-
1. 匿名 2016/01/14(木) 12:37:57
出典:hailstorm.c.yimg.jp
日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。震源地は、浦河沖で、震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定されます。
各市町村の震度は以下のとおりです。
▽震度5弱
北海道函館市、北海道新冠町、北海道浦河町、北海道様似町
青森県東通村
▽震度4
札幌市北区、札幌市東区、札幌市白石区、札幌市南区、札幌市厚別区、札幌市手稲区、札幌市清田区、北海道室蘭市、北海道釧路市、北海道帯広市、北海道江別市、北海道千歳市、北海道登別市、北海道恵庭市、北海道伊達市、北海道北広島市、北海道石狩市、北海道新篠津村、北海道知内町、北海道鹿部町、北海道森町、北海道南幌町、北海道長沼町、北海道中富良野町、北海道厚真町、北海道安平町、北海道むかわ町、北海道日高町、北海道平取町、北海道えりも町、北海道新ひだか町、北海道音更町、北海道鹿追町、北海道新得町、北海道清水町、北海道芽室町、北海道大樹町、北海道広尾町、北海道幕別町、北海道浦幌町
青森県八戸市、青森県三沢市、青森県むつ市、青森県つがる市、青森県平内町、青森県外ヶ浜町、青森県野辺地町、青森県七戸町、青森県六戸町、青森県横浜町、青森県東北町、青森県おいらせ町、青森県大間町、青森県五戸町、青森県南部町、青森県階上町
岩手県盛岡市+105
-6
-
2. 匿名 2016/01/14(木) 12:38:55
秋田ですけど揺れました!
しかも長かった~。
+179
-10
-
3. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:06
みなさん、おだいじに+243
-10
-
4. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:16
最近大きな地震多すぎ
+397
-4
-
5. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:22
また!?+141
-2
-
6. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:31
皆さん大丈夫ですか??(´;ω;`)+222
-5
-
7. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:32
怖いよー!
皆さん大丈夫ですか?+181
-7
-
8. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:40
積雪もあるので心配です。+236
-3
-
9. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:40
札幌住みですが結構揺れて物が落ちてきたりびっくりしました+301
-5
-
10. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:42
茨城県なんだけど、揺れがきたよ+93
-5
-
11. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:43
びっくりした!揺れましたね
みなさん大丈夫ですか!?+89
-6
-
12. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:47
大阪は地震なかったよ?+26
-138
-
13. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:48
またか
最近大きい地震多いね
怖い+206
-4
-
14. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:49
札幌です。めっちゃ揺れた。
悪阻で具合悪いのに更に吐き気+288
-23
-
15. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:54
大丈夫ですか?+95
-3
-
16. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:56
また最近多いね…。
皆様大丈夫かしら??
皆さん、備えだけはしておいた方がいいですよー。
+158
-3
-
17. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:59
東北のみんな大丈夫だった⁈
心配だよー‼︎+136
-13
-
18. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:13
+229
-3
-
19. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:26
大きな被害がないことを祈ります(>_<)+185
-2
-
20. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:34
大阪は何も感じなかった+39
-84
-
21. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:39
携帯の音が怖かった!
皆さん大丈夫ですか?
北海道も結構揺れました。
地震はやっぱりいきなりなので怖いです…+299
-4
-
22. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:58
岩手。
なんかゆ〜くり横揺れしてて、酔いそうだった(T_T)
みなさんお気をつけください。+105
-1
-
23. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:59
最近この辺多い‼️
またもっと大きな地震が来るのでは…
+104
-6
-
24. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:02
東海道新幹線も運転見合わせだってね。早いとこ復旧するといいけど+48
-11
-
25. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:07
札幌だけど結構揺れましたー
何より緊急地震速報の音にビックリ+219
-2
-
26. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:11
2chでの予言+315
-156
-
27. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:18
昼寝中に携帯の緊急鳴ってビックリ!
長くて少し酔ってしまった(泣)+101
-8
-
29. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:22
皆さん大丈夫ですか?
津波の心配はないみたいだからそこだけは安心ですね+74
-2
-
30. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:43
会社のお昼休み中でいきなりスマホの警報が鳴り響いてビックリしました!
横揺れが結構長かったです。
怖かった〜+108
-2
-
31. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:44
急いでストーブ消して
授乳やめて窓開けといた
年子だから本当に
災害が怖い+149
-41
-
32. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:52
また来ると行けないから皆さんくれぐれも気をつけてね
+73
-4
-
33. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:56
最近東北で、震度5くらいの大きな地震が多くない?
一時期落ち着いてた気がするけど…また増えたね。+186
-3
-
34. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:59
先に携帯鳴ったから心構えできててよかった+113
-3
-
35. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:06
西日本は揺れないけど、東日本はよく揺れるね+98
-9
-
36. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:09
一人の時 地震怖すぎー( ;∀;)+152
-3
-
37. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:15
数日前も青森が中クラスで揺れたよね
近年の地震て何故か原発の辺りが揺れやすくない?
て、列島は原発や関連施設だらけなんだけどさ・・怖いわ~+140
-2
-
38. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:16
広範囲だね
地震こわいよ(/´△`\)+37
-2
-
39. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:21
函館に住んでます
久々に大きな揺れを経験しました
事前に携帯から速報が入ったのでストーブを消したり落ち着いた行動がとれました
最近また各地で地震続いてますね(>_<)+145
-3
-
40. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:21
一瞬、めまいがしたと思ったら地震だった。長く揺れたね。もう地震は嫌だ+72
-4
-
41. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:25
札幌ですが地震で4歳の娘が怖がって今でも怯えてます(>_<)
+124
-12
-
42. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:34
北海道・青森・岩手くらいっていうとそんなに範囲広くなさそうだけど
北海道の広さって↓だからね
これはかなり広範囲にわたっているということですよ
+345
-5
-
44. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:50
仙台
ゆらゆらと一分弱
最近ちょっと多いな+51
-4
-
45. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:00
道南です!
結構揺れたけど
震度3だった(^_^;)
しばらく船に乗ってるみたいに
ゆらゆらしてた…
津波の心配が無いのが幸い+73
-1
-
46. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:06
札幌市北区です。
かなり揺れました。
もし大震災になんかなったら、こんな真冬に小さい子ども2人抱えて逃げられないよって思って凄く怖かった!+203
-10
-
47. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:15
トラウマだからほんと怖い+57
-2
-
48. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:17
函館むっちゃ揺れた・・・
ちぬかと思った・・・+59
-9
-
49. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:26
いきなり緊急地震速報流れてびびった。。。みなさん怪我とか大丈夫ですか?+73
-0
-
50. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:28
青森、マンション8階、すごい揺れて焦った(汗)
おなか痛くてちょうどウンコ中だったのです(┯_┯)+162
-6
-
51. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:38
>>28
やめなよ おもしろくもないし+33
-3
-
52. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:43
会社で一斉に緊急地震速報のメール鳴ってビックリした!
札幌だけどけっこう揺れた~
地震に慣れてないからコワイ。+83
-0
-
53. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:44
>>14
妊娠中は地震がさらに怖いですよね。万が一の為に、近くに食べ物飲み物たくさん置いておいて下さいね。+60
-3
-
54. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:44
>>24
すみません、東北新幹線ですね
東海道新幹線って予測変換で出てしまった…
+27
-2
-
55. 匿名 2016/01/14(木) 12:44:17
おら怖えよぉ~+15
-8
-
56. 匿名 2016/01/14(木) 12:44:25
旭川は大丈夫!
携帯警報なったのにスマホならなかった笑+16
-2
-
57. 匿名 2016/01/14(木) 12:44:52
>>42帰省めんどくさいと思ってたけど
道産子規模だと全然大したことなかった+23
-3
-
58. 匿名 2016/01/14(木) 12:44:56
函館近郊に住んでいます。
ストーブは止まるし少し怖かったです。
物が落ちたり倒れたりはありませんでした!+31
-0
-
59. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:09
緊急地震速報の音にビックリしたわ(O_O)+62
-0
-
60. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:13
あそうか
北海道だからストーブとか付けてる家庭が多いんだわ
道民の皆さん火の管理に気をつけて!+142
-1
-
61. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:18
怖い、、
NHK見てるけど、高瀬さんのいつも通りの落ち着いた声で安心します
+55
-1
-
62. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:23
震度4の地域だったけど4以上あるように感じた!
しかも揺れが長かった。+46
-0
-
63. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:24
>>26
これ捏造ですよ
ID:boe58aeaで2ch検索しても出ないので2ちゃんねるで、ベッキー不倫・SMAP解散を予言してた奴がいたwwwwwwwwwww:ネギ速www.negisoku.com2ちゃんねるで、ベッキー不倫・SMAP解散を予言してた奴がいたwwwwwwwwwww
+174
-3
-
64. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:33
うち震度4だった❗
子供がまだ小さいから緊急地震速報鳴ってから毛布かぶって窓開けて怖かったー(´;ω;`)+18
-7
-
65. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:51
函館です!!
結構揺れました。
普段私の住んでいる場所は地盤が硬くてそんなに気付かないことも多いんですが今回はさすがにすぐ分かりました
津波の心配がなくてよかったです
東日本大震災の時があるのでもう心臓バクバクでした+51
-2
-
66. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:17
科学が発達しても地震が予知できることはないみたいだけど(ゲラーさんいわく)せめて携帯のアラームは有効活用したいよね+23
-0
-
67. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:22
札幌です。
緊急地震速報出ても、すぐに揺れが来るから何もできない!
とりあえず1歳の娘抱っこして、4歳の息子抱えた。
怖かったらしく、息子が全然しゃべらなくなった…。+81
-7
-
68. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:22
こうやって小出しでガス抜きしてくれ、日本海溝
もう巨大地震は嫌だ+191
-3
-
69. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:43
私予言者でもなんでもないけど
最近どうもヤバい気がしてて、
避難袋セットし直したところ。
次は四国辺りが揺れる予感+50
-32
-
71. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:57
結構揺れたのに息子はお昼寝すやすや。
私は怖くて眠気が飛んだ。+9
-1
-
72. 匿名 2016/01/14(木) 12:46:58
>>26
コラじゃなくて?
ガチなら怖い。そして関東でも南海でも東北でもなく関西?+10
-15
-
73. 匿名 2016/01/14(木) 12:47:18
>>63
デマだとしても、いつかは大地震きますからね。
これを機に対策を見直さないとな…。+99
-4
-
74. 匿名 2016/01/14(木) 12:47:28
NHKの発生時のカメラ映像をみたけど揺れ揺れの時は車も普通の動きしてないよ 怖いよ+6
-0
-
75. 匿名 2016/01/14(木) 12:47:44
>>56
スマホに防災情報のアプリ入れてるから地震速報なったよー
それと…部屋はいつも片付けておかなきゃダメだね
物が落ちてきてそっちのが危なかったわ(*_*)+28
-0
-
76. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:03
北海道、青森のみんな大丈夫?
冷静にね!
関東からだけどニュースで見てるよ~!+68
-2
-
77. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:03
函館。震度5とか初めてだ私。慌てて外に飛び出してしまった。
でも道南の人地震に慣れてるのかな?誰も外に出てる人いなかった笑+88
-0
-
78. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:40
浦河の人、大丈夫??+30
-1
-
79. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:52
神奈川ですが、ちょっと揺れた、大きいの来るか!?と、身構えました( ̄▽ ̄;)長かったです。
北海道だったのね~
寒いなか怖かったですね(>_<)
もう揺れませんように。+28
-2
-
80. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:06
青森住んでます。
まず地震速報にびっくり!3.11を思い出すのでこの音心臓に悪い。最近 多いしので イヤだなー
子供が保育園にいるので 揺れてる間もずっと子供の事ばかり考えてました。+84
-0
-
81. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:15
緊急地震速報すごく助かった!中身の入ったお鍋を下におろしてストーブ消してガスを2ヶ所止めるくらいの余裕があった!+77
-2
-
82. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:33
ダウンタウンなうに出演した
早川さんまた的中させたね
日にちは1日違ったけど+31
-2
-
83. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:39
パジャマで子供と戯れてたところだったから焦った~
この格好で避難とかなったら凍死してしまうわ
子供ができたから非常リュックも見直さないと❗+63
-5
-
84. 匿名 2016/01/14(木) 12:52:25
北海道住みだけど、めっちゃ揺れたし怖かったぁ~
愛犬と寄り添ってた笑+35
-0
-
85. 匿名 2016/01/14(木) 12:52:43
青森もめちゃ揺れたー!!!!
でもガルちゃん来れてるので大丈夫です+38
-1
-
86. 匿名 2016/01/14(木) 12:53:17
こわかったぁ…T^T
余震ありませんように。
+25
-0
-
87. 匿名 2016/01/14(木) 12:53:19
札幌揺れました~
旦那は子供を、私はタンスを押さえてました。
地震に慣れることはないでしょうけど、札幌はあまり地震がないのでどうすればいいかわからないですね。+71
-1
-
88. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:03
青森県こないだも一日に何度もきたよね。しかも突然なんだよね。今日は地震速報鳴ったけど。
緊急バックダッシュで取りに行ったわ。
もう大地震本当勘弁!!+35
-1
-
89. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:24
>>76です。
NHKだけ報道に切り替わって観てます。
青森の街中や函館駅前の様子を報道してるけど一応無事みたいです。
落ち着いてね!大丈夫だから!
+36
-2
-
90. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:24
東京だけどちょっと揺れました。
寒い時期だから大きな被害がなくても、ほんの少しのライフラインのトラブルでも不安です。実家が北海道なので心配です。+13
-1
-
91. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:29
北海道の北空知に住んでます。
>>1には載ってないけど、震度3で結構揺れました!
地震、怖いですよね。
ここら辺と旭川も震度3みたいです。
皆さん大丈夫ですか?
私のiPhone、警報音鳴らなかったので+21
-0
-
92. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:38
皆さん大丈夫ですか!?+7
-1
-
93. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:02
北海道。震度4のところにいました。今まで大きな地震経験なかったから怖かった。事前に緊急地震速報があったのでよかったです。
政治が動くのかな。
憲法改正狙ってるもんね。
裏組織こわすぎ。+33
-11
-
94. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:15
>>76
ありがとう(*^^*)
こちら千歳は震度4で結構長く揺れました
子供がまだ小さいから抱っこして窓開けることしかできませんでした
地震だと窓枠が歪むから逃げられるように窓やドアを開けた方が良いとは言うけどこの時期は寒いです(*_*)
雪国の人は夏と冬で非常リュックに入れるものも考えて入れないとダメですね
+34
-0
-
95. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:45
北海道で5弱でした!
すぐに息子に座布団かぶせました、、、
津波がなくてよかった( ; ; )
こわかったよ〜+49
-0
-
96. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:48
>>90
え?東京も揺れたの?遠すぎるような…+22
-0
-
97. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:50
北海道です。
私の地域は震度4でした。
結構長い時間揺れてて怖かったです。
子供2人を急いで抱き寄せて抱きしめる事しか出来ませんでした。
+45
-3
-
98. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:37
平屋の家がギシギシ鳴ってた。
朝は大雪でびっくりだったし、防災準備何もしてない、、、。+13
-1
-
99. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:41
こんな広範囲の震度5弱ってあんまりないよね+22
-0
-
100. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:55
北海道ですが岸壁付近なので
津波警報が出たらいつでも逃げる予定です。+19
-0
-
101. 匿名 2016/01/14(木) 12:57:26
>>91
同じ地域かも
結構揺れたよね。
私の格安スマホは警報なりました。
なってから20秒くらいあったのに何もできなかった。
揺れ始めてからストーブ消さなきゃ!と。
+9
-0
-
102. 匿名 2016/01/14(木) 12:57:41
何より会社全員の地震通知(サイレン音?)に驚いた…。ですが無事です!
北海道東部より
+31
-1
-
103. 匿名 2016/01/14(木) 12:57:47
東京も少しゆれたよ。
+18
-2
-
104. 匿名 2016/01/14(木) 12:58:04
>>12
お前は関係ない+9
-1
-
105. 匿名 2016/01/14(木) 12:58:08
地震の起きる三日前に、空に長ーく続く一本線の雲があり、不安になりました。
他にカラスやすずめが、集団でまとまって鳴き声をあげて騒いでいました。+46
-6
-
106. 匿名 2016/01/14(木) 12:59:02
札幌です。随分長いこと揺れてましたね
怖かった+40
-0
-
108. 匿名 2016/01/14(木) 12:59:48
>>70
さっきの42と同一人物だな
不謹慎にもほどがあるわ
アナタの身に何も起こらないことを祈ります
+17
-1
-
109. 匿名 2016/01/14(木) 13:00:10
>>76です。
電力火力原子力等の、大規模施設にも異状無しだって~!良かったね!
海面の水位にもいまのところ異状無しだって!
余震には注意してね!+25
-1
-
110. 匿名 2016/01/14(木) 13:00:51
青森市内です!揺れました!ですが倒れる物もなく無事でした
他の地域の方無事でしたか?怖かったですね。+20
-0
-
111. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:35
大きいの来たね。
おとといだか鹿児島の方でも地震(震度4)あったよね。+19
-0
-
112. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:43
震源地が実家の近くで、母親に電話したけど出ない…………+36
-0
-
113. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:51
>>77
うん南西沖地震の時に比べたらまだまだ
でも久々の大きな揺れでヤバイかな...と感じた+9
-1
-
114. 匿名 2016/01/14(木) 13:02:01
>>108
通報しましょ!+19
-4
-
115. 匿名 2016/01/14(木) 13:02:12
埼玉県は震度2だって・・PCの前にいたのに全然気づかなかった+5
-1
-
116. 匿名 2016/01/14(木) 13:02:36
>>112
大丈夫、きっと大丈夫!!!+53
-1
-
117. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:08
>>114
とっくに通報済+15
-0
-
118. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:31
んー・・くるくる言われてる東海地震は来ずに、九州付近や東北(北関東)ばかりよく揺れるよね
地震のエネルギーはほぼ分散されないって聞いた事あるし
何年も静かな東海地区はやっぱり怖いな+53
-0
-
119. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:32
災害対策やってほしいなぁ。
なんかヤバい。+13
-0
-
120. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:59
>>112
根気強く電話して!
+46
-1
-
121. 匿名 2016/01/14(木) 13:04:13
緊急地震速報焦る。
あの音心臓に悪い。+70
-0
-
122. 匿名 2016/01/14(木) 13:04:35
>>96
トピ画みると関東まで揺れてますよ。+12
-0
-
123. 匿名 2016/01/14(木) 13:04:54
>>60
そうなんです。
うちは揺れたら自動でとまるストーブなので、止まってくれて助かりましたが、ストーブの上にお鍋とやかんをお湯いっぱいはいってる状態で置いていたので、こぼれてしまいストーブまわりがビショビショです(^-^;)+15
-0
-
124. 匿名 2016/01/14(木) 13:05:22
>>101
もしかしたら何処かで会ってるかもしれませんね(^ω^)
それにしても、結構揺れましたよね。
たまたま自分のiPhoneが鳴らなかっただけかもしれません(・・;)
私も立つ事すら出来ませんでした。+10
-1
-
125. 匿名 2016/01/14(木) 13:05:30
青森県の震度3の地域です。
震度3!?嘘でしょ?と思いました…。
3.11より強く揺れたと思いました(T-T)
買い物中だったから
見ず知らずのおばさまに
「ドアから離れて‼」と言われました。
自動ドア割れたら危ないもんねぇ。+59
-0
-
126. 匿名 2016/01/14(木) 13:05:58
マンション購入考えている人
平屋の一戸建てがいいよー(><)+35
-6
-
127. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:12
マグニチュード6.7で結構デカイけど、海溝型だからね
これが直下型だったらヤバかったけど
震源地の浦河沖は、すごい地震の巣の地域だから
みんな気にしていて耐震設計の家も多いし
ある意味 慣れてる・・ってのもある+29
-0
-
128. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:36
そのうちもっと大きいの来る気がする
異常気象すぎるし
どう考えても通常時の地球じゃない+63
-0
-
129. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:38
>>112
>>76です。大丈夫!一時的に電話が集中して繋がりにくくなってるだけだよ!
心配要らないよ~!落ち着いてね!冷静にね!+51
-2
-
130. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:50
もしかして例の占いの前兆なの…ベッキー不倫発覚、SMAP解散、大阪大地震、ベッキー被災地に来る
怖いわ+6
-31
-
131. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:51
今のところ、被害なしだそうです
良かった・・・+20
-0
-
132. 匿名 2016/01/14(木) 13:07:30
他人事だと思って平気で不謹慎なコメント出来る人間がいることにガッカリ
こういう人に罰があたらなきゃいいけど+60
-0
-
133. 匿名 2016/01/14(木) 13:07:38
>>121
今回はじめて聞きました。
最初なにかわからなかったんだけどパソコンに強震モニタをいれてるので
地震がきたのがわかりました。
揺れるまで結構時間があったけどストーブ消すとかできなかった。
音にびっくりしてパニックになった感じ。
今でもなんだか手が震えてる。怖かった。+9
-1
-
134. 匿名 2016/01/14(木) 13:08:31
こういう時に防災用品を備えておいて良かったと実感出来ます。+22
-2
-
135. 匿名 2016/01/14(木) 13:08:50
私も強震モニタのアプリ入れてる
朝起きると、地震の履歴が画面に残ってる
つい数日前すごい数だった…+26
-1
-
136. 匿名 2016/01/14(木) 13:09:31
青森です。本当に、こんな雪が降る寒い時期に…と泣きそうになりました。
幸い停電はなし。ニュースによると六ヶ所再処理工場に異常はないそうです。東北電力は東通原発の施設に異常がないか調査していて、青森県によると、被害の情報は入っていないそうです。
まずは良かった…。+46
-1
-
137. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:25
あの震災から少し時が経ち、油断していた。
さっきの揺れで、改めて気が引き締められた。
もう地震はいやです。。+52
-0
-
138. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:29
寝てだけど飛び起きた
怖かった( ;ω; )+21
-0
-
139. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:40
近所に救急車来てた。
地震の被害じゃないといいな。+21
-0
-
140. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:36
なんか粘っこいイヤ〜な揺れ方でした+34
-0
-
141. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:40
>>127
浦河沖は特に地震が多いね+17
-0
-
142. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:43
3.11の時って、地震の前にこれぐらいの規模の地震が何度か起きたんだよね?
今日の地震が本震であってほしい
なんか最近地球規模で噴火と大地震ばっかりで怖いから+93
-1
-
143. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:57
地震マジビビった~
も~怖いよ~(。>д<)+10
-0
-
144. 匿名 2016/01/14(木) 13:14:26
>>126
でも水害が起きると平屋だと家の中の物が全滅する可能性ありますよ(ー ー;)
+15
-1
-
145. 匿名 2016/01/14(木) 13:14:39
札幌です。
地震終わったと思ったらなんか吹雪いてきた(T-T) 余震こないといいなー。
臨月妊婦で動きが鈍く、ストーブ消すしか出来なかったよ…+72
-1
-
146. 匿名 2016/01/14(木) 13:15:35
>>112
その後大丈夫ですか?+8
-0
-
147. 匿名 2016/01/14(木) 13:15:59
>>26今日から6日後に関西で大地震…関西人やばいじゃん…+7
-20
-
148. 匿名 2016/01/14(木) 13:16:18
地震学者の人、北海道は大地震の可能性あるって言ってましたね。
千葉県沖とか南関東もよく言われますね。
坂上忍は海岸のそばに家建ててるけど大丈夫なのかな。+32
-1
-
149. 匿名 2016/01/14(木) 13:16:42
余震が無いことを願いたい!!+16
-0
-
150. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:02
スマホの地震速報の1秒後に地震が来て、テレビの速報も入った。
1秒じゃどうしようもできない・・+27
-0
-
151. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:17
>>112です
母親から連絡来ましたー!大丈夫だそうです!
コメントしてくださった方々、ありがとうございました!+105
-0
-
152. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:21
たくさんの友人からメールきて心配してくれた。
ありがたい❗+33
-2
-
153. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:31
こういう時に支え合うガルちゃん民やっぱ優しい(*´ω`*)+82
-2
-
154. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:26
>>151
よかったね、本当によかったね!!!+64
-1
-
155. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:37
要はマントルどうしが接触しておこるひきつれを戻そうとする力なんだよね?
避けられないなら、このくらいの地震がちょこちょこ来て、こまめにマントル補正できればドカンと大きいのがこなくてすむのかな。+11
-3
-
156. 匿名 2016/01/14(木) 13:19:36
札幌ですー(´;ω;`)
仕事休憩中に大通りの地下プラしてたら周りの人の緊急地震速報なりだしたよー
高齢のお母さんと息子さんが食器売り場にいて「母さんガラスの下あぶないから気を付けて」って言ってる男性がいてステキなご家族だなぁと思いました。
+76
-0
-
157. 匿名 2016/01/14(木) 13:20:06
>>136
青森はも六ケ所も東通もあるから心配だよね。
こんな地震大国で福島のこともあったのに何事もなかったように再稼働検討してる政府。
何を考えてるのやら。
欧米の言いなりよね。
とにかく被害はあまりなかったようで安心。
これでひと段落することを祈ります。
北海道の冬は厳しいから停電とかなったら命にかかわる問題。+67
-2
-
158. 匿名 2016/01/14(木) 13:20:51
みんなご無事で何より
ちょうど自宅に居たんだけど、現在使用中のスマホが鳴らずに大分昔の携帯が鳴り出してビックリした
割と新しいのに何故鳴らないの…+26
-0
-
159. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:07
揺れて怖かった…
生活不便でも我慢するから、原発は全て撤廃して欲しい(;-;)+32
-2
-
160. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:27
函館です
揺れ大きかったです
まだドキドキしてる(((((゜゜;)+23
-0
-
161. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:36
予言によれば、ベッキーがそちらに向かうことになっております+6
-31
-
162. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:46
冬に地震は来てほしくない…
めちゃくちゃ揺れてびっくりした+30
-0
-
163. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:24
震度4は今回を含めて3回は経験してるけど、5以上は無いです。
5以上を経験された方はきっと恐怖だったでしょうね。
今回は今のところ大きな被害が無くて良かったです。+38
-1
-
164. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:46
>>142
なんかNHKや政府、気象庁の本気ぶりがこわい。
3.11の時もそうだったよね。
小さな地震で分散させてほしい!+50
-0
-
165. 匿名 2016/01/14(木) 13:23:08
震度5の地震は怖いけど、被害はそんなに大きくならないことが分かってしまって、こういうことに慣れるのは怖いね。+56
-0
-
166. 匿名 2016/01/14(木) 13:23:48
札幌です。
最初小さい揺れが来てそれから急に強く揺れたからびっくりした!
スマホ、何も鳴らなかったです。
緊急地震速報鳴るように設定してるはずなのに。。+23
-0
-
167. 匿名 2016/01/14(木) 13:24:43
すまん
私がベッドから落ちたばっかりに・・・+78
-1
-
168. 匿名 2016/01/14(木) 13:26:04
心配のメールはありがたいけど、
もしも、停電した時は少しでも電池の消耗は控えたいので
こんな時のメールは控えた方がいいと思います。
メール1通にかなり電池消耗します。+22
-1
-
169. 匿名 2016/01/14(木) 13:26:12
東日本だいしんさいの前に日本の株価がどうたらで、建設会社の株があがったとかあったな。
今回はも日系平均が連続で落ちてるし、なにかあるのかな、、。+18
-0
-
170. 匿名 2016/01/14(木) 13:27:06
私も札幌だけど、緊急地震速報鳴りましたよ!
トイレでスッキリした直後だったので焦りました(;´д`)+19
-2
-
171. 匿名 2016/01/14(木) 13:27:13
小さい子供が一緒の場合、
親が慌てたり怯えると子供に影響するからお母さん(お父さん)がいるから大丈夫、怖くない。
と平静を装って。
子供が地震を怖がってないかな?と様子伺うのも、小さい子供の場合逆効果らしい。
災害対策を一緒にするのにはまだ幼すぎる幼児には安心感だけ与えばいいみたい。+48
-0
-
172. 匿名 2016/01/14(木) 13:28:36
南海トラフはもう数十年前から言われていた。
ためてる感がとても怖いんだけど。。+37
-1
-
173. 匿名 2016/01/14(木) 13:32:21
1/17か1/19は用心してください。
それを乗り越えれば、しばらくは大丈夫でしょう。
もしもの備えはしておきましょう。+17
-15
-
174. 匿名 2016/01/14(木) 13:33:10
札幌市中央区ですが、絶対に3以上あったと思います。棚の上から物も落ちました。
あんなに揺れたらアパート壊れそう。
雪国の真冬の地震はゾッとしますね。+42
-0
-
175. 匿名 2016/01/14(木) 13:33:42
札幌です。
軽傷ですが、やっぱりケガ人が出たようです。
+21
-1
-
176. 匿名 2016/01/14(木) 13:33:57
心配なのはわかるけど、震度3以下での電話やメールのやり取りは控えてほしいです。
本当に揺れが大きい場所への連絡が取りにくくなる。+41
-1
-
177. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:00
>>170
スッキリする前の方がもっと焦りそう+10
-2
-
178. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:53
皆さん大丈夫でしたか?
私も札幌市に住んでます。
かなり揺れましたね。
天災は忘れたころにやってくるっていいますね。
飲み物、食べ物の確保など改めて防災について考えました。
+30
-1
-
179. 匿名 2016/01/14(木) 13:36:17
日本に住んでいるならと覚悟しているけど…震度5は私は経験ない(-_-;)
皆さん怖かったでしょうね、大事にして下さい
これだけ続くと東海にもいつ揺れがくるかわからないなぁ
岐阜県民です+26
-0
-
180. 匿名 2016/01/14(木) 13:36:41
震度6以上を2度経験してます。いつ起こるかわからない地震本当に怖いですよね…+32
-0
-
181. 匿名 2016/01/14(木) 13:36:44
室蘭~函館のところにある湾がの名前が「噴火湾」だから、
本当にいつまた噴火するか心配・・+20
-1
-
182. 匿名 2016/01/14(木) 13:37:33
こんな時に不適切なコメントをする人にムカつきます‼+48
-3
-
183. 匿名 2016/01/14(木) 13:37:51
震度5弱のところに青森県東通村ってあるけど、青森のみなさん、ここって原発あるところじゃなかったですっけ?大丈夫なのかな。+22
-0
-
184. 匿名 2016/01/14(木) 13:37:59
余震あるって言ってたのはこれなのかな+10
-0
-
185. 匿名 2016/01/14(木) 13:38:36
秋田だけど、全く揺れ感じなかった(笑)
北海道の皆さん大丈夫?+6
-0
-
186. 匿名 2016/01/14(木) 13:39:14
北朝鮮じゃないの?ミサイル投下してないか?+2
-13
-
187. 匿名 2016/01/14(木) 13:39:27
>>173
なんで17日か19日なんですか?+22
-2
-
188. 匿名 2016/01/14(木) 13:41:51
札幌ですが、iPhoneの緊急地震速報で目が覚め犬達も慌ててベッドの下に潜ってました。自分は赤ちゃんがいるので慌ててベビーベッドまで走り、そこで揺れがMAX。子供は強い揺れに、え!ナニナニ?って顔でキョロキョロ、大きな声で歌を歌って誤魔化しました。建物のギシギシ音、キッチンの食器のガタガタ音、どなかも仰ってた通り震度5くらいあったような気がします。+28
-2
-
189. 匿名 2016/01/14(木) 13:42:12
札幌住みだけど、会社で机の下に隠れようと必死だったぁぁ+7
-0
-
190. 匿名 2016/01/14(木) 13:43:26
>>37
あのへんは掘削船ちきゅうがよく調査してた場所なんだよね。
なんかあるんだろうけど。
もう日本をマネーゲームのオモチャにするのはやめてほしい。+18
-1
-
191. 匿名 2016/01/14(木) 13:44:50
各地の震度ってまさかの体感というか、データに基づく数字じゃないって前にテレビでやっててビックリしました。タモリの番組だったかな。体感なら正確じゃないですよね。+7
-1
-
192. 匿名 2016/01/14(木) 13:47:09
こちら北海道。
NHK報道の力の入れようが不気味。
今回のみで終わってほしい。
でも冬の間は油断ならないね。
暖をとれるものを準備しておかなきゃなぁ。
カイロくらいしかない。
とりあえず1/19までは用心しておく。+42
-1
-
193. 匿名 2016/01/14(木) 13:48:48
札幌で震度4のとこだったけど3歳と1歳の子供を抱き抱えるだけでなにもできなかった
なにもなかったからよかったけどもっと大きな地震だったらこれじゃだめだよな+21
-0
-
194. 匿名 2016/01/14(木) 13:50:57
落ち着こうと思ってもやっぱり慌てますよね(;゚Д゚)!このまま揺れが大きくなったらどうしようと!
ウチも新生児がいて、私はトイレ中で飛び出しました(;゚Д゚)!
その時足が縺れてコケかかった+19
-0
-
195. 匿名 2016/01/14(木) 13:52:21
函館です。
地震の時、ヨガのレッスン中でした。ドーンと音がなって大きな揺れが長く続きました。3.11の時より揺れがひどく感じて不安で他の人もザワザワしてたけど、先生が「揺れがおさまったようなので続けますね~」って言ってそのまま続行になりました。
他の人も誰も出ていかないし、震度もわからないし不安で、「心を落ち着けて~」って言われてもドキドキしてヨガどころじゃなかったです。
30分後に家に急いで帰ってきたけれど何事もなくてホッとしました。震度5だって知ってびっきり。ヨガスタジオの対応、あれで良かったのかな…。+66
-1
-
196. 匿名 2016/01/14(木) 13:54:37
シャワー浴びたいんだけど、もし浴室でシャンプー中にまた強い地震来たら…と思うと悩む(ーー;)+22
-0
-
197. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:47
今からでもいいから、ファンヒーターやエアコンだけじゃなく、停電でも使えるストーブを用意しておこうね!今の季節停電になったら家のなかで凍えるよ!+15
-0
-
198. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:57
札幌だけど結構揺れたー!
気持ち悪くなった(T ^ T)+14
-0
-
199. 匿名 2016/01/14(木) 13:56:21
北海道の今の航空動画みたらすごい雪だったよー。
避難するにしても外雪凄そうだし寒そうだけど、大丈夫ですかー!??
+26
-0
-
200. 匿名 2016/01/14(木) 13:58:19
停電なってもガスコンロは使えるよね?
プロパン。+14
-0
-
201. 匿名 2016/01/14(木) 13:59:07
近くにお寺あるから助けてもらう(・ω・)ノ+6
-6
-
202. 匿名 2016/01/14(木) 13:59:31
テレビで地震の映像見たけど、みんなザワザワしてたりスマホでムービーとってたりして、机にもぐったりしてない。そんなんで大地震来たら死ぬよ。
阪神淡路大震災経験者からすると、本当に地震なめてるとしか思えない。+86
-4
-
203. 匿名 2016/01/14(木) 14:00:10
気象庁の記者会見みてからほかほかカイロや夕飯のおかず貝に行ってきます。
買占めにならないよう気を付けたほうがいいよね+11
-1
-
204. 匿名 2016/01/14(木) 14:03:40
札幌ですが警報が鳴ってから数秒でゴーっと地響きが凄くて爆発するのかと思いました。
心臓バクバクで冷や汗も出ました(>_<)+46
-1
-
205. 匿名 2016/01/14(木) 14:04:39
道東住みです。緊急地震速報鳴ったのは初めてだったのですごい怖かったです。でも、そのおかげで安全を確保することができました。
結局私の地方では震度4でしたが、札幌の人は実際の震度より強い揺れを感じている人が多いみたいですね。
ちなみに、NHKの浦河リポートで傘立てが地震で倒れた的なことを言ってましたが、あそこは本当に風が強い地方なので、たぶん地震ではなく強風のためだと思われます。+26
-2
-
206. 匿名 2016/01/14(木) 14:05:27
地震に備えて赤ちゃんがいる家庭は必ずミルクの用意を。
もし何かあったとき、ストレスで母乳出なくなることもあるから。+51
-0
-
207. 匿名 2016/01/14(木) 14:10:09
浦河沖は昔大きな地震あったから怖いよね。
避難袋の中にカイロ、準備しとかなきゃ。
今一度、中身のチェックだな。+11
-0
-
208. 匿名 2016/01/14(木) 14:12:16
北国の停電は命とり
ホーマックで灯油の移動できるストーブ買いました+34
-0
-
209. 匿名 2016/01/14(木) 14:13:04
ここ読んでるみなさんの周りの人にも伝えてほしいんだけど非常リュックには必ずひとつかふたつ生理用ナプキンを入れてください
避難所で不足になるけど恥ずかしくて言い出せないもののひとつです
被害が落ち着いてから何が必要か聞きに来られた時も聞きに来るのが市の職員だったり自衛官だったり男性が多かったので恥ずかしくて言えなかったという若い女性も多かったからです
+86
-0
-
210. 匿名 2016/01/14(木) 14:13:18
長野県中部も、少し揺れました。+4
-1
-
211. 匿名 2016/01/14(木) 14:14:45
旭川は大丈夫!
携帯警報なったのにスマホならなかった笑+4
-1
-
212. 匿名 2016/01/14(木) 14:16:44
停電とガス管や水道管もヤバイよね
ただでさえ水道管は凍結する時期なのに
やっぱり備え必要だね
初めて準備しようと思った
お湯も保温効くポットとかに準備しておいた方いいね
パニックとかではなく、万が一の時のために+24
-0
-
213. 匿名 2016/01/14(木) 14:20:38
札幌です。4ヶ月の赤ちゃんベビーカートに乗せてイオンで買い物中でした!
怖かった!慌てて赤ちゃん抱っこして1人であたふたしてしまった!+30
-2
-
214. 匿名 2016/01/14(木) 14:22:47
>>212
とりあえずお湯は多めに沸かして毎日ポットに入れておくことにした。
単身だからポータブル灯油ストーブ買うのは敷居が高い…
カイロと水と非常食は1週間分あるから大丈夫かな。
車ある人は燃料満タンにしておいた方がいいね。+30
-1
-
215. 匿名 2016/01/14(木) 14:23:55
>>209
生理用品大事だね
多めに買っても腐る物じゃないし買い足ししておきます!+70
-0
-
216. 匿名 2016/01/14(木) 14:24:02
>>187
ないことを祈りましょう。
そして、万が一の備えを。+10
-0
-
217. 匿名 2016/01/14(木) 14:25:24
>>26
これほんとに怖い。
ガセだったんだよね?+32
-1
-
218. 匿名 2016/01/14(木) 14:27:52
>>211
昔、住んでたけど、旭川はほんと災害ないよね。
世界中旅してきた本州の方が、東日本大震災後、旭川近郊に移住してきてたわ。
被災地の人じゃなかったけどね。
世界中旅した中で旭川近郊が1番安全で魅力的だと語っていた…
雪と寒さは厳しいけどね。+23
-2
-
219. 匿名 2016/01/14(木) 14:29:10
防災用品チェックしたら期限切ればかりだった
皆さんも気を付けて+35
-0
-
220. 匿名 2016/01/14(木) 14:30:51
>>169
株価動いてるの?どんな変化かわかる人いたら教えて!+10
-2
-
221. 匿名 2016/01/14(木) 14:31:48
>>112
今日は雪も降ったし、除雪してるのかな?
うちの親も午前中から電話でなくて、地震のあともかかたけど、雪がひどくて除雪に時間かかってただけだった!
早く連絡つくといいね!+18
-0
-
222. 匿名 2016/01/14(木) 14:33:23
>>221
連絡ついたみたいですよ。
>>151+17
-0
-
223. 匿名 2016/01/14(木) 14:35:29
大阪の地震はSMAPの解散後でしょ?
もし9月とかに解散ならそれ以降+18
-3
-
224. 匿名 2016/01/14(木) 14:38:23
簡易の携帯充電器は忘れずに。
大きな地震を想定したら、携帯トイレ(全身が隠れるポンチョ付き)が必要かな?
あったら便利な物って色々あるけど、持ち出し袋につめておく物は軽くてかさばらない物じゃないとダメだから悩むな。+11
-1
-
225. 匿名 2016/01/14(木) 14:41:31
>>222
221です!
ごめんなさい!
携帯手離してて、時間が経ったのも考えずに遅すぎるコメントをしてしまいました( ; ; )
連絡とれて何よりです!
私も母と連絡とれずにドキドキしたので、他人事とは思えず。
安心しました。
+25
-0
-
226. 匿名 2016/01/14(木) 14:42:50
青森はけっこう揺れました。
長く強かったです。
+20
-0
-
227. 匿名 2016/01/14(木) 14:43:17
うちは灯油暖房だけど、スイッチが電気だから地震もそうだけど停電になったら終わるな…。やっぱり小さいストーブでも電気使わないやつ買った方が良いのかな。+16
-0
-
228. 匿名 2016/01/14(木) 14:48:06
>>223
ワン・ダイレクション解散するらしいよ。
SMAPじゃないんじゃない?+13
-5
-
229. 匿名 2016/01/14(木) 14:51:47
>>227
北海道だからストーブ使えないと命に関わると思って、子どもが生まれてからはポータブルの灯油ストーブ買いましたよ!
本当に凍れたとき、寝室や脱衣所で使ってます!
灯油入れるのに少し手間ですが、買ってよかったです!
あると安心ですよ!+38
-0
-
230. 匿名 2016/01/14(木) 14:53:54
うちオール電化だから停電になったら壊滅的
ポータブルのストーブ小さいので良いから買おうかな(´;ω;`)
+29
-2
-
231. 匿名 2016/01/14(木) 14:54:53
千歳です。
パート帰りにスーパーにいたら、周りの人と自分含めてスマホが一斉に
地震です、地震です
って鳴っててみんなきょとんとしてました。
直後にすごい横揺れ。
うちは、息子が幼稚園の預かり保育だったので急いで迎えに行きました。
皆さん余震に気を付けましょう。+33
-1
-
232. 匿名 2016/01/14(木) 14:57:24
私の中では
1位 南西沖地震
2位 東日本大震災
3位 十勝沖地震の次の揺れだった
早い段階で速報入ったのと子どもがいるから恐怖より守らなきゃって気持ちの方が強いから少し気持ちが落ち着けた+25
-0
-
233. 匿名 2016/01/14(木) 15:03:33
>>93
今回は緊急地震速報が役に立った。
落ち着いて安全な場所に移動できたもの。
せいじね。
北朝鮮の核実験を理由に攻撃開始しそうだよね。
集団的自衛権を発動させて。
一億総中流社会は泡のようにはじけ、歴史は繰り返す。
悔いのないよう生きるのみ。+12
-4
-
234. 匿名 2016/01/14(木) 15:15:50
旭川は地震少なくても雪害や冷え過ぎて車壊れたり 苦笑
不凍液が氷ってオーバーヒートとかかね
冬の毎日が大変!車使う前30分は必ず車暖めないと+31
-0
-
235. 匿名 2016/01/14(木) 15:17:34
お風呂に水溜めて、非常用バッグ改めて入れ直した。お風呂も入っといた。余震くるかもとNHKで言ってるね・・備えてればとりあえず安心だしね。+18
-0
-
236. 匿名 2016/01/14(木) 15:26:05
北の方で地震多いね。
実際どこに地震が来るか分からないけど…。
春先~春までが気になる。
+9
-0
-
237. 匿名 2016/01/14(木) 15:30:53
震度4でした
近所のスーパーに買い物に行こうと思ったら、安全点検で閉まってました
普段から非常食用意しておかないといけませんね+20
-0
-
238. 匿名 2016/01/14(木) 15:37:03
キマスヨ+1
-8
-
239. 匿名 2016/01/14(木) 15:52:37
金森倉庫も揺れました‼
けっこう時間が長く感じて
めっちゃ、怖かったです…(~_~;)+9
-0
-
240. 匿名 2016/01/14(木) 15:54:45
震度5「弱」と震度5「強」の間にはすごい大きな差があるよね
+44
-3
-
241. 匿名 2016/01/14(木) 15:59:01
函館です。
結構揺れてびっくりして怖かった((゚Д゚ll))+7
-0
-
242. 匿名 2016/01/14(木) 16:03:03
ねぇ、2013年の預言者トピでこんなのがあったよ!魔の水曜日…もしもワンダイレクションの解散から6日後の件と合わせたら丁度20日の水曜日なんだけど…+2
-31
-
243. 匿名 2016/01/14(木) 16:05:17
なぜか携帯の地震警報鳴らなかった..
3歳の息子、結構揺れたので泣いちゃうかな?と思ったら、揺れが大きくなったと同時に机の下にサッと隠れてて、そのサバイバル力に驚いた。+43
-2
-
244. 匿名 2016/01/14(木) 16:10:31
地震は怖いね…なるべく起こって欲しくないね。+12
-0
-
245. 匿名 2016/01/14(木) 16:10:46
>>195
先生心を落ち着けすぎです…+24
-0
-
246. 匿名 2016/01/14(木) 16:29:04
北海道檜山地方です。震度3でした。
函館に出かける予定だったけれど、急遽キャンセルしました。+10
-0
-
247. 匿名 2016/01/14(木) 16:29:14
震災時に病気・怪我・妊娠中だとすごく不安だろうなと思う。
具合悪くてもおちおち寝てられないよ。+24
-1
-
248. 匿名 2016/01/14(木) 16:30:51
子供が怖がらない様にしようと思っても警告音が凄くてそれだけで怖がってしまいます(>_<)
地震のニュース見ていても消してと怖がります。
年少の子供ってこんなに怖がるものなのでしょうか?
私が子供の頃はよく分かってなかったので。
+18
-2
-
249. 匿名 2016/01/14(木) 16:33:07
札幌ですが色んな意味で寒いです(泣)+7
-0
-
250. 匿名 2016/01/14(木) 16:38:32
登別市に住んでます。海が近いので怖いですがいざなると、オロオロして家の中を行ったり来たりしてしまい反省しています。
普段から、しっかりしてるつもりだったのに。+13
-0
-
251. 匿名 2016/01/14(木) 16:53:44
ネットで東北にまた地震おきる予知書いてあった。見事 北海道、青森。+12
-16
-
252. 匿名 2016/01/14(木) 16:54:50
道民 緊急地震メールなれてないからみんなびひってた+43
-0
-
253. 匿名 2016/01/14(木) 17:02:23
高校生の息子がおとといから北海道に修学旅行に行ってます。地震どうだったかライン送ったけど、まだ返事来てない。+20
-2
-
254. 匿名 2016/01/14(木) 17:05:42
今日スマップが解散したらチョットこわい+32
-4
-
255. 匿名 2016/01/14(木) 17:10:49
>>254
ワンダイレクションなら今日から1週間後+14
-5
-
256. 匿名 2016/01/14(木) 17:10:54
ポータブルストーブはあった方がいいよ!電池なくてもチャッカマンとかで火点けれるし、万が一、停電になってもお湯は沸かせるからいいよ。+21
-0
-
257. 匿名 2016/01/14(木) 17:12:48
以前のトピでもあったけど万が一、災害で被災し避難生活することになったら
ガル民は体の何処かにピンクリボン付けてお互い助け合えばいいと思う。+56
-3
-
258. 匿名 2016/01/14(木) 17:13:16
道東だけど
すごい横に揺れました
+7
-1
-
259. 匿名 2016/01/14(木) 17:22:14
私静岡住みなのですが
東北の地震はこちらも心配になります(;_;)
東海地震もあるし地震には本当に怯えます、、。+18
-1
-
260. 匿名 2016/01/14(木) 17:28:03
半年前まで東京に住んでたから地震慣れてたつもりなのに、今日のは異常に怖かった
北海道は地震あまりないし、と舐めてたわ
避難具絶対に必要だね!
防災意識高めなくては+29
-2
-
261. 匿名 2016/01/14(木) 17:31:56
お昼からずっと携帯見れない状況で、今ガルちゃんチェックしたら思いっきりウチの実家の近くが震源地(OωO ;)
浦河沖ちょいちょい大きい地震あるよね
大きな被害ありませんように(>_<)+35
-1
-
262. 匿名 2016/01/14(木) 17:46:40
久しぶりの警音にビックリした。東日本の
震災以降、少し揺れただけで吐き気がする。+10
-0
-
263. 匿名 2016/01/14(木) 17:57:55
大丈夫かな?
3・11を宮城で経験したけど前夜の地震だけは経験したことのない不気味な感じでした。
なんか変だなあと思ったら避難場所を家族で決めてくださいね。+49
-0
-
264. 匿名 2016/01/14(木) 18:27:41
うちは東北住まいじゃないけどわりと近場に原発があります
地震があるたびに「○○原発は現在異常がないか調査中とのことです」とか
ニュースでやるって異常なことだと思う
地震の被害そのもの以上に心配しなきゃいけないなんて…
なんでこんな地震国にやたらと原発作ったの…+56
-0
-
265. 匿名 2016/01/14(木) 18:31:12
火曜日の昼間にひさびさに北東の空に、見事な地震雲が出てましたからね。
まさかね。って思っていたところにこの地震。
やっぱり、自然を注意深く観察することは大事ですね。
自然だけじゃなく、我が家のキッチンの蛍光灯も不自然な付き方をしてたんですよ。
地震が終わったら、すんなり灯りが付く!
色々な事に注意して生活すると見えてくるんだね。+45
-5
-
266. 匿名 2016/01/14(木) 19:00:18
札幌です。バイトで地下にいましたが、かなり揺れて怖かったです(*_*)
頭の中で揺れが残ってます…+20
-0
-
267. 匿名 2016/01/14(木) 19:21:58
>>254
偽造らしいからこの事に関しては大丈夫だと思いますよ+20
-0
-
268. 匿名 2016/01/14(木) 19:22:47
大丈夫でしたか?+8
-1
-
269. 匿名 2016/01/14(木) 19:26:31
>>262
どうか、お大事に!+4
-1
-
270. 匿名 2016/01/14(木) 19:35:28
キマスヨ+1
-7
-
271. 匿名 2016/01/14(木) 19:37:28
こういう時すぐ状況を知れるのだけ、Twitterやfacebookの良いところだと思った+27
-0
-
272. 匿名 2016/01/14(木) 19:43:18
携帯の地震速報、ぎゅいんぎゅいん!みたいな不気味な音がこわかった。でもあの聞きなれない音だから、危機感もつよね…。のんきな音だったらアラームと間違えそうだし+42
-0
-
273. 匿名 2016/01/14(木) 19:45:14
うっそ…
私も一作日地震雲も見たし、昨日我が家の照明も初めてチカチカおかしくなった
信じたくないけど…+13
-3
-
274. 匿名 2016/01/14(木) 19:47:36
+11
-38
-
275. 匿名 2016/01/14(木) 19:50:30
先日の青森の地震、次に来るとしたら、北か南か西か東で起きると思ってた矢先
案の定、北に来た。
次回は、南?、岩手~関東のどこかで起こりそう・・か飛んで、もっと西か南
大きくても津波なしで震度5弱ぐらいで収まって欲しい+5
-16
-
276. 匿名 2016/01/14(木) 19:52:13
>>274
女性タレント?+3
-1
-
277. 匿名 2016/01/14(木) 19:57:18
>>274
えーーーっ!
この予言がほんとならガクブル((( ;゚Д゚)))+13
-17
-
278. 匿名 2016/01/14(木) 19:58:03
>>265
地震雲とか心のどこかで信じてる自分がいる。
海洋生物が浜に打ち上がったり、たくさんの鳥が普段と違う方向に向かって飛んだり。
人間だって、地球の成分でできていて、地球の一部な訳で、他の生物や地球の動きから一切切り離された存在だなんて思えない。+21
-1
-
279. 匿名 2016/01/14(木) 20:00:40
停電やガスの停止などに生活インフラが止まらなくて、本当に良かったです。
冬の寒い時期に、北日本で電気やガスが止まったら、本当に大変だったと思う。+44
-1
-
280. 匿名 2016/01/14(木) 20:06:04
ちょうど地下鉄にいました。
地下にいたからなのか、震度3って思ったよりも揺れないもんだなと思ったけど…
地上は結構揺れを感じたみたいですね。
+11
-0
-
281. 匿名 2016/01/14(木) 20:08:14
>>274
予言のSPEC持っているひと、いるかも?+1
-8
-
282. 匿名 2016/01/14(木) 20:08:51
この季節に東北や北海道で大地震起きたら、ストーブの火災被害がすごそうだし、雪崩も危ないし、インフラが停止したら冗談抜きに凍死者でると思う。。+31
-2
-
283. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:30
>>280
それは、日本人だからでは…?
日本人 世界
震度1 気付かない。 敏感な人なら気付く
震度2 敏感な人なら気付く ほとんどの人が気付く
震度3 ほとんどの人が気付く 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 お~揺れとる揺れとると笑う 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする 自力では復興できないレベル
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを. 国家消滅
確認して安心して2ちゃんする
という有名なコピペがありまして…+10
-12
-
284. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:50
>>257
ガル民以外も助けてあげようよ。。。+19
-0
-
285. 匿名 2016/01/14(木) 20:25:25
>>274
予言か。女性タレント、誰だろう。+3
-9
-
286. 匿名 2016/01/14(木) 20:26:31
>>274
ベッキーでしょ!!!+20
-4
-
287. 匿名 2016/01/14(木) 20:30:30
>>286
それを言ってしまっては…
しかし、ベッキーがこの状態で震災ボランティアできるのか⁉︎+12
-2
-
288. 匿名 2016/01/14(木) 20:47:21
>>26
これID番号八桁じゃないから嘘だって。
同じ画像がるちゃんで見たわ
+52
-1
-
289. 匿名 2016/01/14(木) 20:47:27
>>180
震度6、聞いただけでゾッとするけど
建物とか大丈夫だったのですか?+8
-0
-
290. 匿名 2016/01/14(木) 20:54:25
>>278
265です。
そうなんですよー。
回りの情報だけでなく、自分でも感じて察知していく。
今日も10時半頃近所の野良ニャンコとカラス2羽が人んちの庭で世間話してるのを見て、なんじゃこりゃ?珍しいなあと思っていたところに、お昼時に地震がありましたよね。
野生動物は、わかってるんでしょうね。
場所や時間を当てる、いおんさんみたいにはいきませんが、自分でも気付いていくのはとっても簡単ですよー
そんな、動物や雲や、電気、磁場なんかのシクナル自分でも気付いていけば防災につなげて行く事はできるかもですね。+18
-1
-
291. 匿名 2016/01/14(木) 20:57:47
大きな崩壊などもなく、本当に良かったです。
震度5は何が起こってもおかしくなく、被害が少なくて何よりです。
+17
-0
-
292. 匿名 2016/01/14(木) 21:00:09
旭川です。
山に囲まれた盆地なので ふだん滅多に地震はおきません。今回 震度3でけっこうな横揺れに驚きました。 地震の怖さを初めて体感しました+15
-0
-
293. 匿名 2016/01/14(木) 21:08:43
会社で職場の携帯が一斉に鳴った。
誰の携帯の音だよ~と周りを見たら皆同じ様子。
え?と思ったらグラグラ。
ストーブ消さなきゃと別室に行って戻ったら隣の席の人がコート着て逃げる手前。
気まずくてお互い苦笑い。即効コート着るってある意味凄い(笑)+27
-0
-
294. 匿名 2016/01/14(木) 21:26:41
寒い時期に停電になったら本当に困る。夜間に地震が来ませんように‼︎+21
-0
-
295. 匿名 2016/01/14(木) 21:28:25
>>290
科学が発達したせいで、勘とか思いが否定されてるのが勿体無いと思う。
半世紀前まで、欧米では動物の行動が全部反射って信じられていたけど、
一度犬や猫と生活すると、彼らの行動が反射だけで成り立っていて、感情や気持ちはないなんて言われても信じられない。
むしろ、動物の能力の高さや感情の豊かさを認めた方が矛盾少ないと思う。地震などの災害への気づきの力もきっと持ってると思う。+14
-1
-
296. 匿名 2016/01/14(木) 21:32:46
札幌駅近くの会社で仕事中でした、コールセンター市内のお客さんと電話中。仕事仲間は避難体制なのに、お客さんは「あ、地震だ」と言い予約の電話を続け、私、話続けました(-_-;)、地震もう来ません様に❗+25
-0
-
297. 匿名 2016/01/14(木) 22:10:27
震度6は震度5の倍くらい揺れる。。
5弱までならこたつから出ない。宮城県民です。+25
-3
-
298. 匿名 2016/01/14(木) 22:31:09
昼休みでよかった
ほとんどの人間が一ヶ所に集まってお弁当食べてるから、揺れた直後は誰からともなく色んな情報が飛び交った+8
-0
-
299. 匿名 2016/01/14(木) 22:48:13
あれだけ大きい地震の後なのに余震来てない
大丈夫なの?+33
-0
-
300. 匿名 2016/01/14(木) 22:58:14
信じてもらえないから言わない人もいるだろうけど、
動物が地震前に変な行動を取るように人間でも地震を事前に感知できる人いるよね。
東日本大震災の時なんか、ツイッターで頭痛いとか耳鳴りがするって言ってる人
一定数いたよね。+17
-1
-
301. 匿名 2016/01/14(木) 23:23:02
私も地震くる前に耳なりがします。
311の震災前夜に今までに聞いた事ないピーーーと大きな耳なりがしました。
耳なりがしてから何時間後とかはわからないけど変な耳なりかましたら子供達に気を付けるように言ってます。
あとはカラスがクェークェーって変な鳴き方したら地震がくる。
今日の地震前にもカラスが変な鳴き方してました。+23
-4
-
302. 匿名 2016/01/14(木) 23:43:32
297強いね~私311のとき東京にいて高層マンション住んでてほんとこわかったし
今回北海道いて震度4でもこわかった。地震本当にこわい297みたいに強くなりたいわ。
震度7は6よりもっと揺れるよ+11
-0
-
303. 匿名 2016/01/14(木) 23:48:28
北海道って海に浮かんでるのに地震とか起きたりするの?+1
-28
-
304. 匿名 2016/01/14(木) 23:55:22
北海道は続いてるね。
誰かも言ってたけど、311の時も確かこれくらいの地震が続いて、怖いな〜大きいの来るかもねなんて話してたら本当に来たから、なんだか怖いな。
やはり日頃からの備えは大切。
皆さん今一度備蓄を見直した方がいいよ。+32
-0
-
305. 匿名 2016/01/14(木) 23:58:20
>>263
まじですか?
今回の地震すっごい変な感じがしたので怖くなってきました
気持ち悪い揺れでした
避難場所確認しておきます+10
-0
-
306. 匿名 2016/01/15(金) 00:11:08
南海トラフ大地震がかなりこわいな。
東海、四国、瀬戸内海、全滅だから。+21
-2
-
307. 匿名 2016/01/15(金) 00:21:09
赤ちゃんいるから地震が
怖くてしょうがない。
もう一度避難場所と備蓄確認します。
お湯沸かせなくてもカイロがあれば
水温めてミルク作れるみたいなので
絶対に買っておいたほうがいい。+15
-3
-
308. 匿名 2016/01/15(金) 00:28:46
>>305 ぜひそうしてください!海沿いですか?
津波の地震は大きさよりも揺れの長さだと聞きました。
家族で集合場所を決めていざとなったら家族を信じて走ってください。+4
-1
-
309. 匿名 2016/01/15(金) 01:10:56
50さん
パチンコ屋のお手洗いにいて、
ウ●コ中に揺れ、
紙がないっていうのを
東日本大震災の2週間前に体験しました。
こんなこと、ここでしか言えない‥+8
-5
-
310. 匿名 2016/01/15(金) 01:18:42
キマスヨ+1
-10
-
311. 匿名 2016/01/15(金) 01:32:17
皆様大丈夫ですか?
関西ですが気のせいかもしれませんがゴーーーーと音がしたような気がします。
こわいですね…+7
-0
-
312. 匿名 2016/01/15(金) 01:36:53
青森に住んでます。
年明けから急にドカッと雪積もり始めてうんざりしながら雪かきしてたら地震来てビックリ!!
また来そうな気もするので油断出来ないですね…+10
-0
-
313. 匿名 2016/01/15(金) 01:44:25
3.11の時にネットに掲載された内容を添付します。長文です。
【危険勧告】
震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!
【体の不調が起きたときの対策】
・地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。
今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。
【緊張などにより下痢で苦しんでいる方へ】
下痢の時、体調が悪い時、その他今のような災害の時に役立つ「経口補水塩」の作り方:
1リットルの水に砂糖40グラム、塩3グラムを混ぜるだけ!普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。これで助かった人も大勢います。
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。
【寒さをしのぐ方法】
1.身体の周りに空気の層を作る(新聞紙を服と服の間に入れる・風を通さない服やビニルシートやゴミ袋をはおってその下にセーターなど空気を含みやすいものを着る)
2.タオルかなにかで耳や頭や顔など皮膚を露出しないように工夫する
3.温めるなら首と背中を重点的に
【体を温めるツボ】
・足の親指と人差し指の交わるところ
・頭を前に曲げた時、首の後ろで大きく突き出る骨の下のくぼみの部分
・くるぶしの内側のもっとも高い部分から上へ指4本分の場所が体を温めるツボらしいです。少しでも力になれれば幸いです。
【直接圧迫止血法】
出血しているきず口の上に、清潔なガーゼやハンカチなどをあて、
手で押さえて出血を止める方法です。
(手足であれば心臓より高い位置に持ってくると止血しやすいです。)
【関節圧迫止血法】
おもに手や足からの出血の場合、傷口より心臓に近い止血点を圧迫して止血する方法です。
(部位ごとの、関節圧迫止血法)
【クラッシュシンドロームについて】
瓦礫などに下敷きになり 筋肉を広範囲で壊すと 筋肉の破片が腎臓につまり、 腎不全で亡くなります。 しばらく元気なので、病院へ行かない、もしくは行ってもクラッシュシンドロームとして診てもらえないケースが数多くあり、後から死者が増える理由のひとつです。阪神でもたくさん亡くなっています。
・車中泊及び避難所生活で窮屈な姿勢が続いたり運動が不足すると、運動を再開した時に、いわゆるエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症に合併する急性肺動脈血栓塞栓症)により突然死の危険が有ります。
実際に、新潟中越地震死者37人中7人がエコノミークラス症候群によるものであった事が有名です。これは注意していれば防げる避難所突然死であり、ほとんど人災だと言えます。また生き残っても、重大な後遺症が残る場合が有ります。
対策として、狭い場所で寝る・長時間過ごす時には、「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分に水分補給」「酒は血液が濃縮されるので飲まない方がいい」「車中泊はリスクが高いので余計に注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」などが言われております。是非とも気をつけて下さるようにお願いします。
【食べものに関して】
カップ麺は、水でも作れます。お湯を入れる代わりに水を入れ、麺の太さに応じて30~45分程度待つだけ。油系調味料はお好みで。冷たいですが、麺の食感はわりと普通です。お湯が使えない状況下で知っておくと役立つかも。+43
-2
-
314. 匿名 2016/01/15(金) 02:02:09
札幌ですが、普段は意外に揺れない地域なんだよね。北海道自体は地震多いけど
でも今回はがっつり揺れて、地震に慣れてないんだなって思い知った
12日にもほぼ同じ地域で最大震度3の地震があったばかりだし気味悪いよ+11
-1
-
315. 匿名 2016/01/15(金) 02:07:39
東苗穂だかのイオンが給水設備が壊れて水漏れして水浸しになったとニュースでやっていたわ。
一般の住宅でもあり得るだろうからこわい>_<+8
-0
-
316. 匿名 2016/01/15(金) 02:54:12
今日電化製品めちゃ壊れるんだけど・・パソコンのキーボードとティファールの湯わかすやつ。全く反応しなくて使えなくなった・・関係あるんかな?@北海道住み+6
-0
-
317. 匿名 2016/01/15(金) 03:06:28
皆さん本当にお水だけは本当に準備しておいた方がいいです!
1週間分は確実に確保しておいた方が安心です。
+16
-0
-
318. 匿名 2016/01/15(金) 03:07:24
なによりも原発が本当に怖い。
ここまでリスクをおって再稼働させる意味。+12
-2
-
319. 匿名 2016/01/15(金) 03:10:14
>>307
ダウンをハンガーに掛けてカーテンやどこかのフックにかけとくと安心ですよ!
地震がおきて家が歪んでクローゼットがあかない事もありますので+10
-0
-
320. 匿名 2016/01/15(金) 03:11:08
人間水がないと3日しか生きれないというから、
1週間のお水を玄関にダンボールのままおいてる!+16
-0
-
321. 匿名 2016/01/15(金) 03:26:49
スマホの警報音でビックリした後直ぐに揺れが来ました警報の音って嫌ですね。。
3階だったので強く感じました。すぐにストーブ消しました。+4
-0
-
322. 匿名 2016/01/15(金) 03:32:48
旭川だけど、私含めた職場全員&居合わせたお客様も誰1人揺れに気づかなかった。
そんなに怖い思いした人が多くてびっくり。
どうか、これ以上大きな事にならないで欲しい+8
-0
-
323. 匿名 2016/01/15(金) 04:31:25
今地震あったね@さいたま市+24
-0
-
324. 匿名 2016/01/15(金) 04:35:11
>>323
大きく揺れを感じました@宇都宮+15
-0
-
325. 匿名 2016/01/15(金) 04:42:07
>>323
東京世田谷も揺れた+14
-0
-
326. 匿名 2016/01/15(金) 05:53:51
恐い(>_<)埼玉県です。
さっき揺れましたね!
旦那も昨晩耳鳴りがするんだよね~。って言っていました!なんか嫌な予感。+4
-0
-
327. 匿名 2016/01/15(金) 06:17:38
いいな~皆(*^^*)
私もいつか北海道住んでみたい♪+1
-11
-
328. 匿名 2016/01/15(金) 06:23:39
神奈川県も揺れました。
それで目が覚めた。
ドキドキして、すっかり覚醒しちゃって眠れなくなった、、+4
-0
-
329. 匿名 2016/01/15(金) 07:18:25
朝方の地震で目が覚めました。
埼玉です。
都内では地鳴りの報告が多々あるみたいで
心配です(>_<)+7
-0
-
330. 匿名 2016/01/15(金) 07:23:43
>>37
神様が「これでも原発稼動しますか?」って言ってます+6
-2
-
331. 匿名 2016/01/15(金) 08:54:36
これ、見た人いますか?+7
-4
-
332. 匿名 2016/01/15(金) 09:29:29
なんの被害もない東京民ですが…。
1回かな…昨年直下型地震があったんですよ。
震度3〜4くらいだったような。
首都直下型地震とか怖いし震度5弱は体験したこともないし本当に怖いですよね。+4
-2
-
333. 匿名 2016/01/15(金) 09:50:13
みなさん大丈夫ですか。
日本は地震大国だからこれからもこわいですね…
なんかこういうニュース観ると、家買ったり建てたりするのが嫌になる。
うちも去年建てたけど今更なんとなく後悔してます…
どんな保険にいくら入ってても崩れた家全部直せるようなお金おりないしローンだけ残るしなぁ。
+3
-0
-
334. 匿名 2016/01/15(金) 09:57:19
上の方ってほんと地震多いよね
それに比べると中部から下は地震少ないよね+0
-0
-
335. 匿名 2016/01/15(金) 10:20:49
>>318
政界と企業の癒着。+1
-0
-
336. 匿名 2016/01/15(金) 11:07:05
年明けて鹿児島、鳥取もあったからな、
これは真ん中くるなあ。近畿危ないよ。+0
-1
-
337. 匿名 2016/01/15(金) 11:09:54
地震に関係ないコメント頭にくる。全部削除して欲しい。
こっちは本当にびっくりして焦ったんだから、ふざけたいなら
別トピいって遊んでろ。不謹慎な暇人ども。+8
-1
-
338. 匿名 2016/01/15(金) 11:28:58
北海道は、
本州の負け組の移民の国。
別に、負け組の面倒までみて、
本州は迷惑すぎる。
ロシア領土にかれよ。
足でまといだなwww+2
-16
-
339. 匿名 2016/01/15(金) 11:30:58
北海道は切り捨てが、1番だよ。
本州の迷惑www
+0
-15
-
340. 匿名 2016/01/15(金) 11:31:09
>>338
通報&アク禁依頼した。
+11
-1
-
341. 匿名 2016/01/15(金) 12:07:36
おはよう+2
-1
-
342. 匿名 2016/01/15(金) 12:26:07
ラップが万能って聞いた
お皿に巻けば水無くてもみんなで使える。
火傷や怪我の箇所に巻くとガーゼや包帯の代わりにもなる。火傷には水で冷やしてワセリン塗ってラップ巻くと痛み引くしキレイに治る
便をしてもラップにくるめば臭い遮断。
ラップ凄い。
+10
-1
-
343. 匿名 2016/01/15(金) 13:06:11
地震履歴みたら、震度5が今週2回あるんだね
震源が違うけど、青森と北海道
すごく遠い訳でもない
震度5までいかなくても、震度3以上が12日から4回もある
備えておいた方がいいかもしれない
もし大地震が起きなくても
起きないのが一番良いけど+2
-1
-
344. 匿名 2016/01/15(金) 13:16:44
マスコミが芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。
竹村健一さんの言葉だそうです。
すごいレベルの芸能ニュースばかりだから怖い
+5
-1
-
345. 匿名 2016/01/15(金) 13:37:32
昨日の地震の時、新千歳空港にいました。
お土産屋の棚に置いてあった瓶がガタガタ揺れ、照明器具も大きく揺れて建物自体も大きく揺れていました。
飛行機も約15分遅れでした。
関東住みですが今朝も2回、福島震源と茨城震源の地震がありました。
みなさん、くれぐれも気をつけましょうね!!+5
-1
-
346. 釧路人 2016/01/15(金) 21:48:48
釧路在住です。
久しぶりに揺れましたね。+1
-1
-
347. 匿名 2016/01/15(金) 22:43:23
.+1
-3
-
348. 匿名 2016/01/15(金) 22:43:58
.
.+1
-3
-
349. 匿名 2016/01/15(金) 22:44:32
.
..+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する