ガールズちゃんねる

「夜泣きがつらい」母親たちと赤ちゃんが深夜に駆け付ける夜カフェ“ヨナキリウム” 目指すは「母親たちの居場所」も…補助金頼みの現状《新潟》

234コメント2025/11/24(月) 23:53

  • 1. 匿名 2025/11/23(日) 16:29:22 


    【特集】「夜泣きがつらい」母親たちと赤ちゃんが深夜に駆け付ける夜カフェ“ヨナキリウム”に密着 目指すは「母親たちの居場所」も…補助金頼みの現状《新潟》   (2025年11月22日掲載)|TeNY NEWS NNN
    【特集】「夜泣きがつらい」母親たちと赤ちゃんが深夜に駆け付ける夜カフェ“ヨナキリウム”に密着 目指すは「母親たちの居場所」も…補助金頼みの現状《新潟》   (2025年11月22日掲載)|TeNY NEWS NNNnews.ntv.co.jp

    「夜泣きがつらい」、「育児を一緒に頑張る仲間がほしい」。そんな思いを抱えた母親たちが深夜に駆け込める場所がことし7月、新潟市にオープンしました。


    夜の水族館をイメージした間接照明が落ち着いた空間を演出します。
    時刻は真夜中……新潟市西蒲区にある母親と赤ちゃんが利用できるカフェ・「ヨナキリウム」です。

    ヨナキリウムは毎週水曜日の午後10時から翌朝6時まで営業しています。利用料金は500円。

    授乳をする場合もあることなどから、利用できるのは女性と赤ちゃんのみですが、女性スタッフに赤ちゃんを見てもらっている間に休憩したり、育児の相談をしたり。飯沼さんもこれまで2回利用したといいます。

    <利用者・飯沼麻帆さん>
    「『この子はいつも寝てる子だよね』とか『きょうは珍しいね』とか一緒に子育てしてる感じがすごくするのでもうそれだけでも嬉しい、支えになっていただいてるなって感じてます」

    一方で課題もあります。

    <ヨナキリウム・齋藤奈月さん>
    「目下の課題はお金の話。コーヒー1杯飲みに来たくらいの感覚で来てほしいけど、例えば私が体調を壊しましたってなったときに、代わってくれる人にはしっかりお支払いしたいなっていう気持ちがすごくある。それがかなうような料金設定ももちろんしていないし、そこの溝をどうやって埋めようかというのはすごく悩みます」

    飯沼さんはこの日およそ8時間、ひとりではない夜を過ごしました。
    ヨナキリウムの利用者として、少しでも子育ての悩みが軽くなる母親が増えればと願っています。
    返信

    +425

    -30

  • 2. 匿名 2025/11/23(日) 16:30:49  [通報]

    でも、どうせ東京とか大阪みたいな都会だけしかないんでしょ?
    返信

    +35

    -97

  • 4. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:15  [通報]

    そんな余裕ないでしょ…
    返信

    +122

    -27

  • 5. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:19  [通報]

    >>2
    新潟市西蒲区と書いてあります
    返信

    +177

    -5

  • 6. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:19  [通報]

    なんで母親?
    保護者じゃ駄目なのかな?
    夜泣き対応する父親はいないのか?
    返信

    +7

    -142

  • 8. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:41  [通報]

    >>5
    レアケースなのでは?
    返信

    +6

    -8

  • 9. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:49  [通報]

    少子化だし核家族化してるし
    こういうのが増えてもいいんじゃない
    返信

    +570

    -8

  • 10. 匿名 2025/11/23(日) 16:31:55  [通報]

    こういう施設ってありがたいけど?働いてくれるスタッフの確保も課題だよね
    返信

    +628

    -5

  • 11. 匿名 2025/11/23(日) 16:32:12  [通報]

    >>2
    新潟らしいですよ。全国に広がるといいですね。
    ワンコイン、経営は大丈夫なんだろうかと心配になります。
    返信

    +401

    -8

  • 12. 匿名 2025/11/23(日) 16:32:38  [通報]

    >>6
    父親が寝かしつけすると諦めて寝たりするよねw
    返信

    +136

    -5

  • 13. 匿名 2025/11/23(日) 16:32:49  [通報]

    この青っぽい光の中にずっといるの具合悪くなりそう
    返信

    +134

    -37

  • 14. 匿名 2025/11/23(日) 16:32:55  [通報]

    そこで働く人は夜型なんだね
    返信

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2025/11/23(日) 16:33:08  [通報]

    夜型人間だからこの施設が近くにできたらバイトするよ
    子供が背中スイッチが凄かったから鍛えられて泣く赤ちゃんも大丈夫だし
    返信

    +286

    -5

  • 16. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:07  [通報]

    >>1
    そのために産後ケアホテルが出来てたような…
    保健師さんとかいるんだよね
    返信

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:16  [通報]

    >>1
    いいかも!
    思いきって千円ワンドリンクとかにしたら?
    必要なママは二千円でも行くよ
    返信

    +254

    -10

  • 18. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:18  [通報]

    >>6
    他の母親目当ての男が来るからじゃない?
    返信

    +174

    -4

  • 19. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:19  [通報]

    >>12
    コイツじゃないという顔をしてサッサと寝るw
    返信

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:19  [通報]

    >>10
    スタッフの確保もそうだけど、赤ちゃん相手の施設って事故起こったら一発アウトだからね。こういう善意みたいなビジネスが続くのかな。
    返信

    +266

    -1

  • 21. 匿名 2025/11/23(日) 16:34:39  [通報]

    反町隆史さんのポイズン聴かせるなり
    ブラウン管の頃の砂嵐音聴かせるなり
    やればいいのに
    効果はあると思う
    返信

    +6

    -43

  • 22. 匿名 2025/11/23(日) 16:35:13  [通報]

    >>11
    横だけど何らかの福祉的補助が出る対象の事業に思える
    NPOとかから支援が来てそうだしそうであってほしい
    返信

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/23(日) 16:35:23  [通報]

    >>11
    子ども家庭庁、こういうところを全国につくり補助金を出してほしい
    返信

    +256

    -17

  • 24. 匿名 2025/11/23(日) 16:35:51  [通報]

    >>1
    新潟市!素晴らしい
    新潟県民より
    返信

    +67

    -5

  • 25. 匿名 2025/11/23(日) 16:36:25  [通報]

    いいな、うちのそばにも欲しい
    結果的に寝なくても、また泣いてるよ〜!ってお互いに言い合えたら楽になるよね
    返信

    +134

    -3

  • 26. 匿名 2025/11/23(日) 16:36:56  [通報]

    >>13
    それね
    青い光は交感神経刺激するらしいから
    赤ちゃんも寝れない泣き止まないかも
    返信

    +62

    -28

  • 27. 匿名 2025/11/23(日) 16:37:12  [通報]

    >>6
    授乳する時があるから、母親と赤ちゃんだけ受け入れてうると書いてあるよ
    返信

    +147

    -0

  • 28. 匿名 2025/11/23(日) 16:37:18  [通報]

    >>2
    よく読めや
    返信

    +18

    -4

  • 29. 匿名 2025/11/23(日) 16:37:18  [通報]

    これね、私も子供が赤ちゃんの頃眠い目擦って一生ゆらゆらしながらこういう施設欲しいと考えてた。子供大きくなった今、眠たいお母さんの赤ちゃん抱っこして眠らせてあげたい。でもビジネスとしたら色々課題があるよね
    返信

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2025/11/23(日) 16:37:56  [通報]

    >>21
    タケモトピアノもね
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/11/23(日) 16:39:52  [通報]

    >>21
    ない子はない
    そんなので解決したら苦労しない
    返信

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2025/11/23(日) 16:39:57  [通報]

    >>2
    西蒲区は新潟市ってあるけどめちゃくちゃ田舎だぞ…
    返信

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/23(日) 16:40:33  [通報]

    営業時間外に限って夜泣き多そう
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/23(日) 16:43:10  [通報]

    補助金が出てる3年の間に軌道に乗せるものなんだろうけどね
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/23(日) 16:44:19  [通報]

    >>1
    >>24
    赤子を抱えて夜の寒空の下、そのカフェまで行けというの?それで朝には帰ってくださいねってこと?
    それならネカフェの方がまだ個人室もあって朝食ありの落ち着けるじゃない

    設備は学園祭レベル、こんなのに補助金出していたの?アホでしょ新潟
    返信

    +5

    -56

  • 36. 匿名 2025/11/23(日) 16:44:45  [通報]

    楽しそうで裏山
    返信

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2025/11/23(日) 16:45:10  [通報]

    >>18
    ニュースでここには女子供しかいないって周知されるのもちょっと怖い
    返信

    +98

    -1

  • 38. 匿名 2025/11/23(日) 16:46:23  [通報]

    >>21
    はいはい😅
    返信

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/11/23(日) 16:47:40  [通報]

    >>10
    子育て終わったら、ボランティアで手伝いに行きたいな
    返信

    +81

    -2

  • 40. 匿名 2025/11/23(日) 16:47:55  [通報]

    >>13
    何色が赤ちゃんが寝てくれる色?
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/23(日) 16:48:36  [通報]

    >>2
    札幌市でもカフェとして開放してくれるママさんがいるみたい
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/23(日) 16:49:30  [通報]

    >>3

    おい自分のこと言うなよ
    生産製の無い粗大ゴミが笑
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/11/23(日) 16:50:33  [通報]

    こういう場所があるってだけで心の支えになるね。本当に無理な時のための保険みたいな感じでいいな。
    返信

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/11/23(日) 16:50:40  [通報]

    夜中一人で泣く子の相手してると本当に孤独で病むから私はこういう施設が当時あったら行きたかったなー
    返信

    +112

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/23(日) 16:51:04  [通報]

    >>35
    ネカフェってうるさいと注意されるよ
    ネットでちょっと独り言言った、となりがうるさいって思ったみたいで、店員に注意された
    赤ちゃんが泣いたら注意されそう
    返信

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2025/11/23(日) 16:51:46  [通報]

    >>39
    ボランティア頼みって既に破綻しているじゃない
    返信

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2025/11/23(日) 16:52:35  [通報]

    >>2
    新潟市西蒲区はかつては原発候補地になる程度には田舎だぞ。
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/11/23(日) 16:52:53  [通報]

    >>44
    そもそもなんで孤独なの?あなたの両親は?実家戻りなよ
    返信

    +1

    -22

  • 49. 匿名 2025/11/23(日) 16:53:24  [通報]

    >>23
    ほんとだよね。今のところ本気でなんのために存在してるのか分からない省庁だわ。
    返信

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2025/11/23(日) 16:53:58  [通報]

    >>1
    YouTubeで見たけど自分の地元とは思わなかった!
    500円で利用できるのは良いけど、安すぎて存続できないよね……。
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/11/23(日) 16:54:01  [通報]

    >>47
    そもそもなんで田舎にシングルがいるの?おかしくね?
    返信

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2025/11/23(日) 16:54:17  [通報]

    >>9
    同居批判すごいしね
    何故か知らんけど
    返信

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2025/11/23(日) 16:54:34  [通報]

    わざわざ夜中着替えて行くの?めんどい。
    返信

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2025/11/23(日) 16:55:48  [通報]

    もっと高くても行きたかった。うちの子夜泣きひどくて、全然寝なくてすごくキツかったから、こういう施設は増やして欲しい。

    正直今の少子化って、二人目以降を育てる自信がないっていう人が増えてるのもあるから、こういう施設が増えるといいと思う。
    返信

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2025/11/23(日) 16:56:23  [通報]

    うちの子、今でこそグースカ寝るけど新生児から2歳前まで夜泣きが酷すぎでしんどかった。
    何しても泣くし、泣きすぎて引きつけ起こしそうになるから一晩抱っこし続ける時もあった。
    夫も助けてくれようとするけど、当時午前様だったり、途中で長距離通勤の営業所に配属されたから寝不足からの事故が怖くて頼れなかった。
    近くにこう言う所があったら、あんなにしんどい思いしなかったかもしれない。
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/23(日) 16:59:31  [通報]

    >>22
    経営は補助金頼みって書いてあるよ
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/23(日) 17:00:37  [通報]

    >>35
    夜泣きが酷い赤ちゃんのお母さんには心強いと思うよ。ここ以外だとみんな車を24時間営業のスーパーの広い駐車場の端っこに止めてあやしてるんだよ。心配してお店の人に警察呼ばれてたり。朝方いい歳して自転車練習してた時に見たよ。おまわりさんもお母さんも自転車練習してるいい歳した大人も犯罪ではないから声掛けずに見守ってくれてたけどね。
    返信

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2025/11/23(日) 17:02:40  [通報]

    >>45
    そもそもこんな見知らぬところに無理矢理連れて来られたら赤ちゃんはおびえて泣く
    プロセスが間違っていることを指摘しているんだよ

    結局夜泣きという名分を利用して母親が集まって遊びたいというのが本心で
    その母親の我儘の為に赤ちゃんを移動させるんじゃないよ
    返信

    +5

    -35

  • 60. 匿名 2025/11/23(日) 17:03:35  [通報]

    この施設が近所にあれば本当助かる。
    夜中の育児の孤独感はヤバい
    返信

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2025/11/23(日) 17:04:47  [通報]

    これは助かる人が多いんじゃないかなぁ。うちの子も夜泣きが本当に酷くて3歳まで一晩通して眠れたことなんて数える程しか無かったから、夜中に何時間も泣く子供の相手をする辛さはよく分かる。
    当時もし近所にあったら絶対利用してたと思う。でも、働く人も保育士資格持ってる人でないといけないだろうし、セキュリティー面もしっかりさせないとダメだろうから金銭面が厳しいだろうね。
    返信

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/11/23(日) 17:05:17  [通報]

    >>60
    孤独な環境を自ら作ったのになぜ被害者ズラするんだよ
    返信

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2025/11/23(日) 17:07:10  [通報]

    ワンコインだからこそ、窃盗などの心配も減るのかな?とも思った

    夜泣きで赤ちゃんもだけど母親も眠たいから、寝てしまうお母様もいるだろうし
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/11/23(日) 17:08:06  [通報]

    >>35
    赤ちゃん連れてネカフェとかw
    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/23(日) 17:10:51  [通報]

    >>64
    この施設がやっていることはネカフェと同じで、ネカフェの個室の方がまだサービスがマシじゃないかって話だよ
    返信

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2025/11/23(日) 17:11:05  [通報]

    >>21
    全く効果ありませんでした。
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/23(日) 17:11:40  [通報]

    >>65
    子育てしたことないでしょ?言ってることが的外れすぎんだよ
    返信

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2025/11/23(日) 17:11:54  [通報]

    >>63
    逆に他の赤ちゃんが泣いて寝れない可能性もあるよね
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/11/23(日) 17:12:02  [通報]

    >>59
    そう思う人はずっと家にいればいいと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/23(日) 17:12:18  [通報]

    >>63
    寂しかったというワガママで夜に赤んぼ連れて外出するんじゃねーよ
    返信

    +3

    -14

  • 71. 匿名 2025/11/23(日) 17:12:53  [通報]

    >>59
    見知らぬ所じゃない自分の家で泣き止まないんだが?
    本気で夜遊びしたい母親なら赤ちゃんほっといて出かけるでしょ。
    真面目に子育てしてるお母さんにいいかがりつけるのやめなさいな
    返信

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2025/11/23(日) 17:13:11  [通報]

    >>1

    いいなこれ…。
    うちの子たちはもうデカいから
    ボランティアで抱っこしに行きたい…。

    赤ちゃんのほやほや感と独特なニオイを
    堪能したい…。あの泣き声だけでも可愛いんだよなぁ
    返信

    +42

    -3

  • 73. 匿名 2025/11/23(日) 17:14:14  [通報]

    >>69
    何を危険なことしているの?乳児連れて夜に外出するという虐待しているの?
    返信

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2025/11/23(日) 17:15:32  [通報]

    >>72
    我が子を保育の免許持っていない素人に預けるとか無理
    返信

    +4

    -9

  • 75. 匿名 2025/11/23(日) 17:15:32  [通報]

    >>21

    夜泣き対応が知りたいんじゃないのよ。
    共感してくれる仲間が欲しいの。
    戦友が欲しいの。
    一番は母親の深夜の孤立と孤独の為。
    返信

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2025/11/23(日) 17:17:16  [通報]

    >>75
    だよね
    これが理解できず頓珍漢なこと書いてる奴多すぎ
    夜泣きの対応したことないの丸わかりだわ
    分からんのなら黙っとけよ
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/23(日) 17:17:44  [通報]

    >>75
    >共感してくれる仲間が欲しいの。
    結局子供じゃなくて自分の為かよ。毒親予備軍だな

    孤立をしたのは自分自身、今から夫とあなたの両親に土下座して援助を頼みなさい
    返信

    +2

    -24

  • 78. 匿名 2025/11/23(日) 17:19:02  [通報]

    >>2
    北海道なら札幌だけだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/23(日) 17:19:15  [通報]

    >>21
    反町隆史は自分が子育てしてる時にポイズン効果知りたかったと言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/23(日) 17:20:35  [通報]

    >>48
    実家の親も迷惑だと思うよw
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/23(日) 17:21:17  [通報]

    >>76
    頓珍漢な事をしているのは自分の子供ではなく、自分のおしゃべりを優先したあなただよ
    返信

    +1

    -14

  • 82. 匿名 2025/11/23(日) 17:21:20  [通報]

    >>1
    夜泣きも孤独も辛いよね
    うちは夫が協力的じゃなかったから地獄だった
    今思えば無理して寝かしつけなんてせずにドラマでも見てたらよかったんだけど
    その時は必死になっちゃうよね
    返信

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/23(日) 17:22:04  [通報]

    >>81
    意味不明w
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/23(日) 17:22:35  [通報]

    >>74

    そもそもお前みたいな奴はこないだろ。
    出産育児未経験で保育士免許ある人より
    経験者のが心のよりどころはあるんだよ。
    返信

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2025/11/23(日) 17:23:11  [通報]

    夜泣き対応は大変だし志は素晴らしいと思うけど、税金投入するほどでもないと思う。
    夜泣きしてここにきて来て、やっと寝たと思ったら、他の夜泣き中の赤ちゃんの泣き声で起こされたりとかもありそうだし、このシステムが合う赤ちゃんと合わない赤ちゃんがいそう。
    返信

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2025/11/23(日) 17:23:34  [通報]

    >>80
    それは実家とコミュニケーションをし、親との信頼関係の構築を怠ったあなたの所為だよね
    返信

    +0

    -10

  • 87. 匿名 2025/11/23(日) 17:24:05  [通報]

    >>48
    実家いたって毎晩高齢の両親起こせないと思うよ
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/23(日) 17:25:26  [通報]

    >>77

    いや、ウケるんだけど。何こいつ?(笑)
    絶対出産未経験のくせに何しゃしゃり出てんの?(笑)
    返信

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2025/11/23(日) 17:25:47  [通報]

    >>48
    何がそんなに不満なん
    使わなくていい人は別に使わなくていいでしょ
    でも現実にいっぱいいっぱいになってる親がたくさんいるから問題になってるんだし
    返信

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/23(日) 17:26:00  [通報]

    >>84
    また母親のよりどころとか綺麗ごとを言っては子供ではなく親を優先させている
    こんな詐欺師に任せてられないよ
    返信

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2025/11/23(日) 17:26:29  [通報]

    >>23
    ビジネスじゃない場所で、駆け込める場所があるのいいね
    ゆるく一人じゃないと思える場所
    返信

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2025/11/23(日) 17:26:57  [通報]

    >>86
    親にも親の生活があるんだよ。いつまでも子供感覚は良くないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/23(日) 17:28:51  [通報]

    車移動だとこの場所に着く間に赤ちゃん泣き止んで寝てそう
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/23(日) 17:28:57  [通報]

    >>1

    絶対ないだろうけど
    人員をタイミーで募集してくれたら
    毎日行っちゃう!!汚れ仕事もどんと来いだし
    なんなら朝までお母さんは寝てて!!って言いたい。

    わたしは子育て中鬱になりかけてたから
    マジでこういうの救われるよ。羨ましい
    返信

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2025/11/23(日) 17:31:10  [通報]

    >>65
    施設の設備目当てじゃないでしょどう考えても
    夜泣きの赤ちゃん連れで、同じ仲間が集まれる場所があれば本当に心強いよ
    返信

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/23(日) 17:31:25  [通報]

    >>71
    赤ちゃんの希望(疲れているんだ!あやしてもらってすぐに寝たいんだ!)優先せず、自分のおしゃべりしたいを優先させ一緒に連れて出かける行為は
    自分の気持ちを優先して赤ちゃんほっといて出かける毒親とまさに同じじゃないか
    返信

    +1

    -18

  • 97. 匿名 2025/11/23(日) 17:32:05  [通報]

    >>90

    産後は母体の回復も優先したいんだよ。
    知らないだろうけどな。
    親が心身ともに健やかに回復しないと
    子ども育てられないんだわ。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/23(日) 17:33:28  [通報]

    >>6
    授乳することもあるって書いてるじゃん
    字読める?
    返信

    +67

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/23(日) 17:33:37  [通報]

    >>1
    何でも補助金や運営の善意頼りじゃ続かない。良い案が出てくるといいね
    返信

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/23(日) 17:35:41  [通報]

    >>59
    こんな非生産的な書き込みしてる時間あったらスポットバイトで働くといいよ。
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/23(日) 17:36:21  [通報]

    >>73
    よこ
    昭和のじじぃか知らんけど、夜泣きが酷い場合は外に出てあやした方がおさまる場合もあるし、車に乗せて延々とドライブしているお母さんもいる。
    それだったら、こうして集まれる施設があってもいいじゃん。
    赤ちゃんは覚えていないんだから、お母さんの心が安定する事が1番優先だわ
    返信

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/23(日) 17:37:00  [通報]

    >>95
    夜泣きの愚痴を受け止める役目は夫やあなたの実家であって他人や行政の施設ではない

    もし実家などが愚痴の受け止められないのであれば、それまで実家と信頼関係を築けなかったあなたの責任である。土下座して関係修復しなさい

    愚痴の為に赤ちゃんを連れ回すのは言語道断
    返信

    +1

    -18

  • 103. 匿名 2025/11/23(日) 17:37:46  [通報]

    >>5
    新潟駅から車で1時間以上の山奥だよ
    返信

    +5

    -11

  • 104. 匿名 2025/11/23(日) 17:39:11  [通報]

    >>101
    デイケアすらだそうとしない親が車とガソリン代持っているわけないでしょ?
    返信

    +1

    -10

  • 105. 匿名 2025/11/23(日) 17:41:32  [通報]

    >>23
    無理やり作ると補助金目当ての業者が参入するから利益率あげようとして質が落ちていくんだよね
    この方みたいに志がある人にしかできないのよね
    敏感な時期の女性が集まるとトラブルも起こりやすいからそのあたりも対処できないといけないし
    全国一律のサービスにするのは簡単ではなさそう
    返信

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/23(日) 17:42:01  [通報]

    >>96
    でもね、ちょっと場所を変えて母子共に気分転換するとあっさり寝ついたりすることもあるよ
    それでお母さんがホッとして次の日また頑張れるならいいじゃない
    もっとおおらかに考えたら?
    返信

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/11/23(日) 17:42:52  [通報]

    子どもいないからよくわかんないんだけど、夜中に赤ん坊車乗せて出かけるって健全なことなの?
    大人一人でも夜出かけるの億劫だから
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/23(日) 17:44:00  [通報]

    >>1
    凄くいいと思う。
    継続させて全国展開を目指して欲しい。

    こども家庭庁より
    この取り組みに税金を使うべき!

    私はもう子育て終わってしまったけど、
    可愛い時期なのにワンオペ育児が本当に辛かった。

    あんな気持ちになる人が一人でも減るよう
    税金が使われるなら喜んで払うよ。

    返信

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/11/23(日) 17:44:04  [通報]

    >>59
    遊びたいわけないじゃん
    どう考えてもママは夜寝たいですけど
    赤ちゃんが寝ない夜にがるちゃんの低月齢専用トピで夜勤仲間と励まし合ったな
    それのリアルバージョンでしょ
    返信

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/23(日) 17:45:58  [通報]

    >>10
    8時間で500円なら、バイトは雇えないよ
    ボランティア頼みだね
    子育てを卒業した女性が集まってくれるといいけどね
    返信

    +124

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/23(日) 17:46:27  [通報]

    >>102
    ズレすぎて話にならないわ
    愚痴を家族に言ったところでなんなの?夜泣きをあやす孤独感は解消するの?
    夜泣きするたびに高齢の親に頼んだり、翌日仕事の旦那に頼んだりするくらいならこういう施設があるなら使うのは自由でしょ笑
    拗れすぎだよ 現実見な?
    返信

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/23(日) 17:48:04  [通報]

    >>96
    そういう考えが母親を追い詰めるんだよ
    慣れてないと赤ちゃんをあやすのが下手なママもいて、いろんな交流のなかで上手な人のテクニックを学び、苦労なく赤ちゃんの相手ができるようになっていくんだよ
    自分を客観視できなくなって悪循環が生まれるから孤立は危険
    返信

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/23(日) 17:49:33  [通報]

    >>104
    凄い決めつけ笑
    まぁ、私もあなたのコメントを見て哀れで孤独な人間なんだろうと決めつけたわ
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/23(日) 17:50:17  [通報]

    >>3
    通報しました
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/23(日) 17:51:25  [通報]

    >>106
    >次の日また頑張れる
    それならデイケアがあるじゃない。実家に話すでもいいでしょ

    それにね。泣き疲れて寝たことをあっさりと寝たとか誤魔化すんじゃないよ
    杜撰な育児をおおらかとか本当に誤魔化しが酷いね。あなたは
    返信

    +0

    -12

  • 116. 匿名 2025/11/23(日) 17:53:05  [通報]

    >>107
    寝ない赤ちゃんを車に乗せるのは普通にあるよ
    哺乳類の赤ちゃんにある輸送本能(親に運ばれている間おとなしくなるという、生き残るための本能)に働きかけるから泣き止んだり、そのまま寝ちゃう子もいるんだよ
    理にかなってる
    あなたも赤ちゃんのお世話することがあったら抱っこしてハイペースに歩き回ってみなよ
    不思議と歩いている間だけ泣き止んだりするよ
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/23(日) 17:53:48  [通報]

    >>113
    じゃあなぜ施設があるのに預けないの?施設がないならなぜ施設が欲しいと嘆願しないの?
    返信

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2025/11/23(日) 17:56:30  [通報]

    >>1
    子育て世代向けのコミュニティは多いけど大半が日中開室なんだよね
    ここのように夜間や深夜に利用できる所は珍しい
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/23(日) 18:01:42  [通報]

    >>78
    それが芽室町(わりと田舎)でもやってるんだよねー
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/23(日) 18:02:21  [通報]

    >>40
    何となくだけど、オレンジっぽい色かな?
    返信

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2025/11/23(日) 18:02:44  [通報]

    最近の母親はちょっと目を離すと赤ちゃんを殺してしまうから社会全体で母親のお世話をしてあげてる感じがするね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/23(日) 18:04:18  [通報]

    >>116
    だから抱っこひもでおんぶして家事やっていればいいし
    それなら散歩すればいいのに外出するのはあなたがただ単に自分の我儘貫きたいだけじゃない
    返信

    +1

    -9

  • 123. 匿名 2025/11/23(日) 18:06:52  [通報]

    >>88
    そういえば正論かざす人ほど未経験みたいなトピあったね
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/23(日) 18:07:19  [通報]

    >>2
    >>6
    なんで>>1も読まずに書き込みするの?
    字を読めよ
    返信

    +49

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/23(日) 18:07:45  [通報]

    >>56

    横、それ分では?
    日本人ならまず人を
    ゴキブリと例えたりしませんよ

    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/23(日) 18:08:31  [通報]

    >>103
    山奥ではないと思うけどな。
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/23(日) 18:09:05  [通報]

    >>117
    さっきから何言ってんのこの耄碌異常者。
    ごちゃごちゃ喚く暇あったら火葬場入っとけよ
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/11/23(日) 18:09:48  [通報]

    輸送本能ある!
    じゃあなぜこの施設に輸送する必要があるの?

    そう、なんだかんだゴネてただただ遊びたいだけした
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/11/23(日) 18:10:34  [通報]

    >>96
    赤ちゃんの寝つきってそんなに単純じゃないのよ
    あんたも赤ん坊の頃はいくら昼間に疲れさせても寝ない、あやしても全然寝ないどころかますますギンギン👁️👁️
    みたいになってあんたのオカーチャンは困り果ててたのよ
    まあ覚えてないだろうが
    返信

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/23(日) 18:11:46  [通報]

    >>122
    子守りエアプなのに決めつけすごいね
    未知のことなら経験者の意見も聞きなよ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/23(日) 18:14:15  [通報]

    >>122
    なんでママたちが>>1の施設に行くのがそんなに嫌なの?
    あんたは赤ん坊でもないしママでもないんでしょ?
    関係ないじゃん
    なんであんたとビタイチ関係ない世間のママをあんたが管理しようとすんの?
    あんたのオカーチャンだって寝ないでいつまでもダラダラグズグズぐずってるあんたを寝かしつけようといろいろ試行錯誤してたんだけどなあ
    返信

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/23(日) 18:14:33  [通報]

    >>127
    ねえねえ、産後デイケアという医療施設、相談する場所、専門の連絡先まであるのに利用しないの?
    足りないからデイケア拡充してくれ!ならまだまだわかるよ

    なぜ素人のカフェに拘るの?凄く公金チューチュー臭いんだけど
    返信

    +1

    -9

  • 133. 匿名 2025/11/23(日) 18:15:33  [通報]

    >>17
    分かる。千円なら週に一度は行こうってなるし、一週間に一度行けるだけでもかなりリフレッシュになるし、それまで頑張ろう!って思えるもん。
    返信

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/23(日) 18:17:45  [通報]

    >>111
    その人他のトピでも騒いでたけど普通に荒らしだから
    通報ブロックした方がよいよん🧱
    あっちでも普通にブロックされて行き場を失ってた
    みんなで通報ブロックしよ、アク禁になればもう書けないので
    返信

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/11/23(日) 18:19:30  [通報]

    >>35
    ネカフェなんか汚いよ。   
    客層悪いし、オッサンがチン出してシコってるでしょ
    返信

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/23(日) 18:21:50  [通報]

    >>129
    赤ちゃんがこの素人施設を使うメリットを全く話さず
    公金欲しさにまた「単純じゃない!」「どうせわからないでしょ!だからお前は独身だ!」と誤魔化しはじめたぞ!


    返信

    +0

    -9

  • 137. 匿名 2025/11/23(日) 18:22:47  [通報]

    >>135
    このカフェも同じでしょ
    返信

    +0

    -9

  • 138. 匿名 2025/11/23(日) 18:23:57  [通報]

    >>11
    子育てはお金がかかるけどお金ないわけじゃないから無理にワンコインに設定しなくていいのになぁ
    2000円でも安いしぶっちゃけみんな払えるよね?
    返信

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2025/11/23(日) 18:24:06  [通報]

    >>137
    は?女性と赤ちゃんだけだって書いてあるでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/11/23(日) 18:24:20  [通報]

    >>107
    寝れない赤ちゃんとドライブは普通にあるよ
    あなたは捨て子だったの?
    嫌われ者だから誰もセックスしてくれなくて子供もいないの?
    返信

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2025/11/23(日) 18:24:54  [通報]

    >>20
    私も気持ちだけで言ったら赤ちゃん好きだし子育て経験もあるし、赤ちゃんの世話で不安になったり限界迎えてるお母さんたちの支えになりたいって思うけど、万が一お手伝いしてる時に怪我させてしまったり何か手違いがあって迷惑かけてしまったり、とかリスクを考えてしまって実際にこういう所で働けるかって言われたら難しいなって思ってしまう。
    というか、友達の赤ちゃん抱っこするのすら怖いし。
    返信

    +66

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/23(日) 18:26:29  [通報]

    >>137
    ???
    字って読める?
    >>1って読んだ?
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/23(日) 18:27:45  [通報]

    >>136
    !いっぱいつけて必死だね
    構ってもらえて興奮してるの?
    通報ブロックしておくね
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/11/23(日) 18:28:20  [通報]

    なんか一人、子育て経験どころか、生身の人間や世間と交流した経験かあるのかも怪しい人がいるな…
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/11/23(日) 18:31:13  [通報]

    >>108
    逆に、全国展開したら「夜泣きしたらウッセーからヨナキリウム早く行けよ」とか言い出すクソ旦那が出てきそうな予感

    ってか、夜泣きにおいて、旦那って悲しいかな全く役立たないよね。仕事あるから起こすわけにもいかないし。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/23(日) 18:33:02  [通報]

    >>10
    完全な夜勤で昼夜逆転するし、子育て経験者の女性なら家族がいるだろうから理解も必要だし、高時給ならともかくボランティア程度の賃金では人は確保できないと思う。
    返信

    +61

    -0

  • 147. 匿名 2025/11/23(日) 18:39:29  [通報]

    >>26
    横だけど知らなかった。
    暗ければ良い訳でもないのね🤔
    返信

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/11/23(日) 18:44:18  [通報]

    >>85
    赤ちゃんのためというより大変な思いをしている母親のためなのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/23(日) 18:53:04  [通報]

    夜泣きくらいでそんな施設作ってもらわないと子育てできないんだったら産まなきゃいいのに
    返信

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2025/11/23(日) 18:54:13  [通報]

    >>21
    うちの子には効果なかったんだけど
    自分の子がそれで寝たからって偉そうに
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/23(日) 18:54:33  [通報]

    いくら何でも甘えすぎじゃないですか?子ども一人前にするまでに夜泣きなんかより大変なことたくさんあるのに乳児の段階でこんなんで育てていけるの?
    返信

    +2

    -14

  • 152. 匿名 2025/11/23(日) 18:55:46  [通報]

    私も夜泣きカフェ、利用したかったなあ…。
    実母は他界、義母は遠方で手伝う気も無し、夫は子どもの夜泣きで一度も起きたことがないワンオペ育児だった。
    とにかく孤独と睡眠不足が辛かった。
    返信

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2025/11/23(日) 18:57:10  [通報]

    >>150
    しーっ、エアプエアプ
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/23(日) 19:05:41  [通報]

    >>26
    それは明るい光の場合じゃないかな
    暗い場所ならあまり関係ないと思うよ
    返信

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/23(日) 19:13:37  [通報]

    >>17
    500円は安すぎよね、500円で8時間いたとか普通のお店なら営業妨害レベルだし、場所代含めて倍取っても安いと思う。
    返信

    +85

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/23(日) 19:25:27  [通報]

    赤ちゃん眠れなそう。せっかく寝ても一人泣いたらみんな起きちゃわないのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/23(日) 19:26:44  [通報]

    >>145
    旦那と一緒に育児をするのが理想だろうけど、
    理想と現実ってあるもんね。

    それに旦那に話すより
    ウェルカムで受け入れてくれる人の方が
    気持ちが楽になると思う。

    終わってみればいっときの事なんだけど
    当時は子供は可愛いのに
    本当に毎日が辛くてキツくて
    寝たい、誰かと話したい、少しでも時間が欲しい、
    と思ってたし、
    それらを言えば母親の自覚を持って
    みたいな事も言われたりして
    何の解決や励まし、慰めにもならなかった。

    一つの命を私が責任を持って大人になるまで
    幸せに育てられるだろうか?とか
    不安な気持ちもあったし、
    聞いてくれる人がいるだけでも
    救われる事ってあると思う。

    泣いてる子供がいてもウェルカムなら
    きっとあの時の私は笑顔で毎日いられたと思う。

    返信

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/11/23(日) 19:39:07  [通報]

    こういうマンガあるよね
    現実にもあったなんでびっくりした
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/23(日) 19:48:56  [通報]

    >>23
    フローレンスみたいなのができて終わり
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/23(日) 19:52:08  [通報]

    全国にあればいいのにね
    こういえのあればやっぱり違うよね
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/11/23(日) 19:52:37  [通報]

    >>1
    ハンカチで口ふさいどけ
    疲れて寝るから
    返信

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2025/11/23(日) 20:07:28  [通報]

    >>17
    うん、私もこういう施設が地元にあれば
    2000円でも利用したい
    それでも一晩の事ならだいぶ良心的
    返信

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2025/11/23(日) 20:15:42  [通報]

    >>161
    通報しました
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/11/23(日) 20:18:04  [通報]

    >>148
    現在孤独な人間というのは、それまであなたの両親や夫や義家、親類との信頼構築を怠ったという自己責任なんですよ

    それを夜泣きで可哀想な母親という印象操作をして公金を貪ろうとしているのがこの賛同者
    返信

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/11/23(日) 20:19:46  [通報]

    >>162
    じゃあ利用者が沢山いるならなぜ民間企業が乗り出さずに補助金に頼るんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/11/23(日) 20:22:35  [通報]

    ボランティアにいきたいな~利用したかったな~ばかり
    じゃあ私がやります!という人間がいない
    口ばかりでお金を出さないのが実態
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/11/23(日) 20:31:39  [通報]

    これ別にスタッフに預けてる間にママが寝れるわけじゃないよね?
    産婦人科みたいに夜中は看護婦さんに預けて別部屋のベッドで寝れるとかなら5000円でも払う人いると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/11/23(日) 20:32:38  [通報]

    いたれりつくせりだね
    羨ましい
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/11/23(日) 20:34:51  [通報]

    >>77
    多分おばあちゃん世代だろうね。
    ヤバい発言してるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/11/23(日) 20:35:37  [通報]

    >>110
    もう一回赤ちゃんのお世話できるならタダで行くわ。細心の注意払って気をつけるから抱っこさせて欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/11/23(日) 20:39:23  [通報]

    >>10
    時給1200円なら働きたい
    夜型だし子育て経験あり
    でも何かあった時の為に総合病院と提携しておいてほしい
    返信

    +49

    -1

  • 172. 匿名 2025/11/23(日) 20:50:30  [通報]

    >>48
    里帰り中夜泣き酷かったんだけど、下の階で寝てる父親が気にして「大丈夫か?」と見に来てくれたんだけど
    親には体力もないし気にせず寝てて欲しいなって思って逆に気つかった
    返信

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/11/23(日) 21:02:46  [通報]

    そのまま赤ちゃんと朝まで寝ちゃってもいいのかな?
    家に帰らないといけないって思うと私だったらあんまりゆっくり出来ないかも😅
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/11/23(日) 21:07:30  [通報]

    >>62
    そういうことリアルでも人に言ってるのかなぁ。
    周りの人からめっちゃ嫌われてそう。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/11/23(日) 21:09:49  [通報]

    これから第二子出産控えてるけど、子育てひと段落したらこういう活動に参加して世の中の困ってるママたちのサポートしたい…1人での夜間対応は追い詰められる時がある。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/11/23(日) 21:15:50  [通報]

    >>1
    近くにあったら利用してたよ。
    頑張って存続させてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/11/23(日) 21:23:51  [通報]

    >>151
    うんこ以外なにも育ててない上に納税をはじめとする義務も果たしていないのにガルちゃんに何時間も入り浸ってるお前の方が甘えてるだろ
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/11/23(日) 21:25:34  [通報]

    >>77 ←コイツの方がよっぽど孤立してると思う
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/11/23(日) 21:27:47  [通報]

    >>174
    自分がリアルでもネットでもめっちゃ孤独なんだろうね
    ガルでも嫌味しか言えなくてブロックされまくりだし
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/11/23(日) 21:30:09  [通報]

    >>16
    保健師や助産師がいない分、安価なんだと思う
    産後ケア施設って一泊3万〜7万くらいが相場だよね
    都内だと補助があるけどそれも生後2ヶ月までで、夜泣きが始まる時期には対応してない
    とはいえここも一泊4000円くらいは取ってもいいんじゃないかと思う
    返信

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2025/11/23(日) 21:41:28  [通報]

    >>110
    子育てを卒業したママこそ、我が子の手が離れて働き盛りだからボランティアやってる場合じゃないかも。かといって年配女性だと子育てからブランクだいぶあるし難しいよね。
    利用料金もうちょっと上げて働いてくれる人探すしかない。
    返信

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2025/11/23(日) 21:44:44  [通報]

    >>101
    夜中のドライブも怖いよね。寝不足のお母さんorお父さんが疲れてる中運転するんだもん。それならこういう施設利用して欲しいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/11/23(日) 21:45:45  [通報]

    授乳スペースは別に設けて、父親が赤ちゃんを連れていける場もできたらもっといいんだろうね。
    お母さんは家で休ませてあげて。
    そもそも父親がもっと育児に参加してよと思うわ。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/11/23(日) 22:01:45  [通報]

    >>132
    自分でデイケアって書いとるやん
    昼間しかやってないだろデイケアなら
    産後ケアホテルならわかるけど、それも安くて一泊3万〜だしまず急には予約が取れんぞ
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/11/23(日) 22:20:05  [通報]

    >>23
    まじ!馬鹿みたいに2万ばらまくなら、こーゆーとこに使っていただきたい!それなら独身だって文句は言わん。
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/11/23(日) 22:31:31  [通報]

    >>165
    まだ成功例がないからね 
    でも立地良い場所さえあればそれなりに儲けられそう

    昼間は無料の児童館とかあるけど横になって寝れないから
    昼間も需要あると思う
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/11/23(日) 22:50:57  [通報]

    >>132
    ねえねえ、なんでそんな噛み付いてくるの?
    デイケア使う日もあったり、このカフェ使う日があったりそれは好きにしたらよくない?
    お金に余裕がない家庭もあるだろうし予約が埋まっていたりもする
    あなたの頭が心配だわ
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/11/23(日) 23:03:57  [通報]

    >>12
    チッ、っだよもー、あー(爆睡)
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/11/23(日) 23:44:06  [通報]

    >>17
    わかる。500円だと結局ママ友グループの溜まり場になりそう。
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/11/23(日) 23:45:28  [通報]

    >>37
    この施設の目の前が交番
    返信

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2025/11/23(日) 23:54:07  [通報]

    >>9
    でも少子化だから採算取れるように軌道に乗せるのは至難の業だと思う。ある程度の金額とらないと
    返信

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/11/24(月) 00:03:12  [通報]

    >>6
    お父さんは働きに行かないといけないのに眠れないって、これも地味に深刻だよ。
    働いてる側が倒れたら元も子もないから。
    祖父母だって毎日は無理だし、本当にしんどいもん。

    だからってお母さんだけ孤独に耐えろも違うよねっていうのがここのコンセプトだったはずだから、その方向性がブレずに広まっていくのはすごく良いと思う。

    私みたいなノーテンキは、赤ちゃんが泣いてても実は平気で寝てたというか半分失神してた。
    うちの子寝なさすぎて。
    旦那も少しおかしくなってた。本当にしんどかった。
    まだお互いに若かったから、深夜に車乗せてドライブしてみようかとかなんとか乗り切れたけど、アラフォーの今やったら死ぬかも。
    返信

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2025/11/24(月) 00:06:57  [通報]

    >>191
    よこ
    こういうところには税金投入すれば良いと思う。三原じゅん子のとこ、本当に何してんだか。
    子持ちだけど、下手なばら撒きと結局国民全員に負担増の連続すぎて無理。
    目の前ににんじんぶら下げるだけで、根本的な解決はいつも民間まかせ。
    子どもだって駄菓子屋で消費税払ってるんだよって。

    政府が鬼に見える。
    返信

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2025/11/24(月) 00:07:48  [通報]

    >>188
    まさかのあかちゃんの心の声。笑笑
    返信

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/11/24(月) 00:09:51  [通報]

    >>18
    怖!!!!
    クマかよ
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/11/24(月) 00:12:25  [通報]

    >>182
    よこ
    ほんとそれ
    若いうちだったのと、元々寝不足に強い旦那だったからうちはなんとかなっただけ。
    しんどい人のほうが絶対に多いはず。
    赤ちゃんはなんで車の揺れで寝るのか、赤ちゃんはなぜ私が座ると起きるのか。
    いまだに解決しない謎
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/11/24(月) 00:19:55  [通報]

    >>26
    赤い光の間違いじゃない?
    学生時代に実験したけど、赤い光はイライラして青い光は落ち着いたよ
    返信

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2025/11/24(月) 00:25:20  [通報]

    >>94
    優しい!そんな人が多い世界なら救われる人が多いよ
    返信

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/11/24(月) 00:27:42  [通報]

    補助金頼りもそろそろいいかげんにして
    この国は借金大国なんだから(違うという主張は財務省と自民党には通用しない)
    補助金を受けて生産性ナシ同然で終わる事業ははっきり言って偽善、無責任過ぎる
    親は楽して良いかもしれないが子孫に負債を押し付けることになっていることをもっと真剣に受け止めるべきだよ
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/11/24(月) 00:44:05  [通報]

    >>20
    スタッフは夜勤だもんね
    助成金とかないのかな
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/11/24(月) 01:04:02  [通報]

    >>1
    うちは赤ちゃんのころ良く寝る子で助かったけど、
    高校生や大学生になると、寝る時間を惜しんで課題やらなきゃいけないとき、起きてられないタイプだったよ。
    寝れるというか、ある程度寝ないと無理ってタイプだったらしい。
    徹夜なんてとても無理だし。
    多分社会に出たら、仕事できんのかなー?って心配。
    人って難しいねー。
    返信

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/11/24(月) 01:11:09  [通報]

    夜驚症で辛かったなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/11/24(月) 01:37:19  [通報]

    >>103
    西蒲区でしょ?
    越後平野広いから、1時間くらいじゃ山に着かないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/11/24(月) 01:40:24  [通報]

    >>26
    青は副交感神経が活発になるから感情が安らぐ色だよ
    なんでこんなにプラスなんだろ
    返信

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2025/11/24(月) 01:41:34  [通報]

    >>35
    ネカフェは落ち着かないでしょ。赤ちゃん泣いたらどうしようとか思うし、周りの部屋もおじさんとかだし。
    この施設は同じ境遇のお母さんばかりで、赤ちゃんが泣いても気にしなくて良くて、1人じゃないって思える所が良いんじゃ無いの?
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/11/24(月) 04:57:39  [通報]

    >>34
    チューチュー案件ですぐにダメになるんじゃないの
    返信

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/11/24(月) 05:39:00  [通報]

    分かるわ夜泣きお世話してると孤独でさ
    考えてみたらこれからどんどん母親だけ家族と温度差が違ってくることいっぱいあるんだよね

    皆はグーグー寝てる→母親は睡眠時間削って洗濯やら子供の学校でいるもの探したり、学校からのお便りによっては書き物したり
    皆はリビングでゆったり又は「外へ遊びに行こう、遠出しよう」→やる事行く所によっては色々準備してもうなんなら晩御飯作る体力無くなるから付いていきたくない
    ◯時まで帰らないと夕飯準備忙しい
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/11/24(月) 05:57:20  [通報]

    >>16
    うちのエリアはいくつかの産婦人科がやってるよ
    個室でゆっくりさせてもらえた
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/11/24(月) 05:59:28  [通報]

    >>1
    完全防音室で寝かせて、泣きたいだけ泣かせてあげればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/11/24(月) 06:32:31  [通報]

    >>2
    新潟だから。頑張ってるよね
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/11/24(月) 06:48:35  [通報]

    >>188
    寝ない子はつまらない本を読んであげると即寝する
    って聞いたことあるけどそんな感じなのかなw
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/11/24(月) 07:35:22  [通報]

    >>17
    それでも、とっても安いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/11/24(月) 07:40:25  [通報]

    >>10
    保育士だけど、ボランティアでは働きたくないし働けないよ
    子供は好きだしお母さん達の助けにもなりたい、でもそれはそれ相応の賃金が貰えるからできるんだよ
    昼間の数時間程度ならまだしも、夜間業務でボランティアは無いだろう
    記事読むと補助金終了したら既に存続が危ぶまれる状態
    いい試みだと思うし、こうやって記事になったのだから、スポンサー募ったり利用者の値段を上げたりしないと
    毎日利用する施設ではないうえに、夜泣き期間限定の利用だから、料金1500円くらいでもいいと思う
    返信

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2025/11/24(月) 08:15:01  [通報]

    >>4
    去年出産したけど我が子も夕方くらいから泣くのがひどかった
    旦那は激務で深夜帰宅だしひとりでつらかったからこういうところあれば気晴らしに通いたいなと思うわー
    返信

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2025/11/24(月) 08:28:20  [通報]

    夜泣きして車に乗せると静かになるけど出すと泣くから夜泣き始まると深夜のドライブ
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/11/24(月) 08:51:41  [通報]

    >>1
    爆泣きしてる子らが集結するの大丈夫なん?
    返信

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/11/24(月) 09:06:02  [通報]

    >>10
    ベビーシッターとかも泊まり込みで来てくれる人なかなかいないもんね
    家族いて深夜に家空けるのも厳しいし好んで働く人もあんまりいなさそう
    返信

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2025/11/24(月) 09:29:34  [通報]

    >>84
    経験者と言っても我が子何人かでしょ?  
    何か問題起こっても
    「私は知りません。」とか言いそう
    「資格無しの人雇ってたの?非常識」
    とも非難されるよ
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/11/24(月) 09:32:29  [通報]

    >>35
    夜泣き酷くて真夜中にダンナとベビーカーで散歩したりしてたよ。ベビーカー乗ると泣き止むし寝てくれたから(帰宅してベッドに下ろすと起きたりするw)寝れないのが一番辛いよね。近所にあったら行きたかったな。
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/11/24(月) 09:51:14  [通報]

    夜泣きしてる子集まったら、例え寝たとしても他の子の鳴き声で起きちゃうんじゃないの?
    ってかここに来るまでに抱っこ紐で移動してたら寝そう
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/11/24(月) 10:05:01  [通報]

    >>1
    実際に利用したい人多いのかな?
    夜泣きより、人に気を遣う方が苦痛なタイプの私には無理な場所。
    3人産んだけど、利用しないな。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/11/24(月) 10:24:00  [通報]

    >>103
    角田山という低い山の麓です
    山奥ではないです
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/11/24(月) 10:32:44  [通報]

    この施設まで移動するのが時間かかるよね
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/11/24(月) 11:18:09  [通報]

    >>2
    むしろ都会の方が玄関出て共用廊下通るだけで泣いてたら迷惑かけるから難しそう
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/11/24(月) 12:09:00  [通報]

    >>204
    変態がよく出る道は電灯が青い光だもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/11/24(月) 12:42:32  [通報]

    >>5
    なんにもないクソド田舎だね
    そんなところに人が住んでる訳ないし
    返信

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2025/11/24(月) 12:45:12  [通報]

    >>1
    なんでも商売になるんだな
    返信

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/11/24(月) 12:56:47  [通報]

    >>10
    定年退職後でよければ行くけど…
    ボランティアでも良いんだけど責任問題あるから雇用契約のほうがいいかも
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/11/24(月) 13:12:05  [通報]

    最近見つけたこういうサービス
    子育て支援サービス119
    電話1本最短1時間で駆けつけ
    HOME - 育児119|ママの心を救うベビーシッターサービス|東京・オンライン対応
    HOME - 育児119|ママの心を救うベビーシッターサービス|東京・オンライン対応ikuji119.com

    最短1時間で駆けつけ可能!今助けて欲しいに応える子育て世帯のレスキューサービス 子育て支援サービス育児119 子育て中の孤独感やストレス、誰かに頼りたい瞬間はありませんか? 育児119は、親

    「夜泣きがつらい」母親たちと赤ちゃんが深夜に駆け付ける夜カフェ“ヨナキリウム” 目指すは「母親たちの居場所」も…補助金頼みの現状《新潟》
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/11/24(月) 14:34:12  [通報]

    >>204
    変態がよく出る道は電灯が青い光だもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/11/24(月) 15:38:02  [通報]

    場所が不便かも…新潟市真ん中の中央区だったら利用者増えそう
    そもそも巻って人口少ないだろうしなあ
    私もうちの子小さかった頃にあったら利用したかったな
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/11/24(月) 16:02:06  [通報]

    >>218

    決まった事じゃないし
    個人的な要望なだけなのにうるさ。
    さすがガルだわ。

    あなたみたいな人がいるから
    現代の母親は孤立してくんだっての。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/11/24(月) 16:08:49  [通報]

    >>18
    逆によそのパパ目当てのママさんも結構いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/11/24(月) 23:53:53  [通報]

    >>94
    私もタイミーでこれあれば子育て落ち着いたらやりたいなって思いました。元々夜型だし赤ちゃん好きだし。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす