ガールズちゃんねる

「コンビニも回覧板も車」の日常。地方移住3年で激変した41歳、同僚が絶句した「車社会の落とし穴」

183コメント2025/11/14(金) 06:46

  • 1. 匿名 2025/11/11(火) 17:10:06 

    「コンビニも回覧板も車」の日常。地方移住3年で激変した41歳、同僚が絶句した「車社会の落とし穴」|資産形成ゴールドオンライン
    「コンビニも回覧板も車」の日常。地方移住3年で激変した41歳、同僚が絶句した「車社会の落とし穴」|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    豊かな自然や子育て環境を求め、地方移住を選ぶ人は増えています。一般に健康的と捉えられがちですが、生活環境の変化が深刻な運動不足を招く「落とし穴」も。 都市部ではインフラ上「歩かされる」一方、車社会の地域では「無意識の運動」がゼロに近くなることも。 都内のIT企業に勤める佐藤拓也さん(41歳・仮名)は先日、3年ぶりに再会したかつての同僚の姿に言葉を失ったといいます。 その同僚とは、木村良平さん(41歳・仮名)。 3年前に「子育て環境を一番に考えたい」と、佐藤さんたちも勤める会社を退職。 その後、妻の田舎のある地方に移住し、地元の企業に転職したと聞いていました。


    木村さんは明らかに「激太り」。 顔はパンパンに膨れ上がり、首回りはスーツの襟に肉が乗っている。 お腹も妊婦のように突き出ていて、スーツのジャケットもスラックスもパツパツでした。 正直、目の前にいても、声をかけられなければわからなかったほどです。

    「『いやあ、めちゃくちゃ太っちゃって。自分でもヤバいと思ってるんだけど』と苦笑いしていました。理由を尋ねると、答えは明確で、圧倒的な運動不足と、食生活の変化でした」

    厚生労働省『令和5年 国民健康・栄養調査』によれば、20歳以上男性の1日の平均歩数は6,628歩。 都道府県別では平成28年までさかのぼる必要がありますが、たとえば東京都の男性は8,611歩と全国平均を大きく上回り、46都道府県中4位(熊本県はデータなし)。 ちなみにトップは大阪府で8,762歩でした。 一方、45位の秋田県は6,626歩、46位の高知県は5,647歩。 どちらも車社会が中心とされる地域です。 このように、都心部と地方では1日に1,500歩から2,000歩近い差が生まれています。

    この運動量の激減に、「食の豊かさ」という地方移住の大きなメリットが組み合わさると、カロリー収支は一気にプラスに傾きます。

    返信

    +29

    -13

  • 2. 匿名 2025/11/11(火) 17:11:30  [通報]

    自転車にすれば解決
    返信

    +134

    -20

  • 3. 匿名 2025/11/11(火) 17:11:40  [通報]

    野球やっててヒット打って1塁までタクシーで行くってCMあったね
    返信

    +14

    -6

  • 4. 匿名 2025/11/11(火) 17:11:46  [通報]

    都会在住だけど引きこもってるから変わらない
    返信

    +35

    -3

  • 5. 匿名 2025/11/11(火) 17:11:51  [通報]

    動かないとあっという間に太るよね
    実感してる
    今、パートでかなり動くけど痩せたもん
    返信

    +62

    -11

  • 6. 匿名 2025/11/11(火) 17:11:56  [通報]

    徒歩10分かからないような場所にでも車使うもんなぁ、田舎って
    返信

    +257

    -6

  • 7. 匿名 2025/11/11(火) 17:12:08  [通報]

    熊に気を付けろ
    返信

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2025/11/11(火) 17:12:24  [通報]

    私も徒歩2分のゴミ出し車だわ…。
    返信

    +35

    -14

  • 9. 匿名 2025/11/11(火) 17:13:06  [通報]

    すげーな田舎w
    老後歩けなくなる人だらけの村になりそう
    返信

    +69

    -10

  • 10. 匿名 2025/11/11(火) 17:13:36  [通報]

    仕事の都合で田舎住みだけど回覧板やコンビニも車はないわ
    出かけるついでにちょこっと寄るなら車だけど、回覧板やコンビニの目的だけで車は出さないかな
    車庫入れの方が面倒くさい
    コンビニ片道徒歩7分、回覧板徒歩3分だし
    返信

    +19

    -19

  • 11. 匿名 2025/11/11(火) 17:14:34  [通報]

    >>2
    地方に移住して6年近く、私は徒歩と自転車で頑張っています。
    不便、とにかく不便。
    でも免許持ってないし、仕方ない。
    返信

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/11(火) 17:14:35  [通報]

    車社会に引っ越してきたら歩くのもう無理
    ドアトゥドアが快適すぎて
    夏の暑さもそれほど苦ではなくなった
    返信

    +44

    -7

  • 13. 匿名 2025/11/11(火) 17:14:43  [通報]

    >>1
    東京旅行に行った時に驚いた。車が当たり前だと毎日毎日あんなに歩けない。
    返信

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2025/11/11(火) 17:14:51  [通報]

    地方に行くと太ってる人だらけでビックリする
    特に女
    返信

    +53

    -17

  • 15. 匿名 2025/11/11(火) 17:14:52  [通報]

    >>1
    熊本データなしはワロタw
    返信

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2025/11/11(火) 17:15:23  [通報]

    肥えた理由を地方のせいにするな
    返信

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/11(火) 17:15:51  [通報]

    ご飯美味しいもんね〜
    返信

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/11(火) 17:15:58  [通報]

    >>2
    木村さんが移住した地域は、冬は雪が積もる地域で、完全な車社会。 出勤は車、買い物も車。 隣近所は離れているから、回覧板を届けに行くのでさえも車だそうです。

    熊でる地域かしら
    返信

    +82

    -3

  • 19. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:03  [通報]

    大阪市住みだけど、確かに最後に車乗ったの半年以上前。
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:08  [通報]

    回覧板の町内会の面積の大きさが知りたい
    蕨市より大きそう
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:15  [通報]

    うちの旦那が車必須な田舎出身だから、目と鼻の先のスーパーにも車で行ってて、私は「乗り降りすらめんどいから歩いて帰るわ」と車に乗らずに歩いて帰ってた
    返信

    +51

    -3

  • 22. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:50  [通報]

    >>3
    それはあなたの町のローカルCMでしょ
    返信

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:52  [通報]

    コンビニも回覧板も車って生活している人はガソリン代って月いくらくらいかかるもんなの?
    返信

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/11(火) 17:17:11  [通報]

    >>14
    ほんま?
    ど田舎だけど全然太ってる人いない
    むしろガリガリばかり
    よく動く農家が多いからかな
    返信

    +32

    -10

  • 25. 匿名 2025/11/11(火) 17:17:46  [通報]

    田舎って歩いていける範囲に何もなさそう
    返信

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2025/11/11(火) 17:17:49  [通報]

    免許ない都心部暮らしだけど毎日8000歩はいくけどそんなに健康的でもない
    今日も地下鉄3駅ぶん歩いてきたけど疲労感だけしか残らない
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/11(火) 17:17:50  [通報]

    >>6
    そうなんです😅
    それが当たり前になってて…
    返信

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2025/11/11(火) 17:17:58  [通報]

    >>3
    ケンミンショーでも紹介されてたね
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/11/11(火) 17:18:03  [通報]

    東北の方は以外に冬は家の中でTしゃつらしいですね 暖かくするから
    そのまま車ににり真冬でもTしゃつでコンビニ行くらしい
    返信

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2025/11/11(火) 17:18:13  [通報]

    >>8
    2分も歩かないとゴミ捨てられないの??
    返信

    +20

    -13

  • 31. 匿名 2025/11/11(火) 17:18:17  [通報]

    >>1
    >トップは大阪府で8,762歩でした

    大阪住みだけどこれは納得。
    徒歩、自転車、電車で事足りる。
    返信

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/11(火) 17:18:43  [通報]

    熊本だれか調べたってw
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:02  [通報]

    移住民なんだけど、身体上の理由で車の運転免許は取れないから基本的に徒歩か自転車で行動してる
    やたらビックリされることが多いんだけど、車移動してないのを珍しがる人にこっちはビックリだわ
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:09  [通報]

    回覧板が車ってどんだけ隣が遠いねん

    って思ったけど、実家だと隣の家まで片道6分くらい歩くわ(間には田んぼと畑)
    真冬で雪積もってる時とか歩きたくないわ
    返信

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:12  [通報]

    >>6
    ガソリン代も高いしお金かかるよね
    返信

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:13  [通報]

    >>1
    田舎は仕方ないよ
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:21  [通報]

    >>6
    危ないから駅まで迎えに行くみたいですしね
    いいなあ
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:29  [通報]

    じゃあ都会のデブはどんだけ食べてんの
    返信

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:45  [通報]

    >>12
    車だと一年中暑いも寒いもないし、荷物なんて持たないし、どんどんラクをしてしまう…。
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/11(火) 17:19:48  [通報]

    >>25
    そだよ
    自転車でもしんどいくらいの距離に駅とコンビニあるわ
    うちはお隣まで30メートルくらいだから流石に回覧板は歩いて行くけどゴミ捨ては車
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/11(火) 17:20:26  [通報]

    >>13
    車社会の人って東京や大阪など都心部に旅行へ行ったら歩けるの??
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/11(火) 17:20:34  [通報]

    田舎住みの義父母すごく太ってる
    車社会に加えて運動習慣ない、食べ過ぎるが多分理由
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/11/11(火) 17:20:38  [通報]

    最近引っ越したけど、ステーションゴミ捨て場が遠くて自転車の前カゴに詰め込んだり、段ボールなんてヒーヒー言いながら運んでるよ
    ゆるまないように紐結びが上手くなった笑
    車があればなぁと思うけど、ゴミ出しの時にしか思わないから買わないけどね
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/11(火) 17:20:55  [通報]

    >>8
    文字にすると「えっ、そんな距離で?」と思うけど実際2分歩いてみるとちょっと長めに感じるよね
    家のすぐ前とかなら徒歩数十秒だからいいけど
    返信

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/11(火) 17:20:58  [通報]

    >>10
    うちもド田舎だけど回覧板を車で持っていくことはない。すぐ近くだから徒歩で行ける。
    記事の人はどんだけポツンと一軒家なんだろうねw

    あと運動不足が気になるなら休みの日に散歩するなりジムに行くなり近場は徒歩や自転車移動するなりしたらいいのにね。
    スーパーでも2階建てはあるんだから階段使うとかさ。
    返信

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2025/11/11(火) 17:21:32  [通報]

    >>40
    ゴミ捨て車って想像できない。
    返信

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/11/11(火) 17:21:58  [通報]

    >>6
    真っ暗で危ないからね

    都会の10分と、田舎の10分
    熊もイノシシも出るしね
    返信

    +98

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/11(火) 17:22:00  [通報]

    >>12
    でも田舎な時点で快適ではないよね
    返信

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2025/11/11(火) 17:22:33  [通報]

    >>2
    うちは坂道多いから無理
    歩きも熊怖いし
    返信

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/11(火) 17:23:09  [通報]

    >>31
    自転車あれば難波、梅田、天王寺までならチャリ通勤範囲
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/11(火) 17:23:33  [通報]

    都会の5分と田舎の5分は全く違う
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/11(火) 17:23:51  [通報]

    車社会と言われている某県に引っ越したら、絶対車使うような職種じゃないのに運転免許必須って応募条件に書かれてる求人ばかりで驚いた
    返信

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2025/11/11(火) 17:24:39  [通報]

    >>3
    沖縄か
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/11(火) 17:24:45  [通報]

    >>45
    どれくらい田舎なんだろうね
    すごい遠いってより、もともとモノグサなんだと思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/11(火) 17:25:07  [通報]

    単純に食べ過ぎって事ね
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/11(火) 17:25:21  [通報]

    >>8
    不燃物とか重たい時は私もゴミ捨てに車つかうよ。
    徒歩2-3分だけどね。
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/11/11(火) 17:25:44  [通報]

    >>11
    地方都市住み
    不便だよね
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/11(火) 17:25:53  [通報]

    >>6
    歩道や街灯なんて無いから
    歩くことなんて考慮されていない
    返信

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/11(火) 17:26:17  [通報]

    人口数万のド田舎の実家だけど、回覧板持って行くときは流石に車は無い。歩き。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/11(火) 17:26:26  [通報]

    >>3
    ゴルフのファーでタクシー呼ぶCMならあったわ
    タクシー会社なくなってもう見れない
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/11(火) 17:26:53  [通報]

    マイナンバー普及するずっと前に田舎の役所で免許持ってないと言うとすごく驚かれて奥で小さな話し合いされた
    車必須の地域ではいい大人が免許持ってないの不思議なんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/11(火) 17:27:11  [通報]

    >>3
    凄いマイナスついてるけど「嘘つくな!」ってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/11/11(火) 17:27:13  [通報]

    >>10
    田舎済だけど徒歩10分弱のコンビニにもみんな車で行くよ。歩いてる人なんてほとんど見ない。歩いてるのは学生くらいかな。
    返信

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2025/11/11(火) 17:27:14  [通報]

    >>58
    ほんとそれ
    歩道として機能してないような道ばかりで怖い
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/11(火) 17:27:49  [通報]

    >>14
    田舎に住み始めて確実に太った。
    返信

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/11(火) 17:28:41  [通報]

    >>6
    歩道誰も使わないから、葛のツタに覆われてて歩けなくなってるのよ
    ツタを避けて車道に出ると危険だし
    返信

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/11(火) 17:29:08  [通報]

    >>61
    私もあった
    持ってないと言うかそもそも取れないって言ったのに、奥で何かヒソヒソされて気分悪かった
    お子さん産まれるんですよね?生活出来るんですか?とまで最後には言われたし😅
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/11(火) 17:29:09  [通報]

    >>12
    車乗ってクーラー効くまで結構地獄だなと思ってたよ。効いて快適になるくらいにお店ついたりするし。都会みたいに駅からお店や家まで歩かなくていいのは楽
    返信

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/11/11(火) 17:29:17  [通報]

    田舎のお年寄りは手押し車使わないのかな
    都市部のお婆ちゃんは手押し車引っ張ってヨタヨタスーパーに行くけど
    それが普通と思っているので、お年寄りが運転していることに動揺する
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/11(火) 17:31:18  [通報]

    運動不足+娯楽が食べる以外ないとかかな
    返信

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/11/11(火) 17:32:09  [通報]

    >>69
    徒歩で病院スーパーどこにでも行けるから使えるんだと思う
    田舎はまず車飛ばさないとどこにも行けないからね
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/11/11(火) 17:32:25  [通報]

    >>6
    通勤がそれくらいの距離だったから自転車で通勤してたら「免許持ってない可哀想なやつ」って見られてた。
    田舎こえーわ。
    返信

    +38

    -3

  • 73. 匿名 2025/11/11(火) 17:32:28  [通報]

    練馬区の西の方住みですが徒歩5分のコンビニやドラストまで車で行くよ
    マンションのポーチ出て目の前がちょうど家の車の駐車場なのと、店の駐車場も広いし、買った物の手持ち重いし
    山手線内の都心部区に住んでいたときは借りてる駐車場が遠い&機械式で出すまでに時間がかかるから徒歩だった
    返信

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/11/11(火) 17:32:43  [通報]

    >>35
    でもその分居住費が安いからなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:07  [通報]

    まさに車社会の田舎に住んでるけど、毎日30分ウォーキングしてる。そうしないとマジで歩かないから足腰弱ったら大変と思って。
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:13  [通報]

    >>12
    健康に悪いから運動はした方がいいよ
    都会の距離だと冷房効くまでに目的地に着いてしまうだろうな
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:14  [通報]

    >>52
    分かる!事務なのに免許必須ばかり。医療事務さえ免許必須な理由がわからん
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:19  [通報]

    >>69
    使うけど、自分の集落だけだよ(近所の友達んちとか)
    スーパーとかあるところまで歩いてくと何時間かかるか分からんよ
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:21  [通報]

    >>2
    自転車や徒歩は不審者扱いされるよ。歩いてもOKなのは手押し車の老人だけ。近いしって歩いてたら噂になる、あそこの人歩いてたどうして?って
    返信

    +26

    -7

  • 80. 匿名 2025/11/11(火) 17:33:25  [通報]

    >>56
    田舎のゴミ出しって遠いんだね。
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/11(火) 17:34:06  [通報]

    >>74
    よこ
    数万程度の違いだし、その程度なら埋められる給料もらえるからね
    家賃手当出るとこもあるし
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/11/11(火) 17:34:47  [通報]

    >>23
    車種による
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/11(火) 17:35:23  [通報]

    >>40
    給油しに行くだけでもガソリンめっちゃ使いそうやん
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/11(火) 17:35:39  [通報]

    >>80
    しかもうちのところはすごい坂なんだよ。
    重いゴミを持って坂を登るのがなかなか辛くてね。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/11(火) 17:36:07  [通報]

    私のとこなんて車すら見かけない田舎よ
    草木をかき分けて歩いたり、川を手漕ぎのボートで移動する
    食事もキャッサバ科の芋の粉末をこねたものとかピラニアとかバナナとかばかりでなかなか太らない
    返信

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/11/11(火) 17:36:51  [通報]

    >>2
    大人それも男だと不審者扱いじゃない?
    前に恐らく持病持ちの田舎の人が車運転できないからバス廃線で困ってるってトピ立てた時、なんで?貧乏なの?ってコメントが沢山ついてた
    女でそうなら口の悪い男だと面と向かって笑い物にされるんじゃないかな
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/11(火) 17:37:05  [通報]

    >>11
    私もバスが1時間に1本あるかないかの土地に転勤できたけどほんと憂鬱。
    返信

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/11(火) 17:37:48  [通報]

    >>82
    そりゃそーだろ
    近所に行くくらいなら軽と推定するくらいの機転利かせな
    返信

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2025/11/11(火) 17:38:00  [通報]

    観劇オタクなのでちょいちょい都会に行くけど都会に行くと歩くのに疲れる
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/11(火) 17:38:01  [通報]

    横。歩いて2分なら近いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/11(火) 17:39:07  [通報]

    やっぱ動ける時に体力つけとくって大事
    1万歩歩くようになって1時間とかなら歩こうって思うもん
    なんならコンビニ歩いて5分以内だけど40分回り道する
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/11(火) 17:39:17  [通報]

    >>14
    ユニクロもすぐLが売り切れる!って嘆いてる人多いね
    つまりその本人もL
    逆に都会だとSが売り切れる
    若者多いのもあるんだろうけど
    返信

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/11/11(火) 17:39:32  [通報]

    私と子どもで外食するときは、電車やバス、徒歩でも構わないけど、そこに常に車移動の夫が加わると「歩くの?遠いじゃん!」「電車に乗るの?面倒くさい…」「バスなんて時間調べてまで行きたくない(調べるのは私)」結局近所の焼肉屋になってしまう。美味しいからいいんだけどね…。
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/11/11(火) 17:41:33  [通報]

    旦那の実家に行ったときあまりにも居づらいので「この辺散策してきます」と告げて歩いてみたけど本当に誰ともすれ違わなくて、キジ?みたいな野鳥がいてビックリしたよ
    景色綺麗だから田舎の人も歩けばいいのにな
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/11/11(火) 17:42:05  [通報]

    >>8
    最近は家から一歩出ただけでもクマ被害が有るんだし
    良いと思うよ
    返信

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/11/11(火) 17:43:51  [通報]

    >>2
    田舎は中学生か外国人しか自転車の人いない
    高校生すら自転車に乗ってない
    返信

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2025/11/11(火) 17:45:13  [通報]

    >>1
    台湾有事で石油補給は切られる
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/11(火) 17:46:59  [通報]

    >>41
    バスも通ってない、最寄りの単線まで徒歩55分のド田舎に暮らして車通勤していたけど、上京してなんとか生活できてる。
    最初は毎日車に乗るのが当たり前だし、車の運転自体が好きだったからすごく変な感じがした。
    今となっては「なんであんなに車の運転をしたかったんだろう?」って思うんだけど年を取ったってのもあるかな。
    徒歩圏になんでもあるって幸せ。
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/11(火) 17:47:23  [通報]

    >>72
    おかしな噂が立つことも
    「免許取り消しになったらしいよ?」
    とか。
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/11/11(火) 17:47:26  [通報]

    ペーパードライバーの私も
    来年の春には移住予定の北国で運転をしなければいけない環境になるわ

    でも冬の間は半端無い雪かきで鍛えられると思う
    ちょっと住んだ時、普段全然汗かかないのに
    めっちゃ汗だくになったし
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/11(火) 17:49:40  [通報]

    >>38
    都会のほうが美味しい食べ物簡単に手に入るもんね
    返信

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2025/11/11(火) 17:51:11  [通報]

    >>96
    高校生は何乗ってんの?
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/11(火) 17:51:39  [通報]

    >>6
    今住んでる東京のとある駅から家まで徒歩10分
    実家の田舎の昔通ってた中学校まで徒歩10分
    田舎の道歩いててもつまんないのよ
    畑とか川とか閑散としてて淋しいし
    都会の道はカフェとか雑貨店とかあって歩いてるのも楽しい
    返信

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/11(火) 17:53:39  [通報]

    地方から都内に出張に行くと歩く歩く
    自宅では徒歩3分のコンビニですら車に乗る
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/11(火) 17:54:47  [通報]

    >>52
    田舎だと、都会では絶対に免許取らないであろう人(軽度発達とか)でも免許取るから、そこでふるい落としてるところはある
    田舎だとガチの人以外は取らざるを得ないけど意外と運転もどうにかなるんだよね
    ちなみに私ももう少し便利なところだったら絶対取らなかったタイプの人間です
    返信

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/11/11(火) 17:55:38  [通報]

    >>1
    沖縄もヤバい
    横に大きい人多い
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/11/11(火) 17:56:21  [通報]

    >>52
    勤務場所に行く公共交通機関がないとか?
    私がかつて見た求人に自力で通勤できる方ってのがあった。
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/11(火) 17:59:05  [通報]

    >>102
    ローラースケートじゃない?他にある?
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/11/11(火) 17:59:19  [通報]

    >>87
    うちは県庁所在地の団地ですが1人1台の地域だからバスは朝昼夕1本ずつで、ますます車は手放せません。
    通勤ラッシュに取られる時間が本当にアホらしい。
    場所によるけど15分位で行ける所に1時間かかる。
    そして運動する時間がないと健診の度に言ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/11(火) 17:59:32  [通報]

    >>72
    仕方ないよ
    普通は18歳なったら皆取るし
    就職にも必須
    取れない理由があると見做される
    返信

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2025/11/11(火) 18:03:56  [通報]

    >>81
    ガソリン代数万もかからないよー
    返信

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/11/11(火) 18:04:27  [通報]

    >>96
    高校になると塾や部活だけじゃなくバイトや遊びもあるから、帰り遅くなるしね
    自転車乗らせるくらいなら送り迎えするよ
    バイト行くのに何故か親がガソリン代使うw
    返信

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/11/11(火) 18:06:20  [通報]

    >>99
    「人を轢いたらしい」と噂になった1個上の先輩がいたわぁ(事実は知らない)
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/11(火) 18:06:50  [通報]

    >>31
    梅田で買い物してたら1万歩とか余裕だし
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/11(火) 18:07:23  [通報]

    >>16
    ゴミ出し車民だけど、近所で太ってる人見ないわ
    農家でよく働いてるし
    自分はコンビニでおやつとかで無駄な買い物しないからかなと思ってる
    記事の人は実在するとしたら完全に不摂生による自業自得
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/11(火) 18:07:28  [通報]

    >>63
    うちは中途半端な田舎だけど、道細いから徒歩か自転車だわ。何かの番組でロケに来ても自転車で回ってたりして笑った。火野正平さんだけじゃなくて。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/11(火) 18:08:25  [通報]

    >>102
    親に送ってもらっているのかな?
    私立ならスクールバス?
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/11/11(火) 18:09:18  [通報]

    >>105
    昔、コンビニでバイトするときに持っていく履歴書の資格欄に「普通免許と書いたほうが受かりやすい」と先輩から聞いた。
    中卒でも取得できる資格を持ってないってことが振るい落としをするバロメーター
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/11(火) 18:10:40  [通報]

    >>102
    親が送り迎え
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/11(火) 18:12:30  [通報]

    なんか地方栄養足りてない感じのガリかデブの二極化がすごい。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/11(火) 18:18:22  [通報]

    >>88
    都市部に住んでるから毎月ガソリンにいくら支払ってるのかそもそも知らない
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/11(火) 18:18:31  [通報]

    >>1
    雪が無い間は、せめて自転車にする選択肢はないの?
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/11(火) 18:18:45  [通報]

    >>112
    でも親が忙しいとか送り迎えしてもらえない
    人はどうするの?
    18才まで自分一人じゃどこにもいけないの?
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/11(火) 18:21:32  [通報]

    >>6
    ちょっと違うけど
    時間の感覚も違うなと思った時があった。

    車生活してる友達が大阪のイベントに来て
    関西人のうちらは、終電がー!って焦ってるのに
    その子は他の人とずーっと喋っててちょっと揉めた。

    後で、やっぱり車がいいなー何時でも好きな時に帰られるし
    と話してて納得した。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/11(火) 18:23:42  [通報]

    >>72
    私も言われた事ある。車買うお金もないのって。
    いや、近所の小さいスーパーに行くくらいで車使わないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/11(火) 18:25:05  [通報]

    >>31
    地下だと疲れないんだよね。
    南海難波駅から千日前線まででもそこそこ歩いてると思うし。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/11(火) 18:27:13  [通報]

    >>38
    都会もタクシーばかり乗っている人もいるし
    リモートワークとかは家から出ないから
    気を付けないと太るよ
    返信

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/11/11(火) 18:30:01  [通報]

    >>124
    うちの子は大学までずっと自転車通学だったので、就職して職場の飲み会で終電逃して、初めて終電の存在を知ったと言って驚愕だった。お酒が飲めないから、大学の飲み会も自転車で行ってた。
    東京生まれ東京育ちなのに。
    返信

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2025/11/11(火) 18:33:28  [通報]

    >>7
    じゃあやっぱ車の方がいいか。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/11(火) 18:34:44  [通報]

    転勤族で田舎に住んでたけど田舎の人って全然歩かないよね。
    12分ぐらいの距離を歩いてきたら「あんなところから歩いたの?!」とか言われたわ。色々価値観違うわ
    今は中心街近くに住んでるから歩いてて楽しい。田舎は歩いてもお店とかも全然無くて歩き甲斐もないからね。
    転勤族なのに田舎住むの無理って結論になってしまったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/11(火) 18:41:05  [通報]

    >>2
    でも田舎は通勤するのも買い物行くのも距離が遠いからなー
    条件にもよるけど車で20分なら自転車で1時間とか余裕でかかる
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/11(火) 18:41:16  [通報]

    >>6
    ええ!?そんな歩くの?!って言われたことある
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/11/11(火) 18:48:24  [通報]

    >>13
    分かるよ、帰るともうヘトヘト。毎日出歩けないし、靴って大事だと笑
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/11(火) 18:53:50  [通報]

    >>14
    静岡にガル民の絵みたいなデブ多いよ
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/11/11(火) 18:56:36  [通報]

    >>2
    解決しないよ
    自転車は消費カロリー低い
    現に、私は田舎在住で自転車で頑張ってるけど太ってるしw
    都会に住んでた頃と活動量違うの分かる
    やっぱり徒歩に勝るものはないよ
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/11(火) 19:00:21  [通報]

    転勤で田舎いくと街中に何もないから運動する気が起きないし、(まだ暖かい地域の海沿いならテンション上がるんだけど)

    スポーツ用品も高校の部活かな?みたいなラインナップで服装からしてテンションが上がらない…。

    大人の習い事やってるところも選択肢そんなにないし…。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/11/11(火) 19:00:51  [通報]

    >>2
    それすると一山超える羽目になる人出てくるよw
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/11/11(火) 19:01:26  [通報]

    >>58
    歩道草ボーボーだもんね…
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/11(火) 19:05:10  [通報]

    >>1
    食べ過ぎの方が原因でしょ。
    自制しなさい。
    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/11/11(火) 19:05:47  [通報]

    >>6
    徒歩5分でも車に乗っていくよ。わずかな距離でも歩いて行くのが面倒。
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/11/11(火) 19:07:39  [通報]

    >>6
    そういえば、転勤で地方に住んでいた時、
    徒歩10分くらいの美容院に徒歩で来たと美容師さんに言ったら、やたらビックリされたので
    10分もかからないくらいの距離ですよ?
    と言ったら、それくらいの距離でもこの辺の人はみんな車かせめて自転車ですよ!
    って言われた。
    返信

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/11(火) 19:08:15  [通報]

    >>96
    ちなみに田舎は保育園のスクールバスは無いので親が園まで送り迎え。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/11(火) 19:10:32  [通報]

    >>9
    年取ったらみんな畑やりだすからそうでもない
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/11/11(火) 19:12:33  [通報]

    >>103
    逆だわ
    田舎道の方が魅力ある
    四季で変わる樹木や草花を見ながら歩くの大好きだわ
    東京都心に住んでるけど歩いて楽しいとは思わない
    さっさと電車で目的地向かうわ
    返信

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2025/11/11(火) 19:21:51  [通報]

    >>6
    田舎は大概駐車場あるもんね
    都会は探すのも大変だし駐車料高いから
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/11(火) 19:23:09  [通報]

    >>144
    横。それ見どころある田舎じゃん。ちょっと顔あげたら手入れされてない山、シャッター商店街、れいわや共産党のポスターみたいな田舎住んだことあるけど、全然テンション上がらなかった。
    返信

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/11/11(火) 19:24:22  [通報]

    >>44
    そうなのよ、しかもゴミが重かったり雨なんて降ってると、玄関開けた瞬間に車あるからそのまま乗りこんでしまう。
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/11/11(火) 19:27:27  [通報]

    >>41
    歩くしかないからヨロヨロになりながら歩いたけど、毎日あの生活してるなんて尊敬する。

    しかも車生活だとあんな長時間屋外にいることもないから、3月に東京旅行に行ったけど寒くてもう耐えられなかった。
    返信

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/11(火) 19:29:09  [通報]

    >>83
    残り2メモリくらいで給油しないと本気で焦るときあるからね、スタンドもそんなにないから
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/11/11(火) 19:29:23  [通報]

    >>123
    そう言う時はさすがにチャリだった。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/11(火) 19:30:03  [通報]

    >>92
    ほんとこれ。
    最初にL、次にLLが売り切れる。Sなんて全然売れてない。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/11/11(火) 19:31:26  [通報]

    食の豊かさ?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/11(火) 19:33:38  [通報]

    顔面がよくても立ち姿や歩き方が変だと幻滅する
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/11(火) 20:02:55  [通報]

    >>2
    大人が自転車乗ってるのはほぼ集落内だけだなー
    なんせコンビニどころか自動販売機も車で10分かかるところにあるからみんな車使うのよ
    駅なんてさらに遠いし
    今はみんな朝夕田んぼ道をウォーキングやランニングするのがブームだよ
    畑仕事してるだけあって田舎のジジババは下手な若者より元気だから田んぼやってるとワンコ連れて歩いてるジジババいっぱい見る
    私はそういうのやらないのでもちろんデブです笑
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/11(火) 20:08:30  [通報]

    >>58
    暗くなってから歩くと、車の邪魔になる

    あと歩いてると村中の人に噂される
    「最近ウォーキング始めたんだね」って
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/11(火) 20:09:53  [通報]

    >>58
    アイドリングでライトつけたまま玄関先で喋ってる人よく見るわ。家にいてもアイドリングの音よく聞こえる。車で行ったり来たりするからドアロックする習慣がない
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/11(火) 20:14:44  [通報]

    >>37
    駅まで建物や街灯なんてなくて危険だし、そもそも駅まで片道10キロ以上の地域もあるしね😢電車通学する子は駅までの送迎が必要だったりする。
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/11/11(火) 20:16:56  [通報]

    >>1
    これ、ハマったかも。高齢者になって認知症疑いとか出ると車は止めるべき。とか以前言ってたらね。次は自身がその身だ。生活の為に乗るんだよ!とか言いそう。で、事故る。
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/11(火) 20:25:45  [通報]

    >>52
    公共交通機関の始発は始業時間に間に合わず、終電終バスは退勤時間に間に合わないから免許持ってない人は通勤出来ませんよって意味で求人票に書かれてる。あと駅やバス停が近くにない事務所や店舗も多いからどんな業種職種でも免許必須。学校の教員ですらどの学校に赴任するかわからないし、自治体の中心部の学校でも出張や研修、時には家庭訪問で車が必要だから新卒22歳の教員でも免許と車は持ってる。マジで免許と車がないと就職、パートやバイトも出来ないのが田舎。
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/11(火) 20:35:18  [通報]

    >>11
    もしこれからも地方に住み続ける予定であれば車は購入しなくても免許だけは取った方がいい。
    返信

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/11/11(火) 20:39:01  [通報]

    >>63
    距離にしたら徒歩10分だけど周りに何もなく夜なんて街灯も何もなくて歩きや自転車だと危ないんだよね。夜が真っ暗闇の中状態。
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/11/11(火) 20:50:55  [通報]

    >>146
    手入れがされてないからこそいいんだよ
    例えばつくしなんか都会で見れないしね
    都会の道の花壇なんて大抵お決まりのパンジーやマリーゴールドでつまんない
    だけど、田舎というか人口が少ない土地って歩いている人がいないね
    行動を監視されたくないから車移動って面もありそうだし散歩ハードル高いな
    返信

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2025/11/11(火) 20:57:12  [通報]

    >>11

    私も夫転勤都合で仕方なく地方住んだけど、免許なくて子供の習い事など、とにかくなるべく近場で探してとかしてたけど、雨が降ったら30分近く歩いたりなんならタクシーで自宅まで帰ったりしていたよ。

    やる事なくてパン作りしたりして太ったし、パン作りやめてから頑張ってウォーキングしたけど、歩いて特に見たいお店とか目指すお店とかもなくて、結局コンビニで飲み物とかちょっとしたものを買ったりしていて、本当に怠惰なったしすごくつまらなかった。

    都会は気づいたら歩いている生活だったのに、田舎、本当に歩かない。都会に戻ってきたら、満員電車とか本当ストレスだけど、色々田舎よりはまし。
    簡単に田舎には移住しない方がいい。特に都会暮らしが長い人は
    返信

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2025/11/11(火) 21:52:35  [通報]

    今は熊が怖いけれど、田舎の空気が良い自然でウォーキングが気持ちよく出来そうなのに。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/11/11(火) 21:53:20  [通報]

    >>14
    地元の友達、みんな都会住みの私より細い、、なんならガリガリ。田舎で太らないでいられる人たち、体質なのか努力なのか、どちらにしろすごい。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/11/11(火) 21:54:08  [通報]

    >>2
    坂道、砂利道、林道が多くて街灯もないから高校の夏休み中にみんな免許とるのが当たり前の地域
    高齢者以外の自転車=え、免停中?って感覚
    熊出ないと言うかいないし、33年間猪も猿も見たことないけど(月1回目撃注意メール入る程度)、こんな道を毎日通ってるよ
    雪なんか降ったらなおさら大変
    これでも小学校は1学年2.3クラスあり私のときより減ったけど過疎ってるわけじゃない
    「コンビニも回覧板も車」の日常。地方移住3年で激変した41歳、同僚が絶句した「車社会の落とし穴」
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/11/11(火) 21:57:56  [通報]

    >>6
    田舎住みだけど結構歩いてる。野良猫探ししてる。
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/11/11(火) 22:14:59  [通報]

    地方で車必須だけど歩いてる人本当にいない。学生さんか犬の散歩してる人くらい。自分は都内から引っ越してきたから徒歩と併用してるけど小さい頃から車移動が当たり前だと歩いて10分くらいの距離でも遠方に感じるらしい。年取ると体力なくなるから荷物あったら余計に車頼みになるだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/11/11(火) 22:29:42  [通報]

    >>16
    そうだね。田舎住みだけどランニングとかウォーキングしてる人、体育館のトレーニング室で筋トレしてるしてる人もいるから自己管理次第で体型はどうにでもなる。
    返信

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/11/11(火) 22:56:22  [通報]

    >>8
    そのまま仕事ですね
    でも1日千歩は歩きますよね?
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/11/11(火) 23:28:03  [通報]

    >>45
    回覧板回しに隣の家に行くのに車だからジムもすごく遠いところにあるんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/11/12(水) 00:17:36  [通報]

    >>12
    しばらく車通勤してたことあるけどすっっっごい運動不足感じたよ
    お腹も空かなくてごはんを楽しめない
    やっぱり一日8000歩くらいは歩きたいよ
    返信

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2025/11/12(水) 08:49:27  [通報]

    車社会は意識的に運動していかないと太るね。だから熊で散歩しづらくなっているのが困る。田舎は一軒家だから家の中でバタバタできるけど
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/11/12(水) 09:24:38  [通報]

    >>171
    ジムなんて車で1時間以上だよ…最寄りのコンビニやドラスト、駅だって車で40分とかだよ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/11/12(水) 09:29:22  [通報]

    >>165
    気軽に入れるコンビニやスーパー、外食チェーン店が徒歩圏内や自転車の距離になくて近場で手に入るものとか買い置き冷凍してるものがメインだから太らないのよ。マック行こう〜とかミスド行こう〜とかラーメン食べよ〜とかが町の中心部に出ないと出来ないからね💦夜中に何か食べたくなってもコンビニやスーパーがないから買いに行くこともないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/11/12(水) 10:19:08  [通報]

    ガルでは問題になってる田舎の認知症の車の運転。想定すると絶対に越せないわ。電車やバスきちんと走ってる処からね。事故起こしたら自己責任なのだろうが周りには迷惑掛けないで欲しいね
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/11/12(水) 10:35:34  [通報]

    >>14
    ウチの地域はただのデブじゃなくて本当に体型どうなってんの?みないな規格外のデブ多い
    制服のある職場だったんだけどサイズ無くて特注の人何人もいた
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/11/12(水) 10:43:20  [通報]

    >>163
    都会に住んでたら特に運動するつもりじゃなくても、あっちの店からこっちの店と駅から徒歩で帰れる程度の距離でなんだかんだすごく歩くよね。
    田舎で趣味で畑やったりするような人じゃないとすぐ太りそう。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/11/12(水) 11:59:59  [通報]

    >>2
    でもなぜか田舎行くと自転車ってほぼ走ってないんだよね…。そもそも徒歩で歩いてる人もいない。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/11/12(水) 12:01:52  [通報]

    >>1
    犬飼って無理矢理散歩しか方法がない気がする。徒歩で歩いてると噂されるとか、田舎ってほんともうさ…
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/11/12(水) 17:14:03  [通報]

    反対に田舎のひとが急に都会で歩くと疲労骨折するみたいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/11/13(木) 09:41:31  [通報]

    >>123
    その時は時間かかるけどバス自転車使うとか、どこかで時間潰してもらって順番に迎えに行くとか
    臨機応変にしてる
    シフト出す、そもそもがバイト入る時に送迎に都合良い時間や曜日で希望してるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/11/14(金) 06:46:47  [通報]

    田舎住みだけど徒歩範囲の雑用くらいで車使わないように意識してます
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす