ガールズちゃんねる

【令和】学歴差のあるカップル、いますか?(見たことありますか?)【20代】

356コメント2025/11/03(月) 05:35

  • 1. 匿名 2025/10/30(木) 19:05:01 

    令和で学歴差のある20代カップルを見たことがありますか?
    大学のランクとかの学歴差(大卒×大卒)ではなくて、大卒×高卒などの組み合わせのカップルです。
    主は現在20代後半なのですが、大卒ではありません。
    が、今の時代大学への進学が当たり前になっているのか、周りでは大卒しか見かけません。
    自分より年下の子も、大学に進学してる子ばかり。
    『同格婚が基本(当たり前)』と言われる令和。
    大卒の人は大卒の人としか結婚しないんだろうなと思うのですが、自分の周りが大卒ばかりなので、大卒じゃない私は今後恋愛も結婚も出来るのかとても不安です。
    良ければ皆さんの周りの話を聞かせてください。
    返信

    +11

    -46

  • 2. 匿名 2025/10/30(木) 19:05:57  [通報]

    オタク×ギャル
    返信

    +7

    -6

  • 3. 匿名 2025/10/30(木) 19:06:15  [通報]

    同格婚ばっかりじゃない?
    返信

    +112

    -24

  • 4. 匿名 2025/10/30(木) 19:06:54  [通報]

    返信

    +14

    -38

  • 5. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:03  [通報]

    オタクに優しいギャルは存在する
    返信

    +2

    -12

  • 6. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:16  [通報]

    大卒と専門卒だよ
    義母が学歴自慢の人だから
    肩身狭い
    返信

    +115

    -9

  • 7. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:37  [通報]

    全く学歴気にしないっていう男性も結構いるよ
    5年前くらいに婚活してたけど学歴聞かれたことほぼ無いかも
    返信

    +58

    -29

  • 8. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:39  [通報]

    >>1
    そもそも高卒の人と出会う機会が少ないから高卒と恋愛に発展したことないけど、主は大卒と出会うんだから恋愛すれば結婚できるんじゃない?スペックスペック言ってるのは婚活市場だと思ってた。
    返信

    +116

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:49  [通報]

    私は大卒だけど旦那は高卒公務員
    旦那の方がいい高校出てる
    奨学金借りてまで大学行きたくなかったらしい
    返信

    +154

    -12

  • 10. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:50  [通報]

    私だわ‼️
    高卒(私)と大卒だよ
    返信

    +60

    -9

  • 11. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:51  [通報]

    >>1
    今から通えば?
    返信

    +8

    -9

  • 12. 匿名 2025/10/30(木) 19:07:53  [通報]

    【令和】学歴差のあるカップル、いますか?(見たことありますか?)【20代】
    返信

    +1

    -17

  • 13. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:04  [通報]

    その前に出会いが無いなら学歴以前の問題な気がする
    返信

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:07  [通報]

    田舎ならあると思う。Uターンで戻ってきた、配属が田舎だった大卒×地元で働く高卒
    返信

    +39

    -8

  • 15. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:20  [通報]

    大卒×高卒カップルは知り合いにいる
    奥さんが京大卒
    返信

    +56

    -6

  • 16. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:36  [通報]

    >>3
    そもそも出会わないから、そうなるよね。主は大卒と出会えるらしいしそれならチャンスあると思う。
    返信

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:46  [通報]

    >>1
    農業高卒と高校中退の夫婦をしっているわ
    20代同士

    苦労している
    返信

    +11

    -20

  • 18. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:48  [通報]

    付き合うときも結婚してからも、学歴知ってどうのこうの言われたことないけどみんなそんなに気になるものなの?
    返信

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2025/10/30(木) 19:08:51  [通報]

    中卒20代だけど、付き合うのは30・40代。高卒や大卒。
    同じく20代中卒でも全然良いけど、前科が無い事が条件でそれが難しい…
    返信

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:02  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +0

    -16

  • 21. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:08  [通報]

    >>7
    それって大卒が当たり前みたいな感覚だから聞いてこなかったんじゃない?
    返信

    +46

    -4

  • 22. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:08  [通報]

    令和じゃなくてごめんだけど大学の時の教授が奥さんの学歴知らないって言ってたわ
    話が合うからそこに興味がいかなかったって
    返信

    +3

    -9

  • 23. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:20  [通報]

    医者と看護士
    返信

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:20  [通報]

    大卒(夫)と通信制高校卒(私)
    返信

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:25  [通報]

    どこかで出逢いがあれば?あるんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:44  [通報]

    私中卒(高校中退)旦那は大卒(大した大学じゃないようだけど)ですが、、40代じゃ参考にならないですね🙏💦
    返信

    +15

    -4

  • 27. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:50  [通報]

    私大卒、夫専門卒
    たまに話噛み合わないけど、
    それはお互い様。
    友達も十色で高卒も居れば院卒も居るよー
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/30(木) 19:09:55  [通報]

    >>1
    大卒と専門とかなら普通にあるよ
    マチアプで出会う人多くなって属するコミュニティが違うカップルも増えてると思う
    返信

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/30(木) 19:10:05  [通報]

    大学生だけどこの前まで中学から付き合ってた高卒フリーターの彼氏と付き合ってました。将来考えられなくて別れたけど。周りは大学生なのもあって大学内で付き合ってる子がほとんどかな。
    でも高卒でも美容師とか資格取ったりしてしっかりお金稼いでる人たくさんいるし、この人は高卒だから〜で切っちゃう人ってそんなにいないんじゃないかな。
    返信

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/30(木) 19:10:48  [通報]

    >>3
    意外とそうでもない。
    旦那さん高学歴高収入でかなりいい暮らししてるのに奥さん高卒で正社員経験0みたいな若い夫婦たくさん見たことある。でもだいたい奥さん可愛い。
    返信

    +22

    -20

  • 31. 匿名 2025/10/30(木) 19:10:51  [通報]

    >>6
    都市部だけどこれはわりとあるよ。大学もピンキリだし
    返信

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/30(木) 19:11:36  [通報]

    >>22
    流石に結婚しても最終学歴知らないってどうなん?とは思うけど、人として好きになったら学歴はどうでもいいよね。
    返信

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/30(木) 19:12:01  [通報]

    いま、結婚相手の年齢差1,4歳と新聞でみたばかり。
    同級生か先輩後輩って事だよね
    そういう流れだから、職場や学校で出会えないとマッチングアプリで婚活しないと大卒高卒で出会うのも難しい時代
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/30(木) 19:12:29  [通報]

    20代後半
    夫(院卒)で私は(短大卒)だよ
    趣味が一緒で気が合うから結婚した
    返信

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/30(木) 19:12:51  [通報]

    >>29
    全然説得力ねぇ
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/30(木) 19:12:53  [通報]

    >>30
    こういうコメントたまに見かけるけどどこでの話?60代とか?少なくとも令和の時代や30代ではまず聞かないわ
    返信

    +48

    -12

  • 37. 匿名 2025/10/30(木) 19:13:05  [通報]

    >>17
    差ねーじゃん
    返信

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/30(木) 19:13:11  [通報]

    夫が大卒で私が専門卒。
    付き合ってた時に仕事をちゃんとしてたからか、学歴は全然気にされなかったな。男性って意外とそういうとこ見てる気がする。
    返信

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2025/10/30(木) 19:13:26  [通報]

    うち、私が高卒(一度働いてから専門学校へ行って資格取ったけど)、夫は大卒(MARCHレベル)

    結婚20年超えました
    返信

    +3

    -11

  • 40. 匿名 2025/10/30(木) 19:13:42  [通報]

    >>1
    旧帝大院卒(妻)と旧帝大中退(夫)ならいる
    在学中に付き合い始めて彼氏が起業して大学行くのやめたっていう経緯
    返信

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2025/10/30(木) 19:13:47  [通報]

    医者(男)と看護学校卒の看護師(女)はよくいる
    逆は見たことないけど、誰か見たことある?
    返信

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2025/10/30(木) 19:14:13  [通報]

    相手の学歴は男性より女性の方が気にするイメージだな。周りはほとんど同格婚だけど
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/30(木) 19:14:43  [通報]

    マッチングアプリとかなら、相手の人が学歴気にしないタイプなら別にいいんじゃない?主さん働いてるんでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/30(木) 19:14:51  [通報]

    >>1
    夜の仕事してた時に
    京大の人とか東大の人に口説かれたこと何回もある
    京大って聞いたことなかったけど周りがこいつすげえんだぜって言ってて
    はーん?って感じだった
    それくらい相手の学歴って興味ない
    学歴なくても年収さえあれば優秀なことに変わりはないし
    返信

    +5

    -19

  • 45. 匿名 2025/10/30(木) 19:15:16  [通報]

    弱者女性が子供産むから弱者男女が産まれるんだよ
    子供は母親と一緒に居る時間が長いから

    強者女性は強者男性としかくっつかないからね
    返信

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/10/30(木) 19:15:18  [通報]

    水卜ちゃん?
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/30(木) 19:16:05  [通報]

    >>1
    見た目で大卒かどうかってわからないけど、主はみんなに確認してるの??
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/30(木) 19:16:09  [通報]

    >>36
    20代後半だよ。
    今はアプリで出会えるからハイスペ旦那×学歴無い美人妻みたいなのめっちゃ多いよ。
    もちろん年の差婚でもない同年代夫婦。
    返信

    +22

    -20

  • 49. 匿名 2025/10/30(木) 19:16:24  [通報]

    マチアプで高卒と大卒で出会ってそのまま結婚した
    分からないことあると聞いてるけど内心呆れてると思う
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/10/30(木) 19:16:56  [通報]

    >>37
    中退理由が、デキ婚バツイチ
    返信

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2025/10/30(木) 19:17:22  [通報]

    近所の人が高卒のトラック運転手で奥様はいい大学出てると聞いた
    お見合いでお互いに気に入って結婚
    子供はみんないい大学行った
    返信

    +5

    -8

  • 52. 匿名 2025/10/30(木) 19:17:32  [通報]

    >>1
    私(高卒)旦那(大卒)だけど、高校で偏差値60以上のところもあれば、大学で偏差値40とかのところもあるから、単に高卒大卒で比べてもな〜って思うよ。

    ちなみに私達夫婦は偏差値で比較したら同じくらいだし、私は弟妹のために大学行かなかっただけで勉強自体は得意だったから、そんなに学歴や頭の良し悪しで差を感じたことは無いよ。
    しいていうなら、大学ならではの話(履修登録とかゼミとか)は分からないからその辺は仕方ないな〜って思ってる。
    そんな困らないけど。
    返信

    +4

    -19

  • 53. 匿名 2025/10/30(木) 19:17:46  [通報]

    人の話をいくら聞いても
    主さんができるかは別
    いつ出会ってもいいように自分磨きを
    聞くだけで何もしなければ
    永久に出会わないよ
    返信

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/10/30(木) 19:17:50  [通報]

    >>26
    私も同じです
    返信

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/30(木) 19:18:03  [通報]

    >>17
    お似合いやん
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/30(木) 19:18:57  [通報]

    >>44
    上田美由紀が相手にしていた人の一部は
    刑事とか新聞記者とかわりと知的な職業の男性たちだったよね。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/30(木) 19:19:07  [通報]

    学歴を選んで付き合うっていうより
    自分を取り囲む人間関係が
    似たり寄ったりの学歴に囲まれてた結果なだけに思う

    友達の紹介で付き合っても
    同じ大学だとかサークルの延長線上だったりするし
    社会人になったとて
    大体同じ学歴を持つ人が同期だったりする

    まったく違う環境の人と接する機会って
    逆になかなか難しいような気がする
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/30(木) 19:19:17  [通報]

    夫が大学院卒(県内で1番偏差値高い高校)
    私は高卒(高校の偏差値は55くらい)
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/30(木) 19:20:16  [通報]

    30代半ば、無名大学卒、ブラック企業勤め年収300万の私より20代の主のが絶対に条件いいと思うよ
    安心しな。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/30(木) 19:20:30  [通報]

    >>1
    そこまで気にしなくても良いと思うけどな
    田舎だからか20代前半でも高卒の子いっぱいいるし、子持ちになったら正社員じゃなくなる人が多いし
    返信

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/10/30(木) 19:20:44  [通報]

    見たことない
    大学出て就職した人が夜職の女の人と結婚するって聞かないけど…友達にも紹介できないよね
    大卒×専門とかはある
    返信

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2025/10/30(木) 19:22:24  [通報]

    夫 大学院卒
    私 高卒

    出会いは薄給の職場だった。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/30(木) 19:22:59  [通報]

    昔話多すぎ
    返信

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2025/10/30(木) 19:23:47  [通報]

    国立大卒の医者と高卒の女性。
    バイト先で出会って学生のうちに結婚してて凄いなーと思ったけど、医者になった方はご兄弟に障害のある人がいて、親御さんも「みんながまだ元気なうちに結婚しとき!」って考えだったらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/30(木) 19:24:08  [通報]

    奥さん東大卒
    旦那(私の親戚)高卒
    お互いの会社の近くの食堂で出会った
    ただし、旦那はイケメンで優しい
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/30(木) 19:25:15  [通報]

    >>1
    私と旦那ですが、何か?
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/30(木) 19:25:26  [通報]

    >>61
    勉強ばかりしてた世間知らずのガリ勉喪男が夜の店に行って優しくされて水商売のバツ有り子持ちに惚れて結婚って珍しくないみたいだよ
    女の方も養ってもらうのに好条件の男は離さない
    返信

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2025/10/30(木) 19:26:02  [通報]

    令和だとUターンとかでなければ大体同じ大学から結婚、同じ勤め先で結婚が多いんじゃない?同じ勤め先ということは似たような学歴
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/30(木) 19:26:02  [通報]

    >>1
    同格婚(競馬の騎手同士で結婚)に見えても格差あったりするからねえ
    名古屋競馬の宮下瞳騎手は中卒
    ご主人で同じく名古屋競馬の元騎手の小山信行氏は大卒
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/30(木) 19:26:30  [通報]

    >>1
    知人夫婦が夫国立大卒、妻が中卒。仲良く暮らしてるみたいだけど結婚の時反対されなかったんだろうかと思ってるけど聞けない
    返信

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2025/10/30(木) 19:27:45  [通報]

    >>30
    令和のこういうカップルは高確率で夫のモラハラが疑われる
    もしくはコミュ障夫が学歴は低いけどコミュ力の高い妻を評価してるパターンで、これはわりと上手くいく
    返信

    +18

    -9

  • 72. 匿名 2025/10/30(木) 19:29:13  [通報]

    >>1
    自身は高卒と結婚する気無くて笑った笑
    主は高卒?短大?専門?学歴何なの?
    同格婚が主流と聞くのに自分は大卒狙いか
    返信

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2025/10/30(木) 19:29:24  [通報]

    義父が中卒で義母は大卒。
    義父の家は貧しかったらしい。でも会社興してそれなりに稼いで子ども3人私立大学卒業させてるから尊敬してる。義母は大学卒業と同時に結婚してずっと専業主婦。
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/30(木) 19:29:46  [通報]

    >>67
    親兄弟は許すのか?
    良い学友は止めないのか?!
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/30(木) 19:29:58  [通報]

    私 マッチングアプリで結婚したから 千葉大卒だけど
    旦那は 高卒だよ 収入も私の方が高いけど 穏やかな人が良かったから結婚して良かった 家事私より得意だし!
    返信

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/30(木) 19:30:54  [通報]

    友達の子が明治大学で高校中退のキャバ嬢と付き合ってる
    本気かどうかは知らんけど
    返信

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2025/10/30(木) 19:32:07  [通報]

    >>1
    職業訓練の若い先生(直接雇用)が訓練を受けにきてたシングルマザーと結婚してた
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/30(木) 19:32:19  [通報]

    >>73
    自己レストピタイよく読んでなかった!全く令和の20代じゃなかったわ。すまん。
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/30(木) 19:32:53  [通報]

    私高卒、相手大学薬学部
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/30(木) 19:33:06  [通報]

    >>4
    どちらも大卒だし20代でもないな。
    返信

    +58

    -3

  • 81. 匿名 2025/10/30(木) 19:33:14  [通報]

    ガルちゃんで学歴の話になると
    「今の時代の話をしてよ!」って必死になる人いるよね
    毎度思うけど何と戦ってるのだろう
    こういう人いるからどうせ書いても信じてもらえやいしって書かない人もいると思う
    返信

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2025/10/30(木) 19:34:10  [通報]

    アラサーだけど、転勤族だから地方に飛ばされた若手(高学歴)が寂しさと人のいなさもあってその土地の考察や短大卒の子と結婚するパターンは度々見る。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/30(木) 19:34:41  [通報]

    名前は出さないけど、夫が高校中退の俳優と妻が弁護士の夫婦いるよね。
    返信

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/30(木) 19:35:32  [通報]

    >>3
    夫が大卒公務員で、私は高卒非正規
    このレベルだと同格ではないけど、格差婚とまでもいかないのかな
    返信

    +4

    -16

  • 85. 匿名 2025/10/30(木) 19:36:04  [通報]

    >>81
    20年、30年前の話が参考になる?そして主が今の話を聞きたがってる
    返信

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/10/30(木) 19:36:17  [通報]

    >>1
    そんなことない
    主さんが知りたい逆バージョンだけど

    私の友人、ICU大卒と一橋大卒の女性2人は
    高卒の歳上男性と結婚してる。
    女性がバリバリ仕事して家庭を支えてる。
    むしろ仕事したいから、家の方を旦那さんに頼ってて好都合みたいな。

    肩書きを気にしない人はいる
    学歴が無くても、独学で能力高い人や中身がある人は大勢いるし
    主さんこそ、人を名札だけで評価しちゃうから、学歴格差婚は無理だと思ってしまうんだろうね

    ちなみに私は、留学経験ありの大学院卒。
    だけど音大だからバカだよ
    でも夫は慶應卒。
    返信

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2025/10/30(木) 19:36:34  [通報]

    >>1
    うち、旦那海外の院卒、私、高卒(しかも結構かなりバカな高校)
    言われてみたら格差婚だわ。
    あはは。
    返信

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/30(木) 19:36:47  [通報]

    同じ職場とかなら関係なさそう。芸能人の結婚もそうだよね。学歴よりも売れっ子同士とかで結婚してる。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/30(木) 19:37:58  [通報]

    >>44
    口説いてくる人が、俺、京大卒!だから付き合おうって言ってくるの?
    そんな人が何人も!!!
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/30(木) 19:39:59  [通報]

    >>89
    横。一晩お相手してほしいぐらいの誘いならあるだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/30(木) 19:40:17  [通報]

    私アホな高卒、旦那大卒(かしこいよ)で大手勤務
    婚活で出会ったけど学歴気にしない人で結婚できた✌︎
    義両親からも学歴についてなんか言われたこともないし気にしてないみたい。
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/30(木) 19:40:46  [通報]

    >>1
    友達(女性)は有名大の大学院出てるけど、高卒で芸能界入った人と結婚したよ。
    超大物ではないけど収入はすごいし友達のことを大事にしてるのを見て、マナーや常識が問題なければ学歴ってあんまり拘らなくていいんだなと思った。
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/10/30(木) 19:41:04  [通報]

    >>4
    滝クリ青学とスンズロFランだもんね
    返信

    +72

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/30(木) 19:41:29  [通報]

    >>50
    その人らのこと嫌いなんだろうけどトピズレ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/30(木) 19:41:52  [通報]

    あります
    高卒看護師×院卒医師
    専門卒ホステス×院卒シンクタンク勤務
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/30(木) 19:42:32  [通報]

    >>1
    主は中卒引きこもりのいつもの人かな?
    仕事したら出会いあるから外に出るといいよ
    返信

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2025/10/30(木) 19:43:21  [通報]

    隣のお宅、奥さんは高卒で旦那さんは大学院卒
    アプリで知り合ったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/30(木) 19:44:01  [通報]

    >>44
    京大に行ける脳があるのに水商売の女性を口説いて遊ぼうとするあたりその男性たちは虚しいな…(T . T)
    返信

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/30(木) 19:45:08  [通報]

    >>9
    高卒か学費全部奨学金の2択しかないって貧乏育ちか親が子供に教育費ケチる毒育ちだよね
    育ちに格差あるし、相手親に地雷臭ある
    返信

    +36

    -13

  • 100. 匿名 2025/10/30(木) 19:45:39  [通報]

    学歴気にする人もいればそうじゃない人もいるだろうし、たくさん色んな人と出会うしかない
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/30(木) 19:48:45  [通報]

    >>1
    出会いたくても出会えなくない?
    新卒で大手入ったら皆大卒だし
    もしかしたらパートで高卒の人はいるかもしれないけど既婚で子どもいるし
    カフェのバイトですらまわり大学生だよ
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/30(木) 19:48:51  [通報]

    私は10年前に非正規で5歳年下と結婚したけど、当時でも非正規だと結婚難しいって言われてたよ
    あまり周りに縛られる必要ないかも
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/30(木) 19:52:14  [通報]

    >>31
    地元都内だけど結婚が20代の子たちはほぼこれ。
    実家が東京にあるのである程度太い、大学での出会いじゃなくて学生時代のバイトやサークル、中学、高校、地元での出会いで高学歴旦那、専門卒妻。
    都内でも高学歴女子は30近くまで結婚してない人多い。でもある程度キャリア積んだのか知らないけど30くらいで高学歴女子も一気に結婚した
    返信

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2025/10/30(木) 19:52:52  [通報]

    >>41
    うちの職場では居なかったな
    院長の息子(医師になれなかったので病院の事務員)と結婚した女医さんはいた
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/30(木) 19:52:54  [通報]

    開業女医がシェフや会社員と結婚するケースは割りと知ってる。旦那様が家事や育児担当とかね。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/30(木) 19:54:22  [通報]

    >>105
    公務員の知り合いが、女医さんと結婚してびっくりしたよ
    優しい旦那さんだから選んだのかな
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/30(木) 19:55:02  [通報]

    >>89
    まず文を先に読もうか?
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/30(木) 19:55:18  [通報]

    うちは自分が大卒、旦那が高卒だけど、自分は非正規、旦那は技術系公務員。
    旦那は私の3か4倍稼いでるし、投資も上手い。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/30(木) 19:56:11  [通報]

    >>22
    長年夫婦なら「高校の時にこういうことがあって〜」みたいな話するでしょ。あえて学生時代の話には触れないようにしているのかな
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/30(木) 19:56:14  [通報]

    >>90
    僻みすごいな
    普通に綺麗な人なんだろうよ
    返信

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2025/10/30(木) 19:56:49  [通報]

    >>23
    私なんて医者と医療事務だよ
    ガルちゃんでフルボッコにされる対象だよ。
    返信

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2025/10/30(木) 19:57:00  [通報]

    他人のカップルの学歴を知っていることが怖い。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/30(木) 19:57:28  [通報]

    女医さんと技師(専門)さん
    歴だけみたらアレだけど良いカップル
    旧帝教授と高卒
    親の世代だけど2組知ってるよ〜
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/30(木) 19:57:48  [通報]

    >>89
    京都産業大学とか東京国際大学とかいろいろあるよ
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/30(木) 19:58:07  [通報]

    私高卒、彼大卒
    学歴、家庭環境も全然違うよ
    彼の父親は国公立大の教授で兄は東大、お金に不自由は無しの中流家庭
    かたや私は貧乏子沢山家庭の生まれで家族に専門や大卒はいない、なかには中卒もいる

    彼との出会いはSNSで
    好きな音楽や映画の話ができたから
    返信

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/10/30(木) 20:02:17  [通報]

    >>4
    この夫婦結構好き
    返信

    +10

    -24

  • 117. 匿名 2025/10/30(木) 20:04:25  [通報]

    >>1
    令和で学歴差のある20代カップルを見たことがありますか?

    こんなにガルに20代いたんやな
    返信

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/30(木) 20:09:09  [通報]

    >>1
    弟がそう
    弟大卒で彼女が高卒だけど実家の第一次産業でバリバリ働いてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/30(木) 20:10:37  [通報]

    >>6
    専門学校もアニメーターや声優育成みたいな胡散臭いのから、堅実な国家資格取得のための場所まで千差万別な気はする
    返信

    +64

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/30(木) 20:12:15  [通報]

    >>18
    知能と学習意欲と家庭環境と生育歴がわかるものだからね
    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/30(木) 20:17:02  [通報]

    >>70
    妻が宝塚OGならわかる
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/30(木) 20:18:16  [通報]

    わが家こそ自称格差婚
    夫 底辺高卒 実家は元生活保護
    私 大卒 実家太い
    夫の給料は私の半分以下
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/30(木) 20:19:35  [通報]

    >>48
    そういうのって子供できた時に教育方針で揉めそう
    もしくは子供が頭悪かったら妻のせいだと責められそう
    返信

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2025/10/30(木) 20:21:03  [通報]

    >>4
    学歴以前に、知性のレベルが似てると思う
    返信

    +104

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/30(木) 20:21:54  [通報]

    >>18
    自分が大卒だから高卒は嫌だな
    自分より頭良い人が良い
    じゃないと尊敬できないから
    返信

    +10

    -5

  • 126. 匿名 2025/10/30(木) 20:28:35  [通報]

    >>8
    確かに。
    高校からの友達は皆んな大学進学してるし、職場も大卒しか居ないから出会う機会がないってのあるよね。
    出会う環境でお互いに良いなと思えれば、全然ありだと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/30(木) 20:30:30  [通報]

    >>1
    大学のランクも同格婚よ
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/30(木) 20:43:51  [通報]

    >>9
    奨学金を借りても偏差値高い大学出て大企業で高収入になれば奨学金以上の生涯収入を得られるのにね
    職種も変わってくるし、偏差値70くらいの高校だったら有り得ない選択だったと思う
    あなたのご主人は高卒公務員なのでそれで良かったかもしれないけど
    返信

    +27

    -12

  • 129. 匿名 2025/10/30(木) 20:47:40  [通報]

    >>127
    男性は自分と同じ偏差値までは求めない人が多いと思うよ
    低偏差値の大学は抵抗あるかもしれないけれど、夫が旧帝院卒で妻がMARCHとかなら普通にいるよ
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/30(木) 20:54:04  [通報]

    >>44
    京大の近くの大学に通っていたけど、歩いていて京大の○○部なんだけどってナンパを何回かされたことあるよ
    マネージャーにならない?とか付き合いたいとか
    全て断ったから本当に京大生だったのかは不明だけど
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/30(木) 21:02:14  [通報]

    >>40
    中退して起業してた人いたなぁ!どちらかが先に社会人になると、感覚合わなくなって別れること多かったりするけど、結婚したんだね!
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/30(木) 21:05:21  [通報]

    >>44
    うちの会社全国の大学出身の人がいるけど、京大と東工大(今の名前知らん)は賢いほんとに賢いわ。
    男としてモテるかは別だけどね。会社でも一目置かれる存在の人が多い。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/30(木) 21:18:09  [通報]

    >>6
    同じく、義母が学歴重視の人だからツライです…
    子どもの受験にも口を出してきて、「ガル子さんは分からないと思うけど」と何回も言われます…
    返信

    +21

    -2

  • 134. 匿名 2025/10/30(木) 21:24:20  [通報]

    >>4
    お坊ちゃまであんまり賢くない二世政治家と上昇志向が強そうな女子アナ

    尊敬とか羨望的な感じで見られてないような気がするんだけど世間はどう思ってるんだろうか
    返信

    +58

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/30(木) 21:24:34  [通報]

    私、2023年結婚で短大卒と院卒夫婦だよ
    返信

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2025/10/30(木) 21:33:54  [通報]

    >>3
    市町村公務員だと普通にあるよ、都会でも。
    私もそう。
    大卒男子×高卒女子。

    地方行政は大卒のみって出来ないから。
    必ず高卒を取る。

    可愛らしくて実家がちゃんとしてればなんならチヤホヤされる。


    返信

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2025/10/30(木) 21:40:33  [通報]

    >>1

    私自身だけど、
    旦那27歳(大卒で会社員)
    私29歳(高校中退でフリーター)
    結婚して今年で6年経ちました。
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/30(木) 21:41:05  [通報]

    30代夫婦だけど、参加してもいい?

    私→大学中退の高卒、給料低い事務職
    夫→国公立大学院卒、外資コンサル高給取り

    こういうパターンもあります。
    返信

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/10/30(木) 21:42:06  [通報]

    >>137
    ちなみに当時の年齢なので、6年経った今は旦那33歳で私35歳です。子供は2人設けました。
    返信

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/10/30(木) 21:42:42  [通報]

    私短大夫は院卒
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/30(木) 21:43:32  [通報]

    >>1
    社会に出ればいろんな出会いがあるから。
    私は高卒だけどとある研究施設で技術補佐として勤務していた時に
    院卒の旦那と出会ったよ。
    返信

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/30(木) 21:50:33  [通報]

    夫理系院卒、私は芸術系の専門学校中退。
    ちなみに高校の偏差値は同格。
    ただし、最終学歴は院卒と専門中退だから学歴格差婚にはなると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/30(木) 21:50:45  [通報]

    私中卒、旦那大卒(馬鹿な私でも知ってる賢い大学)
    いろいろ教えてくれるから喋ってて楽しいし尊敬する!子供の宿題が難しくなったら旦那に見てもらうつもりでいる!
    返信

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2025/10/30(木) 21:59:51  [通報]

    夫高卒大工、妻大学院修士課程卒(Fラン)。Fランが幸いして話のレベルは合ってる、
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/30(木) 22:13:10  [通報]

    私高卒だけど、昔付き合ってた人に、何かあるたびに高卒だもんねwwみたいに馬鹿にされてから軽くトラウマ😔
    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/10/30(木) 22:15:06  [通報]

    >>1
    うちの弟夫婦(27歳)がそう
    旧帝院卒エンジニアと専門卒保育士
    大学時代に友達のインスタを見て一目惚れして、紹介してもらったと聞いたよ
    周りの男性に聞いても、容姿が自分好みなことはポイント高そう
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/30(木) 22:16:07  [通報]

    >>23
    今は看護師国家試験の受験者は4割が大卒ですよ
    国立大卒看護師と医師ならそんなに学歴ギャップはないでしょ
    返信

    +9

    -8

  • 148. 匿名 2025/10/30(木) 22:18:44  [通報]

    夫旧帝院卒 私デザイン専門
    馬鹿にされたことは一度もないな
    収入は私が上回るときもある
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/30(木) 22:20:46  [通報]

    >>30
    モラハラ確定やん
    返信

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2025/10/30(木) 22:21:53  [通報]

    はいはい
    どうせ女高卒で旦那大卒(難関)でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/30(木) 22:25:27  [通報]

    妻は旧帝大卒の専門職公務員で美人なのに自己肯定感低め 旦那は高卒で工場勤務 家のローンは妻名義 話を聞いていると旦那は旧帝大の難易度も知らないくらい無教養みたい   
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/30(木) 22:32:03  [通報]

    20代の高卒って地方なら結構みかけるけれど
    主さんは一体どこに住んでる人なんだろう?

    あと主さんは大卒ではありませんとだけ書いてあるけれど
    短大・高専や専門卒なのか高卒なのか
    はたまた中卒なのかどれなんだろう?

    もし中卒で>>1の内容書いていたらかなりヤバい
    返信

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2025/10/30(木) 22:36:21  [通報]

    >>3
    大卒と高卒じゃ育った環境も違うし価値観も合わないよね。特に今は
    返信

    +8

    -7

  • 154. 匿名 2025/10/30(木) 22:36:28  [通報]

    >>63
    ガルちゃんの利用者は年齢層高いから20代が多く利用する掲示板やSNSで聞けばよかったんだと思う
    返信

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/10/30(木) 22:38:29  [通報]

    >>113
    親の世代はお呼びじゃないトピです
    返信

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2025/10/30(木) 22:39:38  [通報]

    >>52
    高校と大学の偏差値は違うんだよ
    同じ60でも同じじゃないのよ
    返信

    +9

    -4

  • 157. 匿名 2025/10/30(木) 22:44:03  [通報]

    >>52
    大学偏差値40は高校偏差値50〜55くらいだよ
    旦那さん可哀想
    【令和】学歴差のあるカップル、いますか?(見たことありますか?)【20代】
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/30(木) 22:45:29  [通報]

    >>52
    田舎の高卒って無知過ぎる
    偏差値の意味も知らない
    返信

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2025/10/30(木) 22:47:32  [通報]

    >>153
    高卒の半分が大学に進学する時代だもんね
    短大や専門学校に進学する人たちもいるから、高卒で就職するのは同世代の1/5しかいない
    このご時世にあえて高卒になるのは家庭環境や価値観のギャップが大きいと思う
    返信

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2025/10/30(木) 22:48:59  [通報]

    >>130
    うちの近所だとそれの医学部バージョンだわ。
    よく女の子釣れるんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/30(木) 22:51:14  [通報]

    >>159
    だよね
    高卒だと何か訳があるのかな?と思ってしまう
    返信

    +7

    -7

  • 162. 匿名 2025/10/30(木) 22:56:06  [通報]

    >>26
    ウチも全く同じです。幸せに暮らしてる(^^)
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/30(木) 22:56:49  [通報]

    >>20
    呼ばれた気がした😳
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/30(木) 23:06:26  [通報]

    >>161
    >>159
    住んでる地域にもよるよ
    東京や大阪では大卒の方が多いけど地方もそうなのかと言われたらそうではない
    日本全体で見てみると大学進学率自体はまだそんなに高くないと思う
    返信

    +6

    -5

  • 165. 匿名 2025/10/30(木) 23:06:27  [通報]

    >>161
    横。大手の製造業が多い地域だと高卒でその会社に入る人が多いよ。他県に住む知人の子(現在20代)も高校卒業後CADオペで正社員になっている。私の住む地域もプライム企業の工場がいくつかある地域だから、高校卒業後そこの工場で働いている20代の子がそこそこいる。
    返信

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2025/10/30(木) 23:10:41  [通報]

    >>161
    さらに横
    私大阪の梅田にある大手にアルバイトとして勤めてて、その会社には同年代の20代の子が多いけど、地方から来てる子って高卒の子すごく多いよ
    でも大卒の彼氏、経営者と結婚してる子かなり多い。ちなみに若くて顔面偏差値かなり高め
    あと私の彼氏も地方出身者の高卒だけと商社勤めしてて、お給料自体は同年代に比べるとかなり貰ってるよ
    返信

    +4

    -7

  • 167. 匿名 2025/10/30(木) 23:22:41  [通報]

    >>132
    夫が東工大院卒でわたしが関関同立です
    会社の同期、夫の方が遥かに優秀だけど日常の会話は普通にしているよ
    ただ旧帝理系院卒の父が夫と難しい話を嬉しそうにしている
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/30(木) 23:24:11  [通報]

    親御さんは最後まで結婚反対してたけど、
    私の友達の弟は東大の大学院卒、奥さんは高卒。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/30(木) 23:34:12  [通報]

    >>1
    20代だけど旦那は大学
    私は専門卒だよ看護だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/30(木) 23:37:42  [通報]

    私、高卒だけど、元彼は早稲田と慶應卒だったよ
    返信

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/30(木) 23:37:57  [通報]

    >>22
    ASDかな
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/30(木) 23:41:24  [通報]

    >>7
    気にしないんじゃない
    気にする立場にないからだ
    選ぶ立場になればより高い学歴を選ぶ
    返信

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2025/10/30(木) 23:44:43  [通報]

    >>147
    いやいや、現在の看護師試験の受験者でしょ
    数年前まで受験者の3割が大卒だった
    ここ最近急激に増えてるのは、専門学校大学として看護大学の乱立にある
    看護師でも大学くらいは出ておかないとって親が思うようになってきてる

    試験の受験者は今年は4割が大卒かもしれないけど、すでに看護師の人たちを見ると大卒なんて1割
    全体で大卒が4割になるのは、かなり先でしょう
    返信

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2025/10/30(木) 23:45:38  [通報]

    >>169
    看護だと国家資格だし専門学校卒の中で位が高いのかな
    今は大学の看護学部卒が多いのかと思っていた
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/30(木) 23:55:16  [通報]

    >>84
    格差婚だよ
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/31(金) 00:02:58  [通報]

    >>14
    つかまらないように気をつけろって先輩から注意されるパターンね。
    返信

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2025/10/31(金) 00:04:20  [通報]

    >>164
    都道府県別でかなり開きあるよね。毎年1位を争う東京都と京都府は75%超え。
    50%未満は10県くらい。

    都道府県内でもばらつきが大きい。県庁所在地と周辺は全国平均で、僻地は3割切るとかザラにある。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/31(金) 00:06:25  [通報]

    わたし大学中退だけど院卒と婚約してる
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/10/31(金) 00:31:00  [通報]

    >>165
    大手メーカーの地方事業所だけど工場の作業員は男女共に全員自宅から通勤の地元の高卒の子だよ
    もちろん正社員で福利厚生は大卒と同じだから高卒の中では恵まれているんじゃないかな
    事業所内に子会社がいくつかあるけど子会社だと高卒で事務仕事もあるみたいです
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/10/31(金) 00:33:03  [通報]

    >>84
    わざと言っているのかな
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/31(金) 00:52:06  [通報]

    今は同格婚
    高卒は中卒や高卒と、大卒は大卒や院卒と結婚する
    返信

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2025/10/31(金) 00:56:19  [通報]

    >>18
    そうなんじゃないかな。
    私はそこそこレベルの女子大卒、夫が高学歴だけど、夫の同級生ファミリーと会うと、奥さん皆高学歴なんだよね。そして夫の同級生家庭は東大を視野に入れて中受させる家が多いけど、見事に御三家とか立派な進学先ばかり。女の子だけ下から私立に入れちゃう家はいくつかあるけど、男子はとにかく中受させたい、という感じ。

    そういう会話聞いてると、やっぱり学歴すごい気にしてるし、男で下から私立なんて論外という雰囲気だよ。そして女の子も出来れば東大行けたら良いよね・・・というのを感じる。
    女の子の進学先の話してても、高卒でも専門でも良いと言ってる人はゼロだし、偏差値そこそこの女子大で良いという人もゼロ。
    「やりたいことがあってこの大学」という場合は、誰も否定的なことは言わないけどね。

    夫と結婚して、皆普段の付き合いとか会社関係とかでは言わないけど、昔からの同級生とお酒飲みながらだと、結構素直に高学歴志向なの丸出しだなと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/31(金) 01:05:46  [通報]

    >>52
    高校の偏差値マイナス10が進学先のボリュームゾーン
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/31(金) 01:11:47  [通報]

    >>1
    20後半ですが
    私(高卒フリーター)✕旦那(大院卒薬剤師)です
    同じドラストで働いていた時に趣味が一緒で意気投合したのがきっかけ
    未だに義実家行くの怖い
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/31(金) 01:36:20  [通報]

    祖父旧制専門学校卒、祖母高卒(入学時は女学校で卒業時は高校)
    父親大卒、母親短大卒
    旦那は修士、私は学部卒

    三代続いて格差あるw
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/10/31(金) 01:44:45  [通報]

    20代後半にもなって
    大卒じゃないから恋愛も結婚もできないか不安とか思うものなんだね
    なんかガルで有名なあの人っぽいんだよなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/31(金) 01:49:34  [通報]

    夫 国立大学院卒
    私 高卒

    マッチングアプリで知り合ったよ。
    夫は学歴は高卒なら気にしないと言ってた。
    私は兄妹3人で大学は全額奨学金でって言われたから大学進学を諦めた感じなので日常会話で知能差とか感じる事は特にない。夫にも聞いた事あるけどないみたい。
    返信

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2025/10/31(金) 02:18:11  [通報]

    >>6
    その義母は難しい大学を出てるの?
    返信

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2025/10/31(金) 02:38:26  [通報]

    >>159
    怖い話だけど、
    うちの親、父→高卒公務員、母→高卒社会人2年目で寿退社、以降15年専業主婦からの週3パート、子供3人
    両親揃って「女の子は大学なんか行かなくていい。結婚して家庭に入る方が幸せなんだから。どうしてもなら全額奨学金で行きなさい」って言っていた。
    私はもうそういう時代じゃないと言ったけど特に認識は変わらず。両親が60代くらいなら分かるけど、まだ40代後半でこの価値観。自分たちの時代と変わってるのに自分たちの成功体験でしか物事を考えてない。ちなみに田舎ではなく東京近郊住み。
    もちろん私は高卒。だけど早めに結婚できたのはラッキーだった。
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/31(金) 03:26:01  [通報]

    >>70
    中卒は今どき何歳だろうとすごいね
    家庭環境も下流なのは容易に想像がつくし
    大卒の子供との結婚は賛成し難い

    宝塚でも嫌かな
    中卒で子供を問題が多いと言われる芸能の世界に放り込むご家庭とは合わない
    返信

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2025/10/31(金) 03:57:35  [通報]

    >>111
    高卒?
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/31(金) 04:07:42  [通報]

    >>7
    相談所のお見合いなら先に学歴わかってるからね
    でも高学歴ハイスペと低学歴非正規はお見合いはほぼ組めないんじゃないかなー
    超年の差ならあるのか?
    ハイスペはプロフ公開されたら女性から申し込みが殺到するから、ハイスペ美女を選び放題
    相談所は女あまり、かつジジイが多くて30前半までの男がただでさえ少ないから
    その上適齢期のハイスペ男性なんてきたらもうブルーオーシャン

    婚活パーティーとか街コンなら学歴わからなのかな?
    返信

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/31(金) 05:48:06  [通報]

    夫が有名国立大卒だよ
    私は通信高校卒
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/10/31(金) 06:32:17  [通報]

    >>136
    都市部で高卒なんて今どきめずらしいね
    嫌な目にたくさん遭わない?
    返信

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2025/10/31(金) 06:37:03  [通報]

    >>52
    外では偏差値や進学や受験の話は一切しない方がいいよ
    きっと気の毒がられているからw
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/31(金) 06:40:20  [通報]

    >>189
    縁切ったほうがいいよ
    子供の幸せを願う親なら普通は進学させたい学歴を付けてやりたいと願うものだし
    孫にまでくだらないことを吹き込みそう
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/31(金) 06:42:05  [通報]

    >>194
    行政って既卒、大卒、高卒どれも取らなくちゃいけないんだ思う、どの代にも必ず居るから。

    嫌な思いは私はしたことないよ、他の人は分からないけど。

    私の体感だと市町村の公務員になる人って家庭環境も皆似たような感じ、親も公務員てパターン多いし。
    うちもそう。
    返信

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2025/10/31(金) 06:48:20  [通報]

    >>182
    インテリエリートでもそれぐらいの表に出さないけどチラチラとバリバリガツガツマインドが伺える層と、男の子でも早慶MARCHの小学校附属に入れてしまいおっとりのんびり留学や費用のかかる習い事を習得させて上流として育てる層にわかれてるよね

    子供の特性をよく見極めないと不幸だよね
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/31(金) 06:55:20  [通報]

    わたし大学院でてるけど彼は高卒だわ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/31(金) 07:09:23  [通報]

    >>189
    20代で地方の偏差値68の進学校だったけど友達が両親高卒でそんな感じだったよ
    入学式で大学進学について話があるんだけど、ご両親にうちは女の子に進学させる予定は無いと言われたらしい
    周囲は親が大卒で子どもの進学をバックアップする家庭の子ばかりだから悩んでいたよ
    だけど校内でも成績が良い方だったし模試で国立理系が合格圏内の成績だったし、学校側ももったいないと懇談会の度に親を説得していて、友達も奨学金で自宅から通える地元の国立大に行くからと親を説き伏せて全額奨学金で地元国立大学の理系学部に進学したよ
    高校進学時も親は商業高校に行かせたがったけれど、やっぱり担任がもったいないと説得したらしい
    塾は一度も行かせてもらっていないし本来なら地元国立よりも上を目指せたと思うよ
    院まで行って今は大手に就職しているから奨学金返済は楽勝だと思うな
    ここで奨学金を借りるくらいならと高卒を選択する人の話があるしガルは奨学金をすごく嫌うけど、親が理解なくても偏差値高ければ借りてでも大卒がいいと思うけどね

    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/31(金) 07:15:35  [通報]

    >>111
    やっぱ医者側からアプローチされるの??
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/31(金) 07:21:48  [通報]

    >>170
    あなたが振ったのかもしれないけど、もし元カレたちが言葉にはしなかったけど結婚は高卒とは無理だと思って別の理由で別れたとしたら罪だね
    あなたが元カレが早慶だったからと結婚も早慶とするとの思考になった場合だけど
    まぁ早慶卒だからと言って全員が大卒美人にモテるわけではないので、どうしても美人が良いと高卒美人と結婚する人は中にはいると思う
    返信

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/31(金) 07:36:15  [通報]

    >>165
    大手が本社や支社なのか工場現場なのか、ガルではよく話が噛み合わないやつ
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/31(金) 07:41:09  [通報]

    >>1
    私のきょうだいでいるよ
    夫が院卒・妻が高卒
    大企業の技術系男子だと珍しくはないと思う
    返信

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2025/10/31(金) 07:45:12  [通報]

    >>4
    クリントン夫妻に近い気するわ
    返信

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/10/31(金) 08:06:33  [通報]

    >>204
    それは20代ですか?
    昔なら珍しくはなかったと思うけど今は聞かないな
    返信

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2025/10/31(金) 08:31:04  [通報]

    >>191
    高卒だよ!
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/31(金) 08:33:14  [通報]

    >>201
    相手が一目惚れとは言ってたけど私は別に美人ではないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/31(金) 08:47:50  [通報]

    >>203
    大卒側からしたらほとんどの会社では同じ会社でもルートや将来性や待遇が違うからね
    高卒同士では選ばれし人なのかもしれないけれど
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/31(金) 08:49:47  [通報]

    >>133
    女の子が学歴をつけたほうがいい理由だよね
    ガルは
    「高卒の私がエリートインテリに見初められて幸せ」
    って話が大好きだけど、夫側の家族親族学校仲間に永遠に見下される人生は辛い

    同格婚でないと歪む
    返信

    +15

    -3

  • 211. 匿名 2025/10/31(金) 08:54:49  [通報]

    >>1
    今、高卒って10人に1人か2人なんだよ(若者)
    大卒が5割以上なんだから、大卒が一番知り合いやすいし、次は専門卒。
    中卒なんて絶滅危惧種並みに少ないから、まず探すのが難しい。
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/31(金) 09:00:10  [通報]

    親の立場としては、ちゃんと働いていているなら高卒でもいいから結婚してほしい
    学歴に拘って高齢未婚でいつまでも子の立場でいられる方が困る
    返信

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2025/10/31(金) 09:04:41  [通報]

    >>211
    たぶん中卒とは高校中退もあるのでは?
    それなら都会でも結構いる
    返信

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/10/31(金) 09:18:11  [通報]

    >>147
    医学部医学科と看護学部だとかなり違うと思うよ。偏差値とか。
    返信

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:30  [通報]

    大卒と一括りにしてるけど、Fラン大卒だと専門卒や高卒で就職した人より地雷な人結構いるよ
    返信

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:43  [通報]

    >>164
    >>166
    事実を書いたらマイナス押されるのガルだなあって思う
    ネットの意見よりリアル20代の私の意見の方がよっぽど信ぴょう性あると思うけどね
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:50  [通報]

    >>156
    そのくらい知ってるし、その上で困ったことが無いんだから別に良い。
    返信

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2025/10/31(金) 09:49:00  [通報]

    >>217
    学歴コンプやばいね
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/31(金) 10:16:01  [通報]

    >>214
    国立大の大半は看護学部じゃなくて医学部の中に看護学専攻があるのよ
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/31(金) 10:16:40  [通報]

    >>173
    令和の学歴差夫婦トピでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/10/31(金) 10:20:49  [通報]

    >>217
    旦那さんと同じくらいの偏差値なのは、高校偏差値を比べたってこと?
    令和で20代なのに高卒就職する人が進学する高校は偏差値50くらい
    偏差値50の高校から進学できる大学はスポ推でもない限りほとんどFラン
    旦那さんは大卒の中では最下層なんですね
    返信

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/10/31(金) 10:48:07  [通報]

    >>6
    私も同じ。しかも同じく義母が学歴至上主義。
    でも全く気にしない。別に義母と結婚したわけじゃないし、義母の自慢な嫁になりたくて結婚したわけじゃないし。
    孫の学校とかには口出してきてイライラするけど
    返信

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/31(金) 10:48:52  [通報]

    >>7

    男女ともに学歴低いほど相手偏差値きにしない。と同時に偏差値差あるほど、共感減って感情でにくい部分ある。尊敬に代わる場合はいいけど。
    返信

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2025/10/31(金) 10:52:53  [通報]

    >>203

    本体籍と子会社なら違うけど。
    エリートが支店にいってて、ノンエリートが本店本社にいる場合も存分にあるし。メーカーならエリートが工場勤務生産技術畑というのも存分にある。学歴聞いたほうが早い。

    がるちゃんの職種認定はめちゃくちゃすぎる
    返信

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2025/10/31(金) 10:55:08  [通報]

    >>161

    地方は高卒のがけっこう多い。6割、7割。東京関西だけだよ。むしろ、下手な大学にいくと、あまり就職よくない。
    返信

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2025/10/31(金) 10:56:45  [通報]

    本社と支社で分けるってアタオカ無知すぎ(笑)
    エリートはむしろ支社通る
    返信

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2025/10/31(金) 10:59:04  [通報]

    >>203

    巨大メーカーとかになってくると、本社スタッフ部門は総務とか管理部門とか管理職幹部になりづらい大卒が多くなってくる。メーカーも商社も普通は事業部にいるって。デタラメやめたら?
    返信

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2025/10/31(金) 11:12:53  [通報]

    >>224
    大手製造業なら
    採用時から高卒は違うから分かる
    総合職採用じゃないし
    現場職採用
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/31(金) 11:13:48  [通報]

    >>226
    婆さんなんじゃない?
    本社はエリートって
    返信

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2025/10/31(金) 11:14:33  [通報]

    >>225
    高卒の就職なんてほとんど現業や販売だよ
    返信

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/31(金) 11:15:59  [通報]

    >>215
    Fラン卒なんて出会わないよ
    どこにいるの?
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/31(金) 11:16:23  [通報]

    >>229

    ずっと本社って、ずっとスタッフ部門のビジネスから遠い単一キャリア。大手でリストラしてるけど、どこを対象にしてるか知らないのかな。幹部になっていかないおじさん
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/31(金) 11:18:06  [通報]

    >>1
    少し上の年齢だけど大卒にもレベルがあるから、、東大や早慶レベルの人は同等や結婚しててもマーチレベルな気がする。例外は勿論あるけど。
    その下の偏差値の大学になってくると高卒や専門とかと結婚してる気します。結婚するにあたり会話のレベルが合うか、価値観(育った環境)が似てるかどうかがキーだと思う。
    あくまで私の個人的な感覚です
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/31(金) 11:18:27  [通報]

    >>230

    まあね。メンズは工場もいて、中堅や大手に高卒枠でいくよ。まあまあの収入と安定ゲッツ
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/31(金) 11:21:24  [通報]

    私大薬学部卒業薬剤師夫と結婚5年
    離婚したよー
    私は高卒で渋谷109店員してご縁
    頂いて婚前までファッション誌で
    エディターアシスタントしてた
    息子を放置する気?という
    訳の分からぬ姑の偏見と縛り付けで
    業界からは退いてしまったけど
    学力差ある相手と一緒になると
    日々が楽しくなくて苦痛だよ 
    子供も二人授かったけど
    理系脳の兄妹育児は文系脳の私にとって苦行
    薬剤師元夫はドライどころか今でも無関心
    子供達を医学薬学の道に進ませて
    くれればそれでいいらしい
    それ以外は興味も関心も示さない
    私の任されてる事は医学薬学に
    進ませる事だけみたいだわ、


    返信

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2025/10/31(金) 11:41:09  [通報]

    >>231
    コネで大手入るFラン卒の人って毎年1人はいない?
    そういう人って家柄や親は良くても本人自体には能力ないから、高卒専門卒で自分の力で生き抜いてる人より色々劣るんだよね
    周りにも何人かいるよ
    返信

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2025/10/31(金) 11:42:29  [通報]

    >>10
    私も高卒しかもかなりおばか。でも旦那が早稲田卒。向こうからの猛アタックで結婚して子なし。私は働いた事ない
    返信

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/31(金) 11:58:29  [通報]

    >>19
    20代の高卒大卒はやっぱり無理だったの?
    相手が学歴気にしてくる?
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/31(金) 12:00:07  [通報]

    >>39
    令和じゃないじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/31(金) 12:01:09  [通報]

    >>51
    令和の話を聞いてるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/31(金) 12:01:22  [通報]

    >>52
    この場合学力差より実家の経済格差が揉め事につながりそう
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/31(金) 12:02:55  [通報]

    >>170
    恋愛と結婚は別
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/10/31(金) 12:04:49  [通報]

    私ってすごい、短大卒なのに
    自信が湧いてきたわ、ありがとう
    返信

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2025/10/31(金) 12:06:21  [通報]

    >>210
    「高卒の私がエリートインテリに見初められて幸せ」
    って話 
    これって多くのがる民が見下してるチー牛が大好きな異世界転生最強なおれ!と同じジャンルだと思ってるから見るたびいつもゾワゾワする…
    返信

    +7

    -3

  • 245. 匿名 2025/10/31(金) 12:08:02  [通報]

    >>137
    出会いは?
    美人なんだろうね
    返信

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2025/10/31(金) 12:09:00  [通報]

    >>157
    大学偏差値は上位は結局高校偏差値と変わらないね
    ほぼ全入みたいな現状では、スライドするだけ大差ない

    高校偏差値はとイキる輩は高校は50だから大学だったら60よ、とか言ってるけど実際は大学も50以下だよね
    下はいかない人もいるから
    返信

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2025/10/31(金) 12:09:36  [通報]

    >>152
    何が?
    返信

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2025/10/31(金) 12:14:03  [通報]

    学歴あっても結婚したくてもできないのなら、恋愛偏差値や女性としての魅力度は中卒レベルって事
    数値化されないだけで人間的魅力がないんだよ
    返信

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2025/10/31(金) 12:15:08  [通報]

    >>211
    だからその大卒男性に大卒じゃない自分は相手にされるのかって話でしょ
    知り合いやすいとかじゃない
    同格婚が基本だから、大卒が大半をしめる今、大卒じゃない自分は結婚出来るのか不安って話
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/31(金) 12:16:25  [通報]

    >>244
    結婚後は旦那の付き合う層と接したときに針の筵になるんだよね
    2.30年前ならともかく、今だと女も大卒だらけだから、格好の餌食になる
    旦那がエリートならなおさら
    夫側の親戚に白い目、子供の成績が悪かったら全責任を負わされ、夫の同僚には好奇の目、タワマンやママ友にはマウントとられまくり、とリアが厳しくなる
    ネットで必死に自慢話してメンタルをくいとめるしかなくなる
    現在は同格婚だから女の目が厳しい
    旦那も新婚以外は庇わなくなるし、同僚の妻の自慢話で鬱々とし始める現実
    返信

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:08  [通報]

    >>211
    大卒はよほどの地方でない限り8.9割でないかな
    そういう地方は女が高卒でも構わないし、高卒に偏見ないから充実したまんまかな
    都市圏になると大卒がデフォルトになるから、そこから大学名が出てくるようになってくる
    幼馴染とか高校から付き合ってならokなんだろうけどね
    今はFランとかあるから、大学行けない家庭の子、親があれなのか、とか邪推されやすい
    放送大学とかでも卒業したほうがいい
    慶應とかの通信は12年いても卒業出来ない可能性が高いほど厳しい
    返信

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2025/10/31(金) 12:32:00  [通報]

    >>1
    逆に考えて、低学歴の男を高学歴の女が選ぶかというと色々複雑なものがある

    今の20代の親の価値観として、子供たちは高卒以上のとこに進学するもの、がすでにある
    大企業に勤める高卒ならokとも、もうその親の世代は思ってないはず
    親はバブルか氷河期だと思うけどあの特大リストラ恐怖時代を現実に見た年代は学歴には過敏だよ
    親がまずクリアできない
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/31(金) 12:35:01  [通報]

    >>6
    実際周りをみてみると、夫エリート×妻低学歴夫婦で、子供に課金しまくってるのに成績いまいち…みたいなのがまぁまぁいる。逆はあまりいないから知らん。

    夫エリート×妻エリートだとたいてい子供も頭良いから、義両親は財産や次行を子や孫に引き継ぐことを考えると、頭良い嫁がいいわな。
    返信

    +14

    -2

  • 254. 匿名 2025/10/31(金) 12:39:47  [通報]

    >>238
    ヨコだけど大卒はともかく高卒の人って普段は人間は学歴じゃないとか言ってるくせに中卒のことを差別してるんだったら矛盾してるよね。
    返信

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/31(金) 12:39:51  [通報]

    >>230
    勉強家嫌いで貧困寄りでも高卒ですぐに就職しないで何か資格職を取ったほうが予後がいいんだよね
    販売や工員は代わりが利く
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/31(金) 13:03:50  [通報]

    高卒で就職って1割ちょっとだよ
    【令和】学歴差のあるカップル、いますか?(見たことありますか?)【20代】
    返信

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2025/10/31(金) 13:07:30  [通報]

    >>250
    そこを考えない親は愚かな毒親だよね
    なんで今どき子供を高卒で世の中にだそうと思えるのか
    院進学させるか迷うならわかるけど
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/31(金) 13:26:19  [通報]

    >>256
    やっぱり高卒って1割しかいないんだね
    高卒だと勉強できないとか貧乏とか不登校とか訳がありそうだよね
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/31(金) 13:27:37  [通報]

    >>257
    高校は偏差値高いから学力は同等!って反論もあるけどむしろ教育費にかける経済的格差があることの方が問題だよね
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/31(金) 13:29:29  [通報]

    >>134
    お似合い
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/31(金) 13:31:39  [通報]

    >>210
    え?私地頭いいから一緒にクイズ見てバンバン正解出してふんぞり返ってるよ!
    返信

    +2

    -7

  • 262. 匿名 2025/10/31(金) 13:33:15  [通報]

    >>261
    クイズ笑
    返信

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2025/10/31(金) 13:40:28  [通報]

    >>6
    専門卒でしっかりその仕事で働いてるならよくない?
    返信

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/31(金) 13:45:59  [通報]

    大阪大学大学院卒×医療系専門学校卒
    私が専門卒だけど、通信制高校卒で偏差値はかなり低め
    返信

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/10/31(金) 13:48:04  [通報]

    >>6
    うちは逆に旦那高卒で私が大卒だけど、事あるごとに姑から「◯ちゃんは賢いからねー」みたいに嫌味言われるよ。全然学歴と関係ないような事でね

    かと言って大卒同士の友人とこもランクの違いで嫌味言われると聞いたことがあるし

    結局そういう姑はどういう状況でも嫌味を言うんだからあなたが大卒でも何か言ってたと思う。気にしないのが吉
    返信

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/31(金) 13:51:49  [通報]

    大卒と中卒(私)

    高校中退したけど頑張って卒業して一度は正社員で
    働いておけば良かったかなとたまに思う。
    返信

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2025/10/31(金) 13:54:06  [通報]

    エリートの知人がバリキャリ美人の妻と離婚し、不倫してたキャバ嬢と再婚した
    その人は進学率の低い田舎町から上京して叩き上げの人だったから、元々そっちが合ってたのかなと思ってる
    返信

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2025/10/31(金) 14:05:23  [通報]

    >>6
    同じく義母が学歴主義
    私は底辺短大卒なんだけど、両親が2人とも旧帝大卒だから問題ないんだってさ
    意味わからんよね
    返信

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2025/10/31(金) 14:09:17  [通報]

    父が専門学校卒
    母が短大卒
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/31(金) 14:09:18  [通報]

    >>238
    そもそも20代高卒・大卒は寄ってこないね。見た目がギャル系だから、20代ならヤンキーとかやりらしか寄ってこなくて中卒前科持ちばかり。30・40代は真面目系な男性でも一部ギャル好きが居るからそこ狙い。
    返信

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2025/10/31(金) 14:14:26  [通報]

    >>1
    弟のところが弟が大卒義妹が高卒だよ
    なんか婚活していたみたいだけど
    子供が産まれたらなんか必死にいろいろさせていたけどすぐに嫌になっちゃって長続きしない…
    本人達が良ければいいんじゃないかと思うけどね
    うちの娘は自分よりも学歴は低い人と付き合っているけど、地頭は彼氏の方が良いと思う(高専なので)
    返信

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/10/31(金) 14:15:06  [通報]

    >>205
    え〜、じゃあ後々出てくるの?😮‍💨
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/31(金) 14:19:33  [通報]

    >>256
    専門学科の高校(工業、商業、農業など)とかだと四年制大学に行く子は1割、半数以上は就職、それ以外は専門学校や短大っていうところも結構あると思う
    返信

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2025/10/31(金) 14:21:30  [通報]

    >>268
    隔世遺伝があるからじゃない?
    孫が大事なんだと思うから…
    返信

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/10/31(金) 14:43:50  [通報]

    >>273
    何言ってるの?
    全体の統計結果だょ  
    専門の高校も含まれてる
    返信

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2025/10/31(金) 14:56:05  [通報]

    >>208
    やっぱ歯並びやスタイル良い?
    返信

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2025/10/31(金) 15:05:04  [通報]

    >>36
    学歴も職業だけのハイスペならいるかも。
    地元が地方、母親が大学出ていないとか。
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/31(金) 15:06:58  [通報]

    >>23
    今は医師同士の結婚の方が多くない?
    返信

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/10/31(金) 15:08:23  [通報]

    >>275
    それは分かっているよ
    逆に進学校はほぼ100%大学進学だろうね
    それの対極って言うことだけど
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/31(金) 15:08:51  [通報]

    >>4
    滝クリって名前と見た目で知性溢れる才女感あるけど、進次郎と大差ないんじゃない?と思う。

    青学と関東学院、そこまで激しい差ではないかと。

    返信

    +29

    -2

  • 281. 匿名 2025/10/31(金) 15:16:17  [通報]

    地方国立大卒×高卒
    旧帝大卒×地方国立卒
    ならあるけど、旧帝大卒×高卒はレア
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/10/31(金) 15:19:22  [通報]

    >>261
    話が一切噛み合ってない…
    がるでもなかなかみないレベルで頭の悪い返しだね
    返信

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/10/31(金) 15:20:42  [通報]

    >>1
    もはや、私は40代後半で大学進学の偏差値はあるけど専門学校に進学したので、専門卒と夫は大卒。
    でも、短大に進学する女子が多い時代だったから専門学校も別に差別されないかな?

    一般常識あるかどうかじゃないかね?
    高校🏫のレベルが当時 先方の親も知れたから
    何となく安心された気はする。
    返信

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/10/31(金) 15:24:04  [通報]

    >>267
    あ〜なんとなくわかる
    自分の育ちに近い方が楽なんだろうね

    最終到達点はエリートになってエリートの妻と結婚できても、そこに至る育ってきた環境が違いすぎて色々辛かったのかもね
    自分の育ちの悪さを痛感させられる事が多くて
    派手で家庭環境が悪くて学の無い低学歴女こそが故郷の匂いなんだろうね
    原点回帰だよ、魚のサケw
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/31(金) 15:28:52  [通報]

    東大と聖心の組み合わせ、いまだに多い
    返信

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2025/10/31(金) 15:36:17  [通報]

    >>111
    お仲間発見!
    ガルでフルボッコにされるよね笑
    私は医師事務だけど
    返信

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/31(金) 15:40:30  [通報]

    >>8
    高卒採用の職場は今もありますよ。
    公務員とか。
    返信

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/10/31(金) 15:42:46  [通報]

    >>268
    短大卒でも家柄が良くて教養があったらいいかも。
    ピアノとかしてない?
    返信

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2025/10/31(金) 15:43:51  [通報]

    >>257
    今どきっていうけど大学進学率は55%。
    結構低い。
    返信

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2025/10/31(金) 15:45:44  [通報]

    昔の彼氏、大学院卒で建築士2級の大手会社勤務

    私は中卒の元ヤンでバツイチ子持ち
    返信

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2025/10/31(金) 15:46:02  [通報]

    高卒なんて今時いないだろ笑
    返信

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2025/10/31(金) 16:02:02  [通報]

    ワカッテtvが好きそうな話題だな。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/31(金) 16:06:44  [通報]

    宮廷卒の医者と短大卒の医療事務で結婚のカップル知ってる。きっかけは医者からのお手紙。2人ともいわゆる変わり者同士で、妻は地雷系らしくキレたら手をつけられなくなるから夫は常に気を遣っている。勝手にやってろって感じだけど
    返信

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2025/10/31(金) 16:06:46  [通報]

    >>1
    早稲田政経だけど高卒の人と付き合った事あります
    同じ学歴の友人も中卒の人と付き合っていたし、感性が合えば全然アリだと思います
    返信

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/31(金) 16:07:32  [通報]

    >>288
    それいつの時代の話?
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/31(金) 16:09:05  [通報]

    >>293
    年齢にもよるけど
    医師は看護師との結婚も多いから
    その場合は大卒と看護の専門卒
    看護師も大卒が多くなったのは最近
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/31(金) 16:16:01  [通報]

    >>296
    私の中では専門職の看護師と、地方の文系短大卒の医療事務はイコールではないな。全然違うと思う
    返信

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2025/10/31(金) 16:22:53  [通報]

    だいたい最近の20代の子で大卒じゃない子を探すほうが大変だよね
    四大以外なら、調理師専門学校なら聞いたことあるけど看護師でも四大しか聞いたことない
    短大なんて今もうだいたい廃校になってるよね
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/31(金) 16:24:34  [通報]

    >>294
    ネットの見過ぎじゃない?差別はいけませんみたいな刷り込み
    大卒と中卒で感性なんか合うわけないし、同じような相手探したほうが手っ取り早いよ
    時間の無駄
    返信

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2025/10/31(金) 16:26:07  [通報]

    >>280
    一月万冊の人が言ってたけど
    滝クリはあんまり出来がよくないそう。
    放送時の原稿もフリガナがふってあったり、それこそ手取り足取り状態だとか。
    ルックスがよくて男性人気が高かったから重宝されてたけど
    頭の中身は大して変わらないらしい。
    返信

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2025/10/31(金) 16:29:34  [通報]

    >>289
    今は6割だよ
    都市部なら7割超えてるところもあるし、高卒後の進学率は短大専門含めたら9割近い
    ほとんど高卒なんていない
    沖縄でも5割近いからね
    2人に1人は四年制大学に進学してるということ
    返信

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/31(金) 16:35:42  [通報]

    >>134
    そもそも政治家夫妻で尊敬とか羨望の眼差しで見られてる人なんていなくない?
    返信

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/31(金) 16:36:10  [通報]

    >>204
    知り合いにもいる。夫が東大院卒で理系大企業勤務。妻は専門卒。
    夫の実家がよい家柄、お金持ちではなさそうだけど。
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/10/31(金) 16:39:06  [通報]

    >>299
    元コメちゃんと読んでますか?
    実体験に基づいた話してますよ。
    あと優秀でも事情があって学歴を追求しなかった・出来なかった人だっているのでゼロ百で断言するもんじゃないですよ。
    返信

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/10/31(金) 16:39:30  [通報]

    >>4
    大卒なんだからそんなに差ないよ。しいていえば東大とFランとかなら差を感じるけど、どっちも私大文系だし。

    そして滝クリはもともとフランスで育ってて、ていうか親フランス人だからフランス語と英語できるので、入試も楽勝だったはず。
    返信

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2025/10/31(金) 16:40:19  [通報]

    ここの書き込み8割くらい嘘でしょ
    まぁ、ネットくらいイキりたい気持ちはわかるけどw
    返信

    +2

    -6

  • 307. 匿名 2025/10/31(金) 16:47:15  [通報]

    高卒と都内私大医学部で結婚したから関係ないよ
    出会いの機会があるかないか
    女はスペック次第で男は金次第
    返信

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/10/31(金) 16:53:57  [通報]

    >>307
    女、スペック次第じゃなくない?高卒なんだから。外見が最重要なだけだと思う。

    ちなみに、うちも高卒と私大医卒だよ。実は珍しくないと思う。そして知人のとこは妻が私大医で院卒、旦那が高卒。これはレアかも。
    返信

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2025/10/31(金) 17:04:54  [通報]

    夫:大学院卒 私:専門卒
    たまに夫の話が難しくてついていけない笑
    返信

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/10/31(金) 17:07:30  [通報]

    >>26
    私もー
    夫は美術系大卒で講師とかもやってた
    私は田舎〜の中卒で東京出て働いてた

    結婚して13年

    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/31(金) 17:23:59  [通報]

    >>295
    出身大学名よりトータルの育ちを見るのは今の時代も変わらなくない?
    返信

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2025/10/31(金) 17:27:57  [通報]

    >>1
    国立院卒とFラン大。
    格差になるかな?
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/31(金) 17:34:24  [通報]

    >>311
    今、短大どこがあるか知ってる?
    名前書けば受かるよ
    今時、短大にお嬢様いないって笑
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/31(金) 17:54:28  [通報]

    >>304
    頭悪くて中卒になった以外でも、事情があって中卒になった人と私大卒がうまくいくわけがない
    一瞬だけ付き合うならいいんだろうけど
    返信

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2025/10/31(金) 17:57:06  [通報]

    私→高卒公務員
    夫→MARCH卒銀行員

    20代で結婚して30前半です。
    出会いは雑談アプリでした。
    自分がアホなので、仕事できて頭いい人がタイプでそういう人を好きになりがちです。

    自分が馬鹿なので、真面目な話するときは頭の回転遅くて話理解出来ないことがたまにあります。

    夫は家では基本アホなことばっかり言ってて、そんな時は私がツッコミ役してます。
    返信

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2025/10/31(金) 17:58:35  [通報]

    >>10
    同じ!私底辺卒、旦那海外大MBA卒。学歴コンプレックスをずっと抱えてるので子供には同じ思いさせたくなくて習い事、学費は惜しまなかった
    返信

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/10/31(金) 17:59:41  [通報]

    >>1
    夫院卒、私専門学校卒の同じ歳
    高校偏差値だと夫60後半、私55
    ネットでできる簡易なIQテストだと夫110、私123
    友達の友達として知り合って友人関係からの恋愛結婚
    2人とも大手勤務だけど、私は無期雇用の非正規で貧乏
    夫はなんか難しそうな仕事してる
    会話が噛み合わないとかはない…はず…
    返信

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/10/31(金) 18:00:42  [通報]

    >>6
    大卒と大卒だけど、義母が旦那(息子)の学歴が自慢すぎて本当にだるい
    返信

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2025/10/31(金) 18:03:46  [通報]

    >>30
    ごめんなさい…私30.代で高卒です…
    旦那は…大卒 こんな夫婦も少なからずいます…すみません
    返信

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2025/10/31(金) 18:05:10  [通報]

    >>313
    短大がある世代なんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/10/31(金) 18:12:17  [通報]

    だいたい20代で高卒の女自体見たことがないんだが
    どこにおるん?
    いまは商業科でも高校卒業後は進学するよね
    返信

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2025/10/31(金) 18:14:05  [通報]

    >>237
    え!似た境遇発見して嬉しい!!旦那慶應で私高卒。結婚後は働いてないし子なし!
    返信

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/10/31(金) 18:20:03  [通報]

    >>6
    うちも大卒✖️専門
    幼稚園教諭と保育士資格を持っています。
    中学時代家庭環境が悪くて勉強に身が入らず塾や習い事(ピアノ)もサボっていたので底辺高校出身。同級生はギャルとかヤンキー、不良ばかりでまったく馴染めなかった。高校時代の友達は1人だけ笑

    旦那は一流大ではないけど二流くらい。
    でも娘はなぜか勉強が好きでトップ校ではないが中堅上位の中高一貫校行ってる。
    旦那の親にも格差のことで何か言われたことはない。こんなこともあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/31(金) 18:23:38  [通報]

    あるあるかもしれないけど、旦那医師(医学部卒)、私看護師(看護専門学校卒)です

    義母には◯◯くん(旦那)にはお見合いで結婚して欲しかった、あなたは学がない、孫くんの勉強は私(義母)が見ます等々言われ続けました
    親族も大卒以上(みんな早慶)で年始の集まりとかは本当に肩身が狭かった
    そんな義両親も義父が亡くなり義母は施設、嫌味を言う人がそばからいなくなって今まで本当によく耐えたなーって思ってます
    返信

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2025/10/31(金) 18:24:23  [通報]

    旦那→慶応博士卒
    私→Fラン
    小学校の同級生でなきゃ出会わなかっただろうが所詮同級生なので
    言いたいこと言える
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/31(金) 18:30:16  [通報]

    >>10
    20代なん?
    40とか50じゃないよね?
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/31(金) 18:31:00  [通報]

    >>321
    今は地元一のバカ高校くらいだよね、高卒って
    返信

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2025/10/31(金) 18:33:19  [通報]

    >>323
    2流ならそれで偉そうに格差言う方がおかしい
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/31(金) 18:41:24  [通報]

    >>30
    今の時代も格差婚あるっちゃあるけど、そういう男ってほとんどが容姿や性格に難があって、同レベルの女には相手にされないパターン
    だから学歴や年収を武器に、アプリとかで格下女性と付き合う
    返信

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/31(金) 18:44:03  [通報]

    >>286
    どんな風に声かけられるの?!
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/10/31(金) 18:46:11  [通報]

    医者は自分で稼げるしといって家事育児折半ね、なんてことはかんべん。正直嫁さんには家事育児を文句言わず一手に引き受けてくれさえすればいい、という人はいる。下手にかしこくなくてもいい
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/10/31(金) 18:46:45  [通報]

    >>41
    高卒の消防士と女医さんの夫婦知ってる。
    子どもは医学部ではないけど、まあまあ賢い大学に進学してた。
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/31(金) 18:49:03  [通報]

    >>328
    そっか、そうだよね。高校の同級生は10代で子供産んだり、地元にも20歳とかで結婚した子もいるけど、そもそも大卒の人とか企業に勤めてるサラリーマンと結婚してる人があまりいないもんで笑

    私は旦那の親もお金持ちだし大学教授とかだったから私の中でさ格差だよなぁといつも感じてる。
    返信

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2025/10/31(金) 18:51:56  [通報]

    夫、理系院卒
    私、専門学校卒
    夫が大手からベンチャーに転職。
    パラハラとかあったみたいで相談されて即退職、3ヶ月くらい無職になった時に就活が思うようにいかず病んでた。
    辞めたらいいよと言ったけど、私は非正規の安月給でひと月の家賃すら払えないレベルの生活力のなさ…不甲斐なくてしんどかったな

    母が専門職でバリバリ稼いでいて、私が生まれる前に父が仕事を辞めた時、母の稼ぎで生活してたらしく(叔母に聞いた)そういう頼りがいのある稼げる妻じゃなくてごめんよ…って思った。
    バリバリ働いて自分の身を自分で立てている人のことを尊敬してるし、若い男性が妻にも稼いで欲しいって気持ちはわかる
    返信

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/10/31(金) 18:52:12  [通報]

    >>331
    医者は家事育児する暇ないよねー。診療科にもよるだろうけど。

    でもパイロットと結婚した元CAは子供が3人、いつも旦那さんが平日も子供連れて歩いてるし病院連れて行ったり買い物したりしてる(子供を連れて)すごく育児協力的だよ。すごいなぁと思って見てる。逆に奥さん専業なのに何してるんだろう?ってくらい見かけない。

    高収入でも色々いるね
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/31(金) 19:07:10  [通報]

    >>329
    そこそこ以上の学歴や勤め先、収入あって性格も普通ならば大学時代が同じ職場で彼女ができる。そしてそのまま結婚。これがてきないのほ性格難アリ
    返信

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2025/10/31(金) 19:07:28  [通報]

    >>87
    同じく私が地方のショボい短大卒、夫は海外の院卒かつ博士号持ち。
    格差婚だけど楽しくやってるよ〜。コンプレックスがないかと言われればゼロではないけど笑、二人とも仕事して生活成り立ってるし、別にいいやって感じ。
    返信

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2025/10/31(金) 19:12:55  [通報]

    >>210
    色々な意味で同格婚でないと詰む。
    大卒同士の結婚だけど私の実家が一家離散で
    私には帰る場所が無い。
    見下されいるのが痛い程わかる。
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/31(金) 19:15:44  [通報]

    知り合いにいるよ
    早稲田卒エリートとFラン大
    奥さんはとっても美人です
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/31(金) 19:21:18  [通報]

    >>6
    専門卒とFラン大卒なら大差なし。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/31(金) 19:38:19  [通報]

    >>276
    普通よりちょっと良いくらい。
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/10/31(金) 20:05:03  [通報]

    >>282
    え?だってみんな私より高学歴なのに答えられないから「ガルさん凄い!」って言われてるよー
    返信

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2025/10/31(金) 20:06:08  [通報]

    >>262
    知識の問題だから雑学があれば答えられるでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2025/10/31(金) 21:01:29  [通報]

    >>294
    横だけど今20代なの?
    令和の話をするトピなのに昔話をする人が多すぎてさ
    どこで高卒中卒に出会ったの?
    その友人は女性?男性?
    返信

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2025/10/31(金) 21:36:19  [通報]

    >>300
    滝クリは、菜々緒がドラマでやってた無能の鷹っぽさがあると思ってる。
    出来そうな見た目で過大評価されがち。
    (さすがにあのドラマ程酷くないとは思うが)

    だから、同じく見た目で評価盛られてる進次郎とは、似た者同士で理解し合えて惹かれたんじゃないかな。

    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/31(金) 21:37:35  [通報]

    >>341
    どうにアプローチされたのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/31(金) 22:30:21  [通報]

    >>299
    横だけど他人が誰と付き合おうが自由だし別にどうでもよくない?なんでそんな熱量のあるコメントが書けるのかマジでわからん。元コメ読んでも私は「へーそういうこともあるんだね」としか思わなかった。あなたが言うように同格カップルの方が多数派だし上手くいく可能性も確かに高いけどさ。
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/31(金) 22:44:25  [通報]

    >>342
    元コメの返信先の>>133読んだ?お受験の経験・知識が無いことを義母からネチネチ嫌味を言われるってやつ。そこに地頭どうこうの話をぶっ込んでくるのはかなりトンチンカンなレス。
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/31(金) 23:05:53  [通報]

    >>204
    私の叔父もそうだけど熟年離婚したよ
    価値観の相違、嫁の教養のなさに愛想が尽きて子ども達が社会人になるのを待って離婚

    恋愛経験が少なく、元叔母にぐいぐい来られて卒業後、結婚
    一緒に生活したら、あれ?が積みかなさなり我慢の限界と

    やっぱり同等婚がいい
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/10/31(金) 23:32:53  [通報]

    >>344
    アラサーなので令和ですよ
    間違ってるんじゃないの?的に質問されるのっていい気持ちしないですね
    返信

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2025/10/31(金) 23:38:38  [通報]

    >>346
    同い年で相手が5年生のときに飲み会で出会って、ポケモンの話しで盛り上がって、対戦で私が勝って、そこからよく対戦したり電話したりデートしてたら告白されたって感じだったよ。医学部卒業してすぐ同棲して研修医2年目にプロポーズされた!
    返信

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/11/01(土) 00:19:23  [通報]

    >>330
    向こうからデートに誘われて、そこから仲良くなったよ!
    返信

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2025/11/01(土) 13:55:05  [通報]

    >>350
    どこが、間違ってるんじゃないの?的質問なの?w
    私は低学歴側の人間だから聞いたんだよ

    どこで高卒中卒に出会ったの? その友人は女性?男性?
    ↑ここ結局答えてくれないんだね
    20代かって質問にアラサーって答えてるから20代じゃなさそうだ
    返信

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2025/11/02(日) 18:04:50  [通報]

    >>17
    おもろいww
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/11/03(月) 04:39:38  [通報]

    >>1
    働きながら放送大学を出るよう頑張ってみれば?
    あそこを出れば下手なFランよりは全然高学歴よ
    なんだかんだで自分が変わるのがいちばん手っ取り早い
    他人の属性や性質は変えられないからね
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/11/03(月) 05:35:32  [通報]

    >>157
    マジレスすると偏差値40やそれ未満の私立文系は底辺高からもガンガン入ってくる
    だからbe動詞だのを大学の講義でやってる
    Fラン大学の都市伝説的なものを聞いたことあるとおもうけど、まさにあの通りよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす