-
1. 匿名 2025/11/22(土) 09:00:24
返信+3
-5
-
2. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:20 [通報]
餅も値上げするのかなぁ😮💨返信+43
-0
-
3. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:27 [通報]
ダイエットにはもってこい返信+7
-9
-
4. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:33 [通報]
餅1個減らすわ返信+3
-0
-
5. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:48 [通報]
正月はパスタにします!返信+25
-5
-
6. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:51 [通報]
もともとお正月価格で高いんだよまったく返信+93
-1
-
7. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:55 [通報]
かまぼこと書きに来たらイラストの中にあった返信
いつもある100円のもいつもどおり売ってくれよー+28
-0
-
8. 匿名 2025/11/22(土) 09:01:59 [通報]
おせちって美味しくないよね返信+61
-9
-
9. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:01 [通報]
冷凍できる物は今のうちに!返信+24
-0
-
10. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:25 [通報]
ちゃんとお節を作るとなるとめちゃくちゃお金かかって大変だね返信+21
-0
-
11. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:30 [通報]
餅粉買って自分で茹でて白子作りゃ安くなる返信+0
-5
-
12. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:32 [通報]
なますと栗きんとんだけで十分な私返信+17
-1
-
13. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:43 [通報]
年末年始はいつもより奮発するから大丈夫返信
そもそも元から値段設定高いから気にしない+0
-6
-
14. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:53 [通報]
>>8返信
元は保存食だし+15
-0
-
15. 匿名 2025/11/22(土) 09:03:05 [通報]
>>2訂正返信
値上げかぁ😠でした+9
-0
-
16. 匿名 2025/11/22(土) 09:03:07 [通報]
>>2返信
おもち高いよ~
冬場のおやつに買ってた1キロ入りが200円ぐらい値上がりしてて買えないよ~+20
-2
-
17. 匿名 2025/11/22(土) 09:03:48 [通報]
蒲鉾なんて正月には3倍になる値段だから返信+19
-0
-
18. 匿名 2025/11/22(土) 09:04:13 [通報]
筋子今年全く見かけなかったからイクラは爆上がりかと思ったが、意外と11パーの値上げに止まって良かった返信
来年は豊漁期待!+4
-0
-
19. 匿名 2025/11/22(土) 09:04:29 [通報]
去年買った栗の甘露煮が、未開封のまま冷蔵庫にあったけど、まだいけそうだわ。返信+10
-0
-
20. 匿名 2025/11/22(土) 09:04:52 [通報]
>>2返信
餅高いよ。一袋500円台だったのに米が上がってるから800円台。
しかも小さくなってるし。+28
-0
-
21. 匿名 2025/11/22(土) 09:05:11 [通報]
国民は残業無限にすればいいから物価上がっても大丈夫だよ返信
安心して!+5
-5
-
22. 匿名 2025/11/22(土) 09:05:40 [通報]
いくらも昆布も別にお正月食べないからなあ返信
いくらは家族誰も好きじゃないし
餅は今年の正月の残りが来年まであるのがたくさんあるから今年は買わない+0
-0
-
23. 匿名 2025/11/22(土) 09:06:29 [通報]
>>1返信
少し前、キャベツ1個500円
ってマスコミが騒ぎ立ててたけど
今キャベツ1個150円。
マスコミは値上がりすると騒ぐけど
値下がりはスルー+20
-0
-
24. 匿名 2025/11/22(土) 09:07:36 [通報]
何もかも値上がりだからね。返信
スーパーいったらすぐ1万だよ。
本当に子供一人っ子にしてよかった+13
-2
-
25. 匿名 2025/11/22(土) 09:07:43 [通報]
パスタも高いよね返信
もうお餅買ったし
おせちはあんまり美味しくないけど、買うし
その前にクリスマスあるし
冬休みだし
ハァ
ボーナス無事にきーてー+7
-0
-
26. 匿名 2025/11/22(土) 09:08:12 [通報]
>>12返信
大人になってからなますの美味しさに気づいた+12
-0
-
27. 匿名 2025/11/22(土) 09:08:28 [通報]
>>8返信
おせちってうちも私以外誰も食べないので、もう何年も準備していない。
個別包装になった餅だけは買うかな、夫が食べるから。子供は餅が苦手。私は餅好きで食べたいけどついつい食べ過ぎて太るから食べたいけど控えてる。+11
-0
-
28. 匿名 2025/11/22(土) 09:09:34 [通報]
貝の方の牡蠣も以下の有り様で、この先価格の大暴騰は必至だし、高市早苗内閣はどうするんだろうな返信
+3
-0
-
29. 匿名 2025/11/22(土) 09:09:38 [通報]
年末年始はBIGカツで乗り切るか返信![「もち・イクラ・昆布」年末年始の食材の値上がり顕著…10月の消費者物価指数が2カ月連続で上昇率拡大]()
+7
-1
-
30. 匿名 2025/11/22(土) 09:10:00 [通報]
>>21返信
残業したいけど最近は会社がさせてくれない…
月10日くらい残業してた頃が懐かしい+3
-0
-
31. 匿名 2025/11/22(土) 09:10:40 [通報]
>>7返信
去年は節約のために前もって普通の買っておこうって思ったんだけど、12月下旬から高いのしか売ってないんだよね
日持ちしないからその前に買っても持たないし
スーパーもせこいよね+6
-0
-
32. 匿名 2025/11/22(土) 09:13:02 [通報]
これが私の年越しうどんです返信
どん兵衛より安くて味は劣らないし、スープはむしろこっちのが旨いんよ😋![「もち・イクラ・昆布」年末年始の食材の値上がり顕著…10月の消費者物価指数が2カ月連続で上昇率拡大]()
+7
-0
-
33. 匿名 2025/11/22(土) 09:13:41 [通報]
>>2返信
餅米めっちゃ高い。1kg2000円だった。
銘柄によるけど、昔は1000円しなかったよね。+18
-0
-
34. 匿名 2025/11/22(土) 09:14:07 [通報]
>>6返信
意味わかんないよね。
いつも200円前後で買える三つ葉が半量で500円とかになる。+7
-0
-
35. 匿名 2025/11/22(土) 09:14:30 [通報]
便乗してる所も絶対あるよね返信+7
-1
-
36. 匿名 2025/11/22(土) 09:14:50 [通報]
>>8返信
昔ながらの味付けだから現代の食事に慣れている人は苦手かもしれないね
私は幼少期は苦手だったけれど二十歳こえたあたりから好きになってきた+8
-0
-
37. 匿名 2025/11/22(土) 09:16:33 [通報]
>>19返信
砂糖で煮詰めまくってどっぷり浸かってるからイケるイケる。+2
-0
-
38. 匿名 2025/11/22(土) 09:17:18 [通報]
>>1返信
餅4つとか気軽に言えない時代になったのか+0
-0
-
39. 匿名 2025/11/22(土) 09:18:42 [通報]
あるところにはあるないところにはない返信
あるところベースで物事が決まっていくからないところの声が届かない
+2
-0
-
40. 匿名 2025/11/22(土) 09:19:24 [通報]
>>33返信
それ高すぎるね。地方だともち米1kg¥700〜¥800くらい。もち米に銘柄あるとか知らなかった…◯◯県産しか知らない+3
-0
-
41. 匿名 2025/11/22(土) 09:19:46 [通報]
値上がりのご時世、おせちも福袋も買う人が少なくなりそう。返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/11/22(土) 09:21:01 [通報]
>>8返信
しかも甘ったるいものやしょっぱいものが多いから体に悪そう😱+8
-1
-
43. 匿名 2025/11/22(土) 09:21:32 [通報]
>>2返信
餅米を生産する農家が減ってるから値上げされるよ。+6
-0
-
44. 匿名 2025/11/22(土) 09:21:35 [通報]
3人家族なんだけど、年末年始何食べればいいか分からず毎年迷う。子供は1人で偏食小学生。返信
おせちはみんな苦手だから食べないけど、だとしたらみんな元旦何食べる‥?
+1
-0
-
45. 匿名 2025/11/22(土) 09:21:40 [通報]
おっ父「正月の餅も買えねぇ… お前たちには苦労かけるのぅ…ゴホゴホ」返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/11/22(土) 09:24:09 [通報]
>>8返信
何万円もするおせちでも、大して美味しくないよね。自分でハンバーグ作ったほうが100倍美味しいと思う。+18
-1
-
47. 匿名 2025/11/22(土) 09:24:36 [通報]
>>44返信
ぜんざいにおもち😊+1
-0
-
48. 匿名 2025/11/22(土) 09:25:11 [通報]
>>6返信
いくらとかまぼこはともかく、他は少し早くから買えるから、来年早めに買っちゃう
煮物の材料とかもそう
お正月価格だけは避けたい、全てが高すぎて生きていけないレベルだからね+8
-0
-
49. 匿名 2025/11/22(土) 09:25:33 [通報]
>>1返信
いくらなんてずーっと高くてぜんぜん買わなくなったよ。+4
-0
-
50. 匿名 2025/11/22(土) 09:26:18 [通報]
>>2返信
正月関係なく我が家の子どもたちが
おやつに食べてるから値上がりはキツイ…
広告の品でも+200円値上がってた…(泣)+5
-0
-
51. 匿名 2025/11/22(土) 09:27:19 [通報]
今年の年末の正月準備は頑張らない事にしました。返信+6
-0
-
52. 匿名 2025/11/22(土) 09:28:03 [通報]
いくらは何年も前からだよ返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/11/22(土) 09:28:45 [通報]
おせちはいらないから別にいいや。返信
でも餅は食べたいなあ…。+4
-0
-
54. 匿名 2025/11/22(土) 09:32:08 [通報]
>>7返信
かまぼこは12月に入ったら1月までの賞味期限のを安いうちに買っておかないとね
+4
-0
-
55. 匿名 2025/11/22(土) 09:33:39 [通報]
>>8返信
自分で作ると美味しい
栗きんとんとか砂糖入れずに作ってるし、伊達巻とかも自分好みの味付けで作ってるけど美味しいよ
お節本当は肉類は入れてはダメだけど、ローストビーフ、豚角煮なんかも作って入れてるw
ローストビーフはちょっと良い牛肉で作るとめっちゃくちゃ美味しいよ(^^)
私はお節大好き+5
-0
-
56. 匿名 2025/11/22(土) 09:34:15 [通報]
>>2返信
まずもち米作ってる農家さんが少ない
あと作っても出荷先(契約)がほとんどないと言ってたのでもち米は斜陽に入ってる
今年のもち米の価格は買取値を比較するとうるち米よりも平均が高かったので今年のお餅は高くなるかもね+2
-0
-
57. 匿名 2025/11/22(土) 09:34:52 [通報]
返信
おせち無くそう!+1
-3
-
58. 匿名 2025/11/22(土) 09:40:47 [通報]
餅はもう確保した返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/11/22(土) 09:42:18 [通報]
>>6返信
全部揃えると高いから好きなおせちしか用意しない
あとは筑前煮とかでボリュームを増やす+5
-0
-
60. 匿名 2025/11/22(土) 09:42:33 [通報]
ゆめタウンの500円券が1年で13000円分貯まったから正月準備にそれを使うよ返信
毎年そうしてる
ゆめタウンは5倍10倍の日に日用品や食材を買うようにしたら500円券がどんどん貯まるので嬉しい
年末はガラポンもあるし楽しみ
去年は2回回して500円券が1枚当たったわ+3
-0
-
61. 匿名 2025/11/22(土) 09:45:18 [通報]
食べないし買わない返信
ちょっと贅沢するならお菓子やアイスに使う
+1
-0
-
62. 匿名 2025/11/22(土) 09:48:22 [通報]
>>8返信
私自身も好きじゃないけど、子供なんて全く喜ばないわ。
福袋トピではおせちの福袋がとても人気だけど、正直凄い博打だと感心してる。+0
-0
-
63. 匿名 2025/11/22(土) 09:49:10 [通報]
ファミチキはお正月価格ないよ。返信
みんな買いな!+3
-0
-
64. 匿名 2025/11/22(土) 09:51:00 [通報]
値上がりでスーパーのポイントが沢山貯まったからおせち用に使おうと思ってたのに返信
全然足らなそう!
+1
-0
-
65. 匿名 2025/11/22(土) 09:51:56 [通報]
>>58返信
何万円分買ったの?+0
-0
-
66. 匿名 2025/11/22(土) 09:53:27 [通報]
>>2返信
今までもち米を作っていた農家が主食米に変えた所が多くてもち米の収穫が少なく価格が高騰したので+2
-0
-
67. 匿名 2025/11/22(土) 09:56:52 [通報]
おもち、夏に賞味期限近いのがめちゃくちゃ安く売ってたから二袋買った返信
今はその倍の値段
お正月、おもち買うのやめようかな?
高いよね
美味しいけど+2
-0
-
68. 匿名 2025/11/22(土) 09:58:19 [通報]
>>2返信
おもち高いよね
10月の特売で500円で、まとめ買いしてたけど、子供のおやつにしてなくなってしまった…
特売全然ない…
+7
-0
-
69. 匿名 2025/11/22(土) 09:58:24 [通報]
>>1返信
じゃあもうおせち買えないね。
単品で我慢+1
-0
-
70. 匿名 2025/11/22(土) 09:59:20 [通報]
>>60返信
13000円!いいね
お正月っておもち買ったり、いつもより奮発して買うから、13000円分なんて余裕使っちゃうよね+1
-0
-
71. 匿名 2025/11/22(土) 09:59:47 [通報]
>>1返信![「もち・イクラ・昆布」年末年始の食材の値上がり顕著…10月の消費者物価指数が2カ月連続で上昇率拡大]()
+2
-0
-
72. 匿名 2025/11/22(土) 10:00:02 [通報]
数の子は?返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/11/22(土) 10:00:47 [通報]
>>2返信
1キロ500円で特売してたお餅が(国内産)が800g入りになってた
仕方ないのかな+2
-0
-
74. 匿名 2025/11/22(土) 10:01:02 [通報]
>>53返信
お雑煮とかいいよね
+0
-0
-
75. 匿名 2025/11/22(土) 10:11:55 [通報]
高島屋のお節が10万超えてておったまげた返信
高級材料使ってるからだけど、一生食べることないだろうな+2
-0
-
76. 匿名 2025/11/22(土) 10:20:04 [通報]
>>8返信
一年中、買える物ばかりだし正月に合わせて値上がりするし、なんかバカらしい
だんだん、おせちは先細りになると思う+5
-0
-
77. 匿名 2025/11/22(土) 10:20:26 [通報]
>>72返信
・`ω・)呼んだ?+0
-0
-
78. 匿名 2025/11/22(土) 10:20:35 [通報]
>>44返信
我が家はおせち、お雑煮、おもち、あとはしゃぶしゃぶか焼肉かすき焼きを毎年聞いて決めてる
男の子3人だからどうしても肉になりがちだけど、何もかもあっという間に食べてなくなるから恐怖…
おせちを食べないならお寿司とかお刺身、しゃぶしゃぶ、何かの鍋系とかかなぁ
+1
-0
-
79. 匿名 2025/11/22(土) 10:30:27 [通報]
>>10返信
海鮮類、肉野菜全て正月価格になるからね。
お節購入した方が安いかも+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/22(土) 10:35:47 [通報]
餅高いね返信
数年前は1キロ498位で買えたけど
こないだ西友で898円だったよ…+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/22(土) 10:36:21 [通報]
かまぼこ本当に高い…返信
また上がるんだ😭
家族みんな大好きだから辛い+1
-0
-
82. 匿名 2025/11/22(土) 11:03:03 [通報]
>>12返信
筑前煮いらないの?😭+1
-0
-
83. 匿名 2025/11/22(土) 11:05:44 [通報]
>>1返信
なんでだよ!
糞China離脱しただろーが!
安くしろ!+1
-0
-
84. 匿名 2025/11/22(土) 11:06:32 [通報]
>>46返信
ぶっちゃけおせちよりマックやケンタッキー食べる方が美味しいし満足度高い。でもせっかくお正月だからお節食べたいって気持ちもある+3
-0
-
85. 匿名 2025/11/22(土) 11:19:32 [通報]
ホタテが安くなるんじゃないの?旦那が中国に輸出しなくなったから安くなるぞって喜んでた。海産物が安くなるらしい、旦那曰くだけど、どうなんだろ?返信+1
-3
-
86. 匿名 2025/11/22(土) 11:20:10 [通報]
かまぼこが高くなるぞー!返信+3
-0
-
87. 匿名 2025/11/22(土) 11:41:05 [通報]
>>1返信
いつもすじこ買っていくらの醤油漬け作るけど、今年ほぼお目にかかれなかった
あっても100g3000円超えてたりしてとても買えない…+1
-0
-
88. 匿名 2025/11/22(土) 11:42:18 [通報]
高いし、面倒だよなぁ‥返信
とは言え、段々日本の正月らしさって感じられなくなってきたので、やれる範囲でやりたい。
ちゃんとしたおせちじゃないけど。+1
-0
-
89. 匿名 2025/11/22(土) 11:42:24 [通報]
>>81返信
冷凍できたらいいんだけどなぁ
だてまきははんぺんで安く作れることがわかったから高いの買わなくても済むけど、かまぼこ手作りはさすがにきついもんな+2
-0
-
90. 匿名 2025/11/22(土) 11:49:50 [通報]
>>55返信
うちも買って詰めるだけのものもあるけど、最近は手作りだなー
黒豆、だてまき、小女子、なます、煮しめは手作りでもそんなに大変てわけじゃないし(そういうレシピのものしか作らない)
ぎんなんの松葉に刺したやつとか、柚子釜とかは家にあるもの使うし
人参や赤かぶ花形にくり抜いたやつとか飾ればそれなりに見える
100均の飾りとかもあるしねー+2
-0
-
91. 匿名 2025/11/22(土) 11:56:03 [通報]
>>2返信
高くなった印象もあるし、
原材料がもち米(国内産100%)じゃない商品もまぁ見かけたよ ※中価格帯のスーパー+0
-0
-
92. 匿名 2025/11/22(土) 12:14:21 [通報]
もうすぐ賞味期限が切れる切り餅パック未開封だから年末年始はこれでいこうかな返信
今年のお正月はなんかお餅食べなかったんだよね
新潟県産米100%のだけどこれ買ったときはまだそれほど高いと感じなかったわ+0
-0
-
93. 匿名 2025/11/22(土) 12:17:13 [通報]
>>1返信
物価の値上がりは気にするが値段がピークの時期に旅行する事には躊躇しないんだよな。日本人てのは。+0
-0
-
94. 匿名 2025/11/22(土) 12:41:55 [通報]
卵焼きは作るか…返信
伊達巻も昆布巻きも頑張れば作れるけどどうしよう+0
-0
-
95. 匿名 2025/11/22(土) 12:43:19 [通報]
かまぼこ早めに百円の安いやつ買って冷凍しておこうかな返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/11/22(土) 14:01:46 [通報]
>>21返信
会社「残業手当もったいないから定時で終わらせろ」+0
-0
-
97. 匿名 2025/11/22(土) 14:05:42 [通報]
>>85返信
貧乏な日本人に売るくらいなら棄てるって
残念だけど安くならないよ+2
-0
-
98. 匿名 2025/11/22(土) 15:03:52 [通報]
サトウの切り餅高いからトップバリューの餅にしたけど大丈夫だった返信
業スーので個包装じゃないのはもっと安いけど冷蔵庫入れても日数経つとカビ生える
高級な地元の餅は高くて沢山買えない
元日用に少しだけ買うつもり
+0
-0
-
99. 匿名 2025/11/22(土) 17:35:02 [通報]
>>97返信
もったいないね〜+0
-0
-
100. 匿名 2025/11/22(土) 21:04:38 [通報]
>>21返信
うちの会社は残業に許可がいるよ。
所用で遅れて出社した時も、普段退社している時刻の後で残って仕事しようとしたら具体的に何をするのか言えと言われたし。+0
-0
-
101. 匿名 2025/11/22(土) 21:42:59 [通報]
再来年ぐらいまで上がり続けたら亡くなる人も出てきそう。返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/11/22(土) 22:07:18 [通報]
>>2返信
かたくり粉とお米を練ってお餅風に作るかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




10月の消費者物価指数は2カ月連続で上昇率が拡大し、物価高が強まる状態が改めて浮き彫りになった。