-
1. 匿名 2025/11/12(水) 12:55:28
返信+21
-5
-
2. 匿名 2025/11/12(水) 12:55:56 [通報]
支払いな返信+100
-3
-
3. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:02 [通報]
うちの会社の掃除と朝礼も勘弁してくれ返信+203
-2
-
4. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:18 [通報]
都会はいいよね。返信
本当の田舎はこんなこと言えない空気+185
-12
-
5. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:22 [通報]
また税金が飛んでいく返信
公務員だけどこまでも甘やかされてるよね+25
-43
-
6. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:28 [通報]
だったら教員も時間外勤務手当おくれよー返信+72
-7
-
7. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:30 [通報]
どうせ税金なんだから気前よく払ってやれ返信+2
-10
-
8. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:43 [通報]
こういう会社いくらでもあるよな。返信+174
-2
-
9. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:59 [通報]
全部就業時間内にやらせろよ返信+27
-1
-
10. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:04 [通報]
>市によりますと、朝礼やゴミ捨て、掃除など短時間の時間外労働を勤務としない慣習があったということで返信
一般企業でもあるあるだよね
厳しく取り締まって欲しいわ+145
-1
-
11. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:07 [通報]
ここだけの問題じゃないよね返信+26
-0
-
12. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:22 [通報]
始業時間前に朝礼をやっているかどうか、すべての事業者に抜き打ち検査やるべきだと思う。返信
処罰しないと無くならない。+75
-1
-
13. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:25 [通報]
未だに慣習化しているところあるよね返信
いい加減朝礼や着替え掃除は業務の一環だと把握してほしい+74
-0
-
14. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:36 [通報]
こういうのが黙って見過ごされる時代は終わったね返信+19
-1
-
15. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:45 [通報]
どーやって計算したんだろう…返信
そしたら就業に必要な着替えとかさ〜
帰りの郵便局へのお使いとか+25
-0
-
16. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:09 [通報]
>>2返信
やだ!+0
-0
-
17. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:13 [通報]
>>1返信
これやってる会社本当多そう
小さい事だけどストレスになる
なんで女子社員ばっかり掃除するんだろ?+87
-1
-
18. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:23 [通報]
昔と違って今は残業申請しても断られる公務員返信+1
-0
-
19. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:31 [通報]
>>5返信
これは正当な報酬だから税金が飛んでいくとか言わないで+31
-7
-
20. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:48 [通報]
うちも始業前に当たり前に朝礼ある返信+18
-0
-
21. 匿名 2025/11/12(水) 12:59:00 [通報]
私も欲しい…一般企業だけど毎回20分前から掃除とか準備してるもん返信+26
-0
-
22. 匿名 2025/11/12(水) 12:59:09 [通報]
ガル子のガル中も差し引いとくね…返信+0
-1
-
23. 匿名 2025/11/12(水) 12:59:16 [通報]
>>4返信
田舎って都会とは比べ物にならないくらい暇でしゃべってばっかだからじゃない?
都会のあの仕事量で朝礼だの掃除だのをサービス行動にされたらたまったもんじゃないってのは解るよ+2
-20
-
24. 匿名 2025/11/12(水) 12:59:36 [通報]
時間内であっても共有の冷蔵庫の掃除とコーヒーメーカーの掃除なくしてほしい。使わない返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/11/12(水) 13:00:00 [通報]
例えば、制服があるなら着替えの時間も本来は給料が生じるんだし、全ての事業所で徹底して欲しいわ返信+31
-1
-
26. 匿名 2025/11/12(水) 13:00:46 [通報]
前職、ずっと始業前1時間それだったけどその分欲しいわ返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/11/12(水) 13:01:10 [通報]
着替えとか絶対就業時間前だもんな。返信+24
-0
-
28. 匿名 2025/11/12(水) 13:01:16 [通報]
>>21返信
そのかわり勤務時間中に、ガルしてるんでしょ!
知ってんだかんな🫵😡+2
-3
-
29. 匿名 2025/11/12(水) 13:01:44 [通報]
>>5返信
多分正確に払うなら7600万以上あると思うよ
証明できる額を安く見積もってると思う+28
-0
-
30. 匿名 2025/11/12(水) 13:02:38 [通報]
民間企業だけど、うちも9時就業なのに8:50から掃除朝礼させられるんだよね。返信
50分過ぎて出勤すると「掃除の時間過ぎてるよ」って怒られるのほんと腹立つ
毎日10分無給でボランティアしてるのに怒られる筋合いないんだが?+34
-0
-
31. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:26 [通報]
厚意でやってくれる時代はもう終わったのよ返信
今は「令和」、昭和でも平成でもない+4
-0
-
32. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:31 [通報]
>>20返信
社訓・社歌とか言わされたり歌わされる会社…やばい+1
-0
-
33. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:53 [通報]
パートなんて、仕事開始時間か前にいろいろ準備とか当たり前みたいなとこ、多いよね。返信
特に70歳近い人とか、やたら早く来てあれこれやってる。
サービス早出することがえらいと思ってる感じ。
+26
-0
-
34. 匿名 2025/11/12(水) 13:04:19 [通報]
>>10返信
タイミーで初めてだったから30分前くらいに着いて外で待ってようとしたら朝礼に参加させられて、
私が初めてだからって事でなんか復唱みたいなのやらされて、
最悪!って思いながら時間まで仕事を終えて帰ろうとしたらついでにってごみ捨て指示された(重いし遠い)
タイミーですらこれだからなぁ+25
-0
-
35. 匿名 2025/11/12(水) 13:04:50 [通報]
うちなんか1時間半も早く出勤してるわ…タダ働き。もう我慢の限界来月やめます。返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/11/12(水) 13:05:06 [通報]
>>3返信
うちの会社もパートなのに30分前出社強制でシャッター開けたり色々準備してる。その分給料出してくれ+29
-1
-
37. 匿名 2025/11/12(水) 13:05:09 [通報]
>>4返信
半田市って言うほど都会ではないよ。あなたの言ってる田舎とは市役所じゃなく役場みたいな所を指してるの?役場なら分かるけどね+5
-5
-
38. 匿名 2025/11/12(水) 13:06:06 [通報]
昭和な体質早くなくなるといいね返信
派遣で1か所だけ言われたことあるけど「時給でるならやりますけど、どうします?」って言うと何も言わなくなった
それで契約延長なくなってもかまわないって思ってたから
でもそれで切られはしなかった+6
-0
-
39. 匿名 2025/11/12(水) 13:07:30 [通報]
ボーナス気分ね!返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/11/12(水) 13:07:51 [通報]
仕事が7時からで6時半に来て着替えと準備をするときの30分はカウントされるのかな返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/11/12(水) 13:08:47 [通報]
掃除やゴミ捨てって職員がするの?返信
委託してると思ってた。+3
-0
-
42. 匿名 2025/11/12(水) 13:09:31 [通報]
>>4返信
田舎、都会というより、市という公的な機関がやったのが不味かったと思う
あと会社の規模や経営形態にもよるかな
都心部でも家族経営の会社とか普通にブラックなとこあるよ+8
-0
-
43. 匿名 2025/11/12(水) 13:10:47 [通報]
5~6年前だけど派遣事務員として働いてた時、給湯室にある手拭きタオル1日二枚を5日分、計10枚週末持って帰って洗濯して月曜日に持参してた。もう一人の事務員と交代でね。当然洗剤柔軟剤は自分持ち。おかしいよね?友人娘さんがパン屋でバイト、バイト終了後にトイレ掃除トイレの手拭きタオルやトイレマットは持ち帰り洗濯らしい。九州の田舎寄り地域だけど、当たり前のように根付いてる習慣だよ返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/11/12(水) 13:11:57 [通報]
>>3返信
うちの会社、朝礼時間始業時間の5分前にやるよ+7
-0
-
45. 匿名 2025/11/12(水) 13:12:13 [通報]
>>6返信
教員は給食の時間からおかしいような気がする
昼休憩は別に取れてたりするの?+9
-2
-
46. 匿名 2025/11/12(水) 13:15:02 [通報]
>>4返信
経営者も どうせ言えないだろって思ってそうなんだよね+21
-0
-
47. 匿名 2025/11/12(水) 13:15:23 [通報]
>>8返信
前にパートしてたクリニックがそうだった
7時30分からの勤務なのに7時に行って駐車場開けたり院内掃除したり滅菌物の準備したりしてたよ+14
-0
-
48. 匿名 2025/11/12(水) 13:19:38 [通報]
タイムカード見ながら計算した額と受け取った給料の額が合った事なくていつも少ない返信
勝手に何か天引きされてんのかな+2
-0
-
49. 匿名 2025/11/12(水) 13:20:03 [通報]
>>1返信
ついに時代が私に追いついてきた
いっっっつも不満だった
掃除も準備も仕事のうちっつーなら早く出勤してる時間分も手当て出せよって+7
-0
-
50. 匿名 2025/11/12(水) 13:21:25 [通報]
>>4返信
都民だけど実例があれば言いやすくなるだろうから地方の人も頑張ってほしい
労働者の権利だってばよ+6
-0
-
51. 匿名 2025/11/12(水) 13:22:35 [通報]
>>43返信
おかしい
自分たちで指示されてないのにやってるならまだしも経費で落とすべき内容+3
-1
-
52. 匿名 2025/11/12(水) 13:24:17 [通報]
>>1返信
私の若い頃はそれが当たり前だった
疑問にすら思わなかった
こういう所はいい変化だよね+8
-0
-
53. 匿名 2025/11/12(水) 13:25:02 [通報]
>>1返信
は?私の会社9時始業だけど1時間前には出社してトイレ掃除や社内清掃させられるんだけど
もちろん残業手当なんて出ない、有給取得したら朝礼で
「昨日は有給を使用させて頂きありがとうございます!!!」って大声でみんなに言わなきゃいけない
めちゃくちゃゴミみたいな会社だよ、神奈川県の平塚市にある会社だけど+7
-1
-
54. 匿名 2025/11/12(水) 13:25:09 [通報]
>>37返信
愛知県にいるだけ勝ち組なんだが?+0
-1
-
55. 匿名 2025/11/12(水) 13:25:45 [通報]
>>1返信
とはいえ、それで税金上げられてもな
なんか今ってなんでも0か1かみたいな感じでめんどくさい+0
-5
-
56. 匿名 2025/11/12(水) 13:28:24 [通報]
>>4返信
遠慮なく言ってくれる新卒のおかげじゃない?
ほんと怖いもの知らずでびっくりするけど
おかげでブラック改善させてる+11
-0
-
57. 匿名 2025/11/12(水) 13:32:15 [通報]
いいな〜返信
突然のボーナスじゃん!+1
-2
-
58. 匿名 2025/11/12(水) 13:34:52 [通報]
>>47返信
薬局だけど昔勤めてたとこもそんな感じだった
開店30分前から清掃するけど社員はお金もらえない
そのくせ少しでも遅れたら怒られる
+9
-0
-
59. 匿名 2025/11/12(水) 13:35:09 [通報]
>>36返信
こういう職場多いよね!?
私の職場、
残業1日30分に満たないものは全部無しにされるよ
労基に言えばなんとかなるのかな?+18
-0
-
60. 匿名 2025/11/12(水) 13:42:23 [通報]
>>13返信
仕事の話も入れて欲しい
狭い事務所のせいか、こっちが出勤した瞬間、着替えも打刻もしてない内から仕事の話してくる昭和平成前半脳の管理職多すぎ+7
-0
-
61. 匿名 2025/11/12(水) 13:44:32 [通報]
昔のままだったんだな返信
人手不足の時のまま
うちの職場も昔は当たり前のように1時間前に出勤させて掃除や朝礼させてたけど今はその時間もちゃんと給与発生するもん
いい時代になった
残って無給で仕事教わらないし
昔は先輩に貴重な時間をいただいて教えてもらってるって感覚だった
今はお金が発生しないから双方ともに残らない
時間内で教える覚える
その分、昔より仕事を覚えるのが遅いけど織り込み済みになってる+3
-0
-
62. 匿名 2025/11/12(水) 13:45:02 [通報]
よその市役所だけどバイトしてた時。返信
帰る時、お先に失礼しますというタイミングで、郵便物帰り道でポストに出しておいて、と言われるのが嫌だったの思い出した。
庁舎の外のポストだから、ロッカーでの身支度時などでの紛失も不安だし、終わったと思った、お先に失礼しますのタイミングで言われるのも気分良くなかった。
職員さんも15分後に帰るし、その15分で郵便の回収があるわけでもないんだよね。郵便業務は絶対アルバイトってわけでもなかったし。勤務時間内なら何とも思わないんだけど。+5
-0
-
63. 匿名 2025/11/12(水) 13:45:34 [通報]
>>10返信
本当にそう思う。
9時半から仕事なのに9時過ぎに到着、着替え、掃除、9時20から朝礼。
仕事終わってるのにゴミ捨て→建物から外に出て敷地内だけどゴミステーションが遠い。
合計1時間くらいタダ働き。
でも男性社員は合計2時間くらいタダ働き。
+9
-0
-
64. 匿名 2025/11/12(水) 13:49:40 [通報]
>>13返信
氷河期に就職したが…バブル期の先輩たちに聞くと労協が強くて昔はそうだったって言ってた。
9時から仕事なら9時に来て着替えてたって。
私が入社した頃は同じ会社なのに8時には着替え終わって無給で仕事してた。
労協が強かったころは労協からダラダラ着替えて9時半以降に仕事するように指示されてた時もあったんだって
だから10時ぐらいから働いてた時もあったらしい
女性の着替えだから管理職も部屋の外からまだ着替え終わらないの?しか言えなかったんだって
部屋に踏み込めない
交渉を有利にするために全支店にそんな指示を出してたんだってさ
+0
-1
-
65. 匿名 2025/11/12(水) 13:51:39 [通報]
>>1返信
辞めた会社20年いたけど 30分前の朝の掃除なんて当たり前だったんだけど 今からでも未払い請求できるのかなぁ+3
-0
-
66. 匿名 2025/11/12(水) 14:00:51 [通報]
辞めた会社も女性社員のみ就業前清掃あった返信
トイレ掃除(男子トイレも)や社員へのコーヒー出しも
社員へのコーヒー出しは私が女性社員で一番上になった時点で上に掛け合って撤廃したけどトイレ掃除は許してもらえなかった…
入社当時は新卒だったからこれも仕事の内だとくそ真面目に20〜30分前に出社してやってたわ
+2
-0
-
67. 匿名 2025/11/12(水) 14:06:41 [通報]
アルバイトでも半年以上働けば有給休暇あるのに貰えない返信
みんな有給もらってる?+3
-0
-
68. 匿名 2025/11/12(水) 14:10:41 [通報]
>>1返信
非常勤講師の時は
時給はコマ数をかけたもので
自宅で授業準備した時間は無給だわ+0
-0
-
69. 匿名 2025/11/12(水) 14:15:44 [通報]
>>8返信
タイミーとかでも20分前集合とかある。おかしいよね。+1
-0
-
70. 匿名 2025/11/12(水) 14:22:07 [通報]
うちの職場、自ら早く来て時間外に働いてる人多い返信
パートなのに
+1
-0
-
71. 匿名 2025/11/12(水) 14:29:41 [通報]
朝礼の社訓唱和とか連絡事項以外のスピーチやってる会社、それがいいと主張する上司は悦に入ってるだけ返信+2
-0
-
72. 匿名 2025/11/12(水) 14:46:36 [通報]
良いね。普通にあるよ宮崎。サービス残業も給料未払いも伝えても意味ないしハローワークは紹介し続けてるわ返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/11/12(水) 15:07:58 [通報]
>>17返信
掃除は女性の仕事でしょ
+0
-8
-
74. 匿名 2025/11/12(水) 15:36:09 [通報]
>>70返信
うちの職場は早く来てる人は私も含めそこそこいるが時間にならないと仕事しない
早く着いてる人は焦るのが嫌な人ばかりだ
のんびりしたい人
みんなそれぞれの場所でコーヒー飲んだり仮眠取ってたりする
前は早く来て会社で朝ごはんとメイクしてる人もいたけどその人は辞めた+1
-0
-
75. 匿名 2025/11/12(水) 15:41:46 [通報]
うちの会社はちゃんと始業後に着替えがあるから1時間くらいかけて着替えてる返信
帰りも1時間くらい着替えるから実質6時間労働笑+0
-2
-
76. 匿名 2025/11/12(水) 15:42:31 [通報]
>>8返信
看護師の情報収集とうい名の前残業もな。
1時間前あたりまえ。点滴詰めたり、なんなら環境整備もし出す。そうしないと、まわらないから。
何十年も、変わらない、変えようとしない。給料安い、休み少ない。+6
-0
-
77. 匿名 2025/11/12(水) 15:45:58 [通報]
公務員だから、こうやって、払ってもらえるのよね。民間は無理だわ。有給も毎年20もらえるし、公務員と民間の格差も開くいっぽうね。返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/11/12(水) 16:04:55 [通報]
ウチの職場は慣例として始業15分前から掃除がある返信
きちんと掃除場所のシフト表なんかもあって
純然たる時間外労働じゃないか!+2
-0
-
79. 匿名 2025/11/12(水) 16:25:22 [通報]
>>48返信
給与明細書はもらわないの?+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/12(水) 17:46:00 [通報]
>>4返信
横浜もこういうの管理職中心とした無給労働だな+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/12(水) 18:21:22 [通報]
>>76返信
よこ。
毎年すごい数の看護師資格国家試験合格者が生まれるのに、結局環境が悪くて離職するから人手不足→さらに環境悪化の悪循環らしいね。+2
-0
-
82. 匿名 2025/11/12(水) 18:27:07 [通報]
>>8返信
10年くらい前にパートしてた会社、始業時間30分以上前に必ず出勤して掃除してた。
タバコ臭い社長室の吸殻捨てたり、掃除するの苦痛だった。無給なのに、「観葉植物の葉の上、ホコリついてますよ?拭いてます?」とか細かく怒られて嫌だった。
無給で、しかも感謝もされず逆に怒られたりするのが嫌で、出勤時間を遅くしてもらった。+3
-0
-
83. 匿名 2025/11/12(水) 20:02:06 [通報]
始業前に掃除とか何らかの集まりに参加させられるの本当に本当に嫌いw返信
給料出てるのか聞けない雰囲気の家族経営の会社だけど、世間知らずの若さパワーで聞いたよ。+1
-0
-
84. 匿名 2025/11/12(水) 21:27:08 [通報]
>>1返信
こんなの真面目に支払う社長
いるわけない+0
-0
-
85. 匿名 2025/11/12(水) 21:29:18 [通報]
パートだったのに30分前から掃除するのが当たり前のようにさせられてたわ返信
3年間で合計でいくら分だったんだろうなー+0
-0
-
86. 匿名 2025/11/13(木) 12:23:37 [通報]
そういうサービス早出、残業が嫌で何回か転職したんだけどどこ行ってもあるんだよ返信
今の会社なんて1時間前に出勤して掃除、朝礼
30分前には仕事始めなきゃいけないのにタイムカードは社長が就業時間ピッタリに全員分押してる
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛知県半田市は、総額7600万円にのぼる時間外勤務手当の未払いがあったと発表しました。市によりますと、朝礼やゴミ捨て、掃除など短時間の時間外労働を勤務としない慣習があったということで、総額はおよそ7600万円にのぼります。