ガールズちゃんねる

バイト辞めます 最後に文句言いたい

209コメント2025/10/29(水) 23:46

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 12:03:10 

    主はバイト先の飲食店で散々モラハラに合いました
    家の事があるので週末は出られない
    年末年始やお盆などは高齢になった実家の両親の手伝いをするため遠方へ帰省するため出られない
    という条件付きで平日の人のいない時だけシフトに入ることで了承してもらって就職しました
    しかしながら嫌味ばかり言われ更に陰で人格まで否定され散々なオーナーでした
    いい加減うんざりして辞めようと思っています
    お世話になりましたと穏便に辞めた方がいいかとは思いますが 何か一言こちらからも文句を言いたい気もします
    皆さんならどうしますか?
    返信

    +154

    -42

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:15  [通報]

    >>1
    自分の何が悪いのかわかってない人には何言ってもムダだから黙って辞めな
    返信

    +493

    -1

  • 3. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:16  [通報]

    文句も言わず普通にやめる
    関わるだけ時間の無駄だしやめて忘れる
    返信

    +385

    -2

  • 4. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:38  [通報]

    そんな店はいつか潰れるだろうからニコニコお世話になりましたって言って辞める
    返信

    +217

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:48  [通報]

    私なら言いたいけど言わないなー
    言いたいことは 沢山あったよ
    でもニコニコして辞めてやった
    返信

    +192

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/27(月) 12:04:59  [通報]

    言ってやれ
    返信

    +19

    -7

  • 7. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:13  [通報]

    何も言わない。
    返信

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:19  [通報]

    こんな味でお客さん来てるの不思議でしたって言えば?
    返信

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:21  [通報]

    性格によるよね
    あの時こう言っておけば良かった…!って後悔するタイプ?あのときあんなこと言わなきゃ良かった…って後悔するタイプ?
    私は前者なのでボロクソ言って辞めるけど
    返信

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:23  [通報]

    >>1
    穏便に辞める
    逆恨みってこわいよ。
    はじめからわかってる条件の中で雇っておいて文句言うんだから、まともに話してわかる相手じゃないじゃん。
    返信

    +285

    -5

  • 11. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:27  [通報]

    「今までありがとうございました。さようなら!!」
    と丁寧なフリしてサヨナラを強調
    返信

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:32  [通報]

    >>1
    バイトだしもう辞めるなら全部ぶっちゃけて辞めていいんじゃない?

    私が前勤めてた会社、社長がかなりワンマンで嫌な人だったんだけどさ。
    バイトの子が辞める時に「社長からは人として学ぶことが何一つありませんでした」って言って辞めて、社員は裏で爆笑した。
    返信

    +213

    -10

  • 13. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:33  [通報]

    「今まで言われた言葉、一生忘れません。」
    返信

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:40  [通報]

    こういうのは黙っておいたほうが賢いよ
    返信

    +59

    -18

  • 15. 匿名 2025/10/27(月) 12:05:59  [通報]

    悪かったところを教える義理もないから何も言わずに辞める。
    返信

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/27(月) 12:06:17  [通報]

    文句は言わないけどお世話になりましたも言わないかな。なるべく話さないであなたに嫌悪ですって雰囲気だけ出す
    返信

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 12:06:31  [通報]

    >>1
    仕返ししてスッキリするタイプ?
    なんだかんだで後味悪くなるよ
    返信

    +72

    -10

  • 18. 匿名 2025/10/27(月) 12:06:37  [通報]

    どうでもいいけど、バイトで就職とは普通言わんw

    文句言ったってまともに聞いてもらえないんだから、
    繁忙期にシフト入れるだけ入れておいてバックレるのが1番復讐になって良いよ
    返信

    +129

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:00  [通報]

    そもそも何でそんな条件で飲食店でバイトしようと思ったのかな
    雇った方が悪いけど
    返信

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:05  [通報]

    バイト辞めます 最後に文句言いたい
    返信

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:11  [通報]

    言ってもスカッとしないと思う
    後味の悪さだけが残りそう
    返信

    +43

    -5

  • 22. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:41  [通報]

    今までの私にしてきた
    パワハラ全部労基に相談しますね

    って脅して言う
    (パワハラ報告はするかしないか
    は主さん次第)
    返信

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:41  [通報]

    家の住所とか知られてるし何もできないなぁ
    嫌味とか人格否定を録音できていれば、被害を受けた証拠になり得たのに
    返信

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/27(月) 12:07:59  [通報]

    ものすっごい不満も不平もたくさんあったけど、ニコニコして辞めたな。
    まあ私は正社員で、退職日より後に退職金が振り込まれることになってたから、万が一にもそれを妨害されないために円満退職を心がけてた。
    返信

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/27(月) 12:08:01  [通報]

    いないところでグチグチ言われたくないから、黙って辞めるー。
    返信

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/27(月) 12:08:12  [通報]

    履歴書出してるなら住所とか連絡先も知られてるんだから
    下手に逆恨みされるような辞め方しないほうが
    自分のためだよ
    返信

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2025/10/27(月) 12:08:37  [通報]

    そのオーナーが嫌だったらみんな辞めたり悪口言ってるし、辞めない人が多いってことは同じタイプの集まりだから言っても無駄だよ。
    辞めてからも、何あの人~ってあなたが変な人扱いになるだけ。
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/27(月) 12:08:51  [通報]

    >>2
    言ったところで「散々迷惑をかけられたのに文句まで言って辞めていった」ってさらに周りに愚痴られるだけだしね
    返信

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/27(月) 12:09:01  [通報]

    立つ鳥跡を濁さず
    の方がいいと思うよ
    返信

    +28

    -5

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 12:09:23  [通報]

    >>1
    気持ちはわかるんだけれど、主が何か言ってもね、主の期待する様な反応はまず返ってこないと思うんだよね、、そう言う人って。むしろ何倍返しもの悪口が返ってきたりして余計に主が疲れてしまう気がするんだ

    同じ土俵に上がる必要はないよ
    いいじゃない、そんな変な人と縁が切れるんだから
    どうも〜ばいなら〜しっつれいしま〜す❤️って
    ルンルンな気持ちで、出たらいいんだよ
    返信

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/27(月) 12:09:55  [通報]

    >>1
    なんなら辞めた後でも 今日どうしても出られないですか?って電話あったよ
    丁重にお断りしました
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:29  [通報]

    うちの会社で働いていたご老人。辞める時に玄関の所で『この会社ダメだ』と言ったらしい。その時はまだ入社してなかったのでそれを聞いてたら口の中の飲み物全部吹き出してしまっただろうな。
    返信

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:43  [通報]

    言いたい事は
    基本、その時に言わないと意味ないと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:44  [通報]

    嫌な人と関わりたくなくない?
    何にも言わないわ
    なんならいつも通り退勤する 
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:56  [通報]

    >>18
    たしかにw主バイトだったんだねシフトの件で文句言われたら腹立つけどどんなモラハラだったんだろうかも気になるわ
    返信

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/27(月) 12:10:59  [通報]

    >>1
    逆恨みで刺されても怖いから 
    半年経ってほとぼりが冷めた頃にお店のクチコミとかに書く
    返信

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:04  [通報]

    >>1
    自分の言った文句が辞めて何年経っても記憶に残るから、何も言わずにスパっと辞めた方が良いよ
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:15  [通報]

    >>1
    そういう人に何か言っても「それは申し訳なかったです」とか言われるどころか「で?」とか言われるのが関の山だし、シッシッてで追い払われるとかめちゃくちゃ嫌な思いするかもよ
    返信

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:16  [通報]

    改善点をわざわざ教えてあげない
    もっと悪化して潰れろって思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:48  [通報]

    文句を言うなら第三者を通したほうがいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/27(月) 12:11:56  [通報]

    言わない方がいいと思う
    めんどくさくなりそうだし
    わざわざ悪いところを指摘して
    いいことしてあげなくてもいいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/27(月) 12:12:11  [通報]

    そういうオーナーは何か言ったら変に言い返されてより一層嫌な気分になる&そのモヤモヤを長く引きずる羽目になるからやめた方がいい
    ただ、法的に問題がある職場に関しては話が別だけどね
    私も過去にタイムカードない(明らかに給与がおかしかったが証拠もなし)、客が来ている間は従業員のトイレ使用が許されず膀胱炎になるなどの職場で働いて、さすがにあれは学生だからって泣き寝入りしない方が良かったかもなと思うことがある
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/27(月) 12:12:24  [通報]

    >>18
    私もはあ?と思って調べたら週20時間以上なら就職扱いになるらしい
    返信

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 12:12:52  [通報]

    >>2
    素直にごめんって謝るはずないんだもんね
    何か言ったところで余計にムカつくことを言い返されるだけと思う
    そして普段強気に言い返せない我慢してしまう人は決めてきた言葉以外の反応がきたら咄嗟に言い返せず余計にストレス溜めるだけ
    返信

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/27(月) 12:12:57  [通報]

    >>19
    都合良すぎだよね
    誰だって帰省の為繁忙期休みたいの我慢して出てるのにね
    それで嫌味のひとつやふたつ言われたから仕返しって
    いくらその条件で雇われたからってお互いたまには譲り合いも必要だよねお金貰って働くなら
    返信

    +23

    -15

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 12:14:31  [通報]

    >>1
    穏便に辞めてしばらくしてから食べログで最低評価をつけて仕返しする
    返信

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:01  [通報]

    どうせ辞めるなら言いたいことぶちまけてもいいと思うけどね。
    私も過去にボロクソ言って辞めた
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:42  [通報]

    >>18
    主です
    就職以外でなんて言ったらいいかわからなくて就職って書きました

    モラハラはですね…
    「どうせこれ教えても週末入らないなら無駄なんで」「平日の暇な時だけ入られても仕方ないんで」とかです
    平日にお客さんが少ないと八つ当たりの対象になりました
    忙しいときは「週末はこんなんじゃないんで同じ人数で倍はこなしますから」とか言われてました
    返信

    +24

    -20

  • 49. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:22  [通報]

    >>30
    ヨコだけど「ばいなら、ルンルン」久し振りに聞いたわ🤣
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:18  [通報]

    私なら逆に「本当にみなさん良くしてくださって感謝しかありません。とても働きやすくて最高な環境でした。ありがとうございました。」とちょっと高級な菓子折りもつけてやめてやる。
    自分が店長側ならこれをされるとちょっと心が痛むと思うので。
    返信

    +6

    -16

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:39  [通報]

    >>1
    あなたが言いたい事を言って辞めてスッキリするかもしれないけど、オーナーの事だから他の従業員に有る事無い事あなたの悪口を吹聴する可能性があるけど気にしないならばいいんじゃね?
    返信

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2025/10/27(月) 12:18:11  [通報]

    私はオーナーじゃなくて、同僚になんだけど、ぷち嫌がらせした。
    シフトで他の同僚と一緒のときには、辞めるのでお世話になりましたとケーキの差し入れをした。

    翌日、嫌いな同僚と辞める前の最後のシフトになったけど、ケーキの差し入れはしなかった。

    あとで、他の同僚がケーキの差し入れをもらったか話したかはわからないけど、もし話してたら、嫌いな同僚は自分だけ差し入れ無かったとわかるから不愉快だろうなと。
    最後の出勤だったから結果はわからないけど、イタチの最後っ屁w
    返信

    +12

    -8

  • 53. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:05  [通報]

    >>19
    主です
    丁度平日の昼間に入ってくれる人がいないから時間あるなら入って と言われて面接しました
    私は別にお金に困ってる訳ではないので条件が合わないなら働かなくていいですと言ったのに 人手不足だからと雇われました
    なのでその後はシフトに対しては何も言わずに人手不足の日だけ入るようにしてたんですけど
    なぜ最初の条件がなかったことになってるのか全くわかりません
    返信

    +18

    -12

  • 54. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:18  [通報]

    京都弁で正論を嫌みったらしくどうどうと
    言えば良かったと後悔しています
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:47  [通報]

    >>1
    穏便に辞めて、求人クチコミに書く。
    返信

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:13  [通報]

    >>1
    どうせバイト先でネタにされて笑われるのがオチだからやらない 
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:13  [通報]

    言わない
    少し日にちをあけて口コミに書く
    結構見るよ「私は客ではなくてバイトでしたが〜」っていう口コミw
    返信

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:20  [通報]

    私なら、保険証の返却とか本社に返送するものがある時に、一筆添える。だって現場、しかも当の本人に言っても「あぁそうですか」で終わりだもん。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:30  [通報]

    >>1
    私は私だけでなくパートの時間外に社員教育セミナーに強制参加させられたり掃除などを無給で強制されたり店長のパワハラがキツくて、パート10人で一斉に辞めた。元々働いていたスーパーの近くにスーパーが出来てレジ打ち経験者は基本給+200円となっていて元のスーパーより時給が良かったのとパート同士の人間関係は良かったから示し合わせて全員一斉にパート先を変えた。
    返信

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/27(月) 12:23:10  [通報]

    >>2
    逆に、お世話になりましたもありがとうございましたも何も言わず失礼しまーすって辞めたらいいよね。
    返信

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:15  [通報]

    >>57
    今の時代、それが一番いい復讐方法だよね。
    次の被害者を減らせるし、もし真実かどうか分からないネットの書き込みを鵜呑みにして応募する人がいないならそれまでの会社ってことだし。
    私も不満があって辞めた会社のことは口コミで書いてる。
    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:25  [通報]

    >>30
    主です
    ありがとうございます

    理不尽に怒鳴られた事があったりして 一時期は店に行くだけで動悸がしてビクビクしていた時期もありました
    会社員してた頃は全くそんな事はなかったからうつ病になる人ってこんな風にしてなっていくんだろうなと思ったぐらいです
    何も言わずに離れようと思います
    返信

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:35  [通報]

    >>49
    もうね、加藤茶ばりの変装🥸をしてる心持ちでいいと思うんだよね。表向きはフツーにしててさ
    ふざけてるんじゃなくて、ホント
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:42  [通報]

    >>1
    そういう人には何言っても響かないから虚しくなると思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/27(月) 12:25:01  [通報]

    >>44
    ソレをガルで鍛えてるんだよ、ガル子は!
    レスバ経験を活かせ!リアルでも…
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/27(月) 12:27:18  [通報]

    >>1
    個人店はコンプライアンスがないようなものでやりたい放題ってことを知れてよかったじゃん
    勉強になったと思って何も言わずに辞めたらいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/27(月) 12:27:24  [通報]

    そんな店なら、そのうち潰れると思って何もいわすに
    辞める。
    怒る方が体力いるから(体にも良く無い)無駄な消費しないのよ。勿体無いわよ。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:42  [通報]

    >>62
    大変だったんだね。

    主には寧ろそんな中でもブッチせずに働いた自分を褒めてあげる方向で行って欲しいなぁ、なんて私は思う
    もうさ、普通に生きてるだけで色々大変なのに、そんな理不尽な物言いまで受け止めるだけの時給ももらってないんだしさ〜って、軽ーい感じの心持ちで辞めたらいんじゃないかな
    返信

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/27(月) 12:32:09  [通報]

    >>38
    全くその通りですね

    辞めていった他の人の事を「どうせ何もできない人だったし」と罵ったり
    その人が履いていたバイト用の靴をゴミ箱にバーンと捨ててるのを見ました

    何か言ったところで恨まれるだけですね
    返信

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:22  [通報]

    バイト辞めます 最後に文句言いたい
    返信

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:28  [通報]

    >>1
    耳障りのいいような言葉は並べるけど
    お世話になりましたありがとうございましただけ言わない
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:57  [通報]

    おじさんが
    さいきんのやつは すぐやめるしやめてくときに、毒吐いてくんだよなって言ってたw
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/27(月) 12:37:38  [通報]

    >>45
    主です

    そう思っていたので何度も面接で念をおしました
    一旦契約が成立した後に嫌味言うのはおかしくないですか?
    私の父はもう病気の高齢であと何回帰省できるかわからないし 母も足腰が悪くてせめてお正月とお盆の準備だけは手伝ってあげたいと思って帰るのに「また帰るんですね 呑気でいいですね」とか嫌味言われました
    怒りというより説明しても伝わらないだろうなと哀しみが強かったです
    返信

    +14

    -9

  • 74. 匿名 2025/10/27(月) 12:37:59  [通報]

    >>9
    同じー
    言わなかったらストレス溜まるので言いたいこと言い切って辞める
    あとは辞めるだけなので、何思われようが関係ないし
    返信

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/27(月) 12:38:50  [通報]

    文句言って辞めないか
    何も言わずに辞める
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/27(月) 12:42:22  [通報]

    この期に及んで向こうが何か理不尽なこと言ってきたならば、今までは黙っていたようなことをはっきり言いかえす。おそらく虚を突かれて、向こうは何も言えないだろう。でももう会わないし、上下もないし平気。ざまーみろってことで。
    何も言ってこなければ、見逃してやっていいんじゃないかと。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/27(月) 12:44:21  [通報]

    文句は言わない。その代わり迷惑かけたり、嫌な辞め方する。繁忙期にインフルに感染したーと休んで回復しないわーでそのまま退職で良いのでは?パートですよね?相手にどう思われようと関係ないし。
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/27(月) 12:44:30  [通報]

    >>1
    文句を言いたい理由は?
    自分がスッキリしたい、自分だけやられっぱなしなのが気に入らない、我慢していたことを知って欲しい、改善を求めたい、やってることの酷さに気付いて欲しい…
    色々あると思うけど、言ったらそれが達成できて気持ちが消化できそう?
    相手が黙って聞いてくれるとは限らないから反論されたときの出方まで用意してる?
    この2条件が明確にあるなら言うのもあり
    感情任せのノープランなら黙ってやめた方が自分のためでもある
    返信

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:36  [通報]

    言い返さないで黙って挨拶だけして辞める。その方がいい。
    今更言ったところで結果は変わらないし、案外世間なんてどこで繋がっているか分からないから今後の自分に不利になるような行動はしないほうが絶対いいよ!
    あと悪態ついて辞めたりすると実は心の中で味方になってくれていたような人達にもがっかりされる

    自分の人生から出ていってくれたんだと思って綺麗にお別れしてやりんさいな
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:56  [通報]

    >>66
    主です
    ありがとうございます

    本当に個人店なんてモラハラありまくりなのがわかりました
    コンビニでバイトしたときはタイムカードはきっちりだったのに 個人店だと今日は予約が多いからと10分程早く来て準備しても規定時間からしか付けられない感じでした
    返信

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/10/27(月) 12:46:05  [通報]

    >>48
    向こうも早く辞めて欲しいと思ってるだろうね。
    返信

    +18

    -10

  • 82. 匿名 2025/10/27(月) 12:46:40  [通報]

    どこで誰が繋がってるか分からないし、何も言わずに辞める。

    事情があるのは分かるけど、上司了承済みの平日のみ勤務だと、やっぱり他のパートさんからしたら特別扱いって思われるかも。
    返信

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/10/27(月) 12:48:28  [通報]

    >>1
    感情込めずお世話になりましたって言い捨てて辞めてきなさい。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/27(月) 12:49:31  [通報]

    辞めると伝えて理由を聞かれたり引き止められたならぶっちゃける。特に何も言われなかったなら別に必要ない人材だったっという事だからぶっちゃけたところで相手側になんのダメージもないと思う。会社の口コミにでも愚痴っとく。
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/27(月) 12:49:57  [通報]

    >>82
    こういう事情ある人は飲食店とかのシフト制じゃなく工場みたいに人が多いところのパートの方が無難だよなと思う。休みやすいもの。
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/27(月) 12:50:11  [通報]

    逆ギレ逆恨みされる可能性もある
    穏便に辞める 
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/27(月) 12:50:51  [通報]

    >>78
    主です
    ありがとうございます

    何か捨て台詞的に言いたいだけだとわかりました
    逆恨みされて何も好転しないので言わないことにします
    返信

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/27(月) 12:51:09  [通報]

    >>48
    なんじゃそりゃ、ヒドイな。
    条件了承して採用したのに言われるんかい!
    一言いってやりたいが、自分の性格と相談した方がいい。
    返信

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2025/10/27(月) 12:51:38  [通報]

    indeedに事実を書けばいい
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/27(月) 12:51:51  [通報]

    >>79
    主です
    ありがとうございます
    おっしゃるとおりです!
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/27(月) 12:53:05  [通報]

    主みたいな人もニュータイプに思う
    返信

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/10/27(月) 12:54:47  [通報]

    >>87
    私はお世話になりましたとは言わなかった。
    お疲れさまでしたーって笑顔でさよならしたよ。
    辞めて晴れ晴れだった!
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:59  [通報]

    >>91
    どういうことですか?
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:17  [通報]

    >>2
    分かってない上に恨みまで買っても良いこと無いのよね。
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:36  [通報]

    >>1
    ガルちゃんで『職場でこんなこと言ってやったぜドヤァ!』の話は9割以上は妄想話だよ。
    真に受けない方がいいよ。

    接客業って人がどこでどう繋がってるか分からないし、バイトやパートなら辞めても生活圏内だろうから、「サクッと辞めて、あとは忘れる」が一番賢い。
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:04  [通報]

    やめたあとに口コミ書く
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:02  [通報]

    >>52
    個人の好き嫌いを物で差をつけるタイプは苦手
    周囲が気を遣っているのに気がついてない
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:26  [通報]

    >>73
    帰省したい主の気持ちも忙しいときに手伝ってもらいたい店側の気持ちもお互い分からないんだからしょうがないよ
    雇った方が悪いんだし、主はさっさと辞めるが吉
    主が文句言ったって、店側はこれからは繁忙期に快く休んでもらおうなんて思わないからさ
    返信

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:54  [通報]

    主に必要なのは嫌味を言ってやめる気の強さではなく、ここは最初の決め事も守れなしいいるだけ無駄だなと悟ってすぐに辞める行動力。
    行動は合理的に使わないと空回りよ。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:04  [通報]

    >>93
    横だけど、Z世代かなと思った
    返信

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:38  [通報]

    >>1
    飲食関係です
    御局がいて新しく人を雇ってもすぐ辞めてしまいます。原因は分かっているのですが辞めさせることが難しくて最近入った主婦の方がいてやはり辞めることになったのですがその方は社長に面談を申し出て洗いざらい話していきました。お局が悪いんだけどそれを辞めさせたり対処しなかった会社はもっと悪いと言って辞めていきました。
    ⋯でも、注意をしても知らぬ存ぜぬで何も変えることは出来ずでした。
    辞めるのであればさっさと見切りをつけて新しいところを探す方に労力を使ったほうがいいと思います。意地悪する人は意地が悪いので逆恨みしたりしかねないので。
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:44  [通報]

    >>82
    忙しい主からしたら、通勤しやすかったのかもね。
    でも接客業でシフト制なんだから、他のパートさんからしたら不平不満は出るよね。
    長期休暇は契約通り休んで当然みたいな態度がにじみ出てたりしたら、やっぱり摩擦は避けられない。

    やっぱり何も言わずに感謝の気持ちを伝えて去るのが大人だと思う。
    契約したとはいえ、パートさんのお陰で土日や長期休暇は休めてたんだと思うし。
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/27(月) 13:05:48  [通報]

    >>100
    40代です
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/27(月) 13:08:47  [通報]

    主へ
    これからも職場を変えて働くなら、カレンダー通り休める職種にしなね。
    余計なトラブルを避けられるし、お互いにとっていいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/27(月) 13:09:07  [通報]

    >>2
    悪い所教えてあげる必要ないよね

    と言うのも、本音ぶちまけて辞めると、その後それが改善される事が何度も何度もあったんだよw
    そして私に嫌な思いをさせた人達も辞めてないし、私がぶちまけた問題点は改善されて、よりよい艦橋で働けている

    ずっと嫌な思いをさせられてきたから辞めるのに、私の犠牲で職場が改善されるとかたまったもんじゃない
    潰れればいいと言う気持ちで黙って辞める
    返信

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/27(月) 13:10:24  [通報]

    >>1永遠と伝説に残って辞めても笑われるだけ、黙ってやめるが大人、バカは相手にしない。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:06  [通報]

    >>28
    周りに愚痴る位で済めばいいけど、言い返されるかもしれない
    主も最後なら、当然あっちも最後だから遠慮なく言ってくるかも

    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/27(月) 13:14:05  [通報]

    >>48
    言わないけど、平日の暇なときしか入らないママさんパートに同じこと思うことはある
    土日祝が主戦場の職場によく平日のみで入ったなと思う
    夏休み冬休みの全部休むから心臓強いなって
    返信

    +39

    -7

  • 109. 匿名 2025/10/27(月) 13:15:23  [通報]

    最後の出勤の日に菓子折りとか何も無しで辞める。
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/27(月) 13:15:41  [通報]

    >>103
    Zじゃないんだ
    40代なら不満はあるだろうけど職場の都合ってものもあるってことも分かりそうなもんだけど、自分の都合しか見えてないから初バイトかと思った
    返信

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/27(月) 13:16:03  [通報]

    >>104
    工場とかは生産管理きっちりしてるし、学校給食の調理補助とかならいいかもね
    年末年始や土日が忙しい職場に繁忙期に出られない人間が勤めるのはいくら契約で決めたとは言え、どっちの為にもならない
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/27(月) 13:16:20  [通報]

    会社で嫌味ばかり言われ陰で人格まで否定されたのなら本社に報告してもいいと思うけどオーナー相手だからね…
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/27(月) 13:18:46  [通報]

    正社員だけど、上司経由でその上の上司が何にもしてくれなさすぎて耐えられないんで辞めますって言った
    上司がそれを本人にそのまんま言っていいか聞くから、辞めるしほんとまじ腹立ってたしどうぞっていった

    そしたら伝わったと思われる日からあからさまに態度冷たくなったし、他で俺のこと批判しやがってくらいに愚痴ってるとも聞いた

    結局自分が上の立場だと思ってるやつに、辞める時に何言っても響かない
    言うだけで満足ならいいけど、相手に反省とか謝罪に期待するなら言わないほうがいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:13  [通報]

    >>110
    自分の都合だけしか見えてない訳じゃなくて
    そういう条件だけど大丈夫ですか?って聞いて入りました
    地元住み高校生は平日は入れないけど週末や年末年始お盆に入るし
    大学生も年末年始は帰省したりするし
    みんなそれぞれ条件がありましたよ
    返信

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:20  [通報]

    >>1
    お世話になりましたを言わないで去る
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:51  [通報]

    >>1
    言わない方がいいと思う
    立つ鳥跡を濁さずだよ
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:23  [通報]

    >>48
    あー、言わないけど思う時はある
    土日入ってるパートさん達だって月に1、2度は土日祝に休みたいんだよ
    だからシフトを何とかバランス取りたいんだけど、一人動かない人がいると難しい
    それを知ってて雇った方が悪いね
    うちなら月に1日か2日でいいから土日は何とか出てこられない人は無理
    土日祝日、年末年始、GW、夏休み全部休まれちゃ困るもん
    ミスマッチよ、完全に
    返信

    +39

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:59  [通報]

    >>104
    もう個人店はこりごりですし
    働かないと思います
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/27(月) 13:23:24  [通報]

    >>107
    従業員も文句を言うならこの契約で採用した上司に向けるべきだと思うけど、きっと主にも向くよね。
    なんか主は謙虚さがない感じがする。
    契約したんだし本来なら守られるべきだと思うけど、「そういう契約なんで休みますよ!シフト調整?知らない、契約外なんです!」感が出てる気がする。
    返信

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:33  [通報]

    ブチギレて怒鳴り散らしてやめたわ私w最終的に店長と社長に謝られて、有給全部消化できた
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/27(月) 13:27:47  [通報]

    >>118
    チェーン店や個人店に関わらず、年間を通して営業してる所は避けるべきだと思います。
    その感じだとお店を変えても、結果は変わらないと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:59  [通報]

    >>108
    それはわかります

    週末や繁忙期の事を考えたら私には嫌味の1つも言いたくなるだろうとは思います
    だけどそういう条件で契約成立しています
    小さな嫌味ぐらいなら受け流しますが それをはるかに超えるモラハラ言動を何度も受け私も疲弊しています

    返信

    +20

    -7

  • 123. 匿名 2025/10/27(月) 13:31:16  [通報]

    >>113
    ありがとうございます

    本当にそうですね
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:09  [通報]

    >>1
    穏便で辞めよう
    こっちがあれこれ言わなくてもそういう職場ってそのうち潰れると思うよ
    さっさと辞めよう
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:52  [通報]

    >>121
    だから働かないです
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:25  [通報]

    >>48
    一つ目と三つ目は、わたしはモラハラ言われたとは気が付かないな
    その通りだと思うし

    私、気が付かないどイヤミ言われてるのかな
    とかな性格
    返信

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2025/10/27(月) 13:38:10  [通報]

    土日や長期休暇は休みで、比較的穏やかな平日の時間帯のみの勤務なんだよね?
    それで仕事が出来ない·気が利かない、私は平日のみなんで〜って仕事に積極的じゃなかったら、文句も言いたくなるかも。
    短時間勤務の人で「何かあれば後のパートさんに引き継げばOK」みたいな人っているんだよね。
    フルタイムや責任感強い人がやるでしょ感を出す人。
    返信

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/10/27(月) 13:38:25  [通報]

    >>48
    モラハラ……?
    事実でしょ
    私も知り合いのツテでバイトすることになって、土日は出たくないと言ったら平日のみ入ることになったけど、平日は土日の3分の1も客来ないから暇で暇で
    こんなんでお金貰って申し訳ないって気持ちだったよ
    半年くらいしてフルタイムの人が採用されて辞めさせられたけど仕方ないと思った
    返信

    +18

    -4

  • 129. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:15  [通報]

    >>125
    本当にお願いしますね。
    返信

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/27(月) 13:41:48  [通報]

    >>73
    主さんは既婚なの?
    そんなに心配なら地元帰ったら?
    バイトなら流石に田舎でも見つかるでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:29  [通報]

    >>48面倒くさいからへりくだって「これ以上皆さんにご迷惑かけたくないので辞めます」で察してもらう、そんな会社辞めたもんがち。違う所行こーぜ!もう二度と会わないし、同じようにやめた人も結構いると思うよ。
    返信

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/27(月) 13:43:28  [通報]

    飲食店はなぁ…
    色々と言われちゃうよね…
    お人よしで受け入れると全部シフト入るみたいな感じになって都合よく使われてしまうし、だからと言って金土日や休日など忙しい時に入らないと周りの人たちにも悪いし

    主の場合はそういう条件だったのならば単発のがいいかもなぁ…難しいよね、その塩梅が
    チェーン店ならば天地やじゃなくてエリアマネージャーに言ったら少しは改善される場合もあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:19  [通報]

    主さんみたいな優秀な人材が辞める理由を親切に教えてあげる必要無いと思うよ
    返信

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:54  [通報]

    >>53
    私も主さんと同じ経験あるけど、そのスタンスは普通に現場の人に嫌われるよ
    みんなお金欲しくて必死に働いてるんだから、長く働きたいならそういうの出しちゃダメ
    返信

    +29

    -2

  • 135. 匿名 2025/10/27(月) 13:45:33  [通報]

    >>119
    他の従業員さんは何も言いませんよ
    他のバイトと掛け持ちして長期休む人もいるし
    学生はテスト期間中は2週間入らないし
    そんな時に私は平日昼間や夜に入ったり時々は週末も人が足りなければ入っていました
    お正月は営業はなくお盆だけが私の帰省と重なりましたが そこは地元住み高校生がシフトに入ってくれるので特に問題はなかったと思います
    私同様の平日のみの主婦の方はシフトが少ないからと辞めていきましたが 私はシフトが少なくても言われたように働いていました
    返信

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2025/10/27(月) 13:45:33  [通報]

    >>132だけど
    チェーン店ならば天地やじゃなくてエリアマネージャーに

    →チェーン店ならば店長じゃなくてエリアマネージャーの間違え
    すごい誤字脱字でごめん笑
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/27(月) 13:46:33  [通報]

    >>127
    職場に因るけど、短時間だろうと土日祝休みだろうと、出勤してる時は出来るだけやるっていう人は嫌味言われたりしないよね
    午前中勤務の人で、その場で何とか出来るのに午後の人に仕事置いてく人とか、私短時間なんでーみたいな人は契約通りだろうがよく思われなくて当然
    返信

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:07  [通報]

    名の知れたチェーン店だったらネットで悪口を
    書きまくる
    本当のことを書いて評判を下げるかな
    ガルでトピが立つと即悪口書くよ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:48  [通報]

    >>130
    既婚で主人の地元に帰省して住んでいます
    普段は主人の両親のお手伝いしてます
    だけど 長期休暇だけでも帰りたいです
    返信

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:03  [通報]

    >>131
    ですよね!
    実は結構辞めた大学生がいます
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:39  [通報]

    なんで辞めるの?って聞かれて初めて本音を言う。
    ドン引きされようがしらねぇ。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:27  [通報]

    >>136
    ありがとう
    優しく言ってくれる人がいて心が少し軽くなります
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:20  [通報]

    >>137
    それはわかります

    私は一生懸命働いていましたが 意地悪なのかやり方を教えてももらえない物がいくつかありました
    「あまり入らないから覚えてもすぐ忘れるだろうから教えても無駄だから」という理由です
    なのでその教えてもらってない事が出来ないことを「どうせ〇〇が出来ないのでこの日は入らなくていいです」とか言われました
    これはモラハラですね
    疲れました
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:39  [通報]

    >>1
    陰湿な方には陰湿なままでいてほしい♥
    だから何も言わないでにっこり微笑みながらやめる
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:12  [通報]

    >>129
    粘着ー
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:56  [通報]

    >>142
    いやいや、そんなそんな
    私も色々と試行錯誤してたなぁと思って
    無理ですと言ってもやっぱり相手からするとシフト入って欲しいみたいな感じで言われちゃうし
    だからと言って、入るとどんどん負担が増える事もあるしね 

    個人の飲食店が自分には向いてなかったってのが分かって良かったって考えたがいいかもね
    しばらく経って口コミに書くのもいいかもよ
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:19  [通報]

    嫌で辞める職場でもいざ辞めるのが決まると気持ちが軽くなってどうでもよくなる
    禍根を残す可能性がある行動なんて敢えて取らなくてもいいよ
    さよならーでOK
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/27(月) 14:21:43  [通報]

    退職の手続き等淡々として何も言わず去る。でいいんじゃないかな

    職場や事務所等を最終的に立ち去る際に普通だったら
    「じゃあこれで。色々お世話になりました。」みたいな流れだろうけど、あえて無言で立ち去って
    「アレ?もう行っちゃったの?戻ってきて何か挨拶してくんじゃないかと思ってたけど?」くらいで
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/27(月) 14:23:51  [通報]

    こんどは土日営業が無い職種にされたらお互いに文句は出ないと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/27(月) 14:45:25  [通報]

    >>17
    仕返ししてスッキリするタイプなら、後味悪くなんかならないでしょ。後味とか考えるヘタレタイプとは違うんだから余計なお世話
    返信

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/27(月) 15:09:17  [通報]

    絶対もっと嫌な気持ちにさせられるよ、同じ土俵に立たない方が自分の為だと思う。言いたい気持ちもめちゃわかる。
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:50  [通報]

    >>1
    耳障りのいいような言葉は並べるけど
    お世話になりましたありがとうございましただけ言わない
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/27(月) 16:05:21  [通報]

    >>14
    だよね。ぶちまけたところで、あちらからすれば「ほらやっぱり(主が)ヤバいやつだったね。変なの採用しちゃったわ。やめてくれてよかった〜」ってなるだけ。

    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/27(月) 16:29:59  [通報]

    仕事はそんなもんや
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/27(月) 16:32:07  [通報]

    >>128
    事実かもしれないですけどその事実をいかにも相手に非があるかのように言うのがモラハラだと思います
    子供に例えると
    「あんたにはどうせ勉強なんて教えてもわからないんだからやらなくていいよ」と言ってるのと同じですよね
    返信

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/10/27(月) 16:42:45  [通報]

    >>97
    嫌いになるようなことをされたからじゃないの?
    普通はそんな事しないからね。
    辞めるし、あとは知ったこっちゃない、でも嫌がらせやらされた相手に仕返し的な事してやりたいなんて、人間ならありよ
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:18  [通報]

    正直働き方にケチつけてる人達って不幸せなんだなーって思う

    日々幸せに過ごしてたら他人の働き方なんて考えたりしないよ
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:42  [通報]

    主コメがあまりに強烈で共感できないなー
    文句言いたければ言ってやめれば?としか。
    仕事しない、できない、全く戦力にならないけど、プライドだけはエベレストって人が過去にいたけど、それと同じ匂いを感じる。
    返信

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2025/10/27(月) 17:15:48  [通報]

    >>1
    そういうしょうもない人間のいる環境は相手する必要ないよ。
    自分の人生を充実させる事に頭を使った方が良いよ。

    日頃からの思考と行動で前向きにコツコツ生きてると数年後・十数年後の未来に差が付く。
    しょうもない人間は置いてく感覚でスルーしたらよろし。時間の無駄。未来の自分が笑うため。

    私も昔セクハラモラハラ当たり前の飲食店で働いてたけど、辞める時に散々嫌味を言われ『そんなんじゃどこに行っても通用しないよ』とまで言われたけど笑い飛ばして無視してスパッと辞めた。

    今じゃ当時の店を余裕で貸切にできるほど金あるわ。
    普通に結婚して子どももいて家族仲良く幸せだわ。

    しょうもない人間の相手なんてしなさんな。前だけ見てな。
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/27(月) 17:17:27  [通報]

    >>159
    ありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/27(月) 17:22:07  [通報]

    >>158
    私のコメントは強烈な感じを受けるんですね
    具体的にどれかわかれば教えてもらいたいです
    割と丁寧に書いたつもりです

    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/10/27(月) 17:22:44  [通報]

    >>157
    そんなお幸せな方がなぜこのトピに来て文句付けてるの…?
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/27(月) 17:29:52  [通報]

    >>162
    文句に見えちゃってるならあなたの心に問題あるね。
    返信

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2025/10/27(月) 17:40:20  [通報]

    >>87
    うん、それがいいよ。

    自分のためとはいえ、やっぱり悔しかったりモヤモヤが残るならまたここにおいで。
    一緒に気持ち整理しよ。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:32  [通報]

    >>12
    社長も社員もバイトもレベル低い会社なんだね
    返信

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2025/10/27(月) 17:50:11  [通報]

    >>163
    そっくりそのままお返しするわw
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/27(月) 18:00:05  [通報]

    言わない。
    言っても意味ない。
    そして菓子折りも持って行かなかった。
    制服はちゃんとクリーニング出して返したよ。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/27(月) 18:01:49  [通報]

    >>161
    私なら一緒に働くのしんどいかも。
    なんか仕事はイマイチだけど、主張だけは一丁前なタイプに思える。

    主視点での話だけだから、お店で一緒に働いてる方のお話も聞いてみたい。
    返信

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2025/10/27(月) 18:05:21  [通報]

    >>1
    気持ちはわかるけど逆上して怒鳴られたりしたら嫌だから、私なら何も言わずに辞める。
    その代わりただのバイトだからいきなり辞めて、せめてもの嫌がらせしてやる。私物とか置いてたら前もって片付けておいて。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/27(月) 18:28:49  [通報]

    >>82
    前の職場にて(シフト制)
    事情がある人を雇ったら、その事情を理由に休みたい放題
    本人からしたら大切な事情なのはわかるんだが
    それを注意すれば逆ギレ

    私ばかりが損をくらうから、さすがに周りの人達もその事情ある人に不信感を抱いてたわ
    その事情なんかこちら側からしたら知らんがなって感じだし、採用したのは主任だったから、私たちが採用したわけではないから、向こうからしたら文句言われる筋合いはないとキレていたけどね

    そこは年中無休の大潟ショッピングセンターだったし、常に人手不足だったからみんなピリピリしていたし、自分の都合の良いように休みたいのなら、他行くべきでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/27(月) 18:33:27  [通報]

    飲食店
    個人経営はブラック多いよ
    モラハラ、パワハラ当たり前だよ
    綺麗事通じないよ
    言うことコロコロ変わるんだよ
    話通じないのは当たり前だよ

    だったら自分の休みたい日に休める職場を探さなきゃだよ
    飲食店で週末と年末年始に休みたいなんて、まずそんな人を採用した側にも問題があるんだが
    多分常に人手不足でネチネチとモラハラとパワハラしていて人が辞めていく場所なのかもしれないし
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/27(月) 18:43:29  [通報]

    >>53
    別にお金に困ってる訳ではなく条件が合わないなら働かなくていいなら、
    何で面接行ったの?
    優雅な主婦の暇つぶしかと思われるよ。
    そりゃ周りは嫌味の一つ二つ言いたくもなるわ。
    返信

    +15

    -4

  • 173. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:49  [通報]

    >>171
    なんか分かる気がする。
    私もパワハラされて怒りをぶちまけて12月に辞める事になったけど、やっぱり変なオーナーだもの。
    3月に1人辞め、9月に1人辞め、12月には私が辞める。なんならオープン前に契約していた4人が皆辞退した、と聞いた。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/27(月) 19:30:14  [通報]

    >>48
    主さんがおとなしくて何も言い返さないと思って言ってるんだろうね
    チェーン店の店長はクズな人多いよね
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/27(月) 19:42:21  [通報]

    飛ぶ鳥跡を濁さず
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/27(月) 20:44:04  [通報]

    >>1
    身バレしない様にGoogleレビューに冷静に事実を書き込む
    真面目な口コミなら私は参考にするから有り難いし、いずれ客足遠のいて閑古鳥が鳴くかもね

    自業自得
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:31  [通報]

    >>10
    住所まで知られてるしね。無駄に関わらない方が良いよね。
    返信

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/27(月) 21:17:18  [通報]

    >>1
    まさかたこ焼き屋じゃないよね?🐙
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/27(月) 21:37:45  [通報]

    >>15
    そうそう、教えてやる事ないのよね
    私も辞める時何を聞かれても「一身上の都合」で通した。改善せんでいい、潰れたらいい
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:29  [通報]

    ガソリンスタンドだけど、1ヶ月で辞めたよ
    畑違いの場所に飛び込んだ私も悪かったが、想像以上に色んな意味で民度が低かった
    辞める時は家庭の事情と嘘をついたが、本音は店長はじめ、全員嫌いになったから
    言葉には出ていないが、顔にはかなり出ていたと思う
    というか伝わればいいのにとは思った

    かといってそれをぶちまけた所で、改善されるなら最初からモラハラとかパワハラなんかしないはず
    改善されるなら、とっくに民度は良くなっているはず
    わざわざ私が言うまでもなく、今後も民度低いままで続けることをお願いしたい

    そのかわり、金輪際二度と関わらないし、そのガススタは利用なんか絶対しないし、私が車でその前を通る時は(通らなきゃならない事が多い)車の中で睨みつけながら文句言ってるよw

    理不尽な場所に真正面から立ち向かってキレても後味悪いし、逆恨みは当たり前だし、なんの解決にもならないから
    そのかわり今後も嫌われればいいんだよw
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/27(月) 22:02:21  [通報]

    >>1
    余計なことを言って恨みを買うのは危ないよ
    パワハラモラハラの人なんて、自分が悪かったとは絶対に思わないから、何か言ってざまあなんて無理
    でも、飲食店なんだし、「店員さんの態度が横柄だった」とかの事実を(本名出ないように)クチコミしておいてもいいかもね
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/27(月) 22:50:18  [通報]

    神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!'qja
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/27(月) 22:56:39  [通報]

    >>108
    土日も時給変わらないの?
    そのパートさんより採用する人が悪いよね
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/27(月) 23:37:19  [通報]

    私も嫌な上司が居て辞める時言いたかったけど、言わずに辞めたなー
    他の人にはお世話になりましたって挨拶したけど、その上司にはしなかった
    最後の日知っててどっか行って居なかったし、探してまではしなかった
    最悪かなw
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/28(火) 00:29:43  [通報]

    >>1
    親の介護とかで穏便に話つけて、最後の日は勿論ありがとうも何も言わず、いつもと同じ携帯見ながらお疲れ様でした〜とサラッといなくなる方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/28(火) 00:33:47  [通報]

    >>153
    すっごいわかる
    残った者同士で、辞めたやつ悪者にして仲良くやってくんよね
    そいつらもクソみたいな職場ってわかってるけど、こんなとこでしか働けないって認めたくないしでさ
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/28(火) 02:25:20  [通報]

    私は黙ってられないー 家族経営のク〇会社 辞める時に「貴方経営者むいてないとおもいますよ。誰も貴方にはついて行きませんよ」て、教えてあげた!数年経って社員全員辞めたwww 今は身内とパートのおばちゃんでどーにかやってるみたい。従業員大事にせず自分の儲けしか考えてないからみんな辞めるんだよ。せっかく教えてやったのに🙌💕 ざ、ま、ぁ♡
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/28(火) 04:01:09  [通報]

    バイト先じゃなく労基に言えば?
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/10/28(火) 04:36:55  [通報]

    >>172
    知り合いの人からバイトの人を探してるという話があったからです
    平日しか入れないけど…と言ったら それでもいいから手伝ってあげて と言われました
    鵜呑みにした私が世間知らずでした
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/28(火) 04:41:36  [通報]

    >>183
    そうなんですよね
    人件費削ろうとしてるから土日も時給同じです
    私は平日安くしてくれていいと思ってるのに
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/28(火) 04:44:30  [通報]

    >>171
    そうなんですね
    今回改めてその事がわかりました
    雰囲気のいいレストランでも厨房は悲惨です
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/28(火) 04:48:19  [通報]

    >>168
    これを書くとこういうところが強烈と言われると思いますが

    感覚ではなく具体的にどのコメントが強烈だと思うのか質問したので
    そこに答えてほしいですね
    そこに答えずに 私のことを感覚的に仕事出来ないと決めつけていますが その方がよっぽど仕事出来ない印象を私は受けます
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/28(火) 05:36:03  [通報]

    >>1
    自分は辞める時に同じタイミングで辞める同僚と一緒に色々上に話して、結果管理職が何人か飛んだよ
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/28(火) 07:33:07  [通報]

    そういう条件って言うけど現場の人からしたら知らんよ。採用した人が悪い
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/28(火) 07:46:40  [通報]

    >>1
    労基の方が良いよ‼️
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/28(火) 08:31:27  [通報]

    >>108
    土日しか出ない人もいるし平日だけの人とは会わないからなんとも思わんかも 土日の人増やせとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/28(火) 09:59:17  [通報]

    店長の上司か総務に言って辞めたら?
    話が通じない人に言っても意味ないよ
    店舗であったことは会社として知っておくべきだと思う
    私の個人的な考えなんだけど従業員も客だし、従業員を大切にできない店に客は来ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/28(火) 11:33:37  [通報]

    >>1
    そういう条件で入ったのに陰口言われたりするってのはまぁよく聞く話だね
    シフト制の職場で働くって結構そういうトラブルにあいやすいので、土日働きたくないなら土日休みのバイト選びなよと思う
    土日働く気ないのに飲食店選ぶ時点であんまり賢くはないのかなと思うけど
    今度はカレンダー通り休みのバイト選んで気持ちよく働きなよ
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/28(火) 11:39:10  [通報]

    >>22
    よこ
    訴えると言って訴えないのって脅迫になる可能性があるらしいけど、こういうのって大丈夫なの?
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/28(火) 13:40:03  [通報]

    >>188
    何でもかんでも労基っていうけど、労基に相談しても無駄
    争うなら弁護士よ
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/28(火) 13:41:06  [通報]

    >>51
    それはあるなー 結局主さんが悪者に仕立てあげられる可能性あるよね
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/28(火) 14:38:31  [通報]

    >>1
    超最悪でした。お世話になりました。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/28(火) 18:59:51  [通報]

    個人情報知られてるから恨みを買うと危険だよ
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/29(水) 01:24:02  [通報]

    >>51
    どちらにしろ、辞めたら文句を言う店長だと思う。なので少しくらい嫌味を言って辞めてもいいのかなとは思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/29(水) 01:42:00  [通報]

    主です
    色々な意見ありがとうございました

    私もガルで強烈な性格と指摘された部分があるように自分が間違ってないと思うことは言う性格でしたが それでも今までそれで問題なく過ごしてきました
    初めて入った飲食は私が知っているコミュニティとは違っていて 全てがオーナーシェフの独壇場でしたし 評価もオーナーシェフの匙加減だとやっとわかりました
    お店の事を思って提案したことは生意気だと思われたりして 今は本当に何も言いたくないです
    そんな職場で働くことは人生を無駄にしていると思い辞める次第です
    穏便にこの無駄な空間から記憶に残ることなく去っていく事が最善であること
    皆様の助言でわかりました
    ありがとうございました
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/29(水) 09:45:31  [通報]

    >>88
    ありがとう
    そう言ってくれるだけで心が軽くなります
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/29(水) 18:58:27  [通報]

    >>189
    横ですが、「平日だけでもいいから手伝ってあげて」と言われたらほとんどの人がそれ信じても不思議じゃないですよね。
    多分相手は徐々に土日とかも出てくれるようになるだろうって考えてたのかもしれないですね。なんだかんだ言って土日も貢献してくれるようになるだろうなーって勝手に考えたとかそんな感じな気がします。それで期待外れだったからモラハラしたとか⋯。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/29(水) 22:08:30  [通報]

    >>5
    大トラブルになるのはわかってても、どうせ自分がそれを指摘しても評価されないんで黙ってニコニコして退職したら、やっぱりその会社は大トラブルになってたね。爆笑。
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/29(水) 23:46:15  [通報]

    今月いっぱいで辞めます
    なので、あと2日で退職するのに「掃除の仕方が気に入らない。ゴミはこうして捨てて、洗ったカップはこういうふうに伏せて」とか言われた。
    指導していだだいても、もう辞めるんですよ?
    あなたのマイルールをいまさら披露されたとて。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード