-
1. 匿名 2016/01/11(月) 13:36:45
22歳の大学生です。
生まれつき肌が弱いため、なるべく化粧をしたくありません。
通学やアルバイトのときは軽く化粧をしていますが、
ちょっと買い物に行くときなどはノーメイクにマスクで済ませてしまいます。
「成人女性が化粧をするのは最低限のマナー」という意見を聞くたび、
肩身が狭くなります。
みなさんのご意見お聞かせください。
+594
-30
-
2. 匿名 2016/01/11(月) 13:37:10
18+49
-106
-
3. 匿名 2016/01/11(月) 13:37:46
22歳ならまだ大丈夫+745
-50
-
4. 匿名 2016/01/11(月) 13:37:47
年齢じゃなくてTPOじゃない?+1625
-14
-
5. 匿名 2016/01/11(月) 13:37:50
ノーメイクいいと思うけど+704
-53
-
6. 匿名 2016/01/11(月) 13:37:58
美肌美人だったら何歳でもok♪+833
-51
-
7. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:02
大学生だけど学校行くときはスッピンもありだけどバイトはなしだと思ってます+468
-102
-
8. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:06
ぶっちゃけ
スッピン綺麗なら何歳とか決めなくてもいいと思う+1119
-46
-
9. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:12
30代だけどその辺のスーパーなら普通にすっぴんで行っちゃうな…+1126
-39
-
11. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:18
年よりすっぴんでもきれいな肌なら何歳でもいい+559
-31
-
12. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:19
見た目。
肌綺麗だと化粧いらない
仕事は別。+621
-15
-
13. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:27
可愛ければ何歳でも+1236
-36
-
14. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:54
就活する前まで+45
-63
-
15. 匿名 2016/01/11(月) 13:38:57
27歳ですがつねにスッピンです…
やっぱ少しくらい化粧さた方がいいのかなぁ+510
-94
-
16. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:03
22くらいまで、ファンデーションをつける意味がわからなかった。本気で。
必要ないならしない方がいいよ。+654
-30
-
17. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:04
ちょっと買い物行くぐらいならノーメイクでも良いと思う!
+451
-17
-
18. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:05
職場に毎日ノーメイクのおばさんがいる。
41歳か42歳。
女を捨てている。
きっと一生独身。+165
-308
-
19. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:11
普段はしてない人もいますよ。
髪の毛と服装をきちんとしていれば、そうそう他人は気にしないと思います。
冠婚葬祭などのきちんとした場に出るときなどは22歳ならやったほうがいいでしょうね。+503
-17
-
20. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:35
スッピンでも日焼け止めは大事+608
-7
-
21. 匿名 2016/01/11(月) 13:39:39
他人の許しなんて必要ないと思う。何歳でもOK!+398
-41
-
22. 匿名 2016/01/11(月) 13:40:12
30くらいでスッピンの人たまに見るけど
綺麗な人だったからか特に気にならなかった+327
-28
-
23. 匿名 2016/01/11(月) 13:40:25
眉毛とリップだけでも十分+346
-10
-
24. 匿名 2016/01/11(月) 13:40:34
肌がどうこうより、ノーメイクだと目元がぼんやりした印象になってしまうのでアイメイクが欠かせない。+228
-8
-
25. 匿名 2016/01/11(月) 13:40:58
仕事に行くときは別に気にせずスッピンです。
接客でもないし、仕事ちゃんとしてればいいやと。
汗すごく掻くから、メイク取れた時の顔見て、あまりに酷くて化粧辞めました。
+290
-40
-
26. 匿名 2016/01/11(月) 13:40:58
職業にもよる気がする。看護師さんとか保育士さんはスッピン多そう。
あと食品系の工場とかの仕事の人も。+522
-12
-
27. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:08
学生まで。
化粧は社会人のマナーでもあるよ。+130
-125
-
28. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:08
学生までは許されるのかな。
TPOだと思うけど、
社会人になればノーメイクなんてあり得ない。
身だしなみだからね…
+328
-158
-
29. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:12
仕事する時にいるから習っておいた方がいいという意味では早めにした方が良いと思う。
塗って荒れるなら肌弱い人専用の化粧品あるよ。仕事ですっぴんでもいいのは少ないかもだからねー
正直肌綺麗でスッピンの人は羨ましい+234
-12
-
30. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:23
>>22
でも自分は無理
+7
-9
-
31. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:30
+29
-768
-
32. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:34
何歳までというよりその場によりけりですね。
ノーメイクでも平気っていう仕事もあるでしょうし。
冠婚葬祭はマナーとしてすべきだと思います。+355
-10
-
33. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:36
職場でのメイクは最低限のマナーだと思いますが、休日は面倒なのですっぴんです。+196
-27
-
34. 匿名 2016/01/11(月) 13:41:53
>>1みたいなのが将来シワシミたるみで
人の何倍も老け顔になる+22
-109
-
35. 匿名 2016/01/11(月) 13:42:52
女性がお化粧するのは男性の髭剃りと同じと聞いてからはちゃんとメークするようにしてます。
若ければまだ良いけど、年齢重ねたら小綺麗にして欲しい。+296
-21
-
36. 匿名 2016/01/11(月) 13:43:07
>>34
こういう人は肌は綺麗でも
眉間のシワや目つきがやばくなりそう+89
-21
-
37. 匿名 2016/01/11(月) 13:43:15
31歳。
汗をかく仕事だから最近は眉毛だけ書いて出勤。
やすみしか化粧しない。
言っちゃなんだけどそこらへんの若者には負けない美肌だよ。
手入れしてるし肌休まってるし。+46
-80
-
38. 匿名 2016/01/11(月) 13:43:17
自分の肌を守るという意味でスッピンでも日焼け止めは絶対した方がいい。
化粧すると肌が違う。光って見える。女の人は嫌でもいるから習得しておくに越したことはないよ。+246
-12
-
39. 匿名 2016/01/11(月) 13:43:32
>>31
彼女はメイクに3時間かけるのでは…?+140
-11
-
40. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:01
22歳設定の釣り師だよw
いつもの釣りトピ
そして1は永遠に出てこない+35
-18
-
41. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:04
>>34
そーゆーこと言うなよ‥わざわざさあ‥+16
-13
-
42. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:15
パーツがはっきりめで綺麗なら何歳でもOK+82
-15
-
43. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:16
普段ノーメイクの友人は、たまに化粧すると
真っ白で笑える。
+93
-27
-
44. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:17
年齢じゃなく肌。高校生でもきったない肌なら少しはカバーして隠したほうがいい。
友達35歳だけど赤ちゃんみたいにプルプルでくすみ、シミ、毛穴、ニキビ知らずの肌ですっぴん見てても気持ちいいよ。+125
-39
-
45. 匿名 2016/01/11(月) 13:44:19
ファンデ必要ないくらいなら塗らなくてもいいんじゃ?肌メイクはコンシーラーとパウダーくらいで。
22なら薄くてもメイクくらいはしたほうが。
+64
-11
-
46. 匿名 2016/01/11(月) 13:45:19
>>36
鏡みてみ、自分の醜さが写ってるから+8
-39
-
47. 匿名 2016/01/11(月) 13:45:21
スッピンはババアになるにつれ自分で思ってる以上にばばあな顔だから嫌でもするようになるよ。
いまはしなくていい歳だね。これが25過ぎるとせざるをえなくなるから今のうちにスッピン堪能しときな+146
-30
-
48. 匿名 2016/01/11(月) 13:45:27
主さん私かと思った!
化粧しなくても素肌をきれいに整えるとかきちんとした格好で身だしなみに気を遣うとか清潔感があればいいと思います。
+23
-31
-
49. 匿名 2016/01/11(月) 13:45:30
年齢じゃなくてお勤めするようになったらお化粧は常識、なんだと思う。
主さん肌が弱くてお化粧したくなかったらお勤めの時だけ
最低限のお化粧して、プライベートはノーメイクでいいと思う。
就職するまで無理にお化粧しなくていいんじゃないかな。+190
-18
-
50. 匿名 2016/01/11(月) 13:46:09
22歳くらいまでならスッピンの方が可愛い!
マスク有りなら40歳くらいまでいいと思う!
また70歳くらいからスッピンでもいい年齢だと思う!+22
-28
-
51. 匿名 2016/01/11(月) 13:46:21
そーゆーことって..頭悪そ+10
-9
-
52. 匿名 2016/01/11(月) 13:46:23
許す、許さないってのも変じゃない?
誰かに迷惑かけてるの?
冠婚葬祭には必要と思うけど、普段は個人の勝手だと思う。
+121
-23
-
53. 匿名 2016/01/11(月) 13:47:20
肌が弱いなら無理にする必要はないと思いますよ+66
-3
-
54. 匿名 2016/01/11(月) 13:47:38
うちのばーちゃん農家だから化粧しても汗で落ちたら不衛生だし、そもそも化粧しなくても誰も見ないと言ってすっぴんだよ
ちなみに65さい+82
-6
-
55. 匿名 2016/01/11(月) 13:47:57
嫌でも化粧するようになる。
上沼恵美子のスッピン見てみな。鬼ババアだよ+12
-22
-
56. 匿名 2016/01/11(月) 13:48:31
>>31
鼻にんにくさんはメイクするの3時間かかると指原が言ってたよ
その結果鼻にんにくなんだけどね+48
-4
-
57. 匿名 2016/01/11(月) 13:49:01
スッピンって日焼け止め塗らずって意味?+9
-2
-
58. 匿名 2016/01/11(月) 13:49:22
絶対にいつでも化粧しろ!なんてだーれも言ってないのに馬鹿だねえ
TPO,職業柄、冠婚葬祭
必要な際は化粧はマナーと常識とかれてるだけなのに+94
-11
-
59. 匿名 2016/01/11(月) 13:50:02
肌は日焼け止めでよくて、目もと整えるだけで化粧してるように見えるからね〜
肌弱いならファンデーションはオススメしない。+41
-1
-
60. 匿名 2016/01/11(月) 13:50:04
許すも許さないもない。
本人の自由。+66
-8
-
61. 匿名 2016/01/11(月) 13:50:33
食品工場
ノーメイクの方が多いです
+71
-5
-
62. 匿名 2016/01/11(月) 13:50:42
柏木がすっぴんに見えるってやっぱり男は何もわかってないんだね。+88
-5
-
63. 匿名 2016/01/11(月) 13:51:08
やたら化粧はマナーとかいうのってお局みたいな人しかいないから気にしなくていいよ。+40
-25
-
64. 匿名 2016/01/11(月) 13:51:24
勝手にすっぴんでいつでもどこでも過ごせばいいじゃん
場違いなとこでもそれやって
恥かいても自業自得だし+36
-16
-
65. 匿名 2016/01/11(月) 13:51:29
店員さんでもスッピンかスッピンじゃないかわからないことあるけどスッピンにしては綺麗だからナチュラル風の化粧してんだろなー
眉毛整えるだけで全然違う+39
-3
-
66. 匿名 2016/01/11(月) 13:51:49
楽って理由だけでしていない大人は見ていてキツイ+60
-28
-
67. 匿名 2016/01/11(月) 13:52:04
一時期 肌があれていて敏感肌でした
その時はキュレルを使ってました
まずまず良かった気がします+13
-1
-
68. 匿名 2016/01/11(月) 13:53:02
>>63
勝手にしろよお前が恥ずかしいだけだし+17
-28
-
69. 匿名 2016/01/11(月) 13:54:01
よくいるよね、化粧はマナーだって。
冠婚葬祭以外のマナーって何?
汚い肌見せるのがマナー違反なの?
化粧してても肌汚い人いるし、デブもハゲもいるし、好きにさせてやりなよって思うけど。
ノーメイク、別にマナー違反だと思った事ない。ただの美意識の問題じゃないの?
+96
-64
-
70. 匿名 2016/01/11(月) 13:54:13
>>68ババアババア+4
-23
-
71. 匿名 2016/01/11(月) 13:54:13
職種にもよると思う...
会社勤めですっぴんは正直ナシだな。+116
-18
-
72. 匿名 2016/01/11(月) 13:54:16
そもそも『化粧がマナー』が
納得いかない。
今時の一部の若いコの
“つけま カラコン ゴテゴテメイク”
おばちゃんの
“一筆書き眉毛 粉吹きファンデ”
なら、すっぴんがマシだと思う+137
-29
-
73. 匿名 2016/01/11(月) 13:55:00
>>68
メイクの前に美しい日本語を身につけるべきですね+56
-4
-
74. 匿名 2016/01/11(月) 13:55:08
ケバいほうが迷惑でノーマナーって感じある
粉が飛ぶwwww+64
-9
-
75. 匿名 2016/01/11(月) 13:56:37
社会人は会社に行く時はお化粧する。
マナーです。
お局です。
間違っていないと思いますよ。
+44
-41
-
76. 匿名 2016/01/11(月) 13:56:38
年齢とか関係ないよ
プライベートでは化粧しようがしてまいがマナーに反するなんていうことはないよ
ただ昔の人(今のおばあちゃん世代とか)ほど化粧はマナー意識強いです。私も女としてのマナーとして言われたこと何度もあります
メイクは楽しむオシャレという意識が強い今の世代とはちょっと価値観が違いますよ。時代がかわったんでしょうね+70
-12
-
77. 匿名 2016/01/11(月) 13:56:54
化粧は仕事の時だけでいいんじゃね。
後はだてマスクでOK!( ^ω^)b+12
-8
-
78. 匿名 2016/01/11(月) 13:57:15
相手に対して「お前」とか言う人って、何様?って思うわ。
+53
-5
-
79. 匿名 2016/01/11(月) 13:58:08
上沼恵美子は、どうした??!ってくらい塗りたくってるよね。
たまに肌が紫に見える。
+77
-1
-
80. 匿名 2016/01/11(月) 13:58:12
若くてもぶすならメイクしろ
若いだけが自慢のすっぴんブスはイタイよ+24
-27
-
81. 匿名 2016/01/11(月) 13:58:22
冠婚葬祭
職種
によっても必須
必須な職業あるの
それがマナー
わ、か、り、ま、せ、ん、か ?+33
-41
-
82. 匿名 2016/01/11(月) 13:58:41
眉毛や産毛、無駄毛がボサボサじゃなくて、髪と服装に清潔感があればいいんじゃない?+37
-7
-
83. 匿名 2016/01/11(月) 13:59:49
プライベートなときも化粧しろなんて誰もいってないのに変な人いるね+81
-3
-
84. 匿名 2016/01/11(月) 14:00:01
TPOを大事にすれば、あとはスッピンでもいいとおもうよ!
+42
-2
-
85. 匿名 2016/01/11(月) 14:00:34
>>78男が混ざっているんじゃないかしら+5
-3
-
86. 匿名 2016/01/11(月) 14:00:39
外国人は普段からバッチリメイクしないらしいけど、日本ではマナーだろうね+4
-17
-
87. 匿名 2016/01/11(月) 14:01:19
歯医者や眼科とか耳鼻科とか顔のどこかの病院に行く時はノーメイク+53
-4
-
88. 匿名 2016/01/11(月) 14:03:57
鼻毛とか、髭とか生えてなければいいんじゃない?
あと眉無しもやめたほうがいいよね。
相手に、え?と思われないスッピンならいいと思います。+55
-2
-
89. 匿名 2016/01/11(月) 14:04:06
歯科でパートしてるんですけど、
ごくまれに口紅してくる患者さんがいてビックリします。
トピずれスミマセン。
+24
-18
-
90. 匿名 2016/01/11(月) 14:05:23
マスカラが大嫌いだからアイメイクしなくなった。ファンデーション、チーク、眉、口紅はやってる。
たまーに茶色のアイライナーを入れるくらい。+22
-4
-
91. 匿名 2016/01/11(月) 14:05:49
仕事や冠婚葬祭はマナーだから、よほど肌荒れとか酷くて医者からメイク止められてるとかでなければしなきゃダメだと思う
それ以外は好きにすればいいのでは。+34
-6
-
92. 匿名 2016/01/11(月) 14:08:24
>>76
就職したら企業では、メイクは楽しむものなどという考えは受け入れられません。
大学生、フリーター、その他寛容なのは特殊な業界だけだと思います。
自分の社内でもお得意先でも皆さん常識的なファッションにメイクです。
だけど、殆ど誰もそれが不自由で嫌だなんて思っていないですよ。
上質なオーセンティックファッションにナチュラルメイクの方が格上だと思います。+46
-15
-
93. 匿名 2016/01/11(月) 14:08:32
化粧はマナー、と
おっしゃる方、
なにをもってマナーというか
教えてください。
「常識でしょ」「昔から そう」
「説明しないとわからない人には
何を言ってもムダ」じゃなく、
理由が聞きたいです。
女ばっかり金と時間かけて………
マナーの一言ですますのは
納得いかないんです。+66
-51
-
94. 匿名 2016/01/11(月) 14:08:52
うわぁー
26で子持ちだけどその辺のスーパーとか公園行く時のスッピン率高いわー(´・ω・`;)
気をつけます!+24
-10
-
95. 匿名 2016/01/11(月) 14:10:04
>>89
トピズレでは無いと思いますよ。
歯医者さんへは口紅無しは常識。+84
-4
-
96. 匿名 2016/01/11(月) 14:11:15
就職したら仕事によりかなりの確率でメークするのが礼儀にはなる。
でも
休みの日だってメイクしなきゃ、外に出られない!って本気で思ってたのは21~28くらいまでだった気がする。
今は、眉とリップだけ。+23
-3
-
97. 匿名 2016/01/11(月) 14:11:37
ノーメイクでもアリなのは高校生までだと思う
肌が綺麗とかアレルギーとか関係なく、高校生以降のノーメイクって生理的に受け付けない
いい歳してノーメイクな人って癖ありでどっか変な人が多い+17
-42
-
98. 匿名 2016/01/11(月) 14:12:07
スッピンだから女捨ててるって決めつけるのホント嫌だわ。+107
-24
-
99. 匿名 2016/01/11(月) 14:12:37
高校生まで
スッピンはよっぽど綺麗でないと見苦しい
スーパーでマロでプリンのおばさんとかああなりたくないわーって見てる
誰も見てないと思ってるのはガサツなやつだけ+27
-25
-
100. 匿名 2016/01/11(月) 14:13:38
>>93
どうせ聞く気ないんだろうし
好きにしなよ
困ったり恥かけばわかるかもよ+10
-17
-
101. 匿名 2016/01/11(月) 14:13:39
化粧しない人とは友達になれない
オシャレに興味ない人が多いし、つまらない性格の人が多い+38
-44
-
102. 匿名 2016/01/11(月) 14:13:55
いいんだよ、肌が弱いなら生涯ノーメークでも。
アトピーとかでそういう人結構いるよ。そして肌が綺麗でノーメークで違和感ない人が多い。
メーク必須の仕事は選べないけど。メークは別に義務でもマナーでもない。
+83
-11
-
103. 匿名 2016/01/11(月) 14:13:59
逆に60歳過ぎたらノーメイクが多くなる+24
-5
-
104. 匿名 2016/01/11(月) 14:14:19
>>93
だったら貴女は、
どうぞスッピンでいらしてください。
企業では変わり者と思われます。+33
-25
-
105. 匿名 2016/01/11(月) 14:16:46
会社行くのにノーメイク派は出勤初日から?
適度にメイクしてないとまず受からないと思いますが。+61
-6
-
106. 匿名 2016/01/11(月) 14:17:05
今時、中学生でも化粧してるぜ^^+12
-25
-
107. 匿名 2016/01/11(月) 14:17:17
化粧はマナー、は昔は男が多かった社会(職場)ならではの言葉だと思うなあ。
俺らと仕事をするなら美人でいろってことでしょ。
で、それに合わせて女性もそういう意識になっていく。(お局系ほど化粧に煩いのもそのため)
今がそういう社会だから自分が得するためにもやるし、化粧が好きだけど、
もしそうでないのなら、嫌な人がやる理由はないと思う。+41
-17
-
108. 匿名 2016/01/11(月) 14:18:44
>>104
理由になっていない。+28
-9
-
109. 匿名 2016/01/11(月) 14:19:23
許されないし、許さない。+8
-28
-
110. 匿名 2016/01/11(月) 14:19:50
四十過ぎたら絶対に化粧しなければ
+15
-28
-
111. 匿名 2016/01/11(月) 14:20:04
化粧はマナーですよって現実で言ってる人聞いたことないよ+25
-32
-
112. 匿名 2016/01/11(月) 14:20:22
肌が弱くてもアイメイクはできるじゃん?って思っちゃうw
メイクしない人はガサツで女捨ててる+27
-41
-
113. 匿名 2016/01/11(月) 14:21:29
何でノーメイクの人は性格に難あるとかつまらない性格の人なわけ?
何その偏見。+62
-23
-
114. 匿名 2016/01/11(月) 14:21:58
しなくて済むなら
羨ましいくらいです(笑)
眉毛整えてて
髪の毛をキチンと
してれば良いと思う+70
-3
-
115. 匿名 2016/01/11(月) 14:21:58
接客業は、若いうちはよいけどマナーとして
口紅くらいつけるのは常識。
見た目だからね
+58
-3
-
116. 匿名 2016/01/11(月) 14:22:21
>>113
大人しくて暗いやつが多い現実+30
-16
-
117. 匿名 2016/01/11(月) 14:22:42
口紅だけでもガサツで女捨ててるわけ?+12
-2
-
118. 匿名 2016/01/11(月) 14:22:54
武田久美子は、すっぴんが許されるのは義務教育までって書いてたよ〜私も同意見です。
女としてのマナーだと思うし、
すっぴん女が、時間も手間もかけてメイクしている人を、やりすぎだとか厚化粧だとか誰も見てないとか言うのが1番許せない。
美意識の違いだけど、なぜ手間かけない女がマウンティングしてくるのか謎(笑)
すっぴんデブスなのに奇跡的に旦那子供いるからそこにしがみつくしかないんだろうけど、
後ろからみたらオッさん、いやいや、前から見てもオッさんなんだよね〜。+35
-45
-
119. 匿名 2016/01/11(月) 14:23:09
年齢は関係ないと思う。
もうおばあちゃんって方でもシミひとつなくて綺麗な人もいらっしゃるし。
でも私は中学の時にニキビがひどくて今も跡がかすかに残ってるし、毛穴も広がってるし、肌も色白じゃないから絶対、スッピンは無理!
すっぴんの人がめっちゃうらやましいです!+23
-3
-
120. 匿名 2016/01/11(月) 14:23:16
処女多そう+7
-25
-
121. 匿名 2016/01/11(月) 14:23:26
自分はよくても、仕事柄化粧しなければいけないこともある。
+56
-1
-
122. 匿名 2016/01/11(月) 14:23:58
したくなければしなくても良いと思うけど、
でもやっぱり普通の会社勤めの女性がノーメイクで出社するのは、世間体やイメージがあまり良く無いのは確かだと思う。
そういう女性にはちょっと変わった人が多いのも確か。
メイクは女性のマナーだという世論も実際にあるし、そういうことを理解した上でやっぱりメイクはしたく無いというならばノーメイクを貫けば良いと思う。
+75
-7
-
123. 匿名 2016/01/11(月) 14:24:13
>>120
そーう?笑笑
何故かしら??
+8
-3
-
124. 匿名 2016/01/11(月) 14:24:23
会社の50代の先輩に、素肌に自信があると言って、ファンデ無し(眉、目、口紅はあり)の人がいます。
でも、明るい所で見ると結構毛穴とか汚くて不潔感があります。
自信があるので、お手入れ方法を語ったりしていてドキドキ。
目が悪くなってる、と思います。
ファンデして下さい。
+60
-12
-
125. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:13
皆、職場ではどの程度メイクしてますか?+0
-2
-
126. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:23
義務教育って感覚のずれ+4
-6
-
127. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:29
化粧はマナーって意味がわからない
女って面倒くさい
顔面隠さなきゃいけないのがマナーなんだよね
+50
-21
-
128. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:32
肌が弱いなら仕方ないと思います
わたしも弱いほうです。
自分を大事にしましょ!
若くても肌があれては勿体ない!
+43
-1
-
129. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:40
>>118
手間ひまかけてメイクしてるあなたも、
十分性格悪いですよね。+14
-7
-
130. 匿名 2016/01/11(月) 14:25:56
社会人になったらTPOに合わせてだと思います。
美容部員さんやアパレル関係の方は華やかなお化粧されていると思いますが、事務職等であれば眉を整えて、口紅で顔が明るく見える程度でも充分だと思います。
職場の雰囲気と職種によって異なるでしょうが、派手なメイクより顔色が明るく見えるメイクが好まれると思います。
+38
-6
-
131. 匿名 2016/01/11(月) 14:26:16
実際どうなの?メイクしない子って地味な子が多いけど?
ここのメイクしない人達は地味派ではないわけ?+41
-8
-
132. 匿名 2016/01/11(月) 14:27:10
>>111
働いた事無いの?
入社したら社員研修でお化粧はマナーってやるでしょうが。+32
-24
-
133. 匿名 2016/01/11(月) 14:27:27
50の人にスッピン綺麗だねって、それなりのお世辞だしやっぱりね+27
-7
-
134. 匿名 2016/01/11(月) 14:27:33
私も化粧嫌いです。こないだスッピンで仕事行って、鏡にうつった自分の顔見てビックリしました。やっぱり最低限のマナーっていりますね。自分でも不愉快でした。+71
-8
-
135. 匿名 2016/01/11(月) 14:27:48
うーーーん ゴメン
可愛くても全然化粧っけがないと田舎臭く見える+76
-14
-
136. 匿名 2016/01/11(月) 14:27:57
40歳だけどアトピーで肌が弱く日焼け止めも塗れません。友達と出かける時は眉毛と口紅をつけます。それ以外はノーメイクです。+33
-3
-
137. 匿名 2016/01/11(月) 14:28:37
マナーマナーうるさい人はそれを盾に毎日化粧してる自分を正当化したいだけ
化粧した顔が当たり前になってすっぴんで外に出られないんでしょうよ
したくない人はする必要ないんじゃない?ましてや肌が弱いなら尚更でしょ
+58
-31
-
138. 匿名 2016/01/11(月) 14:28:43
みんな聞いて\(^o^)/
私新社会人。化粧して小奇麗にして上司に言われたひとこと、
顔がマナー違反\(^o^)/+76
-8
-
139. 匿名 2016/01/11(月) 14:29:12
冠婚葬祭や、仕事柄必要な場合以外で、メイクする意味がわからない。
もちろん、怪我や病気隠しや日焼け予防は理解できますが、必要以上なアイメイクなどは自己満足としか思えません。
ファンデも塗りすぎは悪いだろうし、それを落とす行為も肌に悪いだろうし。
メイクをしないのが非常識とかマナー違反とか、いつからそんな風潮になったんですか?+25
-18
-
140. 匿名 2016/01/11(月) 14:30:19
仕事上、相手に顔色悪いねって思わせないのもマナー!+53
-11
-
141. 匿名 2016/01/11(月) 14:30:40
極端な例を挙げると、ドレスを着ているのにノーメイクなのは凄く不自然だし、
逆にパジャマを着ているのにバッチリメイクをしているのも不自然ですよね。
やっぱりTPOだと思うんです。
そう考えると、デニムにスニーカーを履いて公園へ行くならノーメイクでもおかしくないけど、
スーツを着てパンプスを履いて仕事へ行くのにノーメイクはやっぱりおかしいと思う。+115
-9
-
142. 匿名 2016/01/11(月) 14:31:14
>>112余計悪化するよ。目の周りが一番敏感なのに、そこからだんだん広がっていくのよ、+20
-2
-
143. 匿名 2016/01/11(月) 14:31:40
>>137ほんとそうだよね
自分がしてるからそれが正しい、してない人が許せないって感じ+42
-8
-
144. 匿名 2016/01/11(月) 14:32:03
化粧はマナーだよ だけどそんな「私メイクしてます!!!!」って人はいない
自然にでも大人っぽく知的にメイクしてる女性 その女性に誰もが憧れるんだ+33
-9
-
145. 匿名 2016/01/11(月) 14:33:20
>>137
違う いい年してノーメイクって結構不快で気持ち悪い しかもブスが多い+36
-26
-
146. 匿名 2016/01/11(月) 14:34:36
下も上もバリバリやってまーす!+1
-5
-
147. 匿名 2016/01/11(月) 14:34:40
男「すっぴんの方が好き!化粧厚いの嫌い」→化粧はマナー
面倒くさっ+44
-6
-
148. 匿名 2016/01/11(月) 14:35:08
メイク楽しい♪肌がどうこうじゃなくメイクしない子ってモッタイない+22
-14
-
149. 匿名 2016/01/11(月) 14:35:28
そうよー!面倒くさいのが大人になること。+13
-5
-
150. 匿名 2016/01/11(月) 14:35:58
何歳でもいいんじゃないかな?
30でも40でもその歳の魅力はありますよ。
女性は若ければいいって訳でもないですから。
と男からの意見です。
すいません出ていきます。+19
-27
-
151. 匿名 2016/01/11(月) 14:36:30
してもしなくてもいいじゃん 処女とノーメイクは嫌われ対象+17
-23
-
152. 匿名 2016/01/11(月) 14:37:03
正直、化粧してる云々より
匂いがあるのを どうにかしてほしい。
顔は見なきゃすむけど、ニオイは
攻めてくる笑+42
-5
-
153. 匿名 2016/01/11(月) 14:39:39
20くらいまでじゃない?
仕事を始めると、外見に気を使うような…そんな空気になっていく。+11
-7
-
154. 匿名 2016/01/11(月) 14:41:38
この前ライブに行った時隣の女始終化粧していた。パウダーを頻繁に付け、口紅をこっちチラチラ見ながら付けていて気持ち悪かった。正直ギョッとした+39
-6
-
155. 匿名 2016/01/11(月) 14:41:39
高校生だけどメイク大好き
ハタチでメイクしないなんてありえない+19
-30
-
156. 匿名 2016/01/11(月) 14:42:47
若いうちからバッチリメイクしちゃうとなんか肌にも悪そうだ。自分も28ぐらいまではファンデぬる意味がよくわかんなかったからしなかった
鏡見て「何かでカバーしなきゃ」って思うタイミングがきたらすればいい+33
-6
-
157. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:14
>>92
ごめんなさい、プライベートでのことを書いたつもりです
主さんもプライベートでのメイクの質問だと思ったので
職場でメイクは仕事によってですが殆ど礼儀だと思っていますし、メイクの種類もプライベートと仕事で違ってくるのは当然だと思っています+25
-2
-
158. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:50
化粧しない子嫌いじゃない 純朴で女としてライバルにもならないから安心+36
-16
-
159. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:55
大人のノーメイクは、
ガサツで面倒くさがり、
他人の目を気にしない自分の世界がある人、
化粧を買うお金がない、
生活に苦労を感じる
ごめんなさい。そんなイメージです。
+68
-25
-
160. 匿名 2016/01/11(月) 14:45:25
以前化粧バッチリしている人が多いバイトに就いたときまだガキなのに化粧してなかったからか
子供いるの?とか結婚してるの?って聞かれてびっくりした
完全すっぴんは女捨てて、やっぱり独身者は化粧決めて小綺麗にしていた方がいいんだなと思った
+57
-9
-
161. 匿名 2016/01/11(月) 14:48:40
ブスは何歳でも許されないてか
ブスはスッピンしゃばにさらしたくない+6
-3
-
162. 匿名 2016/01/11(月) 14:54:08
最低限のマナーで化粧ってどこまで?
ファンデとリップ?
アイメイクもしなきゃマナー違反?+12
-1
-
163. 匿名 2016/01/11(月) 14:56:18
子供の頃からそばかすある私はファンデーションだけはするようにしてます)^o^(
私からするとそばかすメイクする人の気がしれない笑+17
-2
-
164. 匿名 2016/01/11(月) 14:58:21
1はメイクする時としないでいい時ちゃんと判断してるし、それでいいんじゃない?
TPO弁えてればいいの。普段まで口出す人はスルーでいいと思う
そこは個人の自由でいい+34
-1
-
165. 匿名 2016/01/11(月) 14:59:55
40歳ですが、老人ホームの厨房で働いています。職場では、むしろ化粧をした方が浮いてしまう雰囲気なので、毎日ノーメイクです。
なので、ノーメイクでいることに抵抗がなくなって、滅多に化粧しないです。+34
-7
-
166. 匿名 2016/01/11(月) 15:05:26
許されるとかはよくわからないけど、私は逆に二十代前半のほうがどこへ行くにもばっちりメイクだったなぁ〜恥
スッピンなんて考えられない!みたいな。
でも、アラサーになってから、スッピン平気になった。仕事はばっちりメイクだし、冠婚葬祭は化粧するけどね。
コンビニ行くためにバリバリ化粧していた若かりし頃、何だったんだろ(´・ω・`)+48
-1
-
167. 匿名 2016/01/11(月) 15:07:07
ZARDの坂井さんは常にスッピンでした
なのにあのビジュアルなんて女神様レベル
日本トップクラスの美人といっていいでしょう+8
-26
-
168. 匿名 2016/01/11(月) 15:08:19
ガルちゃん見てると、素肌綺麗だからってノーメイクOKって人多いよね。それは恥ずかしい。メイクは礼儀ですので相手にも失礼になります。社会人ならメイクはしましょう。(肌が弱い、商業柄というのは除く)+34
-26
-
169. 匿名 2016/01/11(月) 15:09:43
就活や接客のバイト以外はメイクしなくても良いけど、社会にでたら毎日スッピンとはいかないからメイク今から勉強しといた方が良いよ
会社でスッピンの子二人いるけど、「なんでメイク補正しないの?!」って思ってる人もいるみたい
個人的には肌きれいで眉整ってたら、口紅だけでもいいかなと思う+37
-3
-
170. 匿名 2016/01/11(月) 15:14:27
>>145
ブスだろうがなんだろうが本人がそのままが好きなんだから仕方ないんじゃない?
人前に出る仕事の人はみんなちゃんとしてるし、少数派をとっ捕まえてマナーマナー言う人の方がおかしい
+14
-4
-
171. 匿名 2016/01/11(月) 15:18:45
仕事や都会に行く時はメイクしてる
その辺に行く時はメイクしてない+30
-3
-
172. 匿名 2016/01/11(月) 15:21:39
逆に70歳超えたら、自然な姿もいいと思う。
日焼けどめくらいのおばあちゃんの方が
バッチリメークのおばあちゃんより好きかも。+34
-7
-
173. 匿名 2016/01/11(月) 15:24:36
いくつでもすっぴんでもいいんじゃない?
例えばサービス系とか職種によっては身だしなみとして化粧しなきゃなんないだろうけど
お肌弱いならTPOによっては色付きリップだけすりゃいいんじゃない?
自分は昔から化粧薄いって言われ けど実はしてないんだゎ チークだけしてるが
+20
-7
-
174. 匿名 2016/01/11(月) 15:26:56
洋服に合わせて濃いめにしたり薄くしたり、眉とリップと日焼けどめだけのほぼスッピンメイクの時もある。
10代後半から20代はどんな時もバッチリしないと落ちつかなかったけど。
自身の1番合う顔立ちや雰囲気の化粧が薄めの化粧なら、清潔感がある程度のメイクでいいんじゃないかな。
+22
-0
-
175. 匿名 2016/01/11(月) 15:30:03
>>172の人よりほぼ化粧してないと思われる栗原はるみの方がいい
+28
-1
-
176. 匿名 2016/01/11(月) 15:31:12
証明写真を撮る時はメイク必須
それ以外はすっぴん
だって外出時はマスクしちゃうからね+2
-8
-
177. 匿名 2016/01/11(月) 15:34:31
休日なら幾つになってもスッピンでいいんじゃない?
ただ、やっぱり肌も老化するしたるみも現れるから、30後半からだとスッピンだと疲れて見えたり不健康そうに見えたりしてくると思う。+19
-2
-
178. 匿名 2016/01/11(月) 15:34:36
メイク必須な職業や会社の人はしたらいいんじゃない。+18
-1
-
179. 匿名 2016/01/11(月) 15:36:21
30ですが肌弱くて化粧出来ません。
マナーと言われてるのも理解してますし
見た目自信なさげ、化粧っ気がないと
影で馬鹿にされました。
でも出来ないものは出来ません。
荒れるんです。
出来るのは、日焼け止めか薄いおしろい。
口紅ですが弱いのですぐ色が取れます。
服装や髪など気を付けてますが、
同じ女性から嫌味な目線で
見られてるのは理解できます。
+42
-1
-
180. 匿名 2016/01/11(月) 15:36:59
昨日久々に化粧したけど朝風呂が普通だから
寝る前に落とすのメンドクセェ(´Д` )
ってめっちゃ思ったwwwww
出来るだけ化粧はしないで生きていきたい。
自分が良ければ別に化粧しなくてもいいと思うけどな。
百歩譲ってメイクするのは仕事の時だけでいいよ笑+31
-3
-
181. 匿名 2016/01/11(月) 15:42:35
アトピーで化粧出来ません。
弱い化粧品探してもことごとくダメ。
医者においてあるやつもダメ。
日焼け止めや中学生が使うような
色つきリップのみ。
32ですが、学生に見えるらしく
上司からは娘のような扱いされますが
同じ女性からは嫌われます。
化粧しても見た目の雰囲気や服装
ちゃんと仕事してれば好かれますよ。
+11
-28
-
182. 匿名 2016/01/11(月) 15:47:09
仕事の時と、プライベートで主人の家族とか目上の人と会う時以外はノーメイクでかまわないと思う。
TPOが大事でしょ。+19
-0
-
183. 匿名 2016/01/11(月) 15:50:04
>>89
マイナスついてるけど、歯医者に口紅してくなんてありえない…_φ(・_・+39
-2
-
184. 匿名 2016/01/11(月) 15:54:12
>>159他人の顔常に凝視してそう。怖いよ+22
-1
-
185. 匿名 2016/01/11(月) 15:58:52
40までは冠婚葬祭以外はすっぴんでした
リップ位は塗ってました
でもさすがに最近はすっぴんは無理ですね
ベースはパウダーのみです
最初はBBクリームから始めたけど合わなくて
パウダーのみでもアイシャドウやチークすると結構メイクしてるって感じになるのでおすすめです+17
-3
-
186. 匿名 2016/01/11(月) 15:59:21
何歳であれスキンケアちゃんとやって綺麗な肌なら軽く皮脂押さえるルースパウダーぐらいで良いと思う!
義姉はものすごく肌がキレイで38歳でノーファンデですが、肌がキレイなら全く問題ないですよ!+23
-2
-
187. 匿名 2016/01/11(月) 16:04:02
>>97じゃああんた病気で入院中でも、被災してもバッチリメイクしててね。+13
-5
-
188. 匿名 2016/01/11(月) 16:04:59
化粧以前の話で、眉ぼさぼさ+口ひげボーボー+ほくろから毛が伸びてる+白髪ばさばさとかの女の人は、見ると引いてしまう。
自然なのは大いに賛成だが、ここまで自然だとやはり引く。
こういう人は、腋の毛を気にせず元気に別れ際、手を振ったりする。
この人は初めから次元が人と違う、と思ってしまう。
+37
-3
-
189. 匿名 2016/01/11(月) 16:05:05
化粧したら余計汚くなるので口紅しかしない。
+15
-2
-
190. 匿名 2016/01/11(月) 16:05:36
皆さんに お伺いしたいのですが…
同じ職場や、スーツ姿ならノーメイクに気づくと思いますが、
私服?で街中で すれ違った人を見て「あ、あの人すっぴんだ」って気づくものですか?
私自身、意識したことはないので、人様は どう見てるのかなと思って+29
-3
-
191. 匿名 2016/01/11(月) 16:14:36
容姿関係無い職業なら服を含めてトータルの清潔感きちっと感があれば十分じゃないですか?
眉と産毛処理、肌の赤み、シミ、毛穴など目立つ部分だけ隠して血色のいい時の唇の
色に近い口紅でもして綺麗なスッピン風を目指せば十分では?
メイクよりもむしろ髪の処理の方が影響ありそう。
+16
-2
-
192. 匿名 2016/01/11(月) 16:17:39
セレブな生活をしている人は、皆さんメークしていて身なりも綺麗。
私は、そんな人になりたい。+9
-5
-
193. 匿名 2016/01/11(月) 16:20:51
今は、紫外線がよくないといわれているからわかくても日焼け止め程度にBBクリームやルースパウダーしたほうが年齢いったとき違うかもね!+19
-0
-
194. 匿名 2016/01/11(月) 16:23:49
これ以上じゃなきゃスッピン禁止(-_-)+4
-25
-
195. 匿名 2016/01/11(月) 16:27:20
年齢より職業による
おばあさんは化粧していないし。
化粧してなくても清潔感があればいい+20
-2
-
196. 匿名 2016/01/11(月) 16:31:47
接客業、仕事にスッピンはヤル気の無い証拠と見なし、常識もわからない勘違い美肌自慢女子は恥ずかしいのでお客様の前に出せない。絶対スッピンでは売り場には立たせられません。+28
-6
-
197. 匿名 2016/01/11(月) 16:33:59
>>188中国人はほとんどそんな感じwあいつらの口髭にはどんびくwそんな顔して堂々とブランド買い漁る勇気www+9
-2
-
198. 匿名 2016/01/11(月) 16:40:43
>>195 うちのばあちゃん、死化粧したらめっちゃ綺麗だった!最後の最後にビックリした!生きてるときも化粧してれば良かったのにと思ったよ!だからみんなある程度は化粧しよ♪+7
-12
-
199. 匿名 2016/01/11(月) 16:45:33
お肌がデリケートな方はたくさんいらっしゃいますよね!デリケートな方が使う化粧水で肌を引き締めて眉ととのっていれば全然大丈夫だと思いますよ⭐+14
-1
-
200. 匿名 2016/01/11(月) 16:51:28
こういうトピで「すっぴんなんて社会人失格!」みたいに叫ぶ人いるけど、業界によるって知ってほしい。
栄養士やってたけど、栄養指導とか会議とか外部の人と関わるとき以外はみんなすっぴんだったよ。
給料にマスカラのカスや汗で落ちたファンデがついてたらクレームだもの。
マスクして、目の部分しかでてないけど、過去にそういうこと起きたみたいだからみんな神経質に頑張ってる。
すっぴんより大問題だもん。
TPOわきまえていればいいと思う。
色んな世界があるんだよ。+51
-5
-
201. 匿名 2016/01/11(月) 16:54:37
30歳毎日スッピン
化粧の仕方がわらない
自分に合うメイクも
一応、日焼け止め&下地はしてるけどファンデはしてない
そろそろ出来るようにならないとなぁ。+17
-11
-
202. 匿名 2016/01/11(月) 16:54:43
アイシャドウや口紅など、色のついているものに皮膚が反応してしまいます。
色つきの入浴剤にも反応し、痒くてたまらなくなります。
20代はバッチリメイクでしたが、アラフォーの今はマスカラとファンデくらいです。
メイクしたいです。+18
-0
-
203. 匿名 2016/01/11(月) 17:14:01
お客様の前に出ないクリーニング技術系。
口紅が商品について汚してしまった経験があるので口はリップクリームのみにしてる。
女の仕事=事務系接客系の時代じゃもうないんだよ。+46
-4
-
204. 匿名 2016/01/11(月) 17:18:10
いい歳してノーメイクとかガキっぽいよなwwww
最近28で中学生みたいな顔した奴に出会ったけどwwww
今の時代肌に優しいコスメとかあるだろうに
ネットで簡単に探せるのにそれすらも出来ないなんてよっぽど不精なんだなwwww+12
-31
-
205. 匿名 2016/01/11(月) 17:22:03
49歳
さすがに仕事の時にはファンデ塗ってシャドウ入れますが、口紅は塗らずリップクリームのみです。
普段はスッピンですが、周りから、スッピンで大丈夫と言われます。
いろいろ塗らなかったおかげで、私は若いままの肌でいられていると思います。+13
-17
-
206. 匿名 2016/01/11(月) 17:22:34
他人が見てすっぴんに見えるって言うことはそういうことだよ。学生を卒業したらちゃんと化粧しましょう。+11
-16
-
207. 匿名 2016/01/11(月) 17:23:29
>>205
お世辞に気づけババア+25
-20
-
208. 匿名 2016/01/11(月) 17:24:05
バ・バ・ア!+4
-19
-
209. 匿名 2016/01/11(月) 17:27:18
>>203
そんなの誰だってわかってるW女の仕事が事務系接客系だけの時代なんてあったのかよW+5
-13
-
210. 匿名 2016/01/11(月) 17:27:19
>>204
そういう人を見下したことを平然と言えるのも十分子供っぽいですけどね+12
-5
-
211. 匿名 2016/01/11(月) 17:32:02
いやいやいやいや
毎日化粧してる肌の老化は早いよー?
安物のファンデ塗ったくって年とって泣いても
もう遅いからねー
+33
-7
-
212. 匿名 2016/01/11(月) 17:38:49
>>210
草生やしまくってる煽りにマジレス返しても意味ないよ
反応あれば釣れたって喜ばすだけ
+11
-0
-
213. 匿名 2016/01/11(月) 17:41:35
私も肌弱くて普段は眉とリップぐらい。
たまにしなきゃいけないときがあってするけど、次の日顔が痒くなったり赤くなったりします。+14
-1
-
214. 匿名 2016/01/11(月) 17:57:46
肌が弱い人はノーメイクでも仕方ない。
でも、そうじゃない人は、周りを不快にさせない程度にはメイクした方がいいよ。
シミだらけなのに全く隠そうとしない人は、どうかと思う。+39
-7
-
215. 匿名 2016/01/11(月) 18:03:16
近所のスーパーのレジの方ですが、多分60歳くらい、すっぴん、美肌、短髪で顔立ちが優しく清潔感があって素敵な方がいます。
すっぴんも人によるなぁと。+21
-1
-
216. 匿名 2016/01/11(月) 18:07:04
124さん
私の会社の50前の女性も肌に自信があるのかすっぴんに口紅(赤)だけです。
でも、やっぱりすっぴんだと毛穴とか産毛とか目立つからファンデ塗った方がいいのになぁ...って思ってしまいます。+13
-8
-
217. 匿名 2016/01/11(月) 18:07:35
社会人1年目です。
入社してしばらくはちゃんと化粧していましたが、最近はしたりしなかったり…です。
というのも仕事内容が化学実験なのですが、作業着着て仕事するのでばっちりメイクだと逆に浮くんですよね(^_^;)
外回りがないので、女性の先輩社員も化粧はしていない人が多いです。
ただ、都内勤務なのでノーメイクだと電車に乗っている時間は少し恥ずかしいです。小綺麗なOLさんが多いから…(^_^;)
可愛い服着ていてもスッピンだと何だか決まらないので、そういう日はきちんと化粧します。+20
-0
-
218. 匿名 2016/01/11(月) 18:09:17
私も同い年です!
学校、近場へ行く時は基本めんどくさくてすっぴんです笑
学校も理系で、メイクしてない女子も多いですw
最近はすっぴんパウダーっていうのをつけてます。
ちょこっとだけ毛穴がましになるかなって感じで、落とさなくてもいいので楽ですよ〜
遠くまでのお出かけの時は一応メイクしてます。+21
-0
-
219. 匿名 2016/01/11(月) 18:10:35
むしろ40歳以上はどうでもよくなる+23
-5
-
220. 匿名 2016/01/11(月) 18:12:06
私も24歳くらいまでは肌荒れが気になって何もしてなかった!
リップクリームと眉毛くらい。
でも職場のパートさんに化粧は身だしなみ!って散々怒られてから、ちゃんとするようになったよ!
今27歳だけど、ちょっとコンビニ、スーパーとか行く時はスッピンでマスクとメガネ。笑
主さんもきっと自分の肌に合う化粧品見つかるよ!+7
-4
-
221. 匿名 2016/01/11(月) 18:18:20
男も化粧しろよ+12
-6
-
222. 匿名 2016/01/11(月) 18:18:58
まつ毛伸ばしてる期間中だから
目だけすっぴん+5
-0
-
223. 匿名 2016/01/11(月) 18:19:09
肌が弱いならOKと言ってくださる方がいて
ありがたいし嬉しいけど、事情をしらない方もいるので、いっそ「肌弱いんですマーク」みたいのつけさせてほしい。
つけるの勇気いるけど笑+12
-3
-
224. 匿名 2016/01/11(月) 18:30:11
人によりますね+7
-1
-
225. 匿名 2016/01/11(月) 18:38:46
化粧って本来そんなにしなくて良いものだと思う。
スッピンだの、ブスは不快だの言ってる人は無視無視。+39
-5
-
226. 匿名 2016/01/11(月) 18:41:02
私も肌が弱いから本当は化粧したくないけど、綺麗にはしていたいから低刺激のを使って、帰宅したらすぐ落とすようにしてる。
職場にアラフォーでスッピンの女の人がいてるけど、日焼け止めすら塗ってないせいでお世辞にも肌がキレイとは言えない。学生と間違えられるんだよねーとか嬉しそうに言ってて見てて痛々しい。スッピンで垢抜けて無いからそう言われるだけで若く見えるって意味じゃ無いよ…+31
-0
-
227. 匿名 2016/01/11(月) 18:47:26 ID:IxYX1vDFLG
職場に病院の受付なのに、ギャル系メークでくる娘がいるよ。それもやりすぎると痛いよね。
病院に合わない!スッピンできたときは、
誰だかわからなかったけど。+19
-1
-
228. 匿名 2016/01/11(月) 18:47:33
肌が綺麗とかアトピーとかなら気にならないけど
わざわざ『スッピン♡(テヘペロ)』とSNSにアップするのは何歳でもイタイと思う。+45
-0
-
229. 匿名 2016/01/11(月) 18:53:23
メイク無しで外出できないなんて、依存症としか思えない。
せっかく可愛い顔してるのに、勿体無いと思うよ。
それとも自意識過剰気味?+11
-9
-
230. 匿名 2016/01/11(月) 18:54:16
販売員なのに、素っぴんでくる40代のおばちゃん、常識はずれ+13
-9
-
231. 匿名 2016/01/11(月) 18:55:30
23歳の主婦です。
仕事はお弁当屋のパートです。
仕事すっぴんです。
顔が濃いから化粧しても大した差がないのもあるし、お弁当屋で化粧バッチリの人が作ってるのは嫌かな?と思ってしてません。
なので月に数回くらいしか化粧しないです。+26
-1
-
232. 匿名 2016/01/11(月) 18:57:29
スッピンに絶対ならない、なれない人っているよね
ヅラ男みたいで笑える+33
-1
-
233. 匿名 2016/01/11(月) 19:17:04
>>204その優しいコスメでさえダメな程肌が弱い人もいます。てか、男?+10
-0
-
234. 匿名 2016/01/11(月) 19:17:20 ID:8V5HcC4djV
24歳ですがすっぴんです
シミが出来やすいのと肌に合うものがなかなかなくて
日焼け止めやスキンケアはしますよ+10
-1
-
235. 匿名 2016/01/11(月) 19:18:33
>>232そんなあんたは必死で化粧しても男づら+0
-13
-
236. 匿名 2016/01/11(月) 19:30:34
>>235
フルメイクでブスがちょいブスに+2
-5
-
237. 匿名 2016/01/11(月) 19:33:42
ルースパウダーとマスカラ、眉、口紅のみ。
バッチリメイクにカラコンの同僚よりわたしのほうが綺麗だよ。+4
-9
-
238. 匿名 2016/01/11(月) 20:00:20
化粧はマナーって言うのがわからないって言ってる方、身だしなみをきちんとしましょう。という意味だと思いますよ。人前に出るなら尚更+4
-14
-
239. 匿名 2016/01/11(月) 20:00:40
化粧するしないは自由だし、肌が弱い人が健康を害してまですることないと思う。
ただ、個人的に眉毛ボサボサでスッピンの人には若干違和感を感じるので
その辺だけ綺麗に整えたほうがいいと思う。+18
-2
-
240. 匿名 2016/01/11(月) 20:02:04
可能な限りきれいな格好で職場に来いってことでしょ。
職種によって事情は変わるだろうけど、
職場では最大限努力して美しい姿を見せなさいっていうことだよ。
女性は化粧をしていいって認められてるんだから、
すっぴんよりもっともっときれいに出来るはずなのに、
そこで手間ひま省いてなんだかんだ理由つけて
すっぴんで来る人は横着、変人、常識がないって
思われても仕方がない。
っていうかすっぴんで来る人の大半が変わり者で
コミュニケーションとるのも下手で仕事ができない。
すっぴんの人は自らハンデ負ってるよなーと思って静観してます。
肌が弱かったり疾患がある人もいるんだろうけど、
正直なところそういう人もけっこう変わった人が多いです。
そう思われたくない人は、コミュニケーションの点で努力すべき。
病気ってすべからくそういうもんだよ。
ハンデは自分で跳ね除けるしかない。+12
-23
-
241. 匿名 2016/01/11(月) 20:08:49
ラフな服装なら化粧いらない。顔色わるければ口紅だけで十分。でもキメキメやフォーマルな時はひととおりやらないとバランス的におかしい。
自分はオバサンなので堂々とノーメイクは無理なので濃いめのサングラスでごまかします。
+3
-1
-
242. 匿名 2016/01/11(月) 20:24:03
ノーメイク非常識の考えの人って寝る時も化粧してんの?+7
-15
-
243. 匿名 2016/01/11(月) 20:26:24
22なんですが私もほぼスッピンですよ!
人前に出る大事な用事とか友達と遊びに行く時ぐらいしか化粧しないです。学校なんてスッピンです。
社会人になるとそうはいかないよ、化粧することはマナーだってよく言いますもんね…最近よく友人に言われます。
私もナチュラルメイクでも化粧する習慣をそろそろ付けていかないといけないかなと思います(*_*)+6
-2
-
244. 匿名 2016/01/11(月) 20:33:25
ずーっとノーメイク38歳です。+9
-8
-
245. 匿名 2016/01/11(月) 20:34:25
ノーメイクが非常識?
ゴッテリ塗りまくりの方が見てて気分が悪い。
仕事柄、スッピンで不健康に見えるなら赤みを差したりは必要な職種もあるだろうけど。+24
-9
-
246. 匿名 2016/01/11(月) 20:36:09
見た目清潔感あれば何歳でもいいよ。
社会人、会社で化粧しなきゃなら、目元眉リップだけでも化粧した風に見えるよ!ファンデしてても肌汚い人もいるし、ファンデしてるかどうかなんて大して誰も気にしてない。+8
-1
-
247. 匿名 2016/01/11(月) 20:38:44
私も大学生ですが、周りは結構化粧してる子多くてびっくりしたけど、私は肌荒れが怖くて化粧してません。それに、身近な人には決して言えませんが、自分の顔に自信あるので、私には必要ないとも思っています。+10
-7
-
248. 匿名 2016/01/11(月) 20:51:32 ID:gJNsgZLQ8d
仕事や公式な集まりは化粧はマナーだと思うけど、スーパー行くなんてプライベートだからしなくていいよ+10
-2
-
249. 匿名 2016/01/11(月) 20:52:26
メイク無しで外出できないなんて、依存症としか思えない。
せっかく可愛い顔してるのに、勿体無いと思うよ。
それとも自意識過剰気味?+6
-8
-
250. 匿名 2016/01/11(月) 20:59:49
メイクは女の仕事です。
美意識低い女性多すぎる。同じ女性として
恥ずかしいです。+8
-13
-
251. 匿名 2016/01/11(月) 21:05:30 ID:SAePgB2e1U
TPOに合わせていれば、日常生活はスッピンでもいいのでは?
冠婚葬祭は場に合わせた化粧水をする、仕事の時も仕事に合わせた化粧するとかね。
私は保育士で、子どもを抱っこしたときなどに子どもの服や顔に化粧が着いてはいけないので、眉とアイメイクのみです+8
-0
-
252. 匿名 2016/01/11(月) 21:10:17
大学生まででしょう
社会人女性でメイクをしない人は女性失格です+6
-22
-
253. 匿名 2016/01/11(月) 21:16:05
いやいや、ノーメイクOKのコメント多すぎでしょ笑
いい年してメイクしない女なんて腐女子やオナベくらいだよ笑
あんなキモい人達と同じだと思われていいの?
ハタチ過ぎてるんなら肌が弱いとか言い訳してないで、外出時はしっかりメイクすべきだよ+10
-24
-
254. 匿名 2016/01/11(月) 21:20:21
女の義務だとか最低限の常識~なんておっしゃる方のお肌はさぞお強いのでしょうね。うらやましい。
お顔の皮が厚くていらっしゃるのかしら。
肌に優しいとか天然!自然!なんてうたっているものでも無理なものは無理、
口紅はおろかリップクリームでさえも皮剥けが出来る人がいます。
頭のおかしな人、結婚できないズボラ女と揶揄する前に事情も考えてほしいです。
ゴミや汚れがなく、髪も服装もTOPに合わせて整えていれば問題ないです。
肌を荒らしにくい化粧品と出会えるといいですね。+16
-10
-
255. 匿名 2016/01/11(月) 21:21:16
肌がきれいならしなくても絶対良いと思う。+12
-4
-
256. 匿名 2016/01/11(月) 21:21:20
成人女性が人前に出る時にメイクをするのは、人として当然のマナーです。
ノーメイクは裸と同じですよ。
貴女は裸で街を歩いてる女性がいたらどう思いますか?+7
-19
-
257. 匿名 2016/01/11(月) 21:23:40
>>253
よっぽど肌が汚くて化粧した顔とすっぴんが全然違う人なのかな?(笑)
下手くそな汚ったない化粧してる人とかいるけどそんな化粧する位ならすっぴんの方がマシ。すっぴんで外出るなって言う意味がわからない+14
-4
-
258. 匿名 2016/01/11(月) 21:26:17
就職してから化粧するようになりました。
そういう方が多いのでは?年齢はあんまり関係ないとおもいます。
ちなみに休日はほぼ素っぴんですけども笑+12
-0
-
259. 匿名 2016/01/11(月) 21:26:32
肌がきれいならしなくても絶対良いと思う。+7
-2
-
260. 匿名 2016/01/11(月) 21:28:40
今は、仕事してないので、普段はノーメイクです。
教員だったから、+7
-1
-
261. 匿名 2016/01/11(月) 21:30:44
私の職場にスッピンの女社員(26)がいてほんと不快!
男性社員からも「女のくせにだらしない」ってかなり評判悪い。
女性にとってはメイクも立派な仕事なのにあのオバサン何考えてるんだろ?+7
-20
-
262. 匿名 2016/01/11(月) 21:31:21
眉毛ないとかなら別として、マスクするならある程度年齢がいってもノーメイクでも良いと思います。
マスクもなしで外歩くなら、許されるのは学生まで。+2
-6
-
263. 匿名 2016/01/11(月) 21:34:57
許されませんよ。当然でしょう
女はどれだけ頭が良くて仕事ができても、ノーメイクならそれだけで社会人失格です。
+7
-19
-
264. 匿名 2016/01/11(月) 21:40:04
肌が弱い等の理由があるなら仕方ないと思う。
ただメイクをしてない人は(眉毛も整えてなかったり)、年齢不詳に見えるというか、
凄く微妙な見た目年齢に感じる。
私が嫌いなのは、ノーメイク主義で、中学生に間違われる~と嬉々として言ってくる人。
そんな人はもさい中学生かおばあちゃんみたいなどちらとも取れる
ような見た目の人が多い。
+20
-0
-
265. 匿名 2016/01/11(月) 21:43:12
ノーメイクが許されるのは男性だけです
女ならメイクくらい黙ってしましょう+7
-13
-
266. 匿名 2016/01/11(月) 21:44:12
ノーメイクって言っても眉毛とかは整えてるんでしょ?それで肌が綺麗なら無理して化粧しなくてもいいと思う
それすらしないで眉毛ボサボサならちょっとダサい
+10
-2
-
267. 匿名 2016/01/11(月) 21:46:04
まーすっぴんじゃ人には会えないような顔なのでしてますけど、
社会人のマナーだなんだいうなら、化粧代も給料で支給して欲しいわ。
私はそんな高いのは使ってないけど、毎日するからやっぱり消費も早いしね~。+20
-1
-
268. 匿名 2016/01/11(月) 21:51:47
早朝に電車で化粧バッチリで常に鏡チェックしてる人見ると誰が見るねん、と思う。そんな頑張って化粧して何の利益があるのか。お金もらえるなら勿論する。私の職場はノーメイクでも通用できるけど、+8
-6
-
269. 匿名 2016/01/11(月) 21:59:08
>>268
私も面倒くさくてスッピンでいること多いけど、頑張って化粧してる人にたいして利益がどーちゃらとかはさすがに思わないわ+10
-3
-
270. 匿名 2016/01/11(月) 22:01:09
肌がきれいならしなくていいっていうのは違うと思う。
肌がきれいとか汚いとか関係なく、社会人には美意識が必要だとされてるんだよ。
男性はひげをそってスーツを着てネクタイを締める。
女性は化粧してTPOに合わせた服を選ぶ。
社会人としてそれがやれるかどうかが問題。
肌がきれいならしなくていいって言ってる人、化粧はあら隠しだと思ってるの?
せっかく女性に生まれてきてなんて美意識低いんだろう。
どんなふうに育ったらそうなるの?
周りに容姿を褒めてくれる人、いないの?+10
-15
-
271. 匿名 2016/01/11(月) 22:01:53
ブスの汚肌(ニキビ跡)だから渋々してるけど、顔も肌も普通だったらしないと思う。+5
-0
-
272. 匿名 2016/01/11(月) 22:03:25
>>254みたいな人が一番うっとうしいわ~
それぞれ体質があるのは分かってるよ
化粧が無理なら無理でいいんだし
でも化粧せずに常識がないって思われるのはもう仕方ないでしょ
それ以外のところでカバーすれば?
それか名刺に肌に問題がありノーメイクにて失礼しますって書けば?+3
-10
-
273. 匿名 2016/01/11(月) 22:03:39
メイクがマナーなら、男もメイクしろ+12
-3
-
274. 匿名 2016/01/11(月) 22:05:18
素顔見られるのはパンツ脱ぐより恥ずかしいw+1
-9
-
275. 匿名 2016/01/11(月) 22:05:51
化粧する時間あるなら寝る。化粧買うお金は貯金する。化粧自体が苦痛で仕方がない。+15
-4
-
276. 匿名 2016/01/11(月) 22:05:51
女よりメイクしたほうがいい男のほうが多いだろ+10
-4
-
277. 匿名 2016/01/11(月) 22:07:26
20だけどずっとスッピン
でも、化粧水やクリーム、日焼け止めを塗ったりと、肌の手入れはしているよ。+2
-1
-
278. 匿名 2016/01/11(月) 22:09:49
24歳、医療事務です。
マスクの時期は眉毛だけ書いてスッピンにマスクです。
ちゃんと化粧しなきゃと思うけど面倒くさい(^_^;)+4
-1
-
279. 匿名 2016/01/11(月) 22:13:15
>>267
それ言い始めたら、男性のスーツ代、ネクタイ代とかシェービング代とかも支給しろって話になるだろうから、きりがなくないですか??
自分は女子大出身で卒業間際に学外からプロのメイクさん呼んでメイク講座を受けたりしたので、社会人になってから働く時にメイクするのはマナーだと思ってます。
もちろん、肌が弱くて出来ない人や医療関係とか職種によってはむしろメイクした方が浮く場合もあるから、人に強要はしませんが。
休日とか、近所のスーパーに買い物に行く時は日焼け止めにマスクです。+13
-1
-
280. 匿名 2016/01/11(月) 22:15:36
>>254
うん!肌強い!
+4
-0
-
281. 匿名 2016/01/11(月) 22:16:31
メイクするのが社会人のマナーとか言う人って、世間知らずだと思う+9
-10
-
282. 匿名 2016/01/11(月) 22:21:15
高校生くらいピチピチならきれいなんだけど
さすがに23歳くらいになるとだめだね。+4
-2
-
283. 匿名 2016/01/11(月) 22:22:15
スッピンで、歩いてる女性を見ると
よくその顔で、世の中堂々と歩けるなと
彼が、言ってた。+6
-15
-
284. 匿名 2016/01/11(月) 22:22:32
高校では化粧するなと言われ、社会人になったら化粧しろと言われる。就活してたとき、すごい矛盾感じてた。それならむしろ、高校卒業前に、化粧の仕方を教えてほしいとおもった。+19
-0
-
285. 匿名 2016/01/11(月) 22:23:52
職場でラメメイクしてくる人がいる。いつもラメ取れてるか気にしてる。事務だけど+3
-1
-
286. 匿名 2016/01/11(月) 22:26:04
>>283いちいち通りすぎる人の顔チェックしてんの? 凄い洞察力だね。気持ち悪ー+16
-3
-
287. 匿名 2016/01/11(月) 22:27:04
めんどくさがりだから化粧好きじゃない。だから専属のヘアメイクがついてるタレントさんとかちょっと羨ましい+8
-0
-
288. 匿名 2016/01/11(月) 22:27:28
主さんと同じ22歳の学生です
私も肌弱くてあまり化粧好きではないのですが、22でノーメイクは少数派ですよね(>_<)
許される許されないで言えば、バイト以外では許されると思っています!
でもやっぱりメイク含め身だしなみに気を使ってる人の方が素敵だとも思います
肌弱くても自分に合う化粧品を探してキレイにしてる友達もいるので、自分も無理しない程度に努力しようと思います!+7
-0
-
289. 匿名 2016/01/11(月) 22:28:09
ノーメイク派がこんなに多いのにびっくりした。
私は仕事で受付とかもしてたし社外の人と会う機会もあったからスッピンは考えられなかったけど、工場勤務とか、社外の人に会わない仕事だったらいいんじゃないかな。スッピンでさらに髪の毛ボサボサで洋服もシワシワとかじゃなければ。
メイクする派は寝るときも化粧するの?とか面の皮が厚いのかな?とか書いてる人いたけど、スッピン派の人がメイクする派の人をバカにする必要はないんじゃないかな?逆もそうだけど。+18
-4
-
290. 匿名 2016/01/11(月) 22:29:30
>>283その男よほど自分の顔に自信があったんだね。+9
-1
-
291. 匿名 2016/01/11(月) 22:33:01
化粧は女の命+4
-7
-
292. 匿名 2016/01/11(月) 22:35:38
給料に反映するなら毎日頑張って化粧するよ。+3
-0
-
293. 匿名 2016/01/11(月) 22:41:20
例えば寝グセで髪はボサボサ、無精髭生えまくりの男性が
シワシワのワイシャツにくたびれたスーツで外を歩いていたらどうですか?
女性のノーメイクはそれと同じ、いやそれ以上に見苦しいんですよ
メイクは女の義務です
+5
-12
-
294. 匿名 2016/01/11(月) 22:42:48
子供の行事、会社の集まり、冠婚葬祭以外はすっぴんです。
顔に何かつける事がすごく嫌なので。
すっぴんって言うと驚かれるうちはしなくていいかなぁと思っています。+3
-0
-
295. 匿名 2016/01/11(月) 22:44:51
>>293そんなあなたの顔を見てみたい。+4
-1
-
296. 匿名 2016/01/11(月) 22:46:07
>>273
化粧トピにいつもいるよねこういう人
男は女と違って長髪ダメだし、毎日ネクタイ締めてシェービングして男女で社会人としての身だしなみが違うんだよ+7
-4
-
297. 匿名 2016/01/11(月) 22:46:12
災害とかで避難生活することになったら化粧どうすんの?+3
-8
-
298. 匿名 2016/01/11(月) 22:46:54
この人化粧映えしそうなのにな〜って人がノーメイクだといい意味で勿体無い
勿論強要はしないけど
+7
-2
-
299. 匿名 2016/01/11(月) 22:47:52
メイクは女の義務ならメイクできない人は?+5
-0
-
300. 匿名 2016/01/11(月) 22:48:55
はい、世間も認めるいい男です。
綺麗な女友達にうらやましがられます。+4
-2
-
301. 匿名 2016/01/11(月) 22:50:25
私は化粧に1時間は念入りにするわよ。
女として高めるため。
だから周りがほっとかないわよ。この前は10歳下の男子にデート申し込まれたわよ。+3
-15
-
302. 匿名 2016/01/11(月) 22:51:01
>>297災害時の話ではなくプライベートや仕事での化粧の話をしてるのがわからないの?+8
-3
-
303. 匿名 2016/01/11(月) 22:52:06
>>300キモい男
見られたら吐きそう~
+3
-2
-
304. 匿名 2016/01/11(月) 22:52:34
メイクしていても、していなくても、清潔感があってTPOにあっていればいいんじゃないかなぁ。
いろんな肌質や職種、ライフスタイルもあるし。
+10
-1
-
305. 匿名 2016/01/11(月) 22:54:17
だって化粧がなくちゃ生きられないみたいな人がいるんだもん。+17
-3
-
306. 匿名 2016/01/11(月) 22:59:44
メイク命の人のすっぴん見たら
意外と納得するかも+19
-2
-
307. 匿名 2016/01/11(月) 23:04:01
職場によるから何歳とは言えないけど、スーパーくらいはすっぴんでも別にいいと思う。
でも子供の授業参観とか友人と会う約束とか予定がちゃんとわかって会うなら化粧はすべきだと思う。
もっというと今の時代高校生でも化粧しているんだから、学校が校則違反じゃなくて運動部じゃないなら高校生でもアイメイクくらいはしてもいいと思う。
やっぱり高校生で化粧している子はあか抜けて明るい子が多い。
当時付き合っている彼氏(大学生で私はその時高校生)「化粧してる子がいい」と言っていた(私はアイメイクは結構ちゃんとしていた)ギャルが好きとかではなくそういうのに興味を持っている子がいいという意味だと思う。+6
-11
-
308. 匿名 2016/01/11(月) 23:06:28
可愛ければOK!+14
-0
-
309. 匿名 2016/01/11(月) 23:13:46
私はズボラで30代前半までノーメイクでした。今はスッピンじゃ外出られなくなったけど。私はメイクするのが社会人の常識というのはよくわかってなかった。+11
-0
-
310. 匿名 2016/01/11(月) 23:17:01
スッピンを通すには
日頃の肌の手入れは欠かせません。
塗りたくって誤魔化すことはしないので
毛穴のケアや産毛の手入れ等
逆に大変です。
スッピン=ズボラと勘違いしている方もいらっしゃるので、ちょっと反論してみました。
結局、人がスッピンだろうが塗りたくっていようが、ナチュラルメイクしていようが、それは各自の自由で、誰かにとやかく言われることではないのでは?
もちろん、お化粧することが社則にあるなら規則は守った方がいいとは思いますが、そうでないなら、好みはそれぞれ違うので。けなし合うのは得策とは思えません。
それぞれを認め合いません?
+16
-5
-
311. 匿名 2016/01/11(月) 23:17:19
肌が弱いのね 私もです
自分に合う化粧品を探してください
お化粧は必要な時にする様にもなると思います そのうち習慣みたいになりますので+3
-5
-
312. 匿名 2016/01/11(月) 23:18:49
会社のおじさんに
化粧は、25歳までは「お洒落」。25歳以上は相手を不快にさせないための「身だしなみ」
って言われた(ToT)
+10
-4
-
313. 匿名 2016/01/11(月) 23:19:55
アトピーで顔がひどくなりやすいので
冠婚葬祭でもすっぴんです
眉すら描けません
目の上ぐらいのぱっつん前髪と太ぶちのめがねで目元を隠しています
顔が暗く見えないようになるべく明るい色の服は着ないようにしています
そういう人もいますが許してください...+18
-2
-
314. 匿名 2016/01/11(月) 23:21:58
顔と首の色が全然ちがう職場のオバ
なんかここにもいそう+8
-3
-
315. 匿名 2016/01/11(月) 23:22:03
化粧は女の義務言う人のノーメイクが見てみたい。+16
-2
-
316. 匿名 2016/01/11(月) 23:24:21
化粧代がもったいない。+12
-4
-
317. 匿名 2016/01/11(月) 23:25:10
旦那が化粧嫌うから基本的にすっぴんです
仕事も化粧必須の職業じゃないので問題なし
でも昔はガッツリしてた+5
-0
-
318. 匿名 2016/01/11(月) 23:28:53
年取ると共にどうでもよくなってきた。
どう思われようがどうでもよい。
+6
-1
-
319. 匿名 2016/01/11(月) 23:30:45
メイク道具会社から支給してくれるなら毎日頑張ってメイクするよ+10
-2
-
320. 匿名 2016/01/11(月) 23:36:55
なんで男は肌汚くていいのに女は化粧がマナーなの?
+14
-5
-
321. 匿名 2016/01/11(月) 23:37:43
仕事に行く時は軽いメイク
遊びに行く時はしっかりメイク
休みで出歩かない、スーパーくらいならすっぴん
って感じです。
他の人のすっぴんは別に気にならない、髪型ボサボサとか気になる。+8
-0
-
322. 匿名 2016/01/11(月) 23:37:53
妖怪すっぴんババア+2
-10
-
323. 匿名 2016/01/11(月) 23:39:01
自分がメイクしないとブスだからって他人に押し付けないでくれ+13
-8
-
324. 匿名 2016/01/11(月) 23:42:04
自分はしているけど、女の社会人としてのマナー云々を叫ぶ人は
表面的に判断がつかなくとも、皮膚の弱くてできない人が大勢いる
ことについてどう思うのだろうか。あと、何かすごく性差別的。
髪ボサとか不潔な格好ならマナーと言えるけど、化粧はプラスα。+16
-2
-
325. 匿名 2016/01/11(月) 23:43:30
化粧したブスw+7
-2
-
326. 匿名 2016/01/11(月) 23:45:06
40代ですが、すっぴんです。
ただ、基礎化粧は贅沢な物を使って、ローションパックやマッサージなど、肌に時間とお金をかけているので、化粧をしててもファンデーションが毛穴やシワに入ったり、口紅が唇の縦シワに入っちゃってる同年代の人より肌の質感がきれいに見えると言われる。
もともと肌が弱くて仕方なく、周りの人にはすみませんって気持ちですっぴんだったんたけと、化粧してないと唇はびんくのままだし、肌はあんまりくすんだりシワができたりしないんだよね。
もちろん、日焼け止めは一年中してるけど、ここの若い人達に、周りの為に化粧することも大切だけど、自分の肌の美しさを保つ為に、お化粧は最小限にするのも大事だと伝えたい。
肌が弱いから、1日化粧をすると、顔色が土色になって、肌が砂漠みたいにカサカサで油分も水分もなくなって、洗い流すとヒリヒリする。
クレドなのに。
健康な肌の人でも、肌への負担は蓄積されるんじゃないかな。
今やってることの結果が、何十年後にでるものだから、そういう見方でお化粧を考えて見ては?+20
-3
-
327. 匿名 2016/01/11(月) 23:48:27
>>320
本当にそれ・・。見た目に不快感がある人は男性の方がよほど多い。
坂上忍みたいに自分は差し置いて、女の容姿をどうこう批評したり
基準を設ける人って多いけど。マナーでいうなら汚いおっさんをまず。+16
-2
-
328. 匿名 2016/01/11(月) 23:50:03
お肌がきれいなのですっぴんでOK、胸はアンダー細めのD~Fカップの人が多いガルチャン民…
じわるw+5
-5
-
329. 匿名 2016/01/11(月) 23:51:46
20代なら元が綺麗だからすっぴんでも良いと思う
中年になるとどうしてもシミ、シワ、くすみが出てしまうので身だしなみとして少しは補正が必要になってくる。
+3
-3
-
330. 匿名 2016/01/11(月) 23:54:05
全体的に劣化が始まるまで。+6
-1
-
331. 匿名 2016/01/11(月) 23:56:29
ノーメイクトピ立つと必ずメイク派とすっぴん派のケンカになりますね
個人的にはスッピンの女性はアンダーヘアもボーボーでそれでもありのままの自分に自信持ってそうって思う
マイナス覚悟で!+17
-9
-
332. 匿名 2016/01/12(火) 00:00:48
>>331
よく見るけどマイナス覚悟で! とか書くのってダサいよ。+13
-10
-
333. 匿名 2016/01/12(火) 00:07:46
マイナス覚悟でってただの逃げだよね笑+13
-9
-
334. 匿名 2016/01/12(火) 00:09:07
>>331
アソコの白髪もちゃんと抜いてね!+4
-9
-
335. 匿名 2016/01/12(火) 00:10:08
汚い肌隠すの躍起になってる人よりはありのままの自分〜とか言ってる人の方がマシ+10
-8
-
336. 匿名 2016/01/12(火) 00:22:15
年は関係ないと思いますよ^ ^
TPOとかすっぴんのクオリティーじゃないですか?+6
-0
-
337. 匿名 2016/01/12(火) 00:24:50
工場や人前に出ない仕事でしか働いて
ないのでずっと化粧したことないです
短髪で女っぽい服装が苦手だから一生化粧しないと思う+8
-0
-
338. 匿名 2016/01/12(火) 00:30:24
何歳まで?っていうの、そろそろ辞めない?
本人が良いと思えばそれで良いんじゃない。+17
-0
-
339. 匿名 2016/01/12(火) 00:42:07
日本人は化粧日常的に濃すぎなんだよね。
凝り性でマメな性格が災いしてというか。
海外でそんなに日頃から睫毛バサバサさせたり、唇テカテカさせてると、なんか色ボケの人みたいになる。
ベトナム旅行に行った時、日本人大学生女子の団体が、娼婦の団体みたいだった。
なんか異様な雰囲気なんだよね。
浮くんだよね、普段は皆んな自然に無造作にしてるから。
濃い化粧は非文明的だと思う。+11
-4
-
340. 匿名 2016/01/12(火) 00:48:02
清潔感があって、顔のムダ毛の手入れがしてある。
あと髪の毛の手入れがしてあって艶がある。
これ、肝心かなと思います。
化粧は濃すぎるとなんか貧乏臭くもなるという不思議。+6
-0
-
341. 匿名 2016/01/12(火) 00:51:12
そもそも男って
普通の顔の男→イケメンじゃね?
普通の顔の女→美人じゃないからブス
って観点で物語るから参考にならん。
何故か自分は無条件で、女子の顔をジャッジして良しと考えてるから。
これ本当謎。+15
-1
-
342. 匿名 2016/01/12(火) 01:03:03
冬になるとマスクするから眉毛だけ描いてあとはスッピン。
でも今年は暖冬だからかな?あまりマスクしてる人いない。+4
-0
-
343. 匿名 2016/01/12(火) 01:03:27
わたしも肌弱いので極力メイクしたくない気持ちわかります。
顔が薄いので
眉毛描いて目尻に少しアイライン引いて
リップ塗るくらいしかしてないです
肌に優しい日焼け止めとか濡れば少しは違ってくると思います+5
-0
-
344. 匿名 2016/01/12(火) 01:05:08
ブサイクは20こえたらメイクはしなきゃだめ
美人は30まででしょう
さすがに美人でも30過ぎて口紅やってないと引く+6
-6
-
345. 匿名 2016/01/12(火) 01:14:58
TPOとか職種にもよると思う
あとは 自分が良ければ それでいいと思う
化粧しても残念な人は残念だし
それと普段素っぴん自慢の方々を、たまに見かけるけど
肌が自慢だけのかわいそうな人良く見かけます
七難隠しても、残念なのは本当に残念
南無
+8
-1
-
346. 匿名 2016/01/12(火) 01:22:19
チビでデブスなので化粧に命かけてます。+4
-0
-
347. 匿名 2016/01/12(火) 01:24:28
30代だけど、仕事の行き帰りは早朝だったり深夜になる事も多いからスッピン。休日もスッピン。
肌が弱すぎる故にだけど、帽子を深々と被っているからあまり見られない。
仕事中や友達と遊ぶ時etcTPOに合わせて、メークをしてる。
って言っても、化粧自体が薄くて、アイメイクもしないし、下地と日焼け止めだけ使用のノンファンデーション派だから、化粧してもスッピンでも全く変わらないのだけど。
+3
-0
-
348. 匿名 2016/01/12(火) 01:29:41
>>200
調理関係者や研究職は化粧無しが常識だと思います。
ここは、そんな特別な職業の人の話しはしてないよ。+4
-4
-
349. 匿名 2016/01/12(火) 01:31:37
>>331みたいな下品なコメントにプラスが入るのがよく分からない。
メイクから下半身の状態を想像するって、相当気持ち悪いと思うんだけど。+10
-3
-
350. 匿名 2016/01/12(火) 01:34:07
>>348
横だけど、そこまで特別な職業でもないでしょうよ。飲食・研究職・工場やらと
いう化粧品で汚すことがゆるされない環境はわりと多いし、そこにトピ主の
ような肌の弱い人を付け加えたら、もうかなりの数の人が物理的にできない。+9
-0
-
351. 匿名 2016/01/12(火) 01:38:47
シミをちゃんと隠していればオーケー+2
-3
-
352. 匿名 2016/01/12(火) 01:39:36
肌が綺麗なら何歳になってもファンデ塗る必要はないけど接客業とかなら目元やリップやチークくらいはした方がいいと思う。寧ろ男でも肌が荒れてる人は薄くBB塗るくらいした方がいいのに。剃刀負けとか見ててえぐい+12
-3
-
353. 匿名 2016/01/12(火) 01:40:04
30歳まで+2
-6
-
354. 匿名 2016/01/12(火) 01:40:16
18かな?
化粧もマナーだと思う
スッピンだったらマスクしたり帽子被ったり気を使う+7
-5
-
355. 匿名 2016/01/12(火) 01:42:26
22ぐらいまでじゃない?+5
-5
-
356. 匿名 2016/01/12(火) 01:43:26
誰も見てないのに+9
-5
-
357. 匿名 2016/01/12(火) 01:59:49
「社会人なら当然のマナー」って言う人が居るけど、接客業とかの表に出る仕事しかした事が無いのかなと思う。
製造業などの裏方、特に食品を扱う職業とかだと、逆にスッピンの方が良い、そうしなきゃダメな所もある。
冷房機器が無い場での仕事なら特に、化粧なんてただ汗で流れて終わりだし、人様にも不快を与える。
そもそも肌が弱い人が居るという事もある。
問題なのは、自分の素顔を人に晒せないという人ではないですか?
あまりにも差が出る人とかは、どれだけごまかしてるのかと思う。+18
-12
-
358. 匿名 2016/01/12(火) 02:02:31
30の会社員ですが
冠婚葬祭以外は常にすっぴんで日焼け止めのみです
ノーメイクでいたいなら年齢関係なくそうすればいいと思いますよ
周りは周り。自分は自分です+5
-2
-
359. 匿名 2016/01/12(火) 02:03:52
アトピー肌です。調子が悪い時はぬるま湯洗顔でも湿疹が出るので、夜一度ミネラルウォーターで顔を流しています。本当は毎日メイクしたいです…。スッピンでいることが多いので、周りにどう思われているか気になります。+11
-0
-
360. 匿名 2016/01/12(火) 02:06:21
私も22歳の大学生で普段ノーメイクです。バイトの塾講でもノーメイク。ただし、お肌には気を使っていて、化粧水やったり保湿クリーム塗って綺麗にはしてます。+7
-1
-
361. 匿名 2016/01/12(火) 02:13:22
いくつでも可愛ければOK
+5
-6
-
362. 匿名 2016/01/12(火) 02:16:51
ノーメイク派もお手入れしまくってて
スッピンでも肌が綺麗な人とただの面倒くさがりと化粧に興味ない人と肌が弱くて化粧出来ない人に分かれる。
日焼け止めと眉毛、産毛の手入れさえしてたらノーメイクでもいいんじゃないかなぁ。後は仕事の環境に合わせたら。
+13
-0
-
363. 匿名 2016/01/12(火) 02:42:13
すっぺんが通用するのならいつまででもいいと思うよ。
今は素朴な女性が人気ありますから。+8
-2
-
364. 匿名 2016/01/12(火) 03:13:52
逆におばあちゃんになったら何もしなくなる。うちのばあちゃん・おばちゃん連中はそう。+7
-0
-
365. 匿名 2016/01/12(火) 03:26:08
社会人ならお肌が綺麗とか関係なく
ちゃんとした場所に化粧しないのは失礼だと思う。
20代半ばで友達の結婚式にスッピンで行った友達居たけど
周りみんな、えぇ??あり得ない!って反応だったし私も正直引いた。
私も肌弱いけどお祝いの席とかに出るときは
相手に失礼になるしキチンとします。+16
-7
-
366. 匿名 2016/01/12(火) 03:56:23
眉毛リップだけでもいい
なんだかんだチークも肌荒れのもと
オーガニック系で探したらコスメ○ッチンとかで
+9
-0
-
367. 匿名 2016/01/12(火) 03:57:02
肌が弱くてお化粧できない人もいるよね。
アトピーだからあの人は仕方ないよねー。
とかも思いたくないし思われたくもないだろうし。
いくつまでとかないと思います。+7
-0
-
368. 匿名 2016/01/12(火) 04:35:26
私も化粧負け激しい敏感肌だけど、どこかで
女性のノーメイクは男性が無精髭を剃らないようなもの、
と聞いてからがんばって少しずつ化粧するようにしてる……
すごい的確な表現で参った
+5
-7
-
369. 匿名 2016/01/12(火) 04:42:32
キツいすっぴんボスと先輩が
何かの時だけバッチリメイクするので
別人過ぎてネタになるし感動されたりで
普段ひどすぎると評価が上がりすぎで
ずるいのでした
+2
-2
-
370. 匿名 2016/01/12(火) 04:51:14
肌が弱かったりアトピー持ちの方は皮膚科や薬局で使えそうな化粧品を尋ねてみては?
皮膚科の先生が男性なら看護師さんに相談するのも良いと思う。
それでも使用を勧められないのならばその旨を職場に伝えれば理解して貰えるんじゃないかな。
何もない休日なら眉と口紅や色付きリップで大丈夫でしょう。伊達メガネでも誤魔化せるよね。+3
-1
-
371. 匿名 2016/01/12(火) 05:26:08
別にいいんじゃない?
職業にもよるとは思うけど、なるべくすっぴんで過ごしたいならすっぴんで就活してみたら?
でも、私も下地とか日焼け止めの類いは塗ったほうが外気からは守られてお肌の為だと思う+5
-0
-
372. 匿名 2016/01/12(火) 05:54:34
ノーメイク?みたいなメイクしてるのかしてないような微妙な人はOKだと思うけど
え?眉毛は?モロみたいな人はNG
その顔で就活? 犯罪者だよ…+5
-4
-
373. 匿名 2016/01/12(火) 05:55:09
年齢より職業や場面による。+9
-0
-
374. 匿名 2016/01/12(火) 06:01:16
私は接客業なのと社長さんが良く来るのでお仕事の時だけ化粧して休日はすっぴんです。
だけど化粧はマナーとも思いません。
他の方も言っていますが職業にもよりますよね。
PTOに合わせてすればいいんじゃないかなと思います。
因みに私もアトピーがあり肌は弱いほうです。+7
-0
-
375. 匿名 2016/01/12(火) 06:07:30
>>374を書いた者です。
間違えました。
×PTO
⚪︎TPO
です。
+5
-1
-
376. 匿名 2016/01/12(火) 06:36:33
きったねー肌なら18‥いや20越えたらさすがに化粧したほうが良い。
綺麗なら何歳でもすっぴんでも良いんじゃないかなー
仕事ですっぴんは有り得ないけどね!!+4
-4
-
377. 匿名 2016/01/12(火) 06:51:36
仕事ですっぴんがありえないという人がわたしは不思議です。わたしはSEですが、お客さん先に行くとき以外はすっぴんです。とまあ、仕事にも色々あるわけで…現に理系男性からはすっぴんの方が受けがよいことが多いです。
まあこんなこと書くと、男性はすっぴん(でもかわいいような女性)が好きだという意見が飛んできそうですが!+4
-5
-
378. 匿名 2016/01/12(火) 06:52:09
化粧してるのにスッピンだと思われる。
唇の色が濃いから何塗っても発色しないし;+5
-1
-
379. 匿名 2016/01/12(火) 06:54:05
最近チークで必ず肌荒れする+4
-0
-
380. 匿名 2016/01/12(火) 07:08:16
自分が許すんだったら何歳でも良いと思う。ノーメイクでも似合う人は沢山います。+2
-5
-
381. 匿名 2016/01/12(火) 07:19:56
>>205
49歳ノーメイクは止めて。
「綺麗」はイヤ味だと思いますよ。
相手に不快感を与えない為にメイクをするのです。自分がいいと思うか否かでは無くね。+8
-6
-
382. 匿名 2016/01/12(火) 07:21:08
自分のすっぴん眼鏡が、自分でみてもイライラするくらいのブス。他人もきっとそう思ってると思う。なので職場にスッピンで行ったことがないです。+4
-0
-
383. 匿名 2016/01/12(火) 07:27:09
>>380
ノーメイクが似合う人なんてそんなにいないでしょ。
ハッキリ言いますけど、
汚い顔は晒さないで欲しいですよ。+9
-3
-
384. 匿名 2016/01/12(火) 07:29:14
>>378
どうぞ、お一人で
鏡を見ていてください。+1
-2
-
385. 匿名 2016/01/12(火) 07:31:22
>>377
お客様の所に行く時にはメイクすると自分で言ってるじゃないですか!+3
-1
-
386. 匿名 2016/01/12(火) 07:32:46
私
リップだけでつねにスッピンですよ。
基礎化粧しっかりしてたら
肌が綺麗になるからファンデーションいらないよ
化粧しないと女捨ててるみたいに言われるけど
そんなことない
ちなみに40過ぎのオバサンですよ。
+8
-6
-
387. 匿名 2016/01/12(火) 07:38:52
肌が弱い方とかは仕方ないけど、「私、肌には自信あるのー!だから素っぴんー!」とか謎の自慢をする人に限って凄くブスだよね(笑)
で、ちゃっかり休憩時間にパウダーなんかでお直ししてる。
全然、素っぴんじゃないし。+6
-3
-
388. 匿名 2016/01/12(火) 07:50:23
職種にもよるんじゃない?
食品会社勤務だったけど、マスクに頭から白い頭巾みたいなの被るんだけど耳も隠すし目しか見えない。
私はその帽子やマスクにファンデーション付くのが嫌だったから、まゆしか化粧しなかった。
バッチリ化粧してる人がほとんどだったけど。
+0
-0
-
389. 匿名 2016/01/12(火) 07:51:26
結局メイク必須な論理的な理由ってないのね+10
-2
-
390. 匿名 2016/01/12(火) 07:52:40
男の汚肌はよくて女は化粧しないとだめって変
みなさん同性に厳しいのね+9
-0
-
391. 匿名 2016/01/12(火) 08:08:14
許す、許さないという話じゃない。
個人の自由だよ。自分が主体的に決めなくちゃ。
冠婚葬祭のみ、礼儀としてある程度した方が良い。+7
-0
-
392. 匿名 2016/01/12(火) 08:16:02
会社によっては入社時に配られるパンフレットにこういう化粧を心がけましょうみたいなお手本が載っているよ。その通りにすればよいと思います。
+5
-0
-
393. 匿名 2016/01/12(火) 08:19:43
冠婚葬祭ですっぴんは引く
肌弱い人のための化粧品も沢山あるから言い訳にならないし
人目に触れる身だしなみが大切な職場ならナチュラルメイク位はしないとダメだと思う
接客業でたまにすっぴんの人いるけど、髪とかもあまり綺麗ではない方ばかりで清潔感がなくて嫌
妖怪人間みたいなベットリメイクも引くからその場に合わせないとね+6
-2
-
394. 匿名 2016/01/12(火) 08:31:51
引くとか言ってる人毎度居るけど、
医者に聞いても化粧品使えない。
無理にやったら引くどころか人目に出れない位
荒れる人の気持ちが分かるわけ?
分からないから言うんだよね?
こっちだって別に好きでスッピンでいる
訳じゃないんだよ。
化粧出来ないからスッピンなんだよ。
どうせ陰であり得ないよねっていうひと
リアルでも居るけど
大体化粧しても可愛くない人が言うよね。
しかも性格もブス。
人にはそれぞれ事情があるって
大人になれば分かることを
わざわざ努力したら?とか上から目線で
言うなよ。
努力しても体質変わらないんだよ。
そんな風に思われてると思うから
自信なく見えるんだよ。+15
-6
-
395. 匿名 2016/01/12(火) 08:54:22
ブスに限って、私は常にスッピン、ナチュラルにこだわるよね?いつも不思議です。+7
-4
-
396. 匿名 2016/01/12(火) 08:58:07
人前に出る仕事ならした方が良いって意見が多いですね!
肌が弱いなら…22歳だったらベビーパウダーをつけるだけでファンデーションをしたような肌にみえると思う。ベビーパウダーは固形の物が塗りやすくてオススメです!年齢を重ねる間に自分の肌に合うファンデーションを探すと良いのかも。+5
-0
-
397. 匿名 2016/01/12(火) 08:58:14
化粧したことないです(興味ない&裏方の仕事)
でも肌のお手入れは毎日してます
化粧水乳液塗るのが好き+4
-0
-
398. 匿名 2016/01/12(火) 09:00:44
成人しているなら化粧はマナーとか言う人は、素顔で外を歩けないブスが化粧の風潮を作りたいだけの事だからマナーとか言う馬鹿の事は気にしなくていいよ+6
-4
-
399. 匿名 2016/01/12(火) 09:02:29
接客業や派手な職業の人や女性らしさを求める
仕事以外は個人の自由じゃないの+6
-0
-
400. 匿名 2016/01/12(火) 10:12:43
肌が綺麗なら何歳でもスッピンでいいと思う。社会人になったらリップとチークだけするとか。+4
-1
-
401. 匿名 2016/01/12(火) 10:17:32
若い頃から手入れをして今でも素肌が綺麗で、人が見て見苦しくないのなら何歳でもいいんじゃないかな。
+5
-3
-
402. 匿名 2016/01/12(火) 10:21:28
口ひげ、眉毛、の手入れだけは最低限してくれ。+8
-1
-
403. 匿名 2016/01/12(火) 10:44:41
キャンメイクのトピ読んでるんだけど、老いも若きも和気あいあいと楽しそう
ここのメイク派の人であそこに書き込みしてる人もいると思うんだけど、
キャラ違い過ぎませんか…
やっぱりメイクする人間からしたらノーメイクの人は許しがたいですかねえ
+8
-1
-
404. 匿名 2016/01/12(火) 10:45:04
肌が弱い人は石鹸洗顔で落ちるミネラルファンデとかにすれば?
お化粧というかメイク落としが肌の負担になって、困っていたけど
ファンデやアイシャドウなど、すべてその系統にしたら
本当に楽になった
華やかな色合いのものもあって、メイクが楽しめます
今は色々なメーカーから販売されていますよ+6
-0
-
405. 匿名 2016/01/12(火) 10:51:01
>>394
お肌が弱くて大変だと思うけど
お口が悪すぎるわ+5
-2
-
406. 匿名 2016/01/12(火) 10:57:46
20代後半ですが、買い物とか誰とも合わない時はすっぴんです。。慣れてる人ならファンデとまゆげだけ。仕事は必ずメイクします。TPOで使い分けてれば問題なしだと…思ってます!+8
-1
-
407. 匿名 2016/01/12(火) 11:26:11 ID:wdR57M9s8j
お肌に負担かけないように
気を付けていれば良いよ。
就活や職場(バイト)では顔色良くする
(相手に不安与えないように)くらいの
化粧で良いと思います。
お肌痛めないように。+5
-0
-
408. 匿名 2016/01/12(火) 11:31:24
一般的にはメイクしない人が多いのは学生までだろうけど
社会人になったらメイクをするというのは、あくまで身だしなみが必要な仕事につくからだし、そういう仕事につく人が多いからってだけ
身だしなみを求められない仕事なら別に自分が必要だと思わないならメイクなんてしなくて全く問題ない
女性がメイクをするのは、仕事で求められるか、自分がメイクしてよく見せたいかのどちらか、もしくは両方でしかないんだから
例えばアナウンサーや接客業など、お客に直接顔を合わせる仕事ではメイク以外にも髪型や服装といろいろと身だしなみに気をつけさせられる
逆に土木や建築の現場の仕事だったり、工場や研究などお客と顔を合わせない仕事なら特に何も求められない
もちろん、だからといってだらしない格好をすればやる気や人間性を疑われることもあるけど、それは特に髪型や服装がよほどだらしない格好だったらであって、メイクのあるなしじゃ決まらない+8
-0
-
409. 匿名 2016/01/12(火) 11:44:07
アラフォーですが、肌が弱いのでファンデはしません、唇も弱いので口紅もつけれない時はありますね。それ以外でメイクするときはあります。
身だしなみ程度でやるのかファッションでやるのかは個人の自由だとは思います。肌が弱くてメイク出来ない人もいるとはおもうので私はあまりこだわりませんが丈夫な方なら身だしなみ程度でも楽しくできるんだろうなーと思います。+3
-0
-
410. 匿名 2016/01/12(火) 11:51:09
顔が濃くてかわいい顔している人が化粧しないとか薄いとかでもいいですが、正直不細工な人ですっごい化粧が薄い人とは友達になりたくない。地味なんだもん。
スーパーでたまたま会ってスッピンとかならいいけどちゃんと会う約束しているのにその容姿でそんな化粧って自分を少しでも可愛く見せたくないのかなと思うとその時点で世界が違う。
化粧ひとつで第一印象変わるから、TPO考えてした方がいいと思う。+5
-5
-
411. 匿名 2016/01/12(火) 12:00:19
冠婚葬祭にすっぴん×
接客業ですっぴん×
ブスなのに化粧してない人をみると
自分に自信があるんだなー。と思ってしまう‥‥+2
-6
-
412. 匿名 2016/01/12(火) 12:01:11
25歳。仕事上、毎日すっぴん。
マナー、何歳までと言われても仕事上できないので言われても困る。+2
-0
-
413. 匿名 2016/01/12(火) 12:03:43
ここでもそうだけど、女性のメイクにうるさいのは同じ女性だよね
男性は自分たちが化粧しないから、女性のメイクにもそれほどこだわらない
男性に好印象を受けたいと思ってさえいなければ男性と一緒のほうが楽
でもメイクにうるさい女性が、しかも上司だったりしたらもう最悪だよ+6
-2
-
414. 匿名 2016/01/12(火) 12:14:59
社会人だろうが何だろうが人前に顔を出す時に素顔で出るのは失礼だとか、マナーがないとかよくよく考えると生き物としてどうなの?って思う
人前に素顔で出るのはマナー違反って、実際どうなの?その考えこそがマナー的にどうなの?って思う+8
-2
-
415. 匿名 2016/01/12(火) 12:17:15
たまに30歳くらいで
メイクできない(><)常にすっぴんです(><)とかいう人いるけどアラサーからは仕事場での化粧はマナーだと思う(スーパーとかはおいといて)
唇紫だし、クマ、シワでてくるのに…+2
-6
-
416. 匿名 2016/01/12(火) 12:21:28
メイク必須と言ってる人はどんだけ自分や女性の顔がバケモノみたいだと思ってるの?
男性はメイクなんてしなくても堂々としてるっていうのに
同年代の男性と女性じゃもうすっぴんじゃつりあわないって自分で宣言してるようなものじゃん
男性が同年代よりも若い女性を好むのは当然だと自分たちで肯定しちゃってるよね+6
-5
-
417. 匿名 2016/01/12(火) 12:29:34
木村佳乃を劇場でよく見掛けたけど、いつもすっぴんだった。ツルツルピカピカで、肌が輝いてたから、いいなあって思った。
年齢よりも人によると思う。あと時と場合にもよる。+4
-0
-
418. 匿名 2016/01/12(火) 12:36:53
肌に優しい天然素材配合
の天然素材でもアレルギー起こす人がいるくらいだもんね
無理に化粧して赤くなったり、カサカサになったり、炎症を起こすならしないほうが余程綺麗
+7
-0
-
419. 匿名 2016/01/12(火) 12:38:06
20代だけど、肌が弱いから成人式だったり気合い入れたい時以外はあまりしないかな。社会人になれば、化粧も身だしなみのうちだから、仕方ないけど。+0
-0
-
420. 匿名 2016/01/12(火) 12:47:37
幼稚園バスの送迎すっぴんで行ってる+2
-1
-
421. 匿名 2016/01/12(火) 12:51:55
大多数の人は社会人になったらすべきだろうけど、毎日すっぴんの友人(26歳)は天然美女でそこらのアイドルよりずーっと可愛い!肌も白くてすごく綺麗だし。
まぁ、こんな子は稀だろうけど…職場にも、37でいつもすっぴんの人がいるけど、20代にしか見えない。
ちなみに私は化粧してるのに30代に見られる26の老け顔ブスw
この差は一体…+2
-2
-
422. 匿名 2016/01/12(火) 12:59:29
眉毛と軽いアイメイクした方がいい+2
-1
-
423. 匿名 2016/01/12(火) 13:01:25
顔だちにもよりますが、基礎化粧と「毛」とリップに気を付けていれば
ナチュラルメイクに見えると思います。
眉毛をきっちり整えて、足りない部分は書き足す。
産毛の処理は怠らない。
うっすらと綺麗な色味のリップを塗る。
これでいつも「どこのファンデ使ってるの?」と聞かれます。
敏感肌アラフォーです。+1
-1
-
424. 匿名 2016/01/12(火) 13:02:03
メイクできない事情もいろいろあるだろうから、そのぶん他の美容は念入りにしたほうがいいと思う。
ただのズボラ女に思われないように。
いい年してノーメイクの人って、服装も幼かったり、カバンや靴がボロボロ、髪も爪も汚かったり、全てが手抜き生きてる人もいるから。+3
-5
-
425. 匿名 2016/01/12(火) 13:04:00
近所なら普通にすっぴん。日焼け止めか日傘はさす。
だれも私の顔なんか見てないし+4
-3
-
426. 匿名 2016/01/12(火) 13:15:52
遠方に嫁いで付き合いが全くないので毎日すっぴんメガネです。冠婚葬祭でしか化粧しません(^_^;)26歳主婦です。+4
-3
-
427. 匿名 2016/01/12(火) 13:24:54
肌くすんでたりしたらファンデぐらいは塗ったほうがいいと思う+3
-2
-
428. 匿名 2016/01/12(火) 13:31:56
23歳までにしてください。+1
-2
-
429. 匿名 2016/01/12(火) 13:41:13
私も肌弱くて全くしなかったのですが、実習の時は毎日してました。
実習終わったあとは、化粧品が合わなかったのか、肌ボロボロだったけどね。
春から社会人だけど、化粧どうしようか悩んでます。+4
-0
-
430. 匿名 2016/01/12(火) 13:49:50
化粧品って基本石油製品多いからやればやるだけ肌に悪いに決まってんじゃん
洋菓子モロゾフがバレンタインわざわざ広めたのと同様にメーカーに踊らされてんだよ
化粧するのがマナーって余計なお世話だわ
素肌にまさるファンデなんかあるわけねーわ
皆ちょっと知識なさすぎじゃないの?
危ない化粧品シリーズでも読んでみたら+5
-5
-
431. 匿名 2016/01/12(火) 14:05:11
汚い言葉を使う人は、何を言っても信憑性なし+7
-0
-
432. 匿名 2016/01/12(火) 14:22:19
肌汚いおばはんのスッピンは極力見ないようにしてる+2
-4
-
433. 匿名 2016/01/12(火) 14:26:10
毛穴しない人=陰毛?意味が分からないし気持ち悪いよ。+3
-0
-
434. 匿名 2016/01/12(火) 15:04:49
>>331あんた陰毛全部抜いたら?
キモー+3
-0
-
435. 匿名 2016/01/12(火) 15:18:13
昔何かの中高生向け雑誌で、モテ子特集()みたいなのがあって、自称モテモテの子達がどういうところに気を付けてるかをあげてたんだけど
「近所のコンビニに行くにも化粧していく!だって、どこに出会いがあるか分からないし☆」
言ってて笑った+6
-1
-
436. 匿名 2016/01/12(火) 15:27:42
>>425だけどマイナス付いててびっくり!みんな近所に行くのもわざわざ化粧するの?人に会わなくても?
人に会う時はマナーだと思うけど…+4
-2
-
437. 匿名 2016/01/12(火) 16:03:00
日傘だけなんて無防備だよ
お肌、シミだらけ、シワだらけになっちゃうよ
室内にいても窓ガラスから紫外線が降り注ぐから
朝、洗顔・お肌を整えたら、最低限日焼け止めは塗らないと+3
-0
-
438. 匿名 2016/01/12(火) 16:50:56
化粧して金貰えるならするよ+1
-3
-
439. 匿名 2016/01/12(火) 17:16:25
メイクするしない、どっちでもいいんじゃない?
こういう話題をすると必ずキーってなる人が出現するから
絶対に意見が交わることはないしね
人がどんな顔してようと勝手だわ
ただ、スーパーやコンビニでも
汚い素肌に血色の悪い唇をしている人を見るとビックリするけど+4
-2
-
440. 匿名 2016/01/12(火) 18:11:28
とか何とか言っちゃって
実はスッピンで外歩けないくらい、おブスで肌汚いんだ…
オバサンかわいそ+3
-1
-
441. 匿名 2016/01/12(火) 18:37:16
在宅の仕事なんで基本化粧しません。とゆうかする機会がありません。
一人暮しなので、すっぴん以外にノーブラノーパンです。全力で部屋の中で気を抜いた服装にしないとストレスがたまって。
だから、外に出るときはファンデーションから何まで気合いが入ります(笑)化粧って楽しいですよね…。+4
-2
-
442. 匿名 2016/01/13(水) 11:28:00
仕事が畜産関係で、毎日日焼け止めのみ化粧なしです。素肌や髪質がパサパサだと老けて見える気がして、トリートメントや基礎化粧品はいいものを使いたいです。ばっちりメイクでも髪がぼさぼさだったりカラーがプリンだと、とてもだらしない気がします。+0
-1
-
443. 匿名 2016/01/15(金) 23:47:35
20代なら元が綺麗だからすっぴんでも良いと思う
中年になるとどうしてもシミ、シワ、くすみが出てしまうので身だしなみとして少しは補正が必要になってくる。
+0
-1
-
444. 匿名 2016/01/20(水) 14:28:58
化粧するかしないかは個々の自由だし好きにすれば良いんじゃないかなー。
どちらかというと、学生のうちは「まだ若いんだからすっぴんで充分よ〜」とか言われるのに、社会に出た途端「すっぴんなんてマナーなってない」って言われる世の中がおかしいし理不尽だと思う。+1
-0
-
445. 匿名 2016/01/31(日) 21:47:21
何歳でも許されると思います。化粧は、必ずしなければいけないものではないです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する