ガールズちゃんねる

更年期のメンタル不調ある人

104コメント2025/11/01(土) 21:56

  • 1. 匿名 2025/10/28(火) 23:06:55 

    様々な身体的な不調が出る更年期障害ですが、自分はメンタル不調が一番しんどいです。今までこんなにメンタルがやられる事はなく、強い方だと思ってたのに、今は性格まで弱くなってしまいました。ホルモン療法以外で更年期の鬱状態から抜け出す方法ありますか?漢方でメンタル不調良くなりますか?抗うつ薬や抗不安薬は、抵抗ありますが、実際治療されている方いますか?
    返信

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2025/10/28(火) 23:07:35  [通報]

    更年期のメンタル不調ある人
    返信

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2025/10/28(火) 23:07:48  [通報]

    更年期トピあるじゃん
    返信

    +3

    -35

  • 4. 匿名 2025/10/28(火) 23:09:13  [通報]

    睡眠不足や質の悪い睡眠も良くないよ
    ガルやってないで早く寝ましょう
    返信

    +77

    -8

  • 5. 匿名 2025/10/28(火) 23:09:23  [通報]

    >>1
    ジェイゾロフト長いこと飲んでるけど実際にうつ病治って効果あった
    いまだに再発防止のために飲んでる
    返信

    +37

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/28(火) 23:09:42  [通報]

    私は髪の抜け毛がすごいよ
    やばい
    返信

    +140

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/28(火) 23:10:41  [通報]

    うつ消しごはん
    返信

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/28(火) 23:12:10  [通報]

    男でも更年期あるよね?
    返信

    +50

    -3

  • 9. 匿名 2025/10/28(火) 23:12:43  [通報]

    ホルモン補充療法をする前は、絶望感?が強くて泣いてばかりいた。まだ42歳だったので、まさかとは思ったけど閉経していた。今思えば更年期障害によるメンタル症状だったのかなー?あの頃の絶望感よりはマシだけど、今でもよく落ち込んでる。以前の自分とは人が変わったみたいだよー でも、私の場合、仕事辞めたら治りそう。更年期関係ないか
    返信

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/28(火) 23:13:41  [通報]

    >>1

    ホルモンが枯渇…ちょっと言い方が悪いけど
    するので
    やはりそれが原因でメンタルや体調が不安定になります
    わたしは漢方ではダメでした
    ホルモン補充しなければ通常の生活ができなかったです
    今は57歳になって
    漢方だけに戻しました

    治りはしないけど
    とにかく無理しすぎないこと
    体の変化の時期だから…もう閉経後は動物は寿命らしいけど人間は進化して生きているから
    多少のポンコツっぷりは仕方ないと
    思いながら気楽に過ごすことらしいです
    返信

    +78

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/28(火) 23:15:08  [通報]

    >>1
    命の母で少しマシになった(感覚として2〜3割)
    朝は動けなかったのに最低限の家事くらいはできるようになった
    返信

    +29

    -6

  • 12. 匿名 2025/10/28(火) 23:16:53  [通報]

    職場に、更年期のメンタル不調を免罪符のようにして周囲に当たり散らす人がいる
    正直、自覚あるなら病院行くなりしてほしい
    返信

    +65

    -18

  • 13. 匿名 2025/10/28(火) 23:18:09  [通報]

    >>1
    命の母効果わからない
    ザクロサプリや大豆サプリも効果なし
    正直ホルモン療法が一番効果があると感じてるよ
    更年期の諸症状が治まってすごく楽になった
    その他はコレステロールの薬、抗うつ薬ジェイゾロフトを服用してる、腹巻して暖かくして寝てる、中途覚醒もなく目覚めもいい
    返信

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/28(火) 23:21:29  [通報]

    更年期と幼少期のフラッシュバックが重なってしんどい
    漢方と抗うつ薬飲んで何とか生活できてるけどもうすぐ働かないといけない
    世の中メンタル不安定でも仕事はフルタイムの人が多いのかな
    返信

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/28(火) 23:24:43  [通報]

    ホットフラッシュはないのに、ものすごい鬱みたいになる。
    母もそうだったから、どうにか動こうとするけど、何も出来ない時がある。
    返信

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/28(火) 23:30:57  [通報]

    ド鬱。独身なのに退職。
    返信

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/28(火) 23:31:44  [通報]

    更年期のメンタル不調で仕事やめました
    もう何もできない、寝てばかりいる
    心療内科に通って抗不安薬を何種類も試したんだけど、副作用(眠気、吐き気など)が強く出てしまって今は漢方と頓服のレキソタンだけ飲んでる
    とにかく落ち込みと不安感が強い、よくなる見込みもなくて絶望中
    返信

    +119

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/28(火) 23:33:37  [通報]

    ホルモン療法でうつ状態やメンタル不調が良くなった方いらっしゃいますか?
    ホルモン療法はメンタル不調にはあまり効かないという話を聞いて悩んでいます
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/28(火) 23:34:22  [通報]

    自分もそろそろなりそうな気がしてる
    ただでさえ元々イライラしやすいのにここ最近生理前後の気分の波が凄まじい
    家族に当たる前に病院行かないとなあ
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:24  [通報]

    生理が関係ない時期に来るよね。今の時期は特に寂しい不安悲しい気分になる。体を温めてね
    返信

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/28(火) 23:37:42  [通報]

    メンタルが影響してる自覚はあまりわからないけど、夜はなかなか寝つけない。
    疲れてて夕食後すぐは眠たくなるけど、家事済ませてお風呂入って、さあ寝るぞ!となったら全然眠れない。
    返信

    +90

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/28(火) 23:45:16  [通報]

    亜麻仁油を朝にそのままティースプーンで1杯か2杯。
    お味噌汁や納豆に入れてもいいしドレッシングにしてもいい。
    返信

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2025/10/28(火) 23:59:25  [通報]

    >>1
    45歳です。子どもの反抗期&受験に私の更年期が重なってメンタル絶不調です。
    毎朝目覚めた時から絶望感。消えてなくなりたい‥そんなことばかり考えてしまいます。
    返信

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/29(水) 00:11:17  [通報]

    >>6
    私も何しても抜け毛止まらなくてスッカスカになっちゃった…ウィッグも違和感無いやつはお高くて手が出ないしなんかもう死にたい
    返信

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/29(水) 00:12:20  [通報]

    >>23
    すごく気持ちがわかります
    朝起きてから寝るまで不安感と絶望感がすごい

    返信

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/29(水) 00:15:31  [通報]

    メンタルの乱高下がすごい。
    昨日はど鬱で今日はその逆とかがしょっちゅう。
    あと寝つき悪くて昼の眠気もすごい。
    心療内科行って相談したら更年期で色々な症状出てくる時期だから、中々コントロールが難しいと。
    漢方薬と睡眠導入剤なんで様子見ている。

    でもダンナはそれらに全く理解なく、なんだ病気じゃないじゃん、だったら昼間もちゃんと起きてなよ、って…機嫌悪そうに言われた。
    私、心が狭いかもしれないけど、一瞬だけ殺意湧いた。
    返信

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/29(水) 00:19:37  [通報]

    去年、更年期鬱になって食欲不振で6キロ減。
    軽い抗うつ剤、安定剤、漢方を飲んでた。

    メンタルどん底で、不眠もあった。
    夏でも秋でも、一人で部屋に居たり、散歩してる時に涙が出てた。
    常に不安感、絶望感、死にたい…て感じだった。
    家事は最低限やって、後は寝て過ごした。
    半年くらいして、ようやくご飯が普通に食べられるようになった。
    生理が止まってた時は、関節痛も出た。

    エクオールを取るようになって生理復活して楽になった。
    ただ、生理終わりかけに肩こり&頭痛が出るようになった。
    タンパク質(ゆで卵3個)取るようになって、メンタル良くなった。
    嬉しい楽しいとの感情も戻って来た。

    1年半経った今は、エクオールと漢方とビタミン剤。
    生理前だけ、頓服としてレキソタン(安定剤)を飲むこともある。
    夜はなかなか寝付けないけど、4~5時間寝れるだけマシかなと思ってる。
    返信

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/29(水) 00:22:28  [通報]

    何しても楽しくなくて
    4にたくなる
    昔のことばかり思い出す
    返信

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/29(水) 00:23:23  [通報]

    ホットヨガが自分には合っていた。
    睡眠が十分にできなくなったり、便秘になったり落ち込んだりとかがあって、注射もやったしサプリも飲んだけど全く効果を感じなかった。

    ホットヨガで大量に汗をだすからホットフラッシュも今のとこはない。
    なにが合うかわからないですけどね。
    返信

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/29(水) 00:41:08  [通報]

    >>26
    全然心狭くないよ
    返信

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/29(水) 00:41:14  ID:muQHTvrJhx  [通報]

    >>29
    私も同じくホットヨガが合ってるみたいです。涼しくなって今月始めたばかりだけど、汗をかきにくくのぼせやすい体質なので、床が岩盤浴になっているスタジオで一番緩いコースでやってます。
    無心に汗をかけるのと、体に熱がこもりにくくなって久々によく眠れたのがストレス解消になったみたいです。
    返信

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/29(水) 00:44:33  [通報]

    >>1
    パニック障害になってしまって辛い
    車に乗ると心臓がバクバクしてお腹が痛くなってしまいどこにも行けない
    返信

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/29(水) 00:57:46  [通報]

    >>24
    お高いウィッグ使ってるけど、引っかかる所も無くなるんじゃないか?と常に気掛かり。髪があったらスポーツクラブや色々やりたい事出来るのにななんて思っちゃう。温泉は旅行じゃないと入れない。近場は行けないわ
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/29(水) 01:02:45  [通報]

    >>21
    先にお風呂入ってみて!ちょっとした生活リズムを変えてみると案外いねるよ
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/29(水) 01:23:19  [通報]

    >>26
    心が狭いのはあなたじゃなく旦那さんの方。
    寄り添ってほしいよねー。
    返信

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/29(水) 01:58:45  [通報]

    更年期の体調不良がきっかけで鬱とパニック障害になって仕事も辞めて2年間寝たきりになった。
    目眩が酷いしパニックになって息も吸えなくてなぜかお風呂が怖くなってシャワーもその2年で数回しか入れなかった。
    家事も出来ないから家族に迷惑かけた。
    布団から出られないから精神科にもなかなか通えず、やっと行って薬もらっても薬が合わずで結局飲まず、このまま人生終わるのかと毎日泣いてた。
    ところがある日急に動けるようになった。
    少しづつ外に出られるようになり今は元気!
    女は一生ホルモンに振り回され、更年期のホルモンの揺らぎが全部悪い!
    急な身体の変化について行けなかっただけであなたは全然悪くない。
    きっと良くなる!今を耐えて皆頑張れ!
    返信

    +75

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/29(水) 02:19:04  [通報]

    毎日泣くしイライラするし頭の中は何かしら考えてて集中出来ず…音がないと寂しくて不安になる。

    体はあちこちしんどいし、お腹は空くし物価高…消えちゃいたい。
    返信

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/29(水) 04:37:31  [通報]

    >>6 >>24
    亜鉛を採って~
    更年期のメンタル不調ある人
    返信

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/29(水) 04:40:07  [通報]

    >>32
    私も。
    デパスとソラナックスは処方されてるけど近所のスーパーへ行くのが限界。
    2ヶ月くらい前に奥歯に虫歯を見つけたんだけど治療できないし、美容室へも怖くて行けなくなった。
    公共の乗り物も乗れないし、車も手放したよ。
    返信

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/29(水) 04:56:07  [通報]

    >>4
    夜ふかしダメ!
    早寝早起きだよ!
    私は今の時間絶好調だよ。8時半に寝て3時半に起きたよ(笑)
    50歳、1年この感じで生活してる。
    多分寝初めにグ~って深く眠ってるんだと思う。寝不足感はないよ。
    返信

    +10

    -5

  • 41. 匿名 2025/10/29(水) 05:53:25  [通報]

    >>31
    わたしもスーッと寝られるようになり、あんなに寝られないと悩んでいたのが嘘のようです。水もたくさん飲むせいなのか肌も良くなったし、ただサウナに行くのとは少し違うなと思いました。

    合わない人は目眩がひどくなる人もいるみたいですが…
    お互い更年期を無事に乗り越えられるといいですね。
    返信

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/10/29(水) 06:18:29  [通報]

    調子のいい日なんて
    殆どないよ。
    毎日どっかしら痛いし
    気持ちも沈む。
    返信

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/29(水) 06:20:33  [通報]

    小学校高学年くらいからずっと希死念慮があったけど
    最近またそれが強くなってきた。
    返信

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/29(水) 07:33:36  [通報]

    閉経して3年の55歳です。
    去年がまさに更年期鬱で、寝たきりになって仕事も辞めました。
    でも今年からすっかり元気になって新しい仕事もしています。今日はお休みなので久々にガルチャン見てます。
    私の場合ホルモン補充療法は生理が復活して面倒だったのと、鬱には効かなかったです。
    命の母はお腹が緩くなるとレビューで知って、胃腸が弱いから手を出せていません。
    元々不眠症なので軽い睡眠導入剤を病院で処方してもらっていたけれど、
    鬱と不安感と希死念慮をどうにかしたかったので
    精神安定剤に変えてもらいました。
    割とよく眠れるし鬱も解消しました。
    動けるようになってきたら朝の散歩や、YouTubeを見ながらヨガや軽い筋トレを始めて元気になっていきました。
    人によってホルモン補充や命の母や漢方が効くだろうから、何かしら皆さんに合う方法が見つかると良いなと思います。
    返信

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2025/10/29(水) 07:55:40  [通報]

    >>1
    加味逍遙散を毎日、ルネスタ毎日
    仕事でたまに不安な予定がある時ワイパックス飲んでる47歳です
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/29(水) 08:00:35  [通報]

    >>17
    何で更年期って自覚あるのに婦人科行かずに心療内科行くんだろう…?
    心療内科で出される薬は脳のバグ用だから更年期症状には効かないよ
    返信

    +0

    -17

  • 47. 匿名 2025/10/29(水) 08:03:17  [通報]

    >>14
    パートじゃ駄目なの?
    返信

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/29(水) 08:23:39  [通報]

    妄想と現実の区別が時々つかなくなって思い込み激しくなっててやばい
    更年期で統合失調症になったりするかな
    気のせいかな
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/29(水) 08:36:00  [通報]

    >>29
    ホットフラッシュの汗と運動やお風呂の汗は違いますよね。
    私はスパ銭に通うようになって少しずつ体調戻って来ました。
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/29(水) 09:00:03  [通報]

    >>17
    私抗うつ剤で劇的に回復中だよ。
    抗うつ剤は処方されないのかな?
    抗不安薬はその時だけだから、私にはあまり意味はなくて。
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/29(水) 09:38:50  [通報]

    >>46
    もちろん婦人科に行っていろんな治療をして、メンタル面の不調がよくならなかったから婦人科から心療内科に紹介状を書いてもらったんだよ
    更年期からくるうつ病と診断された、更年期で心療内科通って薬もらってる人もたくさんいるよ
    返信

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/29(水) 09:44:44  [通報]

    >>50
    ごめんなさい間違えた、抗不安薬ではなく抗うつ剤をいろいろ試したんだけどどれも副作用がひどくて続けられず、今は漢方と頓服のレキソタンを処方されてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/29(水) 09:59:50  [通報]

    41歳でまだ早いと思うけど不安感や不眠が辛くて心療内科でセルトラリン出してもらった。
    でも、絶望感と不安や鬱っぽい感じは良くならず。
    頓服飲んでも眠くなるだけ。
    婦人科も行くべきなのか。

    鬱なのかPMSなのか更年期の始まりなのかよく分からん。病院行く元気もないよ。
    返信

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/29(水) 10:04:57  [通報]

    >>17
    私も、抗うつ剤何種類か試したけど副作用(同じく吐き気、食欲不振)で続けられなかったです。
    副作用で落ち込みと不安感がもっと増した感じになってしまいました。
    今は漢方と抗不安薬で対処してます。
    抗うつ剤が効いて楽になった人が羨ましいです。
    返信

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/29(水) 10:20:08  [通報]

    >>36
    そんなに大変そうだったのにお元気になられて良かったですね!
    更年期が終わったってことですよね?
    そんな日が待ち遠しいです。
    今、体調不良で不安症になってしまい絶不調です。
    返信

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/29(水) 10:31:49  [通報]

    更年期の抗うつ状態なのかもう分からなくて
    脳内で自分と会話するのが多くなってきて疲れてる
    仕事にも影響するしね困りもん理解も薄いし
    心配事などのストレス高なんだろうな
    返信

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/29(水) 10:50:13  [通報]

    >>54
    同じ状況なんですね
    私も、抗うつ剤の副作用で不安感と落ち込みがさらにひどくなったと感じています
    今まさに不安感が強くて辛いです
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/29(水) 11:06:14  [通報]

    >>1
    選んでないでお医者さんに任せて治療したほうがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/29(水) 11:09:48  [通報]

    漢方は効く人と効かない人がいるね
    私は更年期外来で処方された漢方で長年の早朝覚醒と明け方鬱が治った
    歳上の友人は漢方は更年期の鬱や不安感には効かなかったと言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/29(水) 11:14:37  [通報]

    >>6
    私も抜け毛と神経痛。
    性格は元々バカなので笑って過ごしてるけども、薄くなるのと、急にピリッと走る痛みがすごい嫌。
    ビオチンとエクオール摂ってるけど今のところ意味あるのか不明。どうしようもなく病気って感じでもないのがまた困る。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/29(水) 11:18:05  [通報]

    >>17
    >>54
    スルピリド(ドグマチール)の効果と副作用 - 田町三田こころみクリニック 内科・心療内科・糖尿病内科・精神科
    スルピリド(ドグマチール)の効果と副作用 - 田町三田こころみクリニック 内科・心療内科・糖尿病内科・精神科cocoromi-mental.jp

    スルピリド(ドグマチール)とは? スルピリドは、様々な目的で使われているお薬です。もともとは胃薬として開発され


    吐き気が出ないのがある、元は胃薬。昔からあるお薬。
    副作用で生理止まってたけど、更年期だし止まってそのまま閉経しても差し支えないから(妊娠出産する年代じゃないしね)しばらく飲んでたよ。どんな薬も副作用はあるけど、影響が少ないなら飲んでみるのも良いかもしれない。

    後、女性ホルモンと似た働きをするエクオールやイソフラボン(取り過ぎ注意)は取った方が良いかな。女子ホルモンが減ることで不快な症状が出てるのだから、少しでも足した方が楽になることもあるよ。生理は復活するかもしれんけど。

    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/29(水) 11:18:33  [通報]

    >>1
    更年期うつになって体が一切動かなくなった。
    家事全くできず、心療内科で抗うつ剤もらってのんでるけどかなり復活した感じはある
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/29(水) 11:48:29  [通報]

    49才、プレ更年期。
    週一でプラセンタ 注射行ってる。

    生理前の気分の落ち込み半端ない。
    寒暖差とか加わるともう最悪。

    てことで今日は朝から寝込んでます。。
    返信

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2025/10/29(水) 11:52:31  [通報]

    >>39
    32です。
    私も美容院に行けなくなりました。カラー途中でお腹痛くなったらどうしようと思うとドキドキしてしまって。
    辛いですよね…
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/29(水) 11:54:05  [通報]

    メンタルより身体の不調のほうが辛い

    思うように身体が動かない、
    若い頃と違う、
    関節が痛くなる
    で、いらだつひとや、
    それこそ腱鞘炎みたいなので
    仕事辞めなきゃならないひともいる。
    それなのに、なんで働かないの?
    専業になるつもり?
    みたいに言われて、
    引きこもったほうが楽だったりする。

    だから、結局は、きっかけは体の不調よ。
    返信

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2025/10/29(水) 12:40:04  [通報]

    50
    生理になると毎回頭痛
    1週間前からイライラする。
    目眩、鬱もあり退職。
    先が見えない。独身なのに辛い。
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/29(水) 14:05:09  [通報]

    不安感がすごい
    毎日辛いの
    さっき半夏厚朴湯を買ってきた
    返信

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/29(水) 14:18:55  [通報]

    >>36
    元気になられて本当によかったです
    差し支えなければ何歳くらいに始まりましたか?
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/29(水) 15:03:59  [通報]

    もともと精神疾患ありで薬のんでますが更年期に入り気持ちが不安定になりました。加味逍遙散を飲み始めたら、かなり不調が改善されました。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/29(水) 15:49:19  [通報]

    転職したが、初日以降、
    ずっと過緊張
    動悸と呼吸の乱れで、
    全く頭に入らず、退職した。
    こんなに体に出たのは初めて。
    更年期の気がする。

    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/29(水) 16:08:02  [通報]

    補充は胃弱なので中止。
    漢方とプラセンタでなんとか。
    抗不安薬をやめたので、しんどさここに極まれりって感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/29(水) 16:19:29  [通報]

    >>18
    私は半年で8割回復だったけど(自覚症状は6割だったけど)その辺は本当に人によるんだろうね
    ホルモン治療だけじゃなくて同時に食生活をまともにしたり散歩したりお日様補充したりメンタルに良いって事は取り入れられるものは取り入れたよ
    バナナも薬だと思って食べてたしコーヒー大好きだったけどカフェイン強いものは朝だけにしたりとか細かいことだけど気をつけて継続してやってる
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/29(水) 16:55:40  [通報]

    メンタルクリニックの医師はうつの様なメンタル不調の原因が更年期症状なのかどうかは判断が難しいのだと言ってた。
    私は抗うつ剤もらってるけど今度ホルモン治療もするつもりです。この無気力な状態が治ってほしい!
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/29(水) 21:06:48  [通報]

    >>10
    分かります
    休みの日にゴロゴロして何もしないと以前は罪悪感があったけど、今は身体が休息を求めてるんだと思い、好きなだけダラダラしているよ
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/29(水) 21:16:21  [通報]

    >>38
    6です
    亜鉛教えていただきありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/29(水) 22:32:52  [通報]

    パニック発作や倦怠感や迷走神経反射など出て、不安感もソワソワしてた。抗うつ薬飲んで楽になってる。更年期と鬱は重なってるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/29(水) 22:50:34  [通報]

    今日はとりわけ鬱状態がキツくて、仕事帰りに婦人科へ行ってきた。
    今週末に血液検査の結果が分かるけれど、予約はもう入れられなかったから来週の半ばに聞く予定。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/30(木) 01:46:57  [通報]

    >>55
    入院までしましたからね^^;
    死にそうなくらい体調おかしかったので生命に関わる病気だとずっと勘違いしてましたが虱潰しに検査した結果更年期でした!
    私も体調不良のせいで変な病気なんじゃないかと疑い不安症やパニック障害になってしまったのでお気持ちよく分かります
    そんな状態の私が元気になったのですから必ず抜け出せますよ!
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/30(木) 01:50:18  [通報]

    >>68
    ありがとうございます!
    微妙な体調不良のプレ更年期は43歳くらいから始まり、寝たきりになったのは49歳から51歳まででした!
    今52歳です!
    この1年は元気です!
    返信

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/30(木) 10:56:25  [通報]

    >>1
    抗うつ薬に抵抗感あるの分かります
    更年期うつの相談をかかりつけ医(内科)に相談したら
    精神科を紹介されたので行きましたが
    自発的に行こうとは思ってなかったです
    レクサプロを処方されて1週間の副作用を越えたら
    不安感、鬱状態が楽になり、よく眠れるようになりました
    飲み始めてから調べたら、セロトニンを増やすSSRI系の抗うつ薬は
    PMSやPMDDに効果が得やすいそうで
    ホルモンバランスが崩れる更年期うつに効果があるのも納得でした
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/30(木) 12:27:11  [通報]

    >>80
    副作用はどんなものがありましたか?
    1週間も我慢なんてすね。。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/30(木) 14:51:41  [通報]

    >>81
    副作用は吐気と不安感が飲む前より酷くなり
    5日目を過ぎてから徐々に副作用が消えていきました
    しんどすぎて1週間はほぼ寝たきりでした
    飲み始めた翌日から睡眠時間が少しずつ増えたので
    効果はあるんだと信じて飲み続けました
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/30(木) 15:18:24  [通報]

    >>82
    やっぱり吐き気と、一時的に悪化する感じがあるんですね。
    抗うつ剤は仕方ないですよね。
    私は3日目で耐えきれずに止めてしまいました。

    もう少し頑張れば良かったのかな。
    医師に相談したらそこまで我慢するのは良くないですから…と言われ中止となりました。

    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/30(木) 15:56:26  [通報]

    >>83
    横です
    私も全く同じで、いくつかの抗うつ剤を飲んでも吐き気や眠気がひどく耐えられず、先生の同意もあり数日でやめてしまいました。
    1週間耐えたら良くなった方の話をお聞きすると、もう少しがんばればよかったの方思います。
    今は合う薬がなく、抗不安薬と漢方のみです。でも毎日不安感がものすごくひどいです。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/30(木) 16:07:28  [通報]

    >>84
    同じですね。
    私もいくつか試したのですが、全て吐き気と不安感が増して続けられませんでした。
    比較的副作用が出ないと言われた薬もダメでした。
    同じく漢方と抗不安薬のみでやり過ごしてますが、毎日とても辛いです。
    仕事を休んで寝たきり覚悟で頑張ろうかとも思いますが、またあの辛さを耐えないといけないと思うと…
    更年期が過ぎるのを待つしかないのかと途方に暮れてます。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/30(木) 16:10:25  [通報]

    >>1
    私(51)も婦人科の検査で閉経期と出で、HRT(エストラーナテープとエフメノカプセル)を開始して酷い落ち込みはなくなったけど、やっぱり不安があると胸がザワザワしてしまうので、今は抗うつ薬のトリンテリックスを飲んでます。まだ3週間ですが、だいぶ回復しました。それでもダメな時は抗不安薬を頓服で追加してます。家事がやる気がなく、自炊が出来なくなり外食に頼ってます。手の強ばりが出たのは大豆サプリが効きました。
    本当に更年期がこんなに辛いと思わなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/30(木) 16:22:02  [通報]

    >>23
    更年期だけでも辛いのに、そこにストレスかかったらもうこの世の終わりですよね😭
    しかも1日中その事が頭から離れず、なんならマイナス思考で悲観的にグルグル考えちゃって苦しくなる。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/30(木) 17:54:18  [通報]

    >>87
    横ですが…
    些細なことが気になって、何しても頭から離れなくて、悲観的な考えがグルグルしてます
    ウォーキングしてもカフェに行っても気分が変わらない
    疲れました
    返信

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/30(木) 18:15:21  [通報]

    >>88
    さらに横ですが、不安感が強い時にまだ起こってない先のことまで考えてしまって、もしこうなったらどうしよう、と絶望的な気持ちになるのを繰り返しています
    この状態から抜け出したいけど、どうにもできなくて苦しい
    返信

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/30(木) 18:37:32  [通報]

    >>88
    87ですが、本当にその通りで!
    用事をしようが買い物に行こうがドライブに出ようが頭から離れてくれなくて。
    考えれば考えるほど最悪なシナリオしか浮かんでこないし、最悪な事にしかならないと思ってしまうという。
    私ウォーキング中に辛くて泣いてしまう程です。
    もう危ない😭
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/30(木) 22:20:46  [通報]

    ここ数年、眠剤処方してもらってるよ
    眠れるから、消えたいとかそういうことは思わなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/30(木) 23:09:55  [通報]

    >>77
    自己レス、週末に予約なしで聞きに行く。
    SSRIは若い頃に適応障害の鬱状態を改善させるために飲んでたけれど、躁状態が酷くなったから体質的に合わないみたいなのよね……できれば漢方で乗り切りたい。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/31(金) 05:52:08  [通報]

    元々不安神経症、パニック障害持ちで抗不安薬飲んでました。閉経後2年後位に勤務体制が変わって休みが大幅に減った事、パワハラにあって一気に更年期が悪化して去年の春から1年半ほど休職してほぼ寝たきり。
    去年の今頃は知人が自〇されたショックもあり不安感が酷くなり外に出るのが怖くなって市役所の福祉に繋いでヘルパーさんに通院とお買い物を頼める事になり、訪問看護も4ヶ月受けました。去年の冬にジェイゾロフトを飲みだしました。私はとにかく肩首背中の凝りが辛くてそこから不安感が酷くなってるようだった。 復職するのが目標だったので訪看さんに教えて貰った事を忠実にやって夏は早朝覚醒するから4時頃から5分でも歩くようにして目標30分だったけどちゃんと歩けるようになって、酷い肩首背中の凝りもだいぶ楽になった。10月半ば頃に復職しました。ほんとに不安感と焦燥感と恐怖感は辛くて1人暮しだから余計に不安で大声で叫んでいました。先が見えないトンネルにいてるみたいだったけど、体がもうホルモン出ないよって認識すると良くなるから焦らないのが1番です。あとストレスは溜めないようにするのが良いです。なんか意味の分からない文章でごめんなさい。1年半寝たきりでも良くなる日が来たのでお知らせしたくてコメントしました。

    皆さんの辛さが少しでも減りますように…。
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/31(金) 10:45:23  [通報]

    あまりに不安感(特に病気不安)が酷いので、今婦人科に行ってきた
    血液検査の結果が来週出るので、それ次第で薬を処方してもらうことになりました
    漢方薬、抗不安薬、ホルモンの3種類から選びましょう、ということでした
    看護師さんに頑張って耐えてきたんですね、って言われて泣いてしまったわ
    効くか効かないかはわからないけど、まだ婦人科行ってない人は相談してみるのもアリだと思います
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/31(金) 14:39:09  [通報]

    この時間必ず不安感がやってくる。
    どうしようどうしようと1人で焦ってる。
    何がどうしようなのかも分からないけど(苦笑)
    突然の来客でインターフォン出たけど、意味もなく緊張して声もうわずって裏返ったわ。
    自分でも笑っちゃった。
    なんか情けなくて辛くて涙出そう。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/31(金) 15:03:05  [通報]

    消えたくてしんどくて過食と拒食繰り返して、落ち込みひどくなった
    でも43の今、「50近くならないと更年期なんかならない。プレ?そんなものは本当は存在しないよ」
    って。
    不安でしんどくていなくなりたくて、今過食衝動すごくて普段ほぼ食べられないのに詰め込んで辛い。
    一人じゃないってここ見て思ってる
    周りに理解者ゼロだからさ。。
    返信

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/31(金) 16:27:07  [通報]

    >>28
    同じです。
    昔のことや、もう会えない人のことをやたら思いだすようになった。
    頭がおかしくなりそうなくらい寂しい時がある。

    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/31(金) 16:35:14  [通報]

    >>96
    プレ更年期、ありますよね。
    私は今49歳ですが、5年前くらいから体調不良や不眠、不安感がありました。
    45の時はまだ生理があったので、婦人科では何も治療はできずペインクリニックて抗うつ剤を出してもらいました。 
    今思えばあれが更年期の始まりだったのでは…?と思ってます。
    今は月経も止まったので血液検査で更年期に入っていると言われました。

    もう少しプレ更年期や更年期に親身になってくれる医者が増えれば良いのですが、実際放ったらかしにされる事が多くて辛いですよね。
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/01(土) 04:36:44  [通報]

    >>96
    プレ、確実に存在しますよ!
    生理が不順になる少し前から明らか体調おかしかったですし!
    エストロゲン、一気に枯渇しませんが徐々に減少していくので敏感な方とそうでない方で症状や感じ方が違うと婦人科の先生はおっしゃっていました!
    血液検査で更年期の数値になってなくても症状を感じる方もいるので数値では測れない部分もあると言っていましたよ!
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/01(土) 13:37:51  [通報]

    本当に辛いです。特に土日。家族に合わせるのが苦痛です。働いていても大変だけど、その分土日は休まると思っても休まらない。私なんかいる意味ある?泣きたい
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/01(土) 13:41:33  [通報]

    抗うつ薬はどのくらい飲み続けるのでしょうか?人によるとは思うのですが依存症になったらどうしようとか不安です。治療の過程で抑うつが大きくなる、薬も強くして調整するとか聞くと、踏み出せない。でもこうしてるうちに悪化したらどうしようとまた不安が大きくなって沼にはまる。一応診てもらおうと思って予約したら一ヶ月待ちで、また絶望感強まった。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/01(土) 17:34:27  [通報]

    >>36
    精神科の薬は飲まず、自力で乗り越えたという事でしょうか?良くなる兆候とかありましたか?
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/01(土) 21:39:40  [通報]

    >>27
    死にたくなるほどだるい時あるけど、
    ゆで卵食べたらだいたい元気になる

    良質なタンパク質でなんかその場はとりあえず大丈夫かなって
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/01(土) 21:56:23  [通報]

    >>92
    更に自己レス。
    女性ホルモンは出てるけれど、量は減ってて排卵も終わってる……つまり更年期。
    飲み薬型のホルモン補充療法を提案されたけれど、受けた方がいいのかな?
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード