ガールズちゃんねる

美容部員の人

1297コメント2016/01/31(日) 15:57

  • 501. 匿名 2016/01/14(木) 10:55:23 

    雑誌やネット情報で、これ興味あるな~試してみたいなっていう商品があっても、
    デパートのコスメ売り場の雰囲気が苦手&行く勇気がなくて、
    結局ネットで買えるか探している自分がいる。

    コスデコの口紅欲しいけど、売り場に行くのに気合いがいる・・・

    +29

    -3

  • 502. 匿名 2016/01/14(木) 10:57:00 

    美容部員の方に質問したいです
    アルビオンとコスメデコルテ併用していて
    月三度ほどカウンターに行くのですが
    やはりひとつのブランドでまとめて買ってくれ!と思われているのでしょうか
    水商売経験者ですからやはり美容部員さんにとっても売り上げが大切な事理解できるので
    いつも悩んでしまいます

    +11

    -16

  • 503. 匿名 2016/01/14(木) 10:59:01 

    結婚前に都内駅ビルで働いてたんだけど
    休憩室でのマナー違反、態度の悪さはぶっちぎりで美容部員。
    近くで飲食してる人がいたら化粧はNGって壁に貼り紙あるのに、構わずファンデぱふぱふ。
    バラの匂いがキツイ化粧品で、隣で弁当食べてたけど吐きそうだった(つД`)ノ
    あと喫煙率がすごい。喫煙室はいつも美容部員で溢れてた。
    美容部員は性格終わってる人が多かった。。

    +79

    -9

  • 504. 匿名 2016/01/14(木) 11:00:46 

    >>23
    まだいるかな…?
    私も美容部員じゃないのでごめんなさい。10年近く接客業してました。

    どこの接客でもそうですが、
    “いかに自分のおすすめじゃないものでもうまいこと言って購入してもらうことができるか。”
    の世界だと思います。
    季節ごとに売上強化してねって商品が本社から必ず出てきますし。自分が興味の持てる商品ならアピールもしやすいと思いますが、そうでないものも売らないといけないので…。そういうものに限ってそこそこ高めな売上目標とかありますし。

    あと女性だらけの職場なのでそこでうまくやっていけるかどうか…(一部男性BAがいるメーカーもありますが)

    要はガンガン営業出来て、キツイこと言われても気にしない鈍感さ(しぶとさ?)があるかどうかだと思います。
    それがなかったらしんどいと思います。

    ご参考までに。

    +46

    -3

  • 505. 匿名 2016/01/14(木) 11:01:45 

    資生堂評判悪いんですね
    私がたまに行く資生堂カウンターの方は
    とても感じがよく優しいです
    この方からならまた買おうかなと思う
    でも子供が3歳って言ってたからきっと大変なんだろうな
    疲れすぎて辞めちゃったらもう資生堂カウンター行かないかも
    あの人がいるから行こうって美容部員さんは貴重

    +48

    -6

  • 506. 匿名 2016/01/14(木) 11:01:49 

    昔資生堂に勤めている美容部員のコが友達でいました。純粋で擦れてない子だったので職場の人間関係に疲れて、私にマシンガンのように電話で愚痴言ってました。資生堂に雇われてるコだったんで、その百貨店や商業施設に雇われいる部員の人との確執があったりして、大変そうでしたね。やらしい世界みたいだから、美容部員さんにこだわらないでOLさんなどの方があってそうなので、アドバイスしたら、私は学生バイトの時から資生堂で働いてる、プライドがあるから!みたいに頑固で話聞いてくれない。メンタルも壊れてました。
    憧れも大事ですけど自分の性格が職種や職場にあっているかが一番大事だと思います。

    +30

    -1

  • 507. 匿名 2016/01/14(木) 11:01:52 

    >>472
    それが出てるような接客されてる人が多いんですよ

    +23

    -2

  • 508. 匿名 2016/01/14(木) 11:02:15 

    ラプレリー、ドゥラメール、クレド高級な部類に入る化粧品使っているけど、皆さんとても親切、丁寧に接客してくれますよ。サンプルも沢山入れてくれますし。いつもそれなりの服装をして行っていますけどね。

    +32

    -6

  • 509. 匿名 2016/01/14(木) 11:03:42 

    何だかんだ文句言ってるけど、自分を指名して通ってくれてるお客さんは細くてもわりに重宝される。やっぱり嬉しいもん。

    +29

    -4

  • 510. 匿名 2016/01/14(木) 11:07:18 

    >>502
    ぶっちゃけ思わなくもないけど、定期的に来店してくれるお客様は大事なお客様だからこの人はこういう買い方!と思うくらいかな
    月3回も来てくれたら上客だよ

    +34

    -1

  • 511. 匿名 2016/01/14(木) 11:13:12 

    皆様教えてください( ; ; )
    もうすぐ20歳ですが、ファッションは大好きでもメイクをしたことがありません
    自分でメイク本も買ってみたのですが、やはりプロの方に一度見てもらいたく
    デパコスのカウンターに行ってフルメイクをしていただきたいのですが、
    オススメのブランドはどこでしょうか??
    憧れはジル、MACなんですが、田舎なもので店舗が県内に無くて( ; ; )
    皆様の本音を参考にさせていただき、お世話になるからには混んでいない時間、また全部購入予定で行くつもりです。
    長文失礼します。

    +22

    -22

  • 512. 匿名 2016/01/14(木) 11:14:23 

    昼は美容部員、夜は水商売って人が結構いる(笑)

    +76

    -8

  • 513. 匿名 2016/01/14(木) 11:14:48 

    喫煙率9割。
    今はそうでもないのかなー。

    +17

    -14

  • 514. 匿名 2016/01/14(木) 11:17:17 

    メーカーも有償でいいからサンプルとかミニサイズをネットで売ってくれればいいのにな〜。ネットショッピングがこれだけ発達したこのご時世、百貨店に出かけて行くのもハードル高いのに買い物して挙句陰で笑われてるなんて。

    +118

    -4

  • 515. 匿名 2016/01/14(木) 11:18:08 

    昼休みにメイク全部落としていちからやり直すので、食べる時間なくなる。

    +27

    -5

  • 516. 匿名 2016/01/14(木) 11:20:45 

    >>514
    何言ってるの…
    製品を売るために作ったサンプルなのに。
    お試しして、良かったら買ってもらう目的だよ。
    旅行用に作ってるわけじゃありません!

    +26

    -59

  • 517. 匿名 2016/01/14(木) 11:23:14 

    男性の方にやって貰った事あるけど、今までやってもらった中で一番上手かったし私に合ったメイクをしてくれた。数点お買いあげしました。

    +27

    -2

  • 518. 匿名 2016/01/14(木) 11:23:28 

    年増多いとか、おばさんになると契約切られるというのはなんで?
    私だったら、むしろお肌の悩みは同年代か年上の人に相談したいけど。
    若い子には相談したくないよ。「あなたにこの悩みが分かるわけないでしょ?」って思うから

    +92

    -3

  • 519. 匿名 2016/01/14(木) 11:25:48 

    >>511
    美容部員はメイクの仕方を教えてくれる人ではないです。
    自社製品を買ってもらう為の使い方は教えますが、メイクのやり方教えてくださいってのは違う
    そういうのはメイクのスクールでも何でも行って

    +105

    -18

  • 520. 匿名 2016/01/14(木) 11:30:28 

    >>511
    自分で化粧したらえーやん
    研究しろや

    +24

    -21

  • 521. 匿名 2016/01/14(木) 11:31:38 

    >>55

    迷惑な人ですね
    あなたみたいな人がいるから購入だけで済ませたいお客様が順番を待たなければいけなくなるんです

    どこも人手が足りない状況で如何に効率良くお客様をお待たせずにニーズに応えて接客するかを必死にやっているのに

    サンプルご希望の方も試すだけの方も先に言っていただきたいです
    その方が気持ち良くお渡しやお試しが出来ます
    一番困るのが散々時間をかけさせて後からサンプルをと言う方です

    サンプルを試して合うか合わないか確認したいのはお肌が弱い方など当然だと思います
    タダてサンプルをもらって美容部員の時間を拘束してサービスもして欲しいなんて浅ましい過ぎます

    +76

    -10

  • 522. 匿名 2016/01/14(木) 11:32:36 

    元資生堂で働いていたものです。
    デパートだったので隣のブランド(RMK)のブスでデブな女にあだ名つけて
    先輩とかと悪口言いまくってたの懐かしいです。
    お客さんでグロスだけとかリップだけで買いに来る人は接客するの時間の無駄って思ってました
    あんな所でずっと仕事してたら絶対性格悪くなりますよー

    +30

    -44

  • 523. 匿名 2016/01/14(木) 11:36:35 

    >>516
    試すにしてもタダだと貰いにくいから少量を売って欲しいってことじゃないの?
    だってサンプル貰って帰ったら裏で文句言うんでしょ?
    514は旅行用になんて一言も言ってないじゃん。

    +125

    -2

  • 524. 匿名 2016/01/14(木) 11:37:27 

    先日息子とお買い物へ♪

    小5の息子が美容部員をみて
    顔に粉付いてるの?
    って言ってました

    +29

    -22

  • 525. 匿名 2016/01/14(木) 11:39:15 

    >>511
    やり方もわからないのにフルメイクしてもらってそのままフルで買うの?カウンターは初心者にメイクレッスンする場じゃないよ。ある程度知識がない客にフルメイクなんて、塗るたびライン引くたびに基礎的な事質問されてたら何時間かかるのよ

    +83

    -12

  • 526. 匿名 2016/01/14(木) 11:40:15 

    511です、早速返信いただきましてありがとうございます!メイクのやり方というより、フルで一式揃えるのならどこがオススメかをお聞きしたくて質問させていただきました。書き方が悪く申し訳ありません。
    口紅ならここ、基礎化粧品ならここが良い、みたいなのが段々分かってくるんだと思いますが、まず手始めに揃えるならどこがいいのだろうかと思いまして…例えばシャネルでいきなりフルメイクしてくださいというのは珍しいのかな、と思ったので…

    +18

    -21

  • 527. 匿名 2016/01/14(木) 11:40:32 

    小5にもなってましてや男の子でお母さんと一緒にお買い物って…
    顔に粉ついてるの?とか無神経な発言も、ちょっとやばくない?

    +35

    -56

  • 528. 匿名 2016/01/14(木) 11:41:47 

    現役美容部員ですけど、たくさん時間かかった割にリップ1つでも嬉しくないですか?(^^;;
    時間かけて何色もタッチアップして、結果気に入って購入して頂けるのは次に繋がる可能性もなきにしもあらずだと思ってます。
    自分自身も学生の頃はお金がなくてマスカラやリップなどドキドキしながら買ってました。
    その分やっぱり単価はガクンと下がりますけど他でカバーしていく気持ちが大事だと思うのですが…

    +96

    -11

  • 529. 匿名 2016/01/14(木) 11:42:01 

    >>511
    憧れがジルとmacって、、、系統違いすぎでおすすめは何がいいですかとか聞かれてもね・・・w知らんがな薬局でも行けば?

    +30

    -50

  • 530. 匿名 2016/01/14(木) 11:43:08 

    10年ぐらい前、名◯のディオールのババアにすごく嫌な接客されて、それ以来ディオールには行っていない。なんであんなに偉そうなのか疑問。

    +32

    -3

  • 531. 匿名 2016/01/14(木) 11:43:32 

    なんか美容部員叩きトピになってるね(´・・`)そりゃ混雑してる時にタッチアップしまくって何も買わない客とかやたら自分語り始める客とかがうざいのは素人の私でもわかるわ…きっと美容部員に文句言ってる人はそういうことしちゃうタイプのお客さんなんだね。

    +47

    -19

  • 532. 匿名 2016/01/14(木) 11:43:43 

    美容部員って何のためにいるの?
    グロス一本でも決して安いものではないし、色々と試して悩んで買いたいって普通じゃない?
    自分達だって化粧品に月何万もつぎ込めるような給料もらえてないはずなのに、金銭感覚狂ってるんじゃないかな。
    一部のセレブなお客様以外は受け付けませんってなら、「○万以上お買い上げのお客様のみに接客させていただきます」って書いときゃいいのに。

    +166

    -22

  • 533. 匿名 2016/01/14(木) 11:44:00 

    顔に粉!爆笑ー!


    +30

    -9

  • 534. 匿名 2016/01/14(木) 11:44:17 

    顔に粉ついてるの?ってその作り話が低脳すぎてまずヤバい

    +25

    -27

  • 535. 匿名 2016/01/14(木) 11:45:12 

    529
    性格悪っ!

    +37

    -9

  • 536. 匿名 2016/01/14(木) 11:45:53 

    だから混んでる時限定ね。
    混雑時にわざわざフルメイク→何も買わないとか散々タッチアップさせて違う色買ったりだとか時間とらせる事しなくていいでしょって話。暇な時にされても別に何も思わないよ。

    +49

    -4

  • 537. 匿名 2016/01/14(木) 11:45:56 

    525さんありがとうございます。確かにそうですね、申し訳ないです…
    自分にはこういう色のチークやリップが似合うんだな〜といったことを知るために頼んでみようと思っていました。ショッピングモールの化粧品コーナーにある、初心者でも気軽にどうぞ、の言葉をカウンターでも通じるのかと思っていました( ; ; )目が覚めました。

    +16

    -13

  • 538. 匿名 2016/01/14(木) 11:46:19 

    外資系のBAです。
    外資系は基本ギャルの客が多い(笑)
    特にシャネル(笑)

    +17

    -3

  • 539. 匿名 2016/01/14(木) 11:46:57 

    グロス4000円はうちの店では一番安いよ、それ以下のコスメは置いてない。それ分かって来てるんだよね?

    +19

    -43

  • 540. 匿名 2016/01/14(木) 11:47:49 

    >>526
    そんなの人によって違うから。

    +1

    -10

  • 541. 匿名 2016/01/14(木) 11:48:25 

    でもさ、やっぱ手間取らせる客は面倒じゃない??スーパーのレジとかでもすっごく並んでる時にジュース一本の客が小銭出すのモタモタしたり割引券とか出して精算ややこしくさせるのムカつくでしょ。

    +35

    -13

  • 542. 匿名 2016/01/14(木) 11:48:59 

    >>527
    うちは娘でまだ3歳だけど、小5の男の子でお母さんとお買い物っておかしい?
    家でお留守番しとけって?
    別にいくつになっても一緒に買い物行くのはおかしくないと思うんだけど…。
    発言に関しては、子供は思ったことをそのまま言うからなぁ…としか言えない。
    私ならフォローしとくけどね。

    +67

    -13

  • 543. 匿名 2016/01/14(木) 11:50:19 

    偉そうな美容部員腹立つー
    無駄な厚化粧のくせに
    全然参考にしてませんからーー
    サクッと会計済ませてこいやーー
    って、いつも思ってます

    +34

    -18

  • 544. 匿名 2016/01/14(木) 11:50:46 

    少5ならまだまだお母さんとお買い物くらいするわ!笑

    +89

    -8

  • 545. 匿名 2016/01/14(木) 11:51:34 

    じゃあネットで買えば?

    +13

    -13

  • 546. 匿名 2016/01/14(木) 11:52:05 

    >>537さん私は初めての時母親を参考にしましたよ(^^)肌質や肌色など大体のことが似ていたので

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2016/01/14(木) 11:53:51 

    ここ見て改めて思った。

    やっぱり美容部員は性格悪いわ 笑

    +119

    -13

  • 548. 匿名 2016/01/14(木) 11:53:52 

    口紅とかチークとかアイシャドウとかの色物をタッチアップせずに「アイシャドウの何々と口紅の何々とチークの何々ください」って何品かまとめて買っちゃうんだけど
    そういうのも「このお客タッチアップしなくて大丈夫なのか?」と思われてるのかなあ

    +9

    -6

  • 549. 匿名 2016/01/14(木) 11:54:02 

    参考にしてないなら聞かないで欲しいといつも思う。口紅何本買おうが、明らかにBAを見下す馬鹿丸出しの客より頼ってくれるお客さんの対応したいからさ。

    +13

    -2

  • 550. 匿名 2016/01/14(木) 11:54:03 

    >>511
    ボビイブラウンならお店でレッスン(メイク)してくれるし、Macと系統が似ているからどうかなと思ったんだけど。
    ボビイ ブラウン公式 オンライン ショップ – LEARN|BOBBI BROWN
    ボビイ ブラウン公式 オンライン ショップ – LEARN|BOBBI BROWNwww.bobbibrown.jp

    ボビイ ブラウンが提案するメイクスタイル、メイクアップテクニック、10ステップ、ビデオライブラリをご紹介。シーズン毎に提案されるシーズナルメイク、定番のヌーディメイク、ブライダルメイク、パーティメイクなどもご紹介。


    +31

    -2

  • 551. 匿名 2016/01/14(木) 11:54:11 

    仮面みたいな厚化粧すれば誰でも美容部員になれるんじゃ?w

    +29

    -16

  • 552. 匿名 2016/01/14(木) 11:54:28 

    3800円の口紅が安くない買い物ならドラッグストアで買えば良いんじゃないかな?それなら文句言われないし、ゆっくり選べる。身の丈に合わないんじゃないの?BAも何万も使う程貰ってないくせにと書かれてましたが何万もお金使ってますよ。2点買えば1万は超えますから。

    +33

    -49

  • 553. 匿名 2016/01/14(木) 11:55:31 

    えぇー小5の男の子だからってお母さんと買い物したらおかしいの?
    お母さん思いのいい子じゃない?

    +77

    -11

  • 554. 匿名 2016/01/14(木) 11:55:54 

    ん?BA叩きトピ??過激な発言してるBAなんて少しで他はみんなBA叩きじゃん。いろんな職業トピで客の悪口が飛び交ってるのにBAは客の悪口言うの許されないのかな~??

    +30

    -23

  • 555. 匿名 2016/01/14(木) 11:56:42 

    BAを見下してるっていうか店員を見下す人種なんでしょ。店員バカにしてる人ってどこの店員にも大体同じ対応だよ。
    そんなのは誰しもが経験してること。

    +38

    -10

  • 556. 匿名 2016/01/14(木) 11:56:43 

    化粧品売り場のお姉さん達〜
    仮面舞踏会 www

    +25

    -16

  • 557. 匿名 2016/01/14(木) 11:56:56 

    小5でも何でもいいけど、無神経なクソガキ連れてくんなってことでしょ?

    +37

    -22

  • 558. 匿名 2016/01/14(木) 11:57:32 

    誰にでもなれる訳ないでしょ(笑)そういうこと言うのって大概あなたはこの会社に事務としても採用されないよってレベルのお顔の人なんだよね(笑)

    +17

    -25

  • 559. 匿名 2016/01/14(木) 11:59:41 

    数人のBAが愚痴をいったら「もうデパコスは買いません!」「美容部員最悪!」ってなんじゃそりゃ(笑)どっかの企業の不買運動のように、勝手にどうぞ~って感じ(笑)

    +62

    -40

  • 560. 匿名 2016/01/14(木) 12:00:24 

    >>539
    わかってるから実際に試してみてから購入したいと思う人がほとんどなんじゃないの?
    薬局で1000円で買えるものならまだしも、それなりのお値段がするんだから色身なりもちなり納得できないと買えないじゃん。
    アイシャドウやファンデでもいくつか候補があって、色々と試してから一番いいものを買いたいって思わない?
    安い買い物じゃないから色々と試して悩む人が多いだろうに。
    接客したんだから何か買えって違うと思うんですけど。
    こんな上から目線でプロ意識のない職なんて他にあるのかな?とここを読んでて思った。


    +124

    -14

  • 561. 匿名 2016/01/14(木) 12:01:11 

    いちいち、小5小5って
    噛み付いてるの1人だけじゃん
    あほくさー

    +25

    -9

  • 562. 匿名 2016/01/14(木) 12:01:12 

    タッチアップしまくるときにムスッとする客ほんとになんなのあれwww誰かに言われて嫌々買いに来てるの?ってめっちゃ気になるww

    +38

    -7

  • 563. 匿名 2016/01/14(木) 12:01:29 

    >>552
    あーあ
    こんな人がいるから、口紅一本選んでさらっと買うのにも敷居高いんだなあ。
    こちとら。3色ほど口紅だけタッチアップしてくれるだけでいいのに。
    忙しい中フルメイクしてとか、口紅4本以上じっくり試したいとか思ってないのに。

    +88

    -6

  • 564. 匿名 2016/01/14(木) 12:02:46 

    クソガキはうざいな

    +15

    -13

  • 565. 匿名 2016/01/14(木) 12:03:47 

    接客したんだから何か買えって違うと思うんですけど。

    接客したんだから何か買えって場所だと思うけど

    +23

    -30

  • 566. 匿名 2016/01/14(木) 12:03:58 

    >>564
    同族嫌悪ってやつ?

    +12

    -4

  • 567. 匿名 2016/01/14(木) 12:04:01 

    コスメデコルテはみんな本当にいい人でした!!

    +26

    -10

  • 568. 匿名 2016/01/14(木) 12:04:42 

    上から目線でプロ意識の低い仕事って…ちゃんとしてる美容部員もいるのに、一部の美容部員の発言を取り上げて嬉しそうに叩くのやめていただきたいな~。実際お客様は神様って言いだしちゃいそうな態度のやつが来たらどの職業でも腹立つでしょ。

    +38

    -16

  • 569. 匿名 2016/01/14(木) 12:05:53 

    BAさん、5000以上1万以下のもの1点を来て速攻買って帰る客は内心嫌ですか?
    いつも買うものが決まってるのでこのパターンなんですが怖くなってきました…

    +20

    -12

  • 570. 匿名 2016/01/14(木) 12:06:53 

    なんか残念ですね
    美容部員の方達、プライドを持ってお仕事されてると思ってました。
    見る目が変わります

    +76

    -20

  • 571. 匿名 2016/01/14(木) 12:07:14 

    一番良いもの選ぶのは勝手だしそれに対してちゃんと接客もするけど、オススメ聞いてきてタッチアップさせまくった挙句全くタッチアップもしてない似合わない系統の違う色とか選んでいく人はなんか残念な気持ちになる(笑)

    +24

    -4

  • 572. 匿名 2016/01/14(木) 12:07:23 

    元美容部員です。
    ネットや海外で買ったアイメイクパレットの
    使い方を聞きにくるおばさん。
    うちの店舗で買ってないのにうちに持ってきてクレームつけてくる人。意味わからん。

    +115

    -5

  • 573. 匿名 2016/01/14(木) 12:09:33 

    BAってそんなに給料高いんだ。
    アパレルとか美容関係の人って給料が安い割に美容代に金かけすぎてる人ばっかだと思ってたわ。
    金銭感覚狂ってない?

    +48

    -6

  • 574. 匿名 2016/01/14(木) 12:10:00 

    だーかーら、値段じゃないってば!勝手に美容部員を悪者にするみたいに「〇〇しちゃダメですかね?怖い^^;」みたいに言うのはやめてー。欲しいなら勝手に買いなよ…グダグダネチネチややこしくさせなければ何を何本買おうが買わずに帰ろうが何も思われないって!

    +39

    -34

  • 575. 匿名 2016/01/14(木) 12:10:40 

    >>569
    今までの流れ読みなよ
    構ってちゃんかよ

    +17

    -16

  • 576. 匿名 2016/01/14(木) 12:11:47 

    勝手に敷居高いと感じて、美容部員を見下したり意見聞いといて全く参考にせず帰ったりすっごく態度悪くて美容部員に見下されてると被害妄想全開の客!はっきりいってめんどくさいよ!

    +36

    -25

  • 577. 匿名 2016/01/14(木) 12:12:52 

    >>573
    狂ってたら何?他の仕事しててもコスメと基礎には同じくらいお金かけてると思うから何にも思わないし生活にも困ってないしね。何?

    +14

    -19

  • 578. 匿名 2016/01/14(木) 12:13:13 

    お口の悪い美容部員さん

    +62

    -11

  • 579. 匿名 2016/01/14(木) 12:13:29 

    >>554
    愚痴ってもいいけど、悪口って言っていいものじゃないと思うよ。
    どんな職種でも。
    それにしても美容部員の悪口は他の職種とは比べ物にならないほど悪意があると思う。
    きっと職場環境がそうさせるんだね。

    +59

    -9

  • 580. 匿名 2016/01/14(木) 12:14:03 

    外資系の美容部員です
    カウンターマネージャーが性格キツくて
    常連のお客様から「あの人が来てから美容部員が頻繁に変わるようになった」とこっそり言われたよ
    機会があって過去の出勤表を見たら新人は平均4か月、早くて2週間で辞めてってた
    上の立場の美容部員はずっと同じメンバーのままなんだよね
    そのマネージャー自身、自分が新人の頃は定規で足を叩かれたなんて言ってたけど
    似たような事を私された
    美容部員同士の雰囲気って傍から見て解るから絶対売り上げにも響くって解んないのかな
    私は同じ事をしないよう心掛けているつもりだけど…知らずに段々意地悪になってしまうのかな

    +68

    -3

  • 581. 匿名 2016/01/14(木) 12:14:04 

    美容部員さん
    化粧品タダですかー?

    +3

    -33

  • 582. 匿名 2016/01/14(木) 12:15:10 

    美意識の高さと使いコスメにお金かけてる所がそうさせるんです!

    +3

    -9

  • 583. 匿名 2016/01/14(木) 12:15:42 

    美容部員も、一部のずうずうしい厚かましいかつ手間取る客とかにうんざりしてるんでしょ。
    でも、毎回毎回たくさん買わなくても、良い客っていると思うんだけどなあ。

    +57

    -5

  • 584. 匿名 2016/01/14(木) 12:16:11 

    >>581
    馬鹿は消えて

    +12

    -7

  • 585. 匿名 2016/01/14(木) 12:16:56 

    美容部員も、アパレルも、結局主観が混じってくる接客だからね。レジに持ってこられて黙って会計するだけなら何の文句も出てこないけど、オススメ聞かれたら答えなきゃいけないし、でも結局そういう人って買いたい色やデザインが元から決まってて私達がちょっと自分の好みと違うのを勧めたらすぐムッとしたりするんだよね。見た目だけは華やかだから勝手に見下されるとか思い込んだりするお客さんいるけど、基本的に普通の客に対しては何も思わない。ややこしい客はそりゃうざいし、それはどの仕事でも一緒!

    +46

    -5

  • 586. 匿名 2016/01/14(木) 12:17:16 

    サンプル持って帰って使いまくってそう

    +8

    -12

  • 587. 匿名 2016/01/14(木) 12:17:27 

    このトピ怖い。
    一部の美容部員がうんたらとか、まともな美容部員がほとんどとか、美容部員叩きがうんたらとか、逆だと思うんですけど…。
    まじでこんなに性格悪い人の集まり他にないんじゃないかい?

    +62

    -12

  • 588. 匿名 2016/01/14(木) 12:18:32 

    悪口にだけ異常にプラスして、別に気にしませんよ~って書いてる美容部員には謎のマイナス。美容部員を悪く言いたいだけでしょ?結局。

    +12

    -12

  • 589. 匿名 2016/01/14(木) 12:19:09 

    >>523 さん
    ありがとう、その意図で書きました。


    >>516 さん
    一から十まで全部書かなくてごめんね(笑)

    >メーカーも有償でいいからサンプルとかミニサイズをネットで売ってくれればいいのにな〜。

    の意図するところは

    ・販売員さんもサンプル渡すために説明したり、いろいろ記入させたり手間とられなくていいよね

    ・客も出向く手間省けていいよね
    ・サンプルもらうだけで悪いな〜とか気を使わなくていいよね

    通販コスメによくあるんだけど、購入時にサンプルくれたり、もっと試したい時はミニサイズ購入出来たりとか商品購入までのプロセスがハードル低くて買いやすい。そういう仕組みがデパートブランドにも多少あったら両者ハッピーなんじゃないかな、と思った次第です。

    +83

    -2

  • 590. 匿名 2016/01/14(木) 12:19:16 

    MACの方はにこやかで親身で感じいいと思います。

    +28

    -6

  • 591. 匿名 2016/01/14(木) 12:19:17 

    >>560
    ここの新作なんだから悪いわけないわ〜って買い方する人を前提にした店

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2016/01/14(木) 12:19:45 

    >>567
    私もコスデコは好き。商品も含め。

    +20

    -1

  • 593. 匿名 2016/01/14(木) 12:23:02 

    これそもそも美容部員が集まるトピじゃないの?美容部員アンチトピじゃないでしょ?勝手に客側が来てギャーギャー騒いでるけど…職業叩きは他所でやってね(^-^)

    +21

    -18

  • 594. 元美容部員 2016/01/14(木) 12:23:27 

    高校生で書き込みしてた子まだ見てるかな?
    元百貨店の美容部員です。
    美容部員は絶対やめた方が良い。

    私は専門卒で、ある日本の化粧品メーカーに就職しました。もちろん契約社員です。そのメーカーはたとえチーフであっても契約社員です。
    やめた方が良いと思う理由は
    ・給料が安い。のに見栄っ張りな同僚が多く、ブランド物を買い漁る。夜の仕事やってる人もチラホラ
    ・つぶしがきかない(転職しようと思っても接客業以外難しい)
    ・若いうちしか働けない(ブランドによっては働けるかも)
    ・体力的にキツイ
    ・人間関係で働きやすさを左右される

    など。私はスイーツ(笑)系のブランドで働いていましたが、アラサーのマネージャーは年的に限界を感じたのかパソコン系の学校通って転職活動してましたが、結局見つからず、この業界に戻ってきてました。出会いもないし、婚期が遅れることが多いです。上にも書きましたが、本当に見栄っ張りな人が多い!先輩はどっかの社長みたいな人と付き合ってる人が本当に多かった。とにかく頭空っぽな人が多くて、会話は恋愛の話や美容の話、おしゃれの話オンリー。
    最初は理想をもって入社しましたが、売り上げ史上主義でクソみたいな化粧品でもお客さんに売りつけなきゃいけない現実を知り、次第にやる気はなくなりました。また、先輩に気を遣いすぎてお客さんを譲っていると、自分の売上が上がらず、先輩と売上にはさまれ、地獄です。女の職場なのでいじめもおおいです。

    良いところがまったく思いつかない。
    今は資格取って転職して大企業の正社員の事務ですが、やりがいもあり、給料も高いです。

    お願いです、大学に行って安定した企業に就職してお母さんを安心させてあげてください。

    あなたのリサーチ能力は素晴らしいし、もっと良い仕事につけるはずです。

    +130

    -8

  • 595. 匿名 2016/01/14(木) 12:23:31 

    ややこしくしない客には何も思わないっていうけど、多少面倒でもここまで黒いこと腹で思わないよ笑
    本当に、こんな怖い美容部員さんが一部であることを願う

    +30

    -2

  • 596. 匿名 2016/01/14(木) 12:23:55 

    >>566

    頭、大丈夫?(°▽°)

    +2

    -6

  • 597. 匿名 2016/01/14(木) 12:25:58 

    元経験者です。
    上下関係は厳しいです。特に40後半〜50代の
    バブル世代は礼儀作法に厳しいです。中には若いのでも体育会系なのもいますが、、
    彼女達も先輩達に厳しくされてきたので下にも
    同じ様な事をします。
    上に気に入られる為に愛想が良い人、計算高い人は生き残れます。経験上、こういう人は後輩には厳しく、先輩にはヘコヘコなので後輩からは支持されませんが、、。
    女の社会なので、会社内で嫌われると大変なのは確かです。
    ただ、接客や化粧品が好きな人は、やりがいがある仕事だと思いますよ。
    売り上げノルマは、メーカーによってあるので、会社によっては呼び出しなどされる所もあるようです。私がいた所は、そういう縛りがなかったので
    仕事内容的には不満はありませんでしたが、、。

    +22

    -2

  • 598. 匿名 2016/01/14(木) 12:26:41 

    ロート製薬の情報が知りたいです。

    いつも募集要項してるんですけどどんな感じですか?

    +4

    -10

  • 599. 匿名 2016/01/14(木) 12:26:52 

    美容部員とかって他の接客とまたちょっと違うからあるあるとかは美容部員同士で盛り上がりたいんだけどなー…変な神様(笑)が文句言い出してからただの悪口トピになっちゃった。

    +31

    -13

  • 600. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:31 

    いいBAさんに出会ったときは本当にうれしい!
    一緒に悩んでくれたスキンケアは本当に効果があるし、話しやすくてまた会いたいなーとか、その人に接客してもらいたいからあれも買いに行こっかなーとか考えるだけでワクワクする。
    こういうBAさんに出会えた私はしあわせな方なのか

    +44

    -2

  • 601. 匿名 2016/01/14(木) 12:30:06 

    フルメイク聞きに来るのは構わないよ!ただ、ある程度欲しい、付けたい色味を決めておいて欲しい!ピンク系統で揃えたいとか、この色に挑戦してみたいとかさ。イメージがぼやぼやで、何勧めてもう~ん…って感じで最終試してもない奇抜な色とか買っていく人は…ね…(笑)

    +57

    -5

  • 602. 匿名 2016/01/14(木) 12:32:35 

    誰にでもできる職業でしょ!って言う人には絶対できない職業。いろんなお客さん来るからね~。明らかに馬鹿にしてる人とか買う気がない人に対してやる気無くすのはどの職も同じでしょ。誰にでもできそうだから文句言ってもいい訳じゃないよ~。そういう人ってコンビニで高校生バイトとかにケチつけたりしてそう。

    +33

    -13

  • 603. 元美容部員 2016/01/14(木) 12:33:49 

    高校生の子!あと、文系なら英語ができるとまだまだ就職有利だから特に勉強頑張って。
    私は転職してから英語を勉強しました。

    美容部員スレなのに美容部員に否定的で申し訳ないけど、レス読んでて私の高校生時代と似たような状況だったので真剣にコメントしました。

    美容部員なんて結局ただの販売員でプロフェッショナルではありません。
    本当に化粧品好きなら、本社に就職すべき。ただ、イバラの道ですよ。

    若い子は未来にたくさんの可能性があっていいな...
    私も、頑張ります。

    あなたとお母さんの幸せを祈ってます

    +90

    -10

  • 604. 匿名 2016/01/14(木) 12:35:27 

    ここ美容部員のトピだからマジで客はこないでくれる?
    文句だけ言って気分悪すぎ

    +28

    -44

  • 605. 匿名 2016/01/14(木) 12:37:14 

    どの職業トピでも結局アンチが沸いてめんどくさいよね。美容部員叩きしてる人は、嫌な客あるあるに当てはまってる人でしょ?ww本音知れて良かったじゃん。次は変な事しないでね~。

    +21

    -12

  • 606. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:30 

    皆さんお勤めのメーカーは?

    ドメブラ +
    外資 −

    +9

    -22

  • 607. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:51 

    美容部員見てたら美人じゃなくてもある程度小奇麗にしてて華やか。メイクもやっぱり上手いし、これは人によるけど似合う色見つけてくれるのも上手。やっぱ誰にでも出来る職業じゃないと思うけどな…

    +50

    -6

  • 608. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:21 

    乾燥肌ってアピールしながら外資系コスメ買いに来る人ほんと大丈夫かって思う。

    +33

    -10

  • 609. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:34 

    化粧品専門店で美容部員してました。
    国内メーカーのブランドたくさんあったのでその人にぴったりのものを選び放題
    お客様からお肌が綺麗になりましたよ!って報告してくださった時はほんとに嬉しかった きついこともたくさんあったけどBAさんもみんなプライド持って接客しててほんとに素敵なお店でした
    夫の転勤で離れたけど戻ったらまた働きたいです!
    一番びっくりしたクレームは化粧水を買われて
    お店の外で人にぶつかり化粧水を、割って壊したから弁償しろと言われたこと、、、

    +61

    -3

  • 610. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:38 

    こんないい客がいた!ってお話聞きたい

    +28

    -3

  • 611. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:43 

    ひどいBAさんとか出会ったことないんだけど、そうゆう方によく出くわす人は自分の態度とか見直したらいいんじゃない?
    自分も接客業だけど、態度悪いお客さんには良くしようとおもえない
    まぁ仕事だから表には出さないようにするけど内心イライラする

    +26

    -17

  • 612. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:30 

    ほんっとにこれは美容部員経験ある人じゃないとなかなか分かってもらえないんだけど、化粧落として1からフルメイク、あれもこれも~ってなったら丁寧にしたら最低30分はかかるんだよね。それで買ってもらえなかったらやっぱへこむよ。悩んで買わない人ならまだしも最初から買う気なさそうな客とか態度悪い客とかね。その時間でぱぱっと決めちゃう人の接客何人も出来た…って感じる。

    +126

    -3

  • 613. 匿名 2016/01/14(木) 12:47:09 

    来る時点で態度悪い人とかたまにいるよね。どのお仕事でも。ああいう人なんなんだろ?そういう人ほどちょっと気に入らなかったら職業ひとまとめにしてグチグチ叩くしね。

    +25

    -2

  • 614. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:11 

    私は怖くて行ったことないけど、やっぱり行かなくて正解だったかも。
    ここのトピ結構荒れてるのは、部外者から見て美容部員の愚痴が理解できないのもあるかと…。
    中にはもちろんそんなお客さん嫌だよねーとか共感できることもあるんだけれども、そこまで言うか?とかそれおかしくない?ってのも沢山ある。
    とりあえず「勧められたものは迷わず買う」くらいの人じゃないと行ってはいけないところだということはわかった。

    +92

    -14

  • 615. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:12 

    いいお客さん、やっぱ自分の意見参考にしてくれる人!こっちもお仕事だから似合う色とかは真剣に考えてるし、「お姉さんが似合うって言ってくれたからこの色にしてみるね!」とか言って貰えると嬉しいし達成感あります!

    +57

    -1

  • 616. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:38 

    カバーマークやアルビオンの募集に、正社員枠あるけど、ずっと正社員で働けるのか。。年齢的に若い人多い気が。。誰か教えてくださいませ!29歳

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:53 

    この間シャネルに口紅を買いにいったんですが40くらいの明らかにお局の方が話しかけてきて辛かったです
    私は明らかに20前後なので若めのお姉さんに選んでもらいたかったのに高圧的なおばさんの勧めを断れず色々買ってしまいました
    これは戦略か何かでしょうか?
    若めのBAさんが忙しそうにしているわけではなかったになぜおばさんがくるんだと辛かったです

    +56

    -9

  • 618. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:13 

    なりすましだったとしても

    本当にプライドを高くもって仕事に打ち込んでいる美容部員は
    わざわざ挑発に煽られて書き込みません。
    愚痴も言いません。
    文句を言われて当然です。


    現役BCより

    +71

    -11

  • 619. 匿名 2016/01/14(木) 12:51:17 

    美容部員以外は来るなって書いてないやんけー!

    +35

    -17

  • 620. 匿名 2016/01/14(木) 12:52:08 

    コスメカウンターに来ることごときでビビってるような人はずっとネットで買えば?自分で思ってるほど相手は自分のこと見てないよ、ちゃんとした態度のお客さんなら何買おうがどうも思わないし。勝手に悪者にしてビビってこっちが言う事聞く耳持たないお客さんは面倒。

    +28

    -31

  • 621. 匿名 2016/01/14(木) 12:53:23 

    美容部員以外が来るとこって書いてる?
    >>1を見たの?

    +13

    -7

  • 622. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:07 

    MAXFACTORのお姉さんはいつも綺麗で優しいからら、つい買っちゃうー

    +16

    -1

  • 623. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:35 

    美容部員のみって書いてなくてもトピタイとトピ主さんの文章で読み取れないかな?(笑)お客さん側の質問とかはいいと思うけどただ馬鹿みたいに美容部員叩きたいだけの人はトピの邪魔なんだよね~。

    +21

    -21

  • 624. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:59 

    元美容部員ですけど、
    自分で化粧品買うのは当たり前。
    新商品が出ると、その商品についての勉強会。どんなに高額だって、新商品は買うハメになります。自分が買って使って試さないと、客にオススメできないからと。
    ノルマが正直しんどかったです。毎月の化粧品代もバカにならなかったです。
    もう辞めましたけどね!

    +53

    -4

  • 625. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:06 

    620

    ほら性格悪い

    +30

    -8

  • 626. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:55 

    >>619

    その理解力のなさだとどのお店行っても嫌がられるだろうねw

    +5

    -12

  • 627. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:32 

    以前外資のカウンターで雑談した際に話した内容、
    どうもカルテに書き込まれていたわ
    趣味のお稽古帰りに寄ったけど
    そのお稽古事のこと、初対面の美容部員に次に来店した時、言われた
    その人のお化粧の好みとかメモするならともかく
    ちょっと・・って思う

    +11

    -33

  • 628. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:48 

    こんな誰でも見れる掲示版でお客さんの悪口散々書き込んどいてよく言うわ。
    一部の頭おかしい客はおいといて、嫌な気分になる人も多いだろうよ。
    そりゃ色々と突っ込みたくなりますわ。

    +72

    -12

  • 629. 匿名 2016/01/14(木) 12:58:09 

    ちゃんとした美容部員さんなら
    girlschannelでアホな書き込みなんてしないはず

    うんうん。

    +50

    -17

  • 630. 匿名 2016/01/14(木) 12:59:33 

    どの職業トピでも悪口言いまくりでしょ~嫌な気持ちになるなら見なければいいのでは?

    +16

    -12

  • 631. 匿名 2016/01/14(木) 13:00:53 

    628 ナイス

    +8

    -9

  • 632. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:31 

    ちゃんとした美容部員て何なの?

    +10

    -12

  • 633. 匿名 2016/01/14(木) 13:05:45 

    真面目に化粧品売って下さぁい

    +18

    -20

  • 634. 匿名 2016/01/14(木) 13:05:50 

    ちゃんとした美容部員→自分の言うことだけを聞いてくれて、オススメ色聞いても自分の心の中で決めてる色を後押ししてくれて時間取らせて結局何も買わずに帰ってもネットで文句の一つもこぼさない客

    って一部の神様は思ってるんだろうね

    +21

    -13

  • 635. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:07 

    >>2
    新人いじめがひどくて、入社半年でうつ病になって退職しました。
    メンタルが本当に強い人しか生き残れない会社だと思います。

    +34

    -2

  • 636. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:52 

    ちゃんと化粧品売って欲しいなら常識があるちゃんとした客になってから来店してくださぁい

    +18

    -21

  • 637. 匿名 2016/01/14(木) 13:07:08 

    シャネルを結構使ってます。口紅一本の時もあるし、限定物を2個3個買う時もあるし香水やボディークリーム単品の時もあったり。だいたい一万円位買うんですが、ある店員さんがカルテを見た途端素っ気ない態度になりました。良い客のつもりはなかったけど悔しかった〜

    +62

    -2

  • 638. 匿名 2016/01/14(木) 13:07:54 

    MACのBAさん。
    リップ1本の買い物だったのに
    友達と待ち合わせがもうすぐって話したら
    すごいスピードで完璧にお直ししてくれました。
    話しやすさもメイク技術もさすがのプロ手腕、マジ尊敬に値でした!
    美容部員の人

    +83

    -1

  • 639. 匿名 2016/01/14(木) 13:08:30 

    >>630
    ほんっっとに性格歪んでるよね(笑)
    例えばここで叩かれがちな看護師や保育士なんかの人の発言も、たまにおかしいのもあるけど大抵は共感できるし大変だなって思えるし、そんな思いしながらやってくれてるんだなって感謝すらする。
    でもここ見たら大変だなって思うどころか、うわっ性格悪っって思うんだよね。
    自分のことばっかりでお客さんの立場なんて考えてない、見下すような発言ばかり。
    BAって大卒とか少ないのかな?きちんとしてる文章を書いている人すら少ないよね。

    +82

    -23

  • 640. 匿名 2016/01/14(木) 13:08:30 

    好きで美容部員になったんだから
    愚痴こぼすなよ
    もっと憧れるような華やかな人達かと思いました

    残念!!!!

    +41

    -23

  • 641. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:04 

    数年働いたけど、普通の人が考えられないような嫌な、変なお客さんめちゃくちゃ来るよ。内容はあるあるになっちゃうし言えないけどさ。ここにいる一部の客批判が激しい美容部員は確かにどうかと思うけど、美容部員の文句ばかりいう人は自分が嫌な客じゃないかもう一度ちゃんと考えてから発言してほしいな。

    +58

    -18

  • 642. 匿名 2016/01/14(木) 13:11:18 

    本社にクレーム入れても良いと思うよ!
    ただ、本人に届くかはわからないし何を購入したかでカルテを見られると思うとやりづらい

    +19

    -5

  • 643. 匿名 2016/01/14(木) 13:11:46 

    出た、全く関係のない学歴批判(笑)そんな態度でいるから嫌な接客されるんじゃないの?(笑)

    +18

    -26

  • 644. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:02 

    自分のことしか考えてないのは厚かましい客の方だけどね…ちゃんとしたお客さんには何も思いませんし丁寧に応えてあげたいと思います。

    +20

    -7

  • 645. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:16 

    ちゃんとした化粧品売って欲しいならって
    どこで教育受けてきたんだ?
    美容部員の恥

    +72

    -6

  • 646. 匿名 2016/01/14(木) 13:14:03 

    今大体専門卒か大卒

    +8

    -3

  • 647. 匿名 2016/01/14(木) 13:15:36 

    お金持ちのお嬢さんから見下されてるなと感じた時ドス黒いものがこみ上げるw

    +7

    -8

  • 648. 匿名 2016/01/14(木) 13:16:34 

    ガルちゃんでデパコスのトピたつけど、あそこに書き込んでる人たちも裏で色々言われてるんだろうなー。
    化粧水1本かよ!、パウダーだけに時間かけてんじゃねーよ!とか。
    声掛けがウザいって言われるアパレルの人はシャツ1枚かよ!なんて書き込みしないよね?アパレルの人が良く感じてきたー。

    +78

    -10

  • 649. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:54 

    よっぽど訳分からんこと言い出さない限り嫌な対応なんてされないでしょどこのお店でも。自分の客としての態度考え直してみなよ。

    +7

    -10

  • 650. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:00 

    MACはほんとうに素晴らしい。メイク好きなのが伝わってくる。若い人が多いからかな〜?ノルマが厳しいらしいですけど

    +18

    -2

  • 651. 匿名 2016/01/14(木) 13:20:25 

    好きな仕事したら文句言っちゃいけないの?経験者じゃないとわからないと思うけど、アパレル、美容部員、ネイリスト、美容師とかの美容関係って必ず見下す人いるよね。誰にでも出来る~って面と向かって言ってくる人びっくりするけど本当にいるし。そういう事を言っちゃうような人には絶対にできない仕事だって事だけ忘れないでくださいね。

    +42

    -15

  • 652. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:24 

    誰にでもできるなんて思わない。仕事一生懸命やってること自体は素晴らしい。でも心の奥底でキャバ嬢を見下さずにいられますか?それと同じです。

    +13

    -30

  • 653. 匿名 2016/01/14(木) 13:23:01 

    中高生ならまだしも大人ならある程度自分に似合う色くらいわかるでしょ。後押ししてほしいのか知らないけど、似合う色聞いといて一生懸命考えたのにムスッとしながら全く似合わない色買っていく人とかほんとポカーンって感じw決めてるのなら、美容部員に聞かないで欲しいし自分が思ってる色じゃないの勧めてムッとしないでほしい。

    +22

    -14

  • 654. 匿名 2016/01/14(木) 13:24:17 

    当時大学生で、うちのブランドは憧れみたいだったみたいで最初の頃はテスター試すだけを繰り返し
    するだけのために来店、やっと声かけてタッチアップしてあげた。それでも、悩みまくった挙げ句
    買っても、口紅やグロス一本だけだった若い可愛いお客さん。
    おとなしい顔立ちなのに肌が綺麗で、タッチアップしてあげていても楽しかった。
    20代、磨けば磨くほど美しくなるわ。

    大学卒業して、就職が決まって初任給が入った時には来店して、たくさん買ってくれて、嬉しかった。

    良いお客様は長い目で育てるもの かも。

    +173

    -5

  • 655. 匿名 2016/01/14(木) 13:24:29 

    代わりがいない仕事なんて職人さんとかくらいでしょ。誰にでもできる仕事!って人の仕事をバカにする人ほど簡単な仕事してるんだよね(笑)

    +14

    -10

  • 656. 匿名 2016/01/14(木) 13:27:07 

    出た~大卒じゃないからとか言い出す人(笑)高校生のアルバイトでも感じいい子はたくさんいるし、お勉強が出来るはずの公務員だったり大企業の人でも態度悪いやつなんていっぱいいるよ。ブランドでひとまとめ、職業でひとまとめ、学歴でひとまとめってあほらしいよ。

    +56

    -8

  • 657. 匿名 2016/01/14(木) 13:27:41 

    私に合う色選んで

    と言われると正直困る…

    +45

    -23

  • 658. 匿名 2016/01/14(木) 13:29:13 

    >>202
    客商売なんてこんなもんって軽々しく言うのはやめて!
    それはあなたか、あなたたちの狭い世界での意見です。
    百貨店で働いて8年近くになりますが、このトピで出てるようなお客さまを差別したり下げる気持ちで接客したことなんてない。
    もちろん、気難しく手こずるお客さまもいて、困るし腹立つこともあるけど…まずはなっから相手をさげすむような目線にはならないよ。
    ここで本音か面白がって口汚いコメ書いてるのか解んない美容部員さんたち、こんな風にえげつないこと考えてる販売員ばっかじゃありません、てか、こんなにすさんだ販売員ここだけだから。
    こんな風に思われたくないです。 迷惑です。
    同じ接客業として情けないです。

    +91

    -7

  • 659. 匿名 2016/01/14(木) 13:29:25 

    キャバでも美容関係でも、一見派手に見える仕事してたらなぜだか見下す人いるよね。言っちゃ悪いけど根暗で地味な人なんだろうな。勝手に劣等感感じてやっかむタイプ?

    +48

    -14

  • 660. 匿名 2016/01/14(木) 13:30:13 

    >>657まじですか?ある程度好みは伝えてBAさんがすすめてくれる色のリップとか買ってみたい笑

    +23

    -1

  • 661. 匿名 2016/01/14(木) 13:31:06 

    いやキャバ嬢には優越感しかないだろう

    +10

    -12

  • 662. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:16 

    私がオススメの美容液を買わないとわかった途端態度変えた。そんな方もいますよ

    +49

    -2

  • 663. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:43 

    別の接客業も会社勤めもしたことがある身として言わせて。
    一部の冷やかしだったり、フルメイクさせるのを目当てで来るようなおかしな客は嫌がられて当然。
    けれど購入意欲はあるけれど悩んでいるお客さんに対してそれはないんじゃないか?と思う。
    例えば自分が勧めたものと別のものを買って行ったのなら、自分のセンスがなくてお客様の好みをうまく聞き出せなかったからだとか。
    購入に繋がらなかったのなら、自分の勧め方が良くなかったからだとか。
    「こんな客ムカつくー」じゃなくて自分の至らなさを反省して向上していこうという意志はないの?
    こんなこと言うと「嫌な客」認定されそうだけど。
    なんか一般的な感覚とはずれているんじゃないかと思った。
    ちなみにカウンターは行ったことないし、今後も絶対行くことはないと思う。

    +97

    -12

  • 664. 匿名 2016/01/14(木) 13:38:39 

    え?似合う色一緒に考えてってBAからしたらうざいの?
    なんの為のBAさんなの?
    それうざいって言われたらコスメカウンター行く意味ないわ
    残念すぎる

    +142

    -14

  • 665. 匿名 2016/01/14(木) 13:38:55 

    見てるだけで「お肌きれいですね~」「色白いですね~」「睫毛長いですね~」「小顔ですね~」ってどう返したら良いかわからない誉め言葉に苦笑いして居づらくなって、帰ってネットで購入ボタンをポチ。。。

    +60

    -8

  • 666. 匿名 2016/01/14(木) 13:39:15 

    ここの美容部員性格悪すぎだよ。
    美容部員の知り合い何人かいるけどそこまで黒いこと考えてないよ。
    そんなにストレス溜まるんなら辞めればよかったのに。
    そんなに性格歪むまでその仕事にしがみつかなきゃいけなかったの?!(笑)
    賢い子ならそんな風になる前に転職か結婚してると思うわ。かわいそうな人たち。

    +67

    -17

  • 667. 匿名 2016/01/14(木) 13:41:36 

    ようするにBAにとってのいい客は自分の勧めたものを迷わずにバンバン買ってくれる人。
    悩んだり相談したりして手間取らせるのは嫌な客ってことでよろしいかい?
    本当に何のためにいるんだか。

    +115

    -7

  • 668. 匿名 2016/01/14(木) 13:42:57 

    買わないと態度悪い販売員がいるなら、そりゃネットで化粧品買う人が増えるよね。
    一回のメイク相談やタッチアップが次に繋がるかもしれないし、自分がブランドの顔として売り上げも変わるのに...。しかも「△△の店員は態度悪いから△△の物はもう買わなーい」って思われて、口コミや噂で広められたらそれでも売り上げ変わるじゃん?「△△で○○ちゃん最悪だったらしいよ」から「△△って商品もさあ...。」って。

    +39

    -6

  • 669. 匿名 2016/01/14(木) 13:44:25 

    まぁストレスは溜まると思うけど口紅くらい選ばせて〜m(_ _)m

    +58

    -1

  • 670. 匿名 2016/01/14(木) 13:44:38 

    元美容部員ですが、
    嬉しい楽しいこともたくさんありました!
    今日あなたに会えてよかったとか、あなたの笑顔に元気を貰った
    等言われますし、やりがいも感じます!
    また美容業界に戻りたいです。

    +46

    -5

  • 671. 匿名 2016/01/14(木) 13:47:45 

    Diorの美容部員さんは、おばさん多いけど感じがいいからついつい買っちゃう!!
    エスティの人は口紅塗ってもらったとき手がタバコ臭かったから買う気失せた\(^o^)/

    +24

    -5

  • 672. 匿名 2016/01/14(木) 13:48:55 

    >>460
    え?!ノルマなし?
    私元資生堂だけど、毎月毎月ノルマ大変だったよ。
    休日出勤して新規メンバー取ったり、自腹で5万のクリーム買ったり。

    +14

    -13

  • 673. 匿名 2016/01/14(木) 13:48:57 

    >>664
    そういうのはカラー診断とかやってからある程度目星つけて買いなさい。
    BAさんは診断士じゃないし、自社製品を売るだけです。
    選んだら選んだで好みと違う、思ってたのと違うとか後で言うんでしょ?

    +13

    -28

  • 674. 匿名 2016/01/14(木) 13:51:38 

    美容部員って見たまんま、プライドだけ高いのね。
    自分の意に沿わない客をさげすむしかできないなんて。自分の仕事が何かもわかってないプロ意識のない人らなんですかね。
    そんな中身のない販売員からお高い化粧品買いたいなんて誰も思わないよ。
    お客をバカにすんな!客だって人間なんだよ。
    あなたたちにはお金かブタぐらいにしか見えないのかもだけど。
    もう本当にがっかり。
    あなたたちがここに無責任に書き込んだコメントのせいで、真摯にお客さんに向き合ってる美容部員までゲスい人間だと思われちゃうんだよ。
    美にまつわる仕事してるってこともう少しちゃんと考えた方がいいよ。
    それさえも忘れるような殺伐とした世界なんだということはよく解ったよ。

    +62

    -15

  • 675. 匿名 2016/01/14(木) 13:53:14 

    20代前半ですが、若いからかうろうろしてたら全然相手してくれないのに顧客カード出した途端に目の色変えてお得意様扱いされた。。。なんか複雑だなぁ。

    +51

    -8

  • 676. 匿名 2016/01/14(木) 13:53:48 

    >>673
    えっ、そうなの?!
    美容部員さんって美容のプロだと思ってたんだけど、何の資格もない素人?
    じゃあまじでいなくてもいいよね。

    +78

    -12

  • 677. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:30 

    カウンターに行くと、眉毛の描き方やアイラインの引き方、トレンドのメイクをしている、などとピンポイントなところを褒めてもらえるんだけど、あれは本音ですか?w
    例えば口紅を試させてもらって、それに合わせて下地のリップやグロスをうまくオススメされると全部買ってしまいますw
    接客上手なBAさんに会えると勉強になるのでお客としても嬉しいですよね

    +17

    -3

  • 678. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:35 

    >>674
    ビジネスだから。
    基本的に商売ってそんなもん。

    +14

    -9

  • 679. 匿名 2016/01/14(木) 13:56:32 

    前半で資生堂のBAさん感じ悪いって散々書かれているけど、ほんと人によると思います
    私のよく行くカウンターでは直近3回中、2回はとても感じのよい人でした
    年齢層高めの百貨店の方が親切かも?と思った

    +25

    -4

  • 680. 匿名 2016/01/14(木) 13:58:28 

    ガルちゃんやっている美容部員さんは
    客に似合う色合いのメイクも提案できないような
    下流の方ばかりなの?
    カウンターで似合いそうなメイクをいくつか提案されると
    客としてはとてもうれしいものだけど?
    そのなかから予定してなかったものを
    購入することもあるよ?

    +78

    -10

  • 681. 匿名 2016/01/14(木) 13:58:43 

    客から見てても職場関係あんまりよくなさそうだな〜と思ってしまう。女だけの職場こわい!おばさんこわい!

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2016/01/14(木) 13:59:11 

    コメント全部読んだ
    お客さんに似合う色聞かれたら
    一生懸命考えて選ぶって人も複数いれば
    適当に選ぶって人や困るから聞かないでって人がいる・・・

    どっちが多数派なの!?
    聞いていいのか悪いのか

    意外な色をすすめられて試したら顔がぱっと明るくなった
    みたいな経験をしてみたいのだけどやめた方がいいのかな

    +51

    -4

  • 683. 匿名 2016/01/14(木) 13:59:29 

    >>676
    全員がメイクアップアーティストの資格持ってる訳じゃない。
    あくまでも自社の化粧品の講習受けて販売するのみ。
    知らなかったの?

    +22

    -14

  • 684. 匿名 2016/01/14(木) 13:59:32 

    あんな事件があってもカネボウを買う人の意味がわからない。
    それに美容部員の人ってきれいな人が思ったよりもいないんだよね。
    新宿の小○急百貨店行けばわかるけど10人に1人ぐらいしかまともな容姿の美容部員の人がいない。
    それに20代で資生堂ってババ臭いし原産国はお隣の国だからね。

    情弱だと自分の肌もボロボロになるってことよ。

    +20

    -29

  • 685. 匿名 2016/01/14(木) 14:01:34 

    カラー診断って…
    もはやあー言えばこー言うレベル(笑)

    美容部員ってこんなに頭悪かったっけ…

    それ、物買う時みんな目星つけなきゃ店頭行っちゃダメなの?!
    こんなこと言う販売員はじめてだわー。
    何のための店員なのよー。

    +49

    -13

  • 686. 匿名 2016/01/14(木) 14:02:23 

    弟がBAやってる!なんで男が??って思うけど女だらけの場所に男がいるだけで女同士のいざこざとかも薄れるみたいだね男は化粧しなくてもいいみたいだけど弟的にちゃんと勤めてる所の基礎化粧品やコンシーラーを理解した上で販売したいらしくBBとパウダーは出勤時毎回塗ってる笑

    +91

    -2

  • 687. 匿名 2016/01/14(木) 14:02:43 

    質問ですが、MACやNARSの美容部員さんて、ファンデのトーンやや暗めを好んで付けてらっしゃいませんか?首よりもやや暗めをチョイスしてらっしゃる方が多い印象です。私もその方が好みではありますが‥

    +14

    -1

  • 688. 匿名 2016/01/14(木) 14:04:21 

    >>682
    意外な発見がしたいなら、Macとかアーティスト仕様のメーカーがいいのでは?
    色のバリエーションがほかと比べて無数にあるし。

    +16

    -2

  • 689. 匿名 2016/01/14(木) 14:04:40 

    >>686さん
    あなたは句読点も打てないの?

    +5

    -22

  • 690. 匿名 2016/01/14(木) 14:06:33 

    客の身なりや雰囲気だけでなめてかかるBAがいる所では絶対買わないと決めているのであえてブランド物だと分かるファッションではなく綺麗目な格好に薄化粧、またはすっぴんにマスクとかで行くんだけどまあ面白いよ
    がっつりきめて行く時との態度の差が
    差が凄かったブランドの名前は書かないけどやっぱ若めの子に人気のブランドは客をなめないでとてもいい対応だった
    あまり私の趣味ではないけどMACは対応が良かったのでこの前三万くらい買ってしまったまた次回からも行きたいし金使うと思う

    +35

    -12

  • 691. 匿名 2016/01/14(木) 14:08:51 

    私は買い物でストレス発散するタイプなので、子育て中の息抜きに資生堂の店舗に寄ってなんか良いものありませんか?使った事のないこの化粧水セットで買っていこうかなってイブキだったかを買おうとしたら、安いからこれで良いか〜なんて買い方するんですか〜?娘と同い年だから言うけど〜って説教された!速攻クレーム入れた。

    +41

    -11

  • 692. 匿名 2016/01/14(木) 14:09:57 

    文章をまともに書けない人が
    紛れ込んでいるわ

    +18

    -4

  • 693. 匿名 2016/01/14(木) 14:11:40 

    >>683
    大半の人は知らないんじゃない
    デパートのお高い化粧品売り場にいる美容部員さんがただのど素人だって。
    私は経理やってて必須ではないけど簿記とか勉強して資格取ったよ。
    自分の仕事に必要だと思うのなら少しでも勉強してスキルアップしようとは思わないの?
    挙句のはてにお客さんにカラー診断勉強してからこいよ迷惑だってすごいプロ意識だよね。
    やっぱただのど素人じゃん。

    +78

    -11

  • 694. 匿名 2016/01/14(木) 14:15:04 

    元美容部員です!私は他メーカーさんとも仲良く、先輩後輩とも仲良くやってました!場所にもよるのかなー!
    お客様で変な方とかはたくさんいましたが(笑)

    +12

    -4

  • 695. 匿名 2016/01/14(木) 14:15:09 

    私はシャドウを選んで欲しいときに、好きなメイクがMacのスタイルなので、その中でより自分好みのメイクをしてるBAさんに声をかけ、お願いした。
    赤みのない茶色で選んでやってくださいとだけ言って。
    そのとき使ったメイクブラシ四本、シャドウ4色、シャドウベース全部買ったよ。

    +24

    -2

  • 696. 匿名 2016/01/14(木) 14:16:54 

    資生堂は韓国産の原材料ってググっても出てこない。詳しく教えて

    +23

    -3

  • 697. 匿名 2016/01/14(木) 14:19:14 

    複数の大手化粧品会社の研究員・マーケティングのひとの話聞く機会があったんだけど、作った化粧品の使い方とかを美容部員に教育してお客様に買ってもらうことが目的なのに、それができないならコスメカウンターで買う意味ないですよね…って

    +32

    -3

  • 698. 匿名 2016/01/14(木) 14:20:26 

    ジルの店員やってましたけど
    みんな優しくて楽しかったのですが
    お客様の中には
    結構お歳を召した方もいて
    元々ジルは若い人向けの化粧品なので
    肌に上手く乗らなくて
    四苦八苦した思い出が・・・

    辞めて今は専業主婦なのですが
    毎回新作を買いに行ってます。

    +18

    -19

  • 699. 匿名 2016/01/14(木) 14:21:08 

    >>693
    メイクアップアーティストって、美容師資格だかね。
    髪も着付けも全部やらないといけないから。
    だったら美容師になるし。
    美容師の資格とって美容部員になることなんてめったにない。

    +28

    -6

  • 700. 匿名 2016/01/14(木) 14:23:53 

    メーカーにもよると思いますが、基本はそのブランドのイメージメイクを勉強し研修でも練習します!トレンドももちろん勉強しますけどね!
    メイクアップアーティストではないから、メイクでいろいろ注文されると困惑したことあったなぁー
    基本的には自社の商品の紹介や使い方のアドバイスです。スキンケアでは悩みを伺い肌診断などもして、その方に合わせたものの紹介ですね。

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2016/01/14(木) 14:28:51 

    悩んで口紅一本しか買えないような私は嫌な客だからもう行かないほうがいいね。
    でも化粧品は好きなんだよなー。
    BAなんていらないから、自分で好きなだけ試して悩んで好きなものだけ買えるカウンターがあればいいのに。

    +115

    -16

  • 702. 匿名 2016/01/14(木) 14:30:20 

    こういうギスギスして真っ黒なのいいね~楽しいわ(笑)
    態度の悪い美容部員を見てると、幸せじゃない感が伝わってにやけが止まらないよ。
    だから前書いてた人がいるけど、メチャクチャきったない格好していくんだよ。
    買う気なんかさらさらなくてね。家から出たような派遣先でもらったスウェットみたいな服に何年前のGパンですか?みたいなズボンはいてボロボロの靴はいて、店前をうろちょろするんだよ。
    絶対接客してこないし、明らかにこっちこないでみたいな雰囲気をだされる。
    いいじゃん、どうせ休憩時にタバコ吸ってたんだろ?だからあえてこっちも歯磨きせずに色んな化粧品売り場をうろちょろ。たまにテスターを塗り塗り。嫌だろ?たまんないねー。
    貧乏神と言われようがなんと思われようが、最大限嫌がることしてったら、馬鹿みたいにホイホイ買ってあげてこっちが嫌な思いするよりうんと気分がいいわ❤
    またよろしくね、美容部員さん達❤

    +19

    -58

  • 703. 匿名 2016/01/14(木) 14:31:47 

    RMK ピンク系の下地見てたら、その色はもっと色白の人用ですよってバカにしたように言われて腹立った

    +82

    -4

  • 704. 匿名 2016/01/14(木) 14:40:59 

    大卒で美容部員とか。笑

    +45

    -34

  • 705. 匿名 2016/01/14(木) 14:44:12 

    ほんと、お客さんとしてコスメカウンター行くの怖くなるわー。
    欲しいものあらかじめ決まってるからとっとと買うものだけ買って、帰るタイプだけど、ここ読んで、口が裂けても、メイクの相談したり、色の相談したり出来ないなと思ったわ。
    面倒くせって思わないで接客してくれる人だっているのももちろん分かるけど。
    面倒くせって思う人が多いのも事実なんでしょ?
    こわいわ。

    +91

    -3

  • 706. 匿名 2016/01/14(木) 14:45:19 

    >>673
    カラー診断て!
    私はカラー診断である程度自分に間違いなく似合わなくはないって色くらいは把握してるつもりだけどそれでも最高に似合う色かどうかはカラー診断ってあまり当てにならないんだよ。
    色だけじゃなく質感とかもだけど冒険してみるってのは私は大事だと思ってて、それにはBAさんの意見って貴重なんですよ。
    カラー診断で似合わないだろうなと思ってた色味でもBAさんの勧めでつけてみたら質感やタッチアップの付け方で案外イケたり。
    確かに好みじゃないと買わなかったりするお客さんもいるかもしれないけど、タッチアップしてもらったら意外といいかもって冒険してくれるお客さんもいると思います。
    だからBAさんがお客様に合いそうだけど好みではないのかな?と思った品も私は教えてほしい派です。

    +31

    -3

  • 707. 匿名 2016/01/14(木) 14:45:44 

    今までグロス1本、チーク1個でも合う色を提案してくれて、タッチアップしてくれて…結構時間をかけてもらって小さな手提げぶら下げて気持ちよく帰ってたけど…
    内心どう思われてたんだろー何か不安になってきた。みんないい店員さんだったと思ってるのに。

    これから下調べして店頭でササッと試してネットで買うわ…その方が無駄な時間とらせることもないし、こっちもイヤな思いしなくて済みそう(;_;)

    +92

    -7

  • 708. 匿名 2016/01/14(木) 14:45:52 

    このトピ、各メーカーのお客様相談室に送ったらどうなるかな。

    +80

    -7

  • 709. 匿名 2016/01/14(木) 14:49:23 

    同じ接客業をしているものとして、クレクレや高圧的なお客様が嫌いなのはわかります。

    でも、商品を一緒に悩むことの何が嫌なんだろう。例え単価が低かったとしてもそれの何が嫌なんだろう。

    向いてないから美容部員というか接客業自体辞めればいいのに。勘違いも甚だしいわ。

    +98

    -6

  • 710. 匿名 2016/01/14(木) 14:51:12 

    店員がこんだけギスギスしてるのは売り上げ売り上げノルマ達成できないなら自分で買え!って言ってる企業にも問題ありだと思ったよ。おかげで似合いもしないのに強化商品売りつけられたりそれを買わなきゃ嫌な態度取られたり

    +79

    -3

  • 711. 匿名 2016/01/14(木) 14:54:08 

    シャネルの某店のスタッフが感じ悪くて、悩んでたら「また、家でゆっくり考えてからでもいいと思いますよ〜(営業スマイル)」早く帰れと遠回しに言われた。笑

    買いたい物があったから別の店舗に行き、悩んでるんですと伝えたら「試してみられますか??つけた感じとまた違うと思いますよ!」とメイクを施してくれた。パウダーとかグロス、ハイライトやアイシャドウなどいろいろ聞いても嫌な顔1つせず感じがよくて結局オススメしてくれた物を全部買いました。

    店員の態度で購買意欲が半減することだってありますよね。また今度感じがよかった店員さんのお店に行こうと思います。


    +108

    -5

  • 712. 匿名 2016/01/14(木) 14:54:39 

    カウンター怖いからこれからはイセタンミラー行こう

    +39

    -1

  • 713. 匿名 2016/01/14(木) 14:54:41 

    美容師は国家資格だけど
    メイクアップアーティストっていう国家資格はないでしょ?
    別にカラー診断して欲しいなんて思わないけど
    自分の会社の製品くらい
    客の似合うものが提案できるスキルくらい身につけて欲しいわ
    やっぱりどなたかがおっしゃっていたみたいに
    オンラインで購入したほうがいいみたい
    美容部員は何のために存在しているのかしら?

    +65

    -5

  • 714. 匿名 2016/01/14(木) 14:56:37 

    >>704
    客側だけど、そういう人を見下したような意見は大嫌い。

    +34

    -5

  • 715. 匿名 2016/01/14(木) 15:02:04 

    元資生堂美容部員です。若い美容部員は一生懸命接客してる人が多いと思います。
    グロス一本でもタッチアップしますし、喜んでもらえると嬉しいです。逆にたくさん購入される方でも、苦手な方はいますし…。
    だだあまり買わないのに図々しい人は嫌がられると思います。
    あと年齢の高い美容部員の人は性格が悪い、キツイ人が多いです。

    +65

    -3

  • 716. 匿名 2016/01/14(木) 15:03:07 

    >>701分かる!デパコス好きだけど、ドラッグストアみたいに気軽に買える店舗があってもいいよね。BAさん接客中で買えない時あるし…

    +46

    -2

  • 717. 匿名 2016/01/14(木) 15:04:11 

    >>572
    使い方くらい聞いたっていいじゃん。
    けちくせーな。
    自社製品の勉強してんだろ?
    金にならないやつは来るな!ってこと?

    +42

    -3

  • 718. 匿名 2016/01/14(木) 15:05:41 

    年齢高めの美容部員で当たりだった試しがない

    +31

    -3

  • 719. 匿名 2016/01/14(木) 15:11:16 

    化粧品に毎月数万円とかさっと出して痛くも痒くもないような客ともたくさん話してるせいか、自分もそんな金持ちと同じ階級の人間でござい、みたいな態度になってる人たまに居るよね
    ホテルマンやスッチーがそういう風になったら勘違いするなと上からきつく教育されるんだろうけど、BAとかは無根拠に偉そうで自信有りそうな高飛車美人とかのが売り上げ良いのかな

    1回で2万円位は使ってに沢山プラス付いてたり、細客は嫌われたくなきゃサッときてパッと帰れ、とかこのトピ見てるだけでもすげえなって思う

    +89

    -7

  • 720. 匿名 2016/01/14(木) 15:12:33 

    BAさんて、ビューティアドバイザーの略じゃないの?
    アドバイス位嫌がらずにしてくれよ。

    +92

    -4

  • 721. 匿名 2016/01/14(木) 15:14:33 

    自分のブランドに見合わない人がきたら、早く帰れって思う。

    +4

    -22

  • 722. 匿名 2016/01/14(木) 15:16:30 

    コーセーのプレディアっていつもサンプルどっさりくれるけれどなんで??他のやつは2,3日ぶんだけれど・

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2016/01/14(木) 15:17:01 

    細客とか言ってる時点でお察し。
    販売員だけど細客なんてそうそう出てこないワードだよ、どんな世界だよ。

    歳バレちゃいますよ。

    +82

    -11

  • 724. 匿名 2016/01/14(木) 15:17:30 

    イプサでいつも使ってる詰め替えがほしくて行ったら、どの店員さんもタッチアップしてて忙しそうだった。二歳の男の子をベビーカーにのせてたから、また後日にしようかなと思っていたら、店員さんに用件を聞かれて詰め替えが欲しいんですっていったら。
    その店員さんにタッチアップしてもらってるお客さんに許しをもらいに?いって。さっと詰め替えを用意してくれた。しかもサンプルまでつけて。
    子連れだったからうるさくしないようにって焦ってたのが伝わったのか、すごく迅速にでも丁寧に接客してくれました。
    その待ってくれたお客さんにもお礼を言って帰りました、そのときのイプサの店員さん!お客さん!ありがとうございました!

    +81

    -7

  • 725. 匿名 2016/01/14(木) 15:17:50 

    あまりにも酷い書き込みあるけど
    これはなりすましさんなの?

    +15

    -9

  • 726. 匿名 2016/01/14(木) 15:20:07 

    これを見た庶民はもうコスメカウンター行かないよね。
    BAの勧めたものをぜーんぶ買ってくれるようなセレブなお客様しかいなくなってみんなハッピーだね(^^)/
    これからはデパコスのトピは伸びないぞー

    +65

    -13

  • 727. 匿名 2016/01/14(木) 15:31:10 

    東京の外資系の美容部員です。話も全く聞かず、いきなりサンプル下さいと言われると残念な気持ちになります。気持ちは理解できるのですが、、
    あとマナーが悪いお客さんが嫌です。サンプルのリップ直塗りしたり、スパチュラがあるのに指を突っ込んでクリームつけたり。汚い。そうゆう人は基本全然買わないですね。

    +62

    -11

  • 728. 匿名 2016/01/14(木) 15:36:39 

    カネボウは、マネボウと言われている

    +15

    -13

  • 729. 匿名 2016/01/14(木) 15:46:13 

    私は化粧品大好きでデパートで色んなブランドのカウンターに行くんですが、そんなに感じ悪い対応をされたことは数えるほどですよー!丁寧に答えてくれる方のほうが多いと思います。
    何人かの美容部員さんのコメントを読んで、庶民は行かない方がいいんですねとか、太客じゃなくてごめんなさいとか書いてる方いますけど、なんか気にしすぎなんじゃないですかね。美容部員さんにどう思われようと別に気にしなかったらいいのに。って思いました。

    +48

    -15

  • 730. 匿名 2016/01/14(木) 15:47:09 

    美容業界にいる人は気強い人多いですよ。
    じゃないとやってけないです

    +41

    -3

  • 731. 匿名 2016/01/14(木) 15:49:54 

    このトピ朝見てから松坂屋行ってきたよ
    オバサン美容部員さん、下地とファンデで1万弱の購入だったけどさらにミラコレゴリ押ししてきて断ったら目も合わせてくれなくなった汗
    来月発売のプレスト予約して帰ってきました
    ここ見なきゃよかったかもw

    +49

    -4

  • 732. 匿名 2016/01/14(木) 15:51:32 

    デブスは来るなとか
    貧乏人はデパコス買うなとか
    美容部員以前に人間として問題ある発言が多い
    接客業向いてないよ、辞めたら?

    +93

    -7

  • 733. 匿名 2016/01/14(木) 15:55:08 

    資生堂と江原道はババアブス揃い。
    シャネルはオシャレ。
    RMKかわいいお姉さん。
    ディオールは目の周りの化粧が外人みたいに派手なお姉さん。

    +14

    -7

  • 734. 匿名 2016/01/14(木) 15:55:56 

    美容部員やってる人って自分のとこの化粧品使ってる?

    +13

    -10

  • 735. 匿名 2016/01/14(木) 15:57:46 

    資生堂美容部員ってそんな感じ悪いかなぁ?私が働いてる地域は田舎でブランドネームだけで資生堂の天下、接客なしでも売れるから、資生堂の人は余裕あって優しい。肌は汚いけど。
    カネボウの人がみんな怖い。

    +12

    -10

  • 736. 匿名 2016/01/14(木) 16:00:37 

    >>665
    もしやうちの会社かも。笑
    新人教育でそうやって近づけと教えられた。笑

    +10

    -1

  • 737. 匿名 2016/01/14(木) 16:01:06 

    ドラッグストアで割引きかないマキアージュの口紅買って色が合わなくて捨てるなら、デパートでタッチアップしてもらって決めたルナソルの口紅のほうが結局のところお得。

    +40

    -4

  • 738. 匿名 2016/01/14(木) 16:01:10 

    >>703
    私もRMKでファンデの200番台は白人向けなので!と試しもさせてくれなかったことある
    日本のメーカーで日本の店舗なのになんで白人向けの物なんか置いてるんだろう

    +71

    -3

  • 739. 匿名 2016/01/14(木) 16:01:34 

    なんと思われても態度に出してくれなければ別に良いよ!態度に出したら私も同じようにするしチーフを呼ぶけど!

    +22

    -3

  • 740. 匿名 2016/01/14(木) 16:02:59 

    白斑問題とかあったけど資生堂よりカネボウのほうが効果は上だね。

    +14

    -12

  • 741. 匿名 2016/01/14(木) 16:03:26 

    >>731ミラコレドラストで買うとかなり割引される時もあるしね

    +14

    -3

  • 742. 匿名 2016/01/14(木) 16:04:17 

    私の配属先の外資ってみんなデパートの契約社員なんだけど、彼女たちが自分のことを美容部員ですって言うのがなんか納得いかないの私だけ?

    +22

    -4

  • 743. 匿名 2016/01/14(木) 16:04:32 

    百貨店の美容部員でした。
    妊娠、出産を期に退社しましたが、それまで優しかった先輩からも無視されるし、妊娠=めんどくさい奴ってのがよくわかる態度を取られました。

    デキ婚でも無いし、結婚して三年だったので無視される意味がわからなかったです。

    大好きな美容に戻りたいですが、独身ばかりの女社会は子持ちやにんぷにかなり冷たいので凄く悩んでます。

    POLAのパート募集をよくみるので気になってます‥。

    +40

    -4

  • 744. 匿名 2016/01/14(木) 16:06:44 

    ミラノコレクションの粉!
    クチコミ良いけど使ってみたら何だかあんまよくないなぁー。

    +6

    -7

  • 745. 匿名 2016/01/14(木) 16:08:35 

    気が強いのは良いと思うけど
    ここの美容部員みたいな客に対して攻撃的な感じは駄目じゃないか?

    +51

    -2

  • 746. 匿名 2016/01/14(木) 16:10:13 

    POLA
    新人ポーラレディには最初に3つのノルマが課せられます。

    「売上・純増客数・スキンチェック」
    これらの1つでもクリアできなかった場合にはノルマ未達成ということになります。

    順調に売上げてもお客様の数が増えなかったり、スキンチェックを行えなかったりすれば、ノルマ未達で新人支援金は貰えません。ほとんどの人がノルマを達成できず、身銭を切っているという状態です。

    ポーラレディの収入やノルマについて | 得する情報局
    ポーラレディの収入やノルマについて | 得する情報局xn--88j6ev73k0ndb4e32b.jp

    ポーラレディとして働きたいと思っている女性が多いですが、実際に働く前にどれくらい稼げるのか、ノルマはあるのか、といったことを把握しておく必要があります。

    +24

    -1

  • 747. 匿名 2016/01/14(木) 16:10:23 

    >>2

    それは世間を馬鹿にし過ぎたカネボウでしょ。
    粉飾決済やら裁判沙汰、蔓延するパワハラやらで、ほとほと嫌気がさして辞めました。

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2016/01/14(木) 16:10:49 

    デパートで買うの好きだけど唯一態度悪かったのはSUQQU。
    メチャ上から目線。

    +19

    -5

  • 749. 匿名 2016/01/14(木) 16:11:00 

    私が行ってた百貨店のエスティローダーの人は、本当に親切な人だったなぁ。
    なんでも買えるほどお金があったわけじゃなかったのに、態度に一つも出さなかった。
    もしかしたら内心思ってたかもしれないけど、態度に出ないなら有難い。

    +41

    -1

  • 750. 匿名 2016/01/14(木) 16:12:11 

    結婚するまで、田舎の百貨店&イオンで美容部員してました。
    売り出しの日以外は暇なので、売上ゼロなんてことも多々あり、暗黙の了解で何百円でもいいから自腹で買って帰ってました(/´Д`)/
    たまに都会のお店に応援で行ったりしてましたが、あと○円で前年超え!ってときは、帰り際までお客さん待っても来なかったら自腹で買って帰って売上達成させたり。

    +16

    -1

  • 751. 匿名 2016/01/14(木) 16:13:41 

    客はこのトピに来るなって書いてる人みたいな美容部員さんが自分の担当だとすごく悲しい
    今担当の美容部員さんがすごく優しい方で
    カウンター苦手だったのを克服できました
    カウンター苦手になったきっかけは高圧的な態度の美容部員さんがきっかけでした

    美容部員さんの考え方知りたいなぁと
    覗いてみましたが
    またカウンターが怖くなりそう

    +76

    -6

  • 752. 匿名 2016/01/14(木) 16:16:23 

    元美容部員でした!
    何かにつけクレームを入れるお客様は苦手でしたが、お客様からのありがとうはやる気に繋がっていました。
    サンプルを渡し後日購入しに来てくださる方を見ると、嬉しくて、お客様に支えられていたなと思います。
    でも、女ばかりの職場はきつかった。
    ありもない噂を流され、彼氏ができたら批判される、悪口ばかりで病みました。
    サンプルだけのお客様が購入に繋がらなかったら、呼び出しくらい説教。
    自分にも足りなかった部分はたくさんありますが、毎日そんな状況で辞めました。
    今は百貨店の化粧品売り場の香りだけで、当時を思いだし震えてきます。
    辞めてよかったです。お客様には一番感謝していて、お客様から一番たくさんのことを学ばせて頂きました。

    長文すみません。

    +104

    -2

  • 753. 匿名 2016/01/14(木) 16:19:53 

    >>752
    考えが同じすぎて自分が書いたのかと思ったw

    +21

    -3

  • 754. 匿名 2016/01/14(木) 16:22:31 

    喫煙率と未婚率と飲酒率が異様に高いよねぇ。

    +41

    -0

  • 755. 匿名 2016/01/14(木) 16:22:32 

    シャネルにフェイスパウダー買いに行ったら
    これ@コスメでもすごく人気なんですよ〜って言われて
    なんかブランドイメージとのギャップを感じてしまった
    ハイブランドはそういうのあんまり口に出して欲しくない

    +54

    -9

  • 756. 匿名 2016/01/14(木) 16:25:26 

    752です。
    同じ考えの方がいて嬉しいです。

    +11

    -2

  • 757. 匿名 2016/01/14(木) 16:27:34 

    ハイブランドのお姉さんが他自分が偉い高等だと思ってない?

    +32

    -2

  • 758. 匿名 2016/01/14(木) 16:28:09 

    Diorの人、化粧下手すぎた。チークタッチアップしてもらってたとき、ブラシでごしごししてきたし。何が 「痛くないですかぁ〜?」だよ。痛いわ!笑
    そんなBAのほっぺは真っピンク。オカメインコかとおもった。肌はボロボロ、アイメイクも下手だった。
    その人以外もくっそ愛想悪かったし、もう行かない。
    すごいね、美容部員。

    +23

    -9

  • 759. 匿名 2016/01/14(木) 16:32:03 

    客側ですがコメントすみません。

    じっくり接客されるのがなんだか気恥ずかしくて、事前に欲しいものを下調べしたうえでタッチアップとかせず購入だけで済ませられるように、忙しくて混んでいる時間をわざと狙って百貨店へ行きます(´-ω-`)

    そんなに買う頻度は多くはないけど、いつも忙しいのにBAさんありがとう(´ω`*)

    +29

    -8

  • 760. 匿名 2016/01/14(木) 16:32:59 

    美容部員の腹の中なんて所詮こんなものよ。本当の親切な人はいない腹黒にしか出来ない職種だもん

    +55

    -9

  • 761. 匿名 2016/01/14(木) 16:36:42  ID:XzEOfz9R6A 

    美容部員2年目です。 
    ノルマもあり色んなお客さんがいたり
    大変ですがなんだかんだ楽しいです!
    明らかに買ってくれなさそうな人に
    メイク頼まれても、練習だと思って
    させてもらってます。笑
    私の職場は人間関係も恵まれていて
    今のところ辞めるつもりはありませんが
    給料少ない!!まあ無資格だから仕方ないのか。

    +56

    -3

  • 762. 匿名 2016/01/14(木) 16:38:48 

    >>760
    親切な人、愛嬌あって可愛らしい子は2年前後で消えていく…

    +61

    -2

  • 763. 匿名 2016/01/14(木) 16:39:59 

    >>42さん

    手に職って決めていたら、専門の方がいいかと思いますが、
    大卒でも美容部員になった子はいるので、大卒の方が、
    後々別職種が希望になった時に、転職の幅は広がって、
    いいかと思います。

    私の後輩で、新卒美容部員の子がいましたが、腰を悪くして
    事務職に転職しました。
    人生何があるか分からないので、大学に行けるなら、大学
    に行った方がいいかなとも思います。

    あまり決めてとなるアドバイスが出来なくて、ごめんなさい。
    お勉強、頑張ってくださいね^^

    +26

    -2

  • 764. 匿名 2016/01/14(木) 16:40:47 

    美容部員の人

    +4

    -4

  • 765. 匿名 2016/01/14(木) 16:44:32 

    私もノルマ有りの接客業で、ちょっと気持ち分かるかもと思ってトピ開いたらビックリしました。。

    私の仕事は必ずしも女の人が相手な訳じゃないからかもしれませんが、こんなにイライラしたりお客様を卑下する事はありません。。

    美容部員さん達は、なぜそんなにイライラしたりするのでしょうか?
    いくら安いものであっても、それが自分の売上になるし次の売上に繋がるかもしれないのに。

    女同士だとギスギスしたりするのは私も重々承知ですが、ご自分が好きで就いたお仕事だし、自分の勝手でお客様に高い物を買ってくれない方に差をつけるのは如何なものかと思います。

    お客様にも色んな方がいらっしゃるのは事実ですが、初心をお忘れすぎなのではないでしょうか?

    +71

    -10

  • 766. 匿名 2016/01/14(木) 16:44:51 

    デパコスというか、いつも行くヨーカドーのSK-IIのBAさんはとても親切だし、肌もピカピカ!年下の方だけど、憧れて通ってます^o^肌が綺麗な方だと信頼できますね。割引の時しか買わないけど、すごく丁寧。移動とかになっちゃったら、寂しいな。BAさんは相手を気持ちよくさせてナンボかも。たとえそれが、売り上げのためだとしても。

    +20

    -2

  • 767. 匿名 2016/01/14(木) 16:50:43 

    よく買うお得意様には愛想いいの当たり前でしょ☆

    +16

    -19

  • 768. 匿名 2016/01/14(木) 16:50:54 

    田舎のデパート内のシャネルは
    無資格者が接客してる!

    +8

    -7

  • 769. 匿名 2016/01/14(木) 16:52:07 

    CHANELがいちばん美容部員の離職率が高いです。
    私が勤めている百貨店では。
    要は、その時の店長の善し悪しですべて決まります。
    美容部員は、長く、安定して勤められる職業ではありません。
    美容を売りにしているのですから。

    +31

    -4

  • 770. 匿名 2016/01/14(木) 16:59:56 

    男性baって全員ではないけどゲ○もいそう
    美容関係の仕事全般に多そうだし。

    +13

    -7

  • 771. 匿名 2016/01/14(木) 17:04:10 

    コーセーってそこそこ有名なメーカーなのにほとんど話題にならないよね。

    +20

    -6

  • 772. 匿名 2016/01/14(木) 17:04:51 

    女は腹黒くてナンボ。
    私はデパコスが大好きだから、これ見ても全然引かない。変わらず通うよ。

    +38

    -14

  • 773. 匿名 2016/01/14(木) 17:10:38 

    >>708
    おもしろそう!やってみたいね(笑)

    +10

    -2

  • 774. 匿名 2016/01/14(木) 17:10:39 

    >>617
    戦略て…
    先輩後輩関係なく気づいたほうから声かけするんじゃないの??
    そんなこわがらなくても(笑)
    そのおばさんだって仕事してるだけでたまたまだと思うけど

    +8

    -4

  • 775. 匿名 2016/01/14(木) 17:12:40 

    元美容部員です!私は個人経営の化粧品専門店担当だったので、それはそれで楽しかったけど、イオンとかデパートに入ってみたかったな〜

    +6

    -2

  • 776. 匿名 2016/01/14(木) 17:15:02 

    化粧品販売員のタイトスカート姿、たまんない♡

    +4

    -21

  • 777. 匿名 2016/01/14(木) 17:17:47 

    >>767
    性格悪っ
    客だってそんなの分かった上でどっちがいいかって事言ってんだけど。たくさん買うから愛想いいの当たり前って事言いたいんじゃなくて、その沢山買うきっかけは初回の対応次第って事わかんない?

    +47

    -7

  • 778. 匿名 2016/01/14(木) 17:20:25 

    新人の頃エスカレーターの所で先輩のビラ配りに付いてて、後で「使わないといけないブスほど受け取らない」と愚痴っていて震えた

    +76

    -4

  • 779. 匿名 2016/01/14(木) 17:20:59 

    >>777
    分かるに決まってんじゃん
    掃き溜めみたいなサイトに居着いといて今更人のこと性格悪いとか、あんた何いってんの?

    +7

    -20

  • 780. 匿名 2016/01/14(木) 17:23:03 

    この前銀座の某カウンターに行ったら爆買いの御一行様が群がってて、日本人客自分だけかもくらいの時間があった。
    爆買いのエピソード聞きたいです!!

    +16

    -6

  • 781. 匿名 2016/01/14(木) 17:26:23 

    美容部員の方のみに質問します。

    なぜ 客を値踏みするような接客をされる方が多いのですか?
    他の接客業で不快に感じる事はあまりないのですが、デパートなどの美容部員の方の接客に対し何度か疑問に思う事がありました。
    同じ接客業なのになぜなのでしょうか?
    単純に疑問です。

    +63

    -7

  • 782. 匿名 2016/01/14(木) 17:26:52 

    サンプルを何十個もメルカリとかオークションに出してる人って美容部員さん達ですか?

    +17

    -7

  • 783. 匿名 2016/01/14(木) 17:30:56 

    >>779
    あーそうだね。私が悪かったよ。ごめんね。

    +1

    -14

  • 784. 匿名 2016/01/14(木) 17:31:15 

    部活ですか?

    +2

    -14

  • 785. 匿名 2016/01/14(木) 17:32:15 

    美容関係のお仕事してる人って客を見下す人多くない?美容師、アパレル、美容部員…変にプライド高くて感じ悪いというか
    真面目に客を差別しないで一生懸命やってる人が可哀想だわ

    +56

    -7

  • 786. 匿名 2016/01/14(木) 17:36:46 

    自分が美容関係で客の場合、逆に自分に自信アリアリな人に担当してもらいたいけどな。

    +3

    -9

  • 787. 匿名 2016/01/14(木) 17:37:13 

    >>785
    そうかな?
    外見にコンプレックスがあって卑屈になってたりしない?

    私は逆に接客業を見下してるお客様多いなと思うよ。


    +21

    -12

  • 788. 匿名 2016/01/14(木) 17:40:00 

    見下されると感じる人はただの劣等感じゃないの?
    そんなの感じたことない。

    +16

    -15

  • 789. 匿名 2016/01/14(木) 17:40:49 

    海外ではおじぎしないのが当たり前だし
    客と店の人間は平等だという思想だからね
    海外かぶれが多そうな美容女は客にへりくだるわけがないんだわ

    +11

    -9

  • 790. 匿名 2016/01/14(木) 17:40:51 

    ドラッグストア勤務の人に美容部員を名乗ってほしくない。
    どんなに知識があろうとも。

    +16

    -45

  • 791. 匿名 2016/01/14(木) 17:41:36 

    MACのスタッフさんがとても綺麗で親切でさすが大手だなと思った。
    サンローランも接客はよかったんだけど、リップがありえないぐらい荒れた(笑)

    +11

    -4

  • 792. 匿名 2016/01/14(木) 17:43:18 

    喪女だったけど、院の時に好きな人ができ、
    モーレツに綺麗になりたくなった。
    どうしてもプロの意見が欲しくって
    怖い怖い緊張しながら足を運びました。
    BAさんかなり冷たい態度で心折れそうだったけど、
    シュウウエムラのBAさんが優しく色んなこと教えてくれて、
    投資したかいもありやっと女らしくなれました。
    今はその方もいなくなり、やはりどこ行っても感じ悪い接客が嫌なので、
    購入は通販ですね。保守的メイクだし十分です。

    +41

    -4

  • 793. 匿名 2016/01/14(木) 17:45:17 

    >>785
    外見至上主義の人が多いからじゃないですか?
    だから 見てくれだけ取り繕って、中身は空っぽ
    もちろん そんな方達ばかりで無いのは、重々 承知ですが。

    +22

    -5

  • 794. 匿名 2016/01/14(木) 17:48:29 

    >>786 自信ありありと見下すのは、別のはなし

    +10

    -2

  • 795. 匿名 2016/01/14(木) 17:48:42 

    ここのコメント見てたら美容部員がますます嫌になってきたかも…
    まぁ、私みたいなブスは相手にもされないだろうからドラッグストアで我慢するわ

    +33

    -9

  • 796. 匿名 2016/01/14(木) 17:49:44 

    スックとMAC、NARS、クリニークの店員さんはすごく丁寧で好きだったなぁ。特にスックははずれ無し
    シャネルとディオールはすごい上から目線で、こっちがリピーターだとわかるとコロッと態度が変わる。
    基本若い美容部員さんの方が親切で優しい。おばさんは上から目線だったり商品の押し売りがひどい…

    +17

    -1

  • 797. 匿名 2016/01/14(木) 18:09:01 

    今度旅行に行くから○泊分のサンプルちょうだい
    とか平然と言ってくる人、ほんとイラっとくる。
    サンプルケチってるわけじゃなくてサンプルの意味をはき違えてる人が多すぎると思う。あれはお肌に合うか、肌トラブルが出ないか試して頂くもの。
    お悩みに合わせたサンプルや、お客様が気になっている化粧品のサンプルだったらきちんと何日分かご用意させて頂きますが、サンプルをおまけのように思っていて1品買うと当然のようになんかサンプルちょうだい!とか言われるとイラっときます。

    +76

    -4

  • 798. 匿名 2016/01/14(木) 18:09:03 

    >>23
    私の親戚は高卒でしたけどその会社で売り上げ1位になって、今は本部の方で働いています。

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2016/01/14(木) 18:10:12 

    広島のTHREEのおばさん
    最悪でした。
    何もかも否定してくる。
    THREEは県外に行った時に買うように
    している。

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2016/01/14(木) 18:13:59 

    200
    いや、申し訳ないけど現役美容部員である程度の顔してるよ(笑)私の顔見たことあるの?

    +2

    -9

  • 801. 匿名 2016/01/14(木) 18:20:11 

    >>23
    元美容部員です。国内某メーカーにいました。
    契約社員が多いのは事実です。

    うちはエリアマネージャー(チーフのさらに上で地域の店舗を統括してる人)
    以上の役職から正社員扱いでした。

    契約社員でも、ボーナスは出るし、自分から辞めない限り、更新されないということは
    ありません。出入りの激しい職種ですからいつでも募集してます。

    人気のあるメーカーやブランドは募集はしてても倍率があり落とされることもありますし
    比較的入りやすい所もあるようです。

    安定を求めるなら、大企業のOLが良いのでは?
    あなたは頭も良さそうなので、大企業の総合職に向いてるかもしれませんね。

    美容部員にストレートでなるなら美容の専門卒でもいいと思いますが
    少数派です。ちなみに1年なので19から働けますw

    最近は大卒が多かったです。高卒、美容の専門卒の先輩や同僚もいましたが
    かなり少数派でした。

    +38

    -3

  • 802. 801 2016/01/14(木) 18:22:10 

    また、メークの専門卒でなくても一般の大卒でも研修があるので
    未経験からでも就けます。

    BAは離職率の高い職業なので合わない、辞めたいとなった時、
    大卒の求人の方が門戸が広いから。
    美容の専門卒なら潰しがきかないです。

    確か、S生堂は大学生向けのバイトがあって
    産休スタッフの替わりに時短で夕方から入れるというものだったと思います。

    ドラッグストアも派遣やバイトでBAできる求人みたことがあるので
    まずは大学に行き、その時にバイトでやってみて雰囲気など肌で感じて
    再度検討されてみては?

    BAの異常な離職率の高さの原因はやっぱり女の園なので合う、合わないが激しい所と
    シフト制なので体力的にキツイ所かな。
    お店やスタッフの当たりもあって、陰湿ないじめがある場合が多いです。

    基本的に美容業界にいじめはつきものみたいですね。

    +39

    -4

  • 803. 801 2016/01/14(木) 18:22:30 

    なので、
    ・気が強い、
    ・あまり性格が良くない、悪口、陰口、噂話大好き
    ・神経、メンタルがタフ、図太い
    ・世渡りが上手い
    ・女ウケがいい
    ・生活に困窮しててお金にガツガツしてる
    (地方から出てきた、家にいたくないなどなんらかの理由で都会や職場に執着してる)
    タイプじゃないと生き残りません。

    すぐに辞めるタイプは
    性格が良すぎる、容姿に恵まれてる(可愛い~美人)、何らかのモテる要素がある
    やさしい、真面目

    こういうタイプはもって3ヵ月~2年くらい比較的早い段階で辞めていきます。

    なので、安定した給料や待遇の良い会社に入り、趣味でメイクにお金を使う、
    メイクスクールに通う方が確実なんじゃないかな?

    外からみて憧れと実際なってみて現実がみえてきた時に
    人間関係が良かったり、給料、待遇に恵まれていればまだ希望もあるかと思いますが

    残念ながら、BAはそのどれも満たせてないことが多い会社が多いと思いますね。
    なので離職率が高いのだと思います。

    シフト制なのでどうしても不規則になりやすく、休日入る前が遅番で仕事明けが早番だったりすると
    休んだ感じがしなくてキツかったですね。
    また、勉強会や付き合いでの飲み会(先輩に誘われると断れませんw)
    は仕事後にあったりするので気疲れと体力的な疲れが凄いです。

    私がいた会社は給料や待遇はそこまで悪くなかったのですが、
    それでも入ってはすぐに辞めていく新人や同期がすごく多かったです。
    1日で辞める人もいたし、3ヵ月くらいで辞めても上も慣れてるので
    驚きもしません、対応に慣れてますw

    残ってるのは悪口いいまくりで怖そうな感じの子か、天然系や、いろんな意味で
    鈍感(ある意味タフ)な感じの子か信念もってやってるような子しかいなかったですね。

    かなりリアルでシビアな話をしてしまいましたが、
    23さんにとって最良の道がみつかるといいですね。

    +62

    -5

  • 804. 匿名 2016/01/14(木) 18:22:41 

    サンプルは有料化したほうが良いと思う。

    担当する美容部員によってサンプルの数に差がありすぎるし、何万買ってもコットンしか付けてくれないBAにあたると損した気分になっちゃう。
    無料でサンプル配りまくったり、メルカリで大量に売られているの見ちゃうとまともに買いたくなくなるわ。

    +64

    -4

  • 805. 匿名 2016/01/14(木) 18:24:57 

    美容部員の方、どちらで勤務してますか?

    専門店に入ってる店➕
    デパート➖

    +14

    -24

  • 806. 匿名 2016/01/14(木) 18:28:36 

    10年くらい前、アナスイのBAの美人で綺麗なお姉さん、すごくやさしくて
    親身になって相談にのってくれてバイトでお金貯めてはいつもその人から買ってた。

    そういう人がいたら買いたいかも。
    独立した店ならいいけど、百貨店の化粧品売り場は威圧感あって雰囲気怖い。

    +17

    -2

  • 807. 匿名 2016/01/14(木) 18:29:37 

    現役9年目です。
    サンプル…色んな方に使って頂きたい、試して頂きたい気持ちがありますが、経費節減やら何やらで支給されるサンプルも数に限りがあります。
    少ない中で、使ってもらうなら、やっぱり常連さんや敏感肌の方に偏ってしまう。
    買うかどうかわからないフリーの方には、渡すの躊躇します。

    +43

    -8

  • 808. 匿名 2016/01/14(木) 18:31:21 

    まぁ。そんなにギャーギャーいわなくても。ここ美容部員のトピだし。
    美容部員も腹の奥の奥の方の気持ち書いてるだけだよ。普段はちゃんと提案してるでしょ

    +32

    -8

  • 809. 匿名 2016/01/14(木) 18:36:51 

    37歳ですけど、昔はBAから買うしか方法が無かったんだよね。
    色々冒険もしてたし。

    今はドラッグストアはもちろん、ディオールだって楽天で買える。
    冒険もしなくなったし、万が一失敗したらヤフオクで売れる。
    感じの悪い態度の人に大金を渡すストレスがなくなり、
    BAさんいる意味ってなんなのかな?と今は思う。

    +30

    -9

  • 810. 匿名 2016/01/14(木) 18:39:44 

    ここ見てたら怖くなってきた…
    Diorが好きだけど、ちょこちょこリップ一本とかアイライナー一本とか買ってたけど、うざかったのかなと思うとなんかこれから店にいきにくい。



    +45

    -6

  • 811. 匿名 2016/01/14(木) 18:40:08 

    >>48カネボウも元ヤン多いじゃん。

    +4

    -6

  • 812. 匿名 2016/01/14(木) 18:42:19 

    >>811
    というか職種的にでしょw

    タバコスパスパしてエグイ男関係の話してる人多いからね
    喫煙率高いよ、BAは。

    +19

    -2

  • 813. 匿名 2016/01/14(木) 18:43:02 

    >>810
    チンタラ付き合わせてなければ平気じゃん?

    +6

    -6

  • 814. 匿名 2016/01/14(木) 18:45:12 

    >>790
    配属先が違うだけで、研修内容は同じですよ。

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2016/01/14(木) 18:46:52 

    ポーラの美容部員と主人が不倫していた。
    離婚裁判中。
    慰謝料請求します!

    +36

    -14

  • 816. 匿名 2016/01/14(木) 18:47:30 

    S○-2で知人が働いている。
    お客さんのエルメスのフールトゥ?にエッセンスをかけてしまい弁償しなくてはいけないと十数万円の借金の申し出をされて貸した事があるけど、そういうのって会社でどうにかしてくれないのですか?
    本人は自己負担と言っていたけど。

    +55

    -7

  • 817. 匿名 2016/01/14(木) 18:48:10 

    アルビオンの人事(元美容部員)が最悪

    新卒採用の集団面接で
    そんなにガリガリな体型で仕事できると思ってるの?
    って言われた
    もとから体質でガリガリなのが気にしてたのに
    普通体型のこと言わないよね
    もしデブが面接にきたらデブっていうのかな?

    +48

    -1

  • 818. 匿名 2016/01/14(木) 18:49:39 

    元百貨店BA、結婚してドラッグBAです。
    百貨店にいた時はタッチアップめんどくさかった。でもドラッグにいる今タッチアップする機会が凄く減ったので寂しい。(笑)
    今の会社はみんないい人!
    前の会社は人間不信になるくらいだった。
    めちゃくちゃ肌荒れてた。
    お客さんに『あなたのメーカーのファンデーションカバー力ないのね』って言われたこともある。(笑)
    百貨店は華やかだし、ドラッグとは当たり前だけど求められてるものが全然違う。
    百貨店に戻りたくなるけど、今の方が100倍楽。

    +38

    -2

  • 819. 匿名 2016/01/14(木) 18:50:23 

    こんなにお客様を馬鹿にして高飛車でギスギス、ピリピリした職業トピックは初めて見た
    敏感肌の客はうざい、カラー診断してきた客うざい、2万円以下の客うざい…
    ノルマがあって女性ばかりの職場だからしんどいのはわかるけどこれはないわ

    優良ドライバーしか黒塗りのタクシーに乗れないように
    接客、美容、化粧品に関する知識や技術の向上が素晴らしいBAさんは
    制服が他と違うとかそんなんでパッと見分けられるようにしてくれるといいな
    それがお金をいただくってことだと思うし

    冒頭で何件か出てた○○のBAさんは感じ良かったってことなので
    影で笑われるの嫌だし今度からそこに行ってみようと思います

    +73

    -4

  • 820. 匿名 2016/01/14(木) 18:51:08 

    大阪のディア●ールの資生堂
    仕事の通り道だから毎日通るけど
    店の真横の通路で説教してしょっちゅう後輩が大声で泣いてあやまってる。
    店舗の外に出ても真横で大声で説教したり泣いてるの丸見えですよ!
    見苦しいし不快だからデ●アモールの通路で
    やめてください!!!

    +65

    -2

  • 821. 匿名 2016/01/14(木) 18:52:13 

    美容部員って化粧してもブスばっかりなのに偉そうな態度でむかつく。しかも客を見た目で判断する、何様だよ

    +19

    -12

  • 822. 匿名 2016/01/14(木) 18:55:59 

    デパートコスメ買った後に、直筆でDM戴くと嬉しい。更に達筆だったら内面も綺麗なヒトなんだと

    思ってしまう。

    マニュアルかもしれないけど、小さな事でブランドイメージ良くなるんです…。

    +50

    -2

  • 823. 匿名 2016/01/14(木) 18:56:35 

    資生堂の契約社員、美容部員として長年頑張ってきました。
    社員登用もありますが、枠も狭く、家庭の事情もあり、契約社員として働かせて頂きましたが
    来年から強制的に契約社員廃止。
    社員に登用もしてもらえない。
    要はクビってことですね。
    話し合いの末の退職らしいので。
    目標と言う名のノルマもきっついし、辞めさせられる前にこっちから辞めてやろうと思ってます。
    個人的な都合で私に付いてくれているお客様にはご迷惑おかけして申し訳ないです。

    +36

    -1

  • 824. 匿名 2016/01/14(木) 18:57:49 

    >>817
    それは会社の本部に言わないと。
    その人事の名前覚えてる?

    本部に総務か、その人以外の人事にいった人事の名指しでこういうこと
    面接で言われたって言うといいよ。

    メールでもいいけど、確実なのは電話で言うのが吉。

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2016/01/14(木) 19:00:32 

    >>820
    あそこエグイよね

    私も見たことあるわ。こういうの客からしても購買意欲どころか、
    通るのも躊躇するというか店に近づきたくないね

    +49

    -2

  • 826. 匿名 2016/01/14(木) 19:01:03 

    お金ありそうなおばちゃんや水商売風の女には優しいゾ

    +2

    -7

  • 827. 匿名 2016/01/14(木) 19:01:29 

    デパ、ドラック、大型スーパー(イオン、ヨーカ堂等) 部所に寄って 客層も違うし
    美容部員のモチベーションも変わると思います。

    +10

    -1

  • 828. 匿名 2016/01/14(木) 19:04:57 

    意外と新人バッチ付けた人の方が丁寧親切で頼りたくなるよ。
    ベテランは頭でっかちで、我流になりがち。
    小ワザが使えるのと、慣れてないがしろにされるのは違うからね。

    一生懸命接客してくれる人から買いたいし任せたい。

    +47

    -1

  • 829. 匿名 2016/01/14(木) 19:06:57 

    ベースメイクはできるだけサンプルで試してから買いたいんだけど
    >>727とか>>807とか読むともらいに行くの怖くなった

    ネットでいろいろ情報得て、良かったら買おうって思ってカウンターにサンプルいただけますかって聞きに行くことがあるんだけど、
    そういうのって買わなそうな客だと思われてるのかな・・・
    楽天とかオクで探してサンプル買った方がお互い平和なのか;;

    +12

    -3

  • 830. 匿名 2016/01/14(木) 19:11:19 

    美容部員さん、助けてください。
    私はものすごいブスなんですが、きれいになる努力はしたいのでカウンターへ行きます。
    買うときに似合う色や肌質に合ったものなどを教えてもらいたいのですが、
    話しかけると鼻で笑われて、誰が相手をするかコソコソ話して押し付け合います。
    買う気もありますし、偉そうでもなく不潔でもなく、ただブスなだけなんです。
    どういう風にすれば、一般のお客様と同じように扱っていただけますか。

    +81

    -3

  • 831. 匿名 2016/01/14(木) 19:15:26 

    アルビオンの美容部員はクソ性格悪いツンケンして嫌い

    デコルテの美容部員はニコニコしてるが腹黒すぎ

    +8

    -7

  • 832. 匿名 2016/01/14(木) 19:18:03 

    クリニークはどこの店舗もグイグイ来る人が多い気がする

    +17

    -4

  • 833. 匿名 2016/01/14(木) 19:18:51 

    私は美人な上客をノルマ達成分持ってるから 基本客の相手はしませんよ 常連さんだけで十分なんです フランスと日本のハーフなので いるだけでいいよと言われていますよ

    +5

    -26

  • 834. 匿名 2016/01/14(木) 19:19:01 

    >>830
    それは対応が酷すぎますね

    でも、百貨店のBAとかやりそうなブランドは思い浮かんだな。

    そういう失礼な対応したブランドの本部にどこどこの百貨店に入ってる
    ここで時間帯は~って具体的に詳細に本部に電話するといいよ

    BAや店員って本部に名指しでクレーム入れられるのが1番怖いことだから。

    対策は自信をもって、おしゃれして、メイク雑誌で研究した上で今風のメイクして
    強気で行くことか、傍に百貨店の社員や、もしくは、ミステリーショッパー(覆面調査で
    一般の客を装い、店員の対応をチェックして派遣会社を通して会社に報告する人)を
    動向させると完璧なんだけどね。

    +34

    -4

  • 835. 匿名 2016/01/14(木) 19:19:06 

    クリニークすごいよね
    ノルマがあるのかな??と思う

    +8

    -3

  • 836. 匿名 2016/01/14(木) 19:19:17 

    RMKの男の美容部員で
    歯がタバコのせいでか汚くてボロボロで青ヒゲ生えててヒョロヒョロで
    オマケに接客態度悪すぎてファンデ塗ってもらう時若干恐怖だった

    +15

    -1

  • 837. 匿名 2016/01/14(木) 19:21:58 

    >>830
    全部がそういうお店ばかりではないので
    行くお店を変えるのも手かも。

    男性がいるお店だと女性スタッフが暴走できないストッパーになってたりするので
    そういう所だといいかもしれない

    男の方がメイク技術が上だったりする人多い。
    男のBAはちょっとオネエ系入った人が多いの事実だけど

    +39

    -0

  • 838. 匿名 2016/01/14(木) 19:23:47 

    この前 高校生ぐらいのお客様が、母がなかなか高いものを買わなくて でも欲しそうにしていたからってリップ1本を買いに来てくださって 。素敵な娘さんで、うちのブランドを選んでくれてとっても嬉しかったです。

    +112

    -0

  • 839. 匿名 2016/01/14(木) 19:24:43 

    >>830そんな店では買わずに、商品を見ていたらちゃんと笑顔で声かけしてくれるような店で買いましょう。あと自信を持って!
    そして美容部員といってもメイクアップアーティストではないので、初対面の方に、私に似合うものを教えて!と言われても正直困ります。
    商品はたくさんあるし、実際につけてみないとわからないこともあるのと、似合うものイコールお客様が気に入るものとは限らないので…。
    出来れば、好みや予算、なりたい雰囲気などを教えて頂けると選びやすいです。

    +45

    -1

  • 840. 匿名 2016/01/14(木) 19:25:11 

    >>830
    百貨店だとお店の本社だけでなく、百貨店の方にもクレーム入れるとダブルでいいよ
    普通は百貨店に入ってるというだけでそれなりの接客を求められるので百貨店側からの
    指導もあるのだよ


    何もしなくてもブランド力だけで売れてしまう店、、
    シャ〇ルなどはどうしても態度がデカかったりするんだけどね。

    +37

    -3

  • 841. 匿名 2016/01/14(木) 19:26:49 

    経験上の私見⬇︎

    小田急百貨店のRMK→いつも混んでる。美容部員はかわいい人多い気がするけど、この前マニュキュアめちゃはげてる美容部員いて萎えた。
    京王百貨店のRMK→反面、めちゃ空いてる。
    京王百貨店の資生堂→美容部員多すぎ。客層ばぁさん多。でも口紅試したいって言ったらとても感じのいい美容部員さんだった。ただ、みんな肌汚くて驚いた。
    京王百貨店のイヴサンローラン→中国語?韓国人の客がクレカの支払いでもめてて、美容部員おばさんが口調強めにですから!みたいな感じで対応してた。
    小田急百貨店のイヴサンローラン→めちゃめちゃ感じ悪い奴いる。口紅試したいって言ったらはいはい、みたいな態度で接客されいざ塗られたら下唇はみ出してるし。完全やっつけ仕事。二度と行かない。
    小田急百貨店のSTローダー→なんかバカぽい美容部員いる。

    +11

    -10

  • 842. 匿名 2016/01/14(木) 19:28:47 

    元美容部員です。
    もうコメント出ていますが、資生堂は高卒の子にはまず顔立ちで、入社試験があるので綺麗な子が多かったです。
    本社勤務に移動になると、各メーカーごとに欲しい顔立ちというのがあるのが分かってきます。
    コマーシャルに出ている女優さんたちがお手本です。
    人間関係は女性の世界とはいえ、それほど腐ってはいませんでしたよ。
    ただし、ひっくり返しという他メーカーのお客さまを横取りすると大変でした。

    楽しかったですよ、色々と。

    +31

    -1

  • 843. 匿名 2016/01/14(木) 19:31:55 

    うちはサンプルが余る程あるんだけど…(取り扱ってる中での最高級品のサンプルとかは少ないけど)だから常連さんで旅行に行く人とかには「何泊ですか?」とかこっちから聞いて、サンプルのセット作ってあげちゃう。
    絶対お土産買ってきてくれるし、お友達をたくさん連れてきてくれる。

    +37

    -2

  • 844. 匿名 2016/01/14(木) 19:34:40 

    RMK結構出てるねwメイクアップアーティストの人はいい腕持ってるのに売ってる人がこれじゃあw
    新宿伊勢丹店の背の高いキレイなBAさん、お金を掴む手が下品で嫌だったなぁwお金出してる途中にぐわしって掴むから目が点になったよ。

    +18

    -1

  • 845. 匿名 2016/01/14(木) 19:34:46 

    お客さんを見下すとかナイナイ!そりゃ中にはそんな人もいるだろうけど、逆に美意識の高さや知識に尊敬するよ。

    +23

    -1

  • 846. 匿名 2016/01/14(木) 19:36:40 

    >>830 です。
    答えてくださった方々、ありがとうございます!
    あまりにも悔しくて電話をしたことありますが、百貨店に電話をしたら店につなぎますって回されて、気のせいじゃないですかって言われて。
    外資系です、体質からそこのファンデが落ちにくかったので、日焼けもしたから色を見てほしかったんです。
    男性BAさんは女性のルックスによって差別されそうで避けてましたが、機会があったらチャレンジしてみます
    可愛い友達についてきてもらったら、友達にだけ話しかけて、客が私だとわかると露骨に嫌そうな顔をされました、ミステリーショッパー登録してみようかな。

    安いところでは、DHCでファンデの相談をすると、ため息をつきながらファンデの上から適当にファンデを塗って、これ買えばいいんじゃないですかって言われました。

    +34

    -2

  • 847. 匿名 2016/01/14(木) 19:38:22 

    美容部員が肌汚いと絶対そこの化粧品使いたくない!と思っちゃう
    でも肌汚い美容部員って多いよね!

    +24

    -1

  • 848. 匿名 2016/01/14(木) 19:39:27 

    前に小さい子供がテスターで遊んでて、ぐちゃぐちゃにされた。うわぁ…と思いつつ、だめだよー汚れちゃうからねーと軽く注意したら、近くにいた親に、「化粧品に興味あるみたいでーハハハ」と言われた。そのあとも親は注意せずに見てるだけ。子供好きだったけど、この仕事始めてから苦手になってきた。

    +58

    -1

  • 849. 匿名 2016/01/14(木) 19:40:17 

    都内の某外資系で派遣で働いてたことあるよ。
    入ってすぐに先輩に水商売すすめられた。
    水商売は接客技術学べるし、上玉のお客も付くし、だって。
    給料低いから掛け持ちしてる人多かったのかも?
    社員になるかどうかって聞かれたときに辞めた。
    あんな低い給料で売り子業をずっと続けるのは無理だ

    +14

    -2

  • 850. 匿名 2016/01/14(木) 19:40:18 

    ここ読んでて、
    目は口ほどにものを言う、客側だって、社交辞令を使う 
    という事を理解できてないどころか知らないBA多そうですね。
    表情見てれば不満持ちながら接客されてることは、わかります。
    一々クレームにしても、仕方のないので、「ありがとう」といってお店を出ます。

    上の方の方も言ってたけど、デパートの化粧品売り場の担当がこのトピ見たらと思いました。

    >>830
    百貨店に言った方がいいですよ。昔は、事例によっては、百貨店側から売り場に立つことを断られます。

    +41

    -5

  • 851. 匿名 2016/01/14(木) 19:43:20 

    >>830さんのように自分に自信がない時にカウンターに行くのって
    とても怖いし勇気が要ることなんだよね

    そんな時笑顔で相談に乗ってくれて一緒に試行錯誤しながら綺麗にしてくれたら
    例えそのブランドが好きじゃなくてもBAさん目当てで買い続けるよ、私だったら
    年代問わず830さんのようなお客様が他にもたくさんいるはず

    最初の方に出てた「買い物依存症の客はありがたい」「ぼけたおばあさんが同じもの何本も買ってく」
    そんな腐ったメンタリティのBAはさっさと淘汰されて欲しい

    830さん、親身になってくれるBAさんに出会えると良いですね

    +93

    -7

  • 852. 匿名 2016/01/14(木) 19:45:48 

    >>851
    ボケたおばあさんが何回も買いにくるって書いた者だけど、喜んだんじゃなくてあるあるとして書いたんだけど。
    美容部員のトピにわざわざきて嫌味いいに来てる自体空気読めない人だね。

    +8

    -73

  • 853. 匿名 2016/01/14(木) 19:46:22 

    新宿住みだから、カウンター行きまくったけど、美人はあまりいないよね。
    伊勢丹とかばばあばかりだし。

    +13

    -4

  • 854. 匿名 2016/01/14(木) 19:46:46 

    MACの美容部員さん、メイクもかっこいいし、混んでてもちゃんと対応してくれて的確なアドバイス!私、眉毛が下手で悩んでいたけど担当してくれた若い子のアドバイスですごくコツつかめたよ!すごく感謝しています。オススメですよ。

    +52

    -3

  • 855. 匿名 2016/01/14(木) 19:48:02 

    >>846
    百貨店の本部宛てにどこそこ百貨店でこういうことがありましてって
    メール。。お店にも本部にメール
    電話がダメならメール。

    見てないようで意外と見てるメール
    チェンメやいたずらだと思われないように題名に〇〇百貨店、 ****店での接客、対応に
    ついて って感じでどーぞ。

    DHCも本部に電話。〇〇店、何月何日、何時頃にいた容姿や特徴の担当の人に
    こういう対応されましたって伝えてみて。

    +42

    -6

  • 856. 匿名 2016/01/14(木) 19:49:20 

    元美容部員ですが、辞めてからわかる仕事の楽しさ。
    働いてる時は、全然休めないし、自分のメンテにお金かかるし、すごい嫌だったけど。

    +42

    -1

  • 857. 匿名 2016/01/14(木) 19:50:35 

    >>830
    周りにカネモの友達はいますか?
    百貨店外商を頼んでるような年配の方、その家族など知り合いはいませんか?

    そういうコネがあれば、1発で対応変えてきますよ。

    +7

    -7

  • 858. 匿名 2016/01/14(木) 19:50:37 

    銀座の松坂屋?の1階にあるコスメカウンターはどのメーカーも美人揃いだった。めちゃくちゃ綺麗どころ揃えましたって感じでびっくりした。

    +29

    -2

  • 859. 匿名 2016/01/14(木) 19:52:23 

    >>852

    空気読んでればあるあるネタでぼけたおばあさんを馬鹿にするような書き込みをしていいの?
    ここは美容部員トピだけど美容部員じゃない人も1人の客として
    読んだり書き込めるってことは全く考えないで書き込んでるの?
    美容部員だけで愚痴りたいなら鍵垢のツイッターでやればいいと思う

    +43

    -11

  • 860. 匿名 2016/01/14(木) 19:52:51 

    自分自身、顔にコンプレックスがあって、
    お化粧できれいになれるって気付いてから、
    お化粧品が大好きになって、美容部員に憧れた。
    お化粧で女の子は別人のようになれる!
    お客様にもその喜びを知って欲しかった。
    若かりし頃美容部員をしていた頃の気持ち

    +46

    -1

  • 861. 匿名 2016/01/14(木) 19:53:23 

    >>859
    ここ美容部員のトピだから

    あんたがルール違反

    +8

    -31

  • 862. 匿名 2016/01/14(木) 19:56:25 

    >>858
    銀座だもんね

    +6

    -7

  • 863. 匿名 2016/01/14(木) 19:57:06 

    >>851
    前半は同意だけど、後半・・・該当コメントはそんなに悪意のある書き込みじゃなかったけど^^;

    +3

    -7

  • 864. 匿名 2016/01/14(木) 19:59:54 

    >>859
    空気読めばってあんたのことでしょ?
    空気も簡単な文も理解できないんだ。ヤバイ

    +13

    -6

  • 865. 匿名 2016/01/14(木) 20:01:52 

    ここは人のことをあんた呼ばわりする
    育ちの悪い美容部員がいるのね
    美容部員の社会的地位がさらにがた落ちですよ

    +48

    -9

  • 866. 匿名 2016/01/14(木) 20:02:51 

    美容部員性格わるっ!w

    +50

    -6

  • 867. 匿名 2016/01/14(木) 20:03:24 

    >>861

    書き込む時は必ず>>1のトピ主のコメントを読んでからにしてるけど
    美容部員以外書き込むなとは書かれていなかったよ?

    >>863
    え!?買い物依存症や痴呆の始まってる方を笑いものにするかのような書き込みに
    悪意がないっていうの?
    美容部員さん全てとは言わないけどここのトピック見てる限り
    人として歪んでておかしなひとばっかりに思えてきちゃう

    +29

    -11

  • 868. 匿名 2016/01/14(木) 20:04:21 

    >>865
    言いたいようにいえば?まったく知らない人のことを想像だけで育ちのわるいとかいう人もレベルに差はないとおもうけど。

    それに言い返せないからそんなこと言ってるんでしょ?全然悔しくもなんともないよ。

    +3

    -14

  • 869. 匿名 2016/01/14(木) 20:05:26 

    資生堂ってかなり評判悪いんですね。
    来年から働く予定なのですごく不安になってきました…(>_<)

    +24

    -3

  • 870. 匿名 2016/01/14(木) 20:05:26 

    コスメもアパレルも男性店員がいるところ増えましたよね…?なんか行きにくくなってネットで買うようになりました(>_<)何のために男性を増やしているのでしょうか?

    +27

    -1

  • 871. 匿名 2016/01/14(木) 20:06:16 

    >>867
    ちょっと被害妄想とか思い込み激しいタイプ

    +6

    -8

  • 872. 匿名 2016/01/14(木) 20:06:21 

    某国産メーカーの美容部員してました。
    私がいたテナントのお店は

    資生堂→気が強い、年齢が高め、お店に優遇されてる、金持ってる
    カネボウ→年配も多いけど若い子も多い、なんか仕事がキツそう。
    コーセー→気が強くて問題児が1人いる感じ。若い人もちらほら
    マックス→ちょっと上の3メーカーとは違う感じ。
    アルビオン→何もしなくても売れる。ストレスで肌荒れして辞める人が数人いた。

    基本気が強い美容部員とほんわかした美容部員が分かれてつるんでたよ。
    毎月1度は誰と誰が喧嘩したとか騒ぎになってたし女子校みたいだった。
    百貨店とかだとまた違うんだろうね。
    仕事もキツいわ人間関係も面倒くさいわクレーマーも居るわで私も辞めちゃったよ。

    +27

    -3

  • 873. 匿名 2016/01/14(木) 20:07:30 

    >>869
    悪いコメントばかり気にしないで。
    資生堂だけど和気あいあいとしてたってコメントもたくさんあったよ。

    +22

    -4

  • 874. 匿名 2016/01/14(木) 20:07:38 

    喫煙率の高さにまずドン引き

    育児優先のスタッフの穴埋めで遅番地獄、体調崩しました

    私も育児中でしたが実家が近いので預かってもらってずっと遅番でした

    人に気を使って無理するんじゃなかったと後悔しています

    +26

    -2

  • 875. 匿名 2016/01/14(木) 20:08:02 

    むしろ男の美容部員増えた方がいいでしょ
    女だけだとパワハラとかいじめ起きやすいよ

    +40

    -3

  • 876. 匿名 2016/01/14(木) 20:08:44 

    コスデコ、アルビオン愛用ですがショッピングモール内の専門店の販売員はいただけない。
    シミだらけの顔で美容液の説明されてもなー
    タッチアップも明らかに不慣れだ。
    たまーに派遣のメーカー美容部員さんがいるから、いる時狙って買い物してます。
    常連だから販売員さんに気づかれていそうで申し訳けないんだけど、迷惑かしら?

    +6

    -4

  • 877. 匿名 2016/01/14(木) 20:09:06 

    ネットで化粧買うとかありえない。製造古いやつばっかりだよ。

    +38

    -4

  • 878. 匿名 2016/01/14(木) 20:09:51 

    私も専門店のときは他メーカーと基本的にごはんいったり仲良いねけど、たまにお客さんとった取られたでギスギスしてた。
    先輩が他メーカーの先輩と泣きながら怒鳴りあってたときは新人だったからこっちも泣きそうになった笑

    +10

    -1

  • 879. 匿名 2016/01/14(木) 20:10:23 

    >>876
    誰もお前のこと覚えてないから迷惑じゃないよ

    +3

    -10

  • 880. 匿名 2016/01/14(木) 20:10:58 

    ここのトピ見るんじゃなかった。
    保育士が子供の悪口言いまくってるくらいの衝撃がある。
    モンペのこと言ってんならわかるけど…って感じ。
    もう辞めちまえよ。

    +49

    -9

  • 881. 匿名 2016/01/14(木) 20:11:26 

    働いてる側はいいかもしれないけど、お客さんの中には男性に顔を触られたくない人結構いると思います

    +29

    -4

  • 882. 匿名 2016/01/14(木) 20:12:05 

    >>795
    ここのコメントみて
    お客側→美容部員が嫌になる、苦手になる
    真面目に頑張ってる美容部員→可哀想

    +37

    -2

  • 883. 匿名 2016/01/14(木) 20:12:42 

    >>876

    美容部員のいるときに来たいって言ってオッケー!
    いつもお店さんも美容部員きてもらってるのにお客さん来なくてごめんねとかいって常連さんまわしてくれるし。

    +5

    -1

  • 884. 匿名 2016/01/14(木) 20:12:50 

    大学入ったばっかの頃バイト代握りしめてランコムのカウンター行ったこと思い出したわ…ちんちくりんの小娘なのに一人前の女性みたいな扱いされて嬉しかったなあ…

    +51

    -1

  • 885. 匿名 2016/01/14(木) 20:13:01 

    >>881
    意識し過ぎだって
    客のことなんて何も思ってないけど

    +3

    -9

  • 886. 匿名 2016/01/14(木) 20:14:14 

    >>866
    自分は大丈夫なの?

    +3

    -3

  • 887. 匿名 2016/01/14(木) 20:15:00 

    デパート勤務の美容部員さんの夜会巻きが美しくて見とれてしまう。

    会社から指導受けているのですか?

    +50

    -1

  • 888. 匿名 2016/01/14(木) 20:15:29 

    >>880
    たぶんモンペみたいなモン客?みたいな御客のこといってるだけだとおもうよ。ほんとみんながおもってるよりヤバイ人おおいから…

    +9

    -3

  • 889. 匿名 2016/01/14(木) 20:16:27 

    >>815
    それをここにコメントするって、どうなの??

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:19 

    仕事中は全て自社製品でメイクしていますか??

    +8

    -1

  • 891. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:21 

    >>887
    夜会巻きは慣れれば簡単ですよ

    たまに頭にコブができて必死で耐えてます

    +35

    -1

  • 892. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:33 

    すごいたくさん買ってくれるお客さんがいたんだけど、
    多分水商売で、たまについてくる彼氏は
    「俺アイス食べたいからお金ちょーだい」
    って多分お客さんのヒモ。
    お客さん自身もいつも疲れてるみたいで心配してた。

    ある日からぱったり来なくなっちゃったんだけど、
    近くのショップ店員に転職してた。
    彼氏とは別れて、なんか別人みたいに生き生きしてた!
    お金ないからもう前みたいに買えなくてごめんね、って言ってくれたんだけど、
    売上減ったとかよりお客様が本当に幸せそうな顔してたから嬉しかった!

    あのお客様、今も元気にしてるかなー?

    +77

    -2

  • 893. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:36 

    >>887U字のピンみたいなのとヘアクリームみたいなのあれば簡単にできるよ!10秒くらい

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2016/01/14(木) 20:17:59 

    >>887
    研修で夜会巻きの練習があります。

    +39

    -1

  • 895. 匿名 2016/01/14(木) 20:18:26 

    >>886
    自分は客の悪口言わないし

    +0

    -3

  • 896. 匿名 2016/01/14(木) 20:19:08 

    >>890
    もちろん!自社製品だいすき!

    +10

    -2

  • 897. 匿名 2016/01/14(木) 20:19:46 

    >>891
    頭にコブあるある
    地味にイタイw

    +37

    -1

  • 898. 匿名 2016/01/14(木) 20:20:13 

    お客様の悪口を言う、他のスタッフの陰口を言う、お客様の前でスタッフを叱る美容部員は例外無くレベルが低いです

    +31

    -2

  • 899. 匿名 2016/01/14(木) 20:22:06 

    >>898
    もういいって…しつこいよ。今悪口でてないでしょ

    +6

    -14

  • 900. 匿名 2016/01/14(木) 20:22:42 

    資生堂で働いていますー。
    毎日毎日先輩から、早く辞めろよと言われたり
    飲み会では芸をさせられたりしました。
    そろそろ限界なので辞めたいけどどうしたらいいか、、、
    同期の話を聞くとどこもそんな感じですねー

    +38

    -10

  • 901. 匿名 2016/01/14(木) 20:22:44 

    >>898
    そうなのだけど、でも割合的に多いんだよね。
    悪口言わなくて性格良くて仕事にまじめな人を探す方が難しいという。

    +22

    -2

  • 902. 匿名 2016/01/14(木) 20:23:09 

    >>891
    私も後頭部にコブある!!!!言われるまで気づかなかった!!!!

    +8

    -2

  • 903. 匿名 2016/01/14(木) 20:23:44 

    >>899
    ここのレスの話では無く美容部員一般論の話なのですが?
    うちの会社にもいて皆ウンザリしてましたから

    +5

    -2

  • 904. 匿名 2016/01/14(木) 20:24:40 

    >>895
    886じゃないけど…
    895は自分を棚にあげてものいってそうなタイプね~!自分では気づかないタイプだね!!

    +2

    -2

  • 905. 匿名 2016/01/14(木) 20:25:37 

    >>900
    絶対嘘。
    そんなの問題になる。そういうの資生堂厳しいから。
    カネボウがコスプレさせたときも大問題になったでしょ。今どきそんなのない

    +13

    -6

  • 906. 匿名 2016/01/14(木) 20:27:14 

    >>23
    私は、以前メイク専門の学校に勤めていました。
    学校でメイクの基礎を学んで美容部員になる生徒さん多かったですよ。

    就職してから、メーカーのメイクのやり方も学びますが、基礎を学んで良かったとみんな言っていました。

    ブランドによって、どんどん上に上がれるシステムもあるので、ブランドについて調べるべきです。

    美容部員のメイクの技術を一番向上しているのは、MACです。
    デッサン書きなどもあります。
    自分の雰囲気に合う又は、自分が好きなブランドも大事ですけどね。

    美容の仕事は大変な事も多いですが、何の仕事するにも大変です。

    あとは、自分次第!応援しています!

    +28

    -1

  • 907. 匿名 2016/01/14(木) 20:28:01 

    やめた人にあうと肌めっちゃきれいになってる。みんなストレスから解放されたって言う

    +36

    -3

  • 908. 匿名 2016/01/14(木) 20:28:12 

    >>901
    いるにはいるんだけど、そういう女性は結婚や出産で数年で辞めちゃうね

    キツイ人ばかり残るスパイラルだわ

    +28

    -2

  • 909. 匿名 2016/01/14(木) 20:28:20 

    >>900
    美容部員ですが、このようなことは120%ない!
    嘘はいわないように。

    +14

    -5

  • 910. 匿名 2016/01/14(木) 20:28:22 

    専門店に派遣されているメーカーの美容部員さんって専門店の販売員さんと売上ノルマ同じですか?

    同じ➕
    違う➖

    +2

    -12

  • 911. 匿名 2016/01/14(木) 20:29:54 

    職場が女ばっかで出会いがない*\(^o^)/*
    男性メイクアップアーティストはゲイやバイが多い*\(^o^)/*

    +30

    -2

  • 912. 匿名 2016/01/14(木) 20:30:57 

    >>910
    専門店の従業員さんはお店が目標きめて、私達の目標は会社が決めるってかんじかな。
    どうしても私達のほうが接客数がおおいしね。お店の従業員さんはお店のこと(レジとか)もしないといけないし。

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2016/01/14(木) 20:32:19 

    たまに制服臭い人いますよね
    どのくらいの頻度でクリーニングしてるのかな?
    体臭キツい人だからかな?

    +4

    -5

  • 914. 匿名 2016/01/14(木) 20:34:30 

    >>912
    立地によってノルマも違うよね
    地方はわりとマッタリかな
    新宿伊○丹とか、売り上げも凄いけどその分ノルマも凄いと思う
    売れて当たり前の場所は求められる売り上げも高い

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2016/01/14(木) 20:34:57 

    >>838
    こんな美容部員さんから買いたい
    きっと接客にも優しさが溢れていそう

    +30

    -2

  • 916. 匿名 2016/01/14(木) 20:35:59 

    美容部員さんに質問

    素顔 人に見せますか?見せませんか?

    +2

    -3

  • 917. 匿名 2016/01/14(木) 20:36:52 

    >>908
    それ、一般企業のOLも一緒かも…

    +8

    -3

  • 918. 匿名 2016/01/14(木) 20:37:30 

    以前サンプルが良かったから、下地とリキッドファンデ買いにRMK行ったら実習生?新人?みたいな子が担当してくれて、
    しっかり説明してくれるしオススメの仕方も上手いし何より一生懸命だしで安心して買えたな。
    どの職にも言えるけど、初心って大事だなーって思った。

    +59

    -1

  • 919. 匿名 2016/01/14(木) 20:37:33 

    >>913粉だらけになるから何度もクリーニングにだしてるよー。クリーニング代もでるよー

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2016/01/14(木) 20:38:28 

    私は以前に百貨店で美容部員をしていました。
    専門学校でしっかり勉強をし、1人でも多くの女性を綺麗にしキラキラした笑顔を引き出したい気持ちで毎日店頭に立って働いていました。
    みんな色んなことを言っていて、同じ職業として悲しくなりますが…私はまた美容部員に戻りたいです。本当にやりがいのある素晴らしい職業です!

    +33

    -3

  • 921. 匿名 2016/01/14(木) 20:39:15 

    いつもカジュアルな格好でブランドバッグも持ってないけど、会計で外商のカード出した途端に態度が変わる。

    +9

    -11

  • 922. 匿名 2016/01/14(木) 20:39:45 

    >>916
    うちの会社はセミナー(月イチ勉強会みたいな)ではなんども化粧おとして新商品ためしたりするよ!

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2016/01/14(木) 20:41:05 

    男の客来たら引く?
    女装が趣味なんだけど敷居高くて行けない
    男でも行けるおすすめのメーカー教えて

    +5

    -13

  • 924. 匿名 2016/01/14(木) 20:42:17 

    ここで客の悪口ばっか言ってる美容部員はブランドと店を晒してほしい。
    絶対に行かないから。
    逆にきちんとした発言や優しい発言をしている美容部員さんも教えて欲しい。そこに行きたい。

    +30

    -6

  • 925. 匿名 2016/01/14(木) 20:43:03 

    >>916
    すごい質問(笑)
    すごく上から目線にみえるよ

    +1

    -7

  • 926. 匿名 2016/01/14(木) 20:43:08 

    >>923
    たまにくるけど。
    それならおネエとしてきてほしい。みたまんま男でタッチアップしてってきたら変態だと思っちゃう。

    +30

    -2

  • 927. 匿名 2016/01/14(木) 20:43:15 

    >>923
    ロクシタンやサボンなどボディケアブランドは男性客多いみたいですよ

    +5

    -2

  • 928. 匿名 2016/01/14(木) 20:43:40 

    >>924そんなことするわけないじゃん

    +2

    -3

  • 929. 匿名 2016/01/14(木) 20:44:05 

    これくらい購入してくれたら嬉しい最低ラインって幾らくらいなのでしょうか。

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2016/01/14(木) 20:45:36 

    >>929
    べつに金額ではない。変なお客さんじゃなければどんなひとでもうれしい。

    +25

    -2

  • 931. 匿名 2016/01/14(木) 20:46:22 

    >>923
    買うなら誰でもいいんじゃない?
    裏で色々言われるだろうけど。

    +2

    -2

  • 932. 匿名 2016/01/14(木) 20:46:33 

    今まで出会った中で最強なブスがいる!
    性格悪い女が一匹。
    お客様が帰ったら「あのブスやばい、下界の人間」
    お前は何様だよ。
    そんなこと言ってお前が最強にブス!!!!こんな人間になりたくない。

    +11

    -10

  • 933. 匿名 2016/01/14(木) 20:47:11 

    ベテランより新人の方が拙いけど熱心に一生懸命接客してくてる
    応援したくて買ってしまうことある

    +45

    -3

  • 934. 匿名 2016/01/14(木) 20:47:57 

    大学入ってバイトのお給料でコスメカウンター行ってから高めの化粧品買おうと思ったけど、なんて思われてるかわかんないし怖いからやめた

    +14

    -1

  • 935. 匿名 2016/01/14(木) 20:48:19 

    >>927
    風俗やってるけどよく客にロクシタンプレゼントされる

    +8

    -5

  • 936. 匿名 2016/01/14(木) 20:48:31 

    >>932私は人のことを一匹とかいう人になりたくない

    +10

    -3

  • 937. 匿名 2016/01/14(木) 20:48:42 

    これを読んでも、私は今の担当さんが好きです
    コスメデコルテの美容部員さんですが
    カウンター嫌いを克服できたのは美容部員さんのおかげです
    初めてで緊張している私に優しくお手入れやメイクのコツなど教えてくれ
    必要と思われるサンプルを試してみて下さいねと言ってくれました
    今でらお手入れやメイクの時間が大好きになりました
    美容部員さんと出会っていなければこんな気持ちなれていなかった
    ギスギスした気持ちの美容部員さんのお客さんだって私みたいな人がいる事忘れないで
    お仕事頑張って下さい
    ここを読んで美容部員さんてストレスたまるんだなと感じました

    +13

    -1

  • 938. 匿名 2016/01/14(木) 20:48:46 

    >>929
    金額よりも1人のお客様に対しての販売個数が大事だったりします。
    目標は1人につき二点以上です。

    +13

    -1

  • 939. 匿名 2016/01/14(木) 20:48:54 

    >>923
    国内某メーカーの〇HCとか〇ルビスや〇ァンケルなんかは土日で店内に人がいっぱいな時や
    仕事帰りの時間帯で繁華街に近いお店だと違和感ないかも。
    男性のお客様も普通にくるよ。さすがに百貨店の化粧品フロアは勇気いるかも

    +4

    -1

  • 940. 匿名 2016/01/14(木) 20:49:10 

    >>926
    ゲイじゃないけど最近は女より男に興味ある
    原宿の店は結構男の客多いらしくて対応良かったけど他の店だと店員にすら変な目で見られる(´・ω・)

    +4

    -3

  • 941. 匿名 2016/01/14(木) 20:49:25 

    上からに思ったの?
    じゃ質問変えるわ
    メイクした顔が本当の自分+
    素顔が本当の自分−

    +3

    -2

  • 942. 匿名 2016/01/14(木) 20:50:14 

    >>935
    板違いで悪いけど、風俗ってマイナンバー対策どうしてるの?

    +0

    -13

  • 943. 匿名 2016/01/14(木) 20:50:16 

    仕事以外のプライベートでは他のブランド使ってたりしますか?

    +2

    -2

  • 944. 匿名 2016/01/14(木) 20:51:07 

    >>929
    口紅1本でもネイル1本でも、来て買ってくださるだけでこちらは嬉しいです

    ただ、1日の売上の集計で客単価を出してくるので、客単価が5000円切ると気まずい感じでした

    こちらは全くかまわないのですが、500円の物を一つだけ買うお客様がいると、
    それだけで著しく客単価が落ちてしまうので困りました

    勤務地やブランドによって違うかもしれませんが…

    +24

    -5

  • 945. 匿名 2016/01/14(木) 20:51:22 

    >>934
    おかあさんつれていくのおすすめ

    てか大学生になるからメイク始めたいんですって言ったら専門店ならいろいろ使い方から教えてくれるよ。この時期はそんなお客さん多くてスキンケアから基本のメイクまで案内してた
    本当はラインでぜんぶそろえてほしいけど、ファンデとリップくらい買ってくれたら嬉しいです。

    +16

    -1

  • 946. 匿名 2016/01/14(木) 20:51:27 

    会社から今月はこれを売れ!予約取れ!
    って言われてお客さん全員に声かけしてたけど明らかにこの人には不必要だろうって思う(例えばめちゃくちゃ乾燥肌の人に毛穴すっきりさっぱりする物とか年配の方に使わないだろうキラキラアイシャドウとかその人の趣味に合わないもの)時はさらっと紹介だけして流してたらそれを見た激怖のお局先輩に怒られた。理由を言っても『全員に買わせなきゃだめなのよ!目標でしょ!?』って。
    その先輩のゴリ押しを嫌がるお客さんはみんな私に不満言ってくるしお客さんに申し訳ないしもう嫌になって辞めたよ。
    こっち側が売りたい物じゃなくてお客さんが求めてる物を売りたかっただけなんだけどな。

    +51

    -2

  • 947. 匿名 2016/01/14(木) 20:52:23 

    二子○川のクリニーク、ひどい、ろくに化粧できてない人多い

    基本的に美容部員で肌荒れはだめでしょう…

    +12

    -6

  • 948. 匿名 2016/01/14(木) 20:53:16 

    >>901
    そういう人はいじめられる傾向にあって早くに辞めちゃうよね・・・

    +3

    -2

  • 949. 匿名 2016/01/14(木) 20:53:18 

    >>941
    両方自分!メイクしたあとは戦闘モードってかんじ

    +7

    -2

  • 950. 匿名 2016/01/14(木) 20:55:17 

    外資メーカー勤務中。
    先輩がお客様帰ったら「あのブスやばい、みた?下界の人間」
    何様ですか!
    そんなこと言ってる先輩が最強にブス!!!!毎日こんなこと聞きたくない。
    内面が素敵な人は外見も綺麗です!

    +7

    -7

  • 951. 匿名 2016/01/14(木) 20:55:53 

    >>949
    いいなぁ 最近メイクしたら 仮面の様な気がして落ち着かない…
    素顔になるとホッとする…

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2016/01/14(木) 20:56:11 

    >>946
    でもその人の趣味なんてあなたが決めちゃだめだよ。

    たまにこっちの思い込みで紹介してたりすると本当はこんなのが欲しかったとかいう人いるよ

    +7

    -2

  • 953. 匿名 2016/01/14(木) 20:56:39 

    サンプルをくれる時に何か基準ってあるのでしょうか
    数万買って一つのこともあれば口紅一本で数個くれる時もあるけど気分次第なのかな
    たまに謎です

    +49

    -2

  • 954. 匿名 2016/01/14(木) 20:56:53 

    GMS配属なんだけど、自社のデパートブランドと比べて「あっちの方がいいんでしょ?」とか聞かれるのはすごい困る。じゃあそっちで買えばいいのに…

    +25

    -1

  • 955. 匿名 2016/01/14(木) 20:59:21 

    >>954
    うちも専門店だけど。あるわー!ラインが違うだけで同じ価格帯のものもあるし。

    +16

    -1

  • 956. 匿名 2016/01/14(木) 21:01:11 

    >>830
    そこまで相手されないなんてクリーチャー級のブスかよw

    +3

    -18

  • 957. 匿名 2016/01/14(木) 21:01:37 

    若い間は メイク一生懸命してたけど、
    大人になった今 ブスは何してもだめというのがわかり 引き算のメイクしかできなくなってきた

    +7

    -2

  • 958. 匿名 2016/01/14(木) 21:02:16 

    >>947
    美容部員だって肌荒れやニキビもできますよ。お手入れしてても、ストレスには勝てませんから

    +45

    -3

  • 959. 匿名 2016/01/14(木) 21:02:54 

    >>953
    会話してるときになにかヒントがあれば渡すかな。口紅買いにきたときにシミっていってたから美白のスキンケアと美白のファンデとか?

    あといつもスキンケアたくさん買ってくれててオススメするものないから新商品のスキンケアサンプルいっこいれとけってときもあるよ。
    あとただ店に渡すサンプルがないって時もある

    +31

    -1

  • 960. 匿名 2016/01/14(木) 21:03:42 

    >>945
    なるほど、アドバイスありがとうございます。いまでも普通に化粧はしてるんですけど、やっぱり大人の化粧の知識のある方が良いコスメでメイクするのは違うなぁと美容部員の方を見て憧れがあったのでやはり行きたいと思います。美容部員の方ですか??945さんみたいな美容部員さんのお客さんになれたらいいです^ ^

    +8

    -1

  • 961. 匿名 2016/01/14(木) 21:04:52 

    >>957
    だめだよ!ブスが引き算してもブスしか残らないから!明日春の新色みにいってみようよ。肌色が綺麗に見えるリップかいにいこー♪

    +19

    -3

  • 962. 匿名 2016/01/14(木) 21:06:00 

    皆さんのお給料ってどれぐらいですか?
    2万円ぐらい買ってほしいって言いますけどBAさんのお給料の
    10分の1ぐらいですよねえ。そんな金額すぐに使える会社員や主婦が
    どれほどいるのやら。太客いるから大丈夫って人もいるみたいですけど
    だからといって庶民をないがしろにする?客の9割以上が庶民だと
    思うんだけど。みんな4000円の口紅買うのだって迷うんですよ。
    お金持ちだって似合いもしない口紅に4000円出さないと思う。
    だからこそアドバイスを求めて行くのにね。
    女性と化粧品の付き合いは一生だからこそ今だけ見るのは良くないですよ。
    お金使えるようになってもこれまでの接客は覚えているもんです。

    +98

    -8

  • 963. 匿名 2016/01/14(木) 21:07:00 

    シャドーもリップもやり直しやり直し注文するお客、なにつけてもベースの顔一緒なんだからカウンターで文句をゆう前に整形美容外科行けばいいのに。 とか思っちゃう。

    +9

    -28

  • 964. 匿名 2016/01/14(木) 21:08:37 

    やっぱり肌荒れが酷いお客の接客は嫌ですよね?
    私はにきび肌に、湿疹みたいに赤くて毛穴パカーなので触りたくないだろうなぁと思って、いつも試さず購入だけしてます

    +14

    -3

  • 965. 匿名 2016/01/14(木) 21:10:47 

    美容部員さんのアイメイクがいつも綺麗だなと思って真似したいけど同じようになりません
    ベースもブラシもちゃんと使ってるんですがコツがあれば教えて下さい

    +7

    -2

  • 966. 匿名 2016/01/14(木) 21:11:10 

    お客さんには絶対ダメ!って言ってるけど、自分はたまに拭くだけコットンでメイク落とすし、ニキビ出来たら潰す。若い時は鼻パックもやってたw

    +41

    -3

  • 967. 匿名 2016/01/14(木) 21:11:52 

    >>962
    口紅一本買うのに何本もつけたいって言ったり、何十分も迷うような人がいるんだよ…(._.)
    大抵のおきゃくさんは2、3本つけて15分くらいでおわるよ。
    たまにとんでもない人がいるんだよ〰

    +34

    -14

  • 968. 匿名 2016/01/14(木) 21:12:09 

    高卒じゃなれないんですか?

    +2

    -8

  • 969. 匿名 2016/01/14(木) 21:13:51 

    でもな、ゆっくり色見たいのに
    ガンガン手の甲に色付けるのも
    うっとおしいわ

    +9

    -9

  • 970. 匿名 2016/01/14(木) 21:14:40 

    資○堂の美容部員て基本ババァ系じゃない?化粧が濃いから余計みえるのかもしれないけど、百貨店にいる人もブスばっかで買う気しない。出っ歯の人で歯紅になってる人見たときはプロ意識なーいって思ったな。

    +12

    -9

  • 971. 匿名 2016/01/14(木) 21:14:45 

    >>965
    見てないからわからないけど、お客さんって滑らせるようにしかフワーンとしかつけないよね。
    私はチップでポンポンとのせるようにつけてる。

    +8

    -3

  • 972. 匿名 2016/01/14(木) 21:15:12 

    GMS配属でしたけどセールの時は休憩も取れない位忙しかった。客数が多いのでこなすのが精一杯。会員様には、セールの暇な日に来て頂き、買うもの決めて貰ってました。ゆっくり接客できるし、在庫切れにもならないし。

    +22

    -1

  • 973. 匿名 2016/01/14(木) 21:16:30 

    >>964
    肌荒れのお客さんたくさんいるから触るのも平気だよ。逆に痛くないかな?とか不安になる

    +26

    -2

  • 974. 匿名 2016/01/14(木) 21:16:45 

    私が行ってるアルビオンの方は優しくていい感じの人です。40代くらいのふっくらしたおばさま。estの人も綺麗で優しいです。常連になるとサンプルたくさんくれます。
    資生堂は絶対行かない!!態度悪くてクレームいれた。人を馬鹿にしてる。

    +13

    -6

  • 975. 匿名 2016/01/14(木) 21:17:28 

    >>969
    どっちやねん

    +0

    -3

  • 976. 匿名 2016/01/14(木) 21:19:34 

    >>961
    必死で明日香の化粧品探してた
    和菓子の餅しかわからんかた

    +3

    -6

  • 977. 匿名 2016/01/14(木) 21:19:37 

    はーい!資生堂で態度デカイ奴しってる。
    みんな資生堂 感じ悪いっておもってるんだね。まっ所詮ババア向けの商品ばっかだもんね。

    +6

    -16

  • 978. 匿名 2016/01/14(木) 21:20:51 

    悪口ばっかりじゃなくて、美容部員あるあるみたいなのが聞きたい。

    +37

    -2

  • 979. 匿名 2016/01/14(木) 21:21:35 

    美容部員さんはもう少し広く視野を持って欲しいです。目先の売り上げだけじゃなくて。
    若くてお金なくて冴えない人でも数年経てばどうなってるかわかりませんしね。
    おしゃべりなお客さんが良くも悪くも友達に話すかもしれないし。
    売り上げ伸ばしたかったら頭も使って欲しいです。

    +35

    -10

  • 980. 匿名 2016/01/14(木) 21:21:59 

    ト◯フォードはプライド高いのか上から接客

    +6

    -4

  • 981. 匿名 2016/01/14(木) 21:22:31 

    rmk使ってます。
    接客態度も良くて敏感肌の私には合います
    香りも良いし、いつも接近待ちなので人気あるよね!

    +3

    -3

  • 982. 匿名 2016/01/14(木) 21:24:40 

    口紅を何色も唇に試す人、だんだん落としてるうちに唇の色が変わってきてわからなくなっちゃう。

    +38

    -0

  • 983. 匿名 2016/01/14(木) 21:24:52 

    元資生堂の私涙目。笑

    てか、バブルの頃はなんもしなくても売れたってみんな言ってたしその頃のままおばさんたちは来てるんだよ。アラサー、アラフォーの人は今頑張ってるとおもうよ…

    +22

    -2

  • 984. 匿名 2016/01/14(木) 21:25:53 

    >>979
    いちいち頭もつかって~のくだりとかバカにしてるよね

    +9

    -5

  • 985. 匿名 2016/01/14(木) 21:26:47 

    美容部員あるある言いたい〜
    美容部員のあるある言いたい〜

    +24

    -3

  • 986. 匿名 2016/01/14(木) 21:27:22 

    ドラックストアで働いてるけど、資生堂、カネボウ、コーセー、ソフィーナの4メーカー&その他もろもろお勉強できるし化粧品もらえるしから楽しいし、うれしい!メーカーに固執しなくていいし、好きな物をご紹介できるからオススメ!

    +35

    -0

  • 987. 匿名 2016/01/14(木) 21:28:30 

    高卒で新人研修受けた時、先生から貴方達の財布の中とお客様の財布の中を同じように思ったらダメですよ!って教えられました。
    断られてもあと一品はお勧めしなさいとも
    もう20年も前の事ですが

    +32

    -1

  • 988. 匿名 2016/01/14(木) 21:28:52 

    是非是非、ドラッグストアのコスメコーナーにいらしてください^ ^

    メーカーの枠にとらわれず、お客様のお悩みに色々な方面からお手伝いいたします。

    登録販売者が化粧品も担当してるので、デパートとは違ったおもてなしが出来ると思います。

    もちろん、各メーカーの勉強会に参加してるので知識も技術も磨いてますし、たとえ一般化粧品でもご相談に乗りますよ^ ^

    お気軽にお立ち寄りくださいませm(_ _)m

    +28

    -6

  • 989. 匿名 2016/01/14(木) 21:28:57 

    >>979
    美容部員だってサラリーマンと一緒で会社の意向に従ってるだけですよ

    おかしなことしてるなら、会社の上層部が馬鹿なんです

    勤め人ならわかるでしょ

    +16

    -3

  • 990. 匿名 2016/01/14(木) 21:29:06 

    >>982
    じゃあそう言ってあげればいいじゃん。
    香水買う時だってすぐに購入を迫らない人から買ってる。
    時間経つと変わるんでお気に召したらいらして下さいねって
    言ってくれるよ。それがBAの仕事じゃないの?

    +14

    -6

  • 991. 匿名 2016/01/14(木) 21:32:14 

    >>986
    いいなぁ〜今妊娠中で退職予定なんだけど、いつか社会復帰する時はドラッグストアか専門店とかで働けたらなぁと思ってます!

    +11

    -2

  • 992. 匿名 2016/01/14(木) 21:33:25 

    なにか物を買ってくれるだけありがたいじゃない。

    +27

    -0

  • 993. 匿名 2016/01/14(木) 21:35:31 

    >>979
    あなたがまず視野を広げて、頭使ったほうがいいよ

    +6

    -3

  • 994. 匿名 2016/01/14(木) 21:35:38 

    資○堂に勤めてた人知ってるけど、まープライド高いよ。悪いけどお世辞にも美人とは言えない人なんだけど、なんか勘違いして自分では美人って思ってるみたい。
    見てるこっちが恥ずかしいわ…
    勘違いをしてしまう会社、職場なのかしら?

    +23

    -4

  • 995. 匿名 2016/01/14(木) 21:37:50 

    キツイ顔してる人いるよね美容部員
    幸せ逃げるぞ

    +11

    -3

  • 996. 匿名 2016/01/14(木) 21:38:19 

    資生堂出身者が何人かいたけど、いつもバチバチして怖かったわ
    一人は品があって頭が良くてとても尊敬できる人だったけど、
    あとの人はキツくて人の粗探しばかりしてる残念な人だった

    +12

    -1

  • 997. 匿名 2016/01/14(木) 21:38:21 

    就活の時にドラッグストアの美容部員さんに口紅選んでもらったな。
    奨学金とバイト代で大学行ってたような苦学生だったからマキアージュの口紅一本買うのでも勇気がいった。
    ちんちくりんにも親身になってアドバイスしてくれて、似合うメイクや色を教えてもらって、最初は緊張したけど行ってよかったな。
    一応今はそれなりに稼げるようになったけど、口紅一本だけで迷うなって言われるようなコスメカウンターには絶対に行かない。
    私にはドラッグストアで十分だわ。

    +32

    -4

  • 998. 匿名 2016/01/14(木) 21:38:32 

    ナチュラルスキンケアブランドの者ですが、やたら敏感肌をアピールしてサンプルを要求するくせに 普段使ってるものを聞くと市販のケミカルたっぷりのスキンケアだったりする。笑 全然敏感肌じゃないから。

    +29

    -2

  • 999. 匿名 2016/01/14(木) 21:39:12 

    ここ見た普通のお客さん、
    BAそんなに怖くないよ。
    別にリップだけとかでも全然うれしいよ。

    たまにほんとひどいお客さんいるのよ。
    そういう人に対しても
    表面上いい顔しないといけないのが結構しんどい。
    がるちゃんでくらい愚痴っちゃダメ?

    あなたは若いからいいわよね、とか
    やたら僻みっぽかったり、
    眉カットは美容部員は法律で
    できないことになってるのに、
    いいじゃない、やってよ!
    とかほんと疲れる(/ _ ; )

    +62

    -2

  • 1000. 匿名 2016/01/14(木) 21:39:49 

    なんだかんだヴァセリンが一番!
    冬場は化粧水の代わりにヴァセリンぬってます。

    +2

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード