- 
                
1. 匿名 2025/11/01(土) 20:18:26
両親超絶不仲(お金や障害ある弟を育てるため離婚せず)、結婚してもどうせ離婚するだろうなという思いを抱えたまま私も結婚しました。返信
子供が欲しかったのも結婚した理由です。
案の定、子供は2歳ですが夫婦仲は悪いです。
改善するために、距離を取ったり感謝の言葉を意識したり、感情的な自分を正すため思考の修正や漢方接種など試しましたが、やはりうまくいきません。
夫は気分のムラが激しく、不機嫌な時に攻撃的になり、その言葉のキツさに我慢できず言い合うことが多いです。
夫からしたら、私に問題があると思っていると思います。
似たもの同士なのだと思います。
仲良し夫婦に憧れていましたが、早々に難しそうです。
仲良し家族になりたかった人、またなれた人、意見を言い合いましょう。+178
-23
 - 
                
2. 匿名 2025/11/01(土) 20:19:23 [通報]
そういう星の下に生まれたってことで。返信+23
-24
 - 
                
3. 匿名 2025/11/01(土) 20:19:48 [通報]
その旦那じゃ無理返信+226
-1
 - 
                
4. 匿名 2025/11/01(土) 20:19:53 [通報]
こんしな!返信+3
-9
 - 
                
5. 匿名 2025/11/01(土) 20:19:54 [通報]
かわいそう返信+14
-8
 - 
                
6. 匿名 2025/11/01(土) 20:19:56 [通報]
なげーな返信
手遅れだわ+7
-35
 - 
                
7. 匿名 2025/11/01(土) 20:20:03 [通報]
うちもなれなかった返信
共働きなのに旦那が家事育児せず不満が溜まり+97
-1
 - 
                
8. 匿名 2025/11/01(土) 20:20:25 [通報]
返信![仲良しな家族になりたかった]()
+2
-13
 - 
                
9. 匿名 2025/11/01(土) 20:21:04 [通報]
両親が仲悪いのと夫婦仲が悪いのは関係ないのでは?返信+123
-73
 - 
                
10. 匿名 2025/11/01(土) 20:21:11 [通報]
取り敢えず子供には当たらないこと返信+75
-0
 - 
                
11. 匿名 2025/11/01(土) 20:21:24 [通報]
客観的には分からないところだけど、やっぱり自分に自信がなかったり、結婚生活に期待していなかったりすると、そういう相手を引き寄せてしまいそうだよね返信+116
-8
 - 
                
12. 匿名 2025/11/01(土) 20:21:45 [通報]
>>1返信
まず本当の意味での親離れをしたほうがいい
自分の家庭不和は親のせい、だけどももう自分たちの責任とまず気づくところから
+115
-14
 - 
                
13. 匿名 2025/11/01(土) 20:21:56 [通報]
>>9返信
めっちゃ関係あるよ
両親は見本だから+188
-8
 - 
                
14. 匿名 2025/11/01(土) 20:22:07 [通報]
両親不仲はともかく、どうせ離婚するだろうな~と思ってた相手戸、何故に結婚した!?返信+94
-2
 - 
                
15. 匿名 2025/11/01(土) 20:22:55 [通報]
結婚してもどうせ離婚するだろうなという思いを抱えたまま私も結婚しました。返信
案の定、子供は2歳ですが夫婦仲は悪いです。
もう始まる前から後ろ向きだし、案の定とか言っちゃってるじゃん。
世の中には不仲な両親みて反面教師にしてる人たくさんいますよ。+130
-7
 - 
                
16. 匿名 2025/11/01(土) 20:23:14 [通報]
仲良し、でどんな光景を描いているのか分からないけれど、まあみんな何かしらあるよ返信
うまくバランス取ろうと頑張ってるの+11
-1
 - 
                
17. 匿名 2025/11/01(土) 20:23:25 [通報]
>>1返信
私はそれで離婚したよ
色々あったけどお互いの価値観の違いは大きい
主がおかしいとは思わない
けど二人ともお互いに対する愛情はあんまり無いんじゃない?違ったら申し訳無いです+49
-0
 - 
                
18. 匿名 2025/11/01(土) 20:23:41 [通報]
仲良し家族憧れますが、夫婦共に性格難ありなほうなので無理でした。夫は、お金いれてくれる人。私は専業主婦でのんびりさせていただきます。返信+30
-6
 - 
                
19. 匿名 2025/11/01(土) 20:23:55 [通報]
離婚するだろうなーと思って結婚してうまくいくはずがないのに、それでも自己満足のためだけに子供まで作って目的果たしたんならもう甘んじて受け入れな返信+65
-5
 - 
                
20. 匿名 2025/11/01(土) 20:24:09 [通報]
>>1返信
結婚してもどうせ離婚するだろうなという思いを抱えたまま私も結婚しました。
案の定、子供は2歳ですが夫婦仲は悪いです
だからじゃない?旦那さんのこと本当に好きだったの?+50
-2
 - 
                
21. 匿名 2025/11/01(土) 20:24:17 [通報]
>>1返信
バツイチ。
今の夫と仲良くいられるのは、夫のおかげ。
私の言うことをちゃんと聞いてくれるよ。
気遣いできて私の話をよく聞いてくれる。家事も率先してやってくれてうちの親にも親切。
好き勝手に喋って感情のまま行動してる私を好きでいてくれるのもありがたいね。
元夫とは喧嘩ばかりだったけど今夫とは喧嘩にならないです。
私は変わってないから、やはり男性の性格かな。
+23
-9
 - 
                
22. 匿名 2025/11/01(土) 20:24:41 [通報]
まだ若そうだし歳を重ねたら丸くなるパターンもある返信
子どもも小さいから大変だよね
今はそういう時期なのかも
感情的にならず冷静に話し合いができるようになるといいね+6
-2
 - 
                
23. 匿名 2025/11/01(土) 20:24:46 [通報]
>>11返信
そう思った。初めから諦めているから話し合いができそうな相手を選んでなさそう+45
-2
 - 
                
24. 匿名 2025/11/01(土) 20:24:56 [通報]
>>13返信
両親を見本にしてないから夫とは仲良くしてるよ。ただ、相手にもよるよね。+42
-0
 - 
                
25. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:01 [通報]
>>1返信
何も言わなかった
何も期待しなかったから
旦那の言うこと表面だけハイハイ聞いてたけど
旦那は仲良し夫婦だと思ってたらしい
おめでたいよね
とりあえず生活はまずまずだし
子どもが可愛いって言うのは大きい
旦那はもう好きじゃないけど
自分の結婚ってそんなものかな…と思ってる+12
-5
 - 
                
26. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:03 [通報]
加藤ローサだっけ?返信
似たようなこと言ってたような+10
-0
 - 
                
27. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:10 [通報]
>>12返信
そだね
いつまでも誰かのせいにしちゃいけない
嫌だった呪縛から自立しないとね+27
-2
 - 
                
28. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:15 [通報]
結婚20年目過ぎたあたりから夫婦仲が良くなったよ返信
私が過去の不満をぶちまけて泣いたら夫が改心してくれた
+4
-1
 - 
                
29. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:15 [通報]
漢方接種?なんじゃそりゃ。返信
旦那の事を考えてそんな事やってるなら子供との楽しみ見つけなよ。2歳なんて可愛い時なのにー
そうやって主が一歩二歩三歩下がるからうまく回らなくなる場合もあるのよ。逆につけ上がるわ、旦那は。
+9
-3
 - 
                
30. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:32 [通報]
仲良し家族には慣れなかったけど、仲良し親子にはなれるよ。旦那抜きで子供と2人で色々遊び行ってる!楽しい!返信+29
-3
 - 
                
31. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:42 [通報]
>>1返信
両親不仲と夫婦不仲は別だと思うけど、、
仲良し夫婦も見えない所で苦労してると思うねん
まぁ感情的にならないようにするしかないよ。+16
-1
 - 
                
32. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:43 [通報]
>>9返信
反面教師にして仲良しだよ。あんな夫婦にはなりたくないから。+79
-0
 - 
                
33. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:53 [通報]
>>1返信
どうせ離婚するだろうと思って結婚したの?好きだからとかではなく?+26
-0
 - 
                
34. 匿名 2025/11/01(土) 20:25:57 [通報]
>>1返信
お互いに感謝と思いやりを忘れたら無理だと思う。+17
-1
 - 
                
35. 匿名 2025/11/01(土) 20:26:35 [通報]
>>1返信
案の定、子供は2歳ですが夫婦仲は悪いです。
なぜ?
仲良し夫婦のイメージが出来ないとか?+6
-2
 - 
                
36. 匿名 2025/11/01(土) 20:27:28 [通報]
夫だけが家族ではない!返信
子供と楽しく過ごせればそれでいいのだ+9
-2
 - 
                
37. 匿名 2025/11/01(土) 20:28:11 [通報]
>>15返信
何故にそんな人生の一番大切な事を安易決めるの?
自分の将来、何よりもお子さんの将来があるのに。
結婚する時って結婚したい、子供が欲しいで結婚するのが不思議。
自分と人の将来を神様に違う訳だし、そこに深く考えないのが不思議。+12
-4
 - 
                
38. 匿名 2025/11/01(土) 20:28:30 [通報]
>>24返信
あなたのように
仲が悪い両親を反面教師として活用し、
自分の新しく作る家庭の関係構築に生かすのは
自分に責任感と自覚、賢さがあればいいけれど
無い人も多いだろうねえ
+3
-3
 - 
                
39. 匿名 2025/11/01(土) 20:28:50 [通報]
>>1返信![仲良しな家族になりたかった]()
+3
-1
 - 
                
40. 匿名 2025/11/01(土) 20:28:50 [通報]
>>21返信
愛されてるんだよ
それに「夫のおかげ」と素直に言えるなんて素晴らしいと思う、だから愛されてるの!!
これからも二人でよい人生を歩んで下さい
+10
-2
 - 
                
41. 匿名 2025/11/01(土) 20:29:01 [通報]
>>14返信
ネガティブだから同じような人と結婚したんじゃない?+4
-1
 - 
                
42. 匿名 2025/11/01(土) 20:30:36 [通報]
私が障害者になってから、姉が差別するようになってきた。返信
理由は障害者は楽してるという考えらしいけれど
そんなに楽したいなら自分も障害者になればいいよ。
てんかんになったせいで、それを伏せる窮屈さもしらないでさ。+7
-2
 - 
                
43. 匿名 2025/11/01(土) 20:31:11 [通報]
>>24返信
見本以前に嫌でも遺伝でそうなってしまうのよ
反面教師にできるならいいけど、言い方や思考が親に似ていて努力じゃどうにもならない部分は確実にある+17
-1
 - 
                
44. 匿名 2025/11/01(土) 20:31:33 [通報]
私は逆に両親が仲良くて、結婚すれば当然両親のように仲良く暮らせると思って結婚したら不仲。返信
旦那が好きで結婚したというより、結婚が目標で子供欲しいからっていう手段だったから失敗したんだとおもう。主さんとは逆だけどなんとなく似てるとおもう。
旦那はありがとうとかごめんとか言わないタイプでそもそも相性は良くなかったとおもうけど目を瞑ってしまった。旦那にも申し訳ないとおもう+23
-0
 - 
                
45. 匿名 2025/11/01(土) 20:32:13 [通報]
>>9返信
あるよ
子供は親を見て人の関わり方を学ぶし、気性も親と似るし
私は子供いないからこそお互い暗黙の了解でかろうじて夫とは仲良くやってるけど、他の人間関係が全然駄目で、ほとんど積み重なら無かった+30
-3
 - 
                
46. 匿名 2025/11/01(土) 20:32:36 [通報]
>>1返信
素朴な疑問なんだけど
弟が障害持ちで、両親不仲なのに
なぜ自分の子が欲しかったの?
私は自分の遺伝子が全く好きじゃないから
子ども欲しいと全く思えなかった
親も負け組カップルでしかないし+9
-2
 - 
                
47. 匿名 2025/11/01(土) 20:32:53 [通報]
先ず旦那選びが間違ってる返信+6
-1
 - 
                
48. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:14 [通報]
ダメな親を反面教師にするには返信
親と自分をそれぞれ冷静に客観視して分析できないと無理かな
みんなが出来ることじゃない+4
-0
 - 
                
49. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:27 [通報]
>>1返信
子供欲しかったのは叶ってるじゃん。
やっぱりうまくいってるとこって我慢してるよ。
言いたい事言えずに。
だから言いたい放題言える相手って逆に幸せなことでもあるよ。
色々気にしないで、自分は家族が欲しかった、子供が欲しかったってそれだけでもいいじゃん。
子供の前では喧嘩しないように堪えてさ。+5
-7
 - 
                
50. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:28 [通報]
>>3返信
相手選びを間違えてるよね。
どうせ離婚するだろうなと思っていた相手と、なぜ仲良しな家族になれると思ったんだろ。+43
-0
 - 
                
51. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:52 [通報]
>>1返信
私も私も
努力したんだけど、どうしても合わなかったわ
夫にとっての仲良しは自分のしたいことを全部して、そのフォローを私がするってことだから
しょうがない、そういう人に努力してもどうにもならないしね
+16
-1
 - 
                
52. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:56 [通報]
毎日夫婦喧嘩してる中で育ったので絶対に穏やかな人と結婚したいと思ってした(恋愛結婚)今こどもたちは中高生だけど、家族みんな仲良しだよ返信
こどもたちが家族大好きって言ってくれて嬉しい
旦那と自分の相性にかかってる気がする+13
-1
 - 
                
53. 匿名 2025/11/01(土) 20:34:56 [通報]
>>11返信
分かる
毒親育ちだと良親育ちとの縁を妨害されるんじゃないかとか、平和に育った人を巻き込んだら申し訳ないとか考えちゃうんだよね
主はきょうだい児(障害者のきょうだい)だから、きちんとした家庭の人には迷惑かけられないって思っちゃったんじゃないかね
きょうだい児の友だちが夫もワケアリ家庭だから結婚できたみたいなこと言ってたしな
健全で健康な家族の会話や行動見本がないのって辛いよね
普通の親はむやみに否定してこない衝撃!
家族間でも柔らかい話し方をするんだよね+33
-1
 - 
                
54. 匿名 2025/11/01(土) 20:35:11 [通報]
>>1返信
お子さん2歳で大変な時期
まだ、親としては未熟な期間で喧嘩増える夫婦は少なくないと思う
結婚してどれくらいで、お子さんいなかった時は仲良しだったの?+15
-0
 - 
                
55. 匿名 2025/11/01(土) 20:35:17 [通報]
>>1返信
結婚相手はよく見ることと
あと、自分の育った家庭にリベンジするために
理想の良い家庭になろうとしてるのかなと思った
理想は必要だけど、人の分だけ家族の形はあるから
貴方と旦那さんとお子さんと
3人の理想の形を見つけないと
+15
-0
 - 
                
56. 匿名 2025/11/01(土) 20:36:11 [通報]
>>1返信
でもね仲良しな家族って結構幻想だよ
仲良しだったとしても、親の死やなんやらあった時に急に仲悪くなったりとかあるよ
どの家族も何かしらあるって
何もなくてもいつでも急変するような事態はらんでいるよ、どの家庭も+10
-6
 - 
                
57. 匿名 2025/11/01(土) 20:36:59 [通報]
>>49返信
いや、上手く言ってるとこは
喧嘩じゃなくて話し合いや冷静に客観視して
お互いごめんなさいして言いたいことは言うわ。
我慢してる時点で上手くいってないじゃん。
ズレすぎでしょ+8
-0
 - 
                
58. 匿名 2025/11/01(土) 20:37:28 [通報]
>>1返信
夫婦のカウンセリング行ったら?
うちも散々喧嘩して、今子供2歳、仲良くやれてる
夫婦カウンセリングに行くかって夫と何度も相談した時期もある
両家の親を巻き込んで大喧嘩もしたし、命の電話にも真夜中にかけたし、児相?地域の子供の窓口にも夫婦で相談に行った
私達の大喧嘩で警察に通報されたから
私もきょうだい児だから、あなたの気持ちは分かると思う+11
-3
 - 
                
59. 匿名 2025/11/01(土) 20:37:58 [通報]
>>1返信
わたしや娘に発達傾向があるから参考にならないかもだけど、わが家も娘が0~3歳の頃は夫婦仲最悪でしたよ
4歳すぎてようやく娘と話が通じるようになってから夫との関係も落ち着いてきています+9
-1
 - 
                
60. 匿名 2025/11/01(土) 20:38:09 [通報]
夫がストレスでたまにモラハラ気味になるから1人でガルちゃんやってる方が気楽でいい時ある返信+6
-0
 - 
                
61. 匿名 2025/11/01(土) 20:39:38 [通報]
>>9返信
関係はなくても影響はあるね
うちは父が多忙で家庭内の存在感が希薄だった
九州男子で家事もしなかったし、昭和の子育てだからゲンコツもあった
私が選んだのは暴力や暴言とは無縁の穏やかで家庭的な人
どんなに小さなことでも細やかに話し合い仲良く楽しくフルタイム共働きして20年以上
子供達も旦那と仲良しで学校のこと進路のこと友達のこと政治のことなど何でも話すけど、そんな姿を見て自分の子供時代ではありえない光景だな〜と思うことはある
どんな家庭で育ってもそこから何を学び何を選択し何を築き上げるかは自分次第
夫や子育てや家庭に限らず人生全般に言えることだと思う+35
-7
 - 
                
62. 匿名 2025/11/01(土) 20:39:54 [通報]
父親には常に愛人がいて母親には強烈なDV返信
私も散々殴られて、顔が腫れて学校に行けない時もあった
ただ小金持ちでお金だけはあるから人並み以上の贅沢な日々も送った
結婚する気はなかったが、夫に説得されて結婚
もう20年経つけど親のような殴り合いなんて一回もない
結婚当時はそんなに稼ぎの無い夫だったけど、借金まみれの会社を継いで、私も手伝い立て直した
親を反面教師にって意識は無いけど、夫のおかげで夫婦仲はずっと良い
悔しいけど会社を立て直す事が出来たのは、大嫌いな父親が経営者で、外部の人とのお付き合い等(母は同行しないので私が同行したりした)で学んだ事は大きかったと思う
親子なんて別人格だし別の人生を歩むんだよ
主さんは辛ければカウンセリングを受けたりして、精神的自立をした方が良いかも+9
-1
 - 
                
63. 匿名 2025/11/01(土) 20:40:06 [通報]
>>16返信
そうだよね
良い家族の理想像に夢ふくらませすぎてる場合もあるし
うちも表向きは世間体とかあるから仲良し家族を装おってて、素敵な家族だねとか理想の家族だねって言われてるけど実際はとっくに破綻してる
破綻してることや演技しないといけないことは別に何とも思わないけど、周囲の誰にも愚痴を吐けないのが一番辛い+6
-1
 - 
                
64. 匿名 2025/11/01(土) 20:40:39 [通報]
>>11返信
分かる
結婚までに付き合ったりデートした男性で、家族仲が良さそうな人(家族の話をしてくれる人)は合わない、そんな人達と私は親族になれない…って感じてた
あまりにも違い過ぎて嫌われるだろうなと思い込んでた+28
-1
 - 
                
65. 匿名 2025/11/01(土) 20:40:53 [通報]
>>1返信
私も両親が不仲というか父親がDVで母親はやられるばかりの家だった
でも運良く超絶安定メンタルの優しい夫と結婚できて夫婦としては10年以上とても仲良く暮らしてるよ
大好きで大好きでこの人と一生一緒にいたいと思っていたし、今も思ってる
主さんは「結婚してもどうせ離婚するだろうな」なんて思う人と結婚したのがそもそも良くなった気がする…
でも自分に合う相手と出会えるかは運の部分もあるから難しいよね
+14
-2
 - 
                
66. 匿名 2025/11/01(土) 20:43:32 [通報]
きょうだい児って結婚に不利っていうけど結構早くに結婚してるわ返信
+5
-2
 - 
                
67. 匿名 2025/11/01(土) 20:44:02 [通報]
>>1返信
両親と弟はお互いLINE交換してて、私だけハブられてる
しかも母の昔のガラケーのメール履歴見たら弟には絵文字たくさんで明るい返信
私に対しては絵文字なしの命令口調
学校でもこういうハブりの苛めされてて家でも同じような苛められ方されてて死にたくなった+15
-0
 - 
                
68. 匿名 2025/11/01(土) 20:44:07 [通報]
>>19返信
うん、それしかなさそう
判っていてそして、結婚、子供
『だけの結婚』てことになる、主のコメント
旦那の存在がおいてけぼりだから仲も悪くなる
『どうせ』って思考から離れてみる
まだまだ離れてないよ
主と親は違うんだよ、まずそこ
それ、旦那に話した事ある?一度ゆっくり夫婦の時間を取りゆっくり話してみたら?+3
-2
 - 
                
69. 匿名 2025/11/01(土) 20:46:03 [通報]
ってか復讐で死ぬわ。書いてて虚しくなった返信+1
-1
 - 
                
70. 匿名 2025/11/01(土) 20:47:18 [通報]
>>1返信
どうせ離婚するだろうなと思ってたのに何で結婚したのか⋯
もうどうしようもないから、1回夫婦で腹割って話せば?
主さんだけモヤモヤしててもしょうがないでしょ+7
-2
 - 
                
71. 匿名 2025/11/01(土) 20:47:28 [通報]
機能不全家庭で育って結婚や家庭を築くことに全く憧れや興味がなかった返信
夫に出会って最初数年は事実婚
この人なら良いかなと思えたから籍を入れて子供も授かったけど、今のところは喧嘩もせず穏やかに過ごせてる
健全なモデルがないのが大変だけど
歴10年超、子供3歳
でも夫の前に付き合って婚約もしていた人は超絶モラハラで、私もマインドコントロールされてたようなものだから、そちらにいってたら即終了してただろうなと
自分軸がなくて物事を決めるのが苦手なことが招いたんだと思う+8
-0
 - 
                
72. 匿名 2025/11/01(土) 20:48:45 [通報]
>>9返信
うち親夫婦仲悪いけどあんな風になりたくないって言いながら結婚した兄弟も結局夫婦仲悪いよ
私は誰かと一緒に暮らすのが無理すぎて独身+12
-1
 - 
                
73. 匿名 2025/11/01(土) 20:50:23 [通報]
>>9返信
関係あると思うよ
たぶん主さんみたいな生い立ちはACになる
ACはモラハラホイホイになるから
自分も結婚生活苦労する+23
-2
 - 
                
74. 匿名 2025/11/01(土) 20:50:25 [通報]
>>1返信
そういう家庭で育って絶対嫌だと思いながらそういう旦那と結婚しちゃうってのが分からない
もっといい人いなかったの?+7
-1
 - 
                
75. 匿名 2025/11/01(土) 20:51:23 [通報]
>>1返信
今からでもカウンセリングに行って、自分の過去の怒りや悲しみを受け入れる事をした方がいい。子供も主と同じ道を辿ってほしくないやろ?
+8
-0
 - 
                
76. 匿名 2025/11/01(土) 20:51:56 [通報]
>>74返信
離婚するだろうなと思いつつ子供作る方がわからない。+10
-0
 - 
                
77. 匿名 2025/11/01(土) 20:52:37 [通報]
他責思考なんだよ返信+2
-3
 - 
                
78. 匿名 2025/11/01(土) 20:52:43 [通報]
>>1返信
うちもそんな感じ。親仲悪い。ずーっと喧嘩してるのばかりみてきた
私たち夫婦は性格が合わない
主さんと同じで2歳の子がいる。超絶つまらないけど生活のため我慢するしかない+4
-2
 - 
                
79. 匿名 2025/11/01(土) 20:52:59 [通報]
>>1返信
離婚するだろうなとか妥協で結婚してる時点で無理
相手も相手だけどあなたも相手に失礼だよ
本当に1番大切に思える相手同士なら結婚生活は幸せなものだよ+6
-2
 - 
                
80. 匿名 2025/11/01(土) 20:53:36 [通報]
>>1返信
片親育ちで離婚歴&婚約破棄経験ありの再婚組だけど結局は相性かなと思う
自分も両親も元夫も再婚してうまくいってるし
一回の結婚で長い人生をともに歩める伴侶を得た人は運が良いだけ
初めて付き合った相手と結婚してずっと幸せって人は宝くじ当たったレベルの幸運の持ち主
でも離婚した経験や婚約破棄した経験のおかげ(?)というか怪我の功名的なもので
今の夫のありがたみをしみじみ感じられるのはあるかな
自分の性格的に一度の結婚で素晴らしい伴侶を得てもそれが当たり前になって感謝の心が持てなかったかもしれない
ただ元夫や元婚約者ともう少し向き合い方を変えていたら良かったのかなとふと思うことはある
努力した結果そうなってるから仕方ないけどね
主さんはもしまだご主人に愛情が残ってるなら正直にその気持ちを伝えてお互いに仲良く過ごしたいって話をしてみたらどうかな
ちなみに今の夫と仲はいいけどめちゃくちゃ喧嘩はするし何なら離婚の危機もあった
自分とは違う人間と生活するわけだから意見の食い違いくらいはあるものだと思うけども
主さんの所も喧嘩さえなけりゃ仲良しならそういうもんだと思って暮らすしかないかな…+5
-2
 - 
                
81. 匿名 2025/11/01(土) 20:56:37 [通報]
>>1返信
友達と集まって話すとみんな色々あるなと思う
私なら発狂しそうな環境だけど幸せそうな子や、本当に離婚していいの?って思う子など
何を基準に夫婦や家庭を継続するかは人それぞれだけど、主が離婚したいのかしたくないのかで決まると思う
私は離婚する気はないから夫と揉めたら宣言する
あなたに訴えてるのはあなたと分かり合いたいから、私は逃げないし離婚する気もない
でもあなたがそうじゃないならこの話し合いは意味がない、あなたはどうしたいの?
私はあなたと幸せな未来が欲しいって
今のところはこの気持ち
夫は私に慣れて話し合いするようになった昔よりずっと
と言うか話が終わるまで私が逃さないから話し合う努力をしてるんだと思う、私もそういう夫から逃げない努力をしてる+6
-3
 - 
                
82. 匿名 2025/11/01(土) 20:59:11 [通報]
無理だったから、シングルマザーになって息子と仲良く暮らしてます。返信
2人だけど、仲良し家族になれたよ。
+9
-0
 - 
                
83. 匿名 2025/11/01(土) 21:01:01 [通報]
>>57返信
どこも我慢してるわ笑+3
-6
 - 
                
84. 匿名 2025/11/01(土) 21:02:00 [通報]
>>38返信
うちは私も毒親もちだったけど
結婚してわかったけど夫もそうだった。
私は反面教師にして頑張ったけど
夫はダメそう。年々毒義母と
同じようなことを言うようになってしまった。
他人は変えられないからね。
子供が来年無事に巣だって行って
くれそうなのだけが希望と救いです。
子供を毒義実家から離せたら
これからは思う存分
私はひとりで戦おうと思う。
言いたいことは言わせてもらうし
もう引き下がらんよ。+10
-0
 - 
                
85. 匿名 2025/11/01(土) 21:04:32 [通報]
私も妹も似たような結婚してる返信
完全に両親の悪影響から来てると思う
勝手な判断だけど父が精神障害と発達障害、母も似たような感じ
父母の生い立ちも不幸せそうなエピソードばかり、そういう話しか聞かされた事ない
私の夫と妹の夫、何か似てるところある
もっと優しい男性って居ると思うけど(私達の夫は周りからは優しいと言われる部類だけど)そういう人に好かれても逃げてた、妹も似たような事言ってた+6
-0
 - 
                
86. 匿名 2025/11/01(土) 21:04:48 [通報]
うちは両親が仲良かったし、家族仲も良くて(兄の反抗期はあったけど)自分も両親と同じように仲良し夫婦になれると思ったのに、なれませんでした。返信
お互いに冷めきってます。
理想と現実とのギャップに、時々絶望してます。
+6
-0
 - 
                
87. 匿名 2025/11/01(土) 21:08:22 [通報]
>>3返信
だねー
せめて自分(や両親)と正反対な、精神的に落ち着いた人を選ぶべきだった+17
-0
 - 
                
88. 匿名 2025/11/01(土) 21:11:18 [通報]
夫婦仲を良くするための努力って、最初は自分の身を切るような努力だよ返信
相手からの見返りは期待しない
ただ、嫌なことを我慢してやってあげる、とかそういうのとは別で、お願いしたいことはお願いしたほうがいい
ただ、一回言ったからと言ってやってもらえるとは思わないこと
心が動いて行動に移せるようになるまでには人間時間がかかるもの
あとは子供がいると難しいけど、なるべく2人で一緒に過ごすようにするとかね+5
-0
 - 
                
89. 匿名 2025/11/01(土) 21:12:30 [通報]
>>1返信
正直な感想
なに言ってんだこいつ
これしかないです
論外+1
-3
 - 
                
90. 匿名 2025/11/01(土) 21:19:37 [通報]
>>1返信
仲良しな家族って、色んな出来事を着実に一歩一歩登っていってると思います。
夫婦だからって、いつも問題もなく良い時ばっかりじゃないもの。
今を乗り越えた先にあるんじゃないかなぁ?
だんだんと悪いところも許せるようになるし、私も完璧じゃないから一緒に成長していく関係性。
似たもの同士ならなおさらね。
あとは、お子様が小さくて主さんも旦那さんも余裕がないってのもあると思います。
時間とかお金に余裕があると人は優しくなれるのではないかなぁ?+6
-1
 - 
                
91. 匿名 2025/11/01(土) 21:22:19 [通報]
一族全員、知的か境界知能で終わってる返信
言葉のキャッチボールせずにそれぞれ好きなこと話す、聞いたことにたいして答えはない
そもそも知識も知能もないから会話が成り立たない
税金?知らん、保険?知らん、進学?先生が進学させてくれるんじゃないの?お金かかるの?無理~
人間界から浮いてる分、酒に逃げて半分アル中(50代でアルコール認知症)
結婚して逃げたけど失敗、さらにゴミ捕まえた
いとこ達もみんなそうみんな実家から逃げて失敗してるかさらに詰んでる
この一族に産まれた瞬間詰んでるので来世に期待
今年中に身投げするかも、ちょっとまじで無理になってヒャッハー状態なので
+4
-0
 - 
                
92. 匿名 2025/11/01(土) 21:24:13 [通報]
歩み寄ってもダメだった。相性ってのはどうにもならないね返信+4
-1
 - 
                
93. 匿名 2025/11/01(土) 21:25:06 [通報]
>>50返信
よこ。
そんな相手と結婚して子供作るって自分の二の舞じゃん。
子供に同じ思いさせてるだけなのにね。
負の連鎖過ぎるよ。+11
-2
 - 
                
94. 匿名 2025/11/01(土) 21:25:20 [通報]
結婚ってホント相手との相性だと思う。返信
見た目や性格が悪くてもそれなりに家庭がうまくいってて夫婦円満な人もいれば、人格者でも家庭がギスギスって人いるよね。
感謝を伝えたり笑顔で接してもどうにもならなく相手っているから、(子どもいるなら難しいけど)自分を変えるより合う人見つけた方がいいよ。+4
-1
 - 
                
95. 匿名 2025/11/01(土) 21:27:29 [通報]
放置されて離婚して苦労したので普通の家庭を築こうと頑張ったけど旦那も毒親育ちで普通の家庭をお互いわからなかったのか上手くいってないです返信+3
-0
 - 
                
96. 匿名 2025/11/01(土) 21:32:43 [通報]
>>9返信
一番身近な夫婦像は両親だから影響はあると思う。でも親と同じ道を歩むのか反面教師にするのか結局は本人次第だよ。+7
-3
 - 
                
97. 匿名 2025/11/01(土) 21:32:56 [通報]
>>3返信
これ
気分にムラのある人はパートナーに向いてない
お子さんが主さんの二の舞になる前に離婚した方が良いのでは+8
-3
 - 
                
98. 匿名 2025/11/01(土) 21:34:53 [通報]
>>1返信
女性同士の恋愛が一番+1
-1
 - 
                
99. 匿名 2025/11/01(土) 21:40:58 [通報]
>>1返信
悲しい+1
-0
 - 
                
100. 匿名 2025/11/01(土) 21:41:54 [通報]
>>1返信
離婚して子供と2人でやり直したら
子どもさんもきっと将来異性と仲のいい関係を築けそうにないからさ+3
-1
 - 
                
101. 匿名 2025/11/01(土) 21:45:57 [通報]
父親が子供には優しかったけど、母親に対してはモラハラだった。タバコ酒が大好きで、やはり酒に酔った時に母親に当たる。結婚相手はタバコ酒(ギャンブル)をやらない人、性格が穏やか優しい人で選んだよ。中学時代から、そういうタイプ選んでいたけど失敗も何度かしてる。付き合ったら当たりが強いとか。23の時に付き合った人が人生で1番優しくて穏やかな人だったから結婚した。返信
結婚13年、大きな喧嘩は数回(私がほぼキレてる)だけです。+6
-1
 - 
                
102. 匿名 2025/11/01(土) 21:48:34 [通報]
>>13返信
あるある、ある!!
影響以前にまずその不仲か両親から産まれ、それ見てて育ったんだからね
産まれて最初に出会う男女が両親だもん
+6
-2
 - 
                
103. 匿名 2025/11/01(土) 21:53:12 [通報]
憧れてたけどもう現実を受け入れるしかない返信
とりあえずあっちの親に何かあっても絶対に介護や手助けをしてあげないと心に誓ってる+8
-0
 - 
                
104. 匿名 2025/11/01(土) 21:55:12 [通報]
>>3返信
付き合ってる時から「どうせ離婚するだろうな〜でも子供が欲しいから結婚するか」だもんね。
そんな事思ってる人と結婚した旦那も気の毒だわ。+16
-2
 - 
                
105. 匿名 2025/11/01(土) 22:00:21 [通報]
>>1返信
最初から不仲では無かったはず+3
-1
 - 
                
106. 匿名 2025/11/01(土) 22:02:43 [通報]
うーん返信
那の育った家庭はどうなんだろ
仲悪い感じじゃない?+2
-0
 - 
                
107. 匿名 2025/11/01(土) 22:06:54 [通報]
>>1返信
条件や世間体で結婚した知り合いはみんな苦しんでる。
まずは自分を大切にしてみては?
心のゆとりがないと、人にも優しくできないよ。+4
-1
 - 
                
108. 匿名 2025/11/01(土) 22:07:30 [通報]
自分の家族はアスペ系統。返信
一人暮らしして逃げれたと思ったら、結婚してこれまたアスペゴリゴリ。
苦しい。
もっと早くにアスペを知っていれば結婚しなかったのに。無知ってダメね。+5
-2
 - 
                
109. 匿名 2025/11/01(土) 22:08:34 [通報]
>>57返信
みんな多少は我慢はしてるとこあると思うよ。
言いたいことは言うとしても、だからと言って自分の主張が全部通るわけじゃないし。
ただお互い少しずつ我慢し合うのと、片方に我慢を押し付けるのとじゃ全然違う。上手くいってるとこはお互い気遣い合っていいバランスを保ってるんだと思う。+5
-0
 - 
                
110. 匿名 2025/11/01(土) 22:14:40 [通報]
家族が発達障害なのが分かって、話や当たり前が通じないのに納得した。返信
普通の家庭が羨ましい。+8
-0
 - 
                
111. 匿名 2025/11/01(土) 22:14:51 [通報]
きつ返信+1
-0
 - 
                
112. 匿名 2025/11/01(土) 22:34:01 [通報]
仕事もしてるし給料は全額くれるけど自宅では透明人間なみに家族に関心なくゲームばっかりしてる男だった。返信
必要最低限の会話しかなく挨拶とかもないし、教育費かからなくなったら離婚したい。
高校生の子供も勉強したりiPad見てたり部屋にいたり各自が好きなことしてる変な家庭になった。+4
-1
 - 
                
113. 匿名 2025/11/01(土) 22:40:07 [通報]
>>1返信
私の父は一橋大学で母は美容部員です。母は驚く程に世間知らずでお嬢様です。賃貸に更新料がかかる事さえ知りませんでした。(19で嫁に行ったのでそのせいかも知れません)
父は典型的なモラハラで、良く母を罵倒してました。
わたしは絶対に両親のようにはならないようにしようと心に決めていました。
私も沢山勉強を頑張り、年収650万くらいまで行きました。
結婚をしましたが夫は転勤が多く、モラハラ気味で父に似てます。血は争えないのでしょうかね。それでも私と夫は不仲ではありません。言いたいことは言っています。+4
-5
 - 
                
114. 匿名 2025/11/01(土) 22:40:56 [通報]
喧嘩してもいいんじゃない?返信
徹底的に言い合ってスッキリして普通に戻れば良いじゃん。
あと相手には期待しちゃ駄目。
期待すると、自分の不満に繋がるよ。
少し先の予定とか目標を2人で決めて、それを楽しみに過ごすと良いと思う。例えばクリスマスにどこのケーキ買うとか、とこか遊びに行くとか。
同じ目標や目的があると、家族まとまりやすいよ。
頑張れ!+6
-2
 - 
                
115. 匿名 2025/11/01(土) 22:50:16 [通報]
>>1返信
私の犠牲の上で仲良し家族ができている。内心ガチギレでいい加減にしろと怒鳴りたくても「いいよいいよ大丈夫〜」「ごめんね私が悪かったね」で怒りを飲み込んで菩薩の顔をしてあげている。おかげて幸せ家庭に仕上がっているけどそろそろ失踪したいくらい煮詰まってる。+5
-1
 - 
                
116. 匿名 2025/11/01(土) 22:52:23 [通報]
>>1返信
わたしも両親の喧嘩を見て育ち、結局離婚、母子家庭
仲良し夫婦を夢見ていたけどうまくいかず
一見仲良いけど、レスだしなんだか上辺って感じです+5
-0
 - 
                
117. 匿名 2025/11/01(土) 23:01:40 [通報]
>>9返信
両親が低学歴ブスだったら自分も低学歴ブスにしかなれません!+2
-1
 - 
                
118. 匿名 2025/11/01(土) 23:09:11 [通報]
>>9返信
ないとは言えないけど、結局人によるよね。相手にもよるし。うちは2人とも親離婚してるけど、親より長く続いてる。まあ死ぬまでわからんけどな。+2
-0
 - 
                
119. 匿名 2025/11/01(土) 23:35:42 [通報]
夫は気分のムラが激しくフキハラってうちもそうだよ。こういう人に対しては自分がどう対応したら良いんだろうね?返信
どんな扱いされても優しくなんて、神様みたいに対応できないよね。毎日毎日すり減るよ+10
-0
 - 
                
120. 匿名 2025/11/01(土) 23:42:28 [通報]
>>11返信
自分の自信の無さから引き寄せるのわかる
似た者同士で結婚するというのは納得ではあるんだけど。
すぐカッとなるしその他も傾向ありまくりで夫はASDかADHDだと思う+4
-0
 - 
                
121. 匿名 2025/11/02(日) 00:28:38 [通報]
>>107返信
私は条件なんて考えなかったし、一番私を好きって言って熱望してくれた男性と結婚したけど豹変されて苦しんでるよ
条件だろうが何だろうが人によるだけ+6
-2
 - 
                
122. 匿名 2025/11/02(日) 00:30:20 [通報]
お互いあだ名で呼びあって、冗談を言って笑って。共通の趣味もあり、旅先では揉めずに楽しかったね!できる夫婦になりたかった。返信+4
-0
 - 
                
123. 匿名 2025/11/02(日) 00:30:35 [通報]
>>61返信
結婚前は誰しも暴力暴言ない人と結婚するんじゃないの?
小さいことも結婚前は楽しく話せた
でもさ結婚すると違う男もいるんだよ+5
-0
 - 
                
124. 匿名 2025/11/02(日) 00:35:40 [通報]
>>76返信
そうね。結婚するのは主の勝手だけど、安定しない家庭だとわかってて子どもを生むのはすごく自分勝手だと思う+4
-0
 - 
                
125. 匿名 2025/11/02(日) 01:08:50 [通報]
>>32返信
同じく反面教師にして、親とは真逆の優しくて誠実な人と結婚できた
猛毒親の元に生まれたことで得られた唯一のメリットかな+8
-0
 - 
                
126. 匿名 2025/11/02(日) 01:22:52 [通報]
>>1返信
出産してから本性出してきたんだろうけどその夫の子供は作らない方が良かったね
何かそういう性格のイヤな部分が遺伝したら困るし。+6
-0
 - 
                
127. 匿名 2025/11/02(日) 01:26:12 [通報]
>>66返信
あなたの周りだけだよ
独身、晩婚もたくさんいる。健常の家庭とは違う。結婚し辛い+1
-0
 - 
                
128. 匿名 2025/11/02(日) 02:01:53 [通報]
>>18返信
仲悪い夫婦なのに専業主婦でいるのって怖くない?
あなた自身に資産があるならいいけど、仲悪いし離婚しようって旦那さんから言われたら路頭に迷うよね。+9
-0
 - 
                
129. 匿名 2025/11/02(日) 02:24:08 [通報]
>>40返信
わぁ〜嬉しいコメント😍
優しいねありがとう!!+1
-2
 - 
                
130. 匿名 2025/11/02(日) 02:24:23 [通報]
>>107返信
このトピ主の場合は条件とかで結婚とかはしてないと思う。+2
-0
 - 
                
131. 匿名 2025/11/02(日) 09:39:34 [通報]
>>109返信
そうだね
夫婦だとしてもお互いに歩みよらなきゃ生活は出来ない、結婚して子供がいてもそれがゴールでは無いし
だから私はバツイチな訳よ
再婚した相手は歩み寄れた人だった
努力したよ、お互い我慢もしてる
主がしていないと言ってるんではないよ+2
-0
 - 
                
132. 匿名 2025/11/02(日) 09:49:11 [通報]
>>115返信
すごい、素晴らしいですね。菩薩でいたら旦那さん図に乗りませんか?
私はすぐぶつかってしまうんだけど、許したら夫は何もやらなくなりそうで。優しく言っても機嫌が悪いと返事からして嫌な言い方してくるから、心がギュッとなる。+3
-0
 - 
                
133. 匿名 2025/11/02(日) 11:36:12 [通報]
>>9返信
両親仲悪かったけど、兄、姉、私、みんな超絶仲良し家族に恵まれて幸せな家庭を築いてる
両親が仲良しか不仲かより、両親がこどもにまっとうな愛情を注いだかだと思う+2
-0
 - 
                
134. 匿名 2025/11/02(日) 12:23:00 [通報]
>>1返信
私も2歳の子がいますが、すでに離婚済。幸せな家庭持てませんでした。
離婚自体はしたくなかったけど、元旦那のことが嫌いになってしまった。信用できない不仲な元旦那と同じ部屋で暮らして財産も共にして生きていくのが無理すぎて…とにかく存在がストレスになってきたから離婚したよ
子供には申し訳ないけど、家の中に嫌いな人がいないって幸せ+5
-0
 - 
                
135. 匿名 2025/11/02(日) 12:23:34 [通報]
頑張ったけど無理だった。返信
結婚相手間違えた。
子供には本当に申し訳ないと思う。
+3
-0
 - 
                
136. 匿名 2025/11/02(日) 14:23:05 [通報]
>>1返信
夫婦カウンセリングオススメ。マシになった+0
-0
 - 
                
137. 匿名 2025/11/02(日) 14:54:14 [通報]
>>1返信
似たもの同士なのだと思います
これが全てだと思うな
似たものに惹かれるというのは、そうだという人もいれば、絶対嫌という人もいると思う
でも似た人を引き寄せてしまうというのは、かなりの人に当てはまる気がする
パートナーとのペアリングで良くも悪くも釣り合いが取れてるのって、個人の意思よりも結局同レベルを引き寄せてる結果だなーって+1
-0
 - 
                
138. 匿名 2025/11/02(日) 17:18:13 [通報]
>>14返信
機能不全家庭に育つと当たり前が分からなかったりするから仕方ないと思う
他の相談トピでも「なぜそんな人と結婚したの」というコメントを見かけるけど、適切な選択が分からない人っているんだよ
+2
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
            
