ガールズちゃんねる

『思い出のマーニー』アカデミー賞にノミネート!ジブリ作品3年連続【第88回アカデミー賞】

150コメント2016/01/16(土) 16:32

  • 1. 匿名 2016/01/14(木) 23:24:36 

    『思い出のマーニー』アカデミー賞にノミネート!ジブリ作品3年連続【第88回アカデミー賞】 - シネマトゥデイ
    『思い出のマーニー』アカデミー賞にノミネート!ジブリ作品3年連続【第88回アカデミー賞】 - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    14日、第88回アカデミー賞のノミネーションが発表され、長編アニメ賞に映画『思い出のマーニー』(米林宏昌監督)がノミネートされた。これにより第86回の『風立ちぬ』(宮崎駿監督)、第87回の『かぐや姫の物語』(高畑勲監督)に続き、3年連続でスタジオジブリ作品が同賞にノミネートされたことになる。


    結果は、2月28日(現地時間)に米ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催される授賞式で発表される。もしも『思い出のマーニー』が受賞すれば、『千と千尋の神隠し』(第75回・宮崎駿監督)以来13年ぶりに、日本作品が栄光をつかむことになる。

    +80

    -20

  • 2. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:12 

    まあ、無理でしょうね

    +330

    -50

  • 3. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:29 

    この作品は
    ぐっとくる作品だった!

    +292

    -137

  • 4. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:41  ID:9CpuRPj6OO 

    そこまで、名作ではない

    +353

    -77

  • 5. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:43 

    ( º∀º)マニー!!!

    +18

    -16

  • 6. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:45 

    駄作ではないけど傑作でもないし

    +337

    -25

  • 7. 匿名 2016/01/14(木) 23:26:58 

    えっ意外なんだけど! 地味じゃない?

    +250

    -31

  • 8. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:19 

    今スタジオジブリってどうなってるの?

    +189

    -5

  • 9. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:25 

    とれるといいね
    映像が綺麗

    +183

    -10

  • 10. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:28 

    ジブリ無くなるの嫌だなあ
    まあでも宮崎さんが引退しちゃったからしょうがないか

    +120

    -5

  • 11. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:30 

    なんでマーニーだよ・・

    +95

    -47

  • 12. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:52 

    面白い映画っていうか良い作品だねって感じ。
    一回見たらもういいかな。

    +228

    -18

  • 13. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:55 

    あ~2回見ないとなんだか
    わからんやつね。

    +50

    -37

  • 14. 匿名 2016/01/14(木) 23:27:56 

    この作品、意外と好き

    +199

    -43

  • 15. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:01 

    去年はベイマックス、一昨年はアナ雪だったよね。今年はそこまで人気のアニメ映画はないから競るかも…?
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」
    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」girlschannel.net

    【アカデミー賞】「かぐや姫の物語」長編アニメ部門受賞逃す!栄冠は「ベイマックス」 映画界最大の祭典、第87回米アカデミー賞の発表・授賞式が22日(日本時間23日) 米ロサンゼルス・ハリウッドのドルビー・シアターで開かれ、長編アニメ映画賞に ノミネ...

    +47

    -5

  • 16. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:14 

    千兵衛が泣いた!

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:14 

    >>10
    え?!なくなるの?

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:14 

    明日のラピュタ楽しみー!
    また昔みたいな名作作ってほしいな....

    +143

    -9

  • 19. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:19 

    でも残念ながらこの監督さん、ジブリ退社しちゃったよね。

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:36 

    映像はこだわってただけあってすごい綺麗

    +275

    -5

  • 21. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:37 

    え〜!全然ノミネートされるほどのもんじゃないと思う〜!やっぱりジブリは宮崎駿じゃないと!

    +146

    -62

  • 22. 匿名 2016/01/14(木) 23:28:47 

    やっぱり千と千尋の神隠しは素晴らしい作品だったと思う。マーニーも頑張って欲しいな。

    +152

    -11

  • 23. 匿名 2016/01/14(木) 23:29:16 

    忘れかけていたなにかを思い出させてくれる素敵な作品♪




    観てないけど。

    +16

    -30

  • 24. 匿名 2016/01/14(木) 23:29:36 

    女子中高生に勧めたい作品だな
    誰もが経験したことのあるような苦い描写うまかったよ

    +115

    -11

  • 25. 匿名 2016/01/14(木) 23:29:40 

    駄作駄作と言われていたけど観てみたら面白かった
    ただこの作品に携わったスタッフ全員解雇だし叩かれるし可哀想だった

    +199

    -10

  • 26. 匿名 2016/01/14(木) 23:29:57 

    >第88回アカデミー賞長編アニメ賞ノミネート作品
    『思い出のマーニー』『インサイド・ヘッド』『アノマリサ(原題) / Anomalisa』『映画 ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~』『父を探して』

    どうなんだろう

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/14(木) 23:30:08 

    私は吾朗には期待してなかったんだけど(っていうか見限ってた)
    でもローニャでごめんなさいしたわ
    大好きになった!
    吾朗に新しい映画を作って欲しい!!

    +17

    -10

  • 28. 匿名 2016/01/14(木) 23:30:11 

    ふーん程度、どーでもいい

    +5

    -27

  • 29. 匿名 2016/01/14(木) 23:30:19 

    でも受賞はインサイトヘッドだよ。
    ゴールデングローブ賞もインサイトヘッドだったもん。

    +91

    -4

  • 30. 匿名 2016/01/14(木) 23:31:24 

    派手さは皆無だけどじんわり来る良い作品だよ
    最初は主人公にイラッとくることもあったが
    話が進んでくると心理が解るな

    +135

    -12

  • 31. 匿名 2016/01/14(木) 23:31:39 

    トピタイを見て すぐに思った事 ”あれでアカデミ一賞?そんなに良い作品だっけ?″

    +39

    -22

  • 32. 匿名 2016/01/14(木) 23:31:50 

    つまらないと思って観たら良かった映画の一つ

    +103

    -18

  • 33. 匿名 2016/01/14(木) 23:31:54 

    本命はこっちかなあ

    +101

    -40

  • 34. 匿名 2016/01/14(木) 23:31:55 

    これ普通にすき

    +88

    -18

  • 35. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:09 

    ちょっと意外
    この話題が出るまで忘れてたくらいだし
    とにかく印象に残らない作品って感じ。感想といえば「悪くはない」とかそんな半端な感じだったな

    +24

    -17

  • 36. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:11 

    『思い出のマーニー』アカデミー賞にノミネート!ジブリ作品3年連続【第88回アカデミー賞】

    +127

    -5

  • 37. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:15 

    一昨年の夏に観た覚えがあるから今さら?って感じなんだけど

    +40

    -4

  • 38. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:17 

    マーニーすごい面白かった!

    +93

    -31

  • 39. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:19 

    この監督の作品って好きじゃないわ。
    子供の頃からパヤオのジブリで育ったからかな。

    アリエッティも全然つまらなかった。

    +37

    -28

  • 40. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:20 

    ノミネートされるだけでもすごい

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:20 

    地味だけどとても美しい作品だよ。
    繊細な情景が哀しい境遇の主人公ふたりを照らしてる。
    米林監督はもっと注目されて良い監督だと思う。

    +162

    -9

  • 42. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:22 

    この監督さん、まだ若いしこれからに期待
    絵作りが好きだな

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:34 

    最近色んな事が起きすぎて一つの時代が終わりかけてる気が…
    SMAP解散したら国民的グループが嵐しかいなくなるしジブリがなくなったら子供が見れる夏休みの映画が少なくなるし世代交代出来てないよー

    +10

    -10

  • 44. 匿名 2016/01/14(木) 23:32:41 

    風立ちぬよりはよかったけどかぐや姫には劣る

    +7

    -23

  • 45. 匿名 2016/01/14(木) 23:33:08 

    マーニーだったら風立ちぬの方が良い作品だったかも…好きじゃないけど

    +21

    -55

  • 46. 匿名 2016/01/14(木) 23:33:33 

    派手な作品が好きな人には受けないだろうね
    奥深い面白さがあった

    +101

    -12

  • 47. 匿名 2016/01/14(木) 23:33:50 

    今年も噛ませ犬にするつもりでしょどうせ

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2016/01/14(木) 23:33:53 

    えっローニャ面白いって人いるんだね、まあそれぞれだけど…
    私は見るに堪えなかったw

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/14(木) 23:34:05 

    私はけっこうこの作品はまったなあ〜

    自分の思春期とか、祖母とかと重なって

    いい作品だと個人的には思う

    +123

    -10

  • 50. 匿名 2016/01/14(木) 23:34:10 

    >>36
    パヤオが見たら憤慨しそうなやっつけ感・・

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2016/01/14(木) 23:34:41 

    このアニメ、
    児童小説が原作とは思えないストーリーの複雑さでした
    いや、それともイギリスの子供たちは
    あんなに難解な話をサラサラ理解しているのでしょうか……

    私はもういい大人なんですが
    映画見終わったあと頭が?マークで一杯に……
    しかたなく隣で観てた方に恥を忍んで
    「マーニーはなぜ嵐のなか親友を置いて男と帰っちゃったのですか?」
    と尋ねてしまいました
    あのとき丁寧に解説してくださった方
    本当にありがとうございました m(_ _)m

    +39

    -10

  • 52. 匿名 2016/01/14(木) 23:34:47 

    この作品、感受性が乏しい人にはキツイと思う

    +49

    -8

  • 53. 匿名 2016/01/14(木) 23:35:38 

    結構良かったけどな

    +73

    -7

  • 54. 匿名 2016/01/14(木) 23:35:40 

    おもひでぽろぽろ的なやつ

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2016/01/14(木) 23:37:01 

    宮崎さんの映画を期待していくと期待外れって思うかもなって作品
    私は好きだが

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/14(木) 23:37:42 

    最後ちょっと泣けた
    マーニーの生い立ちや、主人公の女の子とのつながりを知って

    +57

    -4

  • 57. 匿名 2016/01/14(木) 23:38:20 

    面白かったけど最後おばさんに説明させすぎ

    +22

    -7

  • 58. 匿名 2016/01/14(木) 23:38:59 

    なんか人気ないみたいだけど私は好き!
    米村さんまた映画作ってほしい!

    +51

    -4

  • 59. 匿名 2016/01/14(木) 23:39:09 

    見たのに全然内容覚えてないや、、

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2016/01/14(木) 23:39:18 

    ふとっちょでぶ のやつか。

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2016/01/14(木) 23:41:49 

    泣いたのは

    風立ちぬ +
    マーニー −

    +8

    -37

  • 62. 匿名 2016/01/14(木) 23:42:07 

    最後のジブリだな

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/14(木) 23:42:20 

    私は見てないんだけど、ここ読んでて思ったのは複雑な大人受けする作品なのかな?と
    評判そんなによくなかったけど、だとしたら仕方ないかも
    ジブリ作品って大人が見たら深いけど、子供にはとっつきやすく分かりやすい内容ってイメージあるし。宮崎作品の影響なんだろうけど

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2016/01/14(木) 23:43:07 

    普通に面白かったしマーニーが可愛かった!

    +33

    -4

  • 65. 匿名 2016/01/14(木) 23:44:25 

    そろそろ細田守監督のアニメも目をつけてほしい。

    +8

    -12

  • 66. 匿名 2016/01/14(木) 23:44:28 

    これ見ると
    がるちゃ民ほとんどを笑わせた
    過去のあのネタを思い出す。

    思い出のマー・・・・

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2016/01/14(木) 23:44:50 

    数十作ある作品の中からノミネートされるだけでも十分凄いと思う。受賞したら更に凄い!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/14(木) 23:45:16 

    風立ちぬも思い出のマーニーもどちらもとても良かった
    絵も丁寧で細部までこだわりがあって、好きです

    +26

    -3

  • 69. 匿名 2016/01/14(木) 23:46:32 

    ジブリ出身の人が監督やって色んなとこで色々作品作ってるよね
    スタジオジブリは無くなっちゃうかもしれないけど、作品はずっと生き続けるし
    ジブリの遺伝子はちゃんとクリエイターにも受け継がれてるよ

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2016/01/14(木) 23:47:03 

    マーニー、ジブリで初めて泣いたよ。
    10回以上観てる。ジブリあんまり興味ない方なのに。
    ただ松嶋菜々子、黒木瞳の声が合ってないような。
    寺島進、根岸季衣は合ってる。

    +33

    -5

  • 71. 匿名 2016/01/14(木) 23:47:18 

    アカデミー賞ってノミネート作品の中に必ず一作品、絶対受賞は無理だろうって作品を入れる慣習があるから(震え声)

    +3

    -7

  • 72. 匿名 2016/01/14(木) 23:48:08 

    かぐや姫よりベイマックス、風立ちぬよりアナ雪。
    少なくともアニメーションに関しては、アカデミー賞なんて騒ぐ程のものじゃないと思うんだけどねぇ。
    アニメーションがクールジャパンなら、日本独自の賞を作って世界的にアピールするくらいの気概見せてほしいわ。

    +18

    -5

  • 73. 匿名 2016/01/14(木) 23:49:03 

    >>60
    太っちょぶた かな。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/14(木) 23:51:13 

    面白かったけど、宮崎駿が作らなさそうな映画だった登場人物のキャラとか、話の流れ方とかだから、宮崎駿の映画が見たい人からしたら期待はずれだったんだと思う

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/14(木) 23:51:47 

    ガルちゃんで、思い出のマーシーで盛り上がってた記憶しかない

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2016/01/14(木) 23:53:14 

    すごい好き
    歌も好き

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2016/01/14(木) 23:53:27 

    私はジブリの中で一番好きな映画なので嬉しいなー!

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/14(木) 23:57:04 

    思い出のマーニーの主題歌好き。外国の女性が歌ってたけどきれいな歌声だった。で、気になってその歌の日本語訳調べてみたらぼっちの私にはすごく共感できる歌詞だった(笑)

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2016/01/14(木) 23:57:47 

    駄作?泣けるからって傑作じゃないのは、わかる。でも、駄作だなんて酷い。

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/15(金) 00:00:57 

    個人的に千と千尋ともののけ姫は本当素晴らしかったなぁ〜何回見ても飽きない。
    逆に岡田准一が声当てた父親殺した王子が主役のやつ、題名すら出てこないんだけどあれはひどかった

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2016/01/15(金) 00:01:50 

    ラピュタやナウシカみたいなのしか求めてない人にはつまらないかもしれないけど、駿さんのジブリに無かったところを描いててとても良かったよ。

    米林さんは思春期の少女を心に飼ってるおじさんだな。

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2016/01/15(金) 00:04:15 

    有村架純が声優した奴?

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2016/01/15(金) 00:08:04 

    ん。
    あれはいい作品だった

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2016/01/15(金) 00:08:27 

    マーニーみたことないから観てみたい

    風立ちぬは声優素人だったから、全員素人にしてほしかった。独り素人ってのが気になった

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2016/01/15(金) 00:12:01 

    (髪の毛が)思い出のルーニー
    『思い出のマーニー』アカデミー賞にノミネート!ジブリ作品3年連続【第88回アカデミー賞】

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2016/01/15(金) 00:12:33 

    有村架純が声優した奴?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/15(金) 00:13:43 

    この作品はすごく良かった
    物語が深くて感動した
    1人でゆっくり見たい映画

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2016/01/15(金) 00:13:45 

    千と千尋みたいに迫力や冒険要素はないけど、嫌いじゃないよ。静かな作品だからアカデミー賞っぽくはないけど。

    個人的にはツンツンしてたアンナが、お祖母ちゃんに歌ってもらった子守唄や、頭を撫でてもらった過去を思いだし、自分は孤独じゃなくてちゃんと愛されてたんだって気づいたシーンに涙ぶわってなったわ。

    +41

    -4

  • 89. 匿名 2016/01/15(金) 00:15:47 

    主人公の心の闇といろんな人の愛情が詰まった映画
    心が温かく元気になる映画だと思います

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2016/01/15(金) 00:17:09 

    有村架純が声優したのp(`ε´q)ブーブー

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2016/01/15(金) 00:26:52 

    >>72
    確かにそうですよね!
    日本独自の権威あるアニメの賞は作って欲しいです!

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2016/01/15(金) 00:28:29 

    期待してないで観たけどとても良かった!
    絵がすごく綺麗だし、マーニーの正体がわかったときは泣いた!

    +31

    -3

  • 93. 匿名 2016/01/15(金) 00:29:40 

    92さんのコメントみて観てみたくなった

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2016/01/15(金) 00:30:03 

    嬉しい~!

    ついさっき表に出さないだけで誰だって辛いことがあるの?というトピあったけれど、まさにこの映画だと思います
    先に原作読んでから見に行ったせいで、親子できているお客さんが多いなか、映画開始5分で泣いてる変な人に笑

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/15(金) 00:30:39 

    アリエッティが中途半端にジブリっぽさをねじ込んでしまったがために、中途半端だなぁーって感想だったから、申し訳ないけど、全然期待せずに見たら、私、三十路のおばさんなのに、めちゃくちゃ感情移入して、涙しました(T-T)

    若い頃の心の不安定さや心細さや純粋さ…なんか、そういう複雑な心理描写が、今まで見たジブリアニメの中で一番上手だと思った。
    宮崎駿監督の『テーマを押しつけられてる』…あの窮屈な感じがあまり無いから、久々にジブリをリラックスして観れて、私的には好きな映画でした。本当に水辺の匂いがしてくるような…そんな映画でした。

    +38

    -3

  • 96. 匿名 2016/01/15(金) 00:36:07 

    >>94
    開始5分で泣くとか、ヘンテコ通り過ぎて純粋すぎw!

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2016/01/15(金) 00:44:10 

    >>94
    わかる。
    冒頭の「この世には目に見えない魔法の輪がある。輪には内側と外側があって、わたしは外側の人間」で、杏奈の気持ちが痛いほど分かるから苦しくて泣きそうになった笑

    +28

    -3

  • 98. 匿名 2016/01/15(金) 00:44:33 

    本当の養子は、気を使ってこんなに感情出さない。反発なんてしない。色んな感情殺して、お母さんって呼んでるし、育ててくれて感謝しています。って思いながら見ました。養子じゃない人が作ったんだろうなぁとも思いました。

    +8

    -11

  • 99. 匿名 2016/01/15(金) 00:46:12 

    自分で言うのもなんだけど、マーニーって繊細な人ほど良さがわかる気がします!

    +25

    -6

  • 100. 匿名 2016/01/15(金) 00:46:46 

    スチュアート.ウッズの湖底の家っていう小説と似ている所が色々あって、私には鳥肌物だった。
    アカデミー賞とってほしい!

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2016/01/15(金) 00:50:05 

    私も開始五分で泣いたよw
    思春期の頃引きこもりで周りに溶け込めなかったから感情移入しすぎて涙でマスカラ全部取れた

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2016/01/15(金) 01:01:50 

    地味だけど最後泣いた
    でも賞向けの映画ではないかと思う

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2016/01/15(金) 01:02:17 

    マーニーに救われた中3です!
    ちょうど私が自分に自身を持てずにすごく悩んでいた時、この作品を見て感動しました
    杏奈の気持ちが痛いほどわかりました

    私と同じ心境の人たちに是非見て欲しい作品です!

    +34

    -4

  • 104. 匿名 2016/01/15(金) 01:09:41 

    主題歌って思い出のマーニーのために作られたかと思ってたら違った。結構前にプリシア・アーンさん(主題歌を歌った人)が学生時代の孤独感を書いた歌なんだって。歌詞もいいし、メロディもきれいだし、この歌ホント好き。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2016/01/15(金) 01:11:58 

    〉〉96
    あはははw
    ありがとうございます

    〉〉97
    わかります!
    あと、私は一見恵まれているように見えても、実はそうでもなかったりするんだよ~というところにうるっときました
    辛いことがあっても、明るくけなげに生きているマーニーは素敵だなと思います

    〉〉101
    あらら…笑
    でも、感情移入しますよね!

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2016/01/15(金) 01:13:54 

    思春期って複雑だよね。でも最後は杏奈とても幸せそうだったからよかった!

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/15(金) 01:25:12 

    この作品映画館で見てテレビでも見て・・・
    すごく好き。映像が綺麗で、自分と重ね合わせたり、昔を思い出したり。
    マーニーの回想シーンなんて号泣したし、この作品に出会えて良かった。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2016/01/15(金) 01:40:38 

    マーニーは最高な映画
    受賞当然なくらい

    +15

    -8

  • 109. 匿名 2016/01/15(金) 02:02:53 

    映像は若い人中心に丁寧に綺麗に作られてたけれど、
    作品としてのまとまりや演出、おおまかな流れは今一つだったなと感じた
    他のアニメ作品にも言えることだけど監督とは別に脚本は外部にまかせたほうがいいと思う

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2016/01/15(金) 02:03:41 

    マーニー大好きで映画館に2回観に行ったし、サントラも購入済みです♡
    確かに派手さはないしジブリっぽさは薄いけど、絵と音楽、登場人物の心情や台詞がわたしにはどツボでした!
    好き嫌いはっきりする映画だけどわたしは好きです。

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2016/01/15(金) 02:18:14 

    ジブリだったからノミネートされたんじゃないかな。悪いけどそんなにインパクトも面白さもなかった。1回見たらもう十分の映画。映像はきれいだけどね。ハウル以降のジブリ映画はつまらない。

    +5

    -14

  • 112. 匿名 2016/01/15(金) 02:41:37 

    千と千尋を初めて見たときのような衝撃はこの作品には皆無だった
    まあ全然ジャンルが違うけどさ
    別に世界に誇れるって感じではないよね
    地味だし
    途中退屈で寝そうになった

    +7

    -14

  • 113. 匿名 2016/01/15(金) 03:00:34 

    好きだな~映画館で見て映像とサントラと最後のオチが良かったからかな

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2016/01/15(金) 03:01:34 

    受賞してもしなくても私にとっては大好きな作品。

    +27

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/15(金) 03:12:24 

    期待してなかったけど、じんわりとくる面白さでした。

    ゲド戦記みたいに最初から最後までよくわからないってアニメではない

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/15(金) 03:13:19 

    原作は海外の小説なんだよね。だったら無理に日本の設定に変えない方が良かったと思う。私を育てるのに国からお金をもらっていたのよ!ってショックを受けるシーンも、すべての子供に児童手当や子育て給付金がある現代日本でそれを言われてもピンとこなかった。

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2016/01/15(金) 04:20:45 

    何がいいのかわからん。
    ジブリを色眼鏡で見ちゃうかも
    昔の名作目線だと…どうしても冷めてくる

    +4

    -16

  • 118. 匿名 2016/01/15(金) 05:13:35 

    イギリスの作品を日本を舞台にしたから 意味わからなくなった おばあちゃんも日本人にしないと 金髪白人の孫は圧倒的に美人だからね

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2016/01/15(金) 06:37:10 

    1回見てみたくはあるけど、
    情緒的というかそれに感動する年じゃなくなったなぁとは思う
    学生時代は孤独だったけどね、、

    あとジブリによくある場所を変えるっていうのもあまり好きじゃない
    ハウルとかも原作の方が好きだった

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2016/01/15(金) 07:00:35 

    賞とってほしい
    地味だけどいい映画

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2016/01/15(金) 07:05:23 

    おもしろいかどうかは別として、
    一回見て時間たつと映画の内容忘れる私が
    今だに鮮明に覚えてるくらい印象は深かった。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/15(金) 07:16:08 

    しょうもなww

    +2

    -17

  • 123. 匿名 2016/01/15(金) 08:27:29 

    私は苦手だった。鬱になる。

    +2

    -11

  • 124. 匿名 2016/01/15(金) 08:35:59 

    声優の地点で問題外。
    ちゃんと色んなアニメ見てからこれ見てみて?

    下手に聞こえるから。

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2016/01/15(金) 08:51:48 

    女子特有のめんどくささがリアルに描かれてて好きだな。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/15(金) 09:27:18 

    つまんないから、二度目はないって録画消したな!

    +6

    -7

  • 127. 匿名 2016/01/15(金) 09:32:04 

    話は良かったんだけど有村架純の声優が下手すぎて、なんか感情移入しきれなかった…
    英語吹替え版は上手い人だと良いけど!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2016/01/15(金) 09:32:45 

    >>126
    まだテレビで放送されたこと無いけど…

    +0

    -11

  • 129. 匿名 2016/01/15(金) 09:41:17 

    放送されてたよ

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2016/01/15(金) 11:08:13 

    私にはこの作品の良さがいまいち理解できなかった
    やっぱり昔のジブリの方が好き

    +3

    -8

  • 131. 匿名 2016/01/15(金) 12:14:07 

    この映画そびえ立つあれだと思ってたから自分の中でアカデミーの看板音立てて落ちそうになってるんだけど。なんかビジネス上の繋がりでもあるとかなの?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2016/01/15(金) 12:19:35 

    私はちょっと入りきれない作品だった。主人公が心を閉ざしてる原因が、養父母が国からお金をもらってたみたいな話だったと思うけど、養子ってわかっててて喘息か何かの病気の看病もちゃんとしてくれてて、何いってんのって思って。ただのわがままな子にしか思えなかった。

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2016/01/15(金) 12:39:15 

    わたしも開始速攻ナイターーー。てか5割くらい泣き続けてたかもw
    一人で二回見に行ったしサントラも買った!
    人の感情に疎い人は、超つまらない作品だろうなとw

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/15(金) 13:01:11 

    駄作駄作っていわれてるけど
    個人的には駄作じゃないと思う
    結構良かったよ、地味なのは確かだけど
    このくらいの女子の自意識の折り合いの付け方を上手くかけてたと思うけどなあ…
    演出とかはちょっと艶っぽくてすごく良かった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/15(金) 13:05:34 

    >>132
    わかる、私もそこがダメだった。
    養父母に完璧さを求めてる、子ども一人育てるのにどれだけお金かかるかを考えたら
    身勝手で扱いにくい子に思えて、感情移入できなかった

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2016/01/15(金) 13:14:40 

    アンナがああなったのは何も親が里子手当を受け取ってたからじゃないよ
    思春期にありがちだけど
    自分の居場所のありかとか考えちゃう感受性が強くて疎外感をもろに感じちゃう子で
    そういうのを気にしてる自分も気付かない他人も許せない
    自意識と他人との距離感がわからなくなっちゃったんだよね
    そういうよくわからん事になった理由がほしくて里子手当をさも重大かの様に言ってただけなんだよね

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/15(金) 13:21:41 

    悪意でいじわるしてきた訳でもないのに、ふとっちょブタは酷いと思った
    あの年頃の女の子に、みんなの見てる前でふとっちょブタと言うのは「死ね」に等しい暴言だと思うよ

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/15(金) 13:24:27 

    風立ちぬのタバコとか
    かぐや姫の捨丸との会合とか
    このマーニーもだけどさ
    物語や感情の裏や表現を読み取れる人って本当減ったよね
    表面的な事だけとって病人にタバコ最低とか不倫かよ!とか
    そういう事が言いたいんじゃないよね
    タバコはお互いにエゴを突き合わせた夫婦の形だしそれでも少しの時間を過ごしたいって事じゃん
    不倫に思える描写もそうじゃないよね
    かぐや姫だってお迎え(死)が目前に迫ったから私にはこういう人生もあったのに、こう生きれば良かった、そしたら私は幸せになれたかもしれないって描写じゃん…

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2016/01/15(金) 13:49:00 

    米林監督作品のジブリはディテールが細かくて繊細で
    ちょっと色っぽいんだよね
    男性監督なのに少女らしい感受性があってすごく好き
    受賞したら本当嬉しい

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/15(金) 14:59:02 

    マーニーちょっと怖くなかったですか?
    なんかゾワゾワする怖さ・・・
    いい話なんだけどね

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2016/01/15(金) 15:06:26 

    見てたんだけど、途中でつまらなくなってガルちゃんやってしまった。。

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2016/01/15(金) 16:15:55 

    こういう作品もあっていいとは思うけど、ジブリの本流として求めているものとはちょっと違うんだ。ローニャも見てみたけど怒鳴るパートが多すぎて私には合わなかった。人間ドラマもいいけど、なんていうかもっとこう、ワクワクしたいんだな。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2016/01/15(金) 16:29:19 

    最近、なんの賞もどういう基準で選んでんだろって思う。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/15(金) 17:54:49 

    ここでも何人かいるけど、最近のジブリの作品が好きな人って批判する人は読みが浅くて感性が鈍いからだと決めつけてる人が多いよね
    裏の感情を読み取った上で共感できなくて批判してる人がほとんどじゃないの?
    自分の好きな作品を批判されて嫌な気持ちになるのはわかるけど、作品によって色々な意見がでるのは当たり前なんだから批判する人を見下すのはお門違いもいいところ

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2016/01/15(金) 18:04:11 

    両極端な感想が出る、ジブリでは特異な作品だからどうだろうね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/01/15(金) 19:02:52 

    画像はすごくきれいだった 絵を描いてた人が昔話をしなかったら何もわからなかったね
    もう少し真ん中あたりで昔話を出してほしかった 韓国ドラマみたく最後でバタバタと真相が
    解るなんて途中で変えようと思った人の気持ちがわかります。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2016/01/15(金) 19:23:23 

    画はきれいだったし一度見て良かったって思うけど、たぶん二度は見ない…
    ナウシカやラピュタやもののけ姫は何度でも見たいんだけどね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2016/01/15(金) 21:03:48 

    マーニー好きだけど
    ひつじのショーンの出来が素晴らしかったから
    ショーンを応援します

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2016/01/15(金) 23:12:02 

    ないです
    去年もかぐやがダメだった
    日本の関心引きたくてノミネートしてるだけ

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/16(土) 16:32:40 

    アカデミー候補になるほど、ストーリーは奥深くなかった。
    インサイドヘッドもだけど、別に泣けない。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。