ガールズちゃんねる

1番長い無職期間

130コメント2025/11/04(火) 02:39

  • 1. 匿名 2025/10/31(金) 18:16:48 

    前職を退職してから必死に仕事を探して2カ月も経ってしまいました

    そろそろ仕事つかないとヤバいな…と感じています

    子育てなどの正当な理由以外に無職だった期間最高どれくらいありますか?
    返信

    +18

    -19

  • 2. 匿名 2025/10/31(金) 18:17:50  [通報]

    今です。バイトを一年半前にしてから働いてない。
    父が郵便物とかめちゃくちゃ気にするので気持ち悪いです
    返信

    +51

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/31(金) 18:17:54  [通報]

    たまーにタイミーをやって、お茶を濁してる
    この間まで夏休みだったから4ヶ月ぶりにタイミー行った
    返信

    +41

    -2

  • 4. 匿名 2025/10/31(金) 18:17:56  [通報]

    自宅警備は無職じゃないし

    0だな
    むしろ歴長いわ😤
    返信

    +1

    -12

  • 5. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:05  [通報]

    そう言われるとないかも
    無職になりたい
    不労所得で暮らしたい
    返信

    +22

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:08  [通報]

    病気した時に1年間
    開腹手術して日常生活に支障ない程度に回復するまで半年かかった
    返信

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:27  [通報]

    子育てを正当な理由としてくれるならないな
    0だわ
    返信

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:40  [通報]

    正当な理由はあったけど5年くらい
    お金はあるから困らなかった
    返信

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:45  [通報]

    4ヶ月
    返信

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/31(金) 18:18:52  [通報]

    >>2
    郵便物のくだりが意味不明
    返信

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/31(金) 18:19:29  [通報]

    病気でも正当な理由じゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/31(金) 18:19:31  [通報]

    今だわ。一年半、経歴ボロボロ過ぎてどこも受からない。最近、即日採用されたが辞退した。
    返信

    +15

    -7

  • 13. 匿名 2025/10/31(金) 18:19:38  [通報]

    私が働かないことで私の代わりに誰か1人職を持てる
    そんなことに私は幸せを感じるんだ('ω')
    返信

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2025/10/31(金) 18:19:41  [通報]

    >>7
    子育てしながら働いてる人もいるから、それは無職期間になるんじゃない?
    返信

    +9

    -6

  • 15. 匿名 2025/10/31(金) 18:19:42  [通報]

    >>3
    私も祖父母の介護しながらタイミーや隙間バイトでたまに深夜とか行ってるけど、無職にはならん…よね!?汗

    ただ祖父も看取ったし自分の生活が苦しくなってきたから、祖母を施設に預けてまともにシフト入れる仕事探そうと思ってる
    返信

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:03  [通報]

    >>7
    うちも子育て理由だと8年くらい無職だったよ
    返信

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:17  [通報]

    介護終わった後1年半遊びつくした
    友達と会うとか旅行とか遠出全然てきなかったから
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:18  [通報]

    >>1
    失業保険貰わないの?
    返信

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:36  [通報]

    1番長い無職期間
    返信

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:49  [通報]

    >>1
    子育て中は正当な理由なの?
    子育て期間ってそもそもどこまでを言うの?
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:59  [通報]

    8年目
    返信

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/31(金) 18:21:14  [通報]

    12月で無職期間1年半になります。
    年明けから正社員で勤務できるように今転職活動してます
    返信

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/31(金) 18:21:45  [通報]

    現在進行系で8年目です
    返信

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/31(金) 18:21:50  [通報]

    2ヶ月かな。
    貯蓄は100万以上あったからなんとかなったけど、減っていく残高をみて、ヤバイなと思った。
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/31(金) 18:22:02  [通報]

    コロナの存在がわかり始めた頃に結婚したんだけも、そのまま緊急事態宣言とか出始めたりして、落ち着くまで専業主婦してたら3年くらい無職だった。
    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/31(金) 18:22:06  [通報]

    >>14
    主が除外してくれてる
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/31(金) 18:22:07  [通報]

    >>10
    いや普通に採用通知じゃないの?
    返信

    +11

    -6

  • 28. 匿名 2025/10/31(金) 18:22:10  [通報]

    >必死に仕事を探して2カ月も経ってしまいました

    やばいね?必死に探して2が月?笑
    返信

    +0

    -17

  • 29. 匿名 2025/10/31(金) 18:23:00  [通報]

    >>18
    自己退職でもそろそろもらえるよね
    手続きが面倒で貰わない人もいるらしいけど、せっかく雇用保険払ってたなら貰った方がいいよね
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/31(金) 18:24:15  [通報]

    結婚して20年以上専業主婦、旦那浮気で熟年離婚して今普通に働いてる
    働き始めると、何で今まで働いてなかったんだろうって思うくらいすぐ慣れた
    返信

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/31(金) 18:24:34  [通報]

    >>29
    あと1ヶ月ぐらいで貰える
    私なら貰い切るぐらいに働く
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/31(金) 18:24:50  [通報]

    突発性難聴で片耳聞こえなくなって辞めて丸一年ほど無職だった。(辞めても全く治らなかったけど)


    現在は8月半ば最終出社日で有給消化期間が10月上旬まででした。
    11月中には私も決めたいけど、まだ全然決まりそうに無い
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/31(金) 18:25:07  [通報]

    あたいは、勤めてたとこを辞めさせられた時に起業しゅるために宅建勉強ちてた1年ぐらいかな
    あと、単位3年生の時に取れてたから就活あれだから4年のときの1年間 就活マジ適当だったもん 
    3社ぐらいちか出してないもん
    返信

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2025/10/31(金) 18:25:15  [通報]

    結婚後、10年間無職だったよ
    去年パートに出始めてもうすぐ一年経つところ
    10年自由にさせてくれた夫にはすごく感謝してます
    返信

    +11

    -11

  • 35. 匿名 2025/10/31(金) 18:25:29  [通報]

    前職で精神が崩れてしまって5年間ひきこもってしまって働けなかった。今はパート枠でがんばってる。
    返信

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/31(金) 18:25:41  [通報]

    >>26
    子供何歳までなら免除なの?
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/31(金) 18:25:56  [通報]

    >>12
    受かってるじゃん
    返信

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2025/10/31(金) 18:26:33  [通報]

    >>28
    必死に批判して打ち間違いしてるの草
    返信

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/31(金) 18:28:23  [通報]

    10ヶ月。
    いじめられて病んじゃって、辞めてからしばらく鬱々としてたなー。
    そこから春と夏をこして秋になって、だんだん外に出て活動するのが楽しいって思えるようになったから頑張れて、また働き出した。
    返信

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/31(金) 18:28:36  [通報]

    今です
    半年以上経った…
    年内にはなんとかしなくちゃと思っているけど
    メンタルを回復する事を優先にしてます
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/31(金) 18:28:56  [通報]

    3ヶ月です。やはり通う場所がないのは辛い。心身共にボロボロになってしまうくらいなら仕事を辞めてもいいと思いますが、結果はどうなってもいいから、仕事だけは受けに行こうと思いました。
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/31(金) 18:31:24  [通報]

    >>31
    先日申請して来ました。
    12月半ばくらいから貰えるみたいですが、まだまだなのでどうしようか迷い中です。

    事務所移転が理由の自己都合退職だったので、職員さん2人がかりで会社都合に出来ないか調べてくれたのですがダメでした笑
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/31(金) 18:31:47  [通報]

    >>36
    知らない
    主に聞いて
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/31(金) 18:33:36  [通報]

    現在
    無職歴丸1年
    初めての無職で新卒から勤続23年の会社を辞めた
    平日に出歩くのが新鮮でな…(有給もほぼ取れなかったし)
    気づいたら1年経ってたよ
    40代アラフィフ、年齢的にもはやお呼びじゃない感あるけどどこか雇ってもらえるだろうか
    返信

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/31(金) 18:34:23  [通報]

    3日
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/31(金) 18:34:33  [通報]

    >>1
    ヒルナンデスからミヤネ屋あたりをみてると自分は一体何やってんだろうと悲しくなる
    返信

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/31(金) 18:36:08  [通報]

    >>44
    勤続23年という経歴があるから、同じ業界なら再就職も余裕だと思います。長続きする人は重宝される。
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/31(金) 18:37:38  [通報]

    >>28
    性格悪いね
    一緒に働きたくないタイプ
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/31(金) 18:38:16  [通報]

    四半世紀前のことか
    旦那的にはどうなんだろ?今さらもうほじくり返されて思い出したくなかったとか
    再婚してたら尚更だよね
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/10/31(金) 18:38:20  [通報]

    >>19
    長男以外は無難にちゃんと働けそう
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/31(金) 18:39:06  [通報]

    10年
    病気で引き篭もってた
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/31(金) 18:39:12  [通報]

    >>2
    すねかじってるなら、早く自立して欲しいんじゃないの
    知らんけど
    返信

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2025/10/31(金) 18:41:07  [通報]

    >>2
    父と郵便物がよくわからないんだけど、こどおばしてるってこと?
    返信

    +16

    -4

  • 54. 匿名 2025/10/31(金) 18:42:57  [通報]

    >>27
    そうです。役所からの書類とか勝手に保険未加入だと妄想して、私の肩にバンバンとか書類を当ててきます。

    >>10
    返信

    +5

    -8

  • 55. 匿名 2025/10/31(金) 18:44:19  [通報]

    >>37
    ヤバい会社ね
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/31(金) 18:45:03  [通報]

    >>53
    >>52
    セクハラされた上司から交通事故で大怪我させられ、それから10年付き合った彼と別れて実家に戻り、二年間は働いてましたが末期がんの母の介護をして仕事辞めました
    返信

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2025/10/31(金) 18:45:31  [通報]

    >>47
    ありがとう
    物事をコツコツ継続するのは得意みたい
    (と言いつつ辞めてるけど笑)
    問題はこれまでいた業界に嫌気がさしていて、もう同業界では働きたくないということ…
    でもそんな事言ってられないよねー悩ましいです

    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/31(金) 18:47:17  [通報]

    配当がある無職もうすぐ1年になる
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/31(金) 18:47:47  [通報]

    >>46
    私もお昼の情報番組見てるとなんだか悲しいような虚しいような不思議な感覚になるw
    見ない方が良いよ。
    YouTubeでスポーツ観戦とか、コンサートの動画見られるし、結構楽しくて良いよ。
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/31(金) 18:50:34  [通報]

    >>35
    面接の時、空白期間何か聞かれましたか?
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/31(金) 18:51:47  [通報]

    丸6年くらいで今も継続中
    ブラック会社に唾吐いて辞めて転職活動中に癌が発覚
    闘病開始すぐにコロナ禍にも突入したのでこれ以上ない口実をゲットして一人暮らしニートを満喫
    癌は2年後くらいに寛解して働ける体に戻ったけど、株の世界に目覚めてお金がバンバン増えるので労働意欲がすっかり希薄に
    今はギグワーカーやりながらサイドFIRE中のつもり
    返信

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2025/10/31(金) 18:53:52  [通報]

    >>46
    私はNHKの列島ニュース見てるw
    色んな地域のローカルニュースが興味深い
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/31(金) 18:56:14  [通報]

    派遣なら、企業側は空白期間や前職を辞めた理由を質問してはいけない
    っていう決まりになってるから入りやすいかもよ

    まあ現実は大手企業でも普通に聞いてきて不採用にしてきたりするけど…
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/31(金) 18:58:59  [通報]

    >>3
    タイミーって耳にするけど派遣てことですか?
    自分今の職場が採用しときながらシフトあまり入れてくれず、別のところで週2で掛け持ちし始めたらそれなりに増えたけど、そんな理由で恩ある掛け持ち先を辞めたくはなく。
    来年からフルタイムパートが増えて、自分も本社から打診されたから、増やしてくれてもいい、それなら掛け持ち先を辞める。増やせないなら現状維持になるなら辞めないから、無理なら無理と言ってと店長に言ったけど返事なし

    また更に減らすつもりなのか思うと、返事もしてこないことも腹が立つので、その週2の掛け持ち先をキープしといて、他の曜日で探そうかなと思ってるところで。

    土日祝のみ希望なんだけど、タイミーっていいのかなと気になってます
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/31(金) 19:00:30  [通報]

    3月でやめてその後訓練校行ってその後決まらなくて11月までかかったことがある。
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/31(金) 19:03:16  [通報]

    >>4
    自宅警備で家に生活費入れてるならまったく問題ないんじゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2025/10/31(金) 19:03:19  [通報]

    今。そろそろ3年経つ。そもそも最後も夜職だったから履歴書的にはもう5年。
    この先ずっと発達障害&精神障害者として生きていくしか無いから、空白期間はもうどうでも良い。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/31(金) 19:07:08  [通報]

    >>35
    偉い!
    返信

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/31(金) 19:08:23  [通報]

    >>37
    どんなに受かってもヤバい会社だけには行きたくない。仕事なんて人生に関わってくるから慎重に選びたいし入って合わなくてすぐ辞める方が向こうにも失礼だろうしタイミングだよ
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/31(金) 19:09:12  [通報]

    >>57
    わかるなー
    私も同年代だけど、13年働いた会社からキャリアアップのつもりで転職した会社でパワハラにあってその後2年半仕事見つからず、やる気もなかなか出なくて、今は週4で働いてる
    ただ短期だからこの後どうしようか悩ましい
    元の仕事は好きだけど嫌な目に遭わされた業界に戻るのも憂鬱でね
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/31(金) 19:09:23  [通報]

    15日間
    転職先の合否出てない状態だったけど辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/31(金) 19:09:51  [通報]

    >>29
    自己都合退職だけどもらえるよ
    貰えるうちに貰ってその間に就活だけではなく旅行や資格の勉強したってなんだっていいと思う
    ちなみに私は職業訓練校に在学中
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/31(金) 19:12:15  [通報]

    >>64
    それは元のパート先を切る方向のほうがいいと思う
    タイミーってスキマバイトみたいなものだから曜日固定で働きたい場合はちょっと不安定かも
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/31(金) 19:13:50  [通報]

    >>28
    どこでも良いなら2ヶ月で決まるだろうけど、自分に合う仕事、やりたい仕事に絞ったら意外と候補って少ないんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/31(金) 19:13:57  [通報]

    >>1
    5年
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/31(金) 19:17:20  [通報]

    新卒から45歳の今日まで4社渡り歩きましたが、無職の期間が1日もない。(独身)
    理由は1ヶ月でも収入が途絶えると生活できないから。要するに若い時には全く貯金がなかった。

    だから無職でいられる期間があるのは羨ましい。
    返信

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/31(金) 19:20:26  [通報]

    30代の時に介護で6年位、母が亡くなって落ち着いた頃に旅行に行ったりしてその後働きだしたけどパワハラで辞めて今休職中アラフィフ。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/31(金) 19:20:56  [通報]

    >>1
    親の介護と病気のリハビリで15年。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/31(金) 19:22:09  [通報]

    18年目だよ
    こんなにニート出来る才能があるのかと自分でも驚いてる
    毎日忙しい
    この連休は全日本駅伝見に行って東山動物園行って1泊、のんほいパーク行って帰路につく予定
    返信

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2025/10/31(金) 19:24:24  [通報]

    2年近くかな。リーマンショック後で求人市場が焼け野原だったんで。今も12年ぶりの無職なんだけど、リーマンの時のがひどい。あきらかに
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/31(金) 19:38:18  [通報]

    私は仕事辞めて6年くらい毎日酒飲んで寝てたよ😃
    親に怒られて、今はコンビニとほか弁でダブルバイトしながら就活してる
    しかも44歳だからね😀 友達0恋人いたことなし!

    みんなは大丈夫だよ😀楽にいこう!
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/31(金) 19:40:06  [通報]

    3年くらいかな
    20代前半をニートで終わらせてほんとに
    無駄な時間を過ごしてたなと思う
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/31(金) 19:41:01  [通報]

    転勤について行った先に慣れなくて1年半くらい家事してた
    最近仕事始めたけど、頭が働かなさすぎてやばい
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/31(金) 19:42:52  [通報]

    辞めて3ヶ月後から3ヶ月失業保険もらって終了と同時に働き始めたから6ヶ月かな
    前職辞める前に有休消化と留学休職したから仕事はまる一年やってないけど
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/31(金) 19:49:38  [通報]

    18年
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:04  [通報]

    >>73
    ありがとうございます。あんまりですよね。
    そうなんですね、曜日固定は難しいんですね。
    掛け持ち先は火木で、月水金の人がやめてしまい、次の人が決まってるけど、お互い用事のときはチェンジするんです。
    そこは土日祝休みの会社だから、土日祝別のところで探してて。
    なので、それなら普通のバイトを探したほうがよさそうですね
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:40  [通報]

    >>56
    郵便物は謎のままw
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:42  [通報]

    >>72
    自己都合だとすぐにはもらえないよ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:51  [通報]

    >>54
    採用通知じゃないじゃんw
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/31(金) 20:03:38  [通報]

    1年くらいニートしてたよ。

    なんか、家にニートがいるとやる気のなさが伝染するのかな?母親も仕事辞めてきて、母子家庭で生活費どうするん?って感じで、私も貯金が底をつきそうだったから焦って仕事探し始めたよ。1年ぶりの社会復帰にドキドキする事もなかったわw
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/31(金) 20:04:02  [通報]

    2週間

    内定はもらってて次の会社に行くまでの期間
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/31(金) 20:06:35  [通報]

    >>19
    確かイヤミの家を襲撃した回
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/31(金) 20:31:50  [通報]

    今です。10年…
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:53  [通報]

    >>4
    そういうお嬢様知ってる
    父親の経営する会社の役員やってるんだけど
    勤務実態がなく
    実態は自宅警備員
    でもそのお嬢様は海外旅行が好きで
    1年の半分は海外生活
    たまに帰ってきて
    友人たちと遊んで飽きると
    海外へ跳ぶ
    日本にいる間も日本のどこにいるのかわからない感じ
    自宅警備してないか‥
    返信

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/10/31(金) 20:42:05  [通報]

    1ヵ月。
    収入がないと、生活が不安だから。
    そのせいか、失業保険をもらったことがない。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/31(金) 20:44:54  [通報]

    >>81
    バイト面接の時、空白期間聞かれましたか?
    参考にしたいです。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/31(金) 20:53:15  [通報]

    >>96
    何社も受けたけどほとんど聞かれないよ
    一回聞かれたけど6年って言ったら「それはさすがに(笑)」って笑われて採用されたw
    基本的に大体採用されるよ、どこも人手不足で1社しか落ちなかった
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/31(金) 21:00:05  [通報]

    今無職になって2年半経った
    働く気がなくなってしまう

    主はまだ2ヶ月か
    働く気がちゃんとあるなら大丈夫
    あわてず一年位かけてよいところを見つけるのがよいだろうな
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/31(金) 21:04:39  [通報]

    >>88
    知ってるよw
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/31(金) 21:19:10  [通報]

    2年半くらい
    ブラック企業で精神やられて退職して実家でのんびりしてた
    親にいい加減働け!って喝入れられて今は転職して一人暮らし
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/31(金) 21:19:39  [通報]

    丸7年くらい。
    自分の病気療養+親族の介護。
    取ってて良かった看護師免許。パートすぐ決まった。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/31(金) 21:21:16  [通報]

    2週間だわ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/31(金) 21:26:18  [通報]

    3ヶ月
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/31(金) 21:27:27  [通報]

    5ヶ月
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/31(金) 21:27:42  [通報]

    現在3年
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/31(金) 21:57:48  [通報]

    >>99
    元コメントに事故都合でもそろそろ貰えるって書いてあるんだから、なぜわざわざ言ってきたの?
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/31(金) 22:06:01  [通報]

    >>1
    6ヶ月くらい無職だったことが2、3回くらいある気がする。私の仕事、内勤だったから、仕事しながら次の仕事探すなんてできないから、辞めてからの転職活動だったから次決まるまでなんかそのくらいかかってたよ。まぁ見つかるし、ちょっと人生の小休憩って感じでいいんじゃない?って思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/31(金) 22:48:46  [通報]

    >>1
    一回めの無職期間は約半年。もう10年くらい前でしたが、旅行しまくってました。
    その後、就職した会社を辞めて今も無職継続で2年経ちました。たまに単発バイト、短期バイトしています。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/31(金) 22:58:55  [通報]

    >>21
    体感、結構一瞬だよね。
    「8年」
    っていう時間の基準が、その無職期間のせいで一生おかしくなるよね。
    私の2年半はそうだった。
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/31(金) 23:10:25  [通報]

    >>23
    8年無職で、50歳手前で正社員で働き始めたけど、半年経っても社会人の勘を取り戻せないし、仕事の覚えも悪い。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/31(金) 23:43:17  [通報]

    >>79
    生活費はどうしてるの?
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/31(金) 23:57:21  [通報]

    >>110
    ブランク聞かれました?専業主婦してたとか資格があったりするのかな
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/01(土) 05:07:08  [通報]

    >>60
    何も聞かれなかったのでラッキーでした(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/01(土) 05:07:28  [通報]

    >>68
    ありがとうございます!
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/01(土) 07:39:07  [通報]

    不妊治療のためやめて子供3人産まれ、14年ほど専業主婦してたー

    今年の1月からパート3時間で働いてる〜

    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/01(土) 08:10:39  [通報]

    >>15
    頑張っているんですね。私もちょっと似てる生活(ふたりもみてないけれど)。この前タイミー行ってきた。身体に気をつけてね。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/01(土) 08:11:28  [通報]

    >>114
    社会復帰して立派
    無理しないでね
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/01(土) 08:14:55  [通報]

    >>64
    一度してみれば。後クサレないので、1日だけ頑張ってきて「こういう感じかー」と知るのもいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/01(土) 09:13:03  [通報]

    >>118
    確かにそれもそうですね。まずはApplyを取るところからですがね。今日にでも登録くらいしてみようかな
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/01(土) 09:14:29  [通報]

    >>14
    今の時代、育休1年とか一旦仕事辞めて3年くらいでパートする人多いもんね
    私は専業(無職)10年でパート始めたけど珍しい部類だよ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/01(土) 09:16:32  [通報]

    >>101
    丸10年専業
    介護福祉士の資格と昔3年くらい福祉施設で働いた経験あったから、即採用だったw
    扶養内パートしてます。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/01(土) 11:21:17  [通報]

    精神疾患で8年間ブランクあった。今はパートで働いてる。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/01(土) 12:43:39  [通報]

    今日でちょうど一年になります!
    記録更新中です!😊👍️
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/01(土) 18:15:59  [通報]

    新卒で入った職場が合わなくて、適応障害になりかけて1年で退職。その後1年無職だった。
    貯金が減るから就職したけど、金さえあるなら一生無職でいたいと思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/01(土) 20:02:14  [通報]

    結局なんだかんだで2年だ…
    一生無職かもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/01(土) 23:35:31  [通報]

    >>112
    ブランク中は家族の都合で働けなかったと伝えました。実際、発達の子を他校に通級させたり、高校入試、専門学校の入試まで伴走したし、持病がある家族もいるので、コロナ禍でコロナが何だか分からない間は怖すぎて外に出れなかったし、色々あり過ぎてメンタルがやられてました。資格はちょっと頑張れば取得出来るものしか持ってません。
    面接はブランク長過ぎてヤケクソだったので、聞かれた事に正直に答えました。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/02(日) 00:24:45  [通報]

    主さんの二ヶ月なんてぜんぜん休んだうちにはいらないよ~…焦って決めないほうがいいとおもう。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/11/02(日) 13:03:26  [通報]

    >>1
    6年くらい無職だったよ。親から虐待受けていてその傷を見ないフリして生きてたら悪化して鬱になって動けなくなった。鬱と同時に買い物依存症にもなってボロボロだった。

    実家にいたから(親は別のところにいる)衣食住にかかるお金は親に出させて治療に時間を充てた。

    たくさん泣いて、苦しかったけど傷を癒したよ。
    今は好きな仕事してのんびり生きてる。
    買い物依存症でできた借金もあと20万。

    今だからこそ言えるけど、あの時無理しなくてよかったと思ってる。





    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/11/03(月) 09:42:48  [通報]

    >>12
    逆に何でその会社の面接受けたの?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/04(火) 02:39:04  [通報]

    まだ人いるかな…?ブランク5年で応募出来ない。激務に疲れ…精神壊した。特に休みたかったし本当に数年記憶が無い位に燃え尽きた…
    貯金が減り過ぎて働かないとと思うのに、空白期間を面接で突っ込まれるの怖くて動けない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード