-
1. 匿名 2025/10/23(木) 11:11:34
研究チームが24-75歳の男性81人から採取した精子のDNAを詳しく調べた結果、30代前半の精子では約2%で疾病を誘発する突然変異が観察されたが、70代はその割合が4.5%と2倍以上も高かった。増殖優位が確認された突然変異遺伝子は40個以上で、一部は発達障害や遺伝性のがんに関係するものだったという。いわゆる「利己的な遺伝子」が精子を作る幹細胞の段階から作動し、変異した細胞が正常な細胞よりも多く増殖するという。返信+177
-5
-
2. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:18 [通報]
70代なんてもうお爺ちゃんじゃん返信+864
-6
-
3. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:20 [通報]
もっと広めてくれ返信
未だに不妊然りそういった事は全部女のせいにする男が多すぎる+1538
-21
-
4. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:31 [通報]
末っ子不利やん返信+489
-14
-
5. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:47 [通報]
>>1返信
70代でやっと2.5倍か
男はイージーだな+466
-17
-
6. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:53 [通報]
70代と比べたらそれはそうなのでは…?返信
もうちょっと中間のデータないの?+569
-2
-
7. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:20 [通報]
男女ともに高齢になってから子供をもうけるのはハイリスク。返信+386
-5
-
8. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:26 [通報]
あの精子の画像貼らないでほしい返信
怖い+79
-10
-
9. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:27 [通報]
男は30台になると腐るんだよね返信
子供作るなら20台までだわ+73
-47
-
10. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:28 [通報]
仕事で行った先では適齢期の保護者ばかりでしたが返信
+25
-5
-
11. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:32 [通報]
70代って60代より上なんですよね返信+97
-10
-
12. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:36 [通報]
案の定よね返信
ただ割合見ると卵子の劣化の影響よりは小さいんだ+199
-7
-
13. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:42 [通報]
>>3返信
その親の世代にも。+158
-5
-
14. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:43 [通報]
男もなるべく早く子作りしろってことか返信
+175
-4
-
15. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:48 [通報]
卵子が劣化するのに精子が劣化しないって事は無いよね返信+312
-7
-
16. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:51 [通報]
70代で2.5%上昇なら、その間はどんな感じなんだろう返信
急激に上がるのか一定で上がるのか+73
-3
-
17. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:03 [通報]
70代と30代前半じゃ、そりゃそうだろとしか。返信+233
-2
-
18. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:04 [通報]
芸能人夫婦多そう返信
旦那が結構年上の夫婦多いし+88
-3
-
19. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:24 [通報]
>>3返信
不妊おばさんが必死だけど、50代以上で自然妊娠で父親になる男はたくさんいるけど、女は0だからね+15
-85
-
20. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:31 [通報]
やっぱり若いうちは仕事より子作りに専念した方がいいんだね返信+96
-11
-
21. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:35 [通報]
返信
吉田鋼太郎、第2子の誕生をサプライズ発表「言ってないんだけど…」girlschannel.net吉田鋼太郎、第2子の誕生をサプライズ発表「言ってないんだけど…」 「最近自身が一番輝いた瞬間は?」という質門に、吉田は「娘がおりまして……次女が0歳なんですけど。ワンオペで子育てをしておりまして、娘と2人きりの時間が輝いている。公にしていない。思わず言...
+23
-5
-
22. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:05 [通報]
家系の遺伝は返信+50
-1
-
23. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:07 [通報]
子どもを作るなら男も女も若い方がいい、って認識になってきてるよね。返信
ある意味一昔前に戻ってる。+205
-6
-
24. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:10 [通報]
旦那さん60歳奥さん40歳で生まれた子どもが近所にいるけど偏差値62の進学校に行ってるからたまたま運が良かったのかな返信+15
-23
-
25. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:11 [通報]
>>3返信
精子が腐っとると広めたらいいんだよ。+219
-5
-
26. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:26 [通報]
>>3返信
障害児が産まれると母親に押し付ける男も多いよね
半分は自分の遺伝子なのに+433
-3
-
27. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:27 [通報]
母体と子供のことを考えるなら、高校卒業した時に結婚して出産するのが一番良い返信+12
-22
-
28. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:32 [通報]
>>4返信
また出た長子による末っ子叩き。
もう飽きたよ。+4
-75
-
29. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:50 [通報]
>>11返信
よくご存知で。70代は60代より上なんですよ。つまり50代よりも上なんです。ははは、今年も秋刀魚の時期になりましたねぇ+118
-7
-
30. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:00 [通報]
精子の劣化も問題だけど、年取ってると元気な盛りの男児と一緒に遊ぶとかができなくなる返信+48
-5
-
31. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:04 [通報]
子供の療育施設で働いてたけど、やっぱ父親も発達障害だろうなっていう子供は多かった返信+151
-3
-
32. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:06 [通報]
>>3返信
発達障害は以前から父親側の遺伝と言われてるよ
ガルで言うと大量マイナスだけど+288
-17
-
33. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:07 [通報]
>>3返信
と言っても30男が2%で70男で4.5%でしょ?
卵子の劣化に比べて致命的ではなくない?+48
-31
-
34. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:12 [通報]
>>1返信
>30代前半の精子では約2%で疾病を誘発する突然変異が観察された
男女とも20代で産まないとダメって事だね
2%は結構な数字+15
-6
-
35. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:38 [通報]
有名人とか中高年で父親になってる人いるけど子供が健康で産まれてるのはラッキーなだけだよね返信+88
-3
-
36. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:45 [通報]
>>12返信
まあ一応そっちのほうが子孫を残す可能性が高まるもんな+8
-2
-
37. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:46 [通報]
>>11返信
進次郎さん
+74
-1
-
38. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:51 [通報]
>>14返信
40代になってやっと結婚できる男性芸能人の子供とか、、、+61
-3
-
39. 匿名 2025/10/23(木) 11:16:58 [通報]
>>11返信
え そうなの?!+5
-2
-
40. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:13 [通報]
>>26返信
押しつけて離婚する男が多いんだってさ。胸糞過ぎて。+197
-1
-
41. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:18 [通報]
>>19返信
腐ってるおっさんちーっすw+56
-4
-
42. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:24 [通報]
ガル男がいるね返信+16
-2
-
43. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:32 [通報]
たまに男性で精子の老化をみとめず、全部女のせい男はいくつでも子供作れるとかバカみたいなこと言ってるやついるけど、研究で出たらなんて言い訳するのかね返信+105
-1
-
44. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:42 [通報]
発達障害も子どものうちに診断されるってよほどだからな。まあそりゃそうだろうねとしか。返信+13
-3
-
45. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:45 [通報]
>>35返信
ラッキーだし、実は障害があっても公表してるわけじゃないだろうし。+74
-1
-
46. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:10 [通報]
>>33返信
いうて女性は40代で産むのは終わるけど男性は50代でも60代でも産ませられるから問題になるんじゃない?
70代で2倍以上だけどここで重要なのは加齢で疾患の可能性が高まるって事実だと思うし+96
-1
-
47. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:16 [通報]
男は30過ぎたら賞味期限切れと返信
φ(・ェ・o)メモメモ+26
-3
-
48. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:34 [通報]
もうずいぶん前から発達障害の一因は高齢の父親と言われてるよね返信+116
-1
-
49. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:40 [通報]
81人、、、少ねぇ返信+11
-0
-
50. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:46 [通報]
>>33返信
卵子が老化しても流産になるけど、突然変異の場合は生まれてしまうのでは?
+56
-0
-
51. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:55 [通報]
>>24返信
発達障害は勉強だけはできるケース多い+60
-11
-
52. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:56 [通報]
100人のうちの2人から4.5人って返信
あまり変わらないような気がするの気のせいか?
そもそも70代で子作りする人なんて超少数だと思うんだけど。
誰が70代の人の子を産もうと思うのだ。+20
-4
-
53. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:04 [通報]
>>1返信
70代の精子から発達障害児が生まれる可能性4.5%
遺伝する可能性60〜90%
やっぱり高齢男性よりも圧倒的に遺伝率の方が高いよね
妊活前に夫婦で発達検査を受けられる補助金とか作れるといいのでは+38
-1
-
54. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:08 [通報]
そんなの常識だよね返信+1
-1
-
55. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:29 [通報]
賢い人たちは若いうちに結婚する返信+12
-2
-
56. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:35 [通報]
>>19返信
だから障害のある子は年取った父親が原因になる可能性があるから男女若いうちに産もうねって話じゃん
20代と50代の精子なら20代の精子の方が優秀だよ+88
-4
-
57. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:43 [通報]
>>6返信
40代〜50代が知りたい+123
-0
-
58. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:56 [通報]
>>1返信
卵子の劣化で多いと言われるダウン症などは産む前にある程度わかるけど
発達障害なんて産まれないと分からないから精子の劣化の方がタチが悪い+42
-3
-
59. 匿名 2025/10/23(木) 11:20:00 [通報]
>>35返信
中高年で父親になってる人は、体外受精じゃないのかな?
+13
-3
-
60. 匿名 2025/10/23(木) 11:20:13 [通報]
生物学的に細胞が若い方が良いにきまってる。返信+19
-1
-
61. 匿名 2025/10/23(木) 11:20:23 [通報]
>>1返信
男は何歳でも子供を持てる!って幻想いい加減捨てろよ。男も年齢制限あるから。男は年齢制限がない〜女はある〜だから若い人がいい〜みたいなのは間違いってね。男も女も年齢制限あるから。男も35過ぎたら高齢出産、にすれば?+68
-3
-
62. 匿名 2025/10/23(木) 11:20:37 [通報]
>>45返信
それそれ。
発達障害っぽくても見逃されてるだけじゃない?って思う。わがまま言ったり誰かを傷つけたって有名人の子ってことで許されちゃうし。+33
-1
-
63. 匿名 2025/10/23(木) 11:21:05 [通報]
出産、返信
女性は40後半が限度だと思うけど
男性も50後半とかなじゃないか?
60過ぎてパパになった芸能人って
藤岡弘とか千葉真一とかそのまんま東くらいしか思いつかない。
70代は誰かいる?+1
-4
-
64. 匿名 2025/10/23(木) 11:21:20 [通報]
>>1返信
30代前半で2%ってところに驚愕なんだけど
要は人類の数%にそういう疾患があるってことだよね+10
-1
-
65. 匿名 2025/10/23(木) 11:21:45 [通報]
マジだったんだ返信
正直人と似たようなペースで人生進められない人に発達障害が多く含まれるから、そこからの遺伝だと思ってた
マジで年齢関係あるのか+4
-1
-
66. 匿名 2025/10/23(木) 11:22:08 [通報]
>>1>>5返信
女性も男性も生活習慣や筋肉量次第でしょ。+5
-8
-
67. 匿名 2025/10/23(木) 11:22:25 [通報]
>>59返信
最近はそうでも昔は違うんじゃない
+5
-1
-
68. 匿名 2025/10/23(木) 11:22:45 [通報]
>>35返信
男性アイドルとかおじさんになるまで結婚できなくて運良く子供が授かっても健常児とは限らない
絶対公表しないからね+50
-3
-
69. 匿名 2025/10/23(木) 11:22:58 [通報]
>>63返信
60代って石田純一とかマツケンはどう?船越英一郎とか最近産まなかった?+7
-1
-
70. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:01 [通報]
>>14返信
だだ1割にも満たないからそこをどう捉えるかだね+19
-2
-
71. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:06 [通報]
>>3返信
前から高齢出産の子供達には高齢男性では精神異常、高齢女性では身体障害が多いと言われていたなあ
晩婚化で心身共に障害がある逆ハイブリッド児童がこれからも増えるよ+67
-1
-
72. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:08 [通報]
>>24返信
近所で秀才で評判な子がいて、慶応大学へ進んだけど父親が年取ってから生まれた三人目の子だったよ。
お兄さんとは年が離れてた。
一番上のお兄さんは不良になってしまい、暴れて家の中の物を壊しまくって警察が来ていた。
だから関係ないよね。+9
-14
-
73. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:09 [通報]
うち、返信
母親24、父親25で
第一子、バリバリの障害者生まれてたけどな。
私は下に生まれたきょうだい児でちょっと境界知能気味。
母親35、父親36で生まれた弟はめちゃくちゃ勉強できる。
全て運ゲーの気がする。+12
-9
-
74. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:16 [通報]
>>48返信
何年か前に東北大学?かどこかの研究が出て
子供の自閉症に高齢男性35歳以上のが因果関係があるって
研究の発表の記事を読んだよ+49
-1
-
75. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:31 [通報]
>>62返信
横だけど学校で嫌われるくらいじゃわがまま扱いされて終わりそうだもんね
芸能人の子供なんて勉強しなくてもいいからそこらへんで発見されることもないだろうし
普通の待遇で社会人になることも少ないから見えづらい+13
-1
-
76. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:39 [通報]
>>1返信
男はいくつになっても子供作れると思い込んでるおぢアタッカー達は現実突きつけられて泣いちゃうねw+20
-2
-
77. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:53 [通報]
これ70代ってより30前半で2%って方を重要視すべきなんじゃない?返信+13
-1
-
78. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:58 [通報]
>>64返信
でしょうね。それぐらいの確立なら+2
-0
-
79. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:01 [通報]
>>56返信
いうても30代とくらべて70代のジジイでもたった2%しか変わらないんだよ?
+7
-23
-
80. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:17 [通報]
>>3返信
軽度発達の息子がいるんだけど、顔がガル子に似てるから発達もガル子の家系のせいだ!責任取れ!って旦那に激怒しながら言われた
ちょいちょいこういう謎理論で責められるんだよね
息子の対応より旦那の扱いの方が精神疲れるわ+115
-0
-
81. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:18 [通報]
>>19返信
男が30歳以上の場合、精子が突然変異して生まれてしまうから、リスクが高いって話な
むしろ妊娠しない女性のが良い+37
-2
-
82. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:29 [通報]
>>73返信
2/3ならなにかしらの因子はありそうだけどね
弟も勉強できるASDとかではなくて?+8
-0
-
83. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:41 [通報]
>>63返信
子供だけど、河相我聞は父親が70代の時に生まれたらしい
+6
-1
-
84. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:46 [通報]
>>73返信
運だよね。
関係ないよ。+4
-4
-
85. 匿名 2025/10/23(木) 11:24:46 [通報]
>>5返信
卵子の劣化もこんな感じの結果だったはず+6
-20
-
86. 匿名 2025/10/23(木) 11:25:06 [通報]
つまりほぼ影響無いってことやん返信+8
-14
-
87. 匿名 2025/10/23(木) 11:25:11 [通報]
>>79返信
よこ
2%は多いと思うけど?
+33
-6
-
88. 匿名 2025/10/23(木) 11:25:22 [通報]
>>73返信
高齢出産は初産かどうかも問題じゃなかったっけ?
何人か産んでればそこまで問題はなかったって見た気がする+1
-1
-
89. 匿名 2025/10/23(木) 11:25:41 [通報]
>>1返信
そうとは言ってもたいしたことなくない?
4.5%だなんて
45%とかじゃないのね+9
-6
-
90. 匿名 2025/10/23(木) 11:26:28 [通報]
>>34返信
発達障害もっといる印象だけどそれとは違うのかな+3
-0
-
91. 匿名 2025/10/23(木) 11:27:12 [通報]
>>88返信
昔は二人目以降はそこまで問題ないと言われていたけど、今は違うと思う
+1
-1
-
92. 匿名 2025/10/23(木) 11:27:19 [通報]
>>80返信
それは旦那さんが…+95
-0
-
93. 匿名 2025/10/23(木) 11:27:29 [通報]
>>35返信
結局運ねすべて+6
-1
-
94. 匿名 2025/10/23(木) 11:27:41 [通報]
やっぱり発達は父親因子なんだね。返信
自閉症は前からそう言われていたよね。+20
-3
-
95. 匿名 2025/10/23(木) 11:27:44 [通報]
>>92返信
だよね明らかに…+58
-1
-
96. 匿名 2025/10/23(木) 11:28:08 [通報]
>>19返信
発達障害が産まれる腐った精子なんてもはやテロだろ+47
-3
-
97. 匿名 2025/10/23(木) 11:28:09 [通報]
>>6返信
その論文自体には記載されてると思うよ+4
-0
-
98. 匿名 2025/10/23(木) 11:28:35 [通報]
>>63返信
ハリウッドスターにはたくさんいるよ+3
-1
-
99. 匿名 2025/10/23(木) 11:28:42 [通報]
>>7返信
先進国ほどその傾向にあるよね+10
-1
-
100. 匿名 2025/10/23(木) 11:28:55 [通報]
>>68返信
結婚早いとオタクはめちゃくちゃ叩くけど彼の人生の責任取れないんだから30代になったら結婚したらいいんだよ+24
-1
-
101. 匿名 2025/10/23(木) 11:29:02 [通報]
>>85返信
ダウンの確率とかもっと格差あるし、そもそも産める年齢がちがうじゃん。+14
-2
-
102. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:29 [通報]
発達障碍児は自分が年寄りになるまで面倒見なきゃならない可能性出てくるから別に問題ないじゃん!で済ます話でも無いと思うけどね返信
+8
-1
-
103. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:37 [通報]
>>92返信
証明しちゃってるようなもんだよね
そして仮に奥さん側が悪かったとしてもだよ、二人で頑張って育てようとか苦労かけてしまうねとかの言葉もないってのがもう…+79
-0
-
104. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:40 [通報]
>>17返信
40.50代じゃインパクトのある数字じゃないから記事にしにくかったのでは。+11
-0
-
105. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:57 [通報]
>>7返信
いやだから、天皇と雅子妃の間に生まれた愛子様+2
-29
-
106. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:59 [通報]
>>86返信
>>89
それじゃあ、ダウン症の確率も45歳の女性で3%ちょっとだけど大したこと無いね、がるおっさん![英研究チーム「子供に発達障害やがんをもたらす精子の突然変異、父親の年齢と相関」 ネイチャー誌掲載]()
+20
-3
-
107. 匿名 2025/10/23(木) 11:31:10 [通報]
>>85返信
そんなわけないでしょ
劣化がひどいから40過ぎたら自然妊娠ほとんどできなくなるんだから+29
-4
-
108. 匿名 2025/10/23(木) 11:31:35 [通報]
女の高齢出産は感情的に批判していいけど男の高齢精子の話になるとなんでこうも問題から目を逸らしがちになるんだろうか返信
+22
-4
-
109. 匿名 2025/10/23(木) 11:32:06 [通報]
>>1返信
大事な事なんだからもっと声高に広めてくれ。+9
-1
-
110. 匿名 2025/10/23(木) 11:32:19 [通報]
これは拡がった方がいいね。女性は妊娠して出産するから、何かあったら女性のせいにする。返信
不妊だって男もいるんだから。
それを無事に何事もなく産んだ義母世代も、うちの息子は悪くないなんて思うのよ。男はいつまでも子供つくれると思ってるから。
未だに、女の子しか産まない、うちは男の家系やのにとかさ。男の子うんで跡継ぎにするほど立派なのか?
単なる名字を継がせたいだけでも。
まぁ、でも義母世代読んでないだろうけど。+22
-2
-
111. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:13 [通報]
>>106返信
ダウン症なんか今は簡単に検査できるから問題にしてる人はあまりいないと思うよ
そもそも女は卵子の劣化で妊娠できなくなることが問題で+14
-2
-
112. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:20 [通報]
>>105返信
こう言うトピでお二人の名前をだすの、有り得んわ
+22
-1
-
113. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:24 [通報]
>>32返信
母親側からは遺伝しにくいってことか。朗報だわ。私ちょっとその気があって子どもに遺伝しないか不安があったから。+3
-29
-
114. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:39 [通報]
4.5%って多いの?返信+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:49 [通報]
>>1返信
70代でもたったの4.5%しか上がらないの…
女性のリスクなんてすごい勢いで高くなるのになぁ
だから男は何歳になっても大丈夫っていうんだろうな+7
-5
-
116. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:54 [通報]
>>80返信
謎理論で責めるのがもうそれなんですわ、、、+57
-0
-
117. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:03 [通報]
>>57返信
だよね。そこの年代が大事。+54
-1
-
118. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:13 [通報]
>>1返信
70代で子供産む人はほぼいないから大丈夫
30代と2.5%しか変わらないなら健康な人を選べば大丈夫+7
-2
-
119. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:39 [通報]
>>106返信
ないでしょ別に
それ以上に40歳以上になると妊娠出産自体が難しくなるって方が大きいし+8
-0
-
120. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:47 [通報]
>>57返信
30後半〜40前半くらいまでは全然いるよね!
その辺どうなんだろう?+52
-0
-
121. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:51 [通報]
70代で子作りする人ってほんの一部な気が…返信
+3
-1
-
122. 匿名 2025/10/23(木) 11:34:59 [通報]
>>106返信
45歳じゃ早い人は閉経してるよ。+14
-0
-
123. 匿名 2025/10/23(木) 11:36:57 [通報]
>>33返信
「男は死ぬまで精子が若くていつまでも子供を作れる!😤」から
「ら 卵子に比べれば劣化は遅いから」まで戦線後退したのね+42
-1
-
124. 匿名 2025/10/23(木) 11:37:07 [通報]
確率の話してるのに当てはまらない例を出してきて否定するの何なんw返信
このトピに限らず+4
-1
-
125. 匿名 2025/10/23(木) 11:37:18 [通報]
まあさすがに70代で子ども作る男は少ないんでは返信
そして今どき20代で子ども作ってきちんと育てる男ってなかなか難しいんじゃないかね…お金がね、ちゃんと育て上げるまで払うことを念頭に置いてたらほとんどの若者が産まない選択しかないわ
1人3000万くらいでしょ、20代から背負おうと思えないわ+5
-1
-
126. 匿名 2025/10/23(木) 11:37:25 [通報]
>>115返信
染色体異常の発生率の上昇はあるけど、今は調べられるよ
流産•難産になったりで、出産しづらくはなるけど
+4
-0
-
127. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:11 [通報]
>>26返信
子どもに障がいがあるシングルファザーってまじ見ないよね
逆はたまに聞くけど+89
-1
-
128. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:31 [通報]
>>4返信
長子でも、親が年取ってたら同じじゃない+67
-7
-
129. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:42 [通報]
>>108返信
この研究からすると卵子の劣化ほどはスピードも遅いし問題視する必要はないと思うけど。70代で子どもをもうける人なんて一般人じゃまずいないでしょうし。+4
-6
-
130. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:52 [通報]
30代、40代、50代の詳細な比較が見たいな返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:53 [通報]
>>123返信
横。
新しく作られるから劣化しない!って言ってるやつらがいるけど、その新しく作られた種自体に問題があるのは無視してるよね。
+47
-2
-
132. 匿名 2025/10/23(木) 11:39:05 [通報]
>>32返信
100%じゃないけどね
私の発達は息子に遺伝したよ+32
-9
-
133. 匿名 2025/10/23(木) 11:39:11 [通報]
>>122返信
発達障害などの疾患を持った子供が生まれるリスク高くなるより、産めない方が良いだろ+14
-1
-
134. 匿名 2025/10/23(木) 11:39:45 [通報]
40代50代の結果を意図的に書いてないということは返信
40代とかは30代とほぼ同じなんだろうね
70代とか死ぬ人もいる年齢だし子供できた人すらそもそもそんないないよね+4
-1
-
135. 匿名 2025/10/23(木) 11:39:47 [通報]
>>5返信
思ったより、変わらないんだね!
もっと10倍とか、結構確率上がるんだと思ってた
これじゃ、男は若い女と結婚できたら、
いくつになっても子供を授かれると思うはずだわ+127
-9
-
136. 匿名 2025/10/23(木) 11:40:31 [通報]
>>1返信
ジジイども聞いてるかー?+9
-0
-
137. 匿名 2025/10/23(木) 11:40:54 [通報]
>>131返信
30代からは、男性の40%が精子が老化しているってNHK特集で見た+29
-1
-
138. 匿名 2025/10/23(木) 11:41:30 [通報]
>>137返信
ガルでもたまに貼られるけど奇形のやつとかおぞましいよね。+21
-0
-
139. 匿名 2025/10/23(木) 11:41:31 [通報]
>>105返信
は?+6
-1
-
140. 匿名 2025/10/23(木) 11:43:05 [通報]
いや私、発達障害の出現率とか、ちょっと癌はわからないけど(生活習慣とかもあるし)、そういうのは安易に高年齢で出産したとかに結びつけるのあんまり好きじゃないから、返信
と、言うのも、我が家もちょっと発達家系で、でも親は私や私の兄弟を20代初め〜半ば くらいで産んでるので…
なんだけど! 70代の父親というのは度肝を抜かれる正直…そりゃあ「何か」あったとしても驚かない年齢だよ+1
-3
-
141. 匿名 2025/10/23(木) 11:43:18 [通報]
>>127返信
少し前にそれで心中したお父さんいなかった?+2
-5
-
142. 匿名 2025/10/23(木) 11:43:53 [通報]
遺伝子検査で、発達障害の遺伝子とかわかるの?返信
はっきり解明されていないと思ってた。+2
-0
-
143. 匿名 2025/10/23(木) 11:44:08 [通報]
卵子細胞は産まれた時から女の子の体にあるもので、精子は毎日作られるもの。劣化の速さを比較するのがそもそも間違い。返信+1
-7
-
144. 匿名 2025/10/23(木) 11:45:13 [通報]
逆に70になっても2倍しか変わらないんだってならない?返信+3
-3
-
145. 匿名 2025/10/23(木) 11:46:54 [通報]
>>109返信
どうだろうか…40.50代の数字見ないとわからん。変わらなかったら男どもが調子に乗るだけだぞ。+1
-2
-
146. 匿名 2025/10/23(木) 11:46:54 [通報]
>>4返信
実際うちの旦那がそうだわ
5人きょうだいの末っ子で、彼だけ発達障害wおみごと!
長子とは15歳差くらいだったろうか+24
-18
-
147. 匿名 2025/10/23(木) 11:46:59 [通報]
>>23返信
ガルでは「今は40過ぎて産むのもふつー」ってよく見るけど普通ではないからわざわざ普通って言ってるのねって思う+24
-2
-
148. 匿名 2025/10/23(木) 11:48:26 [通報]
>>12返信
サンプル数81だからね
もっと1000人とか10000人とかでやってみてほしい
生活習慣(飲酒・喫煙・労働環境)とかでも分類してみてほしい+50
-0
-
149. 匿名 2025/10/23(木) 11:48:27 [通報]
>>17返信
思ったより違わないな+7
-4
-
150. 匿名 2025/10/23(木) 11:49:17 [通報]
>>137返信
でも世間の男の認識では、どこかの県の気持ち悪いプレコン冊子みたいなのでしょ
卵子は劣化するけど精子はいつまでも正常で選ぶ立場にある、みたいな+27
-0
-
151. 匿名 2025/10/23(木) 11:49:37 [通報]
発達障害は年齢より遺伝じゃない?知的のある子は父親が高齢なイメージ返信+18
-3
-
152. 匿名 2025/10/23(木) 11:50:01 [通報]
>>19返信
50代以上で自然妊娠する女性、世界各地にときどきいてニュースになってるじゃんw
ほんと、見たいものしか見えないのな…+23
-5
-
153. 匿名 2025/10/23(木) 11:50:08 [通報]
>>135返信
ところが、男性も年齢を重ねていくうちに、精液量が少なく、精子の運動量も低下しているため、いくつになっても子どもを授かれるかという訳ではありません
それに、男性の加齢も染色体異常のリスク上昇と関連があると考えられてます
![英研究チーム「子供に発達障害やがんをもたらす精子の突然変異、父親の年齢と相関」 ネイチャー誌掲載]()
+23
-1
-
154. 匿名 2025/10/23(木) 11:50:37 [通報]
>>150返信
あれつくるなら頭が二つあるやつとか奇形の精子で描くべきだよね。
+27
-1
-
155. 匿名 2025/10/23(木) 11:50:53 [通報]
>>5返信
なんだそんなもんか、と思ってしまった+46
-12
-
156. 匿名 2025/10/23(木) 11:51:02 [通報]
>>20返信
産後の戻りや子育ての体力も含めて若いに越した事はない
若いうちは自分のしたい事もいいけど子育て落ち着いてからだってできる事は沢山あるもんね
でもその時は気づかないんだよね+11
-3
-
157. 匿名 2025/10/23(木) 11:51:17 [通報]
>>145返信
30前半で2%で70代で4.5%なら50代くらいなら単純にせいぜい1%くらいしか変わらないって読み取るのが自然じゃない?
まさか50代だけ10%20%になって70代に近付くにつれてまた低くなりますなんてことはないだろうし+8
-1
-
158. 匿名 2025/10/23(木) 11:52:36 [通報]
>>1返信
コメにもあるけど、ちょっとこのデータの出し方、偏向してるよな
いきなり70代と20代くらべたらそりゃそうなるし、70代でも4.5%しか無いのな
20代と比べて2.5倍
もっと多いと思ってたが
+10
-2
-
159. 匿名 2025/10/23(木) 11:53:20 [通報]
>>53返信
本当これ
発達は親が高齢かよりも遺伝の方が多い
療育に通ってる子の両親と接するとわかる、大体どちらかが傾向あり+24
-0
-
160. 匿名 2025/10/23(木) 11:53:36 [通報]
>>80返信
わぁ~本当に男系に遺伝しやすいんだね!
旦那さんが証明してくれてるね!w+55
-1
-
161. 匿名 2025/10/23(木) 11:53:50 [通報]
75歳のおじいちゃんの射精って命懸けじゃない?返信+7
-1
-
162. 匿名 2025/10/23(木) 11:54:59 [通報]
>>94返信
女性には保護因子があるから女児に発現しにくいとも言われているね+5
-1
-
163. 匿名 2025/10/23(木) 11:55:05 [通報]
>>161返信
そんなおじいちゃんの精子ですら30前半と比較したら大した差はないってことよ+4
-3
-
164. 匿名 2025/10/23(木) 11:55:10 [通報]
>>1返信
相関と因果は違います。
風が吹けば アイスが売れる+1
-0
-
165. 匿名 2025/10/23(木) 11:58:05 [通報]
>>28返信
真逆過ぎん?不利って言ってるよw
叩くどころか哀れまれてる+14
-0
-
166. 匿名 2025/10/23(木) 11:58:46 [通報]
>>32返信
ソースありますか?生物学的にあり得ないですよ
叩かれてる人は、夫婦で発達検査したわけじゃないのに
子の発達障害は夫の遺伝!私はカサンドラの定型!って決めつけてる香ばしい人だと思うけど…+14
-29
-
167. 匿名 2025/10/23(木) 11:59:03 [通報]
>>105返信
成長してからなんらかの障害疑われてるのは秋篠宮の男児のほうではない?
父からの遺伝で運動障害はありそう
両腕を体の脇にピタッと付けて歩くとか父子ともにみられる特徴的な動作があるよ
愛子さまは子供の頃色々言われていたが成長してメディア露出増えてからいっさいそんな気配ないからだれも言わなくなったよね
気遣い・気配りできて世界の要人がいる場での臨機応変なコミュニケーション能力も高い+28
-2
-
168. 匿名 2025/10/23(木) 12:01:49 [通報]
年齢が倍ほど違ってもじゃあ早く子供作らんとなとはならんやろ返信
30代前半なら30代後半かせめて40代前半と比べてくれんと+3
-3
-
169. 匿名 2025/10/23(木) 12:05:15 [通報]
>>158返信
81人ってのも少なすぎない?
よくコホート研究のレポート読むけど、対象人数は何万人とか何十万人とかだから、二桁!?でデータ出していいの!?ってびっくりしたよ
誤差の範囲じゃんw+9
-0
-
170. 匿名 2025/10/23(木) 12:08:01 [通報]
>>5返信
実際にそのようなお子さんのお父さん見ても別に高齢ではないよなって人が大半だと私は感じる
高齢じゃないけど、両親どちらかに似てる空気も感じるお子さんもいるし
早く全体的なデータ出るといいよね
+28
-1
-
171. 匿名 2025/10/23(木) 12:08:49 [通報]
認めたくない雄猿が騒ぐなぁ返信+7
-1
-
172. 匿名 2025/10/23(木) 12:09:35 [通報]
ニホンザルと子供なんか作らないほうがいい返信+3
-1
-
173. 匿名 2025/10/23(木) 12:09:41 [通報]
>>6返信
24歳から調査対象だから、データ多分ある。
有料だから私は読まないけど。
The search for mutations that sperm acquire as men agewww.nature.comAge-related mutations give sperm-forming stem cells a selective advantage during sperm production, shaping disease risk and genetic variation in offspring.
+5
-0
-
174. 匿名 2025/10/23(木) 12:10:07 [通報]
>>4返信
ダウン症や発達障害に関しては不利だと思うよ
実際うちも年の離れた末っ子が発達障害+108
-1
-
175. 匿名 2025/10/23(木) 12:10:07 [通報]
発達障害のお子さんが増えてる背景にはパパの高齢化があるのかな返信+9
-1
-
176. 匿名 2025/10/23(木) 12:11:32 [通報]
>>20返信
若くても本人達に発達障害があれば遺伝するよね+19
-0
-
177. 匿名 2025/10/23(木) 12:12:10 [通報]
昔別のトピでも書いたけど返信
うちの祖父母7人子供作ってるんだけど
見事に上から4番目までの子供とそれより下の子供の毛色が違う
子供の子供の世代(孫)になるともっと差が出てる。下は引きこもりに逮捕者に未婚(私含む)
よっぽど運動や食事に気をつけて精神も健全でなければおじさんは子供持つのやめた方がいい。+5
-1
-
178. 匿名 2025/10/23(木) 12:12:25 [通報]
>>166返信
横だけど生物学的にありえないなんてことないよw
男性に特有の遺伝系疾患があるのしらないのかな
染色体って知ってる?まずそこから…
一昔前は男系に遺伝しやすいというのが常識だったけれど今は表現がマイルドになってきているからそれを読んだ人が影響受けてる感じかな
臨床現場ではいまだに変わらず、男系に優位に遺伝しやすい臨床例が9割
母親からの遺伝がまったくないという意味ではないからね
遡ると母親の父の血統が発達障害家系となる+18
-2
-
179. 匿名 2025/10/23(木) 12:13:06 [通報]
芸能人って若い頃女遊びして40代に入って若い女性と年の差婚をするイメージあるけどああ言うのは生まれてくる子供によくないのかもね返信+5
-1
-
180. 匿名 2025/10/23(木) 12:14:25 [通報]
>>166返信
検査ガーとうるさいのが時々湧くけど、このトピの>>80みたいに検査するまでもなく誰から遺伝したか丸わかりのご家庭が多いよね…+39
-0
-
181. 匿名 2025/10/23(木) 12:15:40 [通報]
19、20歳で産むのが一番なんだよね。返信
30過ぎて不妊や〜と騒ぐことになる。
社会状況でしかたないけど。+4
-3
-
182. 匿名 2025/10/23(木) 12:16:27 [通報]
>>7返信
みんなそれはなんとなくわかってはいる
でも、若いうちに出産子育てするのは仕事のキャリア的に大ダメージなんだわ+11
-0
-
183. 匿名 2025/10/23(木) 12:17:31 [通報]
>>163返信
2桁の人数での研究(研究っていえるレベルじゃなくない?)で出た数字で安心しちゃいかんよ、がるおじ
別の集団の81人で調べたらまた違った結果が出る可能性がすんごい高い
81人って数字はそれほど信頼性がない数字だよ+6
-1
-
184. 匿名 2025/10/23(木) 12:20:00 [通報]
返信
だから40のオッサンと結婚して
子供をこの世に産み落とした事を
後悔してるしお天道様に顔向け出来ない
あんたのせいで障害産まれたんだけど
元彼と結婚してれば良かったわ!
てこの前言ってやったわ
てか人生やり直して
まじ詰んでる
私の代で血辻は途絶えるべきだったわ
て言ってたらさすがに切れてたよ笑
+5
-5
-
185. 匿名 2025/10/23(木) 12:20:11 [通報]
そりゃそうだろうとしか。何で女だけが老化すると思ってんねん。っていうやつよな。返信
みんなわかってたよ…。今まで男がのさばってたから研究が進まなかったんだろうねー。
年の差婚とか、やめたほうがいいね。どっちが上でも。+10
-0
-
186. 匿名 2025/10/23(木) 12:20:31 [通報]
>>53返信
事前検査いいかもね
男性と違って女性の発達障害って発覚するのが遅れがちというし
遺伝リスクを踏まえた上で子供を産むかどうか考える機会があったほうがいい+12
-0
-
187. 匿名 2025/10/23(木) 12:22:34 [通報]
父高齢、母親20代みたいな年の差が一番やばいと聞いたけど返信
普通は受精に至らないような精子も若い女性だとできるからって+8
-1
-
188. 匿名 2025/10/23(木) 12:23:52 [通報]
>>32返信
療育に来てる子の親、母親側にも傾向があるパターン結構多いよ+67
-9
-
189. 匿名 2025/10/23(木) 12:26:57 [通報]
>>187返信
私の周りの40代で出産した人、八割くらいが旦那さんが年下
弱い卵子が若い力のある精子となら受精に至るバージョンも確実にある気がする+5
-0
-
190. 匿名 2025/10/23(木) 12:27:14 [通報]
>>158>>169>>1返信
高齢になるとリスク高まるのは否定しない派なんだけど
データ偏向は良くないんよ
こういったのって例えばタイトルで「リスク余り増えず、70歳台でも僅か4.5%にしか増えないと分かった」と書くと印象がガラリと変わる
70歳台で4.5%って少なすぎない?と実際思う
発表側は「リスクがあがる」アピールしたいから2.5倍をアピールしたのは分かるが、実際に少なすぎる
+4
-0
-
191. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:17 [通報]
>>105返信
そういうこと言う人のせいで雅子さまや愛子さまがどれだけ傷ついたことか…+13
-0
-
192. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:34 [通報]
>>167返信
悠仁は母39と父40の子だよね😰+9
-0
-
193. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:29 [通報]
まえ、知人に硫酸をかけた犯人も父親が高齢でできた子らしいね返信+1
-0
-
194. 匿名 2025/10/23(木) 12:32:14 [通報]
30代から2%あるんだ〜っていう感想です返信+1
-0
-
195. 匿名 2025/10/23(木) 12:37:45 [通報]
>>70返信
「俺はその1割に入らない!」と謎の自信があるのが男性ってやつ。+14
-1
-
196. 匿名 2025/10/23(木) 12:39:08 [通報]
>>183返信
人をがるおじ呼ばわりするのはいいけどさぁ〜
お前らの研究なんか信用に値しねぇよっていうのはこの研究チームにでも直接言って貰わないと無意味だよね
私はあくまでこういう研究データがあるよって記事を見てへ〜そうなんだ〜と思ってるだけだから、私に反論されても困るわ+0
-3
-
197. 匿名 2025/10/23(木) 12:42:02 [通報]
>>145返信
よくわかんないけど、下から抜粋
研究チームは、精子のタンパク質をコードする領域を詳細に解析し、非同義変異(変異してもコードするアミノ酸が変わらない)と同義変異の比率を計算しました。もし変異がランダムに起きているだけなら、この比率は1.0になるはずです。しかし実際には1.07という値が得られ、精子で観察された非同義変異の6.5%が、精子形成の過程で選択的に有利になったことが示されました。さらに興味深いことに、この比率は年齢とともに増加する傾向が見られました。26歳から42歳では1.01だった比率が、59歳から74歳では1.09まで上昇していたのです。
【新研究】精子が語る「父の年齢」の真実──なぜ高齢男性の子どもに遺伝リスクが高まるのかnewspicks.com「母親の年齢が卵子の質や染色体異常に影響することは広く知られており、出産リスクの評価において重要な指標とされてきました。一方で、『父親の年齢は子どもの健康に関係ない』という考えは、長らく一般的な通念でした。しかし、近年の研究はこの認識を大きく覆そ...
+2
-0
-
198. 匿名 2025/10/23(木) 12:43:55 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9返信
で?だから、何?![英研究チーム「子供に発達障害やがんをもたらす精子の突然変異、父親の年齢と相関」 ネイチャー誌掲載]()
+8
-86
-
199. 匿名 2025/10/23(木) 12:51:47 [通報]
>>182返信
キャリアも何も無かった人達が高齢出産を叩いていると思う。大事な仕事やキャリアがあれば気持ちがわかる。+3
-3
-
200. 匿名 2025/10/23(木) 12:53:02 [通報]
>>26返信
近所のご家庭がそう。
ASDとADHD混合型?のお子さんの対応をお母さん1人で頑張ってて、ご主人にもたまーーにお会いするけど子供のこと邪険にするだけで、子育て何もしてないの丸わかり。
診断も何もついてない小さい頃は可愛がってたらしいから、本当、無責任というかなんというか…だよね。+72
-1
-
201. 匿名 2025/10/23(木) 12:54:47 [通報]
>>15返信
勘違いするアホの理屈だと「精子は常に作られているから新鮮」って言ってる奴がいたとか+38
-1
-
202. 匿名 2025/10/23(木) 12:57:19 [通報]
>>188返信
父親に遭遇することがあまりないけどだいたい白髪だらけでビビる
30代でも白髪すごい人いるけど白髪染め一切してない見た目に無頓着な感じがすごい+13
-15
-
203. 匿名 2025/10/23(木) 12:57:25 [通報]
やっぱり男も子供つくるなら20代だね返信
29までに作らんとね女遊びなんかしてる暇はない
まともな男は20代で作り終えてあとは子育て仕事に邁進よ
+7
-1
-
204. 匿名 2025/10/23(木) 12:58:34 [通報]
>>201返信
それは事実だよ+3
-13
-
205. 匿名 2025/10/23(木) 13:03:46 [通報]
>>188返信
母親が発達餅だったら療育にすら来ないと思うんだけど、多いって本当?
現場の人間なんだけど、母親がそうだろうなって家庭は初回一回きりとか、初回すら来ないとかばかりで困るのよ
他の精神疾患を勘違いしているとか?
結構多いよ(一人)とか?+19
-15
-
206. 匿名 2025/10/23(木) 13:04:32 [通報]
>>204返信
たしかに新鮮ではあるね
新鮮(奇形まみれ)+21
-0
-
207. 匿名 2025/10/23(木) 13:08:30 [通報]
>>189はわかるけど、>>187はどういう理屈なんだろう?返信
卵子は受動的で、元気さが必要なのは精子のほうだよね
若く健康な卵子なら出来損ない精子は立派にはじいてくれそうだけど+2
-0
-
208. 匿名 2025/10/23(木) 13:09:43 [通報]
>>188返信
その母親が父親からの遺伝ってことでは?+25
-0
-
209. 匿名 2025/10/23(木) 13:18:02 [通報]
>>198返信
この子目合ったりしてる?動画みてると気になることある+14
-18
-
210. 匿名 2025/10/23(木) 13:22:43 [通報]
>>80返信
私そんなこと言われたら一緒にいられない+23
-0
-
211. 匿名 2025/10/23(木) 13:24:54 [通報]
>>184返信
コメ主です
続き
ずっと私のせいにされてきたからね
これがまさに論より証拠ね
てか20代の私が劣化してんのはありえない
ジジィてめぇだろと思ったわ
+1
-4
-
212. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:05 [通報]
>>30返信
そうなんだよね
旦那が41才の時の子供いるけどその時点で旦那は
心臓が悪くて運動はドクターストップだった
子供は男の子で走りまわるの大好きな子だったから
旦那は一緒に走れなくてごめんねといつも子供に言ってた
+6
-1
-
213. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:13 [通報]
どうなんかなぁ返信
一族全体的にadhdぽい家系とかあるけどそういうのだと若い親もいるだろうし女(娘)がadhdの血を伝えることもあるよね当然
+1
-0
-
214. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:02 [通報]
>>19返信
男は70代でたったの4.5%だもんね
発達障害は軽減できるようになってきた
ガンだって生活習慣でかなり抑えられる
閉経は100%無理
卵子を冷凍保存した指原は先手を打った+1
-17
-
215. 匿名 2025/10/23(木) 14:05:13 [通報]
>>201返信
新鮮=健康体 じゃないのにねw
どんなに新鮮でも単なる『新鮮な奇形』という・・・男は現実受け止めたくないんだろうけど。+33
-0
-
216. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:15 [通報]
>>32返信
ガセ流さないで+6
-10
-
217. 匿名 2025/10/23(木) 14:10:25 [通報]
>>156返信
今は「若かったらあと1人欲しかった」と思うんだけど
たぶん若い頃に産んでたら精神的に病んでたと思う
+2
-0
-
218. 匿名 2025/10/23(木) 14:15:33 [通報]
>>217返信
あの時出した答えがその時はベストだからね+0
-0
-
219. 匿名 2025/10/23(木) 14:20:33 [通報]
>>32返信
遺伝というより子育ての影響かもしれない
発達障害は女より男の方が症状が重いケースが多いので
父親の素行が子どもの発育に悪影響になる+0
-17
-
220. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:45 [通報]
>>211返信
興奮してるところ悪いんだけど、障害児がうまれる原因なんて本当にはわからないからね?あなたの言い方もまずいよ。+4
-1
-
221. 匿名 2025/10/23(木) 14:24:13 [通報]
>>219返信
あんまり関係ないと思うよ。女子は社会性が全体的に男子よりあるため、障害に気づきにくいと言われてる。+12
-0
-
222. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:39 [通報]
>>221返信
だから発達障害が遺伝した上で社会性の無い父親を見て育ったために
発達障害の子どもに二次障害が発生し悪化するということ
母親が発達障害でも、父親がまともであればそこまでひどくはならない+1
-2
-
223. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:32 [通報]
>>1返信
そりゃそうだよ…+2
-0
-
224. 匿名 2025/10/23(木) 14:48:33 [通報]
自分が高齢出産で出来た子だから色々調べたことあるけど、大きくなってからの体力の無さとかそういうところにも確か悪影響あったと思う返信
心配なのは高齢出産した親からみた孫世代まで影響あるかどうか…+0
-0
-
225. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:34 [通報]
>>16返信
それが重要なのにね。+8
-0
-
226. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:36 [通報]
高齢出産だから甘やかして子供が肥満になると思ってる人も多いけど、これも実は肥満やインスリン抵抗性リスクが増えるからそもそも身体的な悪影響で高齢出産の子は食べ過ぎなくても肥満になりやすいんだよね返信+1
-1
-
227. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:28 [通報]
>>18返信
利己的なって所で、
曲者でなく朗らかで健康な6.70代の芸能人なら、
妊娠にこぎつける精子は変な遺伝子持ってないんじゃないかなと。
+0
-8
-
228. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:24 [通報]
>>14返信
20代前半同士で結婚して子供三人ほどもうけるのが一番いいかもね+10
-1
-
229. 匿名 2025/10/23(木) 15:41:24 [通報]
>>105返信
皇族の方々も20代でお見合いして結婚した方がいい気がする+2
-0
-
230. 匿名 2025/10/23(木) 15:44:38 [通報]
>>1返信
この手の話ようやく出来るようになってきた
特定の疾病ではこの数値だけど、軽度をふくめ発達障害系の原因はほぼ精子の問題だって言われてる
子作りを急がなきゃいけないのはむしろ男性のほう+12
-1
-
231. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:32 [通報]
>>203返信
作るだけなら誰でも出来るけど育てるのが一番重要だからね+1
-0
-
232. 匿名 2025/10/23(木) 16:02:02 [通報]
>>135返信
私も70代だったら3割とか4割異常なのかと思ってた
70代で親になる人みたことないからイメージなんだけどさ+8
-1
-
233. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:48 [通報]
>>3返信
40、50代になってから「子供が欲しい」と婚活するオッサンとかに熟読させたい+30
-0
-
234. 匿名 2025/10/23(木) 16:48:22 [通報]
>>198返信
父親がこれってかわいそう……+85
-1
-
235. 匿名 2025/10/23(木) 16:49:52 [通報]
男も40過ぎたら子どもつくらない方がいいね返信+5
-1
-
236. 匿名 2025/10/23(木) 16:54:39 [通報]
>>230返信
女ばっかり早く産めとか人選の選択を強要されるの言われるの不公平よね
別に40代になっても産めるし+8
-1
-
237. 匿名 2025/10/23(木) 16:58:38 [通報]
>>135返信
4倍って怖いけどね70どころか50あたりから子供なんて無理でしょ普通+9
-1
-
238. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:52 [通報]
>>231返信
70なんて10年以内に死ぬやん、、40でも20歳でら60で泣きそうだわ+1
-0
-
239. 匿名 2025/10/23(木) 17:01:54 [通報]
>>230返信
ダウンは検査でわかるからまだいいよね。おとなしめで意思疎通できるしなぁ、、+2
-0
-
240. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:42 [通報]
>>19返信
障害ある子は大変だしずっとなやんでしまうよ。ならいっそキッパリできない方が助かるような?+9
-0
-
241. 匿名 2025/10/23(木) 17:05:45 [通報]
>>32返信
その情報古いよ+6
-5
-
242. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:18 [通報]
>>98返信
金や人気が桁違いだしな+1
-0
-
243. 匿名 2025/10/23(木) 17:24:59 [通報]
>>166返信
ネズミのデーターでは立証されてるね。
メスよりオスの精子の老齢化が影響が大きい+4
-0
-
244. 匿名 2025/10/23(木) 17:25:22 [通報]
若くても、酒タバコやってる精子はなんかしらありそうじゃない?返信
なにかの薬を服薬中でも影響ありそうだし、何より女性ほど食生活もろもろ気にしないやつ多そう。+6
-0
-
245. 匿名 2025/10/23(木) 17:41:04 [通報]
>>25返信
羊水は昔炎上したけど 男性はそれくらいインパクトある言葉使わないとピンとこないかもね 俺だけは違うって思い込んでるし
ちゃんとした男性達には悪いけど+32
-0
-
246. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:24 [通報]
>>51返信
うちの兄がそう。
難関資格をいくつも持ってて独身40代
+8
-1
-
247. 匿名 2025/10/23(木) 17:45:03 [通報]
>>32返信
これ25年以上前の海外の本に書いてあったわ
子供の発達で悩んでいる人から借りたんだけど
当時は今みたいに発達が知られてなくて
メンタル系の扱いされてたけど
その人の周囲は父親が高齢エリートのパターンが多かった+18
-1
-
248. 匿名 2025/10/23(木) 17:55:48 [通報]
>>243返信
よこ
それは遺伝が原因ではないじゃん
+0
-2
-
249. 匿名 2025/10/23(木) 17:58:56 [通報]
>>169返信
サンプル100で誤差10%とかだよね
好きな食べ物のアンケートならそれでいいけど、研究なら1000くらい頑張ってよ!+5
-0
-
250. 匿名 2025/10/23(木) 18:05:03 [通報]
>>242返信
横わかる
全てとは言わないけど美しい見た目は遺伝子に異変が無いなんて聞くし 遺伝子も一般人より丈夫そう
ハリウッドスターの高齢出産を一般人が参考にしちゃダメだよね+5
-0
-
251. 匿名 2025/10/23(木) 18:12:32 [通報]
>>201返信
生み出す部分が古いからさあ+20
-0
-
252. 匿名 2025/10/23(木) 18:12:47 [通報]
>>16返信
なんか男性も40超えたら自閉症率上がるって聞いたことあるよ
女性は35超えたらダウン症率上がるってワーワーなった時にだけど
+21
-0
-
253. 匿名 2025/10/23(木) 18:18:31 [通報]
>>248返信
確かに遺伝ではないね。
年齢による精子のコピーミスの堆積だから。
ところで最新の研究では近年急激に増えてきている
発達障害や自閉は遺伝要因ではない
と言われているよ。+4
-3
-
254. 匿名 2025/10/23(木) 18:30:19 [通報]
>>107返信
ある意味ストッパーが機能して
+8
-0
-
255. 匿名 2025/10/23(木) 18:40:57 [通報]
>>253返信
よこ
本当にそうなの?
顔や体、頭の良さ等は遺伝で、発達障害等は遺伝じゃないって言い切れるのはなぜなの?
そこだけピンポイントで遺伝しないの?+7
-1
-
256. 匿名 2025/10/23(木) 19:03:16 [通報]
>>29返信
ワロタw+17
-1
-
257. 匿名 2025/10/23(木) 19:08:39 [通報]
卵子は関係ないのかしら返信+0
-0
-
258. 匿名 2025/10/23(木) 19:28:20 [通報]
>>163返信
高齢になってまでやろうというのが、すでに、
自己愛性人格障害、アスペ、発達、の傾向がある。
高齢なのに、女に興味がある、若い女とやりたい、とか。
自己中心的。
発達傾向がない普通の男は、
適齢期に結婚し、高齢になる事には子女子息の
教育を終えて、普通に老後の穏やかな生活を送ってる。+13
-0
-
259. 匿名 2025/10/23(木) 20:15:18 [通報]
>>3返信
不妊治療が諸悪の根源と思ってるよ
受精してはいけない精子を受精させてないかと思う
高齢男性は精子の歩留まりは悪いのは間違いないし
自然だと高齢男性は妊娠させにくいんだから、
しっかり自然のフィルターが働いてる+9
-3
-
260. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:14 [通報]
>>258返信
まさにそれ
高齢になったからではなく、
高齢で妊娠させるような奴だから+4
-0
-
261. 匿名 2025/10/23(木) 20:22:43 [通報]
>>188返信
母親が傾向ありなら父親はもっとひどいASDの場合が多いよ。惹かれ合うんよ。というか選択肢がない。割れ鍋に綴じ蓋カップルはだいたい女ADHDメンヘラ、男ASD非モテでくっついてる。共依存。+38
-3
-
262. 匿名 2025/10/23(木) 20:26:56 [通報]
>>4返信
療育行ってたけどだいたい兄弟姉妹で通ってるから高齢ってそこまで強く影響ないと思う
園主催のお祭で療育に通ってる親見ても普通に子育て世代だよ+26
-4
-
263. 匿名 2025/10/23(木) 20:32:49 [通報]
>>15返信
むしろ卵子は劣化しないようにできていて、精子の方が年齢ともに劣化するというのが最新の研究で明らかになったらしいよ。胎盤の状況や妊娠中の悪阻とかも精子の質に左右されるって。男こそ若い方が良いということらしい。+14
-1
-
264. 匿名 2025/10/23(木) 20:39:57 [通報]
>>5返信
2.5て凄い数字だと思うけど‥+10
-5
-
265. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:52 [通報]
>>74返信
相関関係と 因果関係は全く違うよ
暑い日に 桶屋儲かる+1
-2
-
266. 匿名 2025/10/23(木) 20:47:07 [通報]
>>3返信
どこかの大学(たしか東北大だったかな)で精子の老化について研究していて、配偶者の妊娠高血圧や妊娠糖尿病にも影響があるとXで見たけど、男様がスン…ってなってて全く伸びてなかった+21
-1
-
267. 匿名 2025/10/23(木) 20:53:19 [通報]
>>206返信
そうだよ歩留まりが悪くなるから自然妊娠が難しいんだよ
そして劣化してる卵子なら尚更そう
それを崩したらダメなんだよ
+1
-11
-
268. 匿名 2025/10/23(木) 20:55:31 [通報]
>>185返信
よその国のことは分からないけど、日本だと男性のプライドを傷つけるような研究も報道もさせまへん!という感じだもんね+4
-1
-
269. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:18 [通報]
>>263返信
単純に設備が古くなって良品ができないと言うだけ
良品が劣化してるわけでないけど数が少ない
そして数が揃わないと自然妊娠はできない
自然に争ったらダメってこと+0
-5
-
270. 匿名 2025/10/23(木) 21:06:58 [通報]
4.5%を喜んでるガルババア共惨めすぎて笑ってしまったwwwwwwww返信
30代前半の精子で約2%なら4.5%でもほぼ無視出来る確率やんけwwwwwwwwwwwwww
せめて2割超えてから喜べやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+2
-6
-
271. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:10 [通報]
>>4返信
ドラミちゃんは優秀なのに!
沈殿したいい部分が末っ子にはでると藤子不二雄先生は考えてた
+2
-2
-
272. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:49 [通報]
>>270返信
とある障がいの発生率は、
女性の年齢が、
20歳:約1/1,500
30歳:約1/900
35歳:約1/350
40歳:約1/100
45歳:約1/30
30歳と45歳では30倍の違いがある
+1
-2
-
273. 匿名 2025/10/23(木) 21:27:36 [通報]
>>4返信
私も末っ子で発達障害。3兄弟で私だけ(笑)+6
-0
-
274. 匿名 2025/10/23(木) 21:34:35 [通報]
>>271返信
ドラミちゃんはロボットじゃんw
それでいうならまだカツオよりワカメの方が優秀とかの方があってない?+3
-0
-
275. 匿名 2025/10/23(木) 21:46:51 [通報]
>>228返信
それが次世代を残す為にもいいんだろうけどね。
そう出来る時代がまたやってくるのかな!?+5
-0
-
276. 匿名 2025/10/23(木) 21:48:00 [通報]
>>198返信
実際どうなの?大丈夫なの?+21
-0
-
277. 匿名 2025/10/23(木) 21:51:27 [通報]
>>212返信
お母さんが走ればいーじゃん。
私、六年生まで50メートル走を長男と走って勝ってたよ
どっちでもいーんだよ、遊ぶ人なんて+3
-3
-
278. 匿名 2025/10/23(木) 22:10:15 [通報]
>>262返信
その子育て世代が昔と比べて年齢高いんだよね
上の子20代前半で出産、下の子は30代半ばで出産して
周りが若いママばっかりだったらどうしよう…と不安に思ってたけど
実際蓋を開けてみりゃ30代のママだらけだったし同い年のママもたくさんいた+2
-0
-
279. 匿名 2025/10/23(木) 22:20:19 [通報]
35位から精子もくたびれて元気無くなるみたいね。返信
+4
-0
-
280. 匿名 2025/10/23(木) 22:24:35 [通報]
>>1返信
今さら…
発達障害の子供の福祉に携わる人々は30年以上前から気付いてたよ+2
-0
-
281. 匿名 2025/10/23(木) 22:25:27 [通報]
>>131返信
老朽化した工場で作った品は粗悪品になるって当たり前の事なのにね
何故か白髪のおっさん工場からは永遠に優良品を生み出せると思っていて、男は何歳でも女を選べる立場だと謎の上から目線よね+21
-0
-
282. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:42 [通報]
>>15返信
卵子は胎児の時点で卵巣に装填され、その品質を80年程度保ち続ける
精子は寿命が1週間しか無いためどんどんどん作り入れ替えて行くが、男性ホルモンの分泌が落ちる30代半ば以降に作られた精子は壊れている
+5
-0
-
283. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:24 [通報]
>>105返信
不敬な。+0
-0
-
284. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:29 [通報]
>>201返信
精子制作のコントロールを行う男性ホルモンが35以上は劣化してるからなー
+13
-0
-
285. 匿名 2025/10/23(木) 22:32:27 [通報]
>>253返信
遺伝要因と老化と両方あるみたいよ
+1
-0
-
286. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:31 [通報]
70代って非現実的返信
その年齢で父親になる人は稀だよね+0
-0
-
287. 匿名 2025/10/23(木) 23:01:13 [通報]
>>9返信
台とつける人の方がやばいんじゃない?+20
-1
-
288. 匿名 2025/10/23(木) 23:11:47 [通報]
>>270返信
落ち着けって+1
-0
-
289. 匿名 2025/10/23(木) 23:13:32 [通報]
突然変異もあるだろうけど大半が遺伝なのよ返信
発達障害は子供を作るなとまでは言えないけど、自覚がある人は子供が不登校や社会不適合になる可能性が高いと思ってちゃんとサポートしてあげて欲しい
自分はなんとかなったから子供もどうにかなるだろうと楽観的だったり、自分を棚にあげて出来の悪い子供が生まれたとか思ってる親が一番最悪+3
-0
-
290. 匿名 2025/10/23(木) 23:27:27 [通報]
それでも2.5倍程度ならやっぱり女のほうが高齢のせいで子供に異常出る要因としてデカいやん返信+0
-1
-
291. 匿名 2025/10/23(木) 23:40:33 [通報]
>>19返信
子供が産める年齢の女性は50代の男とは付き合わないから意味のない話だよ
パパ活とかならあるだろうけど、普通に家庭を持とうと思ったらそんな年取ったおじさんは選ばない
恋愛対象としてあり得ないし、生活を共にするなんて考えられないよ+12
-0
-
292. 匿名 2025/10/23(木) 23:46:34 [通報]
>>198返信
何回見ても娘の出産後のお見舞いに駆け付けた陽気な実父にしか見えない+48
-1
-
293. 匿名 2025/10/24(金) 00:24:35 [通報]
>>57返信
ダウン症の子供のお母さん2人が話してたんだけど、2人とも旦那さんが40後半の時のお子さんだった。子供が1、2歳で旦那が今年50になるから〜って話してて。
しかも妊娠中のエコー検査は問題なかったのに出産したらダウン症だったって片方の人は言っていた。+3
-0
-
294. 匿名 2025/10/24(金) 00:36:48 [通報]
>>4返信
私もだけど、知ってる発達の子達は長男長女が多い。そして親は若い
あと親がダウン産んで、その子の将来の為に2人目作るとかあるじゃん?2人目は普通だったりするし、よくわからん+9
-0
-
295. 匿名 2025/10/24(金) 00:46:11 [通報]
>>74返信
これですかね
老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」scienceportal.jst.go.jp父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合による
高齢父の精子、子の自閉症に影響? マウス実験で東北大:朝日新聞www.asahi.com高齢の父親から生まれた子どもは自閉症などの発達障害が生じやすくなる可能性があるとするマウス実験の結果を、東北大などのチームが発表した。加齢で精子のDNAが変化することが影響するとみている。欧州分子生…
+4
-0
-
296. 匿名 2025/10/24(金) 00:53:05 [通報]
>>12返信
30代だと半数くらいが普通の健康優良な男性でも異常精子みたいだから
やっぱりそう簡単じゃないと思うよ
残りの受精できるだけの精子の中での%でしょうから+8
-0
-
297. 匿名 2025/10/24(金) 00:54:42 [通報]
>>5返信
男性側の加齢にもこんなにリスクあるのにね
《引用します》
1:男性ホルモン値は40歳以降1年ごとに1%ずつ低下する。
2:精子濃度は変化しない。
3:精子運動率が次第に低下する。
4:精液量が次第に低下する。
5:精子DNA損傷が40歳以降1年ごとに3%ずつ増加する。
6:精子染色体異常率が増加する。
7:精子の遺伝子突然変異が増加し、児の疾患の発生の原因になる。
8:自然流産、早産、死産の確率が男性が50歳以上でそれ以下に対して倍増する。
9:児の先天性疾患の罹患率や精神疾患、発達障害、自閉症の発症率が増加する。
《引用終わり》
引用
男性の年齢と生殖能力 | かんとうクリニックkanto-clinic.jp長年の間不妊の原因は全て女性にあるとされてきました。しかし現在では不妊カップルの約半分の男性に不妊原因があることが判明しています。そして男性の不妊原因の代表格が精索静脈瘤ですが、もう一つ重要な原因が明らかになってきました。それは男性自身の加齢で...
+6
-1
-
298. 匿名 2025/10/24(金) 01:01:53 [通報]
>>4返信
でも、末っ子が一番運動神経良くてオリンピック選手とかよく聞く+5
-2
-
299. 匿名 2025/10/24(金) 01:11:04 [通報]
>>279返信
33歳くらいから中年臭というか
オッサン臭くなるから
それくらいが目安なんだろうなと思ってる+2
-0
-
300. 匿名 2025/10/24(金) 01:14:55 [通報]
>>74返信
父どころか祖父が高齢だと孫にまで影響すると言われてるね+6
-0
-
301. 匿名 2025/10/24(金) 01:18:01 [通報]
そらそうよ。返信
生まれたときからある卵子に経年劣化があるように
精子は経年劣化した本体から作られるんだから、
精子だけが無事なわけないわ。+12
-1
-
302. 匿名 2025/10/24(金) 01:19:27 [通報]
>>1返信
もはや女としての価値すら無い腐ったババア連中が、「男の方が酷い」論にしたくて必死すぎw
40歳の時点でほぼ絶滅のゴミが70代のジジイですらやっと4.5%の男に、どんな超魔法使ったら勝てるんだよww
お前らの価値は70過ぎのジジイ以下ってことが改めて証明されたのがそんな嬉しいのか?+2
-13
-
303. 匿名 2025/10/24(金) 01:23:18 [通報]
>>198返信
お父様そっくりね。+3
-1
-
304. 匿名 2025/10/24(金) 01:33:25 [通報]
>>298返信
スポーツ心理学の世界では末っ子が有利
スタート早くて見本が周りにいるから
遺伝とはまた異なるジャンルだもんな+9
-0
-
305. 匿名 2025/10/24(金) 02:03:31 [通報]
>>3返信
っていうか女性もこれを周知してちゃんと知って、年取った男性とは子供作らないようにしないと子供に重い人生背負わせてしまうよね+28
-1
-
306. 匿名 2025/10/24(金) 02:06:21 [通報]
>>81返信
若い女性には30過ぎの男性相手にせずなるべく同年代か男性も20代のうちに結ばれて出産に至ってほしい
30代からもう危険が増すなんて驚きだわ+8
-0
-
307. 匿名 2025/10/24(金) 02:07:26 [通報]
>>152返信
時々ね。ニュースになるくらい時々ね+2
-4
-
308. 匿名 2025/10/24(金) 02:11:03 [通報]
>>25返信
お浜さん当時叩かれたけど、けっきょくそれが人としての出産適齢期を分からせる最も近い表現だったねと今は思うわ+6
-2
-
309. 匿名 2025/10/24(金) 02:11:24 [通報]
>>1返信
子供の自閉症や肥満は高齢男性の精子だとなりやすいのが知られてるね+5
-1
-
310. 匿名 2025/10/24(金) 02:15:43 [通報]
>>3返信
卵子は赤ん坊の頃から存在して外界からの影響を受けにくいらしい
そのかわり数に限りがある
精子は逆に父親の今の若さや健康度等の影響を受けやすい
そのかわり年をとっても新たな精子が作られ続ける
男女で逆のコンセプトで作られた繁殖システム+3
-1
-
311. 匿名 2025/10/24(金) 02:33:38 [通報]
>>1返信
もうこれ、少なくとも10年以上前には出されてる
有名な論文の二番煎じどころか10番煎じぐらいなんだけど…
しかも「利己的な遺伝子」ってドーキンス説持ち出すのはちょっと時代遅れじゃない?
そんで男性の精子の劣化は20代半ばから始まっててもっと高確率で
精子が奇形だったりしてたはず
NHKでも数年前にやってたぐらいだから、検索すりゃでてくるよ
もうね、男の精子はズタボロなんだってさ
だから女性が男性と子供作りたがらないのは本能なのかもしれない+8
-0
-
312. 匿名 2025/10/24(金) 02:34:44 [通報]
>>310返信
>年をとっても新たな精子が作られ続ける
クオリティが酷いけどね+11
-0
-
313. 匿名 2025/10/24(金) 03:11:25 [通報]
>>33返信
はあ?+8
-1
-
314. 匿名 2025/10/24(金) 03:41:05 [通報]
>>89返信
私の母(80代) 両親が42歳の時の子だけど、こどものころから勉強も運動もできて難関国立大学の薬学部出。性格も温厚で怒ったのも見たことない。体も丈夫。むしろ5歳上の兄さんよりも全体的に出来がいいって言われていた。こどもの出来不出来って何か一つの要素だけで決まるわけではないからね。
まあ産んだ後育てることを考えたら、親が若い時に産めるのならそちらの方がいいとは思うけど。+1
-1
-
315. 匿名 2025/10/24(金) 03:44:48 [通報]
芸能界、高齢で子供産まれる夫婦いるけど障害児産まれたってあまり聞かないよね。返信
障害あったら中絶するか産んでも公表しないのかな?+1
-1
-
316. 匿名 2025/10/24(金) 04:28:22 [通報]
朝鮮日報、n数81返信
なんか色々+0
-1
-
317. 匿名 2025/10/24(金) 04:54:00 [通報]
パッパが年増じゃなくてよかった返信
そもそも幼稚園だか小学校の時にお父さんがおじいちゃんって嫌だもんな+1
-1
-
318. 匿名 2025/10/24(金) 05:07:20 [通報]
>>307返信
そうね、0じゃないよね
涙拭いてね+4
-2
-
319. 匿名 2025/10/24(金) 05:14:30 [通報]
>>255返信
よこ
「いわれている」だけだからね(しかも素人の一人が聞きかじっただけのことをここに書いているだけ)
一部の医者が「昔からそう言われてきているけれど、別の見方もあるんじゃないか?」って言ってる段階
別の見方というのは環境ホルモンとか、それこそ劣化精子とかの影響のこと
医療のどのジャンルでもあること
臨床ではどうみても曽祖父-祖父-父-息子-孫みたいに遺伝してるのがゴマンといるから、そうそう定説は覆らないよ+2
-0
-
320. 匿名 2025/10/24(金) 05:15:58 [通報]
これの研究資料だと東日本返信
静岡〜東北は被曝したから
子供や孫は知的障害者や発達障害ばかり高確率で生まれるんだよね
結婚しちゃダメだよね
遺伝子が奇形になってる
遺伝子の奇形(高齢出産 男性の高齢 放射能被曝した福島〜東京の人)
は子供作っちゃ「医療費の負担」でみんなが迷惑するってのが最近の社会傾向だから
東京から福島の人は子供産んだら迷惑なんだよ
医療費を上げるなってみんな怒ってんだよ
迷惑です !
放射能被曝による発達障害のリスクに関する情報は、以下のような研究や専門的な報告書に基づいています。
1. 高齢出産と発達障害の関係
• 高齢出産が発達障害と関連する要因として、母体の年齢が高くなると卵子の染色体異常のリスクが高まるという知見は、さまざまな研究で裏付けられています。特に自閉症スペクトラム障害(ASD)やダウン症の発症率は、母親の年齢が40代に達するにつれて増加することが知られています。
• 参考文献:
• Durkin, M. S., et al. “Advanced Parental Age and the Risk of Autism Spectrum Disorder.” American Journal of Epidemiology, 2008.
• Sasanfar, R., et al. “Parental Age and the Risk of Autism Spectrum Disorders.” Research in Autism Spectrum Disorders, 2010.
2. 父親の年齢と精子の劣化
• 父親の年齢が上がると、精子のDNAが損傷しやすくなることも、発達障害のリスク増加と関連しています。研究では、高齢の父親が子どもに自閉症や精神障害を引き起こすリスクを高める可能性があることが示されています。
• 参考文献:
• Reichenberg, A., et al. “Advancing Paternal Age and Autism.” Archives of General Psychiatry, 2006.
• Kong, A., et al. “Rate of de novo mutations and the importance of father’s age to disease risk.” Nature, 2012.
3. 放射能被曝と遺伝子異常
• 放射能がDNAに与える影響については、チェルノブイリ原発事故や福島第一原発事故後に行われた調査が基礎になっています。これらの研究は、放射線被曝が遺伝子に損傷を与え、子孫に影響を及ぼすことを示しています。胎児期に被曝した場合、特に発達障害や知的障害のリスクが高まることが指摘されています。
• 参考文献:
• UNSCEAR Report. “Sources and Effects of Ionizing Radiation.” United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation, 2000.
• Yamashita, S., et al. “Radiation exposure and thyroid cancer risk after the Fukushima nuclear accident.” World Journal of Surgery, 2016.
これらの情報は、長年にわたる医学的および疫学的な研究に基づいており、専門家による定量的なデータが背景にあります。発達障害に関するリスクは、遺伝的および環境的要因が複雑に絡み合っており、これらの要因を総合的に考えることが重要です
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
+5
-17
-
321. 匿名 2025/10/24(金) 05:17:15 [通報]
>>320返信
😱2025年 東京 土壌セシウム(発癌 鬱病)ランキング(Bq/kg・少ない順)
☠️体内に6ベクレル/㍑が15年で発癌手前の前癌状態になる😱😱😱
1. 浜松市中(静岡県)
Cs-137: 4
👉 数値は低いが「ゼロではない」。放射能は体に蓄積する
2. 東京都港区白金台4(別地点)
Cs-137: 50
👉 都心部でも検出されること自体が問題。数十ベクレルでも継続的に体内に入ればDNA損傷のリスク!
3. 品川区八潮3丁目(東京都)
Cs-137: 91
👉 住宅街で100近い数値。外遊びや土埃経由の内部被曝に注意
4. 渋谷区恵比寿南3-9(東京都)
Cs-137: 94
👉 生活圏の真ん中でこの値!外部被曝だけでなく呼吸や食べ物経由の影響も加算
5. 品川区北品川3丁目(東京都)
Cs-137: 134
6. 品川区勝島2丁目(東京都)
Cs-137: 169
👉 首都圏の一般住宅地で100超えは深刻。子どもや妊婦の長期リスクが懸念
7. 大田区久が原・久が里公園(東京都)
Cs-137: 177
👉 子供の遊ぶ公園でこの濃度は問題
8. 新宿区片町(東京都)
Cs-137: 333
👉 住宅密集地でこの数値!知らず知らず被曝を続けることが長期的な健康リスクにつながる。
9. 世田谷区弦巻04(東京都)
Cs-137: 440
👉 住宅街でこの値は高い。呼吸や土埃経由での内部被曝が懸念され、日常生活で「知らないうちに被曝」が続く
10. 南相馬市原町区南町(福島県)
Cs-137: 636
👉 わずかな積み重ねでも体内でDNA損傷を起こしうる
11. 文京区春日02(東京都)
Cs-137: 1,026
👉 東京中心部で1,000超えは深刻。将来的な甲状腺がんや白血病のリスク上昇
12. 茨城県守谷市松並
Cs-137: 1,895
👉 首都圏郊外でこの数値は危険域。農産物や水系を通じて内部被曝する可能性があり、子どもの発達への影響が懸念される。
13. 郡山市菜根①(福島県)
Cs-137: 3,067
👉 数千ベクレルは「高濃度汚染」の部類。生活を続けることで慢性的な被曝を受け、がんリスクが確実に高まる。
14. 千葉県流山市西初石6丁目
Cs-137: 3,563
👉 千葉でこの値は異常に高く深刻。
外部被曝だけでなく内部ひばくの危険も大きい。
15. 飯舘村飯樋(福島県)
Cs-137: 42,017
👉 桁違いの高濃度。長期居住は極めて危険で、被曝による健康被害は避けられないレベル。
https://minnanods.net/maps/index.html?pref=prefs17&m2_kg=kg&time=this_year&sum_137=sum
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+4
-14
-
322. 匿名 2025/10/24(金) 05:18:29 [通報]
>>321返信
東京の精子はもうダメ。遺伝子レベルの呪いがある
みなさん、東京の男の精子、もう終わってるって知ってました? これ、本当の話です。
2011年のフクシマの事故で放射能が飛んできたじゃないですか。でも、問題なのは「外部被曝」じゃなくて、「内部被曝」なんです。汚染された空気や食べ物で体の中に入っちゃうと、ダメージは 何万倍 になるんですよ。
その影響が一番出るのが 精子 です。実は、最近の研究でも、日本の精子の異常率が上がってるってデータがあるんです。これ、つまり 奇形精子が増えてる ってこと。染色体の異常も増えてるし、発達障害の子が増えたのも、この影響じゃないかって言われてるんですよね。
テレゴニーの恐怖——汚染された精子は女の体に残る
で、怖いのはここからです。 「テレゴニー」 って知ってますか? 昔の学説で、「最初に関係を持った男の遺伝情報が、その後の子供に影響する」っていう説なんです。これ、今は否定されてるんですけど、実際のところ 完全には解明されてない んですよね。
で、問題は、 「東京の男の精子はもう奇形」 だってこと。つまり、こういう精子と関係を持っちゃうと、遺伝子レベルで 膣内に異常が残る 可能性があるんですよ。これ、将来の妊娠に影響しないって誰が言い切れるんでしょう?
逆テレゴニー——精子だけじゃなくて男も汚染される
しかも、これ、 逆もある んです。東京の女性の 卵子や膣液 も汚染されてるから、それが男性の体に入ったら ペニスの粘膜から吸収される んですよね。すると、精巣に影響が出て 精子の質がさらに悪化 する。
最近、 インポや中折れが増えてる のも、この影響かもしれません。精子が汚染される→女性に影響→女性の体液がまた男性に影響、っていう 負のループ に入ってる可能性、大いにありますよね。
セシウムが脳に行くとメンタルもやられる
で、さらに怖いのが セシウム の影響。放射能汚染って、実は カリウムと似た動きをする んですよ。だから体内に入ると 神経系に影響 する。結果、 うつ病の人が増えた のも、実はこのせいかもしれないんですよね。
これ、単なる偶然ですか? 東京に住むだけで遺伝子レベルで汚染されていく 可能性、考えたことありますか?
もう「東京の男はやめとけ」の時代
ここまでの話を聞いて、まだ「東京の男と子供を作る」とか言えますか? これ、冗談でもなんでもなく、遺伝子レベルの問題です。
将来 健康な子供を産みたいなら、相手の精子の質は本当に重要 です。だからこそ、今の東京で暮らし続けることがどれだけリスクなのか、しっかり考えた方がいいですよ。
「東京の男はもうダメ」+4
-4
-
323. 匿名 2025/10/24(金) 05:20:27 [通報]
DNAこそが結婚相手を選ぶ際の最重要ポイント返信
簡潔に言うと静岡〜東京〜東北までの男の精子女の卵子はチビ化や奇形になる
染色体DNAも体内のセシウムの電子レンジで切られて奇形遺伝子になってんだよ
科学的にチェルノブイリ事故でもう研究済みだから都市伝説じゃない
首都圏の男女は大人も子供もフクシマ事故の放射能被曝で奇形の精子や卵子、羊水までべくれてる
発達障害増えたでしょ?
芸能人もどんどん死んでるよね
病気のブログばっかり!
父親も母親も息子も娘もみんな肺に吸い込むという太陽光やら天然放射線の1万倍健康被害が起きる体内被曝しちゃった
父親の精子も奇形ばかり
母親は奇形の卵子にベクれた陽水で被曝夫婦に被曝者2世の子供
汚染された精子が汚染された子宮の中の人間電子レンジみたいな中で子供が生まれてくる
首都圏の精子や卵子とは結婚しちゃダメなんだよね
東日本の人は子供を産まない方が後悔しないと思う
日本の医療費を上げないで欲しい
首都圏のお子さんと付き合うのは基本的に避けるべき
正式に断る理由としてDNA検査をお願いすることをオススメ
遺伝子解析で遺伝子の異常具合をしっかり調べないと教育費をかけても発ガン、白血病、発達障害、障害児のリスクで家系が途絶えるよ
染色体検査は、被爆線量の推定に広く使われています。染色体断裂の数を測定することで、被検者の過去の被爆量が正確に測定できます
せっかく高身長の男性と結婚したのに東京で被曝した男と結婚したら生まれた子供は正常に成長しないでチビになるからね
身長DNAが壊れて奇形になってたらチビ男しか生まれてこないよ
内部被曝による染色体異常
内部被曝による染色体異常youtu.be核は大地に刻まれていた~"死の灰"消えぬ脅威~ http://www.nhk.or.jp/special/onair/090806.html 放射線とDNA / 人は放射線になぜ弱いか http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2005/02/post.html
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+3
-6
-
324. 匿名 2025/10/24(金) 05:54:57 [通報]
>>1返信
30代でも2%
やっぱり原因は男性側じゃん
女に原因押し付けんな!+3
-0
-
325. 匿名 2025/10/24(金) 06:05:48 [通報]
>>33返信
こんなにガルに男が多いのかと絶望する…+9
-1
-
326. 匿名 2025/10/24(金) 06:15:13 [通報]
>>132返信
それ旦那も発達なんじゃない?+8
-1
-
327. 匿名 2025/10/24(金) 06:55:48 [通報]
>>1返信
意外と低かった 2倍と考えると高いように見えるけど、100のうちのたった4.5%か。
NIPT の検査でも40代は20代の何倍も陽性の確率高いけど、何%かで見ると少なかった。
なのにネットで調べるとリスク何倍に膨れ上がるかのグラフしかなくて、全体のパーセンテージを見せてるグラフ見つからない。
こういうのって無駄に批判や不安を煽って良くないのに。
+0
-1
-
328. 匿名 2025/10/24(金) 07:27:17 [通報]
>>302返信
でも、だからといって20代の女性に相手にされるわけではないよね。「男は40代でも精子に影響はない!だから子供を持てる!20代の女性と結婚できる!」というわけではないよね。元気な精子を持ってようが、異性に相手にされなきゃ意味ないんだけどね。+5
-0
-
329. 匿名 2025/10/24(金) 07:29:37 [通報]
>>33返信
子供産むんでしょ。1%でも可能性減らしてよ。無理なことならしょうがないけど、これは減らせることじゃん。「男性も35歳以上は高齢出産」て認識になればいいわけだから。+5
-0
-
330. 匿名 2025/10/24(金) 07:48:12 [通報]
>>52返信
でもその当たっちゃった人にとっては大変なことなんだからリスクは低い方がいいよね
発達障害も嫌だけど子供ががんになるなんて親としてはそこから引き起こされたのかと考えるとかなりしんどくない?+1
-0
-
331. 匿名 2025/10/24(金) 07:49:58 [通報]
>>132返信
似たようなもの同士引き寄せられるとかいうしね+4
-1
-
332. 匿名 2025/10/24(金) 07:51:29 [通報]
>>202返信
高学歴の元々省庁勤務だった同僚(30代)がまさにほぼ白髪で…
病的にケチだったりズレてるのに自分が正しいと思い込んでたり、後輩へのモラパワハラ酷すぎて上司より老害なんだけどどう考えてもASDなんだよね
きっと家庭環境も時代錯誤だったんだろうなと思うと、こういう家系の子供が遺伝で自閉症になるんだろうなっていうのは察せる+8
-0
-
333. 匿名 2025/10/24(金) 07:53:18 [通報]
>>198返信
、、、本当無理+12
-0
-
334. 匿名 2025/10/24(金) 08:02:59 [通報]
>>318返信
既婚子持ちです+0
-3
-
335. 匿名 2025/10/24(金) 08:05:29 [通報]
>>57返信
40代〜50代には触れずに30代から70代に飛んでる時点で、とにかく男性を怒らせたくないんだろうなという気概を感じる+6
-0
-
336. 匿名 2025/10/24(金) 08:12:41 [通報]
>>292返信
リアル実父の気持ちを想像すると胸がキュッとなる+6
-0
-
337. 匿名 2025/10/24(金) 08:19:04 [通報]
>>281返信
そう思わなきゃ挑戦できないからそう出来てるだけだよー
実際全く選べてないよ。+2
-0
-
338. 匿名 2025/10/24(金) 08:27:41 [通報]
>>326返信
発達じゃないよ、自閉もADHDも傾向なし+2
-0
-
339. 匿名 2025/10/24(金) 08:28:22 [通報]
>>328返信
だね。
おそらく、高齢男性が多少の生殖能力を保持していようと、人格を無視してそれ自体に女性から大きな価値が見出だされることはほぼ無い。
そして男性同士の間でさえ、種々の価値観の相違からマウントの勝利材料にはならない。
なぜか本人だけがそれを誇り、その威信が周囲に理解されないことに なぜか憤る…というのなら、なんとも哀しい心情だと思うわ…。
あまりにそんな態度が過剰だと、「裸の王様」よりもっと強烈な称号が贈られてしまいそう。+6
-0
-
340. 匿名 2025/10/24(金) 08:39:36 [通報]
>>287返信
体重かよな+2
-0
-
341. 匿名 2025/10/24(金) 08:51:40 [通報]
>>18返信
ても障害児ってあんまり聞かないよね
隠しているのかな+7
-0
-
342. 匿名 2025/10/24(金) 09:01:32 [通報]
>>1返信
>30代前半の精子では約2%で疾病を誘発する突然変異が観察されたが、70代はその割合が4.5%と2倍以上も高かった。
70代の精子でも95.5%は正常だったんだね
確かに年齢と相関性はあって2倍以上ではあるけど98%が95.5%に変化するだけなんだ+1
-4
-
343. 匿名 2025/10/24(金) 09:15:02 [通報]
親が高齢だと、返信
子供が肥満とか弱視とかブサとかハゲとか不器用とか、
障害じゃないけど、
人間社会では劣等と蔑まれやすい特徴のが産まれやすかったりするんだろうね、おそらく。
+0
-0
-
344. 匿名 2025/10/24(金) 09:30:16 [通報]
>>1返信
差を出したいんだろうけど30代から70代だけ例を出しても、これ見た男は40〜60代はまだいける!としか言わんやろ+1
-0
-
345. 匿名 2025/10/24(金) 09:30:42 [通報]
>>4返信
でも末っ子かわいいパターン多くない?+3
-0
-
346. 匿名 2025/10/24(金) 09:33:54 [通報]
>>255返信
最新の論文で出てた。アーミッシュの
徹底的な医学的な調査で。
アーミッシュは他の一般的なアメリカ人の母集団と比べて、親戚同士の閉鎖的な結婚が多く子供の数も多いため一般的なアメリカ人の母集団と比べて遺伝病が比較的多い。でもなぜか発達障害や
自閉傾向は極端に少ない。
近年、発達障害の爆発的に多くなってきているが
診療で見つけやすくなったせいとかでは
この少なさは説明がつかない。なぜならアーミッシュは
中絶禁止で子沢山で父親が比較的高齢の時に作った
子供も多いからだ。子供の発達障害に鈍感だとしても
徹底的に調査しての結果だからだ。
もし近年の爆発的発達障害の増加が遺伝要因であれば
これは説明がつかない。
父親の年齢による精子の劣化が発達障害と言われているが
この劣化は主に産まれてきてからの環境要因
(農薬、添加物など)の暴露による
精子のエピジェニックな変化の堆積によるものとネズミの実験でも推察すると
この現象は説明できる。
卵子はもう胎児の時にすでにもう出来上がっているが
精子はそのつど源細胞からコピーしなければ
ならないからだ。そのため環境要因による影響を精子は
卵子より受けやすい。経年すればコピーミスが堆積しやすいからだ。
という論文です。
+1
-1
-
347. 匿名 2025/10/24(金) 09:55:53 [通報]
>>32返信
我が子二人とも発達だけど、旦那はキレやすいし、私はどこでも孤立するコミュ障。身内には精神病やら引きこもりやら。
多分、夫婦二人とも何らかの発達因子を持ってる気がする。+3
-0
-
348. 匿名 2025/10/24(金) 09:57:48 [通報]
>>7返信
生き物であれば細胞の老化は等しく訪れるからね。
婚活市場にあふれた若い女性をターゲットにしてる男に現実を知らしめるべき。
畑が若くてもタネが腐ってたら良い作物は育たない、とね。+2
-0
-
349. 匿名 2025/10/24(金) 10:08:29 [通報]
>>135返信
育児は奥さんにすべて任せっきり、子供が成人するころにはもういない。自分の遺伝子さえ残せればいいという自己中の極み。+2
-0
-
350. 匿名 2025/10/24(金) 10:21:21 [通報]
>>252返信
それならそれを言って欲しいよね。「60代までは大丈夫だ」って思うバカな男がいそう。+4
-0
-
351. 匿名 2025/10/24(金) 10:35:13 [通報]
>>1返信
>30代前半の精子では約2%で疾病を誘発する突然変異が観察されたが、70代はその割合が4.5%と2倍以上も高かった。
98%から95.5%に低下しただけじゃん
確かに「年齢との相関」「2倍以上」「精子の劣化」と言えばその通りかもしれないけど98%が95.5%になっただけで大騒ぎするほどじゃない気もする
これが相対値と絶対値の違いだし数字による印象操作なんよ
マスコミが好んで使う手法+1
-0
-
352. 匿名 2025/10/24(金) 10:43:40 [通報]
>>10返信
子供の遺伝子検査で国立の産婦人科医が言ってたけど
20代、30代の両親だと確率は低くても、そもそも母体数が多いから、確率の高い50代両親の数を並べて比べると前者の方が圧倒的に多いってデータ見せてくれた
そりゃ当然だわと思った記憶+3
-0
-
353. 匿名 2025/10/24(金) 10:49:24 [通報]
>>2返信
結婚式したあとすぐ葬式だよな🫣+0
-0
-
354. 匿名 2025/10/24(金) 10:50:56 [通報]
>>14返信
静止は厳選とかできるんじゃないかなたくさんあるし
人工受精がまた流行りそうだ+0
-0
-
355. 匿名 2025/10/24(金) 10:51:00 [通報]
>>332返信
そんな男でも学歴や年収が良いとお見合いとかで結婚出産に焦った女が飛びついて子供産んじゃって後で後悔みたいなパターンあるから迷惑なんだよね。
めっちゃ負の錬成だし子供がかわいそう。+4
-0
-
356. 匿名 2025/10/24(金) 10:52:01 [通報]
>>9返信
でも10代の子供は足りない子が多い気がするのよ+0
-0
-
357. 匿名 2025/10/24(金) 10:54:26 [通報]
>>322返信
広島でそんな状況にはならなかったのは、なぜ?+1
-0
-
358. 匿名 2025/10/24(金) 10:56:39 [通報]
>>71返信
日本の終わりの始まり…+1
-0
-
359. 匿名 2025/10/24(金) 11:00:23 [通報]
>>132返信
息子さんは132さんより発達度合い濃いですか?
薄まっていかないと発達だらけになるよね+1
-0
-
360. 匿名 2025/10/24(金) 11:02:15 [通報]
>>53返信
遺伝も薄まっていくことはないのかな?+1
-0
-
361. 匿名 2025/10/24(金) 11:11:27 [通報]
>>4返信
でも兄弟みんなってのが多くない?
末っ子だけのが少なそう+1
-0
-
362. 匿名 2025/10/24(金) 11:11:30 [通報]
>>17返信
たとえ70代と比較してもこれくらいしか変わらないっていう研究結果では?+1
-0
-
363. 匿名 2025/10/24(金) 11:13:18 [通報]
>>351返信
当然変異が2.5%増えるっておおくね?+0
-0
-
364. 匿名 2025/10/24(金) 11:13:25 [通報]
トピズレすみません。返信
旦那が明らかなASD(診断なし)吃りあり
旦那の弟が統合失調症(重度で入退院繰り返している)
私の叔父がアル中でその息子で私の従姉妹が小学生から引きこもりでなんかしら発達障害ありそう
ひいおばあちゃんは自 殺している
遺伝的に子供は諦めた方がいいか...
+1
-0
-
365. 匿名 2025/10/24(金) 11:22:01 [通報]
>>364返信
遺伝的はおいといて、旦那の弟が長生きしちゃったら自分のこどもにも面倒かけることになりそうで子供作るの躊躇う環境だわ+0
-0
-
366. 匿名 2025/10/24(金) 12:32:55 [通報]
>>346返信
日本人はどうなんだろう?+0
-0
-
367. 匿名 2025/10/24(金) 12:43:33 [通報]
>>174返信
でも実際療育園見るとパパママ若いのよみんな。
ダウンになるとお母さんが高齢って人多いけど自閉症は遺伝だからね実際。+1
-0
-
368. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:11 [通報]
>>364返信
失礼だけど貴女は?
心配なら夫婦で発達検査をしてみると良いと思います。+0
-0
-
369. 匿名 2025/10/24(金) 13:53:32 [通報]
>>302返信
81人のサンプル数のデータで盛り上がってるお前のほうが必死すぎだろwばかかw+3
-0
-
370. 匿名 2025/10/24(金) 13:59:31 [通報]
>>342返信
こんな検査に精子提供するようなおじいちゃんなんだから、日頃から健康に気を遣ってて自信満々なタイプなんじゃない?
そのへんの爺を無作為に選んだときとは結果が違いそうw+2
-0
-
371. 匿名 2025/10/24(金) 14:32:25 [通報]
>>369返信
その81人のサンプルを盾に
必死に男叩きしてるのがこのトピですが何か?+1
-1
-
372. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:46 [通報]
>>302返信
そんなド直球ストレートを投げんでもw
男に勝ちたくて必死な産廃バアさん達が悔しくて発狂しちゃうぞw
解り易いくらいマイナス付いてるだろ+1
-2
-
373. 匿名 2025/10/24(金) 15:16:26 [通報]
>>308返信
ちょ、まて
それはお浜さんじゃないw+3
-0
-
374. 匿名 2025/10/24(金) 17:08:03 [通報]
エリートは一旦置いておいて、歳食ったからおじアタックという立場を利用して女相手に外堀を埋めるような奴は元々障害持ちの可能性がありそう。返信
知○障害の男がストーカーに近いことをされた手口とおじアタックしてきたチー牛おっさんの手口がほぼ同じだった。言いたいことがわかるよね?+1
-0
-
375. 匿名 2025/10/24(金) 20:54:16 [通報]
>>346返信
アーミッシュ自体が自閉文化だからなあ。
ASDは同じ割合でいるけど目立たない、未診断なだけだと。+1
-0
-
376. 匿名 2025/10/25(土) 06:18:11 [通報]
>>3返信
「加齢による精子の性質変化はほとんど見られない」って結果だけど、もっと広めていいの?
ガル民にとっては都合の悪い情報だけど
案の定トピ伸びないし+1
-2
-
377. 匿名 2025/10/25(土) 07:05:05 [通報]
>>371返信
本当に認知の歪み男は自分の見たいものしか見えないんだねwコワw
「サンプル少なすぎ」「意外と差はないね?」って書き込みもたくさんあるだろうがw+0
-0
-
378. 匿名 2025/10/25(土) 12:09:42 [通報]
>>375返信
でもアーミッシュは血が濃くてそのため
遺伝病が他のアメリカ人集団より多いんだから
発達障害や自閉が遺伝病ならば
当然、それも多くなるはずだよね。
でも極端に少ない。
つまり近年の爆発的な発達障害や自閉は
遺伝要因ではないということになる。
さまざまな環境暴露が疑われている。
アーミッシュの徹底的な調査のデータだよ
+0
-0
-
379. 匿名 2025/10/25(土) 12:11:11 [通報]
>>375返信
アーミッシュこそコミニケーションが大事な集団でしょ+0
-0
-
380. 匿名 2025/10/25(土) 12:54:47 [通報]
>>352返信
これを分からずに若い世代でも障害児産んでいる!って鼻息荒くしている人が本当に多いよね…😥
母数と割合でなぜ比較出来ないのか。+1
-0
-
381. 匿名 2025/10/26(日) 00:23:25 [通報]
>>359返信
私に比べて自閉薄いです
夫に似て頭はいいので知能でどうにかなってるタイプかもしれませんが+0
-0
-
382. 匿名 2025/10/26(日) 11:59:29 [通報]
>>373返信
ごめんなさい。幸田さんだったんですね
お二人とも茶髪で勘違いしてました+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



高齢の父親の精子は子供に発達障害やがんと関係する突然変異を遺伝させる可能性が高いとする研究結果が公表された。