ガールズちゃんねる

参列してよかった結婚式

114コメント2025/10/30(木) 10:22

  • 1. 匿名 2025/10/28(火) 23:35:24 

    半年後に結婚式を挙げる予定です。最近、式を挙げることに対してあまりよいと思っていない意見をSNS等でよく見かけて挙げないほうがいいんじゃないかと不安になっています。こんな結婚式は参列してよかった、参列者側からしてこんな気遣いが嬉しかったなどポジティブな意見をお聞きしたいです。また挙げた方で、こんな点に気をつけたなどあったら教えていただきたいです。
    返信

    +15

    -19

  • 2. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:31  [通報]

    >>1
    ご飯が美味しい
    返信

    +144

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:37  [通報]

    料理が美味しい
    返信

    +89

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:37  [通報]

    >>1
    これは本当に大切な友達の結婚式。
    返信

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:43  [通報]

    SNSに上げない。
    返信

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:55  [通報]

    会費制
    返信

    +12

    -6

  • 7. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:06  [通報]

    変な引き出物じゃない
    返信

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:09  [通報]

    ご飯が美味しくて引き出物が豪華ならまぁ納得は出来る
    でも仲良い友人だったらそんな事関係なく嬉しい気持ちになるよ、大丈夫!
    返信

    +69

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:12  [通報]

    お涙頂戴演出も余興もないやつ
    返信

    +52

    -5

  • 10. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:30  [通報]

    >>2
    これですね。内容云々は自己満の世界だから付き合うけど、せめて料理だけは美味しいものにしてほしい。
    返信

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:36  [通報]

    >>1
    SNSに毒されてはならない
    返信

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:48  [通報]

    しょぼい余興無し
    返信

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/28(火) 23:38:02  [通報]

    参列して良かったかどうかは、その後の対応による
    参加者が結婚した時にきちんとお祝いする
    参列してもらった人には疎遠にしないで自分から連絡するとか
    返信

    +25

    -4

  • 14. 匿名 2025/10/28(火) 23:38:25  [通報]

    友達居ません
    返信

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2025/10/28(火) 23:38:42  [通報]

    簡素なものより、やっぱりオーソドックスな内容の式の方が楽しかったよ。出し物とか新郎新婦の馴れ初め動画、感謝の手紙等など一通り見れる式は行って良かったなぁってなる。
    返信

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2025/10/28(火) 23:38:57  [通報]

    親族のみ、
    返信

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2025/10/28(火) 23:39:17  [通報]

    貰って困る引き出物じゃない
    恥ずかしい余興をさせられない
    新郎新婦にくせつよ親族が居ない
    ご飯がとにかく美味しい
    返信

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/28(火) 23:39:18  [通報]

    >>2
    同じく
    荷物になる引き出物はいらないから、料理に費用を全振りしてくれてもいいくらい
    返信

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/28(火) 23:39:26  [通報]

    料理美味しい以外は無いかな
    正直ふたりの馴れ初めとか両親への手紙とかそういうのは興味ないです
    返信

    +29

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/28(火) 23:39:45  [通報]

    友人の結婚式に参列したけど、おめでとうっていう気持ちでいっぱいだった!
    新郎新婦が音大生だから、クラシックの曲から子どもの間で流行ってる歌とか色々歌ってくれて、楽しい披露宴だった!
    ピアノがある披露宴会場にも驚いたな…
    返信

    +11

    -10

  • 21. 匿名 2025/10/28(火) 23:39:57  [通報]

    参列してよかった結婚式
    返信

    +0

    -19

  • 22. 匿名 2025/10/28(火) 23:40:37  [通報]

    料理が美味しい
    お酒やノンアルの種類が多い(シャンパン飲み放題のときは最高だった)
    引き出物をケチらない
    返信

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/28(火) 23:40:52  [通報]

    >>2
    そうね。
    レストランがいい時は食べるの楽しい
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/28(火) 23:40:57  [通報]

    帝国ホテル
    リッツカールトン

    数多の披露宴に行ったけど、全てに於いてご祝儀カツアゲみを感じさせない、素晴らしいおもてなしだった。
    返信

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/28(火) 23:41:33  [通報]

    >>20
    てんとう虫のサンバとか歌ってね
    返信

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2025/10/28(火) 23:41:37  [通報]

    >>1
    会費制
    夕方〜夜にかけて
    二次会はなし
    少人数
    返信

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/28(火) 23:42:27  [通報]

    一部の友人だけが盛り上がる余興を沢山入れすぎない(関係ない人間にとっては冷める)

    普通にご飯とお酒をゆっくり楽しめて、新郎新婦とちゃんと話せる時間があれば余興は無くても良いくらい
    色々と詰め込み過ぎる結婚式は逆に微妙だった
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/28(火) 23:44:18  [通報]

    別に良かったと思う結婚式ってなかったかもw
    久々に友達に会えて楽しかった〜とかごはん美味しかった〜くらいの話
    そんなに期待してる人いないと思う
    返信

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/28(火) 23:45:21  [通報]

    ミラコスタでの式は特別感あってミッキーたちにも会えて本当に楽しかったな
    返信

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2025/10/28(火) 23:45:59  [通報]

    >>1
    料理は張り込んでグレード高いものにした
    引き菓子は有名なお菓子メーカーのもの
    引き出物は高級で値打ちのあるものだけど軽いものにした
    遠方からの新幹線や飛行機の招待客は交通費を出した
    着物を着てた人には着付け代として心付を渡した
    受付などのお手伝いしてくれた人にも心付を渡した

    以上かな
    返信

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2025/10/28(火) 23:47:33  [通報]

    大好きな親友の結婚式は特に余興も演出もこれといって目立ったものはなかったけど、親友の幸せそうな姿を見れるだけで嬉しくて良い式だった。
    普通の友達の結婚式では良いところも悪いところもあるなぁって冷静に思ったから、これは人によって違うというか気の持ちようなんだなと。
    親友はやっぱり特別扱いしてしまう。
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/28(火) 23:47:35  [通報]

    25年前くらいの話だけど
    田舎のなんとか会館みたいな式場で
    個別にフルコースじゃなくて
    テーブルに大皿料理が来たんだけど
    その全部が美味しすぎていまだに
    その美味さを超える結婚式場に当たったことない
    東京にはもう15年くらいは住んでて
    食事で有名な結婚式場とか行ったけど
    そこの田舎な式場ほど美味いのにまだ当たってない
    もうその式場も無くなったけど忘れられない
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/28(火) 23:47:42  [通報]

    ジェンダーリービルなし、サプライズスピーチとプランナーさんへのサプライズなし

    ノンアルの種類が豊富
    ヒキタク
    テーブルラウンドで話す時間がある

    以前同僚の結婚式でお色直し2回して、イベント詰め込み
    プランナーさんやシェフとの内輪ノリがあまりにも長すぎて
    式中一度も目が合うことも無かったの悲しかった
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/28(火) 23:48:01  [通報]

    変な参列者がいない
    新郎友人が野球部()の悪ノリで最悪だった式は印象深い。新婦友人ドン引き
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/28(火) 23:48:24  [通報]

    >>1
    式場が屋内で駅近だと助かる

    良いなと思うかどうか…それって
    招待客がみんな新郎新婦と本当に仲良しで
    心からの祝福モードかどうか
    だと思うな

    ただの頭数合わせで特に親しくない人が呼ばれてると白けた空気になる
    返信

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/28(火) 23:48:50  [通報]

    >>30に追加

    参列してくれた人には、新婚旅行のお土産を送った。

    以上
    返信

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2025/10/28(火) 23:48:58  [通報]

    ビッグスプーンで顔べちゃべちゃにする演出は正直もういいかなーって思う

    誰のどの式に行っても顔面ケーキやりたがるけど、知ってる人でも見てて勿体無いなーとか
    わざと付けに行く感じが苦手で
    返信

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/28(火) 23:50:02  [通報]

    >>1
    未婚の女性を呼び出すのはやめた方が良い。あれを嫌がる人はたくさんいます
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/28(火) 23:50:16  [通報]

    >>1
    ガル民ってネット信じすぎだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/28(火) 23:50:48  [通報]

    交通費ちゃんとくれると嬉しい
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/28(火) 23:51:02  [通報]

    新郎新婦にはどうしようもないけど、会社関係のお偉いさんの話が短いとちょっと嬉しい
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/28(火) 23:51:14  [通報]

    卑猥な形のお菓子を食べさせるっていう余興を見たことがある
    もちろん新郎側の友人による余興
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/28(火) 23:51:19  [通報]

    >>1
    おめでとう㊗️
    友達の結婚式ならどんなんでも私は行きたいよー!
    良く思わないとかないから主さんにとっての最高の式をしてくれ!
    返信

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/10/28(火) 23:51:35  [通報]

    不快な思いにならなきゃいいんじゃない
    所詮人の結婚式だもの
    私は日頃からお世話になってる友人のやりたいことに
    付き合ってる感覚なので
    新郎新婦が楽しそうなのが1番いいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/28(火) 23:52:46  [通報]

    つい最近参列した式で新郎新婦のお席なし
    お食事も摂らないでドリンクやパンサーブしてくれたの嬉しかった

    聞いたら、この後ゆっくり食べるしせっかく来てもらったから2人でおもてなしさせて!って

    高砂席って遠くてわざわざ声掛けにこっちから行くの気がひける感じあるから
    向こうから来てくれるの嬉しい

    余興も詰め込んでないからゆっくり話せて写真もたくさん撮れたし
    手渡しでメッセージカード貰えた
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/28(火) 23:53:16  [通報]

    >>2
    ごはんが不味いとか、節約したな、と思う結婚式は一生覚えてるよね。
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/28(火) 23:53:51  [通報]

    20回くらい結婚式行ったけど、受付やスピーチや余興を頼まれていない、あと写真も撮らないでいい、旦那の従兄弟の結婚式が1番ゆっくりできて良かった。
    何か頼まれるとゆっくり出来ないんだよね。
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/28(火) 23:55:04  [通報]

    スタッフがゲストに親切
    新郎新婦親族だけお客様扱いでゲストをすごい雑に扱う式場もあるから
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/28(火) 23:56:48  [通報]

    >>2
    テーブルの上の花がどうだったなんて覚えてないけど、食事の良し悪しはなぜかずっと覚えてるね
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/28(火) 23:59:45  [通報]

    ない
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/29(水) 00:02:47  [通報]

    >>3
    ケーキビュッフェよかったー!!
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/10/29(水) 00:03:04  [通報]

    >>1
    船上で両家の家族+仲良い友達数人ずつだけの立食パーティー。
    特に余興は無く、ケーキカットだけして歓談してた。
    人数も20人もいなかった気がする。
    新郎新婦お互いの友達も話が合って、すごく楽しかったから結婚式後も皆で集まったりしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/29(水) 00:03:36  [通報]

    黒字にしようと必死な式はやだなー
    料理、引き出物ランク低いとね、、、
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/29(水) 00:05:09  ID:7xO9ISGA6j  [通報]

    会場が「結婚式場」ではなくて、一流ホテル、星が付いてるレストラン、ディズニーのような良いホスピタリティーの中で過ごせる所だとお得感ある
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/29(水) 00:06:37  [通報]

    >>21
    カミラさん苦しそう
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/29(水) 00:06:54  [通報]

    >>1
    仲の良い友人なら結婚式呼んでくれるの嬉しいけどな
    良かったなと思うのはやっぱりご飯が美味しい
    あと引き出物がカードタイプでちゃんと手提げ袋に入ってるやつ
    結婚式のバッグって小さいから地味に袋が付いてくると色々入れられるし嬉しいなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/29(水) 00:11:10  [通報]

    >>40
    わかるーーーーーめっちゃ大事
    片道でいいから
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/29(水) 00:12:05  [通報]

    お色直しは一回で…
    2回も見せられて全然高砂にいないのはつまらん
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/29(水) 00:22:06  [通報]

    >>1
    ガルでは嫌っていう人が多いけど私は大切な友達の結婚式しか行ってないから全部行ってよかったよ
    参列する側からしたらあまり変わったこととかせずに普通がいいかな
    真夏と真冬は嫌だなくらい
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/29(水) 00:23:05  [通報]

    >>2
    式場で1番高いコースにしたら、たくさんの参列者から「今まで行った結婚式で1番美味しかった」って言ってもらえました。
    料理だけで2万円ぐらい(ドリンク代別)でなかなかの出費でしたが、数年経った今でも「あれを超える結婚式は無かった」って言われるのでお金をかけて良かったと思いました。
    返信

    +14

    -6

  • 61. 匿名 2025/10/29(水) 00:25:28  [通報]

    会社の先輩がレストランウェディングでご祝儀も含まれた金額の会費制で、余興はフォークダンスを(踊れる人だけ)踊るのが最高に良かった。
    返信

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2025/10/29(水) 00:29:26  [通報]

    新婦の手紙とか否定派いるけどやって欲しい。せっかくなので感動したい笑
    新郎新婦の身内に誕生日近い人いてサプライズ(義父にプレゼントとか)みたいなのはなくていい。
    返信

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/29(水) 00:31:04  [通報]

    >>53
    大勢招待するのに平日の真ん中に挙式する人とかね
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/29(水) 00:32:06  [通報]

    >>63
    けちー!!(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/29(水) 00:33:19  [通報]

    半年後ならもうだいたい決まってるんじゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/29(水) 00:33:35  [通報]

    >>37
    自分の結婚式で式場側からもしファーストバイトで衣装が汚れた場合、汚れを落とすのに20分くらい退出する場合がありますって事前に伝えられたから、本番で普通の一口にしたら「小さーい!!」ってヤジが凄かったわ...
    大口でベタベタになるお決まりなんて作らなきゃいいのにね
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/29(水) 00:34:03  [通報]

    ちゃんと仲が良い友達の式
    後々離婚してもご祝儀返せとか思わない
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/29(水) 00:37:11  [通報]

    二次会なし、余興なし、食事豪華、引き出物豪華、司会がうまい。
    という理由で今まで行った結婚式で1番楽しかったと言われたよ
    返信

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2025/10/29(水) 00:38:22  [通報]

    連休の真ん中でないこと
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/29(水) 00:41:12  [通報]

    全員振袖着る縛り

    これは花嫁の提案ではなかったけど、苦しくて料理を楽しむどころではなかった
    返信

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/29(水) 00:46:32  [通報]

    呼ぶほどの関係じゃないのに呼ぶのではない
    (数合わせではない、ちゃんと呼ばれるほどの関係である)結婚式。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/29(水) 00:51:16  [通報]

    おめでとうございます✨
    私も今年の4月に、親族と親しい友人だけを招いて20名程度の小さな結婚式を挙げました。
    具体的には、
    ・義両親の希望で地方での開催になったので、遠方から来てくれる方の新幹線代は全額負担しました。(義両親からはお祝いをいただいています)
    ・料理は牛フィレや甘鯛を使った人気のコースに、デザートブッフェをプラスしました。
    ・余興は簡単なゲームにして、どの年代の方にも喜んでもらえる景品を用意しました。
    ・ゲストの待ち時間を少なくしたくてお色直しはなしにし、カラードレスは前撮りで着ました。
    ・20名ほどの式だったので、新郎新婦を囲む形の長テーブルにしました。友人や義両親にも「初めての形式だったけど主役の2人と近くでたくさん話せてすごく良かった!」と言ってもらえました。
    ・引き出物は、引き出物と引き菓子をそれぞれ選べる軽めのカタログ形式にしました。
    ・プチギフトは席札も兼ねた植物由来のアロマ宝石石鹸にしました。式のあとに「同じものが欲しい」と友人から連絡をもらえて嬉しかったです。
    ・BGMはみんなが知っている定番曲を中心に、自分たちのお気に入りを少し混ぜました。

    私と夫で、過去に参列した結婚式で「こうだったら嬉しいな」と感じたことを取り入れるように意識しました!

    主さんの結婚式が素敵な日になる事を祈ってます🥳
    返信

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2025/10/29(水) 00:54:36  [通報]

    >>7
    荷物になるからQRコードか郵送のカタログギフトがいいな
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/29(水) 01:05:36  [通報]

    >>28
    ホントそれだw
    式自体よりも、そこで会えたメンバーや、盛り上がり具合によるかもw

    あとアラフォーになって、アラサーのいとこの式に参加したら、ガーデンでのバイキングとか、フォトサービスで何ちゃらとかでやたら立つ機会多くて、疲れたw
    落ち着いて座って食べさせてくれーいってなったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/29(水) 01:10:53  [通報]

    友人の春のガーデンウェディング🌷
    新緑と花に囲まれたまばゆい自然の中、開放感があり、カジュアルでアットホームな雰囲気
    料理も大げさなメニューではなくて、楽しく美味しくいただきました
    気候も清々しくて、素晴らしい結婚式でした
    参列してよかった結婚式
    返信

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2025/10/29(水) 02:07:31  [通報]

    >>30
    バームクーヘンいらない
    返信

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/29(水) 03:40:18  [通報]

    >>20
    大学生で結婚??
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/29(水) 05:07:39  [通報]

    >>19
    興味ないけどそれなかったらなんかやることなくて寂しい結婚式になりそう。
    返信

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2025/10/29(水) 05:12:55  [通報]

    自分の結婚式だけど
    参列した方達から今までで一番いい結婚式と言われたことあります!
    もちろんお世話ありだとは思うけど笑

    多分景品が当たるゲームとか多めにしたのとお色直しも一回、ブーケトスもなし。
    だったからかな?お菓子まきもやったなぁ。

    一つ一つは大したことないけど、みんなが楽しめるものにして良かった!
    返信

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/29(水) 05:37:58  [通報]

    >>28
    ほんとそうw
    ぶっちゃけ結婚式って最大の自己満世界だから参加者はあの式よかった〜とかそんなにない。
    よく結婚式は育ててくれた親やお世話になった参列者が主役で新郎新婦はおもてなししなきゃ!とか言われてるけど、ドレス着て写真いっぱい撮ってあんなお金かけて主役になれる日結婚式ぐらいしかないんだから主さんは周りなんて気にせず思いっきり楽しんだらいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/29(水) 05:55:37  [通報]

    >>2
    やっぱり料理!
    高いご祝儀包むしご飯が美味しいとまあ納得
    お寿司のビュッフェがあったのは、良かったよ
    返信

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/10/29(水) 07:04:01  [通報]

    ケーキビュッフェ嬉しかった🍰
    おじいちゃま2人が何にするか相談しながら選んでて可愛かった。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/29(水) 07:12:38  [通報]

    >>1
    料理と引き出物をケチらない。
    昔より結婚式に対する風当たりが強いから、金銭的には大盤振る舞いのつもりでやった方が、後悔は無いと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/29(水) 07:28:49  [通報]

    ゲストを楽しませようとしてることがわかる結婚式。よくある◯◯をしたら喜ばれました♡みたいな自己満じゃなくて。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/29(水) 07:56:18  [通報]

    そんなものはない
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/29(水) 08:17:23  [通報]

    >>7
    ここ数年で参列した式は、カードタイプのカタログギフトが殆どだった。
    逆に商品のこともあるの?
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/29(水) 08:17:31  [通報]

    >>1
    出席してくれた相手と疎遠にならない。
    披露宴するときはきちんと出席する。
    最悪出席できなくてもケチらないで同額返す。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/29(水) 08:18:43  [通報]

    >>78
    みんな貴重な土日を割いてるんだし、披露宴なんてさっさと終わる以上にありがたいことはないからいいんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/29(水) 08:21:12  [通報]

    >>29
    ミラコスタはディズニー興味ない勢からすると食事は普通だし、キャラが出てくるときに謎に手拍子とかさせられるし、何よりミッキーのスケジュール第一だからかやたら食事を急かされたり、飲み物を頼んでもこれからキャラクターが来るから今は出せない(要約)みたいなことを言われて出てこなかったりで、全然よくなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/29(水) 08:23:41  [通報]

    >>60
    こういう参加者→新郎新婦のコメントは悪いこと言うわけないんだから真に受けないのがいいかと。
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/29(水) 08:39:26  [通報]

    料理が美味しい

    あと親友の結婚式は余興が参列者じゃなくてプロのマジシャンが来てくれてて、各テーブルを回ってくれたから食事もゆっくり食べられるし間近でマジックを見られるしで楽しかった!
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/29(水) 08:49:20  [通報]

    衣装とか料理とか花とか司会者とか本当に殆ど記憶ない
    ドレス姿や着物姿は何となく覚えてる
    写真見たらもちろん思い出すけど他人の結婚式の写真は後から殆ど見ない
    自分の結婚式の料理や花すら記憶ないよ

    なのであまり神経質にお客さんにどう思われるかとか気にしないで良いと思う
    前は引き出物に食器を貰ったけど最近はカタログだからこれも記憶残らない
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/29(水) 09:02:17  [通報]

    >>1
    20年くらい前だけど、引き出物に小さな金のプレートを配られた。日付のgで(4月1日なら4.1gという意味)遠方から集まったから、かさばらないものをという配慮だったと思う。その当時はまさかこんなに金の価格か上がると予想してなかったけど、ありがたい。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/29(水) 09:03:08  [通報]

    >>60
    そりゃ、お呼ばれしたお祝いの席に、
    飯が不味かった、足りなかったとは言わんよ。

    お世辞でも「ご飯美味しかった!」「素敵なお式だった!」「引き出物おしゃれ!」って言うよ…

    なんで、世の中でさんざん婚礼料理はイマイチ、引き出物も趣味に合わない、演出つまんない。

    って意見があるのに、「私のお式は特別だからそんなことない!みんな素敵って言ってくれた!」になるのか…
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/29(水) 09:09:41  [通報]

    高校まで一緒だった大学から20年会ってない友人の挙式披露宴に参加したけど、今まででいちばん素晴らしいなって思った。
    ゲストを参加型、楽しませようという工夫が散りばめられて、彼女の人柄が現れていた。
    ある意味、イベント慣れしてるのはホストの経歴的に当たり前とも言えるけど、心から楽しめた。
    ご飯が美味しいのはもちろん。引き出物もシンプルで遠方からの参加なので助かった。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/29(水) 09:14:59  [通報]

    >>89
    私興味ない勢だけど、素人の余興見せられるより全然良かったよ。
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/29(水) 09:15:35  [通報]

    >>60
    お世辞じゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/29(水) 09:19:23  [通報]

    >>1
    あからさまにケチらなければ大丈夫
    引き出物や引き菓子に出る

    それでも若いから大変なのねーって引き出物と引き菓子がしょぼいぐらいなら思える
    気にならない

    お色直しが多かったりブーケが豪華だったりドレスがとても素敵だと自分達にだけお金かけたな!!と邪推する
    (引き出物や引き菓子をケチってないと素敵な結婚式って認識になるけど)

    友達ではなく同僚程度だと面白くない

    やっぱり参列してよかったと思う結婚式はゲストに気を使ってくれてるなーって思うような結婚式だよ
    うちの職場は同僚呼ぶ社風なので毎年出席してるアラフィフだが結婚式は結構性格が出るよ

    別に服代も出さないのにテーマカラーなど指定してくる人は浮かれてるなぁと思う
    ※私はおばちゃんだから関係なかったけど
    20代と30代前半はテーマカラーのドレスを買うことになってた
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/29(水) 09:21:08  [通報]

    地元の友達の結婚式
    高校卒業して地元出てたから久しぶりに友達が揃って同窓会みたいな感じだった
    ターンテーブルで料理どーん!どーん!なんだけど漁師町だから海鮮がめちゃくちゃ美味しくて都会のホテルの結婚式のフレンチコースより美味しかった
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/29(水) 09:29:07  [通報]

    >>1
    結婚式そのものではなく、結婚式後の付き合いの方が重要だと思いました。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/29(水) 09:36:47  [通報]

    1時間ぐらいで終わる披露宴がいい。そしてもちろん食べ物はそこそこ美味しい料理を用意してあって、間違っても飲み放題はやめて欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/29(水) 09:44:24  [通報]

    >>1
    親族と数人の友達呼んで結婚式をあげた方がいいよ
    人数って多ければいいわけじゃないから
    あとSNSにあげない
    本人たちはウエディングハイになっているだろうけど周囲はそうでもないから
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/29(水) 09:48:08  [通報]

    素人の余興は無くて プロの演奏(内輪ウケ、下ネタはカンベン)
    式場、ホテルの係の方の接客が良い(態度が悪いスタッフがいるとそれだけで気分悪い)
    料理はきちんと係の方から個人のお皿にサーブ(席を立って取りに行く、大皿から自分で取るは年配者や小心者は食べ損なってしまう)
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/29(水) 09:50:41  [通報]

    お招きする立場なので、って言われて、

    ご祝儀全額辞退、お車代全額って挙式披露宴に行ったことがある。

    新婦に、若い女性の親族があまりいなくて会場が地味になりそうだから、
    振袖着て来てくれたら嬉しいなって言われて振袖着たら、着付けやヘアセットも新郎新婦持ちだった。
    (挙式のホテルの美容室で着付け頼んでだ)

    資産家のお嬢様のお式。

    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/29(水) 10:21:25  [通報]

    >>1
    スピーチした親友の結婚式

    料理がおいしい
    招待状の返信が1番速かったみたいで引き出物とは別にプレゼントもらった
    お色直し後に卓を回って写真撮影(キャンドルサービスよりも新婦とたくさん写真撮れるほうが個人的には嬉しい)
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/29(水) 11:31:52  [通報]

    食事と飲み物はハイグレード
    受付、スピーチへのお礼、御車代は当たり前
    余興無し
    お色直し1回にしてゲストとの歓談時間を増やした
    後日ご飯が過去一うまかった、ご飯にお金かけたのがよくわかった、飲み物も一工夫したものばかりで最高、楽しめたと感想をいただきました
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/29(水) 11:34:29  [通報]

    参列して良かった結婚式は1つもないよ。
    カラオケ、スピーチ、両親への手紙、ほとんど同じ流れ。あまり美味しくない料理。両家の親と自分たちだけでやってください。
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/29(水) 13:11:07  [通報]

    >>60
    今までで1番美味しかったまで言われたら本当だと思う。
    私は試食に行ったホテルレストランで料理に惚れてそのホテルで式をすることに決めたんだけど、
    来てくれたはとこであり同級生の子が、今までで1番おいしかった。みんな言ってたよって言ってくれて嬉しかった。
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/29(水) 13:29:31  [通報]

    やっぱり料理
    結婚式専門の式場じゃなくてレストランや料亭の方が美味しかったし楽しかった
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/29(水) 13:43:25  [通報]

    >>76
    いい所のやつなら貰って嬉しい
    パサパサのどこの?て奴はさいあく
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/29(水) 14:28:37  [通報]

    >>1
    友人代表とかのスピーチがない
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/29(水) 20:31:16  [通報]

    >>87
    これ。
    結婚式挙げた後が大事。
    何やかんやでご飯は美味しいし、久々に友人同士で集まれるしで、結婚式当日はよっぽどじゃない限り「参列して良かった」と思えるんだよ。
    でも、後にこっちが結婚した時にお祝いも無くスルーされたら、その瞬間に「参列しなきゃ良かった」に変わる。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/29(水) 22:51:28  [通報]

    >>1
    参列したら大体幸せな気分になる。
    結婚する2人のことが好きであればね。
    料理おいしいとより嬉しい。

    自分が挙げるときに気をつけたのは、料理のグレードをある程度高くしたのと、アラサーだったのでブーケトスは微妙かなと思ってやめました。

    主さんのその気遣いの心があれば大丈夫だよ。
    楽しんでね。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/30(木) 10:22:38  [通報]

    日曜日に式を挙げた者です。
    やっぱり料理がおいしかった!って声が多かったから
    料理はケチらなくて良かったです(*^_^*)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード