男性狙って結婚……

    女性は社会進出せず一昔前に戻れ、ってことだろうね。

    +18

    -2

  • 783. 匿名 2016/01/15(金) 22:03:35 

    >>779
    へー、中国人の方ですか。堕胎手術の件数知ってて言ってるの?ほとんどが無理やりされてるんだw
    へー

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2016/01/15(金) 22:04:24 

    ここ中国じゃないんですけど

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2016/01/15(金) 22:04:52 

    >>779
    日本の話ですか?極悪な医者がそんなにいるんだ、怖!

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2016/01/15(金) 22:05:44 

    適齢期はよく分からないけど、できるなら早めに産んだ方がいいですよ。
    出産だけでなくその後には子育ても控えてて、ものすごく体力必要とするから。
    私は高齢出産ですが、走り回るようになった子どもを中腰になって追いかけたり、子供に合わせて微妙に傾きながら手を繋いで歩いたり、今まで使ったことない筋肉が毎日悲鳴あげてます。

    +9

    -11

  • 787. 匿名 2016/01/15(金) 22:06:16 

    18歳から26歳⁈
    それより後に5人産みました(^_^)

    経済的に無理っしょ。

    +11

    -5

  • 788. 匿名 2016/01/15(金) 22:07:10 

    もういいよ、中絶の話は

    +14

    -0

  • 789. 匿名 2016/01/15(金) 22:07:12 

    適齢期でもいいけど、女が産まないから
    少子化という男脳は許せない

    男にも養育適齢期ってつきつけてやれ
    金稼げる、体力あるとか、子供を持つ適齢期は
    男にもある

    +23

    -4

  • 790. 匿名 2016/01/15(金) 22:08:48 

    さっきから中絶の話してる奴はなんなの?
    文化がどうとか、泣き叫びながらどうとか。
    ここは中国でも中世ヨーロッパでもないんだけど。
    現在日本なんだけど。

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2016/01/15(金) 22:09:26 

    おんぶしながら家事、かなりしんどいんだよね。

    +7

    -7

  • 792. 匿名 2016/01/15(金) 22:13:01 

    無理矢理同意書とか泣き叫びながら手術されるとか、日本でやったら即警察だよ!もし本当の話なら保護してくれる期間も施設もあるからこんなとこで中絶正当化してないでちゃんと調べて困ってる人に直接知らせてあげて下さい。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2016/01/15(金) 22:14:25 

    24歳で出産してお金は
    たしかにきついけど
    手に職はあるので
    いつでも復帰できるし、
    優しくてイクメンな主人が
    いてくれて本当に幸せです。
    毎日めっちゃ楽しいです。
    子育てはたしかに大変なことも
    沢山あるけどそれ以上に
    楽しくて幸せって思う気持ちが
    はるかに上回ります!
    結婚って、育児って
    こんな幸せなんやー
    ってしみじみと思います。
    将来のことを考え、
    子育てが落ち着いたら
    仕事復帰してバリバリ働きます!

    +6

    -17

  • 794. 匿名 2016/01/15(金) 22:15:18 

    中国も一人っ子政策辞めたんだよね、国に子供の人数やら年齢やら口出されるの嫌だなぁ

    +10

    -1

  • 795. 匿名 2016/01/15(金) 22:15:25 

    >>785
    まぁやられてる人の反応から本人の意思じゃないの100も承知で
    犯人に金を受け取ってそのままやってしまう人は日本の医者にもいますね
    だからただですら子供亡くして一生精神を病んでいる人のトラウマを
    不用意に掘り起こすのはやめてね

    +1

    -5

  • 796. 匿名 2016/01/15(金) 22:17:00 

    >>795
    気持ち悪い

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2016/01/15(金) 22:19:40 

    すっごい上から目線でアドバイスしてくる婆うざいわ。
    子どもを生もうが生むまいが個人の自由。そんなことを他人に普通言わないのが大人の常識。
    そんなにあんたが子どもの必要性感じてるなら
    ホルモン治療して生理再開して男買って妊娠しなよ。運がよければ出来るよ。

    他人にはいろんなタイミングがある。本人が納得して選んでるんだからぐだぐだいうな。
    学校で教えてくれなかったから知らなかった、なんていうのは野田聖子ぐらいだわ。

    +19

    -5

  • 798. 匿名 2016/01/15(金) 22:21:38 

    >>796
    とにかく妊婦と言うものは犯罪被害に遭いやすいってことです
    存在自体が幸せの象徴みたいなものなので
    何かあると誰でもこうなっちゃいます。あなたには他人事かも知れませんが
    サイコパスに目をつけられたら終わりなんで

    +0

    -5

  • 799. 匿名 2016/01/15(金) 22:22:38 

    >>795
    無理矢理妊娠させられて中絶された人は気の毒だけど、がるちゃんに来なきゃ良いと思うよ?
    日本では中絶に対して良い印象を持ってる人は少ないし公に発表する事じゃないから、ただ中絶の件数は多いからみんなこっそりやってるんだろうね。
    とりあえずカウンセリングに行けば良いと思うよ

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2016/01/15(金) 22:25:05 

    >>798
    妊婦が犯罪に巻き込まれたら日本ではすぐに警察が動くし、ここは中国じゃないの。そんな犯罪が実際にあって詳しいなら警察行け

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2016/01/15(金) 22:26:02 

    30で結婚考えるのは遅すぎる

    +21

    -20

  • 802. 匿名 2016/01/15(金) 22:26:18 

    >>763

    稀な例と思った方がいいし
    期待させるのはかえって酷
    また若い人に まだ大丈夫 と思わせてしまう
    20代に産んだほうがいいのは確かだと思う



    +16

    -12

  • 803. 匿名 2016/01/15(金) 22:29:15 

    独身税導入すれば結婚したくなるような人も出てくるでしょ

    +5

    -19

  • 804. 匿名 2016/01/15(金) 22:30:18 

    >>802
    他人に言う前にあなたがお生みになったらどう?

    +9

    -8

  • 805. 匿名 2016/01/15(金) 22:30:24 

    >>799
    こっちだって中絶の話なんかしたくて来たんじゃないわ
    妊娠し直したくて興味があるから覗いたら勝手に中絶の話になってたから
    スイッチ入っちゃったのよ。でも他人の子供を殺したい理由がある人には
    なんとかして医者に中絶させたという建前があれば犯罪にならないから
    そうやって気に入らない妊婦を捕まえてよその子を殺して無理矢理やったって証拠不十分で
    罪に問われないまま逃げてるやつもいるの。とにかくそこだけ覚えといてくれればいいから
    女なら自分の子供が死んで構わないなんて人は9割方いないと思ってるんで

    +0

    -8

  • 806. 匿名 2016/01/15(金) 22:30:34 

    なんか、カオスですねこのトピ

    +12

    -5

  • 807. 匿名 2016/01/15(金) 22:31:43 

    >>804
    返答ずれてるー笑

    +3

    -6

  • 808. 匿名 2016/01/15(金) 22:32:47 

    >>805
    しつこい

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2016/01/15(金) 22:33:00 

    こどもは好きだし、可愛いしほしいけど、その子を今の私が育てられるの?とか、この経済状況でやりたいことさせてあげられる?とか、色んなこと考えたら適齢期とかなんとかって言われたって、ほいほい産めるわけがない。
    お金持ちで苦労とかしらない、しかもおっさんにそんなことを言われる筋合いないだろ!ってそれこそ成人式で暴れるヤンキーくん達が意見してあげたらよかったのに!
    そーゆーところには食いつかないんだなぁ…笑

    +15

    -4

  • 810. 匿名 2016/01/15(金) 22:33:31 

    32歳までなら、体力あって子宮や卵巣などに問題なければ、20代の人とあまり変わらない陣痛時間だったり、産後の回復力が早かったりする。

    超遅くても、その辺りを目処にしたらいいのでは?と思う。基礎体温測ったり、定期検診行ったりするという自己管理もしておくことも。

    34歳最後の日に3人目を帝王切開(2人目を前年に緊急帝王切開で出産したから)したのだが、産後の回復はわりと早く助産師にびっくりされた。

    従兄の妻が41歳で2人目出産(帝王切開)したが、産後の回復が遅くて苦労したという。

    初産の高齢出産は35歳、経産婦は40歳というのは事実かも。

    20代のうちに出産できたらいいけど、いろんな事情でそうは行かないこともある。

    +6

    -17

  • 811. 匿名 2016/01/15(金) 22:33:58 

    日本の警察は社会的地位があったり金が出せたり自分に取って都合のいい人間なら
    何をしても被害届すら受理しない事を知らない人も多いよね

    +1

    -5

  • 812. 匿名 2016/01/15(金) 22:34:12 

    >>804
    私事ですが31で第一子出産しました
    ひとりめが大きくなり
    ふたりめもほしいですが
    年齢的体力的に厳しくなるつつあります
    出来ればもちろんほしいです


    +12

    -5

  • 813. 匿名 2016/01/15(金) 22:37:40 

    >>805
    そんな異常犯罪者に狙われたのは気の毒ですがそれで擁護しきれない数の胎児が親に殺されてる事実も嘘ではないからね。
    とりあえず、あなたは妊娠し直すとか言ってないでカウンセリング受けた方が良いと思う

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2016/01/15(金) 22:40:17 

    40歳になったら
    癌検診をまめに受けなければなくなる
    様々な病気のリスクがぐっとあがる
    もし25でこどもを産んでいたら
    40でこどもは15歳
    こどもが社会に出るまで
    こどもの心が大人になるまで
    あと一息
    そう考えると20代がいいとしか言いようがない



    +15

    -11

  • 815. 匿名 2016/01/15(金) 22:41:25 

    産みたいのに産めない卵子老化の衝撃でフランス人女性が「20代半ばから妊娠の可能性は低くなっていくの」って答えてたじゃん。
    日本は卵子老化についてあまり教育受けてないし、知らないから結婚を先延ばしにしてる気がする

    +15

    -12

  • 816. 匿名 2016/01/15(金) 22:42:32 

    他人がいつ妊娠しようが関係ないけど、私は35歳までには子供欲しい、若く結婚しても思った時に出来ないのが子供だよ。授かりものだと本当に思う

    +12

    -7

  • 817. 匿名 2016/01/15(金) 22:43:50 

    >>809
    前半の気持ちはよくわかる
    でもあまり心配したり不安になっても仕方ない
    昔の人たちは
    豊かでない時代
    戦争の時代
    いつの時代にもこどもを産み育ててきた
    人生一度きり
    こどもは素晴らしいよ


    +7

    -12

  • 818. 匿名 2016/01/15(金) 22:44:26 

    >>813
    まぁそうかも知れないね
    でも親の都合を装っての第三者不同意堕胎もそうだし
    この話初めた病気でおろしましたって人も不本意だろうし
    実際本当に好き好んで殺すような人は話題にもしないもんだから
    それは違うと思っただけなの
    やられたのは夫との子だからまた出来たら傷が癒えると思ってる
    カウンセラーなんて信用してない

    +0

    -3

  • 819. 匿名 2016/01/15(金) 22:44:35 

    松崎後援者たちは、火消しの為ならモラハラもセクハラもお構いなしだということを
    浦安市民はきちんと記憶してくださいね。

    +13

    -3

  • 820. 匿名 2016/01/15(金) 22:49:51 

    もう誰も子供なんか生まなかったらいいやん
    男ってうざいわー何もせんくせに

    +25

    -4

  • 821. 匿名 2016/01/15(金) 22:51:25 

    >>818
    妊婦を狙った犯罪者が沢山いる、他人の子を医者に殺させたいサイコパスがいるとの事ですが、あなたが被害者でそのような人がいるのを知っているならその地域や犯人の特徴を書くべきです。
    ただただ不安を煽っているように思います、記憶を掘り起こすなと言いながら誰も聞いていない犯罪の話をそれだけ繰り返したのだから、どの地域で頻繁に起こっているかくらい開示すべきです

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2016/01/15(金) 22:52:15 


    おちつこうす?(´・ω・`)_旦

    +6

    -4

  • 823. 匿名 2016/01/15(金) 22:57:27 

    身内に警察がいて私は36歳の妊婦なんだけど、妊婦を無理矢理堕胎させる犯罪者って本当の話?
    日本の話なら大事件なんだけど

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2016/01/15(金) 22:58:29 

    >>821
    主犯は中国人系でした
    危ない人に心当たりがないなら大丈夫と思います
    うちの子が生まれていたら相続するであろうお金が目当てでした
    身内に資産家がいたりしなければ多分大丈夫です
    ちなみに医者は別件で逮捕されました

    +0

    -2

  • 825. 匿名 2016/01/15(金) 23:03:17 

    染色体異常の確率が上がるのも怖いけど、
    40歳で産んだら子どもが大学卒業で62歳ってのが嫌だな。

    確かに40歳だと産む時は経済的には楽なのかもしれないけど学費がかかる時期に定年近いとか不安だ。

    蓄えが相当あるなら平気だろうけどね。

    +6

    -7

  • 826. 匿名 2016/01/15(金) 23:05:04 

    会うたびに『子供は?』『早く産まないとね』
    って言ってくる人はやめてほしい。
    ちゃんと考えてますって返事してるのに、
    しつこく言ってくるのはのはもう嫌がらせでしかないです。

    +29

    -3

  • 827. 匿名 2016/01/15(金) 23:09:03 

    未来を変えるのは貴方

    Muslim Demographics - YouTube
    Muslim Demographics - YouTubeyoutu.be

    Islam will overwhelm Christendom unless Christians recognize the demographic realities, begin reproducing again, and share the gospel with Muslims.

    +2

    -4

  • 828. 匿名 2016/01/15(金) 23:09:16 

    身体的な意味での適齢期は確かにあるのかもしれないが人それぞれ色んな事情があるし産む時期を他人がとやかく言うことではない。逆に、経済力もなく自分の面倒もみれない人が子供を産んで行政からお金もらうくらいなら産まなくてもいいと思う。

    +21

    -1

  • 829. 匿名 2016/01/15(金) 23:10:12 

    >>826
    それは間違いない
    友達には一度も言ったことないよ

    +3

    -3

  • 830. 匿名 2016/01/15(金) 23:11:07 

    まあ、この話は、
    若い人で産みたいなら早いほうがいいよ、若くない人は適当に聞き流して、だよって。

    +14

    -7

  • 831. 匿名 2016/01/15(金) 23:14:42 

    時代とともに生活が変わるのは当たり前。
    だけど生物はたかが100年でそうそう変化しない。
    事実は事実として認めないと。

    +6

    -12

  • 832. 匿名 2016/01/15(金) 23:19:55 

    18歳はさすがに早いと思うけど、身体能力的には間違ってないんじゃない❔❔
    むしろ35歳まで…って、可能ではあるけど決して適齢ではないでしょ。
    去年36歳で二人目産んだけど、ほんとに身体きついです❗

    +10

    -10

  • 833. 匿名 2016/01/15(金) 23:20:56 

    >>35これ見たら恐いなぁ。24歳と27歳で生んで、今35歳で授かることができたら生みたいと思うんだけど、検査はした方が良さそうだね。

    +6

    -5

  • 834. 匿名 2016/01/15(金) 23:21:00 

    ここみた女子は松崎市長のことを完璧嫌いになると思うわ。
    擁護婆と擁護ジジイは自分の娘にでも能書き垂れてなさい。
    どうせ家庭ももてない火消しアルバイトのキモオタでしょうけど。

    +18

    -7

  • 835. 匿名 2016/01/15(金) 23:21:04 

    18歳はさすがに早いと思うけど、身体能力的には間違ってないんじゃない❔❔
    むしろ35歳まで…って、可能ではあるけど決して適齢ではないでしょ。
    去年36歳で二人目産んだけど、ほんとに身体きついです❗

    +4

    -13

  • 836. 匿名 2016/01/15(金) 23:21:42 

    20代で結婚し体外受精しましたが学生の頃から悩まされている多嚢胞性卵巣症候群のせいで卵子の質がかなり悪く妊娠には至りませんでした。多孔術をしてようやく31歳で出産することが出来ましたが、20代でも数人に1人とゆう高い確率で卵子の質が悪い人もたくさんいます。20代イコール卵子の質が良いなんて簡単に言わないでくださいね。

    +17

    -3

  • 837. 匿名 2016/01/15(金) 23:22:59 

    コピペかよ・・・ほんとバイトも手を抜きすぎだろ

    +7

    -4

  • 838. 匿名 2016/01/15(金) 23:29:14 

    若い時に産んでも障害児の場合だってあるよ。

    +22

    -3

  • 839. 匿名 2016/01/15(金) 23:40:27 

    自分の場合だけど、すでに両親は高齢出産だからなー。
    私だけ若く産んでも今更感がある。同じ人居るかな?

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2016/01/15(金) 23:42:31 

    自分も高齢出産。
    そうなりたくてなったわけじゃなく、本当にできなかっただけ。結婚したのは23のときだよ? まさか15年もできないとは思ってなかったわけで…ブライダルチェックだってしてたのに。
    諦めた途端にできて、産んだ。
    それは悪いことなのかな。やっぱりエゴ?
    結婚できても授かれるかなんてわからない。
    このジジイ、必ずヤレばできるって前提で話してるのが滑稽。

    子供作るとか言う時点で、物凄い傲慢さを感じるわ。授かり物なんだよ。

    +20

    -2

  • 841. 匿名 2016/01/15(金) 23:45:43 

    30代、妊娠を望んでるけど、これ見たらちょっとこわいなぁ。

    周りも皆遅いし、全然大丈夫だと思ってたー;;

    +3

    -4

  • 842. 匿名 2016/01/15(金) 23:47:26 

    私の勤めるセンターに来る障害を持つお子さんは、
    お若い時に出産された方が多いです。
    ダウン症もなぜか若い方が多いのは、検査をしないからだと思うのですが、
    その他の障害の方が断然多いです。
    母体が若いと流れず出産までたどり着けるからなのか、
    その辺はよく分かりませんが。
    しかし若い人にやいやい言っても、1人でできることでもないし、
    いい環境で子育てしたいでしょうし、パートナーとなる男性が
    鍵を握ってるかなと思います。

    +17

    -5

  • 843. 匿名 2016/01/15(金) 23:49:11 

    独身だったら、結婚はまだ?いい人いないの?そろそろヤバいよ?の連呼。
    結婚したらしたで、子どもはまだ?早い方がいいよ?そろそろヤバいよ?の連呼。

    なんでこんなに他人に干渉されないといけないんだろう……
    何事も平均的じゃないと、異端者や負け組扱い。
    生きにくい社会だ。

    +24

    -1

  • 844. 匿名 2016/01/15(金) 23:52:09 

    子供がなかなかできないよー
    すぐできるかわからないから、もっと早く結婚しとくんだったよ・・・
    今更、遅いのだけど

    +6

    -8

  • 845. 匿名 2016/01/15(金) 23:52:20 

    いくらいいと言われても、でしょうね~としか言いようがない。
    彼氏はまだまだ結婚する気ないみたいだし、
    妥協で好きでもない男と結婚しても、
    すぐ離婚して母子家庭になるのが目に見えてる。
    1人じゃできないことを、こうじゃないとこうじゃないとと言われても、
    脅されて虐められてるようにしか思えません。

    +15

    -1

  • 846. 匿名 2016/01/15(金) 23:53:13 

    結婚も出産もそれぞれの適齢期があるんだと思う。
    産む選択も産まない選択もそれぞれ。

    でも子供欲しいなら確かに早く産んだほういいのはわかる。
    20代前半で産むと結婚出産も出来ないひとがいろいろ『遊ばないと』『学歴は?』とかバカな事言うけど20代前半で子供産んで高収入の旦那がいればいいでしょ。学歴ありの低収入の生活はできないからね。なーーーんの自慢にもならないよ(笑)

    +5

    -13

  • 847. 匿名 2016/01/15(金) 23:53:35 

    男性や日本人同士がやいやい言うから、
    フェミニストが怒るんだと思う。
    海外の女性の先生がしっかりと若い人に
    卵子老化について海外での教育と同じように
    教育するのであれば反発もないと思う。
    卵子老化をタブー視するから無知
    な若者が婚期逃すんであっていい先生がいればいいと思う

    +6

    -9

  • 848. 匿名 2016/01/15(金) 23:54:02 

    >>841
    心配しなくっても30台の妊婦さんわんさかいるし、
    無事に出産してるから、
    チャレンジしたら?
    20代の流産多いよ。

    +15

    -5

  • 849. 匿名 2016/01/15(金) 23:54:59 

    レズビアンの私低みの見物

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2016/01/16(土) 00:01:14 

    >>805
    あなた病気だから妊娠やめたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2016/01/16(土) 00:04:02 

    市長の子供は娘一人?
    子沢山に少子化の話されるならわかるけど、一人しかいない人に言われてもね。

    +10

    -6

  • 852. 匿名 2016/01/16(土) 00:04:10 

    20代でも体力無い人たくさんいるからね
    人それぞれ!
    以上!

    +15

    -7

  • 853. 匿名 2016/01/16(土) 00:08:29 

    友達42歳で第二子産んで元気です

    +16

    -12

  • 854. 匿名 2016/01/16(土) 00:10:29 

    ギャルとかは無理なダイエットしてる人多いから早く産まないと産めなくなる確率高いと思う

    +8

    -8

  • 855. 匿名 2016/01/16(土) 00:11:42 

    三丁目の夕日でもうかがえたけど昭和30年代には
    中卒で集団就職して20歳前後で結婚、20代前半で
    第一子、30歳までに3人位生み終わるのが当たり前
    だっただろうし、生物的にもそれが理想なんだろうな。

    +18

    -9

  • 856. 匿名 2016/01/16(土) 00:12:15 

    出産適齢期に産まないと~とか
    卵子の老化が~とか周りが言うより、

    若いうちから婦人科検診にいって、
    自分の子宮の状態を知っておく
    ようにすればいいと思う。

    出産は個人差があることなんたから。


    +19

    -6

  • 857. 匿名 2016/01/16(土) 00:12:47 

    「適齢期」って、「可能な時期」ってわけじゃないと思うけどww
    以前「卵子の老化」の特集がされた時、35歳を境に不妊率が跳ね上がる放送がされたよね。
    適齢期がリミット前年なわけないでしょ。

    こうやって真に受けて、また不妊に苦しむ女が増えるのかな。

    +15

    -15

  • 858. 匿名 2016/01/16(土) 00:13:12 

    タバコ吸う人お酒飲む人は早く産んだ方がいいよ

    +10

    -5

  • 859. 匿名 2016/01/16(土) 00:15:04 

    ハタチなのにすっごい酒飲みでコレステロール値がおっさんレベルの人とか、そういう人はホルモンの関係で妊娠出産に影響してくるから早くしないとあぶないと思うよ

    +9

    -3

  • 860. 匿名 2016/01/16(土) 00:16:07 

    お酒飲むタバコ吸う35歳。


    あきらめるかなー!

    +10

    -7

  • 861. 匿名 2016/01/16(土) 00:17:44 

    >>841
    良いのか良くないのかは別として、
    今は30代で出産されてる人が全体の約60%を占め、
    20代の35%を上回ってます。

    +18

    -4

  • 862. 匿名 2016/01/16(土) 00:18:31 

    >>860
    健康診断で問題なければ大丈夫と思う
    子供欲しいならあきらめる必要ないけど妊活中はストレス溜まりすぎない範囲で酒タバコがまんしたほうがいいのでは

    +13

    -1

  • 863. 匿名 2016/01/16(土) 00:20:32 

    結婚相手として需要があるのが18〜26歳ということが言いたかったんだろうね

    それ過ぎるとほぼ行き遅れる

    +11

    -16

  • 864. 匿名 2016/01/16(土) 00:20:44 

    >>860
    諦めろ!

    +7

    -14

  • 865. 匿名 2016/01/16(土) 00:22:53 

    少子化で騒いでるの、今のひどい日本作った年寄りばっかり
    自業自得で笑えるわ

    +18

    -1

  • 866. 匿名 2016/01/16(土) 00:24:05 

    >>863
    この国の未婚率高くなりすぎちゃったね

    +11

    -4

  • 867. 匿名 2016/01/16(土) 00:24:20 

    体のことだけを考えると確かに18~26が適齢なのかも。
    だけど経済面や精神面なども含めて考えると25~35が適齢だと思う。

    +15

    -7

  • 868. 匿名 2016/01/16(土) 00:24:24 

    >>863
    私26歳で結婚したわ。ギリギリ行き遅れなくて良かったw

    +9

    -15

  • 869. 匿名 2016/01/16(土) 00:25:22 

    結婚や経済面考えず、あくまで適齢期って事だよね?(笑)

    +11

    -4

  • 870. 匿名 2016/01/16(土) 00:26:48 

    若いほうがいいって誤解してるけど若すぎると妊娠後期と出産時にリスクがあがるよ。
    出産だけ考えるなら10代の妊娠は避けて、22越えたあたりから産み始めて30代前半までに産み終えるのがリスクが低い。

    +18

    -11

  • 871. 匿名 2016/01/16(土) 00:27:12 

    自分の適齢期だけではなくて、子供目線から見ればやっぱり若いお母さんのがいい気もする。小1の子のお母さんが50代。みんなからおばあちゃん?って思われてる。

    若すぎても微妙だから難しいんだけど・・・・。

    +12

    -7

  • 872. 匿名 2016/01/16(土) 00:27:22 

    38で産んだけど予定日出産母子共に健康

    人による。

    私は20代で出産は考えられなかった。結婚してたけど。

    +20

    -7

  • 873. 匿名 2016/01/16(土) 00:27:28 

    >>866
    この表見ると29歳の時点では男約3割女約4割しか結婚してないけど、39歳までには男7割女8割は結婚してるんだね

    +17

    -0

  • 874. 匿名 2016/01/16(土) 00:28:58 

    みんな、人の事はほっとけ!

    人それぞれ!

    +32

    -5

  • 875. 匿名 2016/01/16(土) 00:33:40 

    体のことだけを考えると確かに18~26が適齢なのかも。
    だけど経済面や精神面なども含めて考えると25~35が適齢だと思う。

    +10

    -5

  • 876. 匿名 2016/01/16(土) 00:34:36 

    今の日本で赤ちゃん産みたいとは思わない。
    社会が不安定すぎて、産んでも幸せにしてあげる自信も無いし、将来も心配。
    もっと経済良くなって、日本が安定したら産みたいとも思うけど…。
    男性が結婚しない理由1位が「妻子を養っていく自信が無い」じゃ不安すぎる。

    +24

    -7

  • 877. 匿名 2016/01/16(土) 00:35:57 

    体のこと考えるなら18歳ではホルモンバランスや骨盤が未熟な子も多いよ
    成長期が早い子は発育も完全に終わってるかもしれないけど、子供の成長期って差があるから

    +15

    -1

  • 878. 匿名 2016/01/16(土) 00:36:03 

    性嫌悪症や無性愛な人のこと考えていない
    よねあの発言した市長

    +13

    -5

  • 879. 匿名 2016/01/16(土) 00:37:07 

    私は24の時、早産で超未熟児を出産しました。二人目も同じく早く産まれそうになり、子宮を縛る手術を受けなんとか生産期で出産。
    そういう体質なんだと思う。

    若くても私みたいな人はたくさんいるし、難産の人もいる。

    逆に35過ぎて自然妊娠出来るような人は、妊娠出産も順調で元気なお子さん産んでる人が多いですよ。

    不妊治療の末の高齢出産はまた違ってきますが。

    +16

    -4

  • 880. 匿名 2016/01/16(土) 00:39:55 

    18歳は言い過ぎだと思う
    杉咲花ちゃんとか小芝風花ちゃんあたりの年代だよ


    +12

    -7

  • 881. 匿名 2016/01/16(土) 00:41:10 

    私のまわりに20代でダウンの子供を産んだ人もいるし40才で健常な子供を産んだ人もいるから、一概に若ければいいってもんじゃないんだよね。

    +17

    -7

  • 882. 匿名 2016/01/16(土) 00:47:57 

    22歳と24歳と32歳で三人産みました

    32歳のときは体力的にもその後の子育てもほんときつかったよ

    3人産むなら22歳と24歳と26歳で産むのが理想

    専業主婦させてくれる男捕まえてねv

    ちなみに旦那16歳上です

    某資格とって21歳で結婚しちゃったvv

    定年があとかうるさいのが多いけどうちの場合は全く心配ありません具体的にはいわないけどw

    +3

    -27

  • 883. 匿名 2016/01/16(土) 00:48:28 

    とりあえず浦安市には住みたくないな

    +15

    -3

  • 884. 匿名 2016/01/16(土) 00:49:58 

    体だけ考えたらその歳だけど、社会的に仕事や生活を考えないと人間生きれないから、そこの考慮は全くされてないというだけで。男ってどこまでも他人事なくせにこういう件に関して偉そうなのがキモい。
    産めもしないおっさんがふんぞり返って、こういうこと上からどうこういうよね
    消えてくれ

    +13

    -3

  • 885. 匿名 2016/01/16(土) 00:50:24 

    popteenモデルの堀鈴香ちゃんが16歳で妊娠したのは聞いても驚かなかったけど、もしも広瀬すずちゃんが来年18歳で出産したら驚く
    だから年齢じゃなくて人それぞれ


    +10

    -4

  • 886. 匿名 2016/01/16(土) 00:54:07 

    >>882
    21で結婚しようと思ったら年上いくしかないよね
    子育ても若いうちからがんばったんですね
    私は30過ぎてやっと大人になったような人間だから若いうちからママやってる人えらいなーと思います

    +7

    -9

  • 887. 匿名 2016/01/16(土) 00:56:10 

    ここだけの話として、医療関係者が、第一子の出産は、25歳までにすべしって、
    言ってた。昔の結婚適齢期は、生物学的に正しいことらしい。でも、社会がそれに合わなくなってるから、医学の力で、高齢出産のリスクを克服する方向に行くしかないんだって。

    +15

    -11

  • 888. 匿名 2016/01/16(土) 00:57:31 

    ほんと人それぞれ。体力だって考え方だって。てゆーか、そんなの言われなくたって早いに越したことはないけど、タイミング合わなきゃ産めないって話。ほんと余計なお世話。最低ですね

    +14

    -1

  • 889. 匿名 2016/01/16(土) 00:57:39 

    トピ画の赤ちゃん可愛すぎて討論する気なくなった笑

    でもどう考えても35歳が適齢期だとは思わないよ(>_<)
    一応、高齢出産枠だし。

    +11

    -10

  • 890. 匿名 2016/01/16(土) 01:03:08 

    >>887
    大量発生して増えすぎた生き物って、どんどん減る方向に行っちゃうらしいね
    人類もそうなのかもなーと思った
    人間も生物だもんね

    +10

    -1

  • 891. 匿名 2016/01/16(土) 01:12:07 

    30だろうが40だろうが妊娠する人はするからね。

    +14

    -4

  • 892. 匿名 2016/01/16(土) 01:15:40 

    初潮が9歳の人もいれば初潮が16歳の人もいるのに
    年齢だけで縛るのはおかしい

    +17

    -7

  • 893. 匿名 2016/01/16(土) 01:21:17 

    夫婦の年の差の平均って確か1,2歳だったよね
    つまり男性も妻子を持つ適齢期は28歳ぐらいまでってことになるね

    +14

    -5

  • 894. 匿名 2016/01/16(土) 01:26:47 

    ダウン症リスクとか流産リスクとか年齢上がるとリスクも上がるのは事実だからね
    高齢出産でも大丈夫ばっかり言ってリスクあるなんて誰も言ってくれなかった!って怒ってる人たちがいるのも事実

    +8

    -11

  • 895. 匿名 2016/01/16(土) 01:31:20 

    >>876
    全部の意見を読んでないけど
    この意見が一番馬鹿だと思う
    まだ十代の意見ならまあ仕方ないけど

    社会が不安定過ぎるって
    どれくらいになったら安定となるのか?
    シリアや紛争地域に比べたら
    不安定どころじゃない
    日本は少子化で近隣諸国から移民が押し寄せている
    それくらい安定しているうちに入ってる
    経済がこれ以上よくなるとは?
    こんなに食べ物も着る服も溢れかえっているのに
    まだなにかを求めるの??
    パートナーと一緒に
    生きていく
    こどもを産み育てていく
    それじゃあだめなの??

    将来なんていつの時代の人もどこの国の人も
    みんな不安に決まってる
    安定したら産みたいなんて
    それならいつまでも産めないだろうね




    +14

    -15

  • 896. 匿名 2016/01/16(土) 01:34:00 

    生物学的に密度効果というのがあって、群れの個体数が増えすぎると自然に調整する本能があるんだって
    だから日本の少子化も動物的本能で起こってるんだと思う

    +18

    -3

  • 897. 匿名 2016/01/16(土) 01:44:56 

    女性にばかり20代で産めと言わず男性にも20代で結婚しろと言ってよ
    出産なんて相手あっての事なんだから

    高齢男性にも自閉症のリスク、精子の運動量がどうこう言われてはいるけど
    単純におっさん無理

    +20

    -3

  • 898. 匿名 2016/01/16(土) 01:47:15 

    >>890
    バカみたいに多い大陸の人は一人っ子やめちゃったよ
    減れよ

    +5

    -3

  • 899. 匿名 2016/01/16(土) 01:55:46 

    >>898
    中国は人口減少に向かう計算になったから辞めたんでしょ
    でも中国はもう少子高齢化避けられないと思う

    +6

    -3

  • 900. 匿名 2016/01/16(土) 01:58:06 

    身体的には確かに18~26頃だろうけど、社会的には違うよね
    十代で子持ちにはなりたくないなあ

    +13

    -4

  • 901. 匿名 2016/01/16(土) 02:03:14 

    >>895

    結婚できない事や子どもを作らない事を世の中のせいにしたい可哀相な人なのよ。
    哀れじゃない。怒らないであげて!

    +5

    -22

  • 902. 匿名 2016/01/16(土) 02:06:26 

    平安時代から人間の体の造りは変わってないから、本来の寿命は50年と考えるのが妥当。
    とすれば、25歳くらいまでに出産せねば自立を見ることができないなら、それくらいで出産するのは自然の摂理でしょう。

    今更何を言う?というのが私の持論。

    +18

    -22

  • 903. 匿名 2016/01/16(土) 02:15:35 

    第一子24歳、第二子34歳で産んだけど体力面だけで考えると断然24歳が楽!
    もちろん経済面を考えてある程度の年齢になって産むのも正しいと思う
    だけど体力だけはお金じゃ買えない
    同じ女性だからこそ40歳過ぎてもなんの問題もないよ〜なんて無責任なこと言えないよ

    +23

    -16

  • 904. 匿名 2016/01/16(土) 02:27:28 

    早くはらみたいわ〜〜

    +8

    -8

  • 905. 匿名 2016/01/16(土) 02:30:47 

    こういうのって人がとやかく言う事ではないよ。

    +24

    -2

  • 906. 匿名 2016/01/16(土) 02:32:52 

    21〜26が個人的にはベストだと思う。
    昔の人は、10代で産んだ子は頭が悪い子になると言ってたよね。身体が未完成だから脳にも影響あるのか?迷信か?

    +9

    -17

  • 907. 匿名 2016/01/16(土) 02:34:14 

    >>893
    平均4歳差くらいだった?
    あと、平均に合わす理由は何もない
    人は人自分は自分

    +5

    -14

  • 908. 匿名 2016/01/16(土) 02:38:06 

    ほら女の子にとって生理的に無理なオヤジっているじゃん
    デブメタボとか臭いハゲとか白豚キモオヤジとか

    同じように男たちにとって30超えた女性の多くは生理的に無理なんだって。

    +7

    -26

  • 909. 匿名 2016/01/16(土) 02:57:10 

    >「出産適齢期は18歳から26歳を指す」と定義した事実はございません。

    ネットもツイッターも、適当にねつ造した情報があっという間に流れるから怖いね。
    馬鹿が流したデマを信じる馬鹿が現れると、悪循環。

    +22

    -4

  • 910. 匿名 2016/01/16(土) 03:10:01 

    「30代以上は絶対嫌だ」←勝手にすればいいと思う
    「30代以上は男は全員嫌な筈」←30代女性に惚れて結婚してる男性は普通に存在する
    男の代表みたいな顔されても、他の男性に迷惑がかかるだけ

    「30代は女性としてみれない」「身長175㎝以下は男性としてみれない」
    条件は色々あるだろうが、他人に押しつける事でもない

    +36

    -2

  • 911. 匿名 2016/01/16(土) 03:22:22 

    >>907
    平均に合わせろという意味でなくて、結局年の近い者同士が惹かれやすいって結果でしょ
    メディアで言われてるような年の差婚は、現実の女性には不人気
    だから今の若い男性は、若い女性と結婚したいなら若いうちに婚活するのが賢いやり方ってことだと思う

    +23

    -2

  • 912. 匿名 2016/01/16(土) 03:27:33 

    +13

    -16

  • 913. 匿名 2016/01/16(土) 03:38:03 

    うんこ

    +2

    -5

  • 914. 匿名 2016/01/16(土) 04:23:15 

    人間色んな人がいるからね。皆が容姿端麗で産まれてくる訳じゃないし、自分に自信がなくて自分の子供なんて欲しいと思わない人だっている。
    ましてやこんな世の中に安心して産むには、相当強くて自信がないと無理。

    +11

    -2

  • 915. 匿名 2016/01/16(土) 05:02:22 

    こんな風に月経や出産のことに口を出す男性が大嫌い。

    そのくせ瀬戸際では出産は女の仕事!で女性に丸投げ。

    無責任の役立たず。

    +40

    -3

  • 916. 匿名 2016/01/16(土) 05:03:36 

    男が自分のストライクゾーンの年齢までを勝手に出産適齢期って言ってるだけで医学的に言われてるのとは違うよね
    ロリコンは12歳でも出産できる!って海外の特例やインドの無理矢理結婚させられる女の子たち例に挙げて力説してる

    +21

    -5

  • 917. 匿名 2016/01/16(土) 05:07:45 

    >>902
    平均寿命伸びまくってんのに変わってないってのは頭悪すぎるよ

    +17

    -8

  • 918. 匿名 2016/01/16(土) 05:22:02 

    女の人だって人生を謳歌したいだろうに
    若いうちから子産めだのうるさいよね
    若いときにコブ付きで男に離婚突きつけられたら
    泣きを見るのは女なんだよ
    お金の当ても無いのに

    +25

    -4

  • 919. 匿名 2016/01/16(土) 05:22:05 

    平均寿命伸びてるのは医学の進歩で、病気を治せたり、延命治療できてるからであって、
    本来の寿命は50年と考えることを頭悪すぎとは思わないけどなー。

    +12

    -18

  • 920. 匿名 2016/01/16(土) 05:30:04 

    >>919
    確かに。男は40過ぎてから結婚考えればいいなんて危ない考えだよね。子供小さいうちに死んじゃう。食べてけない。

    +30

    -0

  • 921. 匿名 2016/01/16(土) 05:32:25 

    産んで終わりじゃないからね。
    母が保健師だけど、最近は高齢出産で育児ノイローゼになってる人がすごく多いって言ってたよ。
    体力的なものもだし、アラフォーともなればしっかりと自分の生活ペースが確立してる中子どもにそのペースを乱されるのが我慢できない人も多々いるらしい。

    +19

    -17

  • 922. 匿名 2016/01/16(土) 05:37:00 

    おばさんがよその高齢出産を批判してる姿は嫉妬みたいに見えてしまうから意見言いづらいよね

    +15

    -4

  • 923. 匿名 2016/01/16(土) 06:06:07 

    >>919
    公衆衛生、栄養状態もあるでしょ

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2016/01/16(土) 06:08:48 

    というか無知とか関係なく20代とかで産んだほうが良いに決まってるって
    普通に思うでしょ
    経済面云々ではなくて健康面や体力面から考えても
    うちは30で出産したけどそれでも体力的にキツい
    結局女性の社会進出だの女性が輝くだのノタマって
    結果的に高齢出産を助長しているのも悪いわ
    野田聖子とか見てみなよ 自分で体現しちゃったじゃん

    +13

    -18

  • 925. 匿名 2016/01/16(土) 06:09:48 

    自分は体が弱いし事故に捲き込まれて子供産めない身体になったが
    かといって正しい情報に傷ついた!って目くじらたてる気にはなれないな
    結局なんにでも騒ぐ人間は産もうが産むまいが不幸、
    何でも他人のせいにする癖がついた人間だと思う

    +8

    -13

  • 926. 匿名 2016/01/16(土) 06:10:29 

    お金がなければ若い時に産もうと悲惨。
    ある程度貯金してから産むとか計画性も必要な世の中だから。
    数字やデータだけで決められない。いろいろ大変な世の中だ。

    +18

    -0

  • 927. 匿名 2016/01/16(土) 06:10:58 

    >>917
    大昔の人間だって食料事情や医学が未発達なだけで、それらに問題がなければ普通に今の人みたいに80や90まで生き残れるよ。というかそこまで生きていた人普通にいたけどね。

    人間とかの生物の進化って何億年のかかってきたと思ってるんだろう。特に哺乳類の生殖の機能については初期の段階からほぼ出来上がっていたから、それこそ何億年とかわっていないのに。

    +10

    -10

  • 928. 匿名 2016/01/16(土) 06:20:43 

    少子高齢対策

    他の事を改善しないと変わらないよ

    +21

    -0

  • 929. 匿名 2016/01/16(土) 06:46:38 

    みんな体のつくりが一律一緒じゃないから年齢だけでスパッと区切れないと思うんだけど。20前半だって体力無い人もいるし、30後半だって体力がある人もいるし。
    他人に言われることや、まして少子化だからって国とかから急かされることじゃないと思う。自分の人生なんだから。

    +22

    -2

  • 930. 匿名 2016/01/16(土) 07:01:04 

    婚活、結婚、妊娠のトピって微妙な内容の変化はあってもほとんどみんなの言ってること一緒じゃない?

    ヤンママなのか男性なのかわかりませんが、極端に若い方がいいって煽る人。
    私の友人が〜知人が〜姉妹が〜芸能人が〜と高齢出産しているから高齢出産安全説な人。
    独身こじらせて、どうせ私なんか結婚も出産も無理ですよって勝手に思い込んで攻撃する人。
    既婚独身に関係なく出産適齢期ではないため攻撃する人。
    私の経験では〜自分の経験を話す1番まともな主婦。
    出産育児経験ある主婦でも上から目線で攻撃する人。

    だいたい、こんなメンバーですかね。

    私も高齢出産の35歳に出産するからわかる!
    若いうちにしておいた方がいいって!
    出産、子育ては適齢期がある。
    悲しいけど産めば終わりではない。
    22年間は育てなきゃいけないんだから。
    あと、実母が若いのも重要!頼れなくなる。

    私は知識がなくて、30歳過ぎて高齢出産のことを知った。
    ここで無駄に論議してどうなる?
    素人の意見意味ありますか?
    確かに個人差はあるけど、知らないのは本当にこわいこと。
    産婦人科を受診して、現実を知った方がいい。

    私は、早く教えて欲しかった。
    今の人は正しい知識を得やすいから幸せだよ。


    +20

    -21

  • 931. 匿名 2016/01/16(土) 07:13:45 

    保育士ですが、若い母親が未熟で高齢の母親が余裕があるかと言えば、けしてそうじゃない。

    たとえ10代で産んでても、高卒から母親業に就職したような感じで、若いパワーを育児や家事につぎ込んでやりがいを感じてる人が多いよ。
    親も若いから助けてくれるし、親がいなくても元気に頑張れてる。

    高齢だと経験がある分、キャリアも捨てられない、女の部分も捨てられない、育児と何かを両立しようとして、精神的に葛藤してる人が多いよ。体力と気力は比例するから、疲れて余裕ない。
    親は歳いってるから頼れないし、介護と赤ちゃん育児がカチ合っちゃう人もいるし。

    そういうのを目の当たりにしてきたし、保護者にも「20代で産んだ方が良いよ!」と散々言われてきたのに、自分は30で初産になりましたが(。。;)

    虐待や育児放棄は、若くても歳いってても貧乏でも金持ちでも、する人はする。

    +15

    -14

  • 932. 匿名 2016/01/16(土) 07:16:53 

    同じ姉妹、親子ですら妊娠しやすいかは個人差はある。
    毎回思うけど、ゴチャゴチャ議論しているなら1日でも早く産婦人科を受診した方がいいよ!
    若くても婦人科の病気の人もいるのだから。
    30歳過ぎてるのに1度も受信したことないなんて甘く考え過ぎよ‼︎
    他人は他人よ!
    個人差あるんだからわからないって!

    それと、経験のある主婦の皆様は暖かく応援してあげて下さい!

    +9

    -3

  • 933. 匿名 2016/01/16(土) 07:26:32 

    賞味期限切れの女↓

    +1

    -19

  • 934. 匿名 2016/01/16(土) 07:29:12 

    >>908
    そうなんだ、じゃあ32で同い年の私と結婚した旦那は心が広いんだなあ~
    ただ若いからと選ばれるより年齢じゃないところで選ばれたって実感できて幸せ

    +16

    -5

  • 935. 匿名 2016/01/16(土) 07:30:53 

    彼がまだ結婚を考えてくれない

    こういう男とダラダラ人生の一番のいい時期を過ごしちゃってるの
    もったいないなぁって思っちゃう。

    私はどんな人にも「早く生んだほうがいいよ」なんて言ったことはないけど
    言いたくなるのは、すごくいい子に対して。

    女性としてもかわいくて、人としても母親になるのに大切なものを
    しっかり持ってるような人にだけだよ。
    もし誰かおせっかいで無神経な人にそう言われたことがあるって人は
    いい人なのよ。もったいないって思われる人なのよ。
    ダラしなくてこんな人が親になったら大変!って人に
    おせっかい無神経ババアだって言わないと思う。

    言ってはだめだから「早く」とか言わないけど、ああもったいないってほんと思う。
    中にはこの人が生まなかったら人類の喪失のうちの1つって
    くらいにもったいない人もいるもの。

    +5

    -14

  • 936. 匿名 2016/01/16(土) 07:33:27 

    子宮年齢にも個人差あるからなぁ
    30代でも10代20代の子宮年齢もあれば
    20代なのに子宮年齢が40越えてる人も居る

    人間の個体差って

    えげつないよ

    +22

    -4

  • 937. 匿名 2016/01/16(土) 07:35:33 

    >>935
    そんなにいい子なら、誰か紹介してあげれば?

    ただ結婚しろと言うだけなら、たとえ善意からでもただの押し付けなんだって。

    +17

    -3

  • 938. 匿名 2016/01/16(土) 07:38:56 

    >>912
    深キョンかわいすぎて30代でもまだまだいけると思ってしまうw
    実際の自分は年相応なんだけどね

    +7

    -2

  • 939. 匿名 2016/01/16(土) 07:41:43 

    産む、産まない、何歳での前に、結婚できなきゃいみないけどね。30Overでも結婚できると思ってるなら夢見て婚活頑張れば良いじゃない、わざわざ若い子に高齢出産でも大丈夫なんて足引っ張る事言わなくて良い。
    上の年代が結婚できないの見てるから今は20代で婚活するの普通だよ

    +8

    -20

  • 940. 匿名 2016/01/16(土) 07:57:40 

    市長余計なこと言ったね。デリケートな問題なんだから中途半端な知識で発言しない方がいい。

    +23

    -2

  • 941. 匿名 2016/01/16(土) 07:58:08 

    個人差はあるけど、全体の統計見たら高齢出産のリスクが高いのは一目瞭然の事実
    高齢出産だと検査が増えて面倒だし、産むときは元気で乗り越えられるけど、10年20年後が大変
    若くして環境が整ってないのに産んで色々やらかしたり親頼りが多いのも事実
    極端な年齢で産むと色々と大変な事が産んだ後後も付きまとう事が多い
    政治家は少子化ばかりに言及するけど、結婚の平均年齢が下がる社会にする方が先だと思う
    あとコチラはかなり難しいけど、連日ニュースになってるような気の毒な子が増えないような対策も
    教育が通じない人間からは子どもを取り上げれるように方がいいと思う

    +1

    -3

  • 942. 匿名 2016/01/16(土) 07:58:31 

    >>70
    むしろその歳で産んだ方が社会復帰しやすい気もするよ。
    数百円のパートだって採用率高いし、正社員へという誘いもあるんじゃない?
    別にすぐパートじゃなくても職業訓練もあるし。
    記憶力も体力もあるから新しい分野もどんどん吸収出来る。
    若い時に出産を終えてから看護学校通って看護師になったりする人もいるよ。

    +6

    -13

  • 943. 匿名 2016/01/16(土) 08:13:06 


    あたしは大器晩成タイプだから大丈夫!

    +10

    -4

  • 944. 匿名 2016/01/16(土) 08:16:03 

    >>937

    長文が面倒だけど、噛み付くなら読んだほうがいいよ

    +3

    -10

  • 945. 匿名 2016/01/16(土) 08:19:59 


    スーパーで買い物するときに賞味期限の長いものを選んで買いますよね?

    つまりそういうこと

    +1

    -20

  • 946. 匿名 2016/01/16(土) 08:20:58 

    ある程度の会社でキャリア重ねるとOB制度とかある。現実的に私は30あたりの出産が良い。

    +7

    -2

  • 947. 匿名 2016/01/16(土) 08:21:35 

    結婚、妊娠したいと考えてる人。20代は好きなことして遊んで、30代になって「さあ、結婚、妊娠しよう!」ってそこから婚カツを始めるのはさすがに遅いと思う。
    20代になったら結婚を見据えての異性との出会いを探し、20代後半~30代初期で結婚出来る位に持っていくのがベストかと。

    +5

    -12

  • 948. 匿名 2016/01/16(土) 08:25:53 

    >>40
    正確には22~24歳がいい
    18歳は逆に…なんだけどね、本当は

    +2

    -11

  • 949. 匿名 2016/01/16(土) 08:27:02 

    キャリアなしで出産→社会復帰なんて甘いよ。ここは若くして出産奨励してるけどさ。

    +22

    -2

  • 950. 匿名 2016/01/16(土) 08:44:01 

    20代で産んだらキャリアが失われる。戻れてもパートって意見があるけど、30代で産んでもそうなるひとって多いと思うよ。

    大企業くらいでしょ?キャリア積めたり、正社員で戻れたりするのは。
    逆に資格職は3年位のキャリアあれば戻れる可能性も高いし。

    早く産んであとから正社員で再就職してる子の方がうまくいってる。

    +2

    -8

  • 951. 匿名 2016/01/16(土) 08:44:15 

    たしかに一理あるとは思う。

    けど、年齢の話をされると何だか女性だけに責任を押し付けられている気分になる。

    実際、男の人に結婚を申し込まれて、君との子供がほしいと言われたら、若くても決断できる女性は多いと思う。
    高齢になるのは、女性が自身でちゃんと蓄えを準備してからになるからだと思う。
    女性は妊娠出産で仕事を離れる時期が必ずあるわけだから、男性がちゃんと覚悟してしっかりしなければならない。

    年齢どうこうより、そういう教育に力をいれた方が、少子化問題の解決に少しは近づくような…。

    +18

    -2

  • 952. 匿名 2016/01/16(土) 08:45:36 

    あーあ、なんか嫌になってきた。
    二十代に元気だったらわたしも結婚とか視野に入れて生活できたのに。
    体や生活環境が落ち着いたの二十代後半だよ。
    はやく産んだ方がいいって分かるけどこんなに言われたく無いよ。嫌っていうほど聞いてるもの。
    それでもできなかった人はできなかったんだよ。

    +11

    -4

  • 953. 匿名 2016/01/16(土) 08:52:20 

    >>951
    高齢になるのは女性が自身でちゃんと蓄えを準備して


    その蓄えが、高齢出産になってしまうと
    生殖医療費として出て行っちゃうことが多いから
    本末転倒じゃないの?っていう話だと思うんだ。

    +6

    -19

  • 954. 匿名 2016/01/16(土) 08:53:37 

    >>952
    こういうところ見ないほうがいいんじゃない
    開ける前から判るでしょ

    +3

    -16

  • 955. 匿名 2016/01/16(土) 08:59:07 

    出産も、就職も、歳を取れば取るほど難しいと思う。

    +6

    -10

  • 956. 匿名 2016/01/16(土) 09:06:53 

    極端に若いギャルママ、40オーバーの高齢ママ。
    新興住宅地で近所に子供がたくさんいるけど、未就園児を平気で外に出すのは決まってこの辺りの年齢層です。幼稚園児や小学生低学年の兄弟に任せて自分は出てこない。そういった子に限って乱暴だったり道路に飛び出したりする…本当に感覚が分からない。

    でも、若いママは危機感がない、高齢ママは一緒に外に行く体力気力が無いのかなと最近思うようになってきた。

    +7

    -16

  • 957. 匿名 2016/01/16(土) 09:09:15 

    40代でおばあちゃん60代でひいばあちゃん80代にはやしゃ孫か

    +4

    -4

  • 958. 匿名 2016/01/16(土) 09:09:24 

    遊び、自由なお金、仕事、結婚、出産。
    たぶん50年たっても女性はどれかは諦めながら、優先順位を決めながら生きていかないといけないと思う。

    +8

    -2

  • 959. 匿名 2016/01/16(土) 09:22:57 

    私は22才で結婚、23才で一人目を出産したけど、学生時代から今の旦那と結婚するつもりで付き合っていたから合コン的な夜遊びやエステや脱毛、ブランドものを買ったり海外旅行っていう“自分にお金をかける”てことは我慢したしこれからも無理だと思う。子供も2人以上欲しかったから子供や職場の負担も考えて出産と同時に後ろ髪をひかれながら辞めました。今は3人子供がいるけど、早くから産み始めたからチャンスも多かったし体力もある。でもやっぱり20代前半から家のこと全部して休日にグータラできないし、独身の頃のような自由もない。私はそれでも幸せだし、何が幸せかは人次第だけど、もしもう1回人間ができるなら違う人生を歩んでみたいとも思うかな。

    全部を手にいれるのは無理。

    +9

    -5

  • 960. 匿名 2016/01/16(土) 09:26:01 

    >957
    うちの祖母も旦那の祖母もまさにそうやけど。ちょっと前までなら普通じゃない?

    +2

    -5

  • 961. 匿名 2016/01/16(土) 09:30:46 

    >>954
    そうだね、ごめんなさい。
    スレ落ち着いたから気になって開いてしまった。
    人それぞれだとは思うけど、なんで皆さんそんなに早くに結婚願望持てるのか自分には不思議でしょうがなくて読んでるんだとおもう。

    +9

    -2

  • 962. 匿名 2016/01/16(土) 09:44:47 

    何が悪いって、「子供がいる母親は遊ぶな」って風潮。普段はしっかり家事育児してて、たまに子供を家族にみてもらって息抜きしようとすると「子供を置いていくなんて」「子供を預けて夫婦で出掛けるなんて」「子供が小さいうちは一緒にいてあげないと」この風潮。遊び回るのは良くないけど、母親を子供に縛り付けなくても良いと思う。

    +12

    -2

  • 963. 匿名 2016/01/16(土) 09:50:35 

    うめうめ婆しつこい、なりすましかなんかしらないけど、結局は松崎の火消しだろ。
    ほんとガルちゃんってプラマイ含めてステマやり放題だね。

    +20

    -4

  • 964. 匿名 2016/01/16(土) 10:13:12 

    >>952
    自分もですよ
    自分の病気は苛めが原因で、苛めた奴は子供産んでる
    たまに相手の実名晒してしにたくなる

    +11

    -1

  • 965. 匿名 2016/01/16(土) 10:15:37 

    >>962
    日本の男は身体には若さを求め、精神的には母性を求めるから
    ロリコンでマザコン

    +5

    -8

  • 966. 匿名 2016/01/16(土) 10:28:11 

    >>40
    正確には22~24歳がいい
    18歳は逆に…なんだけどね、本当は

    +4

    -14

  • 967. 匿名 2016/01/16(土) 10:53:22 

    大学在学中に妊娠したほうが良いってこと?!
    女の幸せって妊娠だけではないんだけどなあ。

    +21

    -1

  • 968. 匿名 2016/01/16(土) 11:29:06 

    今は女でも大学進学して仕事や自分のお金・時間を使って楽しむ事が普通なのに、時代に逆行した意見ばかりで嫌になる。

    +17

    -1

  • 969. 匿名 2016/01/16(土) 11:43:33 

    >>959 気持ちわかります。私は959さんと真逆で 高齢で子供がいないので もし来世があるなら 20代で2人は子供を産みたいなと考えてしまいます。。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2016/01/16(土) 12:07:16 

    >>966
    だよね?
    10代は逆に妊娠中毒症になりやすいから駄目ってならったわ

    +6

    -1

  • 971. 匿名 2016/01/16(土) 12:09:15 

    >>962
    いや、駄目だろう
    置いて行かれたたった一度の体験が子どもにとって生涯の心の傷になる
    子どもが将来人格障害になってもいいの?

    +2

    -3

  • 972. 匿名 2016/01/16(土) 13:48:45 

    >>772
    中絶反対派のあなたたちの方が怖いわ。育てられない人にも産めって言うだけ言っといて、後の事は助けてやれません。ってのがオチでしょ?

    +6

    -1

  • 973. 匿名 2016/01/16(土) 13:49:39 

    出産適齢期 じゃなくて おじさんがヤりたいと思う 女性の年齢
    だったんじゃなくて?
    イマドキの18歳が 育児に向いてるとは とても思えない

    +14

    -2

  • 974. 匿名 2016/01/16(土) 13:57:56 

    フランスでは、3日に1人の女性がドメスティック・バイオレンス(DV)で死亡している。

    こんな感じで男は暴力的なのに、結婚や妊娠を安心してできないよね。日本もDVを押さえるために女に社会的地位を持たせるんだよ。

    日本で最近共働きが増えたのも、DV 被害の女性が増えて被害が拡大してるからだよ。お金を女も持ってないと金のために結婚して産みたくもない人とのこどもを産まされるからね。

    +9

    -3

  • 975. 匿名 2016/01/16(土) 14:01:35 

    >>973
    18で子育てに向いている人は大学に進学するだろうね。まともな考えを持っているから。

    高学歴に女もさせられているわりに、ろくな仕事につけないよね。大学生でも正社員として職についてる割合が5割にもみたない。

    +9

    -6

  • 976. 匿名 2016/01/16(土) 14:06:03 

    >>966
    20代前半までに結婚した女の人は離婚率が高いんだよ。恋愛経験が少ないので年上男性に騙されやすく、また同年代の男性(20歳前後が男にとって性欲のピーク)だと性欲を愛情と勘違いしてくっついてパートナーとして大切にされない場合がある。

    +9

    -1

  • 977. 匿名 2016/01/16(土) 14:14:36 

    >>820
    それ正しい。男は結婚って言う肩書きを利用してセックスしまくる性欲魔神だからね。20代に結婚した男女って女は子供が欲しくて仕事も疲れてきて、経済力のある男に惑わされるころ。男はとにかく頭の中がセックスの事だけでとにかく処理をしたくて女にすりよってくるのバレバレ。どんな人でも性欲を隠して結婚してるとおもうわ。

    +5

    -3

  • 978. 匿名 2016/01/16(土) 14:18:52 

    >>882
    これこそ、女が性欲処理機、子供産み機として使われているパターン。逆に女は男をATM として重視してるパターン。

    付き合いが浅いのに結婚してすぐに子供産む人って性格的相性がとても悪いから子供がいなくなったら空虚な夫婦になるんだよね。

    +6

    -2

  • 979. 匿名 2016/01/16(土) 14:34:08 

    いかに多くの男が、遺伝子残したい(子供)。一生つかえる安全な性欲処理機がほしい(20代の妻)。社会で稼いでくれて(共働き)、家事育児介護や夫の世話をしてくれるロボット(元気な妻)が欲しい。と思ってるかわかるよね。

    女って結局、男にいいように使われているような気がする。とくに、子供とかはそう。 

    私の彼氏は子供が欲しいから20代のうちに結婚したいし、35歳に君がなったら障害児産まれてくるかもしれないから、35までは待てないと言われた。私はたぶん上に書いたようなスーパーロボとしてこの男に使われるんだろうなと思った。正直、この男以外の男たちも似たような考えの人が多いと思う。

    +6

    -6

  • 980. 匿名 2016/01/16(土) 14:47:25 


    うだうだガルちゃんしてないで、はよセックスしてきたら?

    +2

    -8

  • 981. 匿名 2016/01/16(土) 15:10:41 

    ほんと高齢出産を否定するような書込みは
    みんながんばってマイナスつけまくってるね
    そういう風潮がそもそもダメでしょ
    現実がどうだろうが、問題になっていることは
    健康面や体力面、卵子の状態などを考慮すると
    若いうちに産んだほうが良いか否かって話でしょ
    経済面や職場復帰がどうだのとか聞いてないって
    叩くならこんな発言より国の補助や政策に文句言えよ
    あと、なんか被害妄想のフェミニストみたいなのが
    ちらほら沸いてるけどなんなの?

    +2

    -15

  • 982. 匿名 2016/01/16(土) 16:13:00 

    市民の僕である松崎が、県や国にいわずに上から目線で物言ってるから炎上してるんだろうが。
    もしこいつが県や国に少子化問題でいろいろ働きかけてるなら
    そっちのほうを報告するだろうしね。
    どっちにしろ子どもを産む生まないは個人の問題。
    おせっかいな閉経婆やエロ目線で若い女に中だししたいバカ男に、昨今の女がいうなりになるかって。
    親切アドバイス風火消し、とは少しは頭を使ってるみたいだけど、ほんと大きなお世話。

    +8

    -1

  • 983. 匿名 2016/01/16(土) 16:30:08 

    誰もBBAは求めない
    逝ってヨシ

    +4

    -9

  • 984. 匿名 2016/01/16(土) 19:01:19 

    高齢で妊娠出産が難しいのなんて、当たり前でしょう?うやむやにしなくていいよ。
    こういう問題に反論する人って、どういう考えなんだろう。
    骨や皮膚、他の内蔵が年齢とともに衰えるけど、子宮は違いますってこと?そんな訳ないでしょ…

    +2

    -14

  • 985. 匿名 2016/01/16(土) 22:30:55 

    何がいいとか悪いとか、
    結局は個人個人で感覚違うんだし、結果論でしょ?

    と思うのは私だけでしょうか。

    ”たられば”はいくらでも言えますし、ないものねだりも多いです。
    本当に難しいです。

    市長の発言も日本産科婦人科学会の発表も
    ふ〜ん、ほうほう、くらいでいかがでしょうかね。問いかけ的な感じですみません。。。

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2016/01/16(土) 22:33:25 

    児童虐待を防ぐ対策について話し合っている厚生労働省の委員会で委員を務める
    山梨県立大学の西澤哲教授は
    「厚生労働省が虐待による死亡事例を分析し『10代で出産』『シングルマザー』
    『別のパートナーがいる』『乳幼児健診の未受診』などの要件にあてはまる数が多いほど
    虐待による死亡のリスクが高まるとされ、
    今回逮捕された母親は典型的なケースとして警戒が必要だった」
    と指摘しています。

    +7

    -1

  • 987. 匿名 2016/01/18(月) 15:25:32 

    先日も文科省が学校に配布した22が出産のピークのグラフ(後にグラフ操作が発覚)とか26歳までが出産適齢期(引用元が公式に否定)とか
    最近行政が出産に関する引用元のないデータを若者に発表してるのが気になる


    「そうはいっても若い内が有利で高齢が不利なのは事実」という反論で
    勝手に数字を上げたりグラフ操作するのはダメでしょ

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2016/01/21(木) 12:28:44 

    未来を変えるのは貴方

    Muslim Demographics - YouTube
    Muslim Demographics - YouTubeyoutu.be

    Islam will overwhelm Christendom unless Christians recognize the demographic realities, begin reproducing again, and share the gospel with Muslims.

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2016/01/25(月) 10:09:50 

    そんなわけあるか。
     
    30代のカップルの7組に1組は不妊治療で何百万円も無駄使いしてる「事実」があるのに。
     
    つまり、日本産科婦人科学会はフェミに乗っ取られた信用できない機関だということですね。
    こんな最低な嘘つき機関に国民の税金を使うのはやめて欲しいです。
     

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。