ガールズちゃんねる

与野党6党、ガソリン暫定税率廃止に向け協議再開へ 財源巡り隔たり

63コメント2025/10/29(水) 18:53

  • 1. 匿名 2025/10/28(火) 23:27:58 

    与野党6党、ガソリン暫定税率廃止に向け協議再開へ 財源巡り隔たり | 毎日新聞
    与野党6党、ガソリン暫定税率廃止に向け協議再開へ 財源巡り隔たり | 毎日新聞mainichi.jp

     ガソリン税に上乗せされる暫定税率(1リットル当たり25・1円)の廃止に向け、自民、日本維新の会、公明3党の税制調査会長は28日、国会内で協議した。


    3党は29日に立憲民主、国民民主、共産を加えた6党で協議を再開することを決めた。

    暫定税率を巡っては、与野党6党で年内に廃止することを合意している。ただ、廃止の方法や財源を巡り意見の隔たりがある。

    自民は11月中旬からガソリンへの補助金を段階的に増やし、12月中旬にも暫定税率と同額となるようにして実質的な廃止を目指す。
    返信

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2025/10/28(火) 23:28:32  [通報]

    車使う人はガソリン代は切実な問題ですよね
    返信

    +52

    -7

  • 3. 匿名 2025/10/28(火) 23:29:24  [通報]

    おせぇよ…
    返信

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/28(火) 23:29:30  [通報]

    田舎民なのでガソリン代が……
    返信

    +56

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/28(火) 23:29:35  [通報]

    外国人に使ってる無駄金すぐやめたら財源確保出来る( ・´ー・`)
    返信

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/28(火) 23:29:37  [通報]

    なる早でシクヨロです
    返信

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/28(火) 23:30:06  [通報]

    運送コストが上がるから物の値段が上がりまくってしまう
    返信

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/28(火) 23:32:13  [通報]

    財源は他の無駄を削る事で確保して下さい
    間違っても走行距離税などとアホな事言い出さないように
    高市さんがっかりさせないで!
    返信

    +94

    -2

  • 9. 匿名 2025/10/28(火) 23:32:14  [通報]

    >>1
    はよせえ、今すぐに、あるいは明日からでもいいぞ、即刻やれ、判断が遅いぞ。
    返信

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/28(火) 23:32:25  [通報]

    田舎は車は贅沢品じゃねぇんだよ
    なぜ政治家は分かってくれないんだ
    返信

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/28(火) 23:32:45  [通報]

    財源はトヨタはじめ輸出大企業の法人税を大幅に上げれば問題なし
    返信

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/28(火) 23:33:02  [通報]

    >>1
    まだ廃止できる税金あるよね?早くしなさいよ、全部やりなさい、税金盗んでるんだから返しなさい。国民に
    返信

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/28(火) 23:33:33  [通報]

    馬鹿だからわからないんだけど補助するなら廃止すればよくない?
    返信

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/28(火) 23:34:44  [通報]

    ガソリン税廃止されても、走行税が始まるという噂だが
    返信

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/28(火) 23:35:40  [通報]

    早苗は嘘つきだから信用できない
    与野党6党、ガソリン暫定税率廃止に向け協議再開へ 財源巡り隔たり
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:31  [通報]

    >>5
    ほんとな
    生活保護、海外に住んでるのに手当受け取れる、ペーパーカンパニー、、、
    政府がきちんと機能していたら必要な財源はある
    返信

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:31  [通報]

    >>5
    その無駄金でぬくぬくしてる外人が日本で事件事故起こしまくって日本人に迷惑かけまくってる悪循環よ
    返信

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/28(火) 23:36:47  [通報]

    >>10
    センセイ(笑)である政治家は自分で給油せんからな
    返信

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:23  [通報]

    ラスボス消えたんだから早よやろうや
    財源は経済成長だよ
    返信

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:23  [通報]

    >>5
    インバウンドから入国税を1人5万取れば確保出来る
    返信

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:54  [通報]

    スーパーカブなんて昔なら300円でお釣りくるくらい安かったのに今は満タンで600円以上
    与野党6党、ガソリン暫定税率廃止に向け協議再開へ 財源巡り隔たり
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/28(火) 23:42:17  [通報]

    >>13
    私も理屈わからないんだけど、補助金は一時的なものだからオッケーで廃止は代わりの恒久財源ないとダメらしい

    なんで?(怒)
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/28(火) 23:43:42  [通報]

    >>5
    ほんとに。。それなのに高齢者の健康保険3割とかそっちを先にしてることがやはり許せん。
    返信

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/28(火) 23:44:00  [通報]

    肥大化した福祉や男女共同参画やらの費用を削減して減税すべき
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/28(火) 23:45:26  [通報]

    >>23
    とはいえ高齢者の負担3割もいつかは絶対必要
    高齢者率の増加は止まらない
    返信

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2025/10/28(火) 23:47:11  [通報]

    >>1
    自民が全力で妨害してるって
    流れてきたけど
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/28(火) 23:47:34  [通報]

    >>1
    国民の税金を決めるのになんでこいつらが長々と決めてるんだ。国民に決めさせろ。いつまでやってるんだ
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/28(火) 23:51:45  [通報]

    どうせその内、化石燃料のガソリンは石炭のように廃れるからね、どの様にして走行距離税を取ろうとすることやら
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/29(水) 00:00:14  [通報]

    >>18
    車も自腹じゃないし新幹線もタダだし米も贈られて来るし関係ないもんね😂
    返信

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/29(水) 00:03:00  [通報]

    なんだよ協議って!
    考えなくても分かるやろ
    財源とかほざくなよ議員減らせ
    日本は海外に財産たんまりあるんだから財源とか言うなよ
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/29(水) 00:10:58  [通報]

    >>10
    政府の方々は便利な都会に住んで、税金で運転手付きで好き放題乗り回してるから車の価値観が違うのかもね。

    こっちは夜中に子供に高熱あれば田舎は小児科が無いから片道車で1、2時間かけて医大とか行かないといけないからキツイ

    夜間担当してる病院あっても子供用の薬ないからって「医大行ってね。」て言われて絶望した
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/29(水) 00:17:55  [通報]

    走行距離税って何だよ…
    こちとら北海道在住なんだけど、そんな変な税金取られるようになったらたまったもんじゃない
    実家に帰るだけで往復500キロだぜ!?
    親に孫の顔も見せられなくなるわ…
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/29(水) 00:31:31  [通報]

    リッター160円が3ヶ月続いたらトリガー条項発動するはずなのに3年位放置してたよね。
    返信

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/29(水) 01:28:30  [通報]

    自分たちに有利なことはとっとと決めるくせに
    国民のためになることはダラダラと
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/29(水) 01:35:34  [通報]

    ガソリン急激に下げたら買いひかえがーとかいうのなんなの?
    そりゃ明日から値段さがるってわかってて前日に満タンいれないだろうけどさー
    いままで暫定税率を含むガソリン料金全体に消費税をかけるっていう二重課税で違法にとりすぎてたんだよ?
    ほんと、腹立つ
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/29(水) 01:55:41  [通報]

    >>8
    増税したら意味ない事くらいわかるよね?官僚さん
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/29(水) 03:57:13  [通報]

    >>2
    趣味ならまだしも、地方で生活に欠かせない人も多くいるもんねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/29(水) 04:18:06  [通報]

    >>1
    都民ですが。地方と都市部で分けられないのかな。
    都市部では、マイカーを持っているのはお金持ちだけ。都市部庶民としては、廃止に全く共感できないです。
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2025/10/29(水) 04:29:05  [通報]

    立憲、共産が入っての協議だから不安だな。
    これで地方交付金を減らされて地方の財政破綻にならなければいいが。あいつら信用できない
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/29(水) 04:31:19  [通報]

    >>8
    活動してない無駄なNPO法人を切れば財源確保できるよね
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/29(水) 04:53:44  [通報]

    >>2
    違うよ
    物を買う人は遠回しに払ってることになる

    物が動くとガソリンが必要
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/29(水) 04:55:11  [通報]

    >>36
    内閣人事局があるよ

    官邸の意向を添えば出世できる
    財務省を批判してる屑がいるが自民党が根源

    もちろん内閣人事局がなければ財務省が根源
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/29(水) 04:57:16  [通報]

    >>25
    あなたもいずれ歳をとって高齢者になるよ?
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/29(水) 05:46:51  [通報]

    >>23
    だから外国人の無駄金を先にしてくれって話だよ。こういう無駄をすべて排除してから高齢者3割の話持ってきてくれ。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/29(水) 06:07:23  [通報]

    >>14
    そういう噂あるよね
    燃費に左右されないから逆にたちが悪い
    田舎通勤者いじめ
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/29(水) 08:26:15  [通報]

    >>8
    その無駄が人によって違うから難しいのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/29(水) 08:43:41  [通報]

    >>13
    なるべく先延ばしをしてるだよ 廃止すれば損をする人たちもいるからね 
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/29(水) 08:53:49  [通報]

    >>15
    しかも壺の教祖の名前を知らないと言ってたけど 知らないわけないんだよ アベを崇拝してる高市 殺された事件なのに政治家として詳細を知らないってあり得るか?
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/29(水) 08:55:38  [通報]

    >>20 >>1
    税金払ってるんだから議席寄越せ投票権寄越せってなるよ
    観光客参政権へ

    外国人に頼るから足元を見られる 日本は日本人のお金で運用しないと外国人に搾取されるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/29(水) 08:57:21  [通報]

    有権者が財務省と戦わないから有権者の責任
    緊縮増税で出世する財務官僚
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/29(水) 09:18:43  [通報]

    >>38
    買い物するよね?
    物流コストが下がれば値段に反映されるんだから他人事じゃないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/29(水) 09:23:33  [通報]

    >>8
    こども家庭庁の7兆円があるじゃん。
    あのテイラースウィフトの資産額でさえ2352億円だよ?
    どんだけ無駄遣いしてんだ。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/29(水) 09:29:26  [通報]

    >>2
    車持ってない人には関係ないって思ってる人たまにいるけど、そんな事ないよ
    生産地から食料品なんかを運ぶのはトラックだし、郵便・郵送もトラックで運ぶ
    漁船の燃料もガソリンだから、ガソリン代が下がれば物価も下がる
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/29(水) 10:45:05  [通報]

    >>9
    野党が邪魔しなければ早く決まるのにね
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/29(水) 11:20:44  [通報]

    >>39
    参院選前に野党合同で出した時は地方税が減るから軽油は除外って維新が言ってたんだけどな
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/29(水) 11:21:55  [通報]

    >>54
    この件に関しては自民がずっと邪魔してるよ
    税収上振れてるんだから少なくとも今年度だけでも財源はあるのに
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/29(水) 11:23:21  [通報]

    >>53
    大型トラックは軽油だから軽油混みで廃止しないといけないね
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/29(水) 11:37:36  [通報]

    >>56
    補助金だして2月からやるって言ってるのに、年内にやれって言って邪魔してるじゃん
    1ヶ月しか変わらないんだからさっさと賛成して決めろよって思うよ
    ほんとに邪魔しかしない
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/29(水) 11:41:21  [通報]

    トクベツ会計から出してよ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/29(水) 12:18:10  [通報]

    >>58
    二月より年内実施の方がよくない??
    その補助金ほんとにガソリン減税に使われると思ってる?
    前に補助金使った価格カルテル疑惑が起こったの知らない?
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/29(水) 12:25:58  [通報]

    >>60
    2月1日からだったら1ヶ月しか変わらないじゃん
    揉めて延びるよりまし
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/29(水) 13:40:32  [通報]

    >>2
    田舎だから車がないと生活できないから助かる!
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/29(水) 18:53:14  [通報]

    >>13
    廃止したらその金もらってた人たちがもらえなくなるので阻止したい
    補助金は新しく予算で出すから利権の懐は痛まない
    痛むのは国民だけ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす