-
1. 匿名 2025/10/26(日) 19:30:27
44歳独身実家住まいです。返信
主の住んでいる所は45歳になると強制的に婦人会に加入させられます。入会のお知らせに来た方に入会したくないと伝えたのですが「それは無理です、強制なので!」と却下されました。納得できなくて会社の同僚に相談したところ「強制はおかしい、自治活動は任意なはず」「勧誘はするけれど強制はしない」と言っていました。なんでうちの地区だけ強制なのかと母に聞いたところ、先代の区長が独断で決めたらしいのです。35年以上前の話です。
ちなみに青年会もあったのですが、そちらはもう解散しています。
主の地元なのですが、今まで地区の方と関わったことがなく、今さら婦人会にぽんと放り込まれて、肩身が狭く孤立するのが目に見えています。
婦人会の方は全員既婚子持ちです。話が合うわけもないです。
もう嫌で嫌で仕方ないです。
まだ会合や行事には参加していません。これからも参加するつもりもないです。
私と同じ境遇の方が居ましたらアドバイスお願いします。
+97
-20
-
2. 匿名 2025/10/26(日) 19:31:51 [通報]
>>1返信
紳士になるしかないかもしれない。
+74
-4
-
3. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:17 [通報]
さっさと引っ越し!返信+165
-10
-
4. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:18 [通報]
>>1返信
会長を引き受けて解散する+250
-5
-
5. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:20 [通報]
>>1返信
私の母親は解散させた
意味がないからって+215
-3
-
6. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:33 [通報]
前例になろう。「入らない、参加しない」を貫く返信+219
-1
-
7. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:41 [通報]
実家から出られる予定はないのですか?返信
強制は辛すぎるけど、そこに住み続けるのも辛いかなぁと思ったので‥+142
-3
-
8. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:44 [通報]
転勤族で転々としてるけど婦人会は初めて聞きました。しかも強制加入は辛いね返信+104
-5
-
9. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:46 [通報]
返信![婦人会強制加入【助けて】]()
+17
-0
-
10. 匿名 2025/10/26(日) 19:32:49 [通報]
>>1返信
弁護士に依頼する。強制力なんてあるわけないんだから。+96
-8
-
11. 匿名 2025/10/26(日) 19:33:08 [通報]
>>1返信
いや無視しよう
プライバシーの侵害だわ+111
-1
-
12. 匿名 2025/10/26(日) 19:33:23 [通報]
会費を意地でも払わずに過ごしたいけど、田舎なら村八分みたいなことになりそう返信+95
-3
-
13. 匿名 2025/10/26(日) 19:33:29 [通報]
>>1返信
大人でしょ?諦めな+2
-25
-
14. 匿名 2025/10/26(日) 19:33:42 [通報]
>>1返信
強制?
そんな法律ないよ?
弁護士に相談+94
-2
-
15. 匿名 2025/10/26(日) 19:34:14 [通報]
お母さんは?返信
入ってるなら孤立しないのでは+19
-1
-
16. 匿名 2025/10/26(日) 19:34:24 [通報]
「絶っっ体に加入しません!!!!!」返信
〜Fin〜
で良いよ。+31
-1
-
17. 匿名 2025/10/26(日) 19:34:42 [通報]
婦人とは既婚女性のニュアンスが含まれている場合が多いみたいですね。既婚ではないので入りません。とつたえてみては?返信+63
-1
-
18. 匿名 2025/10/26(日) 19:35:11 [通報]
>>1返信
警察呼びなよ+5
-5
-
19. 匿名 2025/10/26(日) 19:35:22 [通報]
名ばかりの婦人会はあるものの、何やってるのかは不明。返信
毎年45歳以上の女性向けに加入用紙が回覧板で回ってくるけど、何年も使い回しなのかインクが滲んで紙も黄ばんでる。
役員さんはいるらしいけどよく分からない。+12
-0
-
20. 匿名 2025/10/26(日) 19:35:41 [通報]
>>4返信
かーみーさーまー!+75
-1
-
21. 匿名 2025/10/26(日) 19:35:43 [通報]
>>4返信
これが一番いいかもね。
他のメンバーが既婚子持ちなら色々忙しいだろうし、やりたくないけど仕方なく参加してる人も多いんじゃないかな。+110
-0
-
22. 匿名 2025/10/26(日) 19:35:43 [通報]
>>15返信
何で入る方向?+2
-2
-
23. 匿名 2025/10/26(日) 19:36:14 [通報]
独身実家住まいで家のこと大変なので!!でいいよ返信+1
-3
-
24. 匿名 2025/10/26(日) 19:36:20 [通報]
私は超面倒だから「法律で決まってないですよね…?私は参加できないので…」とか言って絶対に出ないだろうな😂返信+49
-3
-
25. 匿名 2025/10/26(日) 19:36:38 [通報]
>>1返信
転居したことにしてヒッソリ暮らすとかは?
これまで交流が無かったなら、存在感も(主さんにとって良い意味で)無さそうだし。空気になれないかしら🤔+7
-3
-
26. 匿名 2025/10/26(日) 19:37:06 [通報]
引っ越します、でいいんじゃない?住民票まで確認しないでしょ返信+31
-3
-
27. 匿名 2025/10/26(日) 19:37:12 [通報]
理屈では、あなたがこれまで婦人会から間接的に恩恵受けて来たんだから今度は自分が子供達のため、地域のために奉仕しましょうっってことでは返信
いずれにしても安易な判断で断ると住めなくなる可能性もあるから慎重に+2
-21
-
28. 匿名 2025/10/26(日) 19:38:00 [通報]
>>5返信
有能+143
-1
-
29. 匿名 2025/10/26(日) 19:38:39 [通報]
そうかの婦人部かと思った返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/10/26(日) 19:38:41 [通報]
>>27返信
具体的に恩恵を挙げて貰おうか+13
-2
-
31. 匿名 2025/10/26(日) 19:38:49 [通報]
>>14返信
今後の面倒を考えたら10万までならお金で解決したほうが、スッキリすると思う+5
-5
-
32. 匿名 2025/10/26(日) 19:38:57 [通報]
>>22返信
嫌な理由に孤立が理由にあるから
入らない場合、お母さんが悪く言われそうな気がする
+42
-3
-
33. 匿名 2025/10/26(日) 19:39:11 [通報]
>>1返信
なぜ主が45歳になるとバレてるの?
個人情報筒抜けなの?
こわすぎ
最悪実家出て引っ越すのは?+64
-3
-
34. 匿名 2025/10/26(日) 19:39:17 [通報]
>>1返信
引っ越して一人暮らしを始めます、と言って断り、実家に出入りしている事を指摘されたら「たまに泊まりに来てるんですけど何か?」ととぼけたら?+66
-1
-
35. 匿名 2025/10/26(日) 19:39:42 [通報]
>>1返信
強制の根拠をもってこいと言えばいいよ+1
-0
-
36. 匿名 2025/10/26(日) 19:42:30 [通報]
>>27返信
住めなくなるなんてことはないよ
任意団体だから断る権利がある
裁判したら勝てる
嫌がらせされたら訴えるか逮捕してもらえばいい
時代は変わるのよ+27
-1
-
37. 匿名 2025/10/26(日) 19:43:07 [通報]
>>12返信
会費だけ払って
すいませ〜ん!仕事で行けません!
って無難に逃げる人もいるよね
それはそれで処世術+50
-4
-
38. 匿名 2025/10/26(日) 19:43:35 [通報]
>>4返信
横
我家も組長の時に回覧板廃止又は
任意で回して欲しい人だけで回すにすれば良かった+9
-0
-
39. 匿名 2025/10/26(日) 19:43:45 [通報]
これはキツイ返信
昭和のままだね+12
-1
-
40. 匿名 2025/10/26(日) 19:44:06 [通報]
>>1返信
ドクターストップがかかるほどの病気のフリをする
会話さえ辛いと玄関口で死ぬくらいに元気ない声を出して、その後は無言する+1
-0
-
41. 匿名 2025/10/26(日) 19:45:42 [通報]
>>32返信
うわっ、人質とか馬鹿みたい。主よりおばさんばっかに何ができんのよ+13
-8
-
42. 匿名 2025/10/26(日) 19:46:24 [通報]
>>12返信
会費くらい払うから
全て許してくれ!って話やで+8
-3
-
43. 匿名 2025/10/26(日) 19:48:10 [通報]
自分のことより親の面子も考えてあげてほしい返信+3
-8
-
44. 匿名 2025/10/26(日) 19:48:49 [通報]
婦人ではないと通す返信
歳を言われたら
情報漏洩ですよね、どうなってるのかと問う。
多分役員は田舎者、答えられない、追返す。+21
-0
-
45. 匿名 2025/10/26(日) 19:48:53 [通報]
>>1返信
真面目に考えたけど
隣町とかに引っ越す
実家暮らし?+9
-0
-
46. 匿名 2025/10/26(日) 19:49:30 [通報]
私の町内も会長になった歴代の人たちが何度も無くそうと努力してくれてましたが自治会が許してくれません。理由は市から補助金が出るかららしいです、でも婦人会がある町は少ないです。納得がいかない返信+28
-0
-
47. 匿名 2025/10/26(日) 19:49:32 [通報]
>>33返信
横
実家に義務教育の時代から住んでいれば、同級生がいれば直ぐにわかるでしょ?
うちの娘と同い年とか一歳違いとかって感じ+37
-1
-
48. 匿名 2025/10/26(日) 19:49:46 [通報]
うちの地区も婦人会あるよ返信
年1の防災訓練の時、炊き出ししたり、敬老の日のお年寄りに何か配ったりしてるよ、実家の地区は近くだけど廃止。毎年名簿見ると名前変わってるからどんな人が選ばれるのか?意味不明。+7
-1
-
49. 匿名 2025/10/26(日) 19:50:24 [通報]
>>1返信
村八分になって1日監視されるよ
うちの婦人会は暇な人がボスだからそんな感じ
ターゲットの悪口ばかりだわ…
+10
-0
-
50. 匿名 2025/10/26(日) 19:51:05 [通報]
性自認が男だと嘘ついたらいいんじゃない返信
既婚ならあれだけど独身なら説得力あるよ+10
-2
-
51. 匿名 2025/10/26(日) 19:51:09 [通報]
この時代に婦人会???返信
そんなヒマな人どこにいるの?どんな活動してるの?
+28
-0
-
52. 匿名 2025/10/26(日) 19:51:36 [通報]
返信![婦人会強制加入【助けて】]()
+4
-0
-
53. 匿名 2025/10/26(日) 19:52:13 [通報]
>>18返信
こういう所って、警察も地域の有力者とズブズブだったりするんだよなあ。+15
-0
-
54. 匿名 2025/10/26(日) 19:52:17 [通報]
>>1返信
引っ越ししたら良いじゃん+7
-1
-
55. 匿名 2025/10/26(日) 19:52:45 [通報]
>>43返信
そんなこと考えなくていい
親がこれまで奉仕しただけで十分すぎる
悪しき慣習を断ち切る勇気を+8
-0
-
56. 匿名 2025/10/26(日) 19:53:21 [通報]
>>1返信
やっぱり子供部屋おばさんってこんな感じだよね
45年いて地区の人と関わったこと無い、お母さんの手前ってことも考えてあげられない
非加入を貫くのは良いけど、お母さんは既に長年入り続けてるなら今後針の筵だと思う。それは主が守ってあげてね。+4
-38
-
57. 匿名 2025/10/26(日) 19:54:56 [通報]
>>12返信
そういう地域なら会費だけ払って幽霊会員が無難なのかな?
地域の掃除とかそういうのに参加しろって言われるのかな…
+9
-0
-
58. 匿名 2025/10/26(日) 19:54:58 [通報]
>>26返信
それいいね
「あと3ヶ月で引っ越すので」「来年度には引っ越すので」ってのらりくらりしてりゃいい+14
-0
-
59. 匿名 2025/10/26(日) 19:56:02 [通報]
婦人会って今もあるんだね。返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/10/26(日) 19:56:09 [通報]
え?別に入らなければいいし、集まりにも行かなければいいだけじゃないの?無視でいいじゃん。何がそんなに難しいの?返信+8
-5
-
61. 匿名 2025/10/26(日) 19:56:15 [通報]
強制婦人会なんてものがあるような地域だから役所なんかともズブズブなのかね(年齢や住民票)返信
とにかく入らないを貫くしかない+15
-0
-
62. 匿名 2025/10/26(日) 19:57:42 [通報]
青年会が解散したような地区で婦人会のする事無くない?返信
解散解散+23
-0
-
63. 匿名 2025/10/26(日) 19:59:05 [通報]
45歳になったら加入で死ぬまで参加させられるの?返信
それともある程度の年齢で老人会に異動になるのかしら+3
-0
-
64. 匿名 2025/10/26(日) 20:00:12 [通報]
>>56返信
田舎の人?
意地悪だな…+22
-0
-
65. 匿名 2025/10/26(日) 20:01:39 [通報]
>>1返信
独身なのになぜ婦人会なのかわからない
子供がいないのに育成会に入らされるのと同じだよ+20
-0
-
66. 匿名 2025/10/26(日) 20:01:42 [通報]
>>1返信
農村地区とかの婦人会?これって地域振興というか、同業者の会とかロータリークラブみたいな奴ではないのかな。そういう性質のものだと家業にかかわることもあるけど。
とりあえずどんな内容か親にしっかり確認してみたら。
+2
-0
-
67. 匿名 2025/10/26(日) 20:02:33 [通報]
>>14返信
勝手にルール作るんだよね
法律みたいになってる
狭い世界で威張ってるんだよ+15
-0
-
68. 匿名 2025/10/26(日) 20:04:54 [通報]
>>1返信
しぶしぶ入会してきた人達もいると思う
もしかしたら入会案内を伝えに来た人も無理矢理かも知れない、だから主が断ったら、「昔からの(私も仕方なく強制だったのよ!!入らなんて冗談じゃないわ!?)決まりですから」とかかも知れない
と、想像してしまった
何人くらい婦人会って今いるんだろうか
実家住まいなら「会社都合で引っ越しますから」で、まじで引っ越すまで入会しとく
地域の条例とか昔からの慣習って色々あるんだろうね
頑張って上手く逃げて!!
実家ならまだ親御さんもいるだろうし昔も、これからも先も婦人会はともかく地域と付き会わなきゃいかんだろうし+9
-0
-
69. 匿名 2025/10/26(日) 20:05:29 [通報]
>>4返信
それだ!
賢い!+28
-0
-
70. 匿名 2025/10/26(日) 20:08:37 [通報]
>>21返信
強制って言われて仕方なくって人が多いと思うし、解散します!って言ったら地域の高齢者からは非難轟々かもしれないけど、若い層からは拍手喝采だと思う。
+24
-0
-
71. 匿名 2025/10/26(日) 20:10:38 [通報]
>>21返信
強権発動させなくても賛同者を募ったら一致団結しそう+5
-0
-
72. 匿名 2025/10/26(日) 20:11:51 [通報]
>>1返信
私ちょっと入ってみたいかも
何やってるのかみてみたい+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/26(日) 20:14:37 [通報]
>>1返信
そもそも結婚も独立もしないで将来どうするつもりなの?
+4
-5
-
74. 匿名 2025/10/26(日) 20:14:50 [通報]
>>62返信
私は婦人会の恒例女性二人が『田中地区(仮)の婦人会ですが東日本の震災の募金をお願いします』と社宅に来たことがありますね
詐欺ではなく、社宅の住所が田中町二丁目(仮)だったし、
後は婦人会で高齢者の行方不明の捜索にも駆り出されたりしてた事があったと聞いた事があります
色々やる事があるんだろうね
まあ時代的に少子化だし働く人もいるだろいしあまりそぐわない活動だよね
+3
-0
-
75. 匿名 2025/10/26(日) 20:15:44 [通報]
婦人会って何するん?返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/10/26(日) 20:16:21 [通報]
無理に入れることなんてできないから入らなければ済む返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/26(日) 20:16:56 [通報]
うちの地区あると思う返信
賃貸だから入らなくていいんだと思う
年齢の条件は分からないや
入らないを通すか家を出るか
そのために引っ越しも無駄な気もするよね
でも、親が居なくなったあとはどちらにしろ自治会活動勧誘来ると思う+1
-0
-
78. 匿名 2025/10/26(日) 20:18:22 [通報]
>>1返信
こわっ!場所教えて絶対すまない+7
-0
-
79. 匿名 2025/10/26(日) 20:18:24 [通報]
>>64返信
田舎なのは主だよ
うちは地方都市だけど、廃止になってる+1
-10
-
80. 匿名 2025/10/26(日) 20:18:49 [通報]
主です。返信
婦人会の仕事の内容は主に地域の行事の手伝いです。
お祭りなどの炊き出しをしたり、バザーで出品するものを作ったりなど。
ちなみに婦人会の定年は65歳で母はもう退会しています。
私が婦人会に参加しなくて母が針のむしろ、村八分にされるなどの意見もありますが、多分悪口は言われると思いますが、そこまで酷い仕打ちはされないと思います。
婦人会に入りたくないなんて、いい大人が何言ってるんだと思うかも知れないですが嫌なもんは嫌です。
強制ってところが納得いかないです。+31
-1
-
81. 匿名 2025/10/26(日) 20:19:18 [通報]
解散したいとしたらいきなり議題に出すものなのかな?返信
それとも根回し(会員への事前ヒアリング、自治会本体への相談など)賛同者どの程度いるかも知っておきたいよね+2
-0
-
82. 匿名 2025/10/26(日) 20:27:24 [通報]
田舎あるあるだね。返信
うちは会員全員で解散を申し出ました。
やっと解散です。長い道のりでした。+8
-0
-
83. 匿名 2025/10/26(日) 20:34:31 [通報]
「強制と決めてる人って誰ですか?直接お断りの連絡入れます」と言うかも。返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/10/26(日) 20:34:42 [通報]
>>1返信
女性同士の恋愛が一番+0
-4
-
85. 匿名 2025/10/26(日) 20:36:46 [通報]
>>80返信
20年もあるんですね
入会だけして行事は参加しないのは難しそうですか?+3
-1
-
86. 匿名 2025/10/26(日) 20:37:53 [通報]
婦人会はPTAと一緒で専業主婦が多かった時代の産物だよね。なくしていいよね、自治会の爺さんたちでやれる返信+5
-0
-
87. 匿名 2025/10/26(日) 20:40:20 [通報]
もうすぐ引っ越すからーって言って逃げ続ける返信+5
-0
-
88. 匿名 2025/10/26(日) 20:41:33 [通報]
>>85返信
主です。
強制なのでもう入会しています。
会費も払わされました。
会合などに出ないと出不足金を取られます。
+9
-0
-
89. 匿名 2025/10/26(日) 20:43:58 [通報]
とりあえず入ってみてから考えたら?返信
何事も挑戦よ〜+3
-2
-
90. 匿名 2025/10/26(日) 20:44:06 [通報]
>>88返信
罰金ってこと?
それは有り得ないし聞いたこと無いわ+15
-0
-
91. 匿名 2025/10/26(日) 20:44:15 [通報]
>>5返信
英雄だ+67
-0
-
92. 匿名 2025/10/26(日) 20:46:25 [通報]
そのときの区長のこだわりで強制とか無視していい返信
だけど35年もみんな従っちゃってると無視したやつがおかしいみたいになる
加入しない人に文句言ったり強く当たったりしてくる人はほんとは辞めたい人な気がする+0
-0
-
93. 匿名 2025/10/26(日) 20:53:55 [通報]
とりあえず実家を出て自立したら?返信
主以外の婦人会メンバーは不満に思っていないか不満に思っていても解散するレベルでも無いかって感じなんでしょ?
一生実家で生きていくつもりなら地域でもめ事起こさない方がいいよ+7
-0
-
94. 匿名 2025/10/26(日) 20:54:57 [通報]
>>3返信
引っ越しするしかないよなあ
断っても入部しても肩身の狭い思いするのだから+9
-0
-
95. 匿名 2025/10/26(日) 21:12:59 [通報]
そんなに代々続くなら地域の行事とか繋がりをよっぽど大事にしてるんだろうね返信
だからこそ時代に合わせて時間のある老人達が請け負うべきだと思う
町内会長さんとかに手紙とかで相談してみたら何か変わるかも+0
-1
-
96. 匿名 2025/10/26(日) 21:13:49 [通報]
町内会の活動を生きがいとしてる老人が実家の近くにもいるけど、もう時代錯誤な面も多いから勝手にやってほしいよね…小学校のPTAもないような自由な地域だったから子供心にも違和感強かったな返信+5
-0
-
97. 匿名 2025/10/26(日) 21:15:48 [通報]
婦人会があるなら自治会とかもあるんじゃない?返信
だとしたら自治会で地域の清掃活動とかゴミステーションの掃除当番とかもありそうだけど主両親が出来なくなった時に主がやるしかなくなる
今のうちに地域の人と交流持っておくのはメリットにはなると思うよ+4
-0
-
98. 匿名 2025/10/26(日) 21:23:44 [通報]
>>4返信
これくらいの発想力と行動力ほしい+17
-0
-
99. 匿名 2025/10/26(日) 21:30:21 [通報]
>>53返信
ネット社会だからもうそういうのも通用しないよ
この地域はこういうところです、強制されて脅されてるのにこの地域は警察も動きませんってネットに上げられる時代+1
-0
-
100. 匿名 2025/10/26(日) 21:35:24 [通報]
婦人会ではなく町内会の当番がいつか回ってくる返信
同じくわたしは付き合いがないので
本当にイヤ ゴミを捨て難くなる+2
-0
-
101. 匿名 2025/10/26(日) 21:38:26 [通報]
いま住んでるところも最近まで婦人会があったけど解散した。昔はすごくいろいろ活動していたけど、熱心な年配の人達が60歳で退会していなくなったのを機に活動を縮小していった。返信
誰もやりたくないし、特にやらなければいけないことも無かったけど、区の婦人の代表がいてほしいみたいな感じで役職としての会長の仕事はあった。
年齢順に会長が回ってくるので、会長になる前に婦人会が解散してホッとした。
町内でもまだ婦人会が残っているところは、活動が活発なところばかり。
うちの区は、入りたくないという人がいれば、無理には加入してもらわなかったよ。ほとんどの人が加入していたけど。+9
-0
-
102. 匿名 2025/10/26(日) 21:40:33 [通報]
>>1返信
うちの地域もあるひとつの地区だけ婦人会ある。しかもアパートでも必須。
引っ越したよ。個人情報渡したくなかったし。+5
-0
-
103. 匿名 2025/10/26(日) 21:52:52 [通報]
私はアラフィフ子なしですがもし婦人会なんてあったら辛くてたまらないだろうな返信
他のメンバーは全員子持ちの中に放り込まれるなんて
主さんが何とか入らなくて済みますように+12
-0
-
104. 匿名 2025/10/26(日) 22:05:12 [通報]
>>56返信
既婚だけどやりたくないしやらんわ+10
-0
-
105. 匿名 2025/10/26(日) 22:05:22 [通報]
>>38返信
組長にそこまでの権限はないんじゃない?
会長ならべつだけど+3
-0
-
106. 匿名 2025/10/26(日) 22:23:04 [通報]
>>9返信
これは朝ドラのエール?+1
-0
-
107. 匿名 2025/10/26(日) 22:33:23 [通報]
>>12返信
うちの母、ド田舎の婦人会断って村八分状態だけど堂々と生きてるよ
近所付き合いしなくても生きていけるって
ゴミステーションの使用料払ってゴミ捨てさえできれば問題ないってさ+25
-0
-
108. 匿名 2025/10/26(日) 22:36:03 [通報]
>>21返信
私は去年婦人会の役員が回ってきたよ。渋々参加して地域の清掃とか交通当番、盆踊り、祭りの準備や運営…まぁまぁ忙しかった。夜集まるのとか子供の習い事の送迎と被ったりで面倒だったけど、くじ引きで決まった会長さんが家のことを優先してくださいスタンスだったので良かった。ちょっとずつ縮小できるように頑張りましょう!となってる。+4
-0
-
109. 匿名 2025/10/26(日) 22:39:42 [通報]
>>56返信
お母さんが娘よりリードしていたいタイプだとそうなるんだよ
うちの母はそうだった
娘に上に行かれてたまるかと必死だった+3
-0
-
110. 匿名 2025/10/26(日) 22:53:42 [通報]
赤い羽根募金もさーうちの地区ほぼ強制なんだけどすごく嫌返信
400円×年に数回とられる+3
-0
-
111. 匿名 2025/10/26(日) 23:12:03 [通報]
まだ婦人会残ってるところが多いんだね。返信
うちの地域もある、というか班・自治会によってあるところとないところがある。
うちの婦人会は行事の手伝いがメイン。
女性が給仕をする、みたいな位置付け。
私は引っ越してきて10年弱でまだまだ新参者の部類だけど、この前の自治会の集まりで言ったよ
「皆仕事をしていて集まりや行事に参加するのは厳しいし、婦人会と称して女性だけ手伝いをするのは時代錯誤。今の時代、男女平等なのに女性だけ手伝いのためだけに集まるなんて考え持ってる人なんてまだいますか?」
新参者のくせに何言ってるんだって陰口叩かれてると思うけど、みんな嫌々やってるんだから誰かが言わないとどうしようもないよね+4
-0
-
112. 匿名 2025/10/26(日) 23:37:26 [通報]
否定的な意見もあるけど、自分の母親みてると70過ぎてお茶したり話し相手になる友達ってなんだかんだ婦人会の人だよ。近所っていうのもあるけど、コミュニティとして機能はしてる。返信+3
-3
-
113. 匿名 2025/10/26(日) 23:48:44 [通報]
>>47返信
なるほど
にしても、まだ実家に住んでることを知ってるってことは
監視されてるのかなと思っちゃった💦+4
-0
-
114. 匿名 2025/10/26(日) 23:48:47 [通報]
>>1返信
引っ越したら?+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/26(日) 23:51:42 [通報]
主です。返信
ガル民で独身で婦人会に入っている方はいますか?
入っている方がいたら婦人会の中でどう立ち回っているか聞きたいです。
あと独身実家住みの方、地域の方との交流はふつうあるものなんですか?自治体の集まりは主に父が出ているし、私は仕事でほとんど家に居ないので地域の方と交流する機会がないです。
顔見知りも本当に両隣くらいです。
+3
-0
-
116. 匿名 2025/10/27(月) 00:01:21 [通報]
>>90返信
主です。
うちの地区ではゴミ拾いや会合など出ない場合は出不足金を払います。それがふつうだと思っていました。
+5
-1
-
117. 匿名 2025/10/27(月) 00:37:20 [通報]
>>3返信
さっさと引っ越し❗️しばくぞ‼️+5
-0
-
118. 匿名 2025/10/27(月) 00:37:58 [通報]
>>115返信
ひょっとして主が成人してから両親と今の家に引越してきた感じなの?
私の住んでいる地域は婦人会は無いけど自治会はある
自治会の清掃作業やゴミステーションの当番とかは両親に代わって独身の私がやってる
私が実家を離れていた期間に新しく引越してきた人達は私の両親の事は知っていても娘の事は顔も知らないみたいな感じだったから清掃作業とかで挨拶とか出来たのは良かった
防犯面を考えるとお互いどういう人が住んでいるかとかある程度わかった方が不審者とか出た時にわかりやすいし+6
-1
-
119. 匿名 2025/10/27(月) 00:46:15 [通報]
>>80返信
強制は人権侵害だよね
我慢する必要は無いと思います
やりたい人達だけでやって欲しいですね
まして20年も主さんの時間と労働力を搾取しようなんて悪の組織にしか感じません 弁護士に相談して婦人会側がしつこいなら訴えますよって法廷で白黒つけましょう位の強気でも良くないですか?早く婦人会なんて消滅したら良いのに+6
-0
-
120. 匿名 2025/10/27(月) 00:55:54 [通報]
市役所に相談して、メールにて言質を取る。返信
それを自治会になげて、強制なら再度市役所に相談します。と言う。
うちは自治会参加の是非を市役所に問い合わせて、入るかどうかのメリットを自分で選択して決めたよ。+1
-0
-
121. 匿名 2025/10/27(月) 01:30:17 [通報]
>>80返信
隣町にでも一人暮らししては?
さすがに賃貸マンションの独身者に婦人会強制とはならないと思う+3
-0
-
122. 匿名 2025/10/27(月) 01:52:32 [通報]
さす?返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/27(月) 03:06:02 [通報]
まず、婦人会がどんな活動をしているとか、会費を取っているならいくらとか説明してもらって、その上で賛同してもらって加入するのが正当なやり方だと思うけど。その年齢になったから強制的に、とは納得いかないよね。返信
私は同じ地区に住んでる義母が60歳退会ルールで婦人会を抜けるから、入れ替わりに入ってねと言われて、そういうものだから仕方がないのかと何も知らずに入った。ほとんどの人がそうやって世代交代で入ってきてたけど、新しく引っ越してきた人は、その時の会長が勧誘して加入してもらってた。(戸建ての人のみ、アパートに住んでる人は対象外) 加入したくないと言われたら、仕方がないよねということで無理に誘うことはしていなかった。独身の方も勧誘していなかった。離婚してシングルの人は加入していた。
婦人会という名称がもう時代遅れだし、有志の会にして、既婚未婚にこだわらず、やりたい人だけでいいんじゃないかと思う。
うちの婦人会はやりたくない人ばかりだったので、総会で将来的に解散しようと話し合って、少しずつやることを減らしながら10年くらいかけて解散に持っていったよ。町内でもいまだに婦人会があるところは本当に少なくなった。+3
-0
-
124. 匿名 2025/10/27(月) 05:48:45 [通報]
>>33返信
婦人会って自治会から費用もらってるんで、自治会に入ってると多分その家族の年齢とかの名簿もあると思う。年1くらいで変わりはないか?ってアンケくるよ。+0
-0
-
125. 匿名 2025/10/27(月) 05:52:22 [通報]
>>51返信
それがさ、この時代なのに結構いない?ボランティア感覚というか。私、前に勤めていた保育園の近所の人の有志?だか婦人会だかが頼んでもいないのに季節ごとに自分達が植えたお花のプランターを毎年持ってきてたよ。
幼稚園に勤めていた時も特に募集していないのに、お花が好きだからと園の花壇の手入れがしたい、やらせて欲しいと名乗り出た保護者いた。まぁ、職員が手入れする手間省けて助かったけど、暇なんだなぁって羨ましく思った。
たぶんお金を得るほど働きたくはないし、習い事みたいにお金を払うほどのこともやりたくないけど、ゆるく何かしらやりたい中途半端な人達の集まりなのかなって思ってる。
+4
-1
-
126. 匿名 2025/10/27(月) 07:18:32 [通報]
>>1返信
その地区に主さん以外に独身女性がいないわけがない。
勧誘にきたひと、絶対にはなしを盛ってる。+1
-0
-
127. 匿名 2025/10/27(月) 08:23:37 [通報]
今時婦人会なんていらないよね返信
今は共働き当たり前だし土日に仕事してることだってあるのに
今のご時世に合わせて地域のイベントはボランティア、またはバイト募集とかでいいんじゃないかって思う+2
-0
-
128. 匿名 2025/10/27(月) 08:39:49 [通報]
>>33返信
自治会に入ってるなら、家族の生年月日が名簿になってるんだとと思うよ
生年月日までいるか?と思うよね、気持ち悪い+1
-0
-
129. 匿名 2025/10/27(月) 08:51:46 [通報]
>>90返信
うちの妹の住んでいる地区も会費払ってるのに参加しなかったら不参加費を3,000円払わなきゃ行けないらしい+4
-0
-
130. 匿名 2025/10/27(月) 11:18:29 [通報]
>>1返信
専業主婦が多数派だった頃の名残なんだろうね。
私が住んでる自治体は自治会はまだあるけど、
婦人会と子供会はなくなったよ。
参加できるほど暇な主婦がいなくなったのもあるし、
子供はそこそこいるけどみんな習い事してて
忙しいんだよね。
+1
-0
-
131. 匿名 2025/10/27(月) 11:29:57 [通報]
>>1返信
主さんが実家を出るのが一番良いのかも。
自治会だから強制ではないと突っぱねても、そういう土地柄だともはや正論は通じなそうで、今後、主さんや家族が色んな面で不利益を受けたり不愉快な思いとかしそう。+1
-0
-
132. 匿名 2025/10/27(月) 11:31:21 [通報]
返信+0
-1
-
133. 匿名 2025/10/27(月) 12:12:10 [通報]
主です。返信
やはり実家を出るのが一番の解決策ですよね。
実は数年前に家を出ようと思い準備をしていましたが、その矢先、母が病気で倒れてしまい身体が不自由になり、身の回りの世話の為それどころじゃなくなりました。そこからなんやかんやで今に至ります。
正直、身体の不自由な母を置いて家を出るのは気が引けます。
会合や行事など仕事があるからと断り続けようと思うのですが、会長の順番になった時果たしてどうなるのか。
いっそのこと婦人会をぶっ壊したほうがいいのかな⋯。
ほんと田舎って嫌ですね😢
+2
-0
-
134. 匿名 2025/10/27(月) 14:42:45 [通報]
>>12返信
同一世帯のお母さんが出てるなら、それで済むはずじゃない?
うちのほうは一世帯に一人だよ
独身の参加者は、見たことないなあ+2
-0
-
135. 匿名 2025/10/27(月) 16:20:34 [通報]
>>125返信
なるほどね。独りよがりの善意だね。+0
-0
-
136. 匿名 2025/10/27(月) 16:57:21 [通報]
>>80返信
婦人会に入りたくないなんて、いい大人が何言ってるんだと思うかも知れないですが嫌なもんは嫌です。
わかるんだけどさ、こどおばが何言ってんのしかないわ。+2
-1
-
137. 匿名 2025/10/27(月) 17:44:35 [通報]
>>136返信
子どもが絡むPTAですら退会する人もいるのに理解なさ過ぎない?
時代は変わってるんだよ+2
-1
-
138. 匿名 2025/10/27(月) 20:37:45 [通報]
>>136返信
主です。
はい、こどおばです😄
こどおばで世間の事なにも知らないので、経験豊富なあなたにアドバイス頂きたいです。
どうしたらいいですか?やっぱり黙って従うしかないですかね?
+0
-2
-
139. 匿名 2025/10/27(月) 20:49:18 [通報]
>>137返信
うん、現役でPTAやってるけど。
我が子のことなんだし平等にやるしかないじゃん+2
-0
-
140. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:55 [通報]
>>138返信
いや、みんなアドバイスしてるじゃん。
独立して別の地域に引っ越すなり、入って会長になって解散するなり行動してから言いなよ。
独身なら仕事だけで暇でしょ?
普通に入れば良いじゃん。イヤイヤばかり言って行動起こさないなんて子供みたい。+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/27(月) 21:15:46 [通報]
>>140返信
主です。
強制なのでもう入ってます。入る、入らないも選択出来ないんです。
やはり会長になって解散しかないかな。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:25 [通報]
>>4返信
主です。
会員の人たちが全員解散に賛成なら直ぐに解散出来るものなんですか?
前に解散したいと区長に直訴しに行ったら却下されたと母が言っていました。
解散を決めるのは区長なんですかね?地域によって違うのかな。
+0
-0
-
143. 匿名 2025/10/27(月) 22:55:18 [通報]
>>141返信
うん、嫌なら言葉だけでなく行動で示さなきゃ。
他にも嫌がってる人探して動いたら良い。
そもそも何にも活動してないんだから賛同得るの難しいと思うけど+0
-0
-
144. 匿名 2025/10/28(火) 03:54:21 [通報]
>>142返信
出不足金がいくらで年何回くらい発生するんだろうか?
面倒くさいけどそれなりに参加するか金で解決するかだよね
独り暮らしするよりは出不足金で厄介払いのがコスパは良さそうだけど
金も取るくせに愚痴愚痴言われるとしたらウザ過ぎる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


