ガールズちゃんねる

ごんぎつね の正直な感想

245コメント2025/10/25(土) 17:16

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 20:47:58 

    いろいろ言われがちな「ごんぎつね」ですが、皆さんの率直で正直な感想を教えてください

    私はストレートにやりきれない話だなぁ、どこの時点かでいい方向に出来なかったかなあ、と切なく思います
    返信

    +265

    -6

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:30  [通報]

    悲しすぎて読みたくない
    返信

    +380

    -6

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:41  [通報]

    兵十の母ちゃんが可哀想
    返信

    +126

    -6

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:43  [通報]

    今の教科書にも載ってんの?
    返信

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:47  [通報]

    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +32

    -4

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:48  [通報]

    国語の教科書?
    返信

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:54  [通報]

    罪悪感の話だなと思う
    返信

    +191

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 20:48:57  [通報]

    やらかした後の善意なんて受け取らなくていいと思う
    返信

    +96

    -34

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:00  [通報]

    獣が家に入ってくるのゾッとする
    返信

    +7

    -25

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:05  [通報]

    伊野尾バージョンは要らないよね
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:09  [通報]

    一方的に尽くしてたのに
    最期は撃たれるなんて可哀想
    返信

    +20

    -32

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:16  [通報]

    キツネが許せない
    返信

    +1

    -28

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:17  [通報]

    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +13

    -63

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:24  [通報]

    いろいろ言われてること知らなかった!悲しいよね
    返信

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:24  [通報]

    パロディの記憶しかない
    返信

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:45  [通報]

    ごんぎつね恩返ししたかったんだよね
    最後がかわいそう
    返信

    +141

    -22

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:03  [通報]

    すごく正直に言えば、先生たちが好きそうな話だなーと思った
    返信

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:13  [通報]

    「胸糞」
    こういう話嫌い
    返信

    +19

    -16

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:15  [通報]

    >>13
    子供に読みやすい字を書かない教師気持ち悪いな
    返信

    +235

    -28

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:29  [通報]

    初見で感じたことは、ゴンが二足歩行してるな…って感想
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:46  [通報]

    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:50  [通報]

    モヤモヤする
    返信

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 20:51:01  [通報]

    本を読まないTwitter民、これしか物語を知らないのでいつもこれの話をしている
    返信

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 20:51:21  [通報]

    >>13
    なんだこれ
    返信

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:13  [通報]

    >>13
    ちゃんと自分で考えて出た答えなら◯でしょ
    勝手にがっかりすんなよ
    返信

    +242

    -26

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:19  [通報]

    >>4
    ちょっと前、小4娘が音読してたよ。
    返信

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:20  [通報]

    >>5
    著作権大丈夫?
    返信

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:24  [通報]

    >>16
    恩返しじゃなくて罪滅しでは?
    それでだいぶかわいそう度変わるよね
    返信

    +173

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:32  [通報]

    >>5
    教科書捨てなきゃよかったなー
    返信

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:33  [通報]

    読んだことないから知らないんだけど、そんなに有名な話なの?
    返信

    +4

    -9

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 20:53:20  [通報]

    >>4
    のってるし、しっかり目に学習する。
    子供のクラスはみんなで読み合わせの劇みたいな事してた。
    返信

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 20:53:25  [通報]

    英語だと
    ゴン・ザ・フォックス
    というと聞いたけどホントならかっこよすぎ
    返信

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 20:53:31  [通報]

    >>1
    4年生のお子さんいる?
    今も国語(光村図書)で扱ってるよね

    すれ違い、無情といった感じだね
    返信

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 20:54:10  [通報]

    全員不幸になって後味悪いから嫌いです
    ゴンが健気でかわいそう
    返信

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 20:54:56  [通報]

    うな丼食べたい。
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 20:54:58  [通報]

    ごんの頭が悪かったので撃たれて死んでも仕方がない
    兵十がかわいそうな話
    返信

    +8

    -27

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 20:55:16  [通報]

    >>4
    こないだ娘も音読してた。初めて読んだ日、結末に、えっ‥てなって、泣いてた。教科書で悲しいシーンがいきなり出てきて、びっくりするよね。
    返信

    +65

    -5

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 20:55:16  [通報]

    >>28
    しかも兵十がどろぼう呼ばわりされたこともあったよね
    ごんぎつね的には良かれと思ってしたこととはいえ
    返信

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 20:55:37  [通報]


    殆どの児童文学には学びや教訓があるが「ごんぎつね」にはソレが無い…
    返信

    +1

    -18

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:09  [通報]

    兵十のその後の孤独な人生を思う
    返信

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:18  [通報]

    >>13
    この先生にがっかりだわ
    返信

    +155

    -26

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:36  [通報]

    >>16
    恩返しか?

    兵十が病気の母親のために釣ったうなぎをいくら知らなかったからとは言え奪って食べた後に母親が死んだことへの贖罪じゃなかった?

    返信

    +94

    -2

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:40  [通報]

    >>25
    しかも(打算とはいえ)撃ってはならないという答えにちゃんと行き着いている
    先生はどんな感想を求めてたんだろ
    返信

    +7

    -18

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:46  [通報]

    気持ち悪い。
    返信

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 20:56:46  [通報]

    >>1
    ごんぎつね 全文
    ごんぎつね 全文www.yanabe-e.ed.jp

    ごんぎつね 全文「ごんぎつね」全文前のページへ  次のページへ ごんぎつね     新美南吉一 これは、わたしが小さいときに、村の茂兵(もへい)というおじいさんからきいたお話です。 むかしは、わたしたちの村のちかくの、中山というところに小さなお城...

    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:01  [通報]

    すれ違い
    そして死
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:08  [通報]

    >>39
    情操教育というやつかな
    返信

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:12  [通報]

    狐を殺めても殺めても許せない
    鰻くらいでどうにかなる状態じゃなかったにしても時間作って鰻取ったのをそれをダメにされたなんて絶対に許せん

    償えないことってある
    返信

    +10

    -12

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:17  [通報]

    小さい頃はごんが可哀想、兵十は酷いやつだと単純に思ってた
    大人になると切ない話だなぁと思うし、うまくいかないよねって感じる
    返信

    +17

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:18  [通報]

    >>4
    載ってる
    長くてちゃんと聞いてない
    返信

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:02  [通報]

    私が人生初、二次創作の世界の扉を開いた作品だ。
    ハッピーエンドに書き換えちゃって、元気で仲良く暮らしましたとさと、めでたしめでたしにしちゃって、周囲の大人に「あの終わり方は気にくわない」と、畏れ多くもあの名作にケチをつけ、読んで聞かせて回った。
    勝手に名作の話を変えてはいけないんだよと、優しく周囲の大人達に諭された。
    大人になって「さるかに合戦」読んだら、カニのお母さんも、猿も死んでなくて、皆で仲良く最後に柿パーティーしてて、変わってるじゃんと思った。
    返信

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:27  [通報]

    >>13
    赤文字読めないわ
    返信

    +19

    -11

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:53  [通報]

    「ゴンがカワイソウだとおもいました。なみだがとまりません」
    という感想だけしか認められない話。
    返信

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:57  [通報]

    新美南吉は誠実系イケメン
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:03  [通報]

    >>32
    一気にディズニーキャラみたいなイメージになるw
    返信

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:03  [通報]

    こんなかわいいイラストはキツイかも
    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:12  [通報]

    >>19
    うん十年前の小学生のノートなのかと思った。
    先生の字体も昔の人っぽいしノートもなんか古いし。
    それなら主観まみれの「がっかり」って言葉も、まだ先生様の時代の人なら納得。
    返信

    +71

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:43  [通報]

    >>13
    この子供と同じこと思ってた!!
    永久機関が完成していたのに切ねぇーって
    母にはちがうと言われたけど父には「その通り」と言われた
    変な先生が周りにいなくてよかった~
    返信

    +16

    -27

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:44  [通報]

    >>3
    ウナギ食べられなかったから?
    返信

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 21:00:13  [通報]

    >>37
    大人になってから改めて読むと泣けるよね。
    子供が「ちいちゃんのかげおくり」を習ってる間、毎日音読してたから、泣きながら聞いて音読カードにサインしてたなあ。
    懐かしい。
    返信

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 21:00:29  [通報]

    悲しい結末だったなと思う

    けど、仕方無いのでは?
    狐だもん
    返信

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 21:00:48  [通報]

    >>27
    作者が亡くなって50年以上経過しているから消滅してる
    返信

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:08  [通報]

    >>11
    いやその前にいろいろやってるから、ごんは…。
    やるせないラストだけど、悪さばかりしてると信用されないってことも教訓なのかなと思ったりしてる。
    返信

    +50

    -5

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:26  [通報]

    ごんぎつね信者がうざい。
    返信

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:04  [通報]

    >>39
    ちょっとしたイタズラのつもりの行動で全員が不幸になることがあるって教訓があるじゃない。
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:31  [通報]

    お母さんにうなぎを食べさせてあげられなかった主人公の無念が一番辛い

    その償いのために栗を届けていたゴンを殺したことで、更なる心の傷を負ってしまうラストに抉られる

    主人公だけが救われない話で嫌になる。いっそ撃たれて消えてしまいたいのは主人公の方だと思う

    国語の教科書の話の中ではこれが一番嫌い

    返信

    +20

    -5

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 21:05:40  [通報]

    >>13
    これが入試の国語の回答なら×でいいけどさ、たかが普通の授業のノートじゃんね
    感じ方は人それぞれ、多様性とか言いながら答えは1つしか許さないんだよな
    返信

    +114

    -16

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 21:05:53  [通報]

    きつねの話にしてるけど
    実ははぐれもののいたずらっ子の話としてみたら
    怖いか
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 21:06:03  [通報]

    >>13
    晒してるの、どう考えても親だよね。
    返信

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 21:06:16  [通報]

    ごんアンチ意外と多いんだな
    返信

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 21:06:43  [通報]

    >>5
    私の時代と挿絵が違うわ

    愛知に住んでいた当時、新美南吉記念館を訪れた際にその頃の絵が展示されていて嬉しかった ごんぎつねゆかりの土地もその界隈にあって新美南吉さんの生家も含めて聖地巡礼して来た
    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 21:07:21  [通報]

    率直な感想
    悪者だと思っている相手でさえ知らないところで良いことをしてるかも知れないし、自分だって思いもよらぬところで罪を犯してしまうことがある。
    返信

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 21:07:39  [通報]

    >>42
    奪ってちゃんと食べていれば良いけど、確かいたずらで逃がしてたはずだよ。ごんがまだ子どもだからだけど
    生きるために真剣にうなぎを盗んだなら、本気度が強くて救いがあるんじゃないかね。遊びでやられたら何か許せない。兵十の方はおっ母の命がかかってたから
    返信

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 21:09:44  [通報]

    >>1
    読書してこなかった人(わかりますか?)
    読書してこなかった人(わかりますか?)girlschannel.net

    読書してこなかった人(わかりますか?)趣味が読書の人から見ると読書してこなかった人ってわかりますか? どんな部分でわかりますか?

    つい最近このトピでも話題になってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 21:11:14  [通報]

    大人になって読み返したあといても立ってもいられず吉野家で鰻食べた
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 21:12:24  [通報]

    >>39
    は?アンチか?そういう意味ではやまなしが一番わからんから
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 21:12:26  [通報]

    >>13
    ごんの贖罪の気持ちを受け取る代わりに食材の栗を失うという…
    悲しみやごんを許したい気持ちと許せない気持ち、そしてこの子が言うように撃たなきゃもっと栗を貰えたなあというゲスい気持ち、色々とあわせ持ってるのが人間だよね
    返信

    +88

    -7

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 21:12:28  [通報]

    >>32
    ひつじのショーンだって原題はショーン・ザ・シープだし
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 21:12:41  [通報]


    ごんぎつねの夢と言う小説読んで、鈴木三重吉に改変されたの初めて知った。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:21  [通報]

    兵十がとにかく気の毒
    ゴンは自業自得

    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:24  [通報]

    人の事情を理解するなんて、賢いキツネだなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:36  [通報]

    >>7
    最初は罪悪感が始まってるけど自分が関わった相手の変化に興味を持ち事情とか立場になって想像して役に立ちたいと思って行動する、ずっとは出来ないけど大事なことだと思う。大人になって自分は家族にさえ出来てないなと思う。
    返信

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:42  [通報]

    >>1
    正直なところ、子供向けのお話を大人が議論してるのバカみたい
    元々あったお話を国語教育用に編集したやつだよ?
    返信

    +2

    -15

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 21:14:23  [通報]

    正直な感想
    イヤな気持ちにしかならない
    返信

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 21:15:51  [通報]

    兵十がうなぎ取ってたのは病床のおっかあがうなぎ食べたいと言ったにちがいない…とかただのごんの憶測でしかないからね
    兵十目線だと、ごんの存在ってほぼ眼中にない
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 21:16:09  [通報]

    >>42
    >>73
    兵十が病気で死にそうな母親に食べさせるためにうなぎを獲ったっていうのは、あくまでもごんの想像でしかないよ
    事実はごんがうなぎを逃した後に、兵十の母親が死んだってことだけ
    そもそも母親の死因も長患いの病気じゃなくて、昨日までピンピンしてたのに突然死かもしれないし、事故死とか他の理由かもしれない
    兵十の母親はうなぎが嫌いで別に食べたいなんて思ってなかったかもしれない
    返信

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 21:16:29  [通報]

    ごんは、へえ、こいつはつまらないなと思いました。おれが、くりや松たけを持っていってやるのに、そのおれにはお礼を言わないで、神さまにお礼を言うんじゃあ、おれは、ひきあわないなあ。

    ここが最高にクズだと思う
    反省してないだろこいつ
    返信

    +9

    -9

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 21:16:35  [通報]

    >>32
    サングラスかけて葉タバコ咥えてそう
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:38  [通報]

    >>1
    後悔先に立たず
    時すでに遅し
    自業自得
    返信

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:56  [通報]

    >>60
    悲しい話が多いよね
    国語が嫌いになる子もいるらしい
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:05  [通報]

    誤解で殺されるとか呪って化けて出るよね、末代まで祟る
    返信

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:10  [通報]

    >>1
    今は最後は死んでいない話になりつつあるようです
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:38  [通報]

    >>68
    分かる。狼少年の話なんかとも、ちょっと重なるかもと思う時ある。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:56  [通報]

    >>13
    全員に同じような優等生的な感想を求めるなよ。
    個々の感想なら別にいいじゃん。

    こんな画一的な押し付けするような教師がいて、それがまかり通ってるから、日本はどんどん後退していくんだよ。
    返信

    +10

    -21

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 21:20:22  [通報]

    >>91
    本物の化け狐
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 21:20:37  [通報]

    >>1
    NHKだったか教育TVだったか🤔
    人形劇のごんぎつねを見た事がある。

    めちゃくちゃ泣けたよ…たまたま見たんだが。
    ごんちゃんが、まるで人間の男児のように見えて。
    せつない気持ちになった。
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 21:20:49  [通報]

    >>87
    罪滅ぼしのために栗を持っていってたのに、栗を持っていってる俺様に感謝しろって承認欲求になってる
    結局は兵十のためではなく自分のための行為なんだよね
    返信

    +14

    -4

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 21:21:00  [通報]

    >>41
    あなたに失望しました。
    とさらに赤文字で書いてやりたいわ。
    返信

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 21:21:10  [通報]

    大造じいさんと癌とかあったよね
    返信

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:00  [通報]

    >>11
    ストーリー忘れてる?
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:02  [通報]

    >>1
    兵十のおっかあがうなぎ食べれなかったにちがいないというごんの思い込み、うなぎに首絞められる、兵十にいわし泥棒の濡れ衣着せてしまう。ごんったらドジっ子𖤐
    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:30  [通報]

    弟が幼稚園のときこれの劇をやって鉄砲で打つ人(なんとかべぇ)の役で、迫真の演技すぎてクソワロタ記憶しかない
    憑依型だった
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:34  [通報]

    小学生のとき、クラスごとの発表会でごんぎつねの劇をやりました
    出しものを決めたのは担任の先生です
    最初はみんな楽しく練習していたけれど、あまりにもごんが可哀想でだんだん元気をなくし、かなりしんどかった思い出……
    私は合唱をやりました

    ♪ごーんごーん ごーんごーん ごーんぎつね
    親がいなくてさみしいか?
    それでもちょっぴり イタズラすぎる♪

    バーン!!!←兵十の鉄砲の音😭
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:45  [通報]

    >>94
    国語は個人の感想を書くのではなく、文脈から意図を読み取る学問だよ
    返信

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:49  [通報]

    要はコミュニケーションは大事だぜってことじゃね?
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:53  [通報]

    権現山は半田市じゃなくて阿久比町
    ごんは阿久比町のキツネ
    返信

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 21:23:30  [通報]

    小学生の頃はゴンが撃たれて可哀想って泣いた記憶があるけど、大人になって読んだら兵十が可哀想だと思った

    返信

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 21:24:04  [通報]

    >>60
    国語の教科書より、「スーホの白い馬」も泣ける
    返信

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 21:25:09  [通報]

    >>99
    癌(病気)じゃなくて雁(鳥)ね
    まあ私も大造じいさんとガンってタイトルだけ見たときは、おじいちゃんの闘病記かと思ったけど
    返信

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 21:25:32  [通報]

    兵十からしたら後味の悪さしか残らないもんな
    ただゴンは普段いたずらしてなかったら撃たれてないからね
    普段の行いは大事だよってとこに行き着く
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 21:26:51  [通報]

    >>70
    「火垂るの墓」で清太が悪いって怒ってた人達思い出す。
    返信

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 21:27:01  [通報]

    舌打ちが「ちょっ」なのがかわいい
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 21:27:33  [通報]

    >>104
    大人や先生が望んでいてウケる答えを察して書く能力を使えるようにするのが国語の授業。
    返信

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 21:27:52  [通報]

    >>107
    あの後たぶん兵十メンタル病むよね。
    返信

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 21:27:55  [通報]

    小4ぐらいから自己の確立が始まるから自分を客観視することについて考えさせるのかな
    いくらいいことでも相手に伝わらなきゃ意味ないとか、これまでやった悪戯は消せないとか
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 21:28:41  [通報]

    >>71
    新美南吉は、同じく教科書に載っていたてぶくろを買いに🦊も好き。
    てぶくろを買いには子ぎつねちゃんの話だったから、挿絵も可愛くて、お話もホッコリしていて良かったな。
    ごんぎつねはつらい。
    返信

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 21:30:36  [通報]

    >>13
    教師失格
    返信

    +2

    -17

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:30  [通報]

    >>13
    日教組?
    返信

    +3

    -11

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:35  [通報]

    >>25
    国語の授業のテストなら◯のわけないじゃん。読解力というのは文章から作者が何を伝えたいのかを読み取る能力であって自由に解釈して良いわけないじゃん
    返信

    +33

    -11

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 21:33:34  [通報]

    >>113
    そもそも小説や物語の意図とは?
    真意なんて作者しか正解を知らないのでは?

    返信

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 21:35:04  [通報]

    図書館でごんぎつねについて学者が考察してる分厚い本を借りて読んだことある。しっかり覚えてないけど、教科書に載ってある理由として「バッドエンドもある」ということを10歳前後の子どもが出会うため…みたいなこと書いてあった。ゴンの一人称が「おれ」と「わし」の2通りあって統一し忘れているとか色々書いてあった
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 21:35:10  [通報]

    >>13
    字の感じから低学年と思って低学年の感想ならこんなもんかと思ったらごんぎつねって小4くらいなんだね

    小4ならもう少し人物の心の機微とか読み取れそうな気もするけど、先生のがっかりしましたって言葉は良くないな
    もう少し考えて欲しかったなら、子どもの言葉は認めつつ、ごんが死んでしまったことに対して兵十はどんな気持ちになったと思いますか?とか聞いてあげればいい
    返信

    +67

    -4

  • 123. 匿名 2025/10/23(木) 21:36:12  [通報]

    >>108
    矢の先が三角になっているから、抜く時に肉が引っ張られると先生が説明してくれて、震えたのを覚えてる
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 21:36:23  [通報]

    >>1
    そもそもごんぎつねが悪いのでは?ってずっと思ってた
    返信

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 21:36:26  [通報]

    >>119
    そうなんだね。
    作者の新美南吉は何を伝えたかったの?
    本人にちゃんときいたの?
    返信

    +16

    -21

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 21:38:20  [通報]

    >>108
    娘の音読で泣いた思い出

    子供時代も悲しい話だとは思ってたけど大人になったら余計泣ける
    返信

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 21:41:10  [通報]

    >>111
    国語の授業でゴンが悪い/悪くない、兵六が悪い/悪くないで紛糾した。
    今思えば、子供ってのもあったんだろうけど、白黒付けたがると言うか。大人になって読み返してみると、いろいろ複雑な気持ちになる。
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 21:41:23  [通報]

    >>2
    人にストーリーを説明しようとするだけで泣けて話せなくなった
    返信

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 21:45:46  [通報]

    >>113
    どっこい国語の先生の中には、大人の顔色見ない文章を尊んでくれる人が時々いる。
    こう言う大人との出会いは人生の宝物。
    返信

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 21:47:45  [通報]

    >>13
    ガル民普段は多様性叩いてるくせに
    損得勘定で弱者から搾取することを小さい時から「そうだ、それでいい!」と褒めると、ブラック企業の重役候補がジャンジャン生産されます!
    この歪んだ考えを修正するのも学校教育じゃないの?

    返信

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 21:49:29  [通報]

    >>87
    謝罪もパフォーマンスだぜ🦊
    返信

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 21:49:55  [通報]

    >>3
    ウナギとってんの邪魔したの確か
    そのウナギを母のためにとってたや食べられなくて亡くなったは全部ごんぎつねの妄想なんだよね
    ただとってただけかもしれない
    ごんぎつねに邪魔された後にウナギとれたかもしれない
    返信

    +30

    -4

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 21:49:57  [通報]

    >>71
    藤城清治先生の絵に似てるね
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 21:51:28  [通報]

    >>60
    もういちど読みたい教科書の泣ける名作

    って本を本屋さんで見かけて、何気なく開いたらいきなり「ちいちゃんのかげおくり」のページで。
    学校で習った当時はぼんやり悲しいおはなしなんだな…くらいだったけど、もう涙がでそうになって、慌てて御手洗に駆け込んで泣いた。
    返信

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:12  [通報]

    >>113
    国語のテストは別にネットであげられてるような問題ばかりではないよ
    ちゃんとテスト受けてたら日本語を勉強する授業ってわかるよ
    問題の文はあくまでも問題出すために文章を使ってるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 21:55:23  [通報]

    >>75
    兵六のおっかさんの代わりに食べたんだね!
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 21:58:03  [通報]

    >>94
    今まで国語のテストで感想を書けなんて出た事ないわ
    感想文を書け宿題や作文の授業ならわかる

    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 22:05:34  [通報]

    キツネだからかわいいし可哀想って感想になるのかもね。人間だったら…
    返信

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/23(木) 22:06:37  [通報]

    >>137
    だけど感想文もそのうち大人好みの選ばれやすい書き方のコツが見えて来てしまったりするよね。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 22:13:18  [通報]

    ジジイが死ねば良かったのに
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:57  [通報]

    >>87
    大人になると生々しい感情だよね
    結局見返り求めてるんだよな…
    返信

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:43  [通報]

    >>19
    逆にこんな読みずらい文字を読まなきゃいけない先生を気の毒に思った。
    返信

    +13

    -6

  • 143. 匿名 2025/10/23(木) 22:30:35  [通報]

    ゴンは本当にキツネなのか?
    狐のふりをした人間なのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:08  [通報]

    >>87
    これにマイナスつける人はどう解釈したのか聞きたい😂
    クズ以外の感想あるんだよね?
    返信

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:06  [通報]

    >>69

    ノートがむかしっぽいから
    晒した人が小学生のときのかもよ?
    返信

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:30  [通報]

    ちょうど小4息子が国語でやってる!
    毎日音読してる
    ごん、お前だったのかは悲しいセリフだね
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/23(木) 22:39:04  [通報]

    >>3
    ごんはまだ小さい子どもなのに、
    父ちゃん母ちゃん亡くしてるからなあ
    天国があるなら、きっと許してくれると思ってる
    返信

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:08  [通報]

    >>71
    名鉄半田駅にポストありますね。
    かわいい。
    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/23(木) 22:43:24  [通報]

    私の頭がかたすぎる事が分かる作品
    狐が人間に罪を償いにくるわけないだろって思ってたし人間の住んでる地を荒らしたらそりゃ撃たれるでしょとしか思えない、最近だったら熊だって撃たれてるし生き残るのに人間も動物も必死なんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/23(木) 22:43:42  [通報]


    新美南吉が19歳の時の作品なんだよね
    私は恥ずかしながら、ラノベの真似事を書いて作家になるとか言ってた年だわ
    表現や結末を変えちゃうのは、ちょっと違う気がする
    「わかる」が今じゃないだけよ
    いいのよ、ずっとずっとあとでも
    本はずっと変わらないけど、生きてれば経験が生まれるし、人間は変わる可能性があるんだから
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/23(木) 22:49:21  [通報]

    >>107
    大人目線だとあの時点で嫁がいない兵十だからまあ、色々グレー界隈だろうな、とは思う。

    返信

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:47  [通報]

    どこにも救いがない辛い話よね。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:49  [通報]

    >>1
    こそこそ置かないで目の前に堂々と持って来れば良かったのに。
    食べ物をゴンが置いてたと知らないから、また悪さしに来たと思ったんでしょ。
    やり方を間違えたんだわ。意思の疎通って大事だよね。
    返信

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2025/10/23(木) 23:01:26  [通報]

    >>151
    病気の母親抱えてたら嫁は来ないと思うよ。あの時代なら親もそれなりに高齢だろうし。
    家事と看病と近い将来に介護もあるんだもん。しかも金ないときたもんだ。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/23(木) 23:05:44  [通報]

    >>127
    白黒意見があって、白黒決まらず…ということもあるってのを学ぶんじゃないかな。
    返信

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/23(木) 23:25:23  [通報]

    >>151
    栗や松茸が置いてあるのを神様がくれたと思ってる時点で私も兵十にちょっと違和感がある
    昔の人はその思考が普通なのかもしれないけど
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 23:32:50  [通報]

    >>13
    子供のノート晒す親も、赤文字先生もガッカリ
    返信

    +16

    -4

  • 158. 匿名 2025/10/23(木) 23:39:27  [通報]

    ただただ泣けてくるラスト 心に残るラスト どうすれば良かったのか? 運命って残酷だー、
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/23(木) 23:41:59  [通報]

    >>13
    この子には株や投資させたら成功しそう
    返信

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2025/10/23(木) 23:43:07  [通報]

    >>2
    絵本を持ってる
    前に名古屋のタカシマヤで新美南吉展があったんだけど、泣きながら展示を見た
    新美南吉🟰ごんぎつね、なんだよね
    てぶくろをかいにも好きだけど
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/23(木) 23:43:59  [通報]

    >>13
    考えを押し付けるイヤな教師だな
    返信

    +3

    -10

  • 162. 匿名 2025/10/23(木) 23:44:15  [通報]

    >>3
    ウナギ食べたとしても遅かれ早かれ亡くなってただろうとは思うけど、キツネ側としては悔いが残るし兵十側としてもウナギ食べてたら行きてたかもと思ってしまうよね
    返信

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/23(木) 23:47:22  [通報]

    息子は普段う○こち○ことおちゃらけてるけど、スーホの白い馬(のスーホが殺されたあたり)、とごんぎつねは音読しながら涙ポロポロ流してたし、一度読んだあとは二度と読みたくないと凹んでいた
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/23(木) 23:56:20  [通報]

    >>87
    兵十からしたらごんの存在なんてほぼ頭にないもんね
    だからごんが栗持ってきたとこに出くわした時には打ってしまう
    「単なる悪さする狐」でしかないから
    返信

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2025/10/23(木) 23:57:37  [通報]

    やはり殺人罪には死刑しかないとしか思わなかった
    「更生したのに死刑なんて」って感情論に誘導したいのが見え見えで反吐が出るわ。こんなのが教科書に載ること自体がおかしい
    返信

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 00:12:51  [通報]

    >>162
    滋養があるといっても少なくとも病人食ではないもんね、鰻は…
    返信

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/24(金) 00:18:40  [通報]

    >>26
    うちの子も小4。昨日授業で終わった所。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/24(金) 00:25:32  [通報]

    >>8
    人間相手とキツネ相手では違う感じあるし、兵十も知らずに撃って後悔してた
    返信

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/24(金) 00:31:49  [通報]

    >>13
    先生が達筆すぎて子供には読めない気がする
    返信

    +8

    -5

  • 170. 匿名 2025/10/24(金) 00:32:35  [通報]

    >>26
    毎日音読聞かされて憂鬱だったわ。
    返信

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 00:32:45  [通報]

    >>13
    兵十が地味にサイコパスで草

    これはこれで続編つくったら面白くはなりそう
    返信

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2025/10/24(金) 00:33:43  [通報]

    >>94
    ごんを殺した後に撃たなきゃもっとクリ貰えたのになーって思う日本人が増える方がこえーわ
    返信

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2025/10/24(金) 00:49:53  [通報]

    >>87
    ここリアルな感情だよね
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/24(金) 00:57:38  [通報]

    >>32
    なんかカッコよくなるね!
    四字熟語の一石二鳥は
    One stone 𝕥𝕨𝕠 bird そのまま過ぎてズコってなるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/24(金) 01:03:27  [通報]

    >>172
    プラス多いのがこわい。サイコパスだよね。
    周りにいたら離れたいし警戒する。
    返信

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2025/10/24(金) 01:15:33  [通報]

    チロヌップのきつねとごっちゃになる
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/24(金) 01:16:46  [通報]

    大嫌いな話
    トラウマ
    返信

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/24(金) 01:25:39  [通報]

    小学生の時に国語の授業で、ごんぎつねの続きを書くっていうのがあった。
    印象的だった発表は、兵十がごんを抱えてお母さんのお墓のある方に歩き出したってやつ。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/24(金) 01:37:50  [通報]

    >>1
    ゴンやり過ぎ人殺しじゃん
    ごめんなさいとも言ってないし、殺されても文句言えないよね
    ところで最後は死んだの?生きてるの?
    返信

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2025/10/24(金) 01:38:31  [通報]

    >>178
    お母さん、かたきはとったよ!って?
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/24(金) 01:39:04  [通報]

    >>37
    誰も悪気はなくて、でもままならない。悲しい物語だけど美しくもあるところ。いろいろ考えるから感性が磨かれて良い教育素材だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/24(金) 01:40:06  [通報]

    >>97
    面と向かって謝罪もしてないし
    兵十に感謝されなくてもしょうがないのに
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/24(金) 03:20:35  [通報]

    この世は無情、不条理は世の常
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/24(金) 04:39:13  [通報]

    自分にとっては些細なイタズラであっても相手にとっては重大なこともある
    悪人だと思っててもそうじゃないこともある

    自分だけの偏見にとらわれず 日頃から周りをよく見て相手を傷つけてないか?と思いやりを持とうと思いました
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/24(金) 04:48:55  [通報]

    >>3
    今の時代にいきてたら、ウナギお金出したら、いくらでも買えるよね。誰も悪くない。不便な時代、みんなが苦労してた時代だったんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/24(金) 06:21:16  [通報]

    >>65
    後悔先に立たずみたいな教訓かと思ってた。

    ごんも後悔、ごんを撃ち殺した兵十も後悔、でももう遅い。みたいな
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 06:37:29  [通報]

    >>119
    国語のテストは自分がどう感じたかや実際に作者がどう思っているかではなくて出題者の意図を読み取るテストだからね。
    返信

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/24(金) 06:50:07  [通報]

    小学校の授業で、先生から 作者は最後の一文をどのような意味で書いたか答えなさいと聞かれたけど、わからなくて答えられなかった 今でもわからない
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/24(金) 07:06:17  [通報]

    実はさいごの「ごん、おまえだったのか」にうなづく
    =ごんはキツネではなくてキツネの毛皮をきた人間の子どもであったことを表してて、

    村人の収穫物をかすめながら生きながらえてきたみなしごがおなじように親を亡くした兵十と友達になりたかったが…
    みたいな話だったりして
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/24(金) 07:13:24  [通報]

    新美南吉は天才 
    上皇后様がファンだったよね
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 07:40:20  [通報]

    >>13
    ちびまる子ちゃんとか、まる子のクラスメイトの食い尽くし君とか、こういう感想書きそう。
    もっと得したのにーとか、ずっと🌰🍄貰えるところだったのにーとか。

    かわいそうとかやるせないと思う反面、自分の損得も考えるゲスな一面もあるし、どちらを表に出すか。
    ゲスい面を出してしまうのは子供ゆえにストレートすぎるのかな(笑)
    本音と建前の使い分けも学んでいくのかなと思ってるの。
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 07:42:41  [通報]

    >>188
    作者が〜みたいな問題あるけどさ。
    実際問題、それは作者しか知り得ない。

    教科書用のおはなしを書く御用作者みたいなのがいて、文科省にこれが私の意図です!って提出でもしてるんなら分かるけど。

    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/24(金) 07:44:02  [通報]

    >>119
    ✕作者の意図
    ◯出題者の意図 あるいは 求められる答え
    返信

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2025/10/24(金) 07:59:29  [通報]

    >>71
    その画像のは、かすや昌宏さんの挿し絵ですね
    うちの息子が使っている光村図書の小4国語の教科書に載ってる「ごんぎつね」も、その挿し絵です
    アラフォーの私が学んだ教科書も、同じ挿し絵でした
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/24(金) 07:59:36  [通報]

    >>180
    その前に兵十が泣いてたから埋めてあげるんだと思うけど、
    今考えると確かに敵と思ってたごんをお母さんの隣には埋めないか。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/24(金) 08:18:01  [通報]

    >>147

    マジレスすると、子ぎつねではなく、小ぎつねという書き方になっているので、決して子どものきつねというわけではないんですよね。
    ただ、ごんと同じ、「孤独」となった兵十に償いをしていくのかもしれません。

    失礼しました。
    返信

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2025/10/24(金) 08:20:38  [通報]

    >>157
    >>69
    親じゃなくて、このノート書いた本人が晒したんだよ
    25年前、小学生だったときに書いたノートだそうです

    ↓の集英社オンラインのサイトで、本人が記者の取材に答えているけど、赤ペンのコメントを書いた先生との信頼関係はちゃんとあって、良い先生だったみたい。
    最低な「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    最低な「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    小学4年生の国語の教科書に掲載されている児童文学『ごんぎつね』(新美南吉)。多くの人が読んだことがあるだろうが、先日この物語に関する“感想”がSNSで大きな話題となった。

    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/24(金) 09:08:50  [通報]

    >>17
    外国人には理解できないお話かもね
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/24(金) 09:16:14  [通報]

    >>155
    そうかもね
    分断に失敗しましたね
    毎日に二つに分かれるわかりやすーい質問して
    じわじわと分断させようとしてもその手に乗るとでも
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/24(金) 09:40:17  [通報]

    >>133
    似てますよね!
    ちゃんと調べる前はてっきり藤城清治さんの絵だとばかり思ってました
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:21  [通報]

    >>5
    どこの教科書会社?
    光村とか東書とか
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/24(金) 10:11:11  [通報]

    みくのしんのごんぎつね回さっき読んだわ
    感性とか着眼点とか面白かったが、相変わらずめちゃくちゃ労力というか精神力使うタイプの読書してて大変そうだった(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/24(金) 10:12:15  [通報]

    >>172
    サイコパスの方が優先順位を即決できるから会社経営や外科医に向いてる。優しい人ばっかりじゃ世の中は回らないんだから、いろんな人がいて良いんだよ。
    返信

    +10

    -5

  • 204. 匿名 2025/10/24(金) 10:14:54  [通報]

    あの後、ゴンはマフラーになったよね。

    撃った猟師の首周りを暖める役割を果たせて良かっと思う。

    当時もそう言って、周りにドン引きされた思い出。
    返信

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/10/24(金) 10:15:14  [通報]

    小学生の時から、相手はキツネだぜ?動物だぞ? 大人気ないというか…やりすぎ うなぎならまた取れば良くない??年寄りなんて鰻食っても死ぬ可能性のがたかいのに 可哀想〜 って思って嫌いでした。悲しい話は嫌いだわ
    返信

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2025/10/24(金) 10:25:44  [通報]

    >>8
    どちらも取り返しがつかない事をした。
    良く考えて行動すれば良かったと思う。
    本能や感情で動いてはいけない。
    返信

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/24(金) 10:48:38  [通報]

    >>8
    償いという行為があるんだよ
    善意じゃない謝罪の塊
    返信

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2025/10/24(金) 10:58:43  [通報]

    >>13
    物質の話みたいに見えるけど、栗のやり取りを通してこれからごんと仲良くもできたのかもみたいなことを言いたかったのかも。
    小学生だからそんなに高度な言い回しが出来なかったのでは。
    返信

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/10/24(金) 11:46:31  [通報]

    >>5

    アラフィフだけど、挿絵同じ構図・図柄な気がする。

    教育出版だっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/24(金) 11:47:54  [通報]

    いまお騒がせの熊がゴンのようになることはない。
    返信

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2025/10/24(金) 11:54:14  [通報]

    >>129
    それって進学校行くとそうだったりする。
    小学校ではまだ無理だな。
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/24(金) 12:16:23  [通報]

    >>172
    あらゆるしがらみとか情をガン無視して、損得勘定に全振りしたようなのが経営者には向いているんだよ。

    みんな横並びでは停滞してしまう。
    友達にはなれないかもしれないけど、こういう人も必要。

    研究者とかも人と違う、時にはまるで理解不能なおかしな言動をする。
    医者も共感力に欠けたサイコが一定数いる。
    返信

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:10  [通報]

    >>154
    兵十が働き者とか評判いい人だと、おまえも早く嫁っ子貰っておっかあに楽をさせてやれ、ってどこかから嫁を調達されるような時代だと思うけど。
    今の子みたいに金ないから、介護あるから結婚しませんは通用してないと思う。知恵遅れは知恵遅れ同士で片付けるし。
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:28  [通報]

    >>16
    ごんは、兵十と加助が「いろいろくれるのは神様だよ」って話してるのを聞いて「へえ、こいつはつまらないな」と思ったって書いてあるよ
    オレが栗や松茸を持って行ってるのに、オレに礼を言わずに神様にお礼をいうなんて、これじゃ引き合わないなって
    恩返しって感じじゃないな
    返信

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/24(金) 13:32:01  [通報]

    >>4
    タイムリーで小4の授業がこれ
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/24(金) 13:41:13  [通報]

    一方的にこれで泣けなければ人間じゃない、みたいな話にしないところが作者の凄さだと思う
    ごんはかなり俗っぽく描かれていて悪女の深情けみたいな感じ
    大げさにいうとかつての富野カントクの善と悪の相克みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/24(金) 14:10:01  [通報]

    >>13
    なんで先生がこんなに叩かれるのか理解出来ない。
    目の前でゴンが死んでるのに気になるのは栗かよって当たり前に思うけど。
    返信

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/24(金) 14:16:01  [通報]

    このコピペが好き

    小学校の学芸会で、役を増やすためか知らんが
      ゴンが何匹もの兄弟ギツネに変更されていた

      一匹が撃たれた後で、逃げ惑う残りのキツネたちを
      兵十が次々と撃ち殺していくクライマックスは
      恐ろしいバイオレンスに満ちていた
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:45  [通報]

    >>13
    道徳の授業じゃないんだから国語としてどうなのかで評価してやってくれ
    返信

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/10/24(金) 14:46:55  [通報]

    鈴木三重吉が修正する前のラストは「うれしくなりました」と書かれてるから少しだけ救いがある終わり方
    悲しいことに変わりはないけど
    ごんぎつね の正直な感想
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/24(金) 15:11:13  [通報]

    >>33
    ちょうど我が子も授業が終わったところみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 222. うんちょすでか美 2025/10/24(金) 15:31:01  ID:qzK188leDw  [通報]

    おもしろかった!
    35歳の大人が初めて「ごんぎつね」を読んだらどうなるのか? | オモコロ
    35歳の大人が初めて「ごんぎつね」を読んだらどうなるのか? | オモコロomocoro.jp

    この記事は、35歳の大人がはじめて「ごんぎつね」を読むだけの記事です。

    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/24(金) 16:24:41  [通報]

    どうぶつが理不尽な思いをして亡くなる話は大嫌い。
    なんで人間で例えないのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/24(金) 16:33:26  [通報]

    >>218
    想像したら笑ってしまった。
    兵十が復讐の鬼になってる。
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/24(金) 17:06:28  [通報]

    >>67
    子供がフザケて受け狙いを書いたから、教師がたしなめたんだと思うけど…。独自性を認めないという話とは違うと思う。
    雑談ならいいけど授業の過程なので。
    本人がどう思うかでなく、大人側(文科省)が求める解答でないと不正解になるので、その訓練だから。
    返信

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/24(金) 17:16:37  [通報]

    >>1
    あまりにも悲しすぎて、続きの話を創作してしまったことあります。
    すぐごんぎつねを手当てして、その後仲良くなりましたとさ…と…
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/24(金) 17:39:47  [通報]

    >>1
    犯罪と更生の話だとは思った

    悪人が悪のままでいてくれたら話は単純なんだけど、この話の核心は 「反省し更生していた」ということ

    つまり「更生した犯罪者は どこまで許されるべきなのか」っていう問題を、社会や 被害者自身に突きつけることになる

    被害者は 犯罪者が更生しないことに苦しみ、更生すれば「許すべきなのか」ということに苦しむものなんだけども

    ごんが許されるべきかどうかは 読者それぞれなんだろうけど、エンディングを読んだ読者は「兵十が 事実を知っていたら きっと許したんじゃないかな」と気づくんだよね

    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/24(金) 18:36:35  [通報]

    >>1
    娘の感想を見てハッとしたことがあるんだけど、ゴンは頷いているという部分があるからまだ生きてると思う、おじさん?とこれから幸せに暮らしてほしいって書いてた。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/24(金) 18:54:55  [通報]

    >>63
    わりと狼少年の話と通じるところがあるよね
    ごんぎつね

    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/10/24(金) 18:59:30  [通報]

    >>77
    でも、ゴンお前だったのかの気持ちだから、やっぱり違うのでは?
    もっともらえたとかは後々ショックが癒えてからの感情だよね
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/24(金) 19:18:55  [通報]

    昔の絵本って悲しいのばっかだよね
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/24(金) 19:20:59  [通報]

    >>94
    今ごんぎつねの登場人物の心情の変化を読み取る事できない子増えてるみたいだよ。
    幼児の頃から想像力つけること大事なんだって。
    園長先生言ってた。

    返信

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/24(金) 19:27:04  [通報]

    >>220
    はじめっから本当にきらいあってる同士なら、いたずらなんてしないで、避けたりするよね。なんか、とても切ない。認められるのをずっと待っていたんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/24(金) 19:29:16  [通報]

    >>160
    てぶくろをかいに、ってハラハラドキドキするよね。店の人も硬貨は本物だから「ん?ま、いっか」で見逃してくれて良かったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/24(金) 19:59:00  [通報]

    >>1
    エキノコックスが気になる
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/24(金) 20:23:47  [通報]

    >>26
    私は子供の音読聞きながら泣いてた。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/24(金) 20:34:11  [通報]

    >>4
    載ってるし学習発表会の劇の題材にもしていた。
    娘の学校では先生から、劇の台本用にごんは打たれて傷を負ったけど助かった。そして、、という展開の話を付け足しますか?という提案もあったみたい。
    みんなで話し合って原作のままになったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/24(金) 21:31:44  [通報]

    >>19
    子供の字のほうが読めないじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/24(金) 22:14:02  [通報]

    >>178
    へぇーそんな授業があるんだね。自分で話を考えるのは面白そう。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/24(金) 22:33:15  [通報]

    ごんぎつねの里に先日行ってきたよ

    ごんは何もしなきゃバレなかったのにね
    悲しくて後味の悪い話だけど
    ごんは可愛くて好き
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/25(土) 00:09:54  [通報]

    >>32
    きつねダンス踊ってそう
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/25(土) 00:13:01  [通報]

    >>234
    でもコギツネが「人間は親切だったよ」って言うのに、母ギツネが「人間は本当に親切なのかしら」って思うのが考えさせられる
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/25(土) 09:09:43  [通報]

    >>242
    無垢に信じる子と、これまでの経験や見聞きした話から警戒する親、をよく表してるよね。このレベルの話を対象年齢の小学生で理解する子ってどの倉木の割合なんどろう…。
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/25(土) 17:10:47  [通報]

    >>148
    くだらないことに税金使うのが許せない
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/10/25(土) 17:16:29  [通報]

    >>72
    殺人犯が良いことしようが知ったことじゃ無いわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード