ガールズちゃんねる

60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日

760コメント2025/11/14(金) 11:53

  • 1. 匿名 2025/11/12(水) 12:16:42 

    ある60代女性から聞いた話。

    「成人した息子が仕事を辞めて実家にひきこもってしまい、生活費を稼ぐために60歳を過ぎて働きに出なければならなくなった。長年専業主婦をしていたためパソコンなどを使う仕事はできないので、清掃の仕事を始めた」

    こちらはある70代女性。

    「中学校の頃からひきこもり状態にある40代の息子がいる。70代の夫は年金生活に入っているが、三人で自宅にいて顔を合わせるのがつらい。家族内のトラブルを避けるために、私は今でも会社で庶務の仕事をしている」

    今、日本において「ひきこもり」の問題は深刻度を増している。ひきこもりとは、厚生労働省の定義では、「様々な要因の結果として、就学や就労、交遊などの社会的参加を避けて、原則的には6カ月以上にわたって概おおむね家庭にとどまり続けている状態のこと」を指している。

    2022年の内閣府の調査では、ひきこもりの人は全国に146万人いることがわかっている。同様に、高齢の親と暮らす独身の子どもの割合も、年を追うごとに増加傾向にある。
    返信

    +158

    -9

  • 2. 匿名 2025/11/12(水) 12:17:26  [通報]

    ニートが働かないせいで、外国人が増えた
    返信

    +928

    -81

  • 3. 匿名 2025/11/12(水) 12:17:33  [通報]

    陰キャ男を持つ母親は大変だ
    返信

    +330

    -103

  • 4. 匿名 2025/11/12(水) 12:17:45  [通報]

    引きこもりって、よっぽどのきっかけがない人は昔はスルーされてた発達障害とか境界や軽度知的な気がする
    返信

    +939

    -38

  • 5. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:01  [通報]

    >>1
    今のこどおば・こどおじもこうなりそう
    返信

    +133

    -31

  • 6. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:03  [通報]

    私も清掃員よ
    返信

    +301

    -2

  • 7. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:05  [通報]

    高齢者が働けるのは良いことだけどね
    返信

    +370

    -29

  • 8. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:19  [通報]

    日本は何もかも狭くて生きづらいよ
    かといって外国に行くお金もない
    返信

    +91

    -40

  • 9. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:19  [通報]

    トピタイだけでしょっぱい気持ちになったわ…
    返信

    +328

    -4

  • 10. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:29  [通報]

    私も子供が引きこもりにならなきゃもうなんでもいいと子育て頑張ってるところ。
    とにかく自立させる、どこでもいいから自分で働いて生活出来るように子育て頑張る。
    返信

    +673

    -17

  • 11. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:30  [通報]

    やるとしたら軍師かな。アドバイザー的なやつ。
    返信

    +7

    -13

  • 12. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:32  [通報]

    成人してもまだ親に迷惑かけるのか
    返信

    +221

    -20

  • 13. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:39  [通報]

    >>1
    子供部屋おじさんは固定費削減で正解だけど、無職引きこもりは困るね
    返信

    +268

    -6

  • 14. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:39  [通報]

    チー牛みたいな陰キャ男が社会を蝕んでいく
    返信

    +7

    -36

  • 15. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:45  [通報]

    マジでこれからもっと増えるよね。氷河期世代もどんどん年取るし。
    返信

    +243

    -2

  • 16. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:49  [通報]

    好きで引きこもっている訳では
    ないとは思うが、
    親としては引きこもるために
    産んだ訳ではないので
    心情が複雑だと思う。
    他の誰かが世話してくれる訳でもなく
    自分がやるしかないのだろうね。
    返信

    +405

    -3

  • 17. 匿名 2025/11/12(水) 12:18:52  [通報]

    70代が会社で庶務の仕事してるのがすごい。よく雇ってくれてるな。
    返信

    +405

    -4

  • 18. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:06  [通報]

    少子化の原因は多分こういう例があまりにも多いからだと思う
    子供育てるだけのお金がないとかというより、まともに育てられる自信がない(いくら自分自身がまじめに生きてても子供はどうかわからない)
    どんな人でもこうなり得るもん
    返信

    +308

    -6

  • 19. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:11  [通報]

    >>3
    男女関係ないでしょ。すぐそういうのやめようね。
    返信

    +207

    -26

  • 20. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:13  [通報]

    お腹減ったら2階の子供部屋の床が
    ドンドン音が鳴るんだっけ?
    返信

    +79

    -7

  • 21. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:30  [通報]

    恐いよね。これがあるから、子どもが一旦無事就職出来たから、自立成功もう安心とは思えない。
    もしもの時のことを考えておかないといけないんだよね。
    返信

    +323

    -2

  • 22. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:36  [通報]

    息子自費でアパート借りて引き籠ればいい
    返信

    +93

    -13

  • 23. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:37  [通報]

    男版ガル子やんけ
    返信

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2025/11/12(水) 12:19:54  [通報]

    とりあえず身の回りのお世話を止めたらいいのに、やめないんだよなこういう母親って
    返信

    +334

    -12

  • 25. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:04  [通報]

    >>19
    例で出てきてる引きこもりみんな男ですけど
    返信

    +10

    -37

  • 26. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:11  [通報]

    でも親がスマホ持たせたり、お小遣いあげたり食事つくってあげたりしてるんでしょ?
    返信

    +170

    -5

  • 27. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:17  [通報]

    優しくするのだけが親心ではない
    子どもの将来を思うのなら冷たく追い出す方がいいんだよね
    もしくは家に置いてあげる期間を始めに決めておくとか
    返信

    +187

    -10

  • 28. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:21  [通報]

    団塊ジュニア世代で親の死亡隠して年金不正受給がどっと増えるだろうな
    返信

    +124

    -4

  • 29. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:24  [通報]

    >>1
    いい歳して実家にいたらやっぱダメだ
    働いてたとしても、こうなりたいとは思わないなぁ。
    返信

    +128

    -10

  • 30. 匿名 2025/11/12(水) 12:20:54  [通報]

    >>3
    昔は家事手伝いを除外してたから男が多いという事になってたけど、実態はそうじゃないのが近年分かってきたのよ
    返信

    +155

    -5

  • 31. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:04  [通報]

    その子供見放したら
    犯罪者になるか自殺しちゃうもんね

    子育て失敗したら仕方ないね
    返信

    +52

    -21

  • 32. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:09  [通報]

    子供側のガル民たくさんいる
    返信

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:19  [通報]

    若いときから60過ぎても働き続けるならまだしも、60過ぎてから新たに働き始めなきゃいけないのは辛いね。
    返信

    +180

    -1

  • 34. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:27  [通報]

    60代や70代の親にいまだ独立できない子供がいるなんて
    特殊な家庭だな
    返信

    +9

    -33

  • 35. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:40  [通報]

    中高年の自宅警備員の女の子は親の年金で婚活してるらしい
    返信

    +69

    -5

  • 36. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:44  [通報]

    >>8
    船に乗せればいいよ
    返信

    +12

    -14

  • 37. 匿名 2025/11/12(水) 12:21:56  [通報]

    >>16
    心身ともに健康な引きこもりは居心地良すぎなせいもあるから難しいよ
    返信

    +94

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:01  [通報]

    政府が引きこもりセンターみたいの作って、10年以上引きこもりは半強制的に入らせて、衣食提供するから何か仕事を与えるとかやってくれればいいのにね
    返信

    +181

    -24

  • 39. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:04  [通報]

    >>25
    たったそれだけの情報で判断するのは早すぎるよ。
    例で上がってないだけで女性の引きこもりのパターンもあるでしょ。
    返信

    +68

    -4

  • 40. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:21  [通報]

    >>24
    そうそう。周りがいくら正論言って「お世話するなよ」とも、こういう母親って「でも…」かと言って世話焼き続けてる。だめだこりゃ状態。環境変える気ないんならじゃあ誰にも愚痴るなよとも思う
    返信

    +215

    -7

  • 41. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:35  [通報]

    ニートは逮捕して肉体労働で強制労働させるべき
    返信

    +14

    -17

  • 42. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:35  [通報]

    >>6
    私もなんだけど、特に生活も苦しくなく暇つぶしと体力維持のためにやってる
    たまに「なんでこんな仕事してるの?」とダイレクトに聞いてくる人がいるけど、やっぱりまだこういう苦労してる高齢者がやるイメージなのかな
    返信

    +187

    -4

  • 43. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:38  [通報]

    >>13
    固定費削減って、削減しなきゃいけない状況が良くなさそう。
    返信

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:39  [通報]

    >>1
    清掃員ばかにするなよ
    返信

    +140

    -2

  • 45. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:41  [通報]

    大学出てさっさと家出て年に1〜2回しか帰って来ない息子。寂しいけど、それでいいんだよね。
    返信

    +258

    -9

  • 46. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:49  [通報]

    >>25
    バカなのかな?
    意図的に女性だけを例にしたら「女性しかいない」って事にも出来るんだけど?頭大丈夫?
    返信

    +18

    -10

  • 47. 匿名 2025/11/12(水) 12:22:56  [通報]

    >>19
    よこ
    引きこもりは男の方が多いけどね
    返信

    +44

    -27

  • 48. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:11  [通報]

    >>24
    うちの母親とかまさにそうだなあ。過保護だってわかってないんだよね。
    返信

    +141

    -1

  • 49. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:14  [通報]

    追い出せ
    返信

    +11

    -10

  • 50. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:34  [通報]

    >>9

    他人事じゃないよね

    この問題って社会現象になっていきそう。
    返信

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:37  [通報]

    >>4
    発達だし親もそうだよ
    返信

    +263

    -11

  • 52. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:41  [通報]

    >>4
    うちの子も今のままだと仕事続かなくてニートになるだろうから、最初から会社員は目指さない
    返信

    +41

    -19

  • 53. 匿名 2025/11/12(水) 12:23:59  [通報]

    >>14
    女も結構いると思う。
    犯罪とかしないから認知されていないだけで、同じ数いると思うよ。
    返信

    +62

    -5

  • 54. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:03  [通報]

    >>2
    安く雇えるからって外人ばかりとった方も悪い
    返信

    +202

    -17

  • 55. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:11  [通報]

    >>1
    子供を作ってはけない人が作るから
    どうしても育てたい人で、きちんと育てられる人だけが作ればいい
    産んで20年経っただけでは成人しない
    返信

    +32

    -11

  • 56. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:22  [通報]

    >>4
    どんなに仕事で嫌な目にあって辞めたとしても、日中に家にはいられないもんね。すぐ次の仕事を探す。子育てしてるなら別だけど。
    返信

    +25

    -26

  • 57. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:26  [通報]

    >>11
    朝ドラの三之丞の社長にしてください!がよぎった
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:29  [通報]

    親不孝だねー
    お小遣いあげても良いのに
    返信

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:35  [通報]

    >>7
    いいことだけどさ。
    自分(もしくは夫婦)の生活費のために働くのと、本来であれば自立して自活する年頃の子供を養うために働くのだと、精神的負担がものすごく違うと思う。
    後者はすっっっごくしんどそう。
    返信

    +137

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:35  [通報]

    >>2
    そして若い人は結婚しない、子供産まないからどんどん増えるね
    返信

    +130

    -2

  • 61. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:50  [通報]

    そして親が突然亡くなった後も息子は警察にも誰にも言わず遺体を放置して、親の年金を不正受給して暮らす未来が見えた
    返信

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2025/11/12(水) 12:24:54  [通報]

    >>4
    まあそれだよね
    金銭的に困窮するとか、世間体とか考えたら嫌でも働くしかないのにそれができないわけだし
    引きこもりが認知されたころは単なる怠け者くらいの認識だったけど
    単なる怠け者もいるだろうけど
    返信

    +189

    -4

  • 63. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:02  [通報]

    >>1
    親に楽させてあげて下さい
    少しは 今日1つ何か、、、
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:11  [通報]

    ふむ。

    有名大学を卒業したものの、数年中小企業で働き結婚、出産、育児のため専業主婦をして
    全く学歴を10年活かせてない自分もまだマシな領域か
    返信

    +13

    -17

  • 65. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:11  [通報]

    >>3
    陰キャとオタクは大きく括るとめっちゃ怒られるやつ…
    返信

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:13  [通報]

    >>4
    昔はそれでも結婚して働けてたんだよね?
    それともアメリカで問題になってるワクチンや妊娠中の薬で発達障害増えてる系?
    返信

    +14

    -37

  • 67. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:27  [通報]

    >>60
    やばいね
    返信

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:36  [通報]

    >>47
    中年以降は女性に多いんだよなー笑
    返信

    +53

    -5

  • 69. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:38  [通報]

    >>3
    陰キャでも普通は働くよ
    返信

    +117

    -2

  • 70. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:39  [通報]

    ニートやら自宅警備員やら、肯定しすぎなんだよ
    返信

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2025/11/12(水) 12:25:44  [通報]

    >>65
    じゃあ鉄オタとかゲームオタで
    返信

    +3

    -7

  • 72. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:06  [通報]

    一回追い出したら路上生活してて警察に目をつけられて戻ってきました。
    恥ずかしい。
    返信

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:28  [通報]

    >>4
    まぁ1日中家にいても
    ご近所さんからはバレてるはずなんだよね
    それが5年以下とかならいいんだけどね
    返信

    +85

    -7

  • 74. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:43  [通報]

    こういう現実があることを知ったらそりゃみんな子供産みたくないってなるわな。
    返信

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:47  [通報]

    >>1
    ある程度の年齢で外に放り出すって大事だね。
    親は先に死ぬんだから。
    返信

    +54

    -1

  • 76. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:50  [通報]

    >>46
    チー牛も男だし、こどおじみたいなダサい服装の陰キャ男とか街中でよく見かけるけど
    返信

    +4

    -19

  • 77. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:56  [通報]

    >>1
    皆婚時代に結婚した人の子供って独身多いよね
    親は結婚が当たり前の時代だったから結婚できただけ。みたいな
    返信

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2025/11/12(水) 12:26:59  [通報]

    幼い頃に性被害に遭って身体障害1級 毎日訪問介護士が来る引きこもり 障害年金暮らし 
    返信

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:10  [通報]

    せめて家のことやればいいのに
    返信

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:12  [通報]

    >>10
    ほんとに
    学校行きたくないと無職引きこもりになられるのが1番困る
    うちは学校大好きな子供たちでありがたかった
    返信

    +120

    -27

  • 81. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:30  [通報]

    >>4
    そうとは限らんでしょ、メンタル病んだりするのは今のほうが多いと思うし
    返信

    +106

    -14

  • 82. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:36  [通報]

    >>20
    そんなことされたら私がキレ散らかしそう。
    返信

    +143

    -2

  • 83. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:42  [通報]

    この間、年金年金受給者にインタビューしてた動画で
    70代で介護ヘルパーしてて
    家には40代の娘と30代の息子がいて
    40代の娘は最近正社員になったけど70代の母親より給料低いから母親が働かざるを得ない、って行ってて
    どんよりしてしまった
    返信

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/12(水) 12:27:59  [通報]

    >>3
    陽キャDQNの無職も多い
    返信

    +77

    -2

  • 85. 匿名 2025/11/12(水) 12:28:22  [通報]

    >>1
    こういうパターン、念の為
    何か障害がないか検査したらどうだろう
    度合いによっては福祉と繋がれたり、障害年金貰えるケースもあると思うんだよね
    返信

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2025/11/12(水) 12:28:26  [通報]

    それで親が亡くなって遺産が尽きたら
    生活保護受けるって息巻いてるんだからな
    ガルでもよく見るよ
    返信

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2025/11/12(水) 12:28:33  [通報]

    >>66
    昔は単純労働が多かったからだよ、あとは自営業も多かったし農家もね
    今は障害がなくても仕事のハードルが上がってるから、そういう人たちはついていけないってだけ
    結婚はほぼ強制な時代なだけ、だからこそ結婚できない、しない人に強烈な偏見があった
    返信

    +90

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/12(水) 12:28:36  [通報]

    >>1
    ・部屋から出ない
    ・家から出ない
    ・好きな事でしか家から出ない 色々
    返信

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/12(水) 12:28:44  [通報]

    >>74
    周り見てると、父か母がどっちかはその傾向を抱えてるパターンがほとんどだよ
    お母さんが発達障害とかね
    子供にも遺伝して発達グレー

    自分または配偶者が、社会的にグレーなところがある人は子供を作らないことが大事
    多くの場合、遺伝する
    返信

    +50

    -7

  • 90. 匿名 2025/11/12(水) 12:29:00  [通報]

    近所にいるわ、
    学生時代に不登校だったけど大人になって少しずつ働きだして普通に結婚した人と
    学校は普通に行ってて就職もしたけど仕事でつまづいて引きこもった人…
    いまとなっては後者のご家族のほうがかなり大変だろうなと思う
    返信

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2025/11/12(水) 12:29:01  [通報]

    >>59
    結婚して孫みれないだけでもキツイ
    とくにこの年代の人
    子供=子宝だから
    悲しいだろうな
    返信

    +4

    -18

  • 92. 匿名 2025/11/12(水) 12:29:07  [通報]

    >>6
    清掃員さんでもいいじゃんね
    返信

    +116

    -1

  • 93. 匿名 2025/11/12(水) 12:29:09  [通報]

    親が亡くなったらどうするか…
    ずっと現実逃避したツケが一気に来ると考えれば
    うかうかしてられないんだけどね。
    それを考えられるなら
    そもそも引きこもりにはならないか…
    返信

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2025/11/12(水) 12:29:27  [通報]

    >>1
    福祉に相談しても親からじゃ生活保護さえ申請出来ないだよね。
    せめて就労支援学校かなんか行ってくれたら良いね。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/11/12(水) 12:30:00  [通報]

    >>2
    約100万人もいるといわれる、ニート引きこもり
    活用しろという声もあるが、実際は使えない、全く使えない!

    とにかく耐性がない、すぐやめる
    通常の指導に耐えられないから、欠陥があるとしか思えない
    返信

    +176

    -19

  • 96. 匿名 2025/11/12(水) 12:30:02  [通報]

    >>20
    トン助
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/11/12(水) 12:30:18  [通報]

    >>74
    稀だから
    普通に暮らして働いて結婚して幸せのが圧倒的
    返信

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2025/11/12(水) 12:30:28  [通報]

    >>81
    発達障害や知能が低いと精神疾患になりやすいんだぞ
    自己肯定感も低く、周りから注意されやすいから
    返信

    +95

    -11

  • 99. 匿名 2025/11/12(水) 12:30:48  [通報]

    >>24
    シンママに多くない?
    親が離婚して子どもに遠慮し過ぎて
    巣立ちも言い出せない
    返信

    +10

    -29

  • 100. 匿名 2025/11/12(水) 12:31:20  [通報]

    男ばっかりクローズアップされがちだけど、女もわりと多いと思う
    返信

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2025/11/12(水) 12:31:34  [通報]

    ノンフィクションのひきこもって37年の親子を思い出した
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/11/12(水) 12:32:02  [通報]

    >>87
    今は普通の仕事自体がかなりのマルチタスク。

    昔はコピー取って、お茶を出して
    シュレッダーかけて…で
    1日が終わる事務があったよね。
    羨ましいぜ!
    返信

    +107

    -2

  • 103. 匿名 2025/11/12(水) 12:32:13  [通報]

    >>42
    ママ友にもいる
    ホテルの掃除だと子育て世代にちょうどいい
    平日のみ10時から14時とかだかららしい
    返信

    +109

    -1

  • 104. 匿名 2025/11/12(水) 12:32:21  [通報]

    チャットサイトは引きこもりの溜まり場だよ。
    大人になっても学習机とか漫画、ゲームなどの
    子供時代の物を自室に放置するのは
    引きこもりにありがち。
    返信

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2025/11/12(水) 12:32:52  [通報]

    いい歳して結婚もせずにダラダラ無駄に生きてるゆとり世代男のせい
    返信

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2025/11/12(水) 12:33:19  [通報]

    >>13
    子供部屋おばさんは子供部屋おじさんの下位互換だよねー
    返信

    +11

    -17

  • 107. 匿名 2025/11/12(水) 12:33:41  [通報]

    >>86
    居候に遺産狙われている人 知ってる
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/11/12(水) 12:33:47  [通報]

    話し合いが下手な家庭は引きこもりになりやすい

    すぐ感情的になったり
    落ち度を指摘してたり
    目先の結果を求めていたり
    優秀な他人と比較してたり
    返信

    +69

    -2

  • 109. 匿名 2025/11/12(水) 12:33:49  [通報]

    >>100
    までも、60歳ごえなら結婚してなんとかなった人が多そう
    バブルでしょ、女が一番調子のってた世代
    返信

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2025/11/12(水) 12:35:05  [通報]

    >>87
    単純労働は人手不足だよね
    農家とか一次産業でもいいんじゃ?と思うけど
    中途半端に高学歴
    大卒とかだとプライドが許さないとかありそう
    下手に学歴つけたら単純労働じゃなく
    管理職とか難しい仕事になるから余計キツイよね
    返信

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/12(水) 12:35:08  [通報]

    >>16
    まぁ引きこもりは育て方の影響が大きいからね…
    結局不登校からそのままみたいなのも多いし
    返信

    +69

    -4

  • 112. 匿名 2025/11/12(水) 12:35:16  [通報]

    >>2
    弱者が子供産むからだよ
    返信

    +67

    -18

  • 113. 匿名 2025/11/12(水) 12:35:20  [通報]

    多様性とか言って独身のまま歳を取るのが肯定される社会がおかしい
    返信

    +7

    -12

  • 114. 匿名 2025/11/12(水) 12:36:34  [通報]

    >>10
    犯罪者もだめよ
    返信

    +74

    -2

  • 115. 一部の💻🐭🎶底辺モンストユーザー📱🐒達💩へ🩷アク禁解除されたよん😘 2025/11/12(水) 12:36:35  [通報]

    >>61
    5ちゃんのモンストスレ📱🐒にいる猿共🦧🦍🐒の未来ですね、わかります😌
    しょーもない返信してすみませんでした🙇‍♀️
    返信

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2025/11/12(水) 12:37:02  [通報]

    >>13
    自分でくうぶんは働いてたら偉いのよ
    返信

    +51

    -2

  • 117. 匿名 2025/11/12(水) 12:37:51  [通報]

    陰キャのくせにマチアプに頼ってる男とかキモい男が増えた
    返信

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/11/12(水) 12:37:56  [通報]

    >>114
    そうだね。どこでもいいと書いたけど、闇業者とかそういうのはダメだわ
    返信

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/12(水) 12:38:51  [通報]

    俺も似たような状況だなあ
    返信

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2025/11/12(水) 12:39:31  [通報]

    >>38
    身体的精神的にあと環境を考慮して
    何もしてない人間は強制的に引きこもり支援施設に入居させる制度作ってほしい
    親がしてあげるからいけんのよ、法律作ったらいいよ
    そんなんに生活保護とか馬鹿らしいわ!
    国勢調査してるんだから何処に引きこもりいるか分かるから、働けるなら働け!疾患あるなら診断書提出で免除。
    周りにあるけど、原因は親なんだよな。愚痴るだけ。私の人生奴隷だわって嘆くなら働かせろよ
    返信

    +47

    -9

  • 121. 匿名 2025/11/12(水) 12:39:51  [通報]

    大変だねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/12(水) 12:40:16  [通報]

    >>16
    親のせいも大きいよ
    今の時代、勉強勉強で教育虐待や能力以上の事求めすぎて頑張って能力以上の学歴つけてそれ相応の仕事求められるってキツイ
    早稲田行ったけどバイトだよ〜くらいでも許される環境ならいいけど

    返信

    +42

    -5

  • 123. 匿名 2025/11/12(水) 12:40:54  [通報]

    >>4
    逆にまともだったりして
    返信

    +10

    -17

  • 124. 匿名 2025/11/12(水) 12:42:24  [通報]

    >>2
    ほんまそれ
    何もできんくせにプライドだけは高い、ゴミカス
    返信

    +61

    -18

  • 125. 匿名 2025/11/12(水) 12:42:24  [通報]

    今不登校の子どもが増えてるみたいだけど、そのまま引きこもりになったらそうやって親は死ぬまで面倒を見続けないといけないんだよね
    返信

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/12(水) 12:42:44  [通報]

    >>14
    陰キャ引きこもり男より、週末には田舎から渋谷に繰り出して来て騒ぐ自称陽キャ男の方が数倍迷惑だよ。
    あと働いてても、自分は若見えするから20代女性でもいけると勘違いしてる40代おじさんとか。
    返信

    +11

    -4

  • 127. 匿名 2025/11/12(水) 12:43:16  [通報]

    >>1
    働かないなら、強制的に尖閣諸島に
    住まわせることとかできないもんかね?
    自宅警備員ならぬ領土警備員w
    「日本の領地だから日本人が住んでますよ」の
    証明のための居住だからネットの環境だけあれば
    一日中家(島)に籠ってゲームしてていいんだし
    んで週に1度、船で食糧運べばいいんだし
    食事は3食冷凍のお弁当で良い
    返信

    +53

    -4

  • 128. 匿名 2025/11/12(水) 12:43:23  [通報]

    熊を狩りにいけよ!
    それぐらいやってよ。
    社会の役に立ってよ。
    返信

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2025/11/12(水) 12:43:51  [通報]

    独身税を導入すればいいのに
    30超えて独身だと重課税の対象にするとか
    返信

    +2

    -18

  • 130. 匿名 2025/11/12(水) 12:44:08  [通報]

    >>38
    米作りとか林業系とかさせたらいいのに

    めちゃ感謝するよ
    返信

    +74

    -1

  • 131. 匿名 2025/11/12(水) 12:44:41  [通報]

    >>1
    私は生涯独身希望です。
    よくガルで老化困るとか独身で楽とか言ってられるのも今のうちにだとか言われていますが
    結婚、出産しても老後幸せかはそれぞれの家庭によってですよね。
    返信

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/12(水) 12:45:03  [通報]

    >>20
    それ無視してたら、さすがに外に出るんじゃない?
    返信

    +66

    -3

  • 133. 匿名 2025/11/12(水) 12:45:05  [通報]

    >>42
    私も清掃の仕事始めたけど、面接で
    「がる木さん…法科ご出身ですか、貴方には是非清掃じゃなく他の仕事もお願いしたい」とか言われたけど、採用する側が清掃舐めてね?って思った。
    清掃でお願いします!言って清掃始めたけど。
    なんか軽く見られてる感じあるよね。
    返信

    +104

    -9

  • 134. 匿名 2025/11/12(水) 12:45:37  [通報]

    >>31
    引きこもってる人の親はみんな子育てのやり方が悪く、働いてる人の親は、みんな素晴らしい子育てしたってことではないと思う。
    生まれながらの特性が大きいよ。
    だから、ひきこもってる人の親御さんを「失敗したね」なんてさらに苦しめるのは違う。
    返信

    +71

    -12

  • 135. 匿名 2025/11/12(水) 12:46:36  [通報]

    >>123
    逆に支離滅裂に発狂して周りに当たり散らして働き続けてる、ヤバい層もいるもんね
    よくクビにならないな、放っておいていいの?レベルな人いる
    返信

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2025/11/12(水) 12:46:43  [通報]

    >>2
    子供なんか育てられないのにオナニーの延長で一丁前にセックスはして妊娠出産したさせたバカどものせいでニートは生まれたんよ
    返信

    +29

    -21

  • 137. 匿名 2025/11/12(水) 12:46:49  [通報]

    >>127
    ウクライナでも若い男子は復興や国の未来の為に出せないとかで前線は中高年徴収らしい
    そんな時代よ

    徴兵はまず子供いない独身(30代40代)からになると思う
    返信

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2025/11/12(水) 12:46:59  [通報]

    >>42
    そういうイメージはないよ
    長続きしやすい職種だと思う
    スーパーみたいな変な人間関係が少ないはず
    返信

    +70

    -2

  • 139. 匿名 2025/11/12(水) 12:47:01  [通報]

    生活費を稼ぐために60歳を過ぎて働きに出なければならなくなったって息子引きこもるまで生活費どうしてたの?
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/11/12(水) 12:47:42  [通報]

    日本も兵役導入すればいいのに
    返信

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2025/11/12(水) 12:47:48  [通報]

    >>2
    引きこもりがみんな働くようになったら人手不足解消だよね
    安易に外国人入れるよりそっちをどうにかすればいいのに
    返信

    +108

    -4

  • 142. 匿名 2025/11/12(水) 12:47:57  [通報]

    >>70
    ほんとだよ。警備員だというなら強盗が来た時撃退してくれないとね。
    返信

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2025/11/12(水) 12:47:58  [通報]

    >>1
    子供いなくて良かった
    返信

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2025/11/12(水) 12:48:10  [通報]

    >>20
    ほうきでシバいたら良い
    返信

    +47

    -1

  • 145. 匿名 2025/11/12(水) 12:48:37  [通報]

    >>1
    パソコンを使えるかどうかは生活形態とは関係ないよね
    あと育て方の結果だから自分が死ぬまで頑張ってくれ
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/12(水) 12:48:49  [通報]

    >>1
    これ、親の責任って言ったらマイナスされるの?
    引きこもりを認めてるのは、親じゃん
    自分の子供が働かないなら、代わりに働くのは普通じゃないの?家族なんだから
    自分が働きたくないなら、引きこもりの子供を働かせたらいいのに
    働けない明確な理由がないのに、働かないのはただの甘えだよ

    返信

    +41

    -4

  • 147. 匿名 2025/11/12(水) 12:50:06  [通報]

    >>3
    陰キャと引きこもりは別だよ。
    普段明るくったって、何かの拍子に引きこもるかもしれない。
    返信

    +83

    -2

  • 148. 匿名 2025/11/12(水) 12:50:51  [通報]

    >>98
    二次障害ってやつだよね
    返信

    +46

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/12(水) 12:51:15  [通報]

    >>122
    >早稲田行ったけどバイトだよ~
    バイトで暮らすなら大学行かないで高卒でいいじゃん
    親に塾代や学費といった大金払わせなくて良いし
    そのお金を老後の費用にしてもらえるじゃん
    成人してんのに”親のせい”とか言ってんじゃねーよ
    返信

    +14

    -12

  • 150. 匿名 2025/11/12(水) 12:51:47  [通報]

    >>112
    それな
    弱者女性が余り者のモテない男のところへ嫁ぐのが当たり前だったから
    弱者が量産されただけ
    返信

    +54

    -3

  • 151. 匿名 2025/11/12(水) 12:53:59  [通報]

    >>134
    失敗は失敗だから違わないよ
    たとえば私はブスでちんちくりんで、そう生まれ育ったのは私のせいじゃないしモデルになる人がみんな万人受けする美男美女じゃないけど、まあ私は確実にモデル活動には失敗するよね
    そういうニュートラルな意味での失敗ならそれは正しく失敗であるといえる
    そして引きこもり息子が見放されたり親が先に死んだりした結果どうなっても、それはそれで息子の人生なんだよね
    返信

    +15

    -8

  • 152. 匿名 2025/11/12(水) 12:54:03  [通報]

    >>87
    昔は家業や親戚の家で働くのが決まってたり、生まれた地域で就職し働くのが当たり前で、
    選択肢少ないとも取れるけど、就活難民なったり人生の選択に迷う事もなかったよね
    引っ込み思案でもそれなりに働く場所あったけど、今ってパリピや体育会系みたいなアピり上手が良いとされてて、学校や面接で無理やりそういう事やらされるから、トラウマになったりからかいにあったりとかね
    返信

    +59

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/12(水) 12:54:44  [通報]

    >>42
    引きこもりの親がそのタイプで育ててたのある場合ある
    いい大学出てあんな仕事するような人間になったらダメ的な洗脳で
    選ばなきゃ向いてる仕事あるかもしれないのに
    返信

    +51

    -1

  • 154. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:13  [通報]

    >>9
    本当にそう
    ウチの大学生の息子もうまく就職して親離れして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:16  [通報]

    >>151
    横、それも失敗成功じゃなくてポテンシャルの問題でしょ
    早く走れない人にどんなに最高の教育しても、オリンピック選手にはなれない的な
    返信

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2025/11/12(水) 12:56:55  [通報]

    >>24
    家の中にいるなら家事やりなさいってならないんだよね、息子には
    返信

    +124

    -3

  • 157. 匿名 2025/11/12(水) 12:57:02  [通報]

    >>98
    私の姉がこれに近いんだと最近気づいた。
    幼い頃からを振り返るといろいろ当てはまる。
    ギリ健てやつか。
    返信

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2025/11/12(水) 12:58:37  [通報]

    マジで親を頼るなよって感じ

    うちの弟も仕事はちゃんとしてるし
    子供もいる40歳なんだけど
    未だにお昼ご飯、母親に作ってもらってる

    せめて金出せよ!いらつくわぁぁ
    返信

    +0

    -10

  • 159. 匿名 2025/11/12(水) 12:59:09  [通報]

    >>10
    ホントそう
    自分がいなくなった後も子供は生きていく
    その時自分の力で生きていけるように育てていく
    長い目で見ればこれが本当の親の愛情だと思う
    返信

    +183

    -2

  • 160. 匿名 2025/11/12(水) 13:00:08  [通報]

    >>8
    外国も資産なし稼ぎのない無能にきて住んでもらいたくないと思う
    返信

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2025/11/12(水) 13:00:41  [通報]

    >>155
    オリンピックで生きることに失敗してるよ
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/11/12(水) 13:01:32  [通報]

    >>4
    義兄が適応障害から鬱になり引きこもりになったけど、発達障害ではないよ。社会人から引きこもりになる人は発達障害とは限らない気がする。
    返信

    +148

    -7

  • 163. 匿名 2025/11/12(水) 13:02:20  [通報]

    >>34
    結婚して働いているけど、親に心配かけている息子(50代)もいるからね
    いい加減突き放せと言うけれど、母としての心情ができないらしく
    ほんっと情けない弟や
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/11/12(水) 13:02:28  [通報]

    >>4
    小中のときにいた勉強まったくできない子、大人になってどんな仕事に就いてるのか気になる。
    漢字も読めないし字も汚いし算数もできないし、どんな仕事ができるんだろ。
    返信

    +75

    -6

  • 165. 匿名 2025/11/12(水) 13:02:51  [通報]

    >>5
    高齢引きこもりは女性の方が多いのよ
    返信

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2025/11/12(水) 13:02:57  [通報]

    >>4
    ほんとその通りだよ。間接的知人息子が引きこもり(40代~)何年も母親が世話してたんだけど行政を頼り(相談)したら息子は重度の発達障害者だった。私も発達障害本人です。診断されたのは6年前、2次障害を併発し病院受診し発達判明。発達障害の知識を増やす中で数十年前は日本全体発達障害の事を全く知らなかった。←重度知的は別としてアメリカのアスペルガー医師が1985年~(定かではないがその頃)に、ASD当時は高機能自閉症と脳の疾患であることを位置付けた。日本で発達障害が知られるようになったのは20年ぐらい前で、それも一部分の人のみ。逆に今の若い世代の方が精神疾患にしても発達障害にしても軽く知識がある。40代の親世代は65~75才←この世代は全く無知であって当然だし仮に知識を伝えた所で全く聞く耳持たない。精神論で生きてきた人達だからね
    未診断の発達障害者(40代以上~)実に多いと思う
    返信

    +64

    -11

  • 167. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:04  [通報]

    >>151
    ブスでも世界一可愛いよ
    価値があるよって育てられた子と
    あなたはダメねブスだから恥ずかしいよ
    価値ないよとでは違ってきそう
    返信

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:43  [通報]

    >>98
    てか、めちゃくちゃ細かいことネチネチ注意って形で言ってくる人とかいるよね
    面倒くさ、って思うぐらいだから普通に過ごせるわ
    返信

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2025/11/12(水) 13:04:14  [通報]

    >>99
    両親揃っててもいるよ
    事件になってニュースにでてる家庭も両親揃ってて、息子持て余してるけど世間体あるから放置できないし、暴力怖くて家事やってとも言えない
    家事やってと言ってやる子供なら、そもそも働いてるだろし
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/11/12(水) 13:04:27  [通報]

    >>167
    自己肯定感があることとモデルに採用されるかどうかは違うよ
    返信

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2025/11/12(水) 13:05:43  [通報]

    >>81
    東大とかに多い系の勉強だけはできる発達も今弾かれるよね

    公務員でさえ
    人物重視で
    昔のとりあえずお勉強できたらなんとかなる時代ではなくなってる
    返信

    +75

    -2

  • 172. 匿名 2025/11/12(水) 13:05:51  [通報]

    >>146
    ほんとこれ
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/11/12(水) 13:06:12  [通報]

    で?まさか引きこもりの人達を支援しようってこと? 支援される人がこの先どんどん増えそうなんだけど、大丈夫かね?
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/11/12(水) 13:06:30  [通報]

    >>162
    それは「よっぽどのきっかけ」があった人じゃん
    返信

    +43

    -8

  • 175. 匿名 2025/11/12(水) 13:07:09  [通報]

    こういう引きこもりが親が死んでも年金ストップされると困るから遺体を放置するんだな
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/11/12(水) 13:07:31  [通報]

    >>98
    発達障害が二次障害起こしやすいのはその通りだけど、引きこもりは発達障害が多いってのは思い込みだと私も思う。現代社会は人材に求めるもののレベルが高くなってきてるからこぼれ落ちる人は昔より多いと思うし、こぼれ落ちる人がみんな発達障害ではないよ。
    返信

    +52

    -6

  • 177. 匿名 2025/11/12(水) 13:07:38  [通報]

    >>64
    隙あらば自分語り
    有名大学出身の奥様さすがですわ
    返信

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2025/11/12(水) 13:08:18  [通報]

    >>174
    適応障害から鬱はよっぽどではないよ
    最近はあるあるだと思う
    返信

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2025/11/12(水) 13:09:14  [通報]

    >>1
    成人した子どもを養う必要はないのよ
    働かせなよ
    どうせネットする元気はあるんでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/11/12(水) 13:09:34  [通報]

    >>4
    昔なら
    『口数は少ないけど、熟練工』とか『多少おっちょこちょいだけど根は真面目だし憎めないヤツ』で済んでたレベルなんじゃないかなと思う

    みんながみんな、全てを一定レベル以上でそつなくこなせてさらに得意な分野があって当然、みたいな要求水準がヤバい
    返信

    +160

    -2

  • 181. 匿名 2025/11/12(水) 13:10:22  [通報]

    >>158
    仕事して孫見せたならいいじゃん
    ひきこもり無職独身子無しとは別物の親孝行じゃん弟

    奥さんは?
    もうそれは、母親がしたいのもあるんでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/11/12(水) 13:10:26  [通報]

    >>164
    話がズレるけど
    それこそクラスで勉強よくできた子で
    頭の回転早くて男子からも女子からも人気あったような人でも
    生涯独身で左翼政党やれいわ新選組?みたいなのにハマってバイトの仕事もらって
    築70年みたいなボロボロの実家ぐらしから
    出られてない人いるよ
    高学歴で英語話者翻訳者なのに
    毎日Xで呟くことは社会やお金への憎しみ
    インプレは全く無く誰にもリプもらえてない
    結婚してないから本名でSNS やってんのに…
    先生からも好かれてたはずなのに
    どうしてああなったという健常者もいる
    返信

    +60

    -8

  • 183. 匿名 2025/11/12(水) 13:10:49  [通報]

    朝ごはん、昼ごはんを作って置いといて
    夜ご飯を作るために急いで帰ってそう
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/11/12(水) 13:11:34  [通報]

    >>95
    全体から考えると100万人ってそれほど多くないかな?って思いがちなんだけど
    就労人口のうちの100万人って相当な人数なんですよね
    その方たちが親もいなくなり生活保護になるかなり財政圧迫します
    返信

    +51

    -0

  • 185. 匿名 2025/11/12(水) 13:12:15  [通報]

    40過ぎの妹が何十年も家で猫とダラダラしてるだけだから、実家に帰省した時に母の代わりに家事くらいしたら?ニートのくせにって言ったら、ニートって言葉だけで酷く傷つく超豆腐メンタル。私への要求はふてぶてしいし今度はカニ送ってとか言ってくる図々しさや非常識さは持ち合わせてるのに、もう馬鹿じゃない?と思う。でもよく考えたらもう40半ばだからニートって呼ぶには年齢オーバーだからニートにも値しない。
    返信

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2025/11/12(水) 13:12:36  [通報]

    こういうの見ると持ち家ない方が良いかもと思う
    戻ってこれる部屋が無ければ引きこもれない
    返信

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2025/11/12(水) 13:12:38  [通報]

    >>164
    小学校で特別支援級にって学校や教育委員から勧められた子いた、皆でクラスで面倒見るからって反対して普通級ですごしてて、算数も音読もできず怒りも抑えられない場面あったりだったけど、
    幼い頃からトラックにだけは物凄い興味あって、免許取って地元でトラック運転手してた
    怒られ内に籠るタイプじゃなく、出ていくタイプだったのは大きいかもしれない
    返信

    +60

    -1

  • 188. 匿名 2025/11/12(水) 13:12:56  [通報]

    >>52
    フリーランスのほうがコミュ力も自律心も必要だよ
    返信

    +34

    -3

  • 189. 匿名 2025/11/12(水) 13:13:12  [通報]

    >>10
    最近、人間も野生動物と大差無く真っ当に独り立ちできる個体の確率って50%くらいなんじゃないかと思うようになった。
    産まれた時に健康体でもその後発達障害だの境界知能だの分かって、そこをクリアしても何かで躓いて引きこもりとか犯罪者とかさ
    返信

    +45

    -3

  • 190. 匿名 2025/11/12(水) 13:13:24  [通報]

    >>6
    まあ、ここのコメント1つ見ても清掃って忌避されてるのわかるね
    返信

    +5

    -13

  • 191. 匿名 2025/11/12(水) 13:13:38  [通報]

    全国に146万人の引きこもり
    そんなにいるのか
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/11/12(水) 13:13:59  [通報]

    >>10
    体力が1番大事な気がする、最終的に。
    体力って才能だなって思ってる。
    体と心のスタミナ。

    返信

    +121

    -0

  • 193. 匿名 2025/11/12(水) 13:14:04  [通報]

    >>180
    多様性とか言うけど
    就活になるとコミュ力協調性明るい笑顔で人懐こさ求められるよね

    そもそも客も役所や学校の先生とか技術者にもサービス業的なの求めすぎ
    無愛想だとクレームとか

    返信

    +71

    -2

  • 194. 匿名 2025/11/12(水) 13:14:16  [通報]

    >>186
    賃貸1Kアパートに親子で住んでて引きこもりの末に事件もあるし、
    公団でもあるし
    関係無さそう
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/11/12(水) 13:14:47  [通報]

    学校でも職場でも悪質なイジメが増えたのも原因の1つではないかな
    返信

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2025/11/12(水) 13:15:23  [通報]

    こういうの他人事だと思ってる人多そう
    何があるかわからないからね
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/11/12(水) 13:15:25  [通報]

    これって子供に原因があるようでいて結局、親の問題なのよ
    一時的に看病するとか面倒を見るのではなく
    もう元気だけれど甘えてんなーと思ったら家から放り出す
    もしくは自分が出ていく
    ニートという環境を与えるから自立しない
    返信

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2025/11/12(水) 13:15:40  [通報]

    >>66
    親が共産主義かもよ
    返信

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2025/11/12(水) 13:16:42  [通報]

    >>42
    清掃のパートしているけど、同じパートしている周りの高齢の人達も、お金に苦労していない人ばかりだよ。一括で家買ったとか言ってたし、お子さんが銀行員やら官僚とかだし。
    返信

    +54

    -15

  • 200. 匿名 2025/11/12(水) 13:17:11  [通報]

    >>4
    家にいて家事もせず無職で、家が資産家ってわけでもなく将来確実に詰むのわかってるのに、いい歳して何もしないでのうのうと生活してても危機感ないのは何か精神の障害はあると思ってる。それに自殺を考える何かが過去にあったとしてもそれから何十年もずっとひきこもりってなるのは、やはり元々何か精神か頭の障害があると思う
    返信

    +73

    -6

  • 201. 匿名 2025/11/12(水) 13:19:15  [通報]

    >>189
    そう思うと昭和とかそれ以前の日本って凄く優秀だったのかな?
    不適合者も上手く使う術あるというか地域とか親戚で上手く変な奴もつかえる訓練や道作って生活させてたというか
    返信

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2025/11/12(水) 13:19:45  [通報]

    しょうがないよ
    子供出来たら皆んなが皆んなまともに働いたり結婚したりするわけじゃないから
    家庭内暴力やひきや犯罪者になる確率だってあるよ
    返信

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/11/12(水) 13:20:58  [通報]

    >>193
    多様性とか個性が大事とかいう教育しても、けっきょく学校を出て社会人になるときには、普通をクリアした上での多様性とか個性とかをアピールしてね、だもんね
    返信

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2025/11/12(水) 13:21:39  [通報]

    >>180
    例え発達など障害あっても性格が人と上手くやれない性格でも、ちゃんと働いて生計を自分でたてられてるだけでも別にいいと思う。世の中の要求水準を求めだしたらきりがない。それと働いてるだけでひきこもりとは比べ物にならないくらいの天と地との差がある
    返信

    +39

    -3

  • 205. 匿名 2025/11/12(水) 13:23:57  [通報]

    >>184
    生活保護より犯罪者の方がお金かかってる
    生活保護を憎むより先に犯罪者を憎まないといけないよ
    返信

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2025/11/12(水) 13:25:15  [通報]

    >>201
    よこ
    黙々と単純作業する、粘り強く単純作業する、みたいな仕事がなくなったのがキツイのかも

    たとえば農業。
    地主や家長がマネージャーとして指示出し、実地の農作業肉体労働は頑健な肉体もちがやる、とかさ
    そうなると、身体悪いのはどうしようもないお荷物になっちゃうわけだけど
    返信

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/11/12(水) 13:26:38  [通報]

    >>192
    横だけど心のスタミナ大事なの同意。すぐ諦めない精神大事。ニートの兄弟いるけど習い事でも何でも昔からすぐ諦めるのが早かった。学校も仕事もすぐ行くのやめてた。かと言って無理なことを全然諦めきれずに迷惑かけたり消耗し過ぎるのも問題だけど
    返信

    +44

    -0

  • 208. 匿名 2025/11/12(水) 13:27:28  [通報]

    >>6
    わたしも清掃したいと思ってる
    きれいになるの好きだから
    返信

    +67

    -3

  • 209. 匿名 2025/11/12(水) 13:27:37  [通報]

    >>162
    全部発達障がいではないけど、
    発達障害の二次的な症状として鬱や精神障害なるのは多いよ
    空気読まない行動発言しちゃっても自分では何が悪いかわからないとか、日々ストレス多いから
    逆に発達障がいあっても、そういうの気にしないタイプだと鬱や引きこもりならないし
    返信

    +33

    -5

  • 210. 匿名 2025/11/12(水) 13:27:45  [通報]

    >>204
    発達障害は、普通の会社だとはじき出されるんだよね
    使いものにならないお荷物だって、周りから嫌われる
    居場所がない・いじめに遭う→心が病む→引きこもり
    返信

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2025/11/12(水) 13:27:48  [通報]

    >>160
    おっしゃる通り私はクソ無能ですが、少なくともあなたみたいに腐った性格はしてません。
    返信

    +3

    -10

  • 212. 匿名 2025/11/12(水) 13:28:11  [通報]

    >>151
    ブスでちんちくりん=失敗 なの?
    ブスでちんちくりんなのにモデルになりたいと思うの?
    もうそこがおかしいじゃん
    返信

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2025/11/12(水) 13:28:30  [通報]

    >>182
    ちなみにこの人
    還暦過ぎの老女らしい?とはいえ女性なのに
    顔や年齢や実家の自宅も全部
    YouTube動画作成して発信しちゃってます
    もちろん再生回数1000〜1200回で
    伸びずに終わってる何の面白みもない
    朝日新聞や国会中継見た感想を言ってるだけの動画。
    実家は家族でキリスト教徒だったと思う。
    返信

    +15

    -8

  • 214. 匿名 2025/11/12(水) 13:28:52  [通報]

    >>76
    街中に出てこれるのは引きこもりと違うのでは?
    返信

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2025/11/12(水) 13:29:54  [通報]

    >>168
    そういう教師多い
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/11/12(水) 13:30:01  [通報]

    >>54
    私としては、こちら側が先だと思っていた。
    応募して駄目だった店達に仕方なく行くと、店長さん以外は外国人の店員さんで、細かい内容が伝わらず、店長さんも呼んでもらえずで、行くの止めた。
    返信

    +44

    -2

  • 217. 匿名 2025/11/12(水) 13:30:22  [通報]

    >>201
    勉強苦手なタイプは
    家具職人や漆職人、畳職人
    大工になるって言われてたよ
    返信

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2025/11/12(水) 13:31:19  [通報]

    >>186
    戻って来れる家が無いなら働くとか出て行くって考えができるひきこもりならいいけどね。
    ほとんどのひきこもりは無理だから最終的にお金に困って家を売ってお金になるのなら、家は持っていても保険でいいと思う。ひきこもりが親が死んでもずっと働けずそのまま生きなきゃいけない時に、家があると心強いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/11/12(水) 13:31:22  [通報]

    >>201
    地域支援をしているのだけど、町内の小さな高齢者サロン(福祉系ではない)にお邪魔したときに、少し知能が低めかなと一目でわかる男性も普通にその場に馴染んでいて、皆から「○○さん」と親しげに声をかけられていた。
    昔は人を属性で分けないような、寛容な部分があったんだろうと思う。今はそういうの、福祉の場面でしか見ない。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/11/12(水) 13:32:32  [通報]

    >>76
    お前みたいな豚丼は女だし、こどおばみたいなダサい服装の喪女をよく見るけど。男が憎すぎて自分が化け物だって気づかないこういうキチメスが一番キモい
    返信

    +11

    -11

  • 221. 匿名 2025/11/12(水) 13:33:26  [通報]

    >>189
    正常な人が5割か7、8割くらいは世の中治安良く回していくためにはいて欲しい気がする
    返信

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/11/12(水) 13:35:29  [通報]

    親はなんでそんな生活を許したんだ???
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/11/12(水) 13:35:35  [通報]

    >>205
    こういう話題の時に生活保護が槍玉に挙げられるけど、比べ者にならないくらいに犯罪者の方が害悪だよね
    返信

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2025/11/12(水) 13:36:22  [通報]

    >>187
    特別支援学級に通ってたのにトラック運転の免許取得できたの?
    返信

    +4

    -6

  • 225. 匿名 2025/11/12(水) 13:38:00  [通報]

    >>204
    今は発達でも出来る仕事が少ないからねー
    アルバイトとか派遣レベルでもさ
    昔は終身雇用で一度採用したらそういう人でも簡単な仕事与えてくれてなんとか食わせてくれたんだけど、そんな余裕ある企業が減ったんだろうね
    返信

    +32

    -2

  • 226. 匿名 2025/11/12(水) 13:38:29  [通報]

    >>4
    大卒だけのFラン(学部)に奨学金で行く本人や周囲も、先を見通せない何かしらの頭の障害かな。
    公立の教師も、詰む方向に持って行くなって言いたい(自分の教師には言ったけど)
    絶望させて詰ませて、もう引きこもった時には関係ないからと、放る。
    点数は割と取れていても、順位は下位層になった組に勧めて来るし、中学の段階から、高ランクじゃない私立高の単願合格枠をゴリ押ししたり…
    返信

    +11

    -10

  • 227. 匿名 2025/11/12(水) 13:39:15  [通報]

    >>164
    横。自分は発達障害持ち・軽度知的障害持ちだけど実家暮らしの無職で障害年金受給してる。将来は障害年金プラス生活保護受給する
    返信

    +4

    -20

  • 228. 匿名 2025/11/12(水) 13:39:48  [通報]

    >>6
    ほんと
    60代や70代に他にどんな仕事があるというのかw
    これ書いてるライターバカなんじゃないの
    返信

    +10

    -10

  • 229. 匿名 2025/11/12(水) 13:40:22  [通報]

    >>4
    >>10だけど年上のアラ還の旦那、多分発達の何かある。
    けど、鬼の体力と発達だからか不屈のメンタルで建設業で真夏でも真冬でも朝4時半に起きて夜は8時頃帰宅して、無遅刻、欠勤は私が病弱だから私の用事で年数回あるかないかくらいだよ。
    本人はケガしても病気しても休め言うても出勤しちゃうくらい。

    私が気付く以前は人が言う事、全部真に受けるから詐欺にあいまくりだったり、失言だったり、コミュ力が著しく不器用だったり、身なりがトンチンカンだったり、忘れ物が多かったり色々あったから、私は体力はないけど頭は元気なタイプだったから、常に旦那の行動と思考パターンを先読みして24時間365日体制でサポートしている。
    もちろん食生活も旦那は栄養とか全く無知だから生活面含めて。
    だから私は余計に疲弊するんだけどね。


    返信

    +117

    -6

  • 230. 匿名 2025/11/12(水) 13:41:33  [通報]

    >>226
    じゃどうしろってのよ
    バカが高卒で就職したら何とかなるの?
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/11/12(水) 13:42:57  [通報]

    >>200
    生活保護を受給したらいいと思う。生活保護は本来そういう人のための制度だから
    返信

    +12

    -21

  • 232. 匿名 2025/11/12(水) 13:43:31  [通報]

    >>200のいういい歳って何歳から?40代以上?
    返信

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2025/11/12(水) 13:44:14  [通報]

    >>1
    障がい児の場合は福祉サービスを使って親も息抜きしたり仕事行けたりするけど、不登校の場合はそういうサービス無いらしいから小さい内からイジメとかメンタルの問題で不登校になったら親は詰むよね。
    まぁ、どちらの家庭も大変だと思うけど、公的に使えるサービスとかサポートが有る無しじゃ違うよなって思う。
    返信

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2025/11/12(水) 13:45:42  [通報]

    >>24
    ほんとそれ
    私の知ってる人も親がなんでもやってあげてる
    親がいなくなったら何もできないレベル
    今って叱らないし甘やかしてるし、これからもっと増えそうだと思ってる
    返信

    +72

    -1

  • 235. 匿名 2025/11/12(水) 13:47:38  [通報]

    >>200
    自分は発達障害持ち・軽度知的障害持ちだけど自分は無職で実家暮らしで障害年金受給してる。将来は生活保護受給する。>>200はただの障害者の悪口コメじゃん。>>200はどういう意図でコメした?障害者の悪口言いたかっただけ?だからなんなの?>>200は障害者の悪口コメする前に自分の将来の心配しろって思う
    返信

    +2

    -23

  • 236. 匿名 2025/11/12(水) 13:47:57  [通報]

    正直、
    賛否両論あるけど
    スポーツの部活、は大事だと思う。

    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/11/12(水) 13:48:33  [通報]

    ってコメする>>200は実家が太い健常者?だとしたらめちゃくちゃ羨ましい
    返信

    +0

    -14

  • 238. 匿名 2025/11/12(水) 13:49:22  [通報]

    >>212
    そういう人もいるよね
    それは自己分析に失敗しているからなんだよ
    分不相応なことをして文句を言っている人はみんなそうだよ
    ここで言う失敗とは社会(バカ)の下す評価としての失敗のことね

    バカは2つまでしか分からないから、美人かブスか、いいか悪いか、成功か失敗かという見方しかできないの
    社会の大部分はバカで回ってるからバカのルールが適用されていて、バカでない人は割り切るか自営業に移るか働くことを諦めてるよ
    ブスの話をすると、バカの過半数が気に入る容姿でない人はいじめられても誰もかばってくれないし、私から見て醜悪な人が主犯格だったり素敵な方が被害者だったりして、それは美醜ではなくバカかバカでないかの違いだと思ったよ
    失敗の話をすると、学校や会社の試験で決められた基準を満たさない人は社会的には失敗とみなされるというだけの話だよ
    私は数学検定にも消防官の試験にも失敗するだろうけど、それは社会が決めた失敗であって私が生きる価値なしという意味ではないよ

    大前提として、トピのお題のケースは親子ともについて出生及び成育環境、地域や学校について、学業成績とご本人方の関心、会社でのやりとりなど詳細に聞き取りをしないと本来誰も答えようがないことかと
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/11/12(水) 13:49:47  [通報]

    >>189
    壮絶な虐待からの引きこもりもあるからね
    家庭内で性的虐待を受けてた人って思ってるよりはいる
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/11/12(水) 13:49:57  [通報]

    今引きこもりになってるのは氷河期世代の負け組中年達なのかな?
    今から社会に出る子達は逆に絶対に引きこもれないやろな親は氷河期を勝ち抜いて家庭を持ったけどカツカツだろうなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/11/12(水) 13:50:22  [通報]

    >>200もいい歳(40代以上)でしょ?違ったらごめん
    返信

    +0

    -14

  • 242. 匿名 2025/11/12(水) 13:50:36  [通報]

    >>149
    早稲田行ったけど ~の人はたくさんいますよ
    とにかく自分ができる方法でなんとか
    働けばよいと思います
    返信

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2025/11/12(水) 13:50:57  [通報]

    >>217
    思考でなく作業の中でなら、体さえ動けばできること何かしらあるからね
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/11/12(水) 13:51:16  [通報]

    >>209
    義兄は発達障害ではないとコメントしてるのに、そのアンカーにまだ発達障害のコメントするコメ主が発達障害なのでは?
    返信

    +15

    -4

  • 245. 匿名 2025/11/12(水) 13:52:17  [通報]

    >>200
    自分は発達障害持ち・軽度知的障害持ちだけど頭の障害って言い方が悪いし不快になるからやめろ。頭の障害ってコメじゃなくて発達障害や知的障害ってコメしろ
    返信

    +1

    -23

  • 246. 匿名 2025/11/12(水) 13:54:14  [通報]

    >>1
    もっと国が連れてく感じにしたほうがいい。国だって一人が二人分払って買い物節約されるより一人がちゃんと税金だの払って色んなもの買ってくれる方がいい筈
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/11/12(水) 13:55:21  [通報]

    >>239
    みんな話さない/話せないだけで身近にもいるかもしれない
    返信

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/11/12(水) 13:55:36  [通報]

    >>24
    あたちだわ。
    だから(自分の性格的要因もある)、自分の為の努力しか出来ない大人になって、結婚後、家事と仕事の両立がキャパオーバーで、違う世界(義実家)も増えたらメンタル病んだ。
    けど、数年後、両親が手のひら返して私を見放した。
    しばらく恨み辛みで反抗しつづけたけど、断固なにもしてくれない。
    したらさ、自立しないと命がねーんだわ。
    だから頑張った。自分を振り返り心の改善も、仕事のスキルへの挑戦も人間関係も。
    したら、何とか復活できたよ。
    以前より進化系で。
    返信

    +18

    -7

  • 249. 匿名 2025/11/12(水) 13:56:00  [通報]

    >>193
    特に役所の職員は無愛想でも仕事ができたり仕事が早ければそれでいい。愛想がいい無能市役所職員より無愛想の有能市役所職員のほうがいい
    返信

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2025/11/12(水) 13:56:20  [通報]

    >>211
    腐ってるかな?
    図星つかれただけなのに、いきなり腐ってると決めつけてレスする方も性格良くないと思うわ
    それに海外行く渡航費あったとして本当に海外でやっていける人にも思えないし
    返信

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2025/11/12(水) 13:57:51  [通報]

    >>24
    夫婦二人分のご飯作りや洗濯で子供の分はしないってこと?
    返信

    +27

    -3

  • 252. 匿名 2025/11/12(水) 13:58:27  [通報]

    >>200
    それ障害者叩きコメ・障害者悪口コメじゃん

    返信

    +7

    -12

  • 253. 匿名 2025/11/12(水) 13:58:40  [通報]

    >>10
    ガルちゃん、これ多そうじゃない?
    学歴主義すごいし勉強すらしてれば良い大学すら出とけば良いって感覚、それで友達付き合いできない恋愛できない就職できない
    ただの無能
    学歴あればOKみたいな人が多い
    高卒で働くのあり得ないわ!と吠えてるけど、高校生は基本的に学校がサポートしてくれるし18歳から働いてたら充分すごいんだけどね
    ここ、大卒コドオバ大卒コドオジ、大卒非正規 、大卒高齢独身、大卒無職多いでしょ
    返信

    +62

    -11

  • 254. 匿名 2025/11/12(水) 13:59:21  [通報]

    >>230
    わからんけど借金してFラン行くよりはマシかもよ
    中卒で美容師になって売れっ子になったり
    町工場の職人になったりとかあるじゃん
    Fラン行って一流企業に入れずに
    2流3流企業の営業に配属されて
    うつになって引きこもるよりも良くない?
    オフィスワークと営業職だけでなく
    手に職系、接客業にクリエイティブ系まで
    様々な職業あるんだし、適材適所で
    自分に合った(できる)仕事をすればいいんだよ
    返信

    +22

    -3

  • 255. 匿名 2025/11/12(水) 13:59:37  [通報]

    ってコメする>>200は何歳?実家が太い?
    返信

    +1

    -9

  • 256. 匿名 2025/11/12(水) 14:00:22  [通報]

    >>24
    うちの姉の息子がつまづいたらニートになれるわ
    大学生なのに何故か「ご飯作ってあげなきゃ〜今日休みなのよね」と言って帰って行くんだよね
    意味がわからない
    (私達は勿論小中学生から留守番時は自力で食事の用意してた)
    返信

    +42

    -2

  • 257. 匿名 2025/11/12(水) 14:01:21  [通報]

    >>123
    じゃ、世の中まともじゃない人達のおかげでまともな人達の生活が成り立ってたり暮らしていけてるのか
    返信

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2025/11/12(水) 14:01:32  [通報]

    >>54
    安くないよ
    給与は日本人と同じかそれ以上で設定しなきゃいけないのに
    返信

    +9

    -6

  • 259. 匿名 2025/11/12(水) 14:02:52  [通報]

    日本人の若者に頑張って働いて欲しい。これ以上外国人労働者が増えると雇用問題だけじゃなくて、外国人犯罪の問題も増える。
    返信

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2025/11/12(水) 14:02:55  [通報]

    >>6
    私はマンション清掃人、社員が優しい。
    賃貸マンションなので住人には滅多に会わないのも良い。
    返信

    +71

    -0

  • 261. 匿名 2025/11/12(水) 14:03:12  [通報]

    >>243
    清掃とか倉庫の仕分けとか工場の簡単な流れ作業とか他にも経験や資格関係無くても色々仕事はあるからね
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/11/12(水) 14:04:32  [通報]

    >>42は生活苦しくないってことは金持ちなの?
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/11/12(水) 14:06:01  [通報]

    >>9
    でも、いるんだろうね
    これ絶対にイイ気になってた人だと思う、親も子も
    お勉強だけ学歴だけのヒキ
    絶対に多い
    学校だけに適正あって、社会に出たら落ちこぼれ、または、社会に出るときつまり就職活動で失敗し病むパターン
    ガルちゃんだと大学当たり前!Fランクでも大卒が上です!高卒ありえない!と威張る人達が大勢いる
    でも、実際は…
    資格は何も取れない、大卒資格しかない(卒業時に自動的に貰えるだけ)、大卒枠で就職できない、学歴フィルターで弾かれる需要なし大卒無職や大卒非正規
    私は地方なので大卒じゃないと出来ない仕事を見た事がない、大卒のみの募集を見た事がない、医者や教師などは別ですけど
    田舎は高校で求人すごいかなり需要あるから
    卒業して働き、家庭持って暮らしていける
    知る限りみんな自立してる
    都市部の大学いったもののレベルが低く大卒採用されず出戻ってきた人達、数名知ってますが、実家暮らしでコンビニバイトや誰でも入れる不動産やとかあとは近くのアパートで極貧暮らししてる
    大学ドヤってる奴は負け組で人生詰んでる奴ら、高卒見下す事しか出来ない無能なので、ここで実名あげたいほどです
    親ほんと可哀想って言われてる
    必死こいて学費払って何にもなれない結婚できない子供持てないんだから、同窓生でも親戚でも気の毒がられてる
    返信

    +3

    -8

  • 264. 匿名 2025/11/12(水) 14:07:24  [通報]

    >>38
    人権侵害じゃん
    返信

    +7

    -18

  • 265. 匿名 2025/11/12(水) 14:08:27  [通報]

    >>38
    自分は発達障害持ち・軽度知的障害持ちの無職だけどそんなの大反対。人権侵害じゃん。自分は障害年金と生活保護で暮らしたい
    返信

    +4

    -35

  • 266. 匿名 2025/11/12(水) 14:11:00  [通報]

    >>250
    更に横。図星をつかれたコメントにやたら噛みついてくるクズいるから無視したほうがいい。餌を与えてたらダメだよ
    返信

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2025/11/12(水) 14:11:18  [通報]

    >>3
    うちの弟は事故に遭ってからだから一概には…
    返信

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2025/11/12(水) 14:11:54  [通報]

    >>16
    そもそも親が子ども欲しくて産んだって選択をした結果だから
    返信

    +22

    -1

  • 269. 匿名 2025/11/12(水) 14:12:21  [通報]

    >>219
    今はこのトピにもたくさんいる発達障害等を正確な知識もないのに語りたがる人達がいるから、大変だよね
    発達障害などの言葉が出来て診断されたりすることで救われた人もいれば、誤った知識を押し付けたりする人がいることで苦労してる人もいる
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/11/12(水) 14:12:27  [通報]

    >>38
    生活や人生を更生させるいいきっかけになりそう。でもそこでも逃げ出す人続出しそう
    返信

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2025/11/12(水) 14:13:21  [通報]

    >>265
    クソ最悪w
    返信

    +20

    -2

  • 272. 匿名 2025/11/12(水) 14:13:31  [通報]

    >>1
    無職で引きこもれる実家があるのはよくなかったのかも。
    狭いアパート暮らしで、貯金はあっても隠し通して地味に暮らしていれば、子供に頼りにされることもない。優しくないけど、「親心が仇となる」こともある。
    成人したら「親は頼りにならないから自分でなんとかしなくちゃ」くらいの気持ちで生きて欲しい。
    返信

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2025/11/12(水) 14:14:06  [通報]

    >>1
    発達障害でも何でも働けるという人いるんだけど、雇われの仕事ってまずは必ず人と関わらないといけないんだよね
    たいていの人は自分だけでやっていけるようなものって持ってないから雇われ以外にないということもある
    自己肯定感がどうとか親が何か悪いことをした(よかれと思ってでも)という可能性であれば、togetterの「あんなに好奇心旺盛な子だったのに(その親が潰すのを見た)」という話が一読の価値あり
    発達障害って、当然程度の問題ではあるんだけど、多くの場合はアスペルガーや愛着障害や人格障害とも重なり合って、細部細部で毎度毎度という感じで、少しずつ必ず誰かしらに違和感を与える言動を繰り返しているんだよね
    人間の本能や日本の文化で疎外を恐れる感覚だけは与えられるから、「何をさせられているのかまったく分からないがとにかく分かっているように見せる」ということを継続していることも多く、それは自転車操業的な累積赤字隠蔽のごとく、結果としては「おおよそ人間の常識では考えられないようなことをする人」という評価に発展することもあり、それは芸術家ならともかく雇われの仕事では致命的
    何をどうしても埋められない差異の累積の果てにしか存在できないもの、簡単にいうと「嫌われる要素しかない人」であり、そういったものは社会では生きられないんだよね
    もちろん芸術家なら心配ないし、生活保護がもらえたらまだましなんだけど、そんな簡単に出ないしね
    やっぱりすべての文明的概念を取っ払ったところにある、どのように生まれ生き死ぬ「しかない」かは誰にもどうにもできないんだよ(今ここにいるという事実の存在を超えない)、ということになると思う
    返信

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2025/11/12(水) 14:14:25  [通報]

    >>4
    発達障害とか境界と診断されたとて支援はないのよね

    病院行って精神の障害でもとって作業所行く未来しかないもん
     
    返信

    +41

    -2

  • 275. 匿名 2025/11/12(水) 14:14:44  [通報]

    >>271
    国民の権利だからそういう人がいてもいいんだよ
    返信

    +2

    -10

  • 276. 匿名 2025/11/12(水) 14:15:56  [通報]

    >>141

    人手不足の業界は、人間関係が悪い所が多い
    そんなところに元引きこもりの人が入っても精神病んだりしてすぐ辞めるだろうし、ますます労働意欲なくしそう
    返信

    +58

    -0

  • 277. 匿名 2025/11/12(水) 14:16:10  [通報]

    >>225
    今の時代でもちゃんと自分ができる清掃などの仕事見つけて頑張ってる人は大勢いるからね
    返信

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2025/11/12(水) 14:17:08  [通報]

    >>149
    こういう人って高学歴無能の存在知ったらぶっ倒れそうだな
    高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト【2025年度版】|東大卒の人生を考える会
    高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト【2025年度版】|東大卒の人生を考える会note.com

    今回は、高学歴無能である筆者が考える高学歴無能が社会で生き残り、生計を立てていくために出来ることをチェックリスト形式で記載していきたいと思う。自分がnoteを書き始めた時の原点に立ち返りたい。高学歴無能が生きる道、これこそが当該noteのスタートであった...

    返信

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2025/11/12(水) 14:20:16  [通報]

    >>3
    誰がどう見ても陽!って感じの人が適応障害になったりするのが社会なので生来の性格は何も関係ないと思う
    返信

    +59

    -1

  • 280. 匿名 2025/11/12(水) 14:23:16  [通報]

    >>10
    これが子育て成功の最低ラインだと思う。自分で生活できるようになること
    返信

    +45

    -0

  • 281. 匿名 2025/11/12(水) 14:23:21  [通報]

    >>265
    無職で昼間からガルちゃんやってる人
    (&チー牛、こどおじこどおば)に
    真面目に働いた人が収めた税金が使われるの、すっごいイヤ
    生活保護廃止してみんな施設に入ってもらって
    軽作業で食い扶持くらい稼いで欲しいよ
    刑務所みたいに体操着縫ったり石鹸作ったりしてさ
    過疎地に作れば地域振興、税収にもなるしいいじゃんね
    返信

    +25

    -4

  • 282. 匿名 2025/11/12(水) 14:24:53  [通報]

    >>281
    生活保護より刑務所の方が一人当たりのお金かかってるんだよね
    知ってた?
    返信

    +3

    -7

  • 283. 匿名 2025/11/12(水) 14:27:43  [通報]

    >>281
    知識もないのにドヤ顔で語ってて草
    返信

    +5

    -7

  • 284. 匿名 2025/11/12(水) 14:28:35  [通報]

    >>87
    しかも終身雇用制だから基本クビにならなかったのよね
    どれだけ無能のナマケモノでもクビはなくて左遷
    返信

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2025/11/12(水) 14:30:01  [通報]

    >>188
    発達家系で身内にフリーランスや自営業が何人かいるからそれは分かってる
    でもうちの家系でいうと発達で会社員だと続けられてる人ほぼいないのよ
    返信

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2025/11/12(水) 14:30:49  [通報]

    >>229
    自己レス
    レス番ミス
    >>10ではなくて>>192だけどでした。
    返信

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2025/11/12(水) 14:32:44  [通報]

    >>1
    なんで受け入れてそのままずるずるいってしまうんだろう?
    期限きめるとか色々方法あるだろうにね
    男女関係なくいるし、女性の方が周りからの視線も甘いせいか深刻って
    きいたけれどどうなんだろう

    専業主婦をしている人も介護育児以外の理由ならば引きこもりに定義されるらしいけれど
    どうなんだろう?
    返信

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/11/12(水) 14:32:45  [通報]

    >>1
    こりゃ、最悪!この手の記事は少子化に拍車をかける。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/11/12(水) 14:33:28  [通報]

    >>281
    刑務所に入ってる人1人につき1年で450万かかってる
    殆どの人は犯罪者以下の生活送ってるんだよw
    返信

    +4

    -7

  • 290. 匿名 2025/11/12(水) 14:33:53  [通報]

    私も結婚できそうにない25歳の息子いるんだけどさ
    とにかくニートにだけはならないようになるべく突き放して一人で頑張らせてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/11/12(水) 14:37:53  [通報]

    >>281
    働いたことなさそう
    返信

    +4

    -6

  • 292. 匿名 2025/11/12(水) 14:37:56  [通報]

    >>17
    多分再雇用とかじゃない?
    定年までは正規雇用か良く分からないけれど働いていて
    職場でも重宝されていたから再雇用の話もスムーズだった
    返信

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2025/11/12(水) 14:40:53  [通報]

    >>1
    18過ぎたら子育て終わり
    高卒なら20までに家を出る
    大卒なら地元就職でもいいから家出なさいっていう

    犯罪犯さなければ好きにしてください
    無職になっても精神系なら期限付きで家にいさせてあげるけど、それ以外なら帰ってこないでくださいでよくないかい?

    氷河期は子供に甘いからこんなことしなさそう
    返信

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/11/12(水) 14:42:16  [通報]

    >>281
    刑務所にいるような奴らをなんで生活保護の人が見習わないといけないんだよ
    生活保護をどんな人が受けてるのか全く知らないんだろうな
    生活保護受給者は不正受給してる人ばかりだとでも思ってるのか?
    返信

    +5

    -10

  • 295. 匿名 2025/11/12(水) 14:43:34  [通報]

    これぞまさに子ガチャ。この親と仮に大谷翔平の親はどう違うのかねぇ。この親にこの子供有りなのか、この子供にこの親有りなのか?普通は比べ無いものだけど子供が酷すぎて。親は大変だ!
    返信

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/11/12(水) 14:44:22  [通報]

    >>87
    波平みたいにのんびりそろばん弾いてりゃ結婚で来て家族養えるくらいだったら働ける人多いと思う
    今は最低時給でもマルチタスク必須、1分1秒惜しんで効率!効率!って言われたら脱落する人も出てくるよね
    返信

    +31

    -4

  • 297. 匿名 2025/11/12(水) 14:47:11  [通報]

    >>18
    でもいいじゃないか。これからはガル女も含めた日本人女性がどんどん移民にレ○プされるからハーフの子供が増えるよ。まさに「異次元の少子化対策」。やっぱり政府の考える事は並の頭じゃ無いわ。
    返信

    +3

    -19

  • 298. 匿名 2025/11/12(水) 14:48:07  [通報]

    >>265
    そういう人は意外とある程度管理されてる方が楽かもしれないよ
    働くと言っても高度な事は求められないだろうし
    返信

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2025/11/12(水) 14:49:44  [通報]

    >>24
    極端だが真理は放置気味育ちは、メンタル強く育つし、親が優しくて無力だったりすると子供は自分が何とかしなきゃって自立心とハングリー精神が育ち、めちゃめちゃしっかりした人になってたりするのは現実。
    価値観は別としても社会人としては長生きしている。
    返信

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2025/11/12(水) 14:53:42  [通報]

    >>95
    私や私の兄含めてほぼほぼ発達だと思うよ

    私はギリ結婚してたまにバイト行ってるけど高校から人間関係に躓いて中退。兄も中退。

    その後どの仕事についても積極奇異&仕事も最初は出来るけど段々難しくてついていけなくなって仕事出来ないし性格失礼で気持ち悪い(積極奇異)で嫌われて居た堪れなくなって辞めるを繰り返してた。

    私は結婚で逃げたけど兄は引きこもりだよ。
    半端な発達だから嫌われてるとかだけは過敏にわかるから辛くなってストレスで体調崩すんだよね
    何度頑張っても余計な事言わないが出来ない…
    人と関わるのが怖い。

    私は夫のおかげで単発バイトくらいなら出来るけど兄は友達もいないし親とも普通の会話が出来ないし中卒のアラフィフなんて今更自ら動こうともしないよ

    みんなどっちが良いんだろうね?
    こんな発達をサポートしながらでも社会に出て貰うのと移民受け入れてサポートは国にお任せなのと…

    私は自分が発達だから国がもっと就労後のサポートを充実してくれるならもっと働きたいと思ってるんだけど…

    あと障害者でも普通の暮らしが出来る給料が出るような仕事があれば良いのに。そしたら親が死んでも生活保護や障害年金に頼らず生きて行ける人増えるのに

    難しいね。移民は日本語出来なくても働けるのに日本人だと空気読めないだけで働き辛い

    ほぼ愚痴ごめん





    返信

    +114

    -7

  • 301. 匿名 2025/11/12(水) 14:56:58  [通報]

    まともな意見にはマイナスかよ
    気持ち悪いな
    返信

    +4

    -5

  • 302. 匿名 2025/11/12(水) 14:59:26  [通報]

    >>87
    うちの父は「俺らの時代は同じ8時間勤務でも書類待ちとかあって実質6時間だったからなぁ…今の子は大変だよなぁ…」とよく言ってる
    即レスとマルチタスクが当たり前になった時代ではそりゃ落ちこぼれる人も出てくるわね
    返信

    +44

    -3

  • 303. 匿名 2025/11/12(水) 15:00:58  [通報]

    >>47
    女性は引きこもってても「家事手伝い」にカウントされるからね
    返信

    +22

    -3

  • 304. 匿名 2025/11/12(水) 15:08:26  [通報]

    >>231
    よここ
    そんな簡単に生活保護受給勧めないでよ
    返信

    +15

    -6

  • 305. 匿名 2025/11/12(水) 15:11:00  [通報]

    >>141
    「働きアリにも何割か怠け者がいて~」みたいな話あるけどもさ。怠け者が何言ったって戯言でしかないんだよな。「働き者の方に入りたかったけど、入れてくれなかった」なんてのはさ。言い訳でしかないっていうか。
    厳密の言うとアリたちはシフト制らしいが。
    返信

    +15

    -7

  • 306. 匿名 2025/11/12(水) 15:14:21  [通報]

    >>265
    パートやアルバイトや作業所で働くのは難しいの?
    ずっと家にいるのもしんどくないかな
    返信

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2025/11/12(水) 15:24:08  [通報]

    >>229
    ASD傾向強めかな
    宮沢賢治みたいなタイプを想像した
    返信

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2025/11/12(水) 15:25:47  [通報]

    >>1
    だって、今って小さい時から「嫌なことはしなくて良いんだよ」「嫌なら学校行かなくて良いんだよ」って教育してるじゃん。嫌なら休むって先出ししてどうするんだろ。そういうのは本当の最終手段だろうに。大人になったら嫌な事がワンサカある訳で。その練習の機会を奪ってるようにしか見えない…
    返信

    +20

    -4

  • 309. 匿名 2025/11/12(水) 15:28:09  [通報]

    ほらみろ、子供が居ることが必ずしも正解じゃないんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2025/11/12(水) 15:29:24  [通報]

    >>18
    それ含めて命に責任持てないし持ちたくなかったから選択子無ししてる
    子供を素直に産み育ててる人は嫌味でなく本当に人生の大仕事してて凄いと思う
    返信

    +65

    -0

  • 311. 匿名 2025/11/12(水) 15:30:04  [通報]

    >>308
    一日二日で仕事やめても叱らない親が羨ましい
    うちは根性に耐えろと言われたからさ
    親早く死ね
    返信

    +2

    -7

  • 312. 匿名 2025/11/12(水) 15:30:15  [通報]

    >>10
    そう思ってたけど発達障害が発覚して詰んだ
    知能指数は平均以上だけど生まれつきコミュ力が死んでる。我が子にできるのは、時給200円程度で作業所に行かせてもらうことだけ
    返信

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2025/11/12(水) 15:30:36  [通報]

    >>308
    > 今って小さい時から「嫌なことはしなくて良いんだよ」「嫌なら学校行かなくて良いんだよ」って教育してる

    今の教育現場ってこうなの?
    返信

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2025/11/12(水) 15:32:09  [通報]

    >>307
    いや、銀魂の近藤さんをもっと天然にして、女々しくした感じですよw
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/11/12(水) 15:33:21  [通報]

    >>313
    不登校も無理に行かせたら親が責められる世の中よ
    子供を王様のように育てないと毒親扱いよ
    返信

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2025/11/12(水) 15:43:29  [通報]

    >>6
    私も。事務仕事していたときより楽しいよ。
    自分の場合、身体を動かすほうがいいのかもしれない。
    返信

    +65

    -0

  • 317. 匿名 2025/11/12(水) 15:44:11  [通報]

    発達や不登校児増えまくりだからやばいね
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/11/12(水) 15:46:20  [通報]

    >>312
    無知な質問でごめん。そういうのって大人になったら、理性と知能である程度カバーできそうな気がするけれど、それも無理なのかな。子供って伸びしろあるからどうなのかなと思って。
    返信

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2025/11/12(水) 15:49:46  [通報]

    >>138
    仕事中は一人行動だもんね。マンションの清掃員の方も昼休みくらいしか集ってないと思う。それも一度差し入れ持ったとき、休憩室を広く使って一人ずつ離れて着席してて、それぞれ別個に黙々とスマホ見たり雑誌読んだりしながらご飯食べててビックリしたw
    返信

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2025/11/12(水) 15:52:27  [通報]

    ウチの町内でも 親が隠してるだけで
    中年の引きこもりって 結構いるって聞いた
    引きずり出して働かせるワケにもいかないし
    本人から働く気にならないと 社会復帰させるのは 不可能に近いらしい

    返信

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/11/12(水) 15:55:52  [通報]

    >>1
    今メンタル系で休職したり無職になったりする人多いからね…
    返信

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/11/12(水) 16:01:04  [通報]

    >>266
    ありがとう
    確かにそうだね
    それが楽しみになっちゃってるだろうから
    レス無い方が目が覚める可能性1%くらいは高くなるしね…
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/11/12(水) 16:03:37  [通報]

    >>315
    親が責められるって誰に責められるの?
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/11/12(水) 16:08:07  [通報]

    >>300
    人間関係難しいのに結婚は出来るのって
    容姿や性格が可愛らしいのかな



    返信

    +39

    -3

  • 325. 匿名 2025/11/12(水) 16:09:31  [通報]

    >>300
    あと障害者でも普通の暮らしが出来る給料が出るような仕事があれば良いのに。そしたら親が死んでも生活保護や障害年金に頼らず生きて行ける人増えるのに

    これ難しいんだよなぁ。
    そんな仕事できたら健常者が働きたがると思うし、なんなら職場に数人はいる発達かも?みたいな人も、そっちに行ったら?みたいな雰囲気になると思う。
    発達障害って10人に1人はいるみたいだし。
    私も看護師してるけど職場ではポンコツな方だから、そんな仕事あったらやりたいよ。
    発達障害の検査って大人だとWAIS-Ⅳ成人知能検査とかするけど曖昧と言うか本人の加減でどうにでもできるし、大人でも生きづらさを感じていてテストしたら(障害年金などを求めなければテストしなくても診断付く場合もある様子。なお発達だけでは障害年金はでない。合併症でのみ)診断付く感じだから、それ系の仕事あったらみんなやりたいと思うよ。
    私も作業スピードにとらわれすに、ひたすら箱作るとかやりたい。
    箱作る単発バイトした事あるが100個作る毎のタイム測られて遅くて、時間よりかなり早く帰されたことあるし、コンビニのサンドイッチ作るバイトはレーンの早さについていけなくて、おにぎりにまわされたのちシフト減らされた。
    日本はみんな無理して頑張って働いてる。
    皿洗いくらいなら出来るって思ってる人間に、接客させてレジさせてドライブスルー対応も全てワンオペさせるのが日本。なお体調不良でも代わりの人はいない様子なのが日本。
    日本の企業には皿洗いでも疲れて身体が悲鳴をあげる人ばかりしかいない事をぜひ知ってほしい。
    解決策は日本人が頑張らない事。1人1人みんなが仕事のレベルを下げる。今やってる1日の仕事量を2日かけてやる事。
    飲食店は壊滅状態にさせて無理だと知ってもらう。看護も病棟を壊滅状態にさせる。工場はレーンから不良を出しまくる。
    夜勤ワンオペで利用者さんを虐待した看護師の動画が話題になったが、あの状況じゃ大変だろう絶対嫌になる。
    それを知ってもらうには一度壊滅させるしかない。
    できるからモアザンされる。できなきゃ人を増やす他ない。
    でもそれはみんなでやるしかない。1人がやっただけではクビになっておしまい。
    返信

    +69

    -6

  • 326. 匿名 2025/11/12(水) 16:15:45  [通報]

    >>66
    今生きていたら80代ぐらいの人でも案外引きこもりというか働かない人いたよ 実家の近くにも美大を中退して親の家に引きこもっている男性がいた 本人は70ぐらいで亡くなったのかな、親が超長寿だったので親より先でよかった
    返信

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2025/11/12(水) 16:15:58  [通報]

    >>323
    教員とか義理親とか実親じゃね
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/11/12(水) 16:16:17  [通報]

    >>12

    引きこもりになった原因にはいろいろ辛いこともあるんだと思うんだけど、成人してからも自立せずに家に引きこもって親に迷惑かけるのは、やはり甘えだと思ってしまう
    返信

    +14

    -9

  • 329. 匿名 2025/11/12(水) 16:20:16  [通報]

    50代後半実弟と母と二人で暮らしています。
    弟は、転職繰り返しているので、
    今回の職場も心配です。
    その前は、働きたくないからか?
    職業訓練校に通っていました。
    弟は、診断されていませんが
    確実にアスペだと思います。

    かなりの年までの夜尿、どもり、こだわり、
    人との関わり(離婚して絶縁された)は壊滅的です。
    母も周りとうまくいかないので遺伝だと思います。
    母が長生きすればするほど
    弟は、結局甘えて過ごすと思います。
    かろうじて働いていますが。
    なので、母が長生きすることが良いことだとは
    思いません。
    一人になれば古マンションの管理費や光熱費を
    自分で払う事になるので
    今の職場も辞められないと思います。
    あ、数年前に弟はロマンス詐欺にかかり、
    数百万(ほぼ全財産)取られました。
    もちろん止めましたが、私の声なんて
    聞きませんでした。

    私は、遠方に住んでいるので、
    ほぼ絶縁のようになっています。
    関わったら負けだと思います。
    とにかくトラブルを被るし、
    弟と母と昔から話が通じません。
    喧嘩腰の話になります。
    弟は、実子とも連絡を断たれたままです。

    長くなりましたが
    8050問題は、自分にとって身近です。
    返信

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2025/11/12(水) 16:20:55  [通報]

    >>328
    これで寮ありの会社に突っ込んで見捨てられたと子供が思い親こ⚪︎すんだよ
    返信

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2025/11/12(水) 16:21:50  [通報]

    >>1
    面倒臭い!やる気が出ない!寝たい!外に出たくない!人に会いたくない!とか。とにかくはいださせないとダメだろうね。親は大変だよ。これだもの子供なんか作る気は失せる
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/11/12(水) 16:24:51  [通報]

    >>181

    また嫁が何も作らないのよw

    でも年金生活の親に毎日昼ご飯
    作らせるのってどう?
    米も高いのに…

    親に言っても弟に言っても
    スルーされてまぁすw
    返信

    +0

    -4

  • 333. 匿名 2025/11/12(水) 16:24:55  [通報]

    結果論で話すとこの先、立ち直ってきちんと仕事始めて親にも協力的になるならね。きっかけだよ。立ち直るには。
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/11/12(水) 16:24:57  [通報]

    >>24
    なんだかんだ共依存なんだとおもう
    返信

    +47

    -1

  • 335. 匿名 2025/11/12(水) 16:28:53  [通報]

    >>100
    独身男女も非正規貧困なのは独身女性のほうだし
    こどおじよりもこどおばのほうが多いし
    ひきこもりも男性より女性のほうが多い時代よ
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/11/12(水) 16:29:40  [通報]

    >>325
    日本は現場の人に求められるレベルが高いからね
    でも昔は飲食店のバイトも注文を覚えなくちゃ
    いけなくて腕にボールペンで書いたりしたけど
    今は客がテーブルの上のタブレットボタン押して注文してくれるし、ロボットがお料理運んでくる
    レジのお釣の暗算とかデパートのラッピングとか
    もうやらなくてもよいし、、
    楽になっている部分もあると思うけどね
    返信

    +43

    -0

  • 337. 匿名 2025/11/12(水) 16:30:38  [通報]

    >>86
    実家暮らしは貯金しやすいのは確かにそうだけど
    現実の単身の貯金の中央値はほとんどの年代で50万とかだから
    貯金も全然できてないし親の遺産や老後資金を消費してるだけなんだよね
    返信

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2025/11/12(水) 16:34:42  [通報]

    >>2
    103万の壁で働き控えしてる多くの日本人の話って聞いたことある?
    返信

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2025/11/12(水) 16:36:09  [通報]

    こんな記事やニュースになるのに、何で実家暮らししてるんだろう
    不思議だわ
    返信

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/11/12(水) 16:36:25  [通報]

    >>337
    両親いつまでも働かせて
    貯金あてにしてるよ
    実際にはどれだけあるかわかってるのかね
    返信

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2025/11/12(水) 16:38:02  [通報]

    長文すみません。
    80代の叔母、息子2人いて、次男現在50代?)が
    とんでもない非常識人間で、高校までは陸上頑張ってて、学力も普通だったらしいけど大学に行って夜のバイトはじめてから、学費ギャンブルで使い退学→その頃知り合ったまだ高校生だった子とでき結婚。子供産まれてからも仕事を転々。赤子をかかえ一家3人で色んな親戚の会社(うちにも)にお世話になっておきながら、盗みを働いたり急にいなくなるなど各所に迷惑をかけ、嘘八百並べて逃げ回り、ヤクザからも追われ、その尻拭いは全部親にさせた挙句離婚。しばらく消息不明、その間子供はお母さんの方に引き取られたけど、なぜか叔母夫婦が引き取る事になり(当時50代?)そこから孫育て(まだ1歳にもなってない)孫が小学校高学年になった頃ふらっと帰ってきて、実家の家業を手伝うも飲酒運転、無免許運転、近所から物を盗む、酔っ払って子供の学校に乗り込む、叔母に暴言吐くなど、、何年かはそんな生活が続いたみたいだけど、またとんずら。そして孫は中学から21ぐらいまでひきこもり。その間ネットでやばい女配信者と知り合い結婚して出て行ったけど2人して生活保護。自堕落な日常を配信で垂れ流し、結局配信のネタにされるだけされて離婚。
    今はなんやかんやあって、実母と暮らしてるみたいだけど、息子とその孫にまで苦労かけられて、なんでこんな目にあわないといけないのかというぐらい苦労してる。
    孫は軽度知的障害や学習障害あるらしく、※叔母たちと暮らしてる時は取り合ってもらえなかったらしい。配信女と知り合い病院受診で発覚。
    おそらく父親もなにかしらあるんだろうと思う。時代的に病院受診なんかもしてないし、特に叔父がそんなのは甘えだみたいな厳しい人だったから。
    私にとってその次男さんは、かっこいい親戚のお兄ちゃんだったし、叔母の家は事業をしてて結構裕福な方だったからいつも行くの楽しみだった、車で2時間ぐらいかかるからあんまり行けないけど、先日行ったらその次男から嫌がらせみたいな電話が会社(※現在長男の子供が継いでる。)にかかってきてるみたい。
    叔母は現在とある病気で闘病中。。。平穏な日々は来ない。。
    返信

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2025/11/12(水) 16:42:20  [通報]

    また弱男か
    明らかにアニメゲームのせいだよ
    返信

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2025/11/12(水) 16:48:20  [通報]

    >>15
    不登校めっちゃ多いしこれが引きこもりに移行したらと思うと怖いね。
    てか圧倒的に男が多い気がする。
    近所とか知り合いの子供とかみんな男だわ。
    返信

    +31

    -1

  • 344. 匿名 2025/11/12(水) 16:51:30  [通報]

    >>1
    子供産んだら負けかなって思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/11/12(水) 16:55:43  [通報]

    夫の従兄弟、
    一流大学出て
    有名会社入ったのに
    上司に怒られてから
    仕事行けなくなり以来40年近く
    引きこもり
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/11/12(水) 16:56:01  [通報]

    >>16 >>1
    住居を分ける必要はあるけど、ひきこもり当事者が「病気のために働けない」という診断がおりれば、生活保護を受給して自立することは可能です
    (現状、長期のひきこもりは何かしらの診断結果がでるケースが多い)

    そこから、本人の適正やモチベーション次第で、
    軽作業等のバイトやボランティアの形で社会貢献を目指すこともできます
    その方が、親の庇護のもとでひきこもるよりも本人も自己肯定感があがります

    ただ、この記事のように親御さんが
    「私が面倒を見なければ。生活費も、家事も」
    と思い込んでなんでも肩代わりしてしまうと、
    結局はひきこもり当事者は自立から遠のいてしまい、本人の自己肯定感低下や、将来への閉そく感、不安感(もし親が倒れたらどうなる?等)も強くなってしまいます
    返信

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2025/11/12(水) 17:00:03  [通報]

    >>39
    実際はこんな感じ
    中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」
    中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」girlschannel.net

    中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」 この結果を受け、ひきこもり経験者で、一般社団法人「ひきこもりUX会議」代表理事の林恭子さんは、「ようやく実態に追いついた数字が出てきた」と語る。 7年前から、10~60代の幅広い世代の女...

    返信

    +17

    -2

  • 348. 匿名 2025/11/12(水) 17:03:06  [通報]

    >>2
    ニートは100万人以上いるし
    専業主婦と扶養内パートは合わせて1000万人以上もいるから
    この層がしっかり働くだけでほぼ解決なんだよね
    返信

    +46

    -9

  • 349. 匿名 2025/11/12(水) 17:11:55  [通報]

    >>40
    病院連れて行ったりもするんだよね
    30代の息子の病状を60代の母親が説明するんだって
    それを恥ずかしいとも思わずに知人に話す母親
    どっちかというと親の方がおかしいと思う
    子供より
    返信

    +36

    -3

  • 350. 匿名 2025/11/12(水) 17:14:32  [通報]

    そう、遠くない未来の私
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/11/12(水) 17:22:16  [通報]

    >>164
    知人にいるけど、長年工場務めしてるよ。
    案外そういう人が多いんじゃないかな
    診断すらされてない
    返信

    +47

    -0

  • 352. 匿名 2025/11/12(水) 17:30:23  [通報]

    >>169
    両親揃っていても…
    それはそうでしょ
    シンママに限ってではなく特に多いよって話し
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/11/12(水) 17:38:16  [通報]

    >>1
    でも妊娠出産とかのトピで、40代でも諦めたくないです!とか、40代で産みました!だからみんなも諦めないで!とかって書き込みたくさんあるよね。45歳で産みました!とかさ。それだったら引きこもりとかにならなくても60代でも育児終わらないよね。
    返信

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2025/11/12(水) 17:41:21  [通報]

    >>141
    まあそもそも人手不足ではないけどね。都合よくコキ使える人間が不足してるだけ。安い金で働く人材がいないだけ。要するに奴隷が不足してるだけ。人手はある。
    返信

    +51

    -4

  • 355. 匿名 2025/11/12(水) 17:46:26  [通報]

    >>1
    60歳でパソコン使えても事務は無理でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/11/12(水) 17:56:22  [通報]

    >>353
    60代で子供の学費払うことになるのによく40過ぎて子供つくれるよね
    芸能人みたいに収入や貯金があるなら良いけど
    返信

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2025/11/12(水) 18:01:10  [通報]

    生まれた時はみんな喜んだはず
    小さい頃は可愛かったはず
    返信

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/11/12(水) 18:01:54  [通報]

    >>303
    でも女のひきこもりのほうが事件起こしにくいし家事手伝うだけましじゃん
    男はゲームして家事やらずに暴力を振るうでしょ
    返信

    +18

    -12

  • 359. 匿名 2025/11/12(水) 18:06:12  [通報]

    >>22
    働いてないのにどうやって本人が家賃払うの?
    返信

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2025/11/12(水) 18:07:50  [通報]

    >>358
    ?思い込み激しいって言われない??
    返信

    +15

    -9

  • 361. 匿名 2025/11/12(水) 18:08:53  [通報]

    >>26
    それを赤の他人が甘やかしとか非難するのは簡単だけど、障害や病気で自立できない子の最低限の世話をしないのは悪質なネグレクトだよ
    返信

    +3

    -6

  • 362. 匿名 2025/11/12(水) 18:09:42  [通報]

    >>6
    シングルマザーだけど私もだよ
    返信

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2025/11/12(水) 18:09:53  [通報]

    >>31
    お前の孫や甥っ子がそうなる可能性もあるんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/11/12(水) 18:11:15  [通報]

    >>120
    働けと言えば働くの?
    違うだろ
    返信

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2025/11/12(水) 18:15:33  [通報]

    >>349
    恥ずかしいから知人には話さない人も沢山いるよ
    受診時に本人が病状や経緯をきちんと説明しないことも多いから(「調子はどう?」「変わりないです」のみとか)、治療のために同伴してるだけだと思うよ
    返信

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2025/11/12(水) 18:15:52  [通報]

    >>227だけどなんでマイナスが多い?発達障害持ち・軽度知的障害持ちだから障害年金受給する権利あるし生活保護も受給する権利があるし不正受給にならないのになんでマイナスが多い?自分のコメにマイナス押した人はなんでマイナス押したのか返信コメして
    返信

    +6

    -9

  • 367. 匿名 2025/11/12(水) 18:16:20  [通報]

    >>362
    お疲れ様です
    旦那は逃げたんですか?
    返信

    +1

    -12

  • 368. 匿名 2025/11/12(水) 18:17:04  [通報]

    >>220
    横からだけど
    田舎はダサい服着ていないと叩かれるのよ
    オシャレしてると冗談抜きで監視される
    返信

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2025/11/12(水) 18:17:55  [通報]

    >>224だけどなんでマイナスが多い?特別支援学級に通っていてもトラック運転の免許取得できるの?
    返信

    +5

    -3

  • 370. 匿名 2025/11/12(水) 18:18:18  [通報]

    >>2
    働かないニートには人手不足の底辺の汚れ仕事を強制させるべき。拒否するなら食事を一切与えなければいい。人間は飢え死にそうになれば、どんな人でもちゃんと働こうとする。
    昔は「働かざる者食うべからず」と言っていたのに今は働かない人でも衣食住ちゃんと満たせるから、ニート引きこもりなんて甘えが生まれる。
    返信

    +13

    -25

  • 371. 匿名 2025/11/12(水) 18:20:11  [通報]

    >>49
    自殺したり人に迷惑かけるかもよ
    返信

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2025/11/12(水) 18:20:42  [通報]

    >>304
    は?なんで?障害者こそ生活保護受給するべきじゃん。生活保護は障害者を含む弱者のためのものじゃん
    返信

    +4

    -17

  • 373. 匿名 2025/11/12(水) 18:21:37  [通報]

    >>42は金持ち?
    返信

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2025/11/12(水) 18:21:50  [通報]

    >>31の親は子育て失敗したね
    返信

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2025/11/12(水) 18:23:48  [通報]

    >>91
    そんな高齢者いまは多くないと思う
    親もバブル世代とかだよ
    返信

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2025/11/12(水) 18:25:51  [通報]

    >>64
    生き方はまだマシだけど、そのコミュ障は十分リハビリが要る
    返信

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/11/12(水) 18:26:05  [通報]

    >>199
    うちの親戚も子供府二人をお金がかかる系の大学にやって自分のブランド物もしっかり持ってるタイプの人がやってたわ
    返信

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2025/11/12(水) 18:27:09  [通報]

    >>369
    日本を代表するセレブ有名人も特学通ってた人たちいるよね
    いろんか仕事してる人いるにはいると思う
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/11/12(水) 18:27:39  [通報]

    >>263
    なんか物凄いルサンチマンを感じる
    返信

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2025/11/12(水) 18:29:31  [通報]

    >>328
    そのつらいことが大きくなる前に愛着形成とか失敗してるんじゃないかな?
    返信

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/11/12(水) 18:29:46  [通報]

    >>72
    すごい
    思いきって追い出したんですね
    このトピにも親が世話するのが悪いとか追い出せとか思いつきで書いてる人がいるけど、素人が考えるようなことは親も考えてるし一筋縄でいかないのが現実ですよね
    返信

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2025/11/12(水) 18:29:58  [通報]

    >>3
    娘が家にいたら家事手伝いというから引きこもりって言われやすいの息子ってだけでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2025/11/12(水) 18:30:20  [通報]

    >>1
    うちにも引きこもりは居るけど病気だからと思ってる
    治療しても治らないし
    今も入院したり施設に居たり
    そこから一人暮らし出来ても実家に来て暴れるから強制入院にはなるけど
    自分の人生を生きるしかない
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/11/12(水) 18:31:34  [通報]

    >>80
    そういう子が途中から不登校になることもあるんだよ
    返信

    +41

    -2

  • 385. 匿名 2025/11/12(水) 18:37:10  [通報]

    私は体調悪くて立ち仕事無理で引きこもりなんだよね
    お金はまあ若いころの貯金でやってるけど
    スーパーレジ打ちとかが海外みたいに座れたら仕事やれるのに
    返信

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2025/11/12(水) 18:38:15  [通報]

    >>164
    小学校の時にそういう同級生いたけど親と一緒に農家やってるよ
    親も独特だから遺伝だと思う
    でも家族すごく仲良く農業やってて、近所の人みんな応援してるよ
    返信

    +65

    -1

  • 387. 匿名 2025/11/12(水) 18:39:52  [通報]

    >>329
    家も実家が8050抱えてます。
    親がおかしくて息子溺愛型。
    実家の名義をその息子に変えたもんだから今家賃要求されて月7万払ってます。勿論上げ膳据え膳、生活費は親持ち。なのに面倒ごとは全て私に。
    付き合いきれなくて5年くらい前から親含め疎遠。3年位前にニート息子に怒鳴られたと親が警察呼んで私も巻き込まれた。その後親に最低限の接触支援はしようとしたけど色々自分勝手で手に負えない。ただ全て私に押し付けたい。再び絶縁。親も長くないだろうしこの先不安しかない。
    もう無理だよ。


    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/11/12(水) 18:42:07  [通報]

    >>3
    一見明るくて元気に見える人ほど突然適応障害やパニック障害になったりするんだよ
    周りに気を遣いまくって知らず知らず自分をすり減らしてしまいがち
    そしてメンタル病んでしまった自分を「自分はダメな人間だ」とさらに自己嫌悪に陥ってしまう

    引きこもりが長期化することが問題で、短期的になら誰でも起こりうることだよ
    返信

    +49

    -1

  • 389. 匿名 2025/11/12(水) 18:47:54  [通報]

    やり甲斐があるって長生きの秘訣だよ
    返信

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/11/12(水) 18:54:39  [通報]

    >>1
    引きこもりを許してるからでしょ。
    働かざるもの生きるべからず、だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/11/12(水) 18:59:47  [通報]

    こういう人は発達障害か精神障害か境界知能を調べたら良いと思う。

    ただ、今は不登校や別室登校などに受け皿や配慮がかなりあって、それは必ずしも悪くないと思うけど、

    それを言い出すと勉強頑張らなくても学歴以外を見て評価してくれとなってしまうかも。

    学校と社会の人間関係は違う。学校に来れなくても人に迷惑はかけない。

    じゃあ、勉強の能力と仕事の能力は違うのに。勉強できなくても人に迷惑かけないのに。となってしまう。

    不登校や別室登校や、全日制以外から大学行ったとかで勉強は頑張って学力はあるケースもあるとは思うけど。今はFラン大学もあるけどね。

    そもそも学歴社会自体を変えた方が良いのかも知れないけど、じゃあどうしたら良いのか分からない。

    大学より専門学校などで手に職という道も1つにはあるけどね。
    返信

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/11/12(水) 19:05:34  [通報]

    >>2
    企業擁護が異常だな。株主資本主義で正社員でも長時間低賃金労働&非正規雇用拡大させて氷河期世代以降の若者を切り捨てて結婚できなくさせて少子化を促進させたのも企業だし、今の移民問題を促進させてるのも企業。人手不足と言いながら日本人に対しては年齢や職歴や学歴で選り好みする余裕がある癖に、何処の馬の骨ともわからん移民は年齢や職歴や学歴関係なく採用。ニートが増えるのは必然では?
    返信

    +43

    -3

  • 393. 匿名 2025/11/12(水) 19:07:06  [通報]

    >>390
    生活保護や年金貰ってる奴にも言おうな。
    返信

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2025/11/12(水) 19:09:49  [通報]

    >>256
    息子には甘い母親って多いからね。
    会社に、息子は既に大きいのに「できたてじゃないと食べないから」「私がいないと何もできないのよ」とか言ってた人いた。自らニート予備軍作ってる、意味分からないよね
    返信

    +31

    -0

  • 395. 匿名 2025/11/12(水) 19:11:15  [通報]

    何十年も前から藤子A先生が予言されてましたね
    60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日
    返信

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2025/11/12(水) 19:15:53  [通報]

    >>318
    定型発達の子とは全然違うと思うけど、幼少期の療育は効果的な気がする
    うちの子は成長とともに特性が濃くなり思春期に発達障害と判定されたので、今さらまともな療育も受けられず改善は絶望的
    返信

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2025/11/12(水) 19:21:08  [通報]

    >>164
    底辺高校進んだけど、半分は名前書けば入れる大学か専門へ
    一部ちょっといい大学に進学。
    介護士とか人手不足のとこで働く人が多い。
    容姿のいい子たちはデキ婚。
    大人になって私は販売職だよ。
    私の場合はだけど、とにかく人より不器用。
    集団行動が苦手。
    でも練習すればいいし、人は怖くない。
    そのことを理解する様になったら社会でもやっていけた。
    返信

    +45

    -0

  • 398. 匿名 2025/11/12(水) 19:22:27  [通報]

    引きこもりにPower Mac G4やケータイを買ってはいけない
    それで世界とつながった気になるから
    無理やりにでも世間で働かせるしかない
    40代でこれなら こうなる
    60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日
    返信

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2025/11/12(水) 19:27:14  [通報]

    >>164
    そういう子って、境界知能か学習障害なんじゃないの?

    境界知能だけに当てはまっててコミュ力や常識能力とかに問題ない人はフリーターや派遣社員(高校のランクは低いにせよ全日制のスクールカーストでは問題なくやっていけやすい)、

    発達障害の一種である学習障害なことが証明できたら障害者雇用とかで生きていくとか?
    返信

    +14

    -2

  • 400. 匿名 2025/11/12(水) 19:29:38  [通報]

    親戚に引きこもりで立て続けに両親を亡くした四十代がいる。
    今は叔父が面倒をみているけれど、叔父が亡くなったらどうなるんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/11/12(水) 19:36:46  [通報]

    自分の子供が引きこもりになったら家ごと捨てようと思ってる
    面倒見てる人達偉いなって思う
    返信

    +13

    -4

  • 402. 匿名 2025/11/12(水) 19:36:50  [通報]

    アメリカとか、それが良いかどうかは置いといて日本以上にはっきりした学歴社会らしいけど、年重ねて社会人受験して良い大学行けて卒業してから就活したらそれからでも俄然良い職に就きやすくなれるらしいじゃん。

    日本もそうなったら良いんじゃないの? 年重ねてからでも良い大学行けたら良い職に就きやすくなれるなら希望を持って生きられるし、教育虐待する親の率も日本で減るかも知れない。

    あと、アメリカ社会だと小学生くらいの子でもバイトして小遣いを稼ぐことができる。

    日本だと子役とか、芸能界入ってる子供以外は小中学生で働いてお金を得ることはできない。

    発達障害や精神障害や境界知能などがありそうならまず調べたら良いとも思うし、今はそれらが見つかってなくても全日制のスクールカーストに揉まれる以外の進路を選ぶハードルが下がってる印象だけど、

    勉強や全日制の中高のスクールカーストに揉まれるより社会で働く方が向いてる子に向けて、早めに社会に触れて働くという選択肢も選べて良いのかも。
    返信

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2025/11/12(水) 19:42:27  [通報]

    >>180
    大学も東京一科及び早慶の上位層じゃないと学歴として認められない雰囲気になった。
    外資系金融とかGAFAMとか大手商社とか、その辺の卒業生で、ほぼ占められているだろうし。
    駅弁とかMARCH以下で行けるそこそこの就職先は、地方公務員くらいのような気がする。
    資本主義が成熟して寡占化が進んだ結果、待遇がいいのは一部の企業になって、それ以外はグレーかブラック企業みたいな社会構造。
    返信

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2025/11/12(水) 19:43:42  [通報]

    >>156
    息子だと特にね
    だからこういう母親には同情できない
    自分で自分を追い込んでる
    母親が死んだら家事できなくて困るのは息子なのに
    返信

    +34

    -1

  • 405. 匿名 2025/11/12(水) 19:47:18  [通報]

    >>336
    おばちゃんからすると今より紙の伝票に注文書いてる方が楽だったよ
    返信

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2025/11/12(水) 19:53:32  [通報]

    この考えに到達したら終わりなんだよ
    60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/11/12(水) 19:55:02  [通報]

    仕事嫌いの親族と、兄弟に引きこもりがいるし、子供を生んだらひきこもりの遺伝子を引き継ぐ可能性が高いので、本当に子供を産まなくてよかったと思ってる。
    私は絶対にその子供を愛せないし、その子のために老いても働くのはできない。
    メンタルが弱く生まれてしまった子どもにとっては、生きていくことは辛いことでしかないので、この負の連鎖を終わらせる。
    返信

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2025/11/12(水) 19:56:36  [通報]

    今の時代は発達障害や精神障害や境界知能ならその概念があるから手を打って育てられるし、

    全日制のスクールカーストに揉まれる以外の進路で勉強する選択肢のハードルが下がり、配慮や理解があるのが良いと思うけど、

    やはり打たれ弱くなってるから小中高生の自殺率も上がってるしニートや引きこもりになる若者が増えてしまってるの?

    何でも、スクールカーストも勉強も就職も生きるのも逃げれば良いと思ってたり、逃げて助かることもあるにせよ積み重ねた自信が得られてないとか?

    ただ、社会不適合者で全日制不適応者だからこそ学力や勉強がある意味救いで逃げ道になってる人も居るとは思う。
    返信

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2025/11/12(水) 19:58:18  [通報]

    自分は元引きこもりニートでした。どこ行っても仕事が続かず、ニートになってしまいました。ある日父から「お前、働けよ!」と強く言われ、焦り出した自分は必死で仕事探しました。やっと見つけてまずはパートフルタイムで約3年ほど頑張って働きましたが、知らぬ間に精神的に病んでしまい、辞めた後また引きこもりに。
    その後、そんな状況でも仕事探さないと家から追い出すと言われ、探して見つけましたが、父親から俺のやってる仕事やらないかと言われ、やり始めましたが、猛烈にパ◯ハラされまくってます。
    今も体調が治りません。早く辞めたいです
    他の方は分かりませんが、これが元引きこもりニートの実態です。
    返信

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2025/11/12(水) 19:59:18  [通報]

    >>1
    パソコンも使えず専業主婦だったのなら無職引きこもりの息子を責める資格はありません
    なるべくしてなったようなもん
    返信

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2025/11/12(水) 20:00:41  [通報]

    >>384
    それは余計な一言。
    返信

    +3

    -21

  • 412. 匿名 2025/11/12(水) 20:07:50  [通報]

    >>3
    知ってた?
    無職って独身に限っても
    女の方が多いんだよ
    返信

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2025/11/12(水) 20:08:00  [通報]

    >>411
    余計ではない
    そのくらい人生はままならない
    返信

    +34

    -1

  • 414. 匿名 2025/11/12(水) 20:08:32  [通報]

    >>88
    いや、そもそもそんなに長く引きこもれる事自体が羨ましいんだが。
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/11/12(水) 20:09:50  [通報]

    >>370
    ちょ、ガル民の大半をいじめるのはやめて!!
    返信

    +7

    -2

  • 416. 匿名 2025/11/12(水) 20:10:48  [通報]

    >>172
    俺は働かない理由があるのに無理矢理働かされてる
    返信

    +0

    -8

  • 417. 匿名 2025/11/12(水) 20:11:50  [通報]

    >>3
    ガル民を持つ母親は大変だ
    返信

    +15

    -2

  • 418. 匿名 2025/11/12(水) 20:13:57  [通報]

    >>1
    息子は母親に似る
    顔、体格、知能、運動能力、その他全て
    弱者女が弱者男を産む
    返信

    +3

    -8

  • 419. 匿名 2025/11/12(水) 20:14:25  [通報]

    >>1
    レアな男性をクローズアップしても仕方ない
    同じような独身女性はたくさんいるし
    似たような既婚女性も沢山いる
    家に引き篭もる籠らないではなく
    経済的に自立しているかどうかの話だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2025/11/12(水) 20:16:39  [通報]

    >>308
    そう?俺学生の頃、そんなこと言われたこともないし、熱とか体調不良以外は行けと言われてた、部活も結構厳しい顧問だったからほぼ毎日行ってたけど社会人になってから引きこもりニートになったな
    返信

    +2

    -9

  • 421. 匿名 2025/11/12(水) 20:18:56  [通報]

    >>310
    人間育てるって凄いよね
    返信

    +25

    -0

  • 422. 匿名 2025/11/12(水) 20:21:19  [通報]

    >>60
    もう、そうやって我々をこき使ってきたツケですよ。
    返信

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2025/11/12(水) 20:22:40  [通報]

    Xから

    トウノ(教室14年目!) 

    僕が突然学校に行かなくなると、
    母親は、精神の異常を疑うほど情緒不安定になりました。

    「起きなさい!起きなさい!」とおかしくなったように毎朝起こします。
    無視しました。数ヶ月で言われなくなりました。

    次に「ちょっとだけでも行こうよ」と言われました。
    無視しました。数週間で言われなくなりました。

    次に「このままだと人生が終わる」と言われました。自分の人生なんてどうでもよかったので、「どうでもいい」と言いました。母親はすごい顔でこちらをみていました。

    僕の生活が崩壊していくにつれて、
    次第に、何も言われなくなりました。
    家でずっとゲームをしていると食欲も消えますから、
    ご飯も食べなくなりました。
    どんどん痩せていってガリガリになりました。
    表情筋も衰えて、明らかに顔が動かなくなりました。

    当たり前ですが学校からの援助はありません。
    「なぜ学校に来なくなったか」の聞き取りも一度もありませんでした。

    父は単身赴任だったので1人で対応していました。

    母は僕を愛していたので、
    この世の地獄だったと思います。
    自殺を考えていたそうです。

    それでも僕に毎日ご飯を作り(食欲がないので味もしないしほとんど食べなかった。不要なのでゴミ箱に捨てることも多々あった。)
    風呂を毎日入れ(風呂に入るとしんどいので入らない。何度もスキップした。)
    買ってきてくれる週刊ジャンプも読まずに捨てた。

    僕には僕の言い分があった。とにかく関わらないで、空気のように扱って欲しかった。
    でもそんなのできません。今ならわかる、自分の愛する存在にそんなことができるわけがない。

    僕は不登校の親の苦しみは尋常なものではないと、
    本当に多少ですが、知っているつもりです。
    なぜならばこの経験をしているし、自分の母親を見てきたからです。
    返信

    +0

    -8

  • 424. 匿名 2025/11/12(水) 20:23:17  [通報]

    >>19
    ガルはすぐそうだよね。こういう不登校の話題になると「共働きの子は不登校になる」「問題かかえる」って言いたい放題だよね。でも>>1は専業主婦だしさ、男だから女だから共働きだから専業だからっていい加減バカみたいって思う。
    返信

    +11

    -3

  • 425. 匿名 2025/11/12(水) 20:25:01  [通報]

    >>184
    引きこもり以外にも犯罪者、路上生活者、生活保護受給者、障害者、主婦など沢山おるよ
    返信

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2025/11/12(水) 20:28:07  [通報]

    これさ、両親より兄弟なんよ辛いの
    一人っ子なら好きにしろだけどさ
    返信

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2025/11/12(水) 20:29:40  [通報]

    >>418
    そのわりに母親は引きこもらずにずっと働いたりしてるのに、息子はどうしようもない男になるのはなんで?
    働かない男と別れたシングルマザーが必死に育てた息子も父親に似てくるとか。
    息子は父親からもらってると思うんだけど。
    返信

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2025/11/12(水) 20:31:26  [通報]

    >>418
    いや
    うちの息子は父親にガン似だよ
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/11/12(水) 20:31:37  [通報]

    >>20
    ガル男はガル民に「ババアパート行ってこいよ!」ってコメするんだよ
    怖いよねぇw
    返信

    +27

    -1

  • 430. 匿名 2025/11/12(水) 20:33:38  [通報]

    >>425
    主婦を一番後に書くんだからただの専業主婦たたきトピやーんw

    ガル男も実家出て結婚するんだよ?
    …できないと思うけどwww
    返信

    +4

    -3

  • 431. 匿名 2025/11/12(水) 20:35:06  [通報]

    >>29
    テレワークするような大企業だと、実家で仕事っていう人多いよ
    返信

    +4

    -5

  • 432. 匿名 2025/11/12(水) 20:37:28  [通報]

    ガル男がわいてる

    臭すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/11/12(水) 20:38:58  [通報]

    >>430
    人数としてのボリュームは何気に圧倒的に多い
    この人達がまともに働いていれば、
    どんだけ財政への負担が減って
    どんだけ労働力として提供されていたか
    外国人政策などなかったかも
    返信

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2025/11/12(水) 20:40:20  [通報]

    >>63
    いづれ介護で、楽させてあげられるからいいんじゃね?
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/11/12(水) 20:45:56  [通報]

    >>385
    今時レジの人座ってるよ…
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/11/12(水) 20:48:18  [通報]

    >>260
    環境や人に恵まれると清掃もなかなか良いよね。
    今はトイレも洋式で綺麗だしね。清掃はマイペースでできるところが良い。
    返信

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2025/11/12(水) 20:48:32  [通報]

    >>433
    少子化と移民問題は先進国ほぼほぼそうだよ
    知らなかった?
    日本の問題イコール外国人問題に結びつけるのは乱暴なw
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/11/12(水) 20:49:16  [通報]

    >>27
    追い出して無駄な家賃払って貧乏暮らしもどうだか。
    実家暮らしで、仕事してあっという間に5000万以上貯金して
    30過ぎて結婚した知人がいる。
    結婚後も実家暮らしで、家も財産も相続して億万長者になってたわ
    返信

    +2

    -12

  • 439. 匿名 2025/11/12(水) 20:51:41  [通報]

    結局引きこもりって大半は何か精神疾患だったり発達障害を持ってると思うよ

    子供に働けというより子供が大人になったらちゃんと働けるように心身共に健康に産んだ方が話が早いんじゃない?
    返信

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2025/11/12(水) 20:51:44  [通報]

    >>256
    知り合いのニートまさに学生時代から母親がそうだった
    一食くらい出前とかインスタントでもいいでしょって内心思うけど、本人からするとそうじゃないんだろうね
    返信

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2025/11/12(水) 20:55:32  [通報]

    >>437
    少子化は先進国で常識のレベルで、
    なるべくしてなってるので度外視
    現在の労働力の話、
    将来的にが移民が入り込むのは仕方ないにしても今ではない
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/11/12(水) 20:57:09  [通報]

    >>44
    だよね。今だにこういう古い考え方してる人いるんだよね。今の時代清掃って立派なビジネスなのにさ。清掃とか見下す人間のほうがよほど恥ずかしい気がする。
    返信

    +15

    -1

  • 443. 匿名 2025/11/12(水) 20:59:59  [通報]

    >>441
    今ではないって意味不明ですけどね
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/11/12(水) 21:00:35  [通報]

    >>2
    日本の会社働きにくいからね。
    日本人って陰湿で性格悪いから、、、。
    自分たちで首絞めてんだよ
    返信

    +47

    -6

  • 445. 匿名 2025/11/12(水) 21:03:37  [通報]

    >>72
    親もなぜまだ出戻り許した?成人してるんだから警察に呼ばれても知らんぷりしなよ
    甘やかすから調子に乗るんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2025/11/12(水) 21:04:57  [通報]

    やっぱパートでもいいから働いてる姿見せないとダメな気がする
    専業の親に引きこもりになるなと言われても説得にならないし
    返信

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2025/11/12(水) 21:05:24  [通報]

    >>401
    生ゴミ扱いしたらいいよね
    返信

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2025/11/12(水) 21:05:53  [通報]

    >>444
    今はだいぶ風通しが良くなりましたよ
    若い子は人の事詮索しませんし
    やばいのは50〜60代かな
    発達は家に引きこもってるのではなくて会社でお局化したりイジメが趣味のやつが明らかな発達なんだけどね

    返信

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2025/11/12(水) 21:06:49  [通報]

    >>394
    令和はニート作り出す親がいい親扱いだよね
    返信

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2025/11/12(水) 21:09:45  [通報]

    中高年女性が大半の掲示板に引き篭もる弱男はもう終わりだねw
    返信

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/11/12(水) 21:12:16  [通報]

    ニートの親は子供に甘い
    ペットのように甘やかしてるし
    返信

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2025/11/12(水) 21:22:05  [通報]

    >>90
    学校って意外と理不尽な世界だよね
    狭いし
    恐る恐る就職したけど社会人の方が生きやすいと思ったよ
    返信

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2025/11/12(水) 21:25:07  [通報]

    >>387
    お返事ありがとう‼️
    ちょっと心強い。
    私は母が亡くなったらお葬式出す人いないから
    (弟やるわけない)直葬、散骨する予定。
    父がいるお墓があるけど
    遠方だし、私は嫁にいってるので
    それは弟がどーにかすればよし。

    私、老人ホーム勤務だけど
    絶縁の家族すっごく見てきたので
    珍しくもなんともないですよ。
    毒親だった子供が自分のために
    最後だけ面会に来ることあるけど。
    最後に毒親に会ったという自分のための行動です。

    あなたも苦しいなら絶縁して
    自分の生活を大事にして欲しいです。
    うちも長男大好き母が甘やかして
    結局こうなりましたよ(笑)
    先日、母が私に弟の愚痴をこぼしたので
    「あなたが勝手に産んで育てた可愛い息子
    なんだから私は関係ないよ。
    巻き込まないで!
    私は自分の生活があるし
    自分の家族だけが大切なので
    電話かけてこないで下さい。
    一週間具合悪くなるから」と言いました(笑)

    大好きな息子と楽しく暮らせばいいのに!
    返信

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2025/11/12(水) 21:25:33  [通報]

    >>2
    じゃあ氷河期を正社員で雇えよ
    返信

    +32

    -3

  • 455. 匿名 2025/11/12(水) 21:26:06  [通報]

    >>125
    明確な理由(イジメや教師との問題)がない限り認めない方がいいよね。
    イジメも親がきちんと対策しないと引きこもり一直線になる。
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/11/12(水) 21:28:25  [通報]

    >>454
    正社員職なんていくらでもあるよ
    地方の製造業なんて人手不足なんだし、
    大手以外はフルタイムの派遣なんて少ない
    返信

    +1

    -14

  • 457. 匿名 2025/11/12(水) 21:29:02  [通報]

    >>19
    同意🤚実家の近所には女ニート結構いる、うちの実家の場合は離婚で戻ってきてそのままパターン、初めこそ離婚で傷ついてるからと見守ってたけどそのまま時間だけたっちゃって、てのが5人程いる
    これに恐れおののいた近所が子供が離婚や離職で戻ってきたら一カ月くらいはそっとしとくけどそれ以降は尻叩いてる
    返信

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2025/11/12(水) 21:32:07  [通報]

    >>456
    地方の製造業で働いてるけど40代や50代をこれから正社員でなんて取るわけないわ。
    返信

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2025/11/12(水) 21:35:59  [通報]

    ①学力や学歴で勝負するか、義務教育の中学卒業からでも専門学校など手に職で勝負するか

    ②全日制のスクールカーストに揉まれて勉強するか、それ以外で勉強するか、小中学校の年齢からでもバイトなどして社会に出るか

    ③社会人受験して大学に行くか

    進路として全部アリ、不利にならず社会的に認められたらいーのに。
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/11/12(水) 21:37:01  [通報]

    >>95
    移民や外国人にお金出すならそいつらを何とかするために本気で取り組み金出すべきだったのに
    もう遅いよなあ
    返信

    +25

    -1

  • 461. 匿名 2025/11/12(水) 21:37:13  [通報]

    >>459の続き

    通信制の小学校、通信制の中学校もできて良いのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/11/12(水) 21:40:22  [通報]

    >>5
    39歳こどおばだけど毎日外に出て働いてます😊
    引きこもりにならないように頑張ります
    返信

    +17

    -6

  • 463. 匿名 2025/11/12(水) 21:41:32  [通報]

    >>2
    働けるくせに働かないやつは害国人に文句言うなと思う
    お前らのせいでもあるんだよ
    返信

    +7

    -14

  • 464. 匿名 2025/11/12(水) 21:43:15  [通報]

    >>456
    それが正社員ではどこも取らないんだよなぁ
    返信

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2025/11/12(水) 21:43:32  [通報]

    >>440
    成人したら各自でいい
    身の回りのことやりすぎないほうがいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/11/12(水) 21:50:52  [通報]

    うちは息子が双極性障害で、障害年金もらってる。苦労して国家試験合格したのに、あのコロナのせいで鬱になって一年ほど入院したりして、体調がよくなったり悪くなったりで、ほとんど働けてない。簡単な作業でもいいから、働いてほしい。お金じゃないの、働かないと社会とのつながりがなくなりそうで、将来思うと心配になる。
    返信

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2025/11/12(水) 21:56:49  [通報]

    自分の部屋がない子供って引き込まれないから引きこもりいないよね
    子ども部屋作らないのもありかも
    兄弟がいるなら兄弟で一部屋とかさ
    1人きりになれる空間作らなければ甘えられないと思う
    今は1人部屋作らないと毒親wだから難しいだろうけど
    返信

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/11/12(水) 21:59:27  [通報]

    子供が自立したら別れるって言ってる人もそれなりにいるけど
    最近は引きこもり以外にもニートやこどおばおどおじ、結婚しない家から出ていかない子供が増えてきて子育てに終わりがないようになってきたなって思ってる
    働いてればまだマシなんだろうけど、、
    返信

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2025/11/12(水) 22:08:50  [通報]

    うち子供3人、それぞれ自立した。
    一人は多分結婚する気なくてもしかして生涯独身かもだけど、自立しただけでもありがたい。

    これから体壊したり何があるかわからないとも思ってるけど、でもその時はやっぱり親が助けないとね。
    放ってはおけないよね、多分。

    今の時代、自立させるだけでも大変な時代になったのかね?
    返信

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2025/11/12(水) 22:10:02  [通報]

    >>33
    知り合いにニートの息子養うため60過ぎで家政婦デビューした、お金もだけど日がな一日息子と向き合うのが辛いって、ところが派遣された先にニートの子供(42)がいて母親は仕事に出てる、ニートの自分の子と向き合うのがキツくて仕事してるのに何の因果で他所のニートの世話を、と思うけど仕事だから仕方ない、ニートにご飯作って掃除してとやってたらそのうちそこの奥さんが愚痴言うようになった
    私ずっと仕事してたの、親戚はあんたが仕事にかまけてたから子供がこんな風にって責めるのよ、ねぇ、私が悪いの?
    そんなことはありません、私専業主婦だったけど子供ニートになって…
    えぇ!あなたも子供がニート?
    はい
    これで親近感お互いわいて家政婦の仕事終わったら時々二人で飲み会してる
    私だって仕事の合間にあの子と向き合ってきたわよ
    それ言うなら私も必死でしたよ、旦那は企業戦士で今はなんて言うんですか、あ、ホラ、ワンオペってやつだった、髪振り乱して子供育ててきたのに
    母親ってなんなのかしらねぇ
    ホントですよ
    それがお互い適度なガス抜きになってる
    返信

    +11

    -3

  • 471. 匿名 2025/11/12(水) 22:13:04  [通報]

    >>13
    賃貸か持ち家(ローン無)かで変わってくるよ
    返信

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2025/11/12(水) 22:22:00  [通報]

    わたしも働いてたけど体調悪くなりここ2年実家にいる。30代。少しだけ在宅の仕事してるけど、親を失望させてるんだろうなって悲しい
    返信

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/11/12(水) 22:22:23  [通報]

    親戚のとこは娘が起立性調節障害とかで大人になったら治ると医者に言われ続けてもうアラサーになってしまった
    まだ朝起きれないみたいでバイト生活してるわ
    返信

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2025/11/12(水) 22:23:57  [通報]

    >>256
    小学生が自力で食事作るの、、
    返信

    +7

    -3

  • 475. 匿名 2025/11/12(水) 22:27:16  [通報]

    >>3
    陰キャで子供部屋住まいでも、息子でも娘でも、それなりの稼ぎがある仕事ができてればいい方だよ…
    返信

    +17

    -1

  • 476. 匿名 2025/11/12(水) 22:27:46  [通報]

    今時いろんな事情があるんで、異常なことではないような
    返信

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2025/11/12(水) 22:27:50  [通報]

    働きたい改革じゃないよね、働かざるをえないだけっていう
    働けるのに働かない息子のために😢
    過労で親が亡くなったらどうするのかな?親の年金を不正受給して引きこもり続けるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/11/12(水) 22:28:55  [通報]

    >>469
    そう思う
    放っておけない時は帰ってくることは親として助けたい
    でも、まさか自分が老いても子供を養うことになることを想定してた親はそんなに多くなかったんじゃないかな
    大体は子供が自立したら~とか考えるじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2025/11/12(水) 22:29:14  [通報]

    >>180
    真面目だけが評価される時代じゃないよね。
    コンビニか24時間営業なのが当たり前くらいな感じ....。

    ATMがあって、チケット発券できて、ひきたてのカフェオレが買える?みたいなくらい。
    返信

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2025/11/12(水) 22:30:55  [通報]

    >>33
    しかもそのくらいの年代って親の介護も入ってくるよね。
    負担が大きすぎる。
    返信

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/11/12(水) 22:32:54  [通報]

    >>4
    何でも発達障害で片付けるしか脳がないのかよ。
    このストレス社会、健常者の中でも優秀な人でも仕事大変で鬱になったりするよ。しかもAIのせいで無能は働けなくなるだろうし明日は我が身だと思った方が良い。
    返信

    +7

    -9

  • 482. 匿名 2025/11/12(水) 22:34:02  [通報]

    >>6
    私は生活に余裕なくて、50後半から清掃員している
    返信

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2025/11/12(水) 22:34:17  [通報]

    >>418
    うちの息子は顔も性格も旦那似だよ
    娘は顔性格とも私似
    返信

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2025/11/12(水) 22:37:18  [通報]

    >>45
    うちも娘だけど大学で県外出てそのまま就職も関東で結婚としちゃって2度と帰ってこないし寂しいけど旦那さんと育児も頑張って仕事も続けてるしありがたいことなのかも。
    次女も地元の大学、会社だけど25歳で自分でアパート決めて1人暮らし始めた。

    返信

    +29

    -2

  • 485. 匿名 2025/11/12(水) 22:37:23  [通報]

    >>182
    全然居るよ。
    良い大学出て海外留学までしてたから頭は良いはずなのにネットワークビジネスにハマってしまった子も居る。子供の時優秀でもどうなるか分からないよ。
    返信

    +26

    -1

  • 486. 匿名 2025/11/12(水) 22:39:38  [通報]

    >>388
    それ最近感じました。
    気遣いができてみんなから信頼されている優しくて明るくて話も楽し人が鬱になってしまって。
    返信

    +12

    -1

  • 487. 匿名 2025/11/12(水) 22:42:31  [通報]

    発達障害で知的にも境界域の子供が居るけど、自分達の未来なんだろうなって思ってる。
    何とか働けても多分一般枠は無理、障害者枠で働けたら御の字だし、一人暮らしなんて出来ないと思う。
    将来に何の楽しみもない。皆んなが孫抱いてる時にデカくなった子供と過ごしながら少しでも子供にお金残すために一生涯働かないといけないのかって思うと、未来なんて来なければ良いと思う。まだ自分も若くて子供も可愛い今のまま止まって欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/11/12(水) 22:43:11  [通報]

    >>407
    知人女性の話だけど 
    彼女の兄が高学歴ニートで
    彼女の夫の弟が学生時代からの引きこもりらしい
    彼女と彼女の夫は真面目な会社員なんだけど
    やはり血筋なのかお子さんが不登校になっているらしい…
    やはり何か遺伝子が関係あるのかな?
    って嘆いていた
    返信

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/11/12(水) 22:43:29  [通報]

    子供がちゃんとしていても結婚や住宅購入の援助、孫が産まれたら無償保育園代わりにされたり子育ては永遠に終わらない人が多い。若く子供産んだ人は尚更その傾向にあるような気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/11/12(水) 22:46:34  [通報]

    >>401
    どういう事?
    自分が家から出ていくって事?
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/11/12(水) 22:50:05  [通報]

    >>10
    でもいくら親が頑張っても結局本人しだいなのよ
    息子は小学後までは明るくて友達も多かった
    中学生になってから友達関係の問題で途中から不登校になった
    親は学校まで子どもの側についてるわけではないから学校で起こったことはどうすることもできない
    不登校になってから学校に何度も通って担任や教頭と話したしスクールカウンセラーに相談もしたけどうにもならなかった
    通信制高校は卒業したけど結局ひきこもってる
    カウンセリングも受けさせたし心療内科にも連れて行ったけど効果はなかった
    本人働く気持ちはあるのだけど頑張って面接受けても受からない
    たまに日雇いバイトには行ってるけど、他人とのコミュニケーションが難しいから継続して同じ職場に通うことができないんだよね
    リモートで自宅でできる仕事あればいいんだけど…
    返信

    +30

    -4

  • 492. 匿名 2025/11/12(水) 22:54:35  [通報]

    >>165
    女は専業主婦に逃げられるから男性ほどじゃない
    返信

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2025/11/12(水) 23:03:40  [通報]

    産んだのが間違い
    返信

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2025/11/12(水) 23:05:05  [通報]

    >>51
    これも親なきあとは生活保護コースなのかな?
    返信

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2025/11/12(水) 23:05:34  [通報]

    母ちゃんは偉大
    60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日
    返信

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2025/11/12(水) 23:06:37  [通報]

    働けカス
    60歳を過ぎても子育てが終わらない…「独身の息子が仕事を辞めひきこもりに」還暦超えた母が清掃員になった日
    返信

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/11/12(水) 23:07:39  [通報]

    >>62
    まだまだ働ける年齢なのに精査せずに簡単にナマポを通すのも考えものだなって
    返信

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2025/11/12(水) 23:09:06  [通報]

    >>358
    女の引きこもりが家事手伝うとかいう嘘もうとっくにバレてるのにいつまでその嘘続けるの?
    返信

    +12

    -6

  • 499. 匿名 2025/11/12(水) 23:12:13  [通報]

    >>4
    精神病も隠れてる可能性も無きにしも非ず
    返信

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2025/11/12(水) 23:13:13  [通報]

    >>272
    親が甘やかして居心地も良いんでしょ
    私の育った家庭は両親とも好き勝手して家庭は崩壊して母親は出奔して父親には八つ当たりされる日々
    だから早くに自立したよ
    今ではそれで正解だと感じてる
    返信

    +3

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす