ガールズちゃんねる

入籍前に彼氏がニートになった

307コメント2025/10/27(月) 20:30

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 13:25:18 

    彼氏49歳、私39歳です。
    来年1月に入籍予定でしたが、今月に入って彼氏の会社が家庭の事情もあり、今年会社を畳むと突然宣告されたそうです。
    私は結婚を機に彼の持ち家(父親が残してくれた家で母親は彼の兄弟と同居中)に住む予定だったので私も今年で退職します…。
    2人ともまさかのニートになりますが、皆さんなら転職が安定するまで入籍を延期しますか?
    返信

    +23

    -317

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 13:25:31  [通報]

    返信

    +435

    -8

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 13:25:46  [通報]

    49歳でニート
    返信

    +615

    -10

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 13:25:52  [通報]

    だいぶ大人だった
    自分で考えなさい
    返信

    +840

    -6

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:07  [通報]

    ニートは35歳までなのでただの無職ですね
    返信

    +524

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:08  [通報]

    別れる
    返信

    +62

    -6

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:12  [通報]

    若者特有の問題かと思ったら49歳でインパクトが強すぎる
    返信

    +492

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:12  [通報]

    >>1
    彼氏49歳、私39歳

    答えは出とるやろw
    返信

    +500

    -3

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:19  [通報]

    詰んでる🥹
    返信

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:32  [通報]

    >>1
    ウェルシアとかで働くのは?
    返信

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:38  [通報]

    限界ギリギリカップルYouTuberにでもなれば?
    返信

    +150

    -3

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:42  [通報]

    職を失っただけでニートじゃなくない?
    すぐ転職先探しなよ
    もちろん入籍は延期
    返信

    +507

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:43  [通報]

    とりあえず理由は?
    病気とか倒産したとかならまだわかるけど
    返信

    +5

    -18

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:46  [通報]

    節子それニートやない無職や…
    返信

    +311

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:52  [通報]

    とりあえず2人とも転職活動するしか
    返信

    +165

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:53  [通報]

    >>1
    まだ辞めてないなら会社に相談したら?
    返信

    +195

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:09  [通報]

    そもそも50歳で転職とかどうなん?
    スキルや資格があればなんとかなる?
    返信

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:11  [通報]

    速攻別れる
    返信

    +18

    -11

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:13  [通報]

    それニートじゃないし会社都合なら雇用保険すぐに出るしその間に就職活動すればいいだけでは
    返信

    +295

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:17  [通報]

    >>13
    倒産か
    よくみてなかったごめんなさい
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:40  [通報]

    ニートは35歳以下の働く意志がない人のことを言う
    主たちはただの高齢無職
    返信

    +195

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:52  [通報]

    >>8
    何がいいのかな?
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:04  [通報]

    >>7
    ガルちゃんの高齢化を実感する
    返信

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:08  [通報]

    >>1
    私は結婚を機に彼の持ち家(父親が残してくれた家で母親は彼の兄弟と同居中)に住む予定だったので私も今年で退職します…。
    2人ともまさかのニートになりますが、皆さんなら転職が安定するまで入籍を延期しますか?

    え?
    主がそのまま働けば良くないw
    返信

    +260

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:11  [通報]

    金銭的な事情がわからないとなんとも
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:15  [通報]

    49の転職は難しいから転職活動見てから決めた方が良い
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:18  [通報]

    >>18
    別れると39歳無職独身女性になるよ
    返信

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:19  [通報]

    >>1
    49歳はニートになれない
    返信

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:20  [通報]

    >>1
    とりあえずいろいろ整えてからの方がいいよ。
    そして、もうちょっと危機感は持とうか。
    返信

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:37  [通報]

    ちょっと年齢的にニート夫婦は難しい
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:40  [通報]

    >>24
    もう会社に退職するって言ってあるんじゃない
    返信

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:41  [通報]

    >>1
    彼氏あと10年しか働けないのに主さんも退職しちゃったんだ
    返信

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:42  [通報]

    ニートは34歳まで
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 13:28:50  [通報]

    >>1
    倒産なら会社都合だしニート扱いする彼女酷いなw
    返信

    +54

    -3

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:04  [通報]

    >>4
    同感
    老後の心配したほうがいい
    返信

    +100

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:06  [通報]

    まあストロング飲んで気楽にいこうや
    返信

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:07  [通報]

    >>11
    意外とこう言うのありかもw
    タイトルで食いつく人も少なくなさそうだし
    ニート生活何日目、ニートの日常
    就活始めました、面接受かりました、落ちました
    とか色々ネタありそう
    返信

    +65

    -4

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:08  [通報]

    彼氏がニートになった、ってトピタイだけど主も無職になるんかい。
    返信

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:08  [通報]

    >>32
    でもこれから子供作る訳でもないだろうしな
    返信

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:09  [通報]

    入籍前に彼氏がニートになった
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:14  [通報]

    ニートの意味もわかってない39歳か
    返信

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:15  [通報]

    入籍を延期する理由はうまくいかなかった時に別れやすくするため?
    私なら入籍した方が彼名義の家から追い出されにくくなり安定安心して転職活動することができると考えちゃう(主さんも転職ってことだよね?)
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:17  [通報]

    >>19
    だよね。
    さっさと二人とも転職活動すればいいだけでは…
    返信

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:17  [通報]

    入籍前に彼氏がニートになった
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:19  [通報]

    同居やーだー
    返信

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:24  [通報]

    >>4
    「彼氏」って呼び方にも正直違和感を覚えるくらいの年齢
    返信

    +183

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:24  [通報]

    >>21
    求職活動するなら求職者だから無職でもない
    いや主本人は求職しないっぽいから無職なのかな
    返信

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:32  [通報]

    退職するのをやめて、結婚をやめる
    返信

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:38  [通報]

    「彼の持ち家に住む予定だったので私も今年で退職します」って何で?遠いの?
    すごく遠いなら仕方ないけど続けたら?
    返信

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:38  [通報]

    >>27
    結婚した方が地獄だと思うこの先。いやどっちも地獄なんだけど。より地獄なのは前者。
    返信

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:00  [通報]

    どっちでもいいと思うよ〜

    もう子供が〜とか考えない年齢だし大人二人ならどうにでもなるでしょ

    あっまさか、子供なんて考えてないよね
    返信

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:06  [通報]

    知人の旦那、子どもが生まれる直前に勝手に仕事辞めた
    転職して旦那の愚痴ばかりだから離婚するのかなって思ったら2人目出来てびっくり
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:08  [通報]

    >>1
    主まで辞めちゃうとはね
    お互い再就職厳しそうな年齢なのに
    返信

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:13  [通報]

    >>3
    ニートの定義って34歳までだから
    49歳はただの無職だね
    返信

    +110

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:25  [通報]

    49歳と39歳なら貯金ある程度ありそうだけど
    返信

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:27  [通報]

    2人でマンション管理人住み込みでやる
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:34  [通報]

    >>1
    入籍前にニートになったのではなく、ずっとニートだった人が、
    会社に在籍してると嘘をついてたと考えた方がいいですね
    返信

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:35  [通報]

    50ニート😨
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:35  [通報]

    >>10
    ウェルシア『ビクッ!もう少し若い方が、、、スギやサン、コスモスとかもありますよ?』
    返信

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:41  [通報]

    予定通り入籍したいなら主が退職辞めて働き続ける
    延期してもいいなら相手が転職先を見つけてから籍を入れる
    他に選択肢ある?悩む余地ないよ
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:48  [通報]

    >>1
    降って湧いたような不幸だけど2人で踏ん張るしかないよ。
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:50  [通報]

    >>51
    39ならワンチャンありそう
    返信

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:52  [通報]

    なんで彼の家に住むから仕事辞めるのかわからない
    年齢的に老後貯金のラストスパートじゃん
    返信

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:58  [通報]

    >>45
    母親は彼の兄弟と同居中だから主は同居にならないよ
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:58  [通報]

    >>4
    ニートというくらいだから親に寄生してるのかと思いきやw
    返信

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:15  [通報]

    一行目のインパクトが強すぎる!
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:25  [通報]

    主のこれまでの人生が気になるぜ…w
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:30  [通報]

    >>8
    最近の釣りトピ雑すぎる気がするww
    返信

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:44  [通報]

    >>1
    49歳と39歳
    謎な高齢母を引き受けた独身?兄弟
    寄生虫になれると踏んで昔からある古い家に住まわされても文句言わなかったなのにまさかの夫になるおっさんが無職
    釣り針でけーな

    返信

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:51  [通報]

    アラフォーとアラフィフでここまで計画性のないカップルはお似合い
    今まで何してきたの?
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:54  [通報]

    >>52
    貧乏で暇な時間あると子供増える
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:20  [通報]

    >>62
    相手が50だよ…
    ただでさえ子供が成人の頃70くらいだし、精子の老化は発達障害が…と言われてる昨今でチャレンジャーだね
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:25  [通報]

    私は旦那と付き合ってる間に退職して、転職活動して新しい会社に行くもブラックで
    そのまま入籍してから、私のすすめで転職活動して個人事業主に
    共働きの二人生活だったので特に金銭的に問題はなかったけど
    あれよあれよと収入が多くなって今は会社の役員してそれなりの収入になったから
    ある意味、お互いの人生の転換点と思うのがいいのかも。
    返信

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:31  [通報]

    50間近の男性が、退職したらすぐ立ち行かなくなる程度の資産しかないってこと?
    そうでないなら普通に結婚したらいいし、もしそうなら結婚自体考え直した方が良いかも知れない
    でもすでに主本人退職決めちゃってるんだよね、うーん
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:33  [通報]

    >私は結婚を機に彼の持ち家(父親が残してくれた家で母親は彼の兄弟と同居中)に住む予定だったので私も今年で退職します…。

    これがよくわからないんだけど、なんで婚約者の持ち家に住む事になったからと言って仕事退職するの?
    遠距離だったという事?
    返信

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:37  [通報]

    >>1
    一緒になる事は揺らがないの?それならふたりとも無職になるならとりあえず一緒に持ち家住んで就活したら?
    でも家事もやらないといけないし、家に帰れば相手がいる生活でもいいならね。結構大変よ。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:39  [通報]

    >>1
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:43  [通報]

    >>24
    遠いんじゃない?
    家賃無料なら助かるし、今から転居先で転職活動したら間に合うよ
    選ばなきゃいくらでもある
    返信

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:48  [通報]

    >>52
    私の友人の兄は子供産まれる直前に会社辞めてプロゴルファー目指すって言ってその後もう一人子供できるまで一緒にいたけど最終的に離婚してたよ
    返信

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:48  [通報]

    会社都合退職ならお金出るよ!
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:59  [通報]

    🎣
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 13:33:09  [通報]

    >>1
    ニートは34歳までじゃないかな。35歳以上は中年無業者だったような
    持ち家があるなら2人揃って転職頑張れば生活出来そう
    返信

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 13:33:27  [通報]

    >>1
    もういっそのこと自給自足したら
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 13:33:35  [通報]

    >>1
    事情が突然変わったんだから、入籍や彼実家への転居は彼側の状況が安定するまで延期

    主は勤め先に事情を話して退職の取り消しをお願いしたら?恥ずかしさはあるだろうけど‥‥
    返信

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 13:33:39  [通報]

    >>22
    主が仕事を続けながら彼が転職活動するのが普通じゃない?
    返信

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 13:33:53  [通報]

    >>1
    なぜそこで彼氏はニートを選ぶんだろ。
    会社がなくなるのはしょうがないけど、今年でなくなるってわかってるなら今から転職活動したりバイトでもいいから働くって概念ないのかな。
    返信

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:06  [通報]

    >>1
    50歳から転職かぁ…
    なかなか厳しいよね…
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:28  [通報]

    >>5
    職業経験あるから、ニートになるというのはおかしい

    ニート(NEET)とは、「Not in Education, Employment or Training」の頭文字を取った略語で、教育機関に在籍せず、仕事に就いておらず、職業訓練も受けていない若者を指します。
    返信

    +19

    -6

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:55  [通報]

    >>48
    いちばん現実的
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:59  [通報]

    >>24
    退職の取りやめをお願いするしかない
    返信

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 13:35:15  [通報]

    ワロツァ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 13:35:19  [通報]

    >>1
    主「退職取りやめまぁ~す♪v(^^)v」
    会社「あら助かるわ!」
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 13:35:34  [通報]

    >>12
    グビになった訳でも自主退職した訳でもないのにニート呼ばわりされる男が可哀想だわ
    返信

    +117

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:16  [通報]

    自分だったら?今すぐ入籍して会社から規定の結婚お祝い金を貰っておくww
    二人分退職金やらあるなら当面はなんとかなる気もする
    返信

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:24  [通報]

    >>87
    マンション管理人とかしかないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:33  [通報]

    >>1
    それは、結婚するなという天の声では?
    返信

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:34  [通報]

    >>57
    それかも!
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:37  [通報]

    >>24
    だよね?
    主が退職する意味が分からんかった
    今どき結婚したからって仕事辞めないよねえ
    返信

    +86

    -4

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:47  [通報]

    >>86
    だよね
    あと2ヶ月の間に就活すればいいよね
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:52  [通報]

    好きなら一緒に住んで家賃浮かして転職活動でよくない? 入籍なんていつでもできる
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:52  [通報]

    >>81
    そうと分かっていても釣られた方が楽しいこともあるから…!
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 13:37:01  [通報]

    >>54
    なんでだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 13:37:21  [通報]

    >>4
    いつまでも女子気分のおばさんとおじさん
    返信

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 13:37:50  [通報]

    >>1
    それなりに貯金あるなら別にいいんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:01  [通報]

    >>17
    特定の業種で必須のスキルか資格持ちだったり(若い子はあまり持ってないとか取得が難しいもの)
    管理職で経験活かした管理職採用とかならどうにかなるかも
    平社員だとどうだろう‥
    返信

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:34  [通報]

    >>73
    人生どう転がるかは自分次第ね。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:37  [通報]

    彼のせいで職を失った訳でもないし「皆さんならどうしますか?」って言ってしまえる程度の気持ちなら別れたら?と思ってしまう
    彼には雇用保険貰いつつ再就職してもらって、その後収入が落ちるのなら主が今の会社で働き続けるか、他所に移って働くかが良いと思う

    持ち家ありの専業主婦に憧れていたのかもしれないけど、今後の長い人生や彼の年齢を思えば主さんは仕事を続けていた方が良いんじゃないかな
    今の日本の状況じゃ余程の資産家でもない限りは細々とでも仕事を続けている方がいいと思うし、これも良いきっかけなんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:45  [通報]

    一刻も早く彼氏は転職先を探す。
    貴女は、実家に住むなら通えなくなるの?
    通えるならそのまま働く。

    でも、貯金はあるのかないのか、子供を考えてるのかで変わってくるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:47  [通報]

    49でニートってw
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 13:38:59  [通報]

    >>88
    若者じゃない時点で(49歳ww)条件から外れるねwww
    返信

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 13:39:36  [通報]

    >>12
    ね。失業したってだけだよね
    ニートと違くないか?
    返信

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 13:39:49  [通報]

    >>4
    私も年齢にビビった
    理由がどうあれ無職は無職
    49歳で仕事を失うとか結婚に関係なく詰んでることは間違いない
    なんなら結婚より老後の心配をする年齢
    返信

    +69

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 13:39:58  [通報]

    >>8
    いや5歳サバ読んでフェイク入れてるのかも!
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:10  [通報]

    >>102
    「ニート」が34歳までとされるのは、厚生労働省の定義によるものです。
    この定義は、就学も就労もしておらず、求職活動もしていない15~34歳の若年層を指しており
    35歳以上は「中年ニート」などと呼ばれます。
    また34歳を過ぎると、企業が未経験者よりも経験者を求める傾向が強くなり
    就職がより厳しくなるという現実的な理由も関係しています。

    へぇ🔘
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:21  [通報]

    主さんの退職はやめた方が、、
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:35  [通報]

    その年齢で無職同士が結婚しようとするのが怖い
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:36  [通報]

    >>3
    もはや隠居…
    返信

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:51  [通報]

    後出しでトピ主、妊娠してます報告コメントありそうですわ。
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 13:41:14  [通報]

    >>12
    貯金あるなら
    ゆっくりしてもいいんじゃない?
    でもとりあえず入籍は延期
    子供考えてたりするのかな?
    考えてないなら急ぐ必要ないよね
    返信

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 13:41:30  [通報]

    突然廃業なら失業保険1年以上もらえるのでは?その間仕事探すか職業訓練とか行けばいいと思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 13:41:53  [通報]

    >>116
    無職同士というより無能同士って感じ
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 13:42:12  [通報]

    >>5
    プラス多いけど35歳でもまずいと思うけど。
    返信

    +30

    -4

  • 123. 匿名 2025/10/23(木) 13:42:56  [通報]

    彼氏さんの場合は会社都合だからどうしようもない。保険出てる間に転職活動するしか
    主は彼の家に住むから退職って、遠距離で辞めるしかなかったとかなのかな
    入籍はしてもいいと思うけど挙式は難しいかも
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 13:43:12  [通報]

    >>1
    その会社を継げば良かったんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 13:43:13  [通報]

    >>1
    家があるならとりあえずいいじゃん
    年齢差気になるけど
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 13:44:04  [通報]

    >>39
    いやいや義妹40で45と結婚して42で出産したからわからんよ。初婚の40前半は諦めてない女結構いるで?
    返信

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:02  [通報]

    さすがに退職金出るしょ?
    家のローンも残ってないし子供作る年齢でもないし、2人ともパートとかで少しお金稼いでたら大丈夫だと思うけどね
    今までの蓄えもあるだろうしさ
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:23  [通報]

    >>1
    結婚を急がないといけない理由が何かあるの?
    言っちゃあれだけど、トピ主もすでに39歳なら1年2年で急ぐべき理由もないだろうし、『彼と一緒になりたい』という目的のみなら、入籍は数年後に延ばしてお互い生活を安定させてからでもいいのでは。
    返信

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:25  [通報]

    >>126
    でも義妹さんちは無職じゃないんでしょ?
    主は2人揃って無職(予定)やで
    返信

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:37  [通報]

    2人ともまさかのニートになるって言われても

    仕事探せばいいじゃん
    じじいとばばあのニートカップルとか需要ねーだろ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:02  [通報]

    >>114
    おぉなるほど、ありがとう
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:12  [通報]

    家のローンやその他借金なければ大人2人普通に働けば全然大丈夫だと思うけどね
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:27  [通報]

    >>98
    住む予定の彼の持ち家と会社が遠くて通えないのかもしれないじゃん
    返信

    +45

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:49  [通報]

    >>1
    主さんはもう退職するって会社に言っちゃったの?
    絶対残った方がいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:25  [通報]

    >>11
    なんだろう
    ある意味、現実的に思える提案
    YouTuberいいと思う
    返信

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:25  [通報]

    >>69
    職探ししてるんならニートなんて蔑んだ呼び名にする意味分からんし、こんな掃き溜めで相談するわけ無いしねー
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:26  [通報]

    >>2
    草一択
    返信

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:36  [通報]

    >>1
    とりあえずこれを読もう
    入籍前に彼氏がニートになった
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:41  [通報]

    主は退職するのを止めて仕事を続ける
    彼氏はさっさと仕事を探す

    これしかないでしょ
    何を結婚とか寝ぼけた事を言ってんだか?
    結婚てのは『生活』よ
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:40  [通報]

    >>69
    寄生虫にはなれるけど、母親と兄弟が独身だったら二人の老後は若手の主さんにかかってくるだろうし旦那も50歳なら何があるかわからないからね
    10歳も若いお嫁さんに来てもらえると考えればそんなもんなんじゃないかな

    それでいて旦那が無職になるなら、私だったらちょっと考える
    「まずは再就職先探して」と伝えて、再就職先を見てから籍を入れるかどうかを考えても良いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:56  [通報]

    >>136
    ほんとよね。
    失業中とか休職中よね
    ニートってガチで家でない、家事もしない、労働したことない人のイメージなんだが
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:02  [通報]

    >>1
    ニートじゃなくて普通に無職なんじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:24  [通報]

    >>1
    下手すると飢え死にするのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:35  [通報]

    >>1
    愛があれば何とかなるでしょ!

    金なんかより愛が大事だよ
    返信

    +1

    -6

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:50  [通報]

    >>39
    子どもいないからこそ働くんでは?
    返信

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:57  [通報]

    >>3
    ニートっていうか早期退職
    返信

    +54

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:07  [通報]

    結婚前に転職活動できるなら良いと思う。うちなんて、結婚してから夫は仕事辞めて転職活動したよ。1ヶ月後くらいに仕事決まって給料高くなったから良かったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:13  [通報]

    >>135
    でもYouTuberもそろそろオワコンよw
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:05  [通報]

    >>146
    実はリストラだったりして
    返信

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:19  [通報]

    >>1
    とりあえず会社に退職は撤回と伝える
    彼氏が仕事見つかってから入籍、引っ越し
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:45  [通報]

    >>1
    入籍は延期しようかって言わない彼氏だったらヤバい!!
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:51  [通報]

    私の従兄弟も10個上の彼氏と30歳の時に結婚しようとしたら彼が無職になってブチギレて、季節労働?名古屋に車作りに行けって怒ったら彼氏が一念発起して、職業訓練の宅建コース受けて1回で合格して、いまはめっちゃ稼いでるよ。

    コミュ力あるなら宅建とかいいんじゃないかな
    返信

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/10/23(木) 13:52:24  [通報]

    トピタイ見て20代半ばくらいかも思った
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/23(木) 13:53:33  [通報]

    >>1
    そもそもなんでそんな年上のおじさんと結婚するの?
    返信

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2025/10/23(木) 13:54:07  [通報]

    >>17
    父親が一級建築士だけど、ヘッドハンティングされて転職してたよ。
    私が大学生の時だから50だった。人手不足な業界で資格持ちなら余裕
    返信

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:10  [通報]

    >>153
    普通はそう思うわよ
    釣りじゃないなら主のオツムも相当にズレてる
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:24  [通報]

    >>46
    49才男性なら、中高生の子供の教育費とローン返済に苦しみながら、定年まであと十数年頑張ろうって年代だもんね。
    今から結婚して家庭を持とうとするのは、すごい。
    返信

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:35  [通報]

    技術職以外の49歳の再就職はなかなか茨の道
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:58  [通報]

    >>114
    34歳ニート 俺やな
    てか若年層にはいっとんたんか
    返信

    +0

    -10

  • 160. 匿名 2025/10/23(木) 13:56:40  [通報]

    すぐ求職活動したらいいよ
    介護とか資格とれば?
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/23(木) 13:56:47  [通報]

    取り敢えず主の退職は延期(ないし取消)は出来ないの?
    正社員で…なんて言ってたら再就職難しい年齢だからバイトでもして食い繋がないとね
    とにかく49歳じゃ贅沢言ってる場合じゃない
    取り敢えず入籍は延期じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/23(木) 13:57:03  [通報]

    ね?トピ主って変な人ばっかりでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/23(木) 13:58:02  [通報]

    入籍に支障が出ないよう早く仕事を見つけて頑張る

    ってならない?
    なんだよ延期しますか?って
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/23(木) 13:58:12  [通報]

    >>155
    そんな資格持ってたら>>1のトピ文に書いてそうだけど
    返信

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:03  [通報]

    実は彼氏は資産家とかで主さんは試されてるとかじゃないよね?
    返信

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:17  [通報]

    失業保険貰いながら職探しすればいい
    49歳の彼に働く気がないなら別れる
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:22  [通報]

    >>17
    転職自体は出来なくもない
    私がいた職場(食品関係)も50代で本部長待遇で入って来た人がいる
    要は前職の実績次第
    返信

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:24  [通報]

    >>149
    いや勤めてた会社が畳まれちゃったらしいよ
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:50  [通報]

    >>3
    49でニートなんて捨てるよ❗️ゴミ以下❗
    返信

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:03  [通報]

    >>102
    34歳くらいならまだ再起できるけどそれ以降は求人も減るし体力も落ちるし新しいことは覚えられなくなっていくしで、まぁいわば先の見込みがあるかないかじゃないかな?
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:34  [通報]

    >>168
    そんなの本当かどうか分かんないじゃんw
    返信

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:38  [通報]

    その状況で何が何でも1月に入籍することを選ぶ方が変わってると思う。

    高齢の無職同士が入籍。
    カオス過ぎる。

    彼が転職先を見つける(主はとりあえず退職延期)→働く→半年経過してこれからも働き続けられそうと思ったら入籍すればいい。

    無職同士の入籍だけはやめた方がいいよ。
    どうやって生きてく?
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:21  [通報]

    >>1
    転職活動してる人をニートとは呼ばないわけだけど
    二人とも転職する気がないってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:46  [通報]

    仕事を選ばなければ沢山あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:54  [通報]

    結婚は延期でしょ
    当たり前
    トピ主まで無職になるなんて、経済的に支えることもできないじゃん
    2人とも職探しだね
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/23(木) 14:03:18  [通報]

    つーか49歳と39歳で急いで結婚する必要もないだろうに
    一旦とりやめて二人とも就活しなよ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/23(木) 14:03:54  [通報]

    >>1
    そうですね
    2人共新しい仕事がそこそこ安定するまでは籍入れない方が良いと思うよ
    ちょっと今のまま籍入れるのは不安すぎるよね
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:05  [通報]

    単なる無職とニートは違うんだが
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:32  [通報]

    >>173
    2人してナマポになる気満々ってことかしら
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/23(木) 14:07:31  [通報]

    >>1
    主さんは、ニートと無職の違いくらい知っといた方がいいよ

    お相手は会社都合の退職なんだよね
    ハローワーク通って失業保険貰いながら仕事探しできるしね
    とりあえず住むところには困らないみたいだから、二人で職探しして落ち着いてから入籍で良さそうだけどな
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/23(木) 14:08:03  [通報]

    >>1
    かなりキツイ状況

    夫となる人が無職なんてありえないし、相手がこんな状況なのに入籍したいとか言ってきたとしたら私なら仕事決まってから言って来なって言うよ
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/10/23(木) 14:08:45  [通報]

    夫婦になるんだからピンチはチャンス!?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:08  [通報]

    >>5
    これも違う
    ガルは間違った情報にたくさんプラスつくこと多いよね
    35歳はニートの定義から外れてる

    ニート
    15歳から34歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者。
    返信

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:32  [通報]

    >>22
    39だって決して若くはないからね
    39と49なら年齢差も驚かない
    返信

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:38  [通報]

    49歳ってもしかしたら結婚してた方が転職しやすい?
    そんな事もないか…
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:52  [通報]

    >>24
    退職は取りやめ。

    彼氏とは新しい職が決まるまで入籍は延期。

    しかなくないか??

    しかし……
    29ならともかく……49でそれはキツイわ。
    返信

    +35

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/23(木) 14:19:26  [通報]

    >>8
    彼氏さんは会社都合で辞めるわけじゃん、しかも主さんも無職になる予定。
    失業保険も早めに出るし、なんなら会社都合だから退職金も貰えるんじゃない?
    失業保険貰いながら職探しすればいい話

    結婚については不安なら仕事決まってから籍を入れたほうがいいかもね
    返信

    +54

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:37  [通報]

    >>1
    お互いの貯金はちゃんと有る?
    うちの旦那も『退職するまで今の会社で
    頑張る』って言った3ヶ月後に退職😱💧💦
    旦那の給料、安月給、退職金15万円馬鹿にするなっ
    とにかく旦那の給料、贅沢一切しないで
    頑張って貯めてたから何とか
    次に繋いだけど社会保険料、年金で
    あっと言う間に貯金が無くなって行く
    本当生きた心地しなかった
    来世は今の旦那と出会うのお断り。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:16  [通報]

    >>18
    彼氏の介護は嫌だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:37  [通報]

    >>11

    インスタのショートで見る100日で○○する系で
    築古の実家を綺麗にする
    40代無職夫婦ー!
    ってやればいいと思うw
    返信

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:16  [通報]

    >>1
    今年で退職するって、まだもうちょっと猶予あるじゃん
    いまからでも事情を会社に話して「辞めるの止めたいです!働かせてください」ってできないの?
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:58  [通報]

    >>3
    39歳でニートもなかなかだよw
    返信

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:35  [通報]

    >>3
    勤めてた会社が畳まれちゃったってニートになるの?
    再就職するつもりないわけじゃないでしょ
    返信

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:53  [通報]

    >>171
    あとで調べれば分かるやろ
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:59  [通報]

    >>171
    主さんも無職になる予定だよ
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:14  [通報]

    釣り?
    前の相談トピでも年齢同じだった。事実婚の人の相談。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:25  [通報]

    >>8
    39だって若くはないからね
    同世代との結婚は難しい年齢
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:36  [通報]

    「ニートになる」んじゃなくて「無職になる」では?
    ニートって養ってくれる家族がいてことなりたつものだし。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:24  [通報]

    彼氏さんは失業保険出るし持ち家だから大丈夫でしょ。ローン完済してる?

    ただ彼氏さんは転職活動しないといけないから結婚が重なると余裕ないんじゃ?ストレスたまって別れるなんてことにならないようにね!
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:57  [通報]

    >>4
    彼氏49歳、私39歳 を二度見した
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:11  [通報]

    >>154
    主さんだってもう39歳だし、年齢的にはおばさんだよ。39歳と49歳なら年齢差気にならない
    返信

    +16

    -2

  • 202. 匿名 2025/10/23(木) 14:47:19  [通報]

    >>187
    それに親から家もらえるのはデカい
    ローンの返済がないなら再就職した時に給料安い所になってもやっていけるよね
    返信

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/23(木) 14:50:57  [通報]

    >>202
    ローンは無くとも固定資産税は毎年来る
    返信

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:59  [通報]

    >>203
    固定資産税くらいどんなに給料安い所に就職したとしても払えるやろ
    返信

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2025/10/23(木) 15:00:04  [通報]

    もちろん延期。3ヶ月で再就職できなければサヨナラ
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:48  [通報]

    お互いこれから職探しで大変な時期なんだし延期でいいんじゃない
    今結婚しなくても困ることはないだろうし
    返信

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:47  [通報]

    主は退職しない方がいいでしょ
    40近くですんなり次の仕事見つかるとは
    思えないし

    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:21  [通報]

    >>10
    なんでウェルシア名指しなの!?
    ここは定番の「介護」でしょう
    返信

    +56

    -6

  • 209. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:50  [通報]

    >>206
    子供が欲しいなら最後のチャンスかも
    返信

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:21  [通報]

    >>204
    賃貸で払い続けるよりずっと割安だよね
    返信

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:53  [通報]

    50と40で揃って無職って入籍云々よりハロワ行きなよ
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:17  [通報]

    >>209
    横だけど

    この現状で子供産む選択肢有り?
    旦那50だよ?
    働いてたって厳しいよ
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:51  [通報]

    >>11
    ギリギリで生きていたいから〜♪
    返信

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/23(木) 15:19:37  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/23(木) 15:19:55  [通報]

    >>212
    まあ家のローンはないわけだし、再就職するつもりならなんとかなるんじゃない?
    返信

    +2

    -8

  • 216. 匿名 2025/10/23(木) 15:24:38  [通報]

    御破算で
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:38  [通報]

    >>17
    介護業界とか人手不足のところは欲しいんじゃないかな?
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:44  [通報]

    >>129
    義妹は実家で契約社員からの結婚で退職の無職よ。流石に旦那は働いているけど
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/23(木) 15:40:24  [通報]

    >>10急なウェルシア逆指名でワロタww
    返信

    +128

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:57  [通報]

    入籍は彼が新しい仕事見つけて、落ち着くまでは延期して。主さんはとりあえず正社員じゃなくてもパートとか探してみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:37  [通報]

    弱男定期
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/23(木) 15:53:40  [通報]

    まあ、普通は会社を畳むにしても従業員の行き先を紹介するのが経営者だけどね
    それもしない会社に勤めている時点で底辺層
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/23(木) 15:54:33  [通報]

    >>86
    他人事だけど、人生のアクシデントに臨機応変に対応できない中年カップルが結婚して大丈夫なの?と心配になった
    返信

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/23(木) 16:05:49  [通報]

    >>3
    私転職活動してやっと内定もらえたけど、売り手市場とはいうもののマジで厳しいよ、この年齢だとさ。
    よほどなにか資格や光るものがないと、落ちまくります。
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/23(木) 16:10:29  [通報]

    ニートって親に助けてもらってる人かと思った。
    単なる無職じゃないの?
    働きなよ。
    入籍は好きにして。
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/23(木) 16:11:08  [通報]

    >>1
    いつ結婚する気だったのか分からないけど、子供もいない大人ならさっさと転職活動して新しい仕事くらい見つけられると思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:24  [通報]

    >>1
    なんか、マッチングアプリかネットで会った人と「親が会社経営しててそこで働いてる」みたいな嘘設定がいよいよ結婚まで近づいてバレそうになったから、倒産する設定にしたのでは?

    それか既婚者だったんじゃないの?
    返信

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/10/23(木) 16:23:26  [通報]

    >>210
    ただ彼氏の兄弟はそれでいいのかな?
    負動産にならないような家だとしたら納得しなそう
    結構それでもめたりするって
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/23(木) 16:27:17  [通報]

    >>8
    生活保護かな?
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/23(木) 16:30:08  [通報]

    >>133
    とりあえずそれなら家の近くで転職活動するべきだね。 
    辞める前に見つかるかもしれないのに「ニートになります」ってなんでやねん。
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/23(木) 16:30:31  [通報]

    >>2
    草超えて森だわこんなん
    返信

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/23(木) 16:30:48  [通報]

    無職と結婚は流石に草
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/23(木) 16:31:53  [通報]

    >>232
    ご本人も無職になる予定だからね
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/23(木) 16:37:54  [通報]

    >>1
    1月の入籍を延期するかどうかは状況的に12月に決めれば?
    それより彼は転職先を早く決めて、主さんも少なくとも彼の新しい仕事が安定するまでは今の会社か新しい会社で働くしかないのでは
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/23(木) 16:43:29  [通報]

    >>12
    年齢的なことも考えたら、1日でも早く再就職ですよね。
    主さんも。
    生活できる基盤失っているのに、入籍なんて言ってられないでしょ。

    あと、個人的に気になったのですが、なんで相手の実家に同居なの?
    母親と相手の兄弟がいるなら、同居の必要性無くない?
    母親だけでも面倒なのに、相手の兄弟まで。
    いいことないと思う。

    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/23(木) 16:46:27  [通報]

    >>169
    約50才の無職男…結婚したくなるかい?無理無理、終わってるね
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/23(木) 16:58:04  [通報]

    >>215
    子供可哀想
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:36  [通報]

    >>4
    私より年上だった!
    失礼を承知で言います、オバハンやないかい!
    返信

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/23(木) 17:12:46  [通報]

    >>3
    その後、鬱になってもっと悪化しそう
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/23(木) 17:17:28  [通報]

    >>129
    よこ
    なんか話ずれとるな
    夫が無職になるのは想定外だったのに、結果的に無職になったことに対してだから子供欲しいわけないは破綻してるよ
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/23(木) 17:21:02  [通報]

    >>1
    資産はどのくらいあるの?
    再就職とかしなきゃダメ?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:44  [通報]

    >>19
    なんというか39歳の文章とは思えなかった。色んな意味で。
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/23(木) 17:47:28  [通報]

    >>237
    父親と母親が双方高齢だと障害を持って生まれる可能性も高くなるし10歳の時にお父さんが60歳以上、20歳の時に70歳を過ぎてるって可哀想すぎる、子どもが。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/23(木) 17:47:40  [通報]

    >>93
    しかも主も来年から無職だよ
    返信

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/23(木) 18:05:34  [通報]

    彼氏の会社は家族経営とかだよね?
    潰れなかったとしてもよくそれで自分退職したな。
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/23(木) 18:26:50  [通報]

    夫婦で無職とはこれまた。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:33  [通報]

    49歳!!江戸時代なら「御隠居さん」
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/23(木) 19:12:28  [通報]

    >>242
    退職します…。の「…。」が特に気になった。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/23(木) 19:15:37  [通報]

    >>1
    彼の家に引っ越しのため退職は分かるけど、その後、元々どうするつもりだったの? いきなり会社がたたまれちゃうってことは、不安定な中小企業勤めの夫であろうに、専業主婦になるつもりだったの? 彼の家の近くで再就職する予定もなく、仕事辞めたの? 出産のためって年齢でもないでしょうに…
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/23(木) 19:16:56  [通報]

    貯金はどれくらいあるのかで話は変わってくる。彼氏あと10数年で年金でしょ?子供は望んでないよね?持ち家なら働いてさえ入れば生きてはいけそう。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/23(木) 19:20:06  [通報]

    >>3
    39でニートもなかなかだ
    返信

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/23(木) 19:35:21  [通報]

    ニートになりますじゃなくて、すぐにでも転職活動しないとダメだし、主さんは退職辞められないか聞いてみたら?
    年齢的にどうなのかわからないけど、子供欲しいとか勤務先が遠いとかなのかもしれないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/23(木) 19:40:03  [通報]

    >>235
    よこ

    >彼の持ち家(父親が残してくれた家で母親は彼の兄弟と同居中)に住む予定だった
    彼の兄弟と母親はよそで同居、彼は亡父の持ち家に住んでるので、そこに>>1さんが入籍して入居と読んだが
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/23(木) 19:47:54  [通報]

    「彼氏の会社」なのに、たたむ事を宣告されるってどう言うことだろう。
    誰に?🤔

    彼氏の会社なら、彼氏が続ければ良いだけなのでは?
    返信

    +1

    -9

  • 255. 匿名 2025/10/23(木) 19:53:03  [通報]

    二人ともニートでどうやって生活するの?
    このような状況でガルちゃんに相談するって言うのもどうなんですかね7
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/23(木) 20:15:41  [通報]

    >>1
    うちなんて、新婚旅行中に夫に電話きたよ
    仕事なんてすぐ見つければいいじゃない
    返信

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:14  [通報]

    結婚中止
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:32  [通報]

    >>10
    ガチな回答すると
    登録販売者とかでドラッグストア勤務経験有りなら49歳でも何とかなるかも知れないけど
    資格も経験も一切ないとなれば結構難しいと思う
    バイトならまだいけるかもしれないけど…
    返信

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:29  [通報]

    >>15
    似た者同士でラブラブだね🎵
    返信

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2025/10/23(木) 22:24:53  [通報]

    すぐにでも転職活動始めればいいでしょう
    こんなとこで聞かなくても普通にわかりませんか?
    何年社会人やってきたんですかねぇ…
    甘いんですよ、考えが
    もっとしっかりするべきだと思います
    いい年した大人ですよね?
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/23(木) 22:45:03  [通報]

    私が結婚しようとした人
    ニートでNISA
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/23(木) 22:48:48  [通報]

    >>1
    来年の1月に無職同士で入籍?
    49歳39歳の高齢カップル♬

    末長くお幸せに💕
    返信

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:27  [通報]

    彼氏21歳くらいかと思ったら
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/23(木) 23:16:21  [通報]

    >>1
    本人達がどっぷり中年のおじさんおばさん年齢だから、両家の両親達は70~80歳位かな?
    お先真っ暗な結婚だね
    返信

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/10/23(木) 23:31:58  [通報]

    >>157
    47歳で結婚子供できた男性知り合いにいる
    奥さんは10才下
    家のローン25年 今子供は中学生二人 男性は定年
    嘱託で働いてるけどお給料が大分下がって経済的に
    苦しいみたい
    返信

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2025/10/23(木) 23:50:48  [通報]

    >>243
    うちの親もそんなもんだけど
    それの何が駄目なのかよく分からん
    ただ祖父母にはよく間違えられてたけど
    返信

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2025/10/23(木) 23:58:43  [通報]

    >>1
    その年までふたりとも独身だったならかなり貯金はあるだろうからしばらくはニートでもよくない?

    せっかく二人同時なんだからしばらくのんびりしたり旅行いったりするとかはどう?
    休みの予定合わせたりせずに遊べるなんて究極に贅沢だと思う

    今まで働いてきたんだから少しくらい全然大丈夫だよ

    でも二人がその年で貯金ないとしたらちょっとドン引きだわ
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/24(金) 00:22:11  [通報]

    >>3
    高齢ニート
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/24(金) 00:40:09  [通報]

    >>37
    そんで収益化されて少し生活が派手になったら叩かれるパターンね
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/24(金) 00:42:29  [通報]

    専業主婦って年収換算すると1000万なんでしょ
    二人で年収2000万。良かったね
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/24(金) 00:44:37  [通報]

    >>16
    今年いっぱいで寿退社しますって会社の皆に宣言してたら、気まずくない?皆におめでとうって言われてるだろうしさ

    何でも言いやすい会社なら、恥を偲んで本当の事話して置いてもらうべきだとは思う
    返信

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/24(金) 01:26:26  [通報]

    >>271
    会社にたまにいたけど特に詳しく話さないで引っ越しは無しになったみたいに伝えても大丈夫だと思う
    妊娠で辞める予定だった人もアレで辞めるの辞めたけどごく上の人しか知らない
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/24(金) 02:15:44  [通報]

    >>2
    大草原
    返信

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/24(金) 02:15:45  [通報]

    >>154
    39歳だからでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/24(金) 02:16:55  [通報]

    >>1
    万が一子供出来たらヤバイよ

    取り敢えず職に付け
    返信

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/10/24(金) 03:37:00  [通報]

    いかにも彼が悪いように書いてるけどあなたも無職よね
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/24(金) 03:38:35  [通報]

    もはや早期退職
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/24(金) 04:14:31  [通報]

    >>1
    延期じゃなくて別れた方がいいか悩んでるんじゃないの?別に結婚しても仕事探せるじゃん?
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/24(金) 04:22:48  [通報]

    >>7
    勝手に20歳前後を想像してた
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/24(金) 05:43:15  [通報]

    >>267
    私もそう思います!無職でも入籍しちゃえば?ラブラブなうちに2人の時間があるのは幸せだよ。年金もらう年になってから旅行に行きまくるより今行く方が元気だし楽しい!就職活動も一緒にすればいいじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/24(金) 05:46:25  [通報]

    別れます
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/24(金) 07:13:32  [通報]

    >>32
    通勤できない距離とか
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/24(金) 07:24:13  [通報]

    >>86
    だよね
    バイトでも派遣でもいいから、なんか働かない?
    てか主さんも辞める予定?
    似たものカップルだね
    家はあるから、あくせく働かなくてもいいのかもだけど、
    それで生活出来るくらいの資産持ちなのか
    そうでないならかなり呑気だね
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/24(金) 07:40:22  [通報]

    >>275
    父親ほぼ50母親ほぼ40で子供必要?
    子供側としては金銭的にとても不安だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/24(金) 07:58:12  [通報]

    >>284
    子供ってやる事やると出来るでしょ?年齢的に油断して欲しくない子供高齢で妊娠して中絶するご年配の方多いらしいですよ
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/24(金) 08:27:54  [通報]

    >>10
    大卒の若い子取ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/24(金) 08:58:49  [通報]

    >>68
    だよね
    いつも釣りトピ立ててるニート婆は40前後だよ
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/24(金) 08:59:50  [通報]

    >>284
    男が資産家ならありだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/24(金) 09:00:36  [通報]

    >>283
    いつもの釣りトピの人ならアラフォー無職だよ
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/24(金) 09:13:12  [通報]

    >>8
    逆になんで籍入れたいんだろうって思ったけど、もしかして主さんは子供欲しいのかな
    それなら年齢的に急ぎたいのはわかる
    それでも私ならしないけど
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/24(金) 09:38:31  [通報]

    既婚の人たちにもこれから増えてくる問題だよ、これ
    これからどんどん倒産が増えてくるわけで
    このケースは家があるだけまだいいかもね
    会社倒産してローンが残ったらどうするんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/24(金) 10:21:32  [通報]

    >>1
    退職して無職になる事がニートなの?違うのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/24(金) 10:25:38  [通報]

    >>244
    主の方こそニートだよね。自主ニート。
    会社倒産はしゃーない。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/24(金) 10:46:02  [通報]

    >>10
    wwwなんでウェルシアw
    突然のウェルシア指定に笑ったw
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/24(金) 10:58:07  [通報]

    そもそも39才の主が仕事辞めたのも意味不
    バイト程度しかやってなかったんかな
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/24(金) 11:01:33  [通報]

    >>267
    計画性なさそうだから貯金もなさそう
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/24(金) 11:43:21  [通報]

    >>197
    別れずにしがみつくしかない(´・_・`)
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/24(金) 11:56:37  [通報]

    ニートって働く意欲がなく就学や求職活動もしていない35歳以下の人のことね。みんなニートの定義分かってないことに驚いたわ。

    そして雇用保険に加入して払っていれば求職活動しながら失業手当もらえるはず。ハロワに行って相談。
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/24(金) 11:59:07  [通報]

    >>1
    自分も無職になるのに彼氏が仕事決まるまで結婚を延期ねぇ…とりあえずあなたも見つけなさいよ新しい仕事
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/24(金) 12:11:52  [通報]

    >>31
    辞めるのをやめにしましたって謝ればいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/24(金) 12:22:36  [通報]

    すぐ職探しすれば良いよ。
    頑張って下さい!
    返信

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/24(金) 12:37:34  [通報]

    >>170
    34じゃ早すぎない?
    30後半でも転職してる人沢山いるし
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:32  [通報]

    その家を高値で貸して2人は風呂無し四畳半とかを借りて住む
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/24(金) 13:42:50  [通報]

    >>275
    今の無職コンビの状態で、子供を作るならどれだけ適当に生きてるの?ってドン引きよ
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/24(金) 13:55:50  [通報]

    二人が誰にも迷惑をかけず無職で過ごせるならいいんじゃない?
    持ち家だし、税金加味した上で蓄えで新婚夫婦のんびり暮らせるなら羨ましいよ
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/24(金) 19:08:54  [通報]

    パートでもなんでもいいからとにかく働かないとどうにもならない
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/27(月) 20:30:54  [通報]

    >>240
    ヨコ
    でもアラフォーだから妊娠するとも限らないのに『結婚』というだけで退職したのは早計じゃないかな
    まあ主は大した仕事してないっぽいから辞めたのかもしれないけど
    どちらにせよ一刻も早く就職先決めないとね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード