ガールズちゃんねる

上司が言ったことを覚えてなくて怒られる

77コメント2025/10/28(火) 07:50

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 21:40:55 

    以前から、主の上司は言うことがコロコロ変わるし自分の言ったことも覚えてない事が多いです。
    その為、指示通りにしていた私が怒られることがありモヤモヤします。
    今回も、上司に相談して言われたとおりにしていた事を、ちゃんと報告して欲しいと言われてしまいました。
    主はそういう時は何も言えずただ謝るしか出来ないのですが、みなさんはどのように対応しますか?
    相談しましたけど?って言えますか?
    返信

    +23

    -11

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 21:41:54  [通報]

    全てメモを取っておくとか?
    でもそういう人に言った所で逆ギレしそうだしなぁ
    上司の上司に相談?
    返信

    +70

    -1

  • 3. 匿名 2025/10/27(月) 21:41:59  [通報]

    なんでメールとか文書に残さないの?
    自分が間違えているかもしれないじゃん
    返信

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:11  [通報]

    録音しかない
    返信

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:14  [通報]

    >>1
    ほんとにそうなの~?
    主が忘れてただけだったりして~
    返信

    +19

    -16

  • 6. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:23  [通報]

    上司の目の前でメモをして見せて確認させる
    返信

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:33  [通報]

    メールやメモとして残した方がいいよ
    あとは他の同僚とも共有しておく
    返信

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/27(月) 21:42:45  [通報]

    >>1
    同じ仕事して怒られる人と怒られない人の違いは何?
    上司と相性良いか悪いかの違い?
    返信

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:05  [通報]

    別にいいやろ
    怒られるだけでしょ
    マイナスは
    給料下がるなら話は別だけど
    なんなら言う事ひとつも聞かないわ
    返信

    +1

    -12

  • 10. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:06  [通報]

    謝らないし相手にしない
    こっちが悪いと思わせておけばいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:11  [通報]

    録音するしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:14  [通報]

    面倒なんであ~いしゅいましぇ~んって言っとく
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:11  [通報]

    言うことがコロコロ変わるのは困るね
    ICレコーダーで録音…は?
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:33  [通報]

    「先日、相談したと記憶してますが」
    と反論しつつ

    「私の勘違いかもしれません、すみません」
    と謝罪するかな

    自分の意見言いつつ、相手を追い込まないようにする
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:44  [通報]

    >>1
    私のところもそんな感じだよ
    言った言ってないが多いし
    最後まで聞いてないからだろとか
    よくあることなんだけど
    最後まで聞いていたし
    そんなこと言われてないはずとかそんな感じ。
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:11  [通報]

    >>1
    私の元上司がそうだった!
    「俺がやっとくよ」と言ってたことをすっかり忘れて私に「あれまだ?」と聞いてきたり、有休取りたいと伝えて許可もらってたのに、初めて聞いたような顔して、先月伝えました、と言っても納得いかない顔されたり。
    イライラするよね。
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:33  [通報]

    >>4
    そういう機器が持込不可だったらどうしたらいい?
    持って入れるのは飲み物を買うための小銭やハンカチだけ。他はロッカー。
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:34  [通報]

    >>8
    「好きか嫌いか」
    上司なんて親でも学校の先生でもないし、部下を平等に扱うなんて無理、人間だもん
    悔しかったら好かれる人間になるか、嫌われてもいいからその上司を超える力をつけるしかない
    返信

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:42  [通報]

    メモで証拠を残しましょう
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:13  [通報]

    言ったこと忘れる人の仕事だけ
    何月何日何時 許可もらう
    とか、月日と時間書くと受けた指示内容を控えるようにしてる
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:22  [通報]

    >>1
    証拠集めてもっと上に相談する
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:26  [通報]

    上司「が」ね、主が覚えられないのかと
    返信

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:30  [通報]

    >>8
    言いやすい人柄、立場かな?
    私今下っ端パートなんだけど皆がやってる事を私にだけ注意してくるよ
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:36  [通報]

    録音はトラブル避けるために承諾いるから、めんどくさい奴って思われそう。そいつもめんどくさいけど
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:53  [通報]

    >>1
    こういう事があるから指示はメールで寄越せという
    証拠がないと馬鹿にはわからんのですよ
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/27(月) 21:47:07  [通報]

    上司が言った事は、日付と言われた内容を該当書類にメモしてる。もしくは「すみません。忘れそうなのでメールで指示ください。○○さんもccに入れて送ってください」にしてる。
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/27(月) 21:47:16  [通報]

    先日〇〇ということで指示いただいてますよね?認識違いでしょうか?どの部分でしょう
    淡々と処理する
    だって意見が変わるってことは結局どっちでもいいんでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/27(月) 21:47:53  [通報]

    >>1
    私も3回目までは言わなかったけど4回目から「あのこの前〇〇って話をしてましたよね。だから指示されたと思ってたんですけど…もしかして私の勘違いでしたか?」って言うようになったよ

    最初はおずおずと言ってたけど途中からまたか!って思いながら「この前、確認したと思ってました」って強めに言うようになったら「あーそうだったね。めんご。めんご(すっげー軽い)」って感じになった

    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 21:48:14  [通報]

    上司が言ったことを覚えてなくて怒られる
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/27(月) 21:48:15  [通報]

    メモしてチャットに残す
    「〇〇さん、先ほどは〜〜について会話いただきありがとうございました。アドバイスいただいた通り、〜〜で進めます。」みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/27(月) 21:48:43  [通報]

    自分に言われた指示を文章化して、「ではこれからご指示どおりに◯◯します」って社内メールで上司に逐一メール報告するとかは?
    なお返信は不要です。報連相のメールです。って。
    後で自分の言った指示と違うって言われても、送信履歴で証拠が残るでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:37  [通報]

    覚える価値が無い糞どうでもいいことでもメモ取っている振りをしてあげると喜ぶからおすすめ('ω')


    先輩「そんなことメモしなくていいよ」
    後輩「いえ、先輩の一言一句が勉強になります」
    先輩「そうか(可愛いやつだな)」

    あるあるだから
    返信

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:56  [通報]

    >>30
    生瀬さんぽい
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:58  [通報]

    うちの上司もそんな感じ。言われた通りにやったのに、いざ完成したものをみせたら、こうしてほしかったとか文句言ってくる。
    初めの頃は私も口答えせずにもう一度やり直すとかしてたけど、それが続くとこっちも時間の無駄だし、腹が立ってきたから、とりあえず言われた指示をメモ取るようにした。
    それで、報告するときや指示の通りに作ったものを提出するときはそのメモを一緒に持って行って、何か言われたらその場でそのメモを見ながら、「このように指示いただいてました」と言ったら、向こうは不服そうにするけど、「あぁ、そう」て引いた時もあったよ。(決して自分の非は認めないけどね)
    ただ、こっちも角が立つ言い方して相手の機嫌損ねても面倒だから、言えそうならちょっと明るめに「このように指示いただきましたよー!」と言えれば雰囲気も悪くならないかも。上司の性格にもよるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/27(月) 21:51:18  [通報]

    仕事あるあるだよ
    上司なんて無能だからそんなもん
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 21:52:21  [通報]

    >>1
    うちのとこもそんな感じだから、全部メモ、メールも全て付けるから、「いついつの指示の通りです」って具体的に示す
    そして、逆ギレされたりもするけど、そうなんだーくらいの気持ちでシカトしてる
    証拠残してる上にわたしも気がキツイから、別に気にしないでいられるけど、優しい人は辛いよね
    わたしはまわりも全方位味方になってもらえるよう、そいつ以上に良い立ち振る舞いをして、誠実に公平にってのも心がけてる
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/27(月) 21:52:59  [通報]

    >>6
    そのメモに上司のハンコを押させるって人もいたわ
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/27(月) 21:53:01  [通報]

    >>7
    私これやる
    他の人に言いまくって、私は言ったからね!と証拠を残す
    情報はすぐ共有するようにしてる
    そうすると、周りがあの時言ってましたよーとフォローしてくれる
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/27(月) 21:53:25  [通報]

    相談したあとにメールで「先ほどはありがとうございましたご指導いただいた〇〇の感じでやってくね」って毎回送る
    めんどくさいけど
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/27(月) 21:54:04  [通報]

    >>1
    いました
    頭にきたので
    月日時刻会議等何の時か
    全部書き留めておきました

    否定された時は
    仰っていましたがそれは変更でよろしいですね
    と確認しました
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/27(月) 21:58:01  [通報]

    日常茶飯事

    もう何も言わない
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/27(月) 21:58:59  [通報]

    >>1
    いちいちメールで確認、報告したら?
    この件はこのやり方でよろしいですか?ではこのようにしますって。指示した方が忘れたり勘違いしても証拠残しとけは後でなんか言われたらプリントアウトして持ってけば?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 21:59:27  [通報]

    >>1
    しつこいと言われようと、社内メールか社内チャットで「先ほどご指示いただいた〇〇、昼いちで進めておきますね!」と着手前に文字化して送っておく。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/27(月) 22:00:44  [通報]

    >>1
    わかる…
    言われたその場でこれ見よがしに専用ノートにメモ取って、何か言ってきたら「ここに書いてます」って言うようにした
    そしたらだんだん私のメモに頼るようになってきてそれはそれでイライラした
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 22:04:00  [通報]

    >>1
    一回〆なよ
    謝るからやん
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/27(月) 22:04:02  [通報]

    >>21
    他の人からの指示も基本的に日時を書くことにしている。人によって言うことが違う職場で大変だったことがあるから。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/27(月) 22:07:40  [通報]

    分かるわ。私ん所もそう。
    ほんまどこの会社にもこんな上司ばかりなのか

    辞めたいけどどこ行ってもこんなもんなのか。
    それなら慣れ親しんだ環境を変えるのは博打みたいなもんやね。
    明日も憂鬱、言い返せない自分にも腹立つけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/27(月) 22:07:47  [通報]

    >>36
    下っ端しかやれないガル婆だしなwwwww
    メンヘラお得意の言い訳ばかりしてんだろ、どうせ
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/10/27(月) 22:08:34  [通報]

    仕事できる人ってメールかメモでも残してくれるよね。口頭だけなんて怖いことしないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:23  [通報]

    前の上司がそんな感じだった。痴呆レベルにもの忘れがすごくて唖然とするほどだったから、病気かな?と心配になって他の上司に相談したわw
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:46  [通報]

    >>17
    めっちゃわかる
    私の元同僚もそうだった
    意見が違うだけなら合わせられるけど、その都度コロコロ変えられるのが一番困る
    本人はその時々で言うこと違っても常に自分の言うことが正しいわけだから、絶対にこっちが間違ってて悪いことにされる
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:45  [通報]

    >>51
    理解が及ばなすぎて痴呆かと思っちゃうのわかる
    私が被害にあった相手の場合、本当に忘れてるのか忘れたふりして陥れようとしてるのかほんとにわかんなかった
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/27(月) 22:17:55  [通報]

    うちも老害上司がそれ。
    何度もあるから前言ってたことと違うって指摘したら逆ギレしてきたし、私を仲間外れにしようと完全無視が始まって、他の社員たちの前でだけニコニコしててバカバカしいから有給もらったタイミングで辞める予定。
    こういうの言いづらいのって、寛容さがないタイプの上司だからでしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:55  [通報]

    >>18
    私も経験してるけどなるべく一人にならない
    一緒にいてくれる人なんなら社内のスピーカーを横に置くと裏が取れるからおすすめ
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:47  [通報]

    >>1
    そういう人いるから、全部メモとってメールするよ
    先ほどおっしゃった通り、この方針で進めますね、とか
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:15  [通報]

    上司の指示をメモって可視化し、上司や同僚と共有する
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:27  [通報]

    同僚3人で⚪︎⚪︎ってご自身が言ってましたよって指摘したら上司黙ったw
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:23  [通報]

    老人ホームの主任、薬の管理から病院つきそいの仕方一切教えてくれず、私1人だけ怒られてた。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:43  [通報]

    >>53
    怒りとか呆れを通り越して「大丈夫ですか?」ってなるよね。内容だけじゃなく、私と打ち合わせをした事実さえも記憶から消されてたときは思わず笑っちゃった。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/27(月) 22:32:01  [通報]

    >>1
    舐められてるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/27(月) 22:32:42  [通報]

    >>8
    舐められてるかそうでないか
    何も言ってこない人はストレスの捌け口にされる
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/27(月) 22:35:38  [通報]

    >>24
    私も同じ状況だよ
    本社の偉い人がたまに来るからチクったけどね
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:03  [通報]

    >>1
    ◯日に報告あげてます!とはっきりと伝える。
    そもそもそのタイプの上司なら仕事進める中で細かく報告あげる。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/27(月) 22:37:33  [通報]

    >>42
    もう諦めた
    正当性を主張しても角が立つし不機嫌にさせるから黙っていうこと聞く
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/27(月) 23:15:35  [通報]

    >>18
    そんなのシカトしてポケットに勝手に忍ばせておけばええんやで!
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/27(月) 23:27:50  [通報]

    >>1
    自分の非を認める事が出来る人なら、一度は経緯を説明してみて良くないですか?  
    私の上司も かなりひどかった上に、なんでも部下のせいにする人でした。はっきりした証拠でもない限り、ヒステリックに「あなたが勝手に勘違いした、私がそんな事言うわけない」などと言われ、私は結局辞めました。この人の下で働くなんて、もう絶対ムリだと思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/27(月) 23:29:54  [通報]

    >>1
    上司から「これを注文する時は〜になってから〜して…」って言われた通りにしてたのに「なんで〜するの!」って自分が前に言ってることを忘れる人がいて厄介だった
    本人の目の前で言われたことを現物に直接確認しながら書いたにも関わらず後日「間違ってる!」って書いたものを塗り潰されたので限界きて辞めた
    私が嫌いというより年齢的に前頭葉が萎縮しちゃってる感じでいろいろと忘れる事が多かった
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/27(月) 23:35:10  [通報]

    >>58
    わかる
    皆の前で「これはここに置いてね」って言ったのに後日「なんでここに置くの」って言い出して皆ビックリした
    本人に指摘できなかったけど同僚達で 先週言ってたよね…ってなった
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/28(火) 00:04:57  [通報]

    >>52
    録音して聞かせたいよね
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/28(火) 00:27:56  [通報]

    >>7
    これだわ
    今の指示内容を念の為メールで送るので認識に誤りが無いか確認お願いします、とか言ってメールに残しておく
    後から違うこと言われたらそのメールが証拠になる
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:23  [通報]

    >>1
    もう悟りの境地で「申し訳ゴザイマセンー」って言ってるよ。
    この前も既存の書類をわざわざ作り替えるように言われて、雛形変える問題点とかも説明したけど臨機応変に時代に即した形にしろとか言われて変えたら数日後になんで雛形いじるのかと怒られたわ。嫌がらせか痴呆かどっちなのか......。
    前にメモを見せて上司が指示したからやったんですよと言ったら激昂されたしもはやモンスター。
    まわりにも人事にも相談したけどパワハラというには弱いとかでスルーされてストレスたまる。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/28(火) 02:05:33  [通報]

    >>70

    でもそういう人って言い訳するか逆ギレして絶対非を認めないんだろうなーと思う
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/28(火) 02:27:54  [通報]

    >>72
    全く同じ状況になったことあるーー
    「前回はこうでこうおっしゃったので」って理詰めで話しても、責めるとかじゃなく確認の意味でやんわり話しても自分が否定されたととるし、ささいな訂正でも我慢ならないって感じ
    それで激昂されるともう何にも手立てがないよね…
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/28(火) 02:32:02  [通報]

    >>71
    そういう人(自分がその都度言った通り周りを動かしたい人)は証拠が残るのを嫌うので、「社内確認でいちいちこんなメールする時間を使うな!」とか、「自分の指示が信用できないのか!」とか言ってくることもある
    まあそこまでいかないある程度まともな人なら有効だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/28(火) 07:16:03  [通報]

    まさにそれ。
    ただ、忘れてる本人もすぐ忘れてしまうって自覚があるのか、そこをついたら余計怒るので触れないようにした方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/28(火) 07:50:16  [通報]

    >>1
    私は言う。
    何時何分何十秒地球が何回回った時くらい言う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード