ガールズちゃんねる

【退職】立つ鳥跡を濁さずでしたか?

92コメント2025/10/26(日) 14:14

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 22:05:53 

    今度退職する予定の上司(男性)が濁しまくっているのですが、円満退社ではない場合で跡を濁さずに去った人なんているのかなと疑問に思いました
    返信

    +17

    -12

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 22:06:46  [通報]

    リベンジ退職じゃい
    濁しまくってスカッとして辞めるんじゃい
    返信

    +129

    -4

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:13  [通報]

    無断欠勤して速達で退職届け郵送したんご
    返信

    +67

    -7

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:18  [通報]

    >>1
    円満退社ではない場合で?
    それはむりでしょう
    返信

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:25  [通報]

    退職日まで粛々と働くだけよ
    返信

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:47  [通報]

    【退職】立つ鳥跡を濁さずでしたか?
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:57  [通報]

    むしろ退職間近になってギクシャクしだした
    返信

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 22:08:00  [通報]

    コメントを投稿する
    返信

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 22:08:04  [通報]

    自分がやりたいことが見つかって即日辞意を伝えて残り2週間は有給休暇にしたよ。
    愛着は無かったので法律だけ守ってさっさと辞めた('ω')
    返信

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 22:08:30  [通報]

    濁さずで去ったつもりが退社後にミスが発覚しました
    ごめんなさーい!
    返信

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 22:08:43  [通報]

    濁さず去った人はそもそもがいてもいなくてもどっちでもいい要員。いなくても仕事に支障なし。濁しまくる人は役職ついてる
    返信

    +12

    -6

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:00  [通報]

    うん。
    しっかり半年引き継ぎして辞めた。感情的に辞めるのはダメだよ。
    大嫌いな職場だったけど自分の為にならないから大人の対応は忘れずに。
    返信

    +8

    -21

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:06  [通報]

    パワハラされた職場はこれでもかってほど濁した

    返信

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:08  [通報]

    返信

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:08  [通報]

    この人が職場の雰囲気悪くしたせいで辞めますって事だけは上司には伝えた。
    それ以外は淡々と引き継ぎ作業と思ってやってる
    返信

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:11  [通報]

    菓子折りなしで同僚に挨拶もなく辞めた
    パワハラ&いじめてきた奴らになんでお菓子なんて渡さなきゃならねーんだ
    返信

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:19  [通報]

    引き継ぎはめちゃくちゃしっかりして迷惑かけてないけど、部長が原因で辞めたので、最後まで引き止めてくれた取締役に「あの部長がいる限りどんどん私みたいに辞めていきます」って伝えた。
    会社が少しざわついた模様
    返信

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:23  [通報]

    どうでもいいけど退職代行の会社問題あったみたいね
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:28  [通報]

    大嫌いな職場だったけど、私自身がなりふり構わず新卒で選んで入社したから(奨学金の支払いがあったので)制服クリーニングに出して渡したし、お菓子も配った。
    でもやっぱりここまでしなくても良かったかも…って今になって思う
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 22:10:05  [通報]

    来年で退職しようと思ってる
    また辞意すら伝えられてないけど、退職するまで期間があるから、それまで穏やかに過ごすためにも、本当の退職理由(人間関係、やり甲斐搾取など)は言わず、当たり障りない理由を伝えたほうがいいのか迷ってるところ
    返信

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 22:10:35  [通報]

    濁したくなくて最後まで誠意を尽くして辞めたのに退職手続きを適当にされて少し揉めたよ。最悪だった。
    まぁ元から辞めたら二度とその会社には行かないと思っていたから別に良いんだけど、今でも思い出すと気分は悪い
    返信

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 22:10:52  [通報]

    ごめん最後の方バレないところで手抜きしてた
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 22:11:01  [通報]

    綺麗事だよね、円満退社なんて。
    返信

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 22:11:54  [通報]

    >>1
    上司の夫婦不仲のトバッチリを受けて辞めさせられた時は弁護士立てて争った。
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:19  [通報]

    辞めるっていう話をごく一部の人間にしかしてなかったのにいつの間にか広まっててクソだなこの会社って思った
    返信

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 22:14:48  [通報]

    円満かどうかは分からないけど、私は半年前に辞めるって伝えて後任も相談して本人にも打診して、できるだけ波風立たないようにして辞めたつもり
    前の職場の人とは今でも交流がある
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:33  [通報]

    >>20
    当たり障りでいいと思う
    辞めた後にどっかでばったり会ったりすることあるし、言わなくても何となく分かっている人もいるかも
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:59  [通報]

    辞めて出戻るわけではないなら立つ鳥跡を濁さずなんて気にしなくてもいいと思う
    苦しんでるのに去り際の美しさなんてこだわってる場合ではない
    返信

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 22:17:21  [通報]

    >>1
    去った後に濁しまくる
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 22:17:53  [通報]

    未払いがあったので事務所に座り込みした
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 22:19:39  [通報]

    経営者兼長からパワハラを受けてパートを辞めざるを得なくなった時・・キチンと自分の仕事をして引継ぎしてお菓子も置いてパワハラも言わず辞めた
    後日用事があり元職場に行った時(他の職員にパワハラを言わないか気にしたのか)ずっとくっついてた経営者
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 22:19:46  [通報]

    退職日までは静かにいつも通り働き、退職翌日に労基に行き、その数日後に立入検査に入ってもらいました。
    返信

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 22:19:50  [通報]

    今濁し中
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 22:20:57  [通報]

    立つ鳥うんこぶりぶりでしたね
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:06  [通報]

    規定通り1ヶ月前に退職を伝えたら会社は了承してくれたけど現場で一緒に仕事してる社員からは「次の人が決まるまでは無理。2〜3ヶ月はいてもらわないと困るよ」とか言われた。
    辞めさせないのも違法だし、そういう風に言われたけど退職は受理されてるって事でいいですよね?って会社に確認して予定通り1ヶ月後に辞めました。
    返信

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:50  [通報]

    それはもうバッサバッサと羽ばたいてまいりました
    傷ついた翼では静かに飛べなかったので 御局様の頬にビタビタと叩きつけるようにしてなんとか推進力を得てやっとのことで舞い上がりました
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:53  [通報]

    退職日にお菓子配りしたけど、自分を退職に追い込んだ元凶だけは渡してない
    他の職場の人は皆挨拶してくれたからその流れで渡したけど、元凶は挨拶に来なかったから渡すタイミングがなかっただけ
    退職の片付けで忙しい私をずっと睨んでるだけの人に渡すお菓子はない
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 22:24:15  [通報]

    近いうちに辞めますって言うつもりだけど、会社の人たちに好かれてないから「退職日いつにする?明日でもいいよ」とか言われそうだわ。
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 22:26:02  [通報]

    >>38
    えっ最高
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 22:27:51  [通報]

    >>13
    それでいいと思う
    こっちは死ぬかどうするかまで悩んだんだし
    私は東京本社のお客様センター経由で社長宛てにどんな事があったかお手紙を送付して去った
    返信

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:11  [通報]

    引き継ぎも含めすべきことはきっちりして、されたことや現場のことも全部社長にはっきり報告して辞めた
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:06  [通報]

    >>1
    円満退職じゃない辞め方?は綺麗に辞められない
    私は県外への引越しがあって、ちょうどその頃上司と上手くいってなかったからそれを理由に辞めた

    内心円満じゃないけど退職日まではいつも通り仕事して退職もあっさり
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:35  [通報]

    濁してないけど必要なことも1.5割くらいしかしなかった。やれと言われてないからね。なので必要ないと判断して、こっちから提言するのもおかしいけど、明らかに私しか知らないこととかを一覧にして渡した。どうせ後任に押しつければ良いと思ってるだけの人らだから、もう知らねと思って、まともな会社ならするだろうレベルの引継ぎはしてないというか、ありえないくらい何もせず辞めたw
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 22:35:24  [通報]

    >>1
    新卒で入った職場10年前だけど
    ずっと定期的に行ってた
    今もたまにご飯行く
    あの職場じゃなかったら今の自分はない
    半年前に退職告げてたらしい偉い自分
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 22:38:10  [通報]

    >>20
    全く同じでびっくり
    ほんとムカつくことばっかりでぶちまけて文句でも言って辞めてやりたいけど、まぁいろんなこと考えると、無難に辞めることも自分的に後味悪くしないし、いいかなと思ったり、悩むところ
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 22:44:21  [通報]

    いてもいなくても変わらないみたいな嫌味言われたから私が作った資料は半分シュレッダーかけた
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 22:44:34  [通報]

    >>1
    もうムリきたー
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 22:45:19  [通報]

    妊娠したので辞めた
    円満という感じにしたかったけど体調悪くて吐いたり熱出たりで欠勤多くなり最後まで迷惑かけた

    こんなことなら結婚する時に退職すべきだったと思った
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 22:45:40  [通報]

    病んで辞めた者です。
    私の耳には入ってこなかったけど、病んだ原因(業務)を上の上まで話したので、直上の上司達の態度を見れば濁していたんだろうなという想像はつきます。

    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 22:46:58  [通報]

    嫌なこともあったけど、感謝できる職場ばかりだった
    でも1カ所だけ本当に有り得ない思いして1年足らずでも辞めたところは、送別会も断り、後任のおばさんがあまりにもダメだったので最後諸々適当にした。
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 22:51:17  [通報]

    >>13
    濁したのも辞めた本人のせいではないよ。そうさせた会社のせいだと思う。
    返信

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 22:52:05  [通報]

    >>1
    この期に及んでさらにめんどくさい事になるなんてまっぴらごめん。波風立てないよう空気のように辞めてくだけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 22:52:26  [通報]

    パワハラされまくって泣きながら怒鳴って当日即退社、モラハラされまくって暴露した上で部下を引き連れて退社。働きすぎて限界が来て電話で辞めたり。今までまともな会社は無かったし、まともに退社したことが無い。今の会社ではパワハラのターゲットにされてないからなんとか続けてるだけ。トラブルがあったからには円満に辞めるのって難しいよ
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 22:56:09  [通報]

    >>1
    パソコンの中にうっかり
    会社にされたことの理不尽の数々を羅列した
    呪いのメモを消し忘れて退職しました
    返信

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:32  [通報]

    >>1
    私は濁さなかったよ
    言いたいこといっぱいあったけど負け惜しみみたいになる方がムカつくから、グッと堪えて「私には合わなかったです。すみません💦」みたいな言い方にする
    返信

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:50  [通報]

    >>13
    私も濁してたと思う
    そして「早く去れよ」と思われてたと思う

    在職中に波風立てなかった分、最後は正直にそれまであった出来事を話して辞めました
    返信

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 23:01:04  [通報]

    >>13
    詳しく聞きたい
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 23:01:51  [通報]

    >>13
    私も奥で濁しといた
    上司のミスをスルーしといた
    で、後から大騒ぎで私のせいにされてた
    ミスった方は悪くないなんて、そういうとこだよ
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 23:03:09  [通報]

    私が退職する1週間前に突然派遣の方が飛んだ。
    そのせいで同僚への仕事の引き継ぎも取引先挨拶の日程も全部狂った。
    その人1日3つ以上は仕事ミスする人だったから、そのミスの尻拭いも回ってきた。
    退職日までの1週間は、私の社会人人生1番のカオス期間だった。
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 23:03:23  [通報]

    最後の日もいつも通りに時間になって上がってお疲れ様でしたーって帰ったよ
    お世話になりました云々の挨拶なんてしてない
    制服も返却してない
    わざわざクリーニングして返却させてた制服をゴミ箱に捨てるようなオーナーの店だったから
    返信

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 23:04:00  [通報]

    陰湿な嫌がらせで休職し休職中に本人にLINEを送りつけて現在退職の準備中
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 23:04:02  [通報]

    >>1濁すよw辞めたら訴える予定
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 23:07:47  [通報]

    退職勧奨され、退職日までの1ヶ月ヘラヘラ過ごしてた
    ワンルームの事務所で狭い空間で、わざと"私クビだもーん♪責任のある仕事?やらねーよ😆"って空気出しまくってやった(その空気届いてたかは不明)
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 23:13:54  [通報]

    通えない距離に引っ越して寿退職したいと言い続けて念願叶って37で退職できた
    お祝い金ももらった
    半年前に宣言したら「1年先にできない?」とか言われて「は?」
    結局嫁入り前日までガッツリ働かされた
    親一人子一人なので母は寂しかったことだろう
    愛犬は毎日玄関で私の帰りを待ち続けたらしい(泣)
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 23:21:35  [通報]

    一般事務のパートを退職することに。就業規則(〜ヶ月前とか)より前に退職を申し出てあらかじめ作成していた引き継ぎ書を提出したらそれで良くない?有休消化中に出社し新たに採用された後任に直接指導するように人事担当者から言われた。私はすぐに覚えられたけど後任(私と同じ主婦のパート)が業務を理解できずに困っているそう。

    腹立ったから今後は安い賃金で使える私みたいな主婦パートや責任感のないフリーターを雇うより優秀な正社員1人を雇えばいいのでは?と言ってやった。
    ちなみに新卒の子も半年もたずに辞めていく会社。もちろん、すぐ辞めちゃった〇〇君(新卒の男の子)にも引き継ぎ書類を作るように言ったんだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 23:30:44  [通報]

    >>1
    後ろ足で砂を掛けてやりましたよ
    目に入ったんじゃないかな()
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 23:32:09  [通報]

    >>2
    幼稚だね
    訴えられたらいい
    返信

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 23:40:10  [通報]

    >>38
    私もです
    ずっと仲良くしてた同僚から
    そんな風に言われた
    私だけが仲良良いって思ってただけ

    裏切られた気持ちです
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 23:43:00  [通報]

    >>65
    引き継ぎ書が良く分からないから
    後任者に来て教えてくれって言われたけど
    私もその引き継ぎ書で仕事してました
    って言ってやった
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 23:45:26  [通報]

    >>1
    士業で業界が狭いのでどこでまた繋がりがあるか分からない。なので余程のことがない限りは悔しくても円満退社です。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 23:45:34  [通報]

    問題ありの上司と喧嘩し、契約社員だった私は契約終了で解雇。
    むかついたので引継ぎ資料を作るふりをして、何もせず、マニュアルも廃棄。
    新しく入った派遣社員は何も分からないと周りの人にフォローしてもらいながら仕事をしていたと聞き、申し訳なかったが、喧嘩した上司は別の部署に飛ばされたので他の社員には感謝されました。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 23:48:00  [通報]

    毎回怒ってる
    一つめの職場は人事の前でパワハラ上司にブチギレ、上司もなぜかその後辞めた
    二つ目の職場は我慢してたけど、いつものように休憩時間中に上司がくだらない雑用頼んできた時、退職1週間前だったしキレた
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 23:57:18  [通報]

    【退職】立つ鳥跡を濁さずでしたか?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/24(金) 00:00:41  [通報]

    >>2
    あの人ヤバかったねー。ヤバかったねー。大変だったねー。そうだねー。って辞めた後3日くらい話のネタになってから、皆んな綺麗にあなたの存在忘れて次の人迎え入れるから全然OK
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/24(金) 00:03:00  [通報]

    すごい嫌な人いたけど
    社内では愚痴ひとつ言わずに去ったよ
    その人経理なんだけど
    月途中退職の日割りの給与計算たぶんわざと間違えて出してきて
    過去には泣き寝入りした人がいたと聞いたけど
    私はしっかり正してもらった
    跡を濁された感じ
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 00:04:17  [通報]

    辞めた人なんて1ヶ月も存在ちゃんと覚えて無いから、余程に会社の経営傾けるような事しなければ、汚そうが綺麗にしようが過去の人で、今はもう会社に居ない人。そんだけの存在
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/24(金) 00:24:08  [通報]

    >>13
    濁す前に病んで休職→そのまま出社することなく退職でした
    こうならないと辞められなかったところまで追い詰められていた
    元職場の人間にはもう二度と誰にも会いたくない
    一度すれ違ったことあるけど知らないフリして通り過ぎた笑
    返信

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/24(金) 00:31:24  [通報]

    >>69さん

    >>65です。>>69さんの後任の方は引き継ぎ書類に目を通してないのでは?
    私の後任パートも引き継ぎ書類をきちんと読んでないんだろうなと思っています(もしくは読んでも理解できないか)。「わかんな〜い、できな〜い。」と言ってるだけかと。
    もう半年以上前のことですが未だに腹が立っています。お小遣い稼ぎ、暇つぶしの主婦パートに求めすぎ。

    返信ありがとうございました。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/24(金) 00:35:40  [通報]

    >>1
    円満 → 円満 → 揉めに揉めてぐちゃぐちゃになって退職した!!!
    最悪の会社で労基行けばよかったと後悔している
    ちなみにこちらは真面目に働いて主張もまともだったから社長は私を不憫には思ってくれてた
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/24(金) 00:51:34  [通報]

    毎回濁しまくり
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/24(金) 01:02:02  [通報]

    >>37
    他の人も挨拶に来てくれるの待ち?
    お菓子余ったらどうするつもりだったの?
    自分の退職時の参考にしたくて
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/24(金) 01:11:27  [通報]

    >>81
    元凶以外は挨拶してくれるだろう確信はあったから基本待ちの姿勢だった
    お菓子は人数ぴったりで準備はできなかったから元々余る前提だったし普通に持ち帰ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/24(金) 01:14:09  [通報]

    昔の話だけど、退職の意向はボーナス査定期間に含まれてないはずなのに、直属の上司が人事評価のランクをかなり下げて辞める前のボーナス査定に響いたから腹立って濁したよ
    いろんな人を使って何回もしつこく引き止めてきたのに
    意図的にやってるのに私がもう辞める人だからってことで信じてもらえなかったけど
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/24(金) 05:57:07  [通報]

    >>1
    濁されてもヤバイ事が全くないからどんな辞め方されても私は問題ない関係ないかな
    だから濁してる辞めようが、我慢して辞めようがどっちでも
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/24(金) 07:09:24  [通報]

    >>1
    円満退社じゃないなら、その人も上司や同僚から色々言われてるんじゃ?もう辞めるなら黙って我慢しないで、言い返す人もいるだろう。
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/24(金) 07:33:03  [通報]

    他の人にはクッキーとかハンカチを渡しましたが、いじめてきた女には完全自殺マニュアルとロープを可愛い袋にラッピングして渡しましたww
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/24(金) 08:31:26  [通報]

    引き継ぎもちゃんとしたし説明に30分だったけど最近戻ってきてって言われるんだよね
    返信

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/24(金) 09:24:41  [通報]

    >>1
    2人目の育休から復帰せずに電話一本で退職した後輩。
    最初からいなかったみたいに消えていったけど、後ろ足で砂をかけられた気分。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/24(金) 18:13:25  [通報]

    業務委託で働いているのだけど、突然の契約終了で理由がわからず、
    引き継ぎって言われたけど、シラネって思ってたら、
    そこが同じ会社の他部署に私を紹介してくれていることが発覚(笑)、
    残り少ない日数全力で引継ぎ中。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/25(土) 06:46:41  [通報]

    >>21
    辞めた後2ケ月離職票も届かないと言ってる元同僚がいました。私は辞めるときに事務方にも菓子折もって挨拶に行ったら離職票2週間で届いた。菓子折一つでこの対応の差…とちょっと驚いたよ。制服も返しに行ったら持ってく場所間違えていたようだけど、「こちらでやっておきます」と親切だった。
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/25(土) 08:14:47  [通報]

    >>74
    私の職場の人はずっと言われてるよ
    亡くなった方の事も
    本当に嫌な会社
    早く辞めたい
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/26(日) 14:14:40  [通報]

    >>90
    私も菓子折りは用意したんだけどね笑
    なんかもう、辞める側にいった人間なんてどうでもいいくらいの勢いだったよw
    必要な説明も無かったし有給消化の日数間違って伝えられていてその分はあと数日出勤しないと早めの退職扱いですよとかさ。もうしっかり挨拶も済ませて有給消化に入ったのにどんな顔して仕事しろと?!wって感じよ
    結局その数日分だけ早く退職したからその分の社会保険料払ったしね!馬鹿みたい!

    どんなに自分がスッキリちゃんとお別れしたくても、相手によってはそれが不可能だって勉強になった!
    返信

    +3

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード