-
1. 匿名 2025/11/03(月) 00:53:21
皆さんが飲んで疲れに効いた物を教えて下さい。返信+32
-3
-
2. 匿名 2025/11/03(月) 00:54:01 [通報]
返信![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+71
-5
-
3. 匿名 2025/11/03(月) 00:54:27 [通報]
キューピーコーア返信+92
-18
-
4. 匿名 2025/11/03(月) 00:54:32 [通報]
自分は貧血からくる疲れだったから鉄剤返信
でもたまにひどくお腹下す…+59
-1
-
5. 匿名 2025/11/03(月) 00:54:40 [通報]
QPコーワゴールド返信+113
-7
-
6. 匿名 2025/11/03(月) 00:55:16 [通報]
免疫サポートです返信+10
-4
-
7. 匿名 2025/11/03(月) 00:55:42 [通報]
デカビタC返信+7
-3
-
8. 匿名 2025/11/03(月) 00:56:09 [通報]
サプリじゃないけどキレートレモンはスカっとするしパキッとなる(説明下手ですまん)からおすすめ返信+115
-7
-
9. 匿名 2025/11/03(月) 00:56:09 [通報]
酢、梅干し返信+87
-2
-
10. 匿名 2025/11/03(月) 00:56:12 [通報]
クエン酸返信+65
-3
-
11. 匿名 2025/11/03(月) 00:56:13 [通報]
すっぽん小町飲んだことある人いますか?どうでしたか?返信+4
-15
-
12. 匿名 2025/11/03(月) 00:57:20 [通報]
キューピーコーワ ヒーリング返信
飲んで寝ると翌朝スッキリ+60
-3
-
13. 匿名 2025/11/03(月) 00:58:04 [通報]
サプリよりも返信
トマトジュース、甘酒、黒酢の方がいいよ+11
-12
-
14. 匿名 2025/11/03(月) 00:58:12 [通報]
ユンケル黄帝液返信+14
-1
-
15. 匿名 2025/11/03(月) 01:00:05 [通報]
>>2返信
やばいくすり!+73
-3
-
16. 匿名 2025/11/03(月) 01:00:40 [通報]
ビタミンC。糖質気にしないならジュースでも可。疲労には寝るのが一番だけど、忙しいと難しいし。皆さんお疲れ様です返信+110
-2
-
17. 匿名 2025/11/03(月) 01:01:01 [通報]
疲れには効かないけど、ザクロジュースは肌が保湿されるというか、ふっくらする返信
飲んだ翌日は+15
-4
-
18. 匿名 2025/11/03(月) 01:01:29 [通報]
アリナミン返信+34
-2
-
19. 匿名 2025/11/03(月) 01:01:29 [通報]
黒ニンニク返信+21
-1
-
20. 匿名 2025/11/03(月) 01:01:46 [通報]
ショップチャンネルで販売している『ココゾノトキコ』さんというドリンク剤返信+6
-3
-
21. 匿名 2025/11/03(月) 01:02:05 [通報]
ラムネ返信
ぶどう糖必須+5
-7
-
22. 匿名 2025/11/03(月) 01:02:26 [通報]
チョコラBB返信
即効性はないけど、肌も調子良いしいいよー+56
-5
-
23. 匿名 2025/11/03(月) 01:03:48 [通報]
私ではないですが、母がプロポリスのサプリが効くと言っていました。返信+23
-0
-
24. 匿名 2025/11/03(月) 01:03:52 [通報]
肝臓エキス、オルニチン、しじみ、牡蠣エキスとか書いてあるサプリ。返信
お酒飲む人用のサプリだと思ってたけど、勧められて飲んだらスッキリしてびっくりした。+41
-2
-
25. 匿名 2025/11/03(月) 01:04:15 [通報]
サプリじゃなくてごめんね。葛根湯が好き。返信
プラシーボ効果かもしれんけど疲れがじんわり落ち着く気がする。+27
-10
-
26. 匿名 2025/11/03(月) 01:04:19 [通報]
漢方の補中益気湯は個人的には効いた感じありました。返信
+31
-3
-
27. 匿名 2025/11/03(月) 01:04:53 [通報]
朝全然起きられなかったんだけど、鉄分のサプリ飲むようになってから朝すっきりと起きられるようになりました返信+53
-1
-
28. 匿名 2025/11/03(月) 01:06:30 [通報]
サプリじゃないけど黒酢返信
アミノ酸たっぷりで凄くいい+11
-1
-
29. 匿名 2025/11/03(月) 01:09:16 [通報]
コエンザイムQ10返信+8
-1
-
30. 匿名 2025/11/03(月) 01:10:53 [通報]
私はニンニク注射打ってる。正直効いてるかわからないんだけど、打った当日は何となく体が軽い。返信+6
-9
-
31. 匿名 2025/11/03(月) 01:11:30 [通報]
どのメーカーでもいいんだけどタウリン3000ミリグラム入ってるやつ元気になるよ。プラシーボ効果かな(笑)返信+29
-1
-
32. 匿名 2025/11/03(月) 01:15:10 [通報]
ビタミンCタブレット返信+4
-1
-
33. 匿名 2025/11/03(月) 01:16:21 [通報]
ずっとストレスで動悸がでてた。もう悩みすぎてノイローゼになりそうなくらい。返信
鉄分を摂りはじめたらほとんど無くなった。情緒不安定も減った気がする。+55
-3
-
34. 匿名 2025/11/03(月) 01:19:18 [通報]
>>11返信
特に効果は感じられず、なぜかすごく眠くなった。
同じような口コミ見かけたから合わない体質があるのかも。
同じ時期に始めた友達はすごくハマってたよ。
元から体力がある人の回復にはいいのかな。+9
-0
-
35. 匿名 2025/11/03(月) 01:22:15 [通報]
よく効くなあと思ったら死亡例があったので返信
飲むのやめた+5
-1
-
36. 匿名 2025/11/03(月) 01:27:14 [通報]
>>1返信
水炊き+アサヒ ゼロ+1
-7
-
37. 匿名 2025/11/03(月) 01:29:08 [通報]
>>11返信
すっぽん小町は分からないけど
スッポンのエンパラ部分をたくさん食べたら翌日から2日間は顔がテカテカになった!
でっかいフカヒレ1人で食べてもそこまでの効果は感じないけど、スッポンは効き目が早い
あと、生き血を飲んで即効のぼせる人がいるから精力剤としての効果もあると思う+24
-3
-
38. 匿名 2025/11/03(月) 01:32:04 [通報]
サプリじゃないけど、即座にレバー買いに行く返信
食べてなけば軟骨的なものも
常備サプリはビタミンC、B、D、亜鉛とか+12
-1
-
39. 匿名 2025/11/03(月) 01:36:56 [通報]
ウェルチ!返信
濃い味のグレープが堪らない+5
-10
-
40. 匿名 2025/11/03(月) 01:39:57 [通報]
>>2返信
養命酒
いのちの母+6
-2
-
41. 匿名 2025/11/03(月) 01:43:11 [通報]
>>2返信
ガチでほしい+29
-1
-
42. 匿名 2025/11/03(月) 01:44:27 [通報]
>>8返信
同意
今時珍しく砂糖を使用してるのもいい。ただし飲み終えたら口をゆすぐぐらいはした方がいいと思うわ。+27
-0
-
43. 匿名 2025/11/03(月) 01:46:11 [通報]
>>24返信
私もオルニチン推し!
お酒飲まないけど、寝不足の日とか疲れてる日は効果テキメン!+16
-0
-
44. 匿名 2025/11/03(月) 01:46:54 [通報]
漢方内科で処方してもらう薬が一番効く返信+0
-0
-
45. 匿名 2025/11/03(月) 01:56:25 [通報]
高いけど、梅肉エキス返信
肩凝りが、和らいで血流が良くなる気がする
酸味強いから、少量をオブラートで包んでのみます。
錠剤もあるかもだけど、割高な気がする![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+26
-0
-
46. 匿名 2025/11/03(月) 01:58:51 [通報]
>>3返信
コーワだよ+48
-1
-
47. 匿名 2025/11/03(月) 01:59:38 [通報]
大人の粉ミルクってやつ返信
満遍なく栄養が入っているので疲労回復にいい
+10
-0
-
48. 匿名 2025/11/03(月) 02:01:33 [通報]
サプリって言うか…風邪ひいて内科行った時に疲れた感じが取れない…手足がなんとなく痺れると言ったら、メチコバールって飲み薬だしてもらいました。なんか私に聞いたみたいで、他の方にも効くといいなぁと思います。お元気になりますように。寒いから暖かくしてね返信+14
-6
-
49. 匿名 2025/11/03(月) 02:01:48 [通報]
フェリチン鉄のサプリ、良いかも!返信
普通に鉄のフライパンで沸かしたお湯でお茶飲んでるだけでも調子いい+7
-3
-
50. 匿名 2025/11/03(月) 02:39:27 [通報]
キューピーコーワ+αプレミアム!返信+18
-1
-
51. 匿名 2025/11/03(月) 02:41:01 [通報]
昔、自然食品のお店で買って、何となく疲れが薄れた記憶で、ググったらまだあったのでまた注文しようと考えてます返信
ただ、1日に飲む錠剤の数が多いので、適当に減らして飲んでますが
クエン酸の錠剤です![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+17
-1
-
52. 匿名 2025/11/03(月) 02:41:10 [通報]
ユーキューキューカゴールドα返信+1
-4
-
53. 匿名 2025/11/03(月) 02:42:53 [通報]
すっぽんにんにく黒酢っていうサプリ返信
前日寝れなくて仕事休もうかなってときでもとりあえず、動けるようになる。
+4
-1
-
54. 匿名 2025/11/03(月) 02:54:30 [通報]
高麗人蔘返信+6
-0
-
55. 匿名 2025/11/03(月) 02:56:37 [通報]
>>1返信
亜鉛+15
-0
-
56. 匿名 2025/11/03(月) 03:01:53 [通報]
>>24返信
私何も変わらなかった
効く人いいな+6
-0
-
57. 匿名 2025/11/03(月) 03:05:05 [通報]
私はどれも効いた気がしない返信
でも栄養ドリンクやキューピーコーワ錠飲むと居眠り出来ないから効いてるんだとは思う+11
-2
-
58. 匿名 2025/11/03(月) 03:38:56 [通報]
プラセンタゼリー返信
疲れてる時は2本食べる+4
-2
-
59. 匿名 2025/11/03(月) 03:49:33 [通報]
ビタミンB群とビタミンC返信
食後に飲むのがおすすめ+11
-0
-
60. 匿名 2025/11/03(月) 03:55:54 [通報]
>>2返信
ヒロポンじゃん+21
-1
-
61. 匿名 2025/11/03(月) 04:29:46 [通報]
>>1返信
キヨーレオピン+6
-1
-
62. 匿名 2025/11/03(月) 04:31:52 [通報]
>>1返信
ビタミンC剤
サプリではなく医薬品ね、サプリは食べ物だから〇〇に効くとかないのよ+8
-4
-
63. 匿名 2025/11/03(月) 04:36:16 [通報]
>>20返信
数年前購入した時は、効いた!と認めていた。
この1年久しぶりに購入したら、甘さが先に立ち効能成分の独特の匂いもない。
なんだか甘くして誤魔化してる感じ。
もう購入ない。+0
-1
-
64. 匿名 2025/11/03(月) 04:39:39 [通報]
>>43返信
何処のオルニチンですか?
疲れやすいので、是非試してみたい
できれば教えて下さい!
よろしくお願いします。+6
-0
-
65. 匿名 2025/11/03(月) 04:46:35 [通報]
何だかんだ言ってアメリカのアライブのマルチビタミン&ミネラルが一番効いた返信
飲み始めてから眠りが深くなった気がする
一時期やめてたらまた元に戻ったし健康診断結果にもはっきり出てたから一番きいてると思った+3
-2
-
66. 匿名 2025/11/03(月) 04:54:07 [通報]
サプリと医薬品の区別付いてない人多いな返信+6
-0
-
67. 匿名 2025/11/03(月) 05:37:32 [通報]
>>2返信
クエン酸
水に溶かして歯に当たらないようにストローで一気飲み
疲れ知らず+17
-0
-
68. 匿名 2025/11/03(月) 05:46:02 [通報]
タウリンのサプリ返信
寝る前飲んだら疲れがとれる感じがする+3
-1
-
69. 匿名 2025/11/03(月) 05:47:04 [通報]
牡蠣を食べる返信
すみません、サプリずゃないですね+9
-0
-
70. 匿名 2025/11/03(月) 06:09:34 [通報]
4毒抜きの食事が1番効いた。返信
やる前と比べたら、いつも疲れてたのが疲れにくくなったし、肩こりとか治ったし、お腹壊さなくなったし、風邪引かなくなった。+5
-4
-
71. 匿名 2025/11/03(月) 06:22:08 [通報]
ヘム鉄返信
ただし飲むタイミングがちょっと難しい。
前に寝る前に空腹で飲んだら具合悪くなりました。
それ以外に生理中に飲んだらすごく楽になって効いてる感じがした。+19
-0
-
72. 匿名 2025/11/03(月) 06:29:44 [通報]
>>9返信
バカとケチと◯◯◯は酢を飲まない
って本があった+4
-0
-
73. 匿名 2025/11/03(月) 06:35:42 [通報]
キューピーコーワのヒーリングは寝起きスッキリ返信
クタクタな日の寝る前に
はこれ飲む。+5
-1
-
74. 匿名 2025/11/03(月) 06:40:50 [通報]
マルチビタミン飲んでる。疲れるとすぐ口内炎出来てたけど、飲み始めてから出来ないし、怠さが減った気がする。調子が良いときは効果を感じなかったけど、更年期で疲れやすくなってから飲み始めたら結構良い。返信+6
-0
-
75. 匿名 2025/11/03(月) 06:45:23 [通報]
>>2返信![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+16
-0
-
76. 匿名 2025/11/03(月) 06:50:55 [通報]
コスメキッチンの返信
あおつぶ!![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+8
-0
-
77. 匿名 2025/11/03(月) 06:52:14 [通報]
>>1返信
トピズレかもしれないけど、一時的ならサプリや栄養ドリンクで良いけど、長期的に考えたら食生活を見直して3食その都度タンパク質をしっかり摂る方が疲れにくい身体になって栄養ドリンクやサプリなしで過ごせる様になるよ+6
-2
-
78. 匿名 2025/11/03(月) 06:56:38 [通報]
サプリンクスのサプリだけど返信
タウリン1000㎎+2
-0
-
79. 匿名 2025/11/03(月) 07:04:44 [通報]
>>61返信
私もこれ。40代、激務のストレス、立ち仕事でヘトヘト、疲れすぎて寝つき悪く自律神経おかしくなってたけど、これ飲んだら、寝つきもよくなって寝起きのダル重さがかなり減ったし、逆に日中はスッキリ動ける。高いから半量で飲んでるけどそれでも効く。ちなみにレオピンファイブの錠剤の方。+3
-0
-
80. 匿名 2025/11/03(月) 07:09:57 [通報]
>>30返信
あれニンニクじゃない+1
-5
-
81. 匿名 2025/11/03(月) 07:10:49 [通報]
アチき、40代アラフィフ独身一人暮らし。返信
ダブルワークしていて疲れがたまるので過去に色々なサプリを試したけどどれも効かないね。
逆に効いたら怖いよ 医薬品でもないのに 。
なので よく食べてよく寝るのが一番効果があるね![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+34
-4
-
82. 匿名 2025/11/03(月) 07:13:59 [通報]
>>31返信
単位を変えて
タウリン3グラムだと効き目なさそうに感じるけどね。+6
-0
-
83. 匿名 2025/11/03(月) 07:24:28 [通報]
>>1返信
軽めの運動+4
-0
-
84. 匿名 2025/11/03(月) 07:25:26 [通報]
>>1返信
ある程度筋肉付ける事
筋肉弱いと疲れ溜まりやすいよ+17
-0
-
85. 匿名 2025/11/03(月) 07:30:44 [通報]
>>1返信
杜のスッポン黒酢
色々ヤル気出ない時期に飲み始めたら、効果ありましたよ
もう結構な期間愛用してます
やはり効果実感する人としない人はいるみたい
正に「私には身体に合っていたのか効果ありました」って感じです+2
-0
-
86. 匿名 2025/11/03(月) 07:33:08 [通報]
>>45返信
自分で作れるよ
大変だけど+3
-4
-
87. 匿名 2025/11/03(月) 07:33:11 [通報]
食事はバランス良く摂るようにしてるのに返信
庭仕事や日常生活でしゃがんだ状態から立ち上がると視界が数秒だけ真っ暗になるのが鬱陶しくて鉄のサプリ飲みはじめたらこんなに効くものなのかと驚いた
人によって吸収されにくい栄養素ってあるのかもしれない+8
-0
-
88. 匿名 2025/11/03(月) 07:46:06 [通報]
>>3返信
わかる、風邪ひいた時もこれ飲んで一晩安静にしてたら治った+3
-0
-
89. 匿名 2025/11/03(月) 07:51:42 [通報]
青汁返信
昔よりだいぶ飲みやすくなってる+4
-0
-
90. 匿名 2025/11/03(月) 07:54:02 [通報]
いい情報ばかり!返信
最近、いわゆるニンニク注射を何回か受けたけど変わらなかったので参考にします♪+5
-0
-
91. 匿名 2025/11/03(月) 07:54:44 [通報]
>>63返信
そうでしたか。
私は1年ほど前に購入したので、味はそういうものだと思ってました。
まさに『ここぞの時』という時だけ飲んでいて、気分的なものか効いてる気がします。
+3
-0
-
92. 匿名 2025/11/03(月) 07:57:45 [通報]
貧血なら鉄返信
貧血じゃなければB-50というビタミンB群サプリを初めて飲んだ日は1日元気だった
今はそれほど劇的な効果は感じないけど寝不足の日でもB-50飲めばそこまで辛くない+7
-1
-
93. 匿名 2025/11/03(月) 07:59:14 [通報]
>>26返信
人参養栄湯もわりと良かった+4
-0
-
94. 匿名 2025/11/03(月) 07:59:30 [通報]
>>1返信
マカ。
元気めっちゃ出る。+5
-0
-
95. 匿名 2025/11/03(月) 07:59:33 [通報]
マルマインゲアー返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/11/03(月) 08:03:14 [通報]
>>81返信
こういう和食が一番いいと思う。
バランスよく食べれてるね。+7
-3
-
97. 匿名 2025/11/03(月) 08:06:36 [通報]
>>25返信
葛根湯が万能なのって意外に知られてないよね
即効性の無い緩い漢方だからピークに服用するんじゃなくてなんか調子悪いかも?くらいのタイミングで飲むのがベスト
風邪かな?胃腸が....でタイミング良くのむとスッキリ収まって助かってる
軽い疲労にもいいしね+22
-0
-
98. 匿名 2025/11/03(月) 08:06:47 [通報]
アミノバイタルpro返信
疲労回復に必要なアミノ酸がいいと思う
食品だったら高野豆腐も良いみたいで汁物に入れたり雑炊にプラスしたりで登場頻度を上げてる+5
-0
-
99. 匿名 2025/11/03(月) 08:07:15 [通報]
>>1返信
鉄!+2
-0
-
100. 匿名 2025/11/03(月) 08:09:59 [通報]
整腸剤返信
私はビオフェルミン
これで便秘知らずになったし便秘薬みたいな腹痛もなく本当に自然なお通じ
腸内環境整えるって多分更年期障害にも関係して効果あると思うしマジで大事+7
-1
-
101. 匿名 2025/11/03(月) 08:13:32 [通報]
>>1返信
冬ならビタミンD
サプリじゃないけどバナナとか米麹の甘酒も良い
甘酒は味が苦手なら豆乳とか牛乳とかカルピスとかオレンジジュースとかで割ればかなり飲みやすい
一日一杯飲むのでも違うよ+18
-0
-
102. 匿名 2025/11/03(月) 08:17:28 [通報]
>>25返信
血の巡りが良くなると
気、水も回り始めて調子良くなるんだよね。
水分も同時に摂らないと
今度はボーっとなりやすくなる。+7
-0
-
103. 匿名 2025/11/03(月) 08:19:35 [通報]
シークワーサー100%ジュースをお湯で割って砂糖入れて飲む返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/11/03(月) 08:20:52 [通報]
チョコラBBぎゅっと鉄分返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/11/03(月) 08:22:08 [通報]
ツムラ十全大補湯返信+7
-1
-
106. 匿名 2025/11/03(月) 08:22:28 [通報]
うなぎ返信+4
-0
-
107. 匿名 2025/11/03(月) 08:23:39 [通報]
>>86返信
横。大変だから買うんだよ。+14
-0
-
108. 匿名 2025/11/03(月) 08:31:39 [通報]
ビタミンB群返信+2
-0
-
109. 匿名 2025/11/03(月) 08:36:40 [通報]
>>1返信
クエン酸+6
-0
-
110. 匿名 2025/11/03(月) 08:38:19 [通報]
>>3返信
アとワの区別ついてないの?+6
-4
-
111. 匿名 2025/11/03(月) 08:38:56 [通報]
>>107返信
ね
なんでも手づくりすりゃいい訳じゃない+9
-3
-
112. 匿名 2025/11/03(月) 08:41:49 [通報]
>>1返信
慢性的な疲れだと貧血、甲状腺疾患の可能性もある
続くようならただの疲れと侮らず一度病院で見てもらったほうがいい+4
-1
-
113. 匿名 2025/11/03(月) 09:08:55 [通報]
コエンザイムQ10は効く返信
体の疲労感が取れる
+5
-0
-
114. 匿名 2025/11/03(月) 09:19:03 [通報]
>>1返信
サプリじゃなくて物でいいのかな?
物なら足リラシート+2
-1
-
115. 匿名 2025/11/03(月) 09:39:32 [通報]
ビタミンD、K、マグネシウム、オメガ3返信+4
-1
-
116. 匿名 2025/11/03(月) 09:51:04 [通報]
>>5返信
QPシリーズは効果はあるけど元気の前借りって見てから
大切な日の前にだけ飲むようにしたわ+6
-1
-
117. 匿名 2025/11/03(月) 09:56:31 [通報]
川崎から名古屋まで弾丸日帰り旅行で1日30000歩歩いたけどアミノバイタルの顆粒のやつ飲んだら疲れなかったよ返信+7
-0
-
118. 匿名 2025/11/03(月) 10:01:43 [通報]
カフェイン最強!!!!返信
ただし胃の荒れとカフェイン中毒には気を付けてね+6
-1
-
119. 匿名 2025/11/03(月) 10:13:38 [通報]
疲れの原因は鉄分不足による体内酸欠だった。返信
病気になると医療費がバカ高いアメリカは予防のためのサプリメント産業が進んでると聞いたので、体に溶けやすい鉄分がたっぷり入ってるこれに行きついた。
1錠がアメリカンサイズで大きいから2つに割って1日0.5錠づつ飲んでますがいい感じです。![疲れに効くサプリなど教えて下さい]()
+6
-0
-
120. 匿名 2025/11/03(月) 10:29:33 [通報]
>>12返信
そんなに効く?私は気休めでしか無い…+5
-0
-
121. 匿名 2025/11/03(月) 10:38:01 [通報]
>>120返信
あなたには合わなかったのね+4
-0
-
122. 匿名 2025/11/03(月) 10:48:22 [通報]
>>1返信
メンタルもしんどいなって思う人はナイアシンアミド。
セロトニンが増える+5
-1
-
123. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:29 [通報]
>>45返信
以前、別トピで梅肉エキスがオススメと書いてあったから買ってみたよ。
最初はお湯に溶いて飲んでみたけど、私には酸っぱすぎたので、ヨーグルトにほんの少しだけ加えて摂っています。
パートで品出しをしているので、パートがある日や体をよく動かした日に摂っているけど、疲れが残りにくくなったと思います。
+7
-0
-
124. 匿名 2025/11/03(月) 11:11:55 [通報]
>>77返信
よこ
サプリやドリンクを長期的に摂るつもりだけど+4
-1
-
125. 匿名 2025/11/03(月) 11:13:20 [通報]
ユーグレナ。旦那がめちゃくちゃ効くって返信+5
-0
-
126. 匿名 2025/11/03(月) 11:18:14 [通報]
>>1返信
40過ぎてから生理周期に合わせて疲れが酷い時期とか色々あったけど、そんな時はエクオールを2〜3日飲むと落ち着く。プチ更年期だね。
後は鉄分摂ってると身体が楽。
私は良く飲み忘れをするので、飲んでる飲んでないの差が分かりやすい。
因みに、エクオールは敢えて毎日は飲まない。体調がいまいちの時だけにしてる。+5
-0
-
127. 匿名 2025/11/03(月) 11:28:54 [通報]
>>11返信
すっぽん小町含む、スッポンエキスのサプリ、何種類も飲んで、気に入ってたものもあったけど
そのうち胃痛になるようになってやめた
飲んでたときは肌がうるうるして綺麗だったから胃さえ弱くなければ続けたかった+0
-0
-
128. 匿名 2025/11/03(月) 11:45:17 [通報]
>>3返信
これのヒーリングはなんの効果も感じなかった
ゴールドアルファプレミアムは2錠のむとわりとシャキッとします
だるくてたまらんときは鎮痛剤を飲むのもスッキリします(からだのどこかしらで炎症が起こっているのだろう)
わたしはナロンエースが効きます(1回分で充分です)+11
-0
-
129. 匿名 2025/11/03(月) 12:41:58 [通報]
サプリは効かないけど返信
アリナミン系は嘘みたいに疲れが取れる
一度、昼食が遅れて飲む時間がズレた時、
いきなり足が鉛のように重くなって
飲んだら軽くなったから全然違うよ+3
-1
-
130. 匿名 2025/11/03(月) 12:55:01 [通報]
>>31返信
わかる
10002000じゃ物足りない
3000だと効いた感じする+3
-0
-
131. 匿名 2025/11/03(月) 13:29:06 [通報]
>>40返信
養命酒試したいけど
でっかいし結構クセあって続けられないって聞くから
買うの躊躇してる
実際どうですか?+1
-0
-
132. 匿名 2025/11/03(月) 13:31:25 [通報]
>>11返信
すっぽん小町の宣伝してる田中美奈子が嫌いだから、飲まないよ。
年相応の顔してるし。
+2
-1
-
133. 匿名 2025/11/03(月) 13:35:46 [通報]
チョコラBBのドリンクの。返信
+1
-0
-
134. 匿名 2025/11/03(月) 13:37:21 [通報]
>>112返信
そうだよね
女性は、甲状腺機能の疾患が多いものね
昆布、とかヨードたっぷり入っているから
のど元がつっかえるとかあると
検査した方が良いね
和食は、ヨードたっぷり入っているからね+3
-0
-
135. 匿名 2025/11/03(月) 15:19:02 [通報]
L-カルニチン返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/11/03(月) 16:44:43 [通報]
水素サプリ返信
一粒500円で、1日2粒推奨のサプリのやつ。
それを飲んだときは、体がすごく軽かった。睡眠不足のときも、全然疲れてなくて、力がみなぎってる感じ。
もう飲み終わってしまって、元通り。飲んでるときだけ調子がよかった。
頂きもので、自分では高くて買えないから、いい経験だったと思うことにしてる。
他の水素サプリで一ヶ月2000円くらい(一粒30円)のを買って試したけど、あまり効果なかった。+0
-4
-
137. 匿名 2025/11/03(月) 18:43:56 [通報]
>>25返信
薬剤師さんが「体を温めるので何にでも効く」と言ってた
私は肩凝りと肩凝りからくる頭痛の時お世話になってる+10
-0
-
138. 匿名 2025/11/03(月) 20:23:37 [通報]
>>13返信
トマトジュースしばらく飲んでた時期があったけど全身黄色っぽくなったので飲むの辞めた+0
-2
-
139. 匿名 2025/11/03(月) 20:58:27 [通報]
>>1返信
まいばすで売ってる栄養ドリンク。
1本60円くらいでめちゃ安い、タウリン1000。
倍のタウリン2000でも80円くらい。+0
-0
-
140. 匿名 2025/11/03(月) 23:49:16 [通報]
>>1返信
熱めに入れた梅昆布茶
酸っぱいのが効く
一緒に大福とか甘いの食べるとめっちゃ元気出る+0
-0
-
141. 匿名 2025/11/04(火) 12:04:36 [通報]
クエン酸マグネシウム返信
よく眠れるし疲れにいいよ
iHerbで買ってる+1
-0
-
142. 匿名 2025/11/06(木) 06:38:07 [通報]
>>81返信
一理あるとは思う
でもよく食べ、よく寝る力があるうちはまだ大丈夫なんだよ
私も20代は滋養強壮剤の効果とか感じなかったし、よく食べ寝るが一番と思ったよ
でも年重ねて本当に疲労が限界だと、食事する元気が無いし、疲れてるのに寝付けない 体の疲れに引きずられて、気持ちまで暗くなる
病気じゃないから薬もない 疲労の原因である仕事も辞められない
40代の今、滋養強壮剤、漢方とかが本当に効くと身に染みてる+1
-0
-
143. 匿名 2025/11/06(木) 15:29:26 [通報]
>>120返信
私も変わらなかった
自分で思うほど疲れてなかったのかな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






