-
1. 匿名 2025/11/14(金) 09:44:17
異性と毎日連絡をとっていましたが、些細なことで気まずくなり、ぱったりと連絡を取らなくなったのですが、毎日、当たり前に連絡をとっていたので、ぽっかり穴が空いたようで辛いです。返信
気付かないうちに依存していたようです。毎日連絡とるのはよくないですね…。
皆さんは対人関係での、依存は良くないなと思うことはどんなものでしょうか?+13
-12
-
2. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:14 [通報]
成人して親に依存するのは良くないなと返信
ご両親が亡くなって後を追った人がいる+31
-1
-
3. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:17 [通報]
依存なのか?返信
毎日のように連絡取ってて
それがなくなったら寂しくなるの
当たり前だよ+68
-1
-
4. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:20 [通報]
共依存の夫婦は離婚しやすいんだっけ?返信+1
-7
-
5. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:29 [通報]
毎日取ってても依存しなきゃ良いんだよ返信+9
-2
-
6. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:45 [通報]
人間に依存するのはゆくゆくはトラブルになりがち返信+36
-1
-
7. 匿名 2025/11/14(金) 09:45:59 [通報]
依存しすぎると相手は離れていくよ返信+35
-0
-
8. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:14 [通報]
。返信![【対人関係】依存ってよくないなと思ったこと]()
+1
-0
-
9. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:22 [通報]
彼氏なん?返信
他人の男なら問題あるけどな。+6
-0
-
10. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:40 [通報]
違う意見に不機嫌になる、嫌いになる、、子供かよ返信+2
-0
-
11. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:42 [通報]
>>4返信
共依存は離婚しないんじゃない?
良い関係とは言えないだろうけど+17
-1
-
12. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:45 [通報]
考える事を放棄してるよね返信
そこまでして生きたいのかなと思う+3
-0
-
13. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:49 [通報]
まあ被害者は人生めちゃくちゃだよね返信+1
-0
-
14. 匿名 2025/11/14(金) 09:47:03 [通報]
依存される方はしんどいよね。返信+22
-0
-
15. 匿名 2025/11/14(金) 09:47:20 [通報]
遊ばれてるのにセフレに依存。返信
数分ごとにLINEチェックして一喜一憂。会うのはホテルだけなのにもしかしたらと期待してしまう。
+10
-3
-
16. 匿名 2025/11/14(金) 09:47:53 [通報]
「なんでも話せる人」が仲良しの人だと思ってた返信
けど、お互い何でも話す必要ないって気づいた+39
-0
-
17. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:14 [通報]
実家依存は男も女も良くないと思う返信+12
-0
-
18. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:15 [通報]
ガルちゃんで、うわべの付き合い不要、本当の友達だけいればいいとか見ますが返信
私は職場の人達とたまに食べて帰ったり、前の同期とお出掛けしたり、薄っすら繋がってる学生時代の友達と年数回会うのでちょうど良い
三姉妹で連絡取り合い月に一度実家に帰りプチ旅行とか
どれも浅い感じ
心地よい距離感だと思う+23
-0
-
19. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:18 [通報]
>>4返信
逆でしょ
男女なら腐れ縁
親子なら親が毒+0
-0
-
20. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:19 [通報]
返信![【対人関係】依存ってよくないなと思ったこと]()
+1
-0
-
21. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:28 [通報]
最愛の母親が亡くなりました…メソメソメソメソ返信
みたいなトピがしょっちゅう立ってるあるサイト
バカか?
過去トピ見ろや
依存娘息子ばっかり+1
-7
-
22. 匿名 2025/11/14(金) 09:48:35 [通報]
そういう対象を複数持っていれば良いのかも?返信
彼氏、趣味、仕事
私はこの3つがあるとバランス良いなと思ってた。
彼氏と別れても、趣味と仕事あれば気が紛れた。わりと好きな仕事だったので。+7
-0
-
23. 匿名 2025/11/14(金) 09:49:49 [通報]
私、がるちゃん依存かも返信
ドーパミンが出るものを分散させないと、一極集中は依存になると思う+10
-0
-
24. 匿名 2025/11/14(金) 09:49:54 [通報]
毎日LINEしてくる関係がしんどくて疲れて疎遠にした返信
旦那と仲悪くて愚痴ばかりの人は無理。聞くだけで滅入る+9
-0
-
25. 匿名 2025/11/14(金) 09:50:36 [通報]
>>1返信
これ依存って言うかな?
相手に縋ってるわけじゃないし単に薄縁だったってだけじゃん
+2
-0
-
26. 匿名 2025/11/14(金) 09:52:19 [通報]
>>1返信
依存は別に悪いことではないと思う。
依存先が少ないのが問題だと思う。
2〜3個くらいの別々のコミュニティに属してたり、数名と連絡とってりゃそんなに寂しくもならないし、適度に暇を補完しあってストレス無く人間関係をやり切れるよ。
それが少ない人ほどメンヘラ化したり、一人の相手に執着し過ぎて却って嫌われてる。+8
-1
-
27. 匿名 2025/11/14(金) 09:52:39 [通報]
愚痴の聞き役。少しでもイラっとしたらすぐに伝える。聞くのが当たり前と思い配慮や感謝もない。返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/11/14(金) 09:52:46 [通報]
関係による。返信
夫婦でどっちも依存しあってどんな事があっても別れたくないと双方が思えばそれは別に毒じゃない。
依存=悪ばかりだとは思わない。
片方か依存してたり不倫や人の道をはずれた依存は言語道断だけどね
+2
-0
-
29. 匿名 2025/11/14(金) 09:54:11 [通報]
相手に合わせすぎて自分の事がわからなくなる。本来の自分を取り戻すのに時間がかかる。返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/11/14(金) 09:54:12 [通報]
>>1返信
既婚同士で、うちの旦那は、女から毎日連絡きてたけど、正直、家庭壊すくらいのことやってるって自覚してほしいもんだ。
場合によっては慰謝料取れるって弁護士言ってる+5
-1
-
31. 匿名 2025/11/14(金) 09:57:32 [通報]
自分の夢を誰かに乗っけるのは良くない返信+3
-0
-
32. 匿名 2025/11/14(金) 10:02:01 [通報]
>>4返信
逆に離れられなくなりそう+0
-0
-
33. 匿名 2025/11/14(金) 10:03:51 [通報]
>>1返信
依存自体が悪いとは思わないけど、『依存先を分散させる必要』はあると思ってる。
よく『旦那と子供がいれば友達はいらない』とか言ってる人がいるけど、友達ゼロの母親からガッツリ依存されて友達役をやらされてきた私としては、依存先を一人(娘とか)にするなと言いたい。
依存先を一人にしないことで今回の主のように急に相手と疎遠になっても自分の心のダメージを減らせるし、何より相手への負担が減らせるから。
旦那と子供、女友達で守備範囲が違うから、女友達とやるようなことを旦那に押し付けたり子供に押し付けたりしてるといつか関係が破綻する。
私の母親も、うちの旦那も『ラクだから』私に依存している様子があるけど、私は私だけに依存されるのって負担だから、ちゃんと友達とかを作って欲しい。
誰かにガッツリ依存された経験がある人なら、相手へのマナーとして依存先は分散させるべきだって分かるはず。
複数の友人を持つ、趣味を持つ…何でもいいから、たった一人に依存して負担をかけない努力は必須だと思ってる、私は。
高校生のとき、母の長年の依存に耐えられなくなって『お母さん、友達作ってよ』って言ったら泣かれて、その言葉で傷付いたって何年もずっと恨み節を言われた。
依存される辛さは、依存してる側の人間には分からない。私は自分が経験した辛さを誰にもさせたくないから、努力する
+8
-0
-
34. 匿名 2025/11/14(金) 10:06:33 [通報]
>>1返信
2016年くらいそんな感じで
そこからずっと自分が彼氏できようと執着してた
その男が彼女いるのに自分と遊んだりしてたから
浮気写真のインスタ作ってその時の彼女にフォロリク申請送ったりしてた
相変わらず数ヶ月〜数年にに一回一方的に連絡送りまくってる。まぁ返信も来るけど
もう執着というか日課
+0
-2
-
35. 匿名 2025/11/14(金) 10:08:40 [通報]
まったく誰にも依存しない人とかいるのかな返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/11/14(金) 10:11:04 [通報]
親が入院してるんだけど、最初の方に毎日面会に行ってたらそれが当たり前だと思っちゃって、明日はこれないよって言うと「それだけしか楽しみがないのに…もう早く◯にたい」とかいじけるようになってしまった。返信
私も仕事してるし自分の家庭もあるのに、しがみつかれてしんどい。+4
-0
-
37. 匿名 2025/11/14(金) 10:12:52 [通報]
>>26返信
生まれつきそういうことができないメンヘラ気質やらがあるんだと思うよ
依存先をいくつかに分散できるということは、最初から深い付き合いを求めてないでしょ
「分かってほしい」みたいなのが出てくる生い立ち
もしくは、状況になると、誰でもおかしくなるんだと思う
その人の耐性を越えたストレスがかかると、精神的に変になるじゃん
心療内科未満のところで依存が始まるんじゃない?
+1
-0
-
38. 匿名 2025/11/14(金) 10:22:03 [通報]
>>2返信
私だ…涙
いつかこうなると思う+6
-4
-
39. 匿名 2025/11/14(金) 10:25:49 [通報]
>>23返信
私も… 一応仕事も時短でしてて、嫌いな内容だけど、やる意味は結構あるのかも 分散大事+0
-0
-
40. 匿名 2025/11/14(金) 10:28:51 [通報]
>>1返信
わかる
私も一時そういうことやったことある
依存させるくせに気がない男っているんだよ。
+0
-0
-
41. 匿名 2025/11/14(金) 10:32:25 [通報]
>>3返信
なんかこの言葉に救われる
私は職場がみんな仲良いんだけど、
なんていうか、仕事の相性ってあるなーて最近思って
休憩中の他愛ない会話くらいまでは楽しいけど、
仕事となると各々意識が違うから、勝手に無意識に期待してて、勝手に傷付いて、
やっぱり仲良くなるのも問題だなと勉強したところ
寂しいと思う気持ちが悪なわけじゃないよねって心救われましたありがとう+2
-0
-
42. 匿名 2025/11/14(金) 10:33:27 [通報]
>>39返信
がるちゃんだけでなく、掃除や断捨離に分散させたいと思うけど難しい…
+4
-0
-
43. 匿名 2025/11/14(金) 10:36:52 [通報]
>>35返信
何にも執着しなくなるというのは、もはや解脱の域だよね
持たない主義、自立してお一人様を楽しんでいます、という人もSNSで発信したりして承認欲求を満たしている気がしないでもない
+2
-0
-
44. 匿名 2025/11/14(金) 10:39:12 [通報]
家の中のことや暮らしに関する手続きなんかをすべて奥さんにやってもらってた男性が、先立たれてしまうと一気に弱るケースを見て、依存って良くないなあと思ってる返信+0
-0
-
45. 匿名 2025/11/14(金) 10:44:21 [通報]
>>1返信
依存は怖いよ
先輩に依存された時は本当に辛かった
悪口聞かされるし行動ひとつひとつに口出されて監視されているようだった
自信がないから人に依存するんだろうけど、依存される方は病むよ
本当に病む+4
-0
-
46. 匿名 2025/11/14(金) 10:51:50 [通報]
SNSでしつこく粘着してくる人がいるんだけど、返信
他人に依存できる状態になれば、自分の精神状態安定するという考えらしい
こっちは、特定の他人に依存せずにただぼーっと眺めるとかどうでもいい投稿をするとかで依存してんの
そこに邪魔が入ってくる感じになるから、マジでやめて欲しいって思う+1
-0
-
47. 匿名 2025/11/14(金) 10:52:52 [通報]
>>37返信
概ね同意だけど、そういう人達はメンヘラ気質故に余計に人が離れていくことを理解すべきだわね。
私だって好きな相手が自分以外と過ごすのはちょっとモヤッとするけど、「いいねー!楽しんできてねー!」って快く送り出せる方が、ストレスの無い人間関係が長続きするんだわ。
どうせまた会ったらその時の土産話聞かせてもらったり、そこから話を広げて次は私とどこかに行くような予定を立てたりするもんだしさ。
相手を信じて伸び伸びしてもらうってのも大事。
そこでメンヘラ気質を出して、連絡しまくったり他の人に嫉妬したり相手を束縛しようとすると、そりゃ相手は居心地悪くて離れていくわ。
「そうは言われてもそのまま相手が自分から離れていきそうですごく不安で…」って感じで、そういう人はパッとすぐには治せないんだろうから辛いのは分かるけどね。+0
-0
-
48. 匿名 2025/11/14(金) 10:54:01 [通報]
>>35返信
サバイバルできる洞窟おじさんですら、
一緒に家出した飼い犬がいなかったら生きる気力失ってたかもって言ってたな+0
-0
-
49. 匿名 2025/11/14(金) 10:55:08 [通報]
>>4返信
支配的な人と依存しやすい人がカップリングすることは多い
わかりやすいモラハラな人もいるが、グルーミングタイプもいる
依存している方が違和感を抱いた時に、依存させておきたい方は離したくない
依存している方も一人になるのが怖くて、ズブズブダラダラ
別れない夫婦も多いと思う+0
-0
-
50. 匿名 2025/11/14(金) 10:56:39 [通報]
>>37返信
横
依存先を分散できるのは、自分一人の世界もあるからだな
親は分散できない人、自分は分散できるタイプだったけど、違いはそこ+1
-0
-
51. 匿名 2025/11/14(金) 10:56:55 [通報]
>>44返信
そこで自立してくれればいいけど、今度は娘に依存しようとするのが困る+2
-0
-
52. 匿名 2025/11/14(金) 10:57:38 [通報]
>>18返信
私も同じ。
そのくらいがちょうどいい。+0
-0
-
53. 匿名 2025/11/14(金) 11:16:09 [通報]
>>8返信
おかあちゃん+0
-1
-
54. 匿名 2025/11/14(金) 11:20:11 [通報]
>>3返信
常に側にいてもきちんと心の距離が取れていれば依存ではないのよ。逆に遠方に離れていても連絡取り合わなくても心にどっしりと相手の存在があれば依存なんだよね
依存=求める
相手に対して求める時点で依存
寂しさを紛らわす為のやりとりは依存
線引難しいけどね+1
-0
-
55. 匿名 2025/11/14(金) 11:33:17 [通報]
>>50返信
彼氏彼女や夫婦でも、個人の時間って大事だからね。
放任し過ぎるのもどうかとは思うけど、適度にさ。
そういう信頼関係ができていればお互いに不安になるようなことはしないから、どこか別々で過ごす時も、何時に何処で誰と何して過ごすかなんとなくでも分かるように日頃から伝えるもんだし、「行ってらっしゃい」とか「ごゆっくり〜」って出来る。+0
-0
-
56. 匿名 2025/11/14(金) 12:00:49 [通報]
>>33返信
多趣味でランチ友達もたくさんいて私にマウントを取りまくっていた母が介護が必要になったら依存したいと言ってきたので断った+0
-0
-
57. 匿名 2025/11/14(金) 13:14:11 [通報]
過度に依存する人って、相手を支配していないと、相手が自分を傷つける(根回しして陥れたり、捨てたりする)という感覚があるみたいなんだよね返信
こちらは別に相手のアンチ活動なんかしてるわけじゃなくて、やっていることに没頭したいとか、細かい話までわかる人とやり取りしたいとか教わりたいとか、そういうことなんだけどさ
裏切らない人間は裏切らないし、二面性激しくて相手がいないところでは相手を踏みにじる人間は踏みにじる、それだけのことなんだと思う
自分の感覚がそうだから相手の感覚もそうって感じになりがちだと思う、支配したり束縛したりする人って
放っておいたら、相手がさみしがって裏切ってた、みたいな話ってありがちだけれども、
さみしいと思ったら自分から接点を増やせばよくね?って思う
どんぴしゃで察しない相手のせいにして、相手がいないところで実質裏切って溜飲下げてって、もうこじらせ過ぎじゃん
一人の時間が無い人って、多分、自分を満たしてくれる人間がいると思ってるんだろうけれども、そんなの生身の人間じゃ無理なんだよね+1
-0
-
58. 匿名 2025/11/14(金) 13:14:21 [通報]
>>38返信
ご両親ご顕在なんでしょ。まだ遅くないよ+0
-0
-
59. 匿名 2025/11/14(金) 13:15:08 [通報]
>>56返信
横
これまではマウントという形で依存してたんだろうね
あんたとは違うんです~というのをぶつける存在への依存+0
-0
-
60. 匿名 2025/11/14(金) 13:58:03 [通報]
>>21返信
大好きな親が死んで泣くのが依存だと感じているのかな?
あなたは愛されてこなかったと感じているのかな?+1
-0
-
61. 匿名 2025/11/14(金) 14:03:35 [通報]
>>35返信
私の夫はそうだよ
好きなものや楽しみはあるけど、誰にも何にも依存していない
その好きなものや楽しみを奪われても変わらず同じ暮らしをしている
られた・されたという感覚は本人にはないから奪われたとも思っていない様子
解脱の世界大会があったら間違いなくベストエイトに入ると思う
だからといって私をどうでもいいとか別にいらんとかそういうことではない
私が死んだり殺されたりしたからといってゴミ屋敷になったり精神病になったりは絶対にしないと思う+0
-0
-
62. 匿名 2025/11/14(金) 15:39:27 [通報]
>>21返信
亡くなった後はことさら深い悲しみを感じるのは当然のことで、それ自体を依存とは呼びません…+1
-0
-
63. 匿名 2025/11/14(金) 15:41:00 [通報]
>>2返信
外国のデザイナーだけどお母さんが亡くなって自死した人いるね
仕事は順調だったし同性婚してたから支えがあるかと思ってたけど+1
-0
-
64. 匿名 2025/11/14(金) 16:08:50 [通報]
>>38返信
マイナス多いけど、私もそうだと思う。母が大好きだから私の方が先に死にたい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

