ガールズちゃんねる

クマ対策について本気で考えよう

1218コメント2025/10/25(土) 09:34

  • 501. 匿名 2025/10/23(木) 06:24:01  [通報]

    >>9
    牛みたいに熊肉をメインの食事にできないのかなー
    返信

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2025/10/23(木) 06:27:21  [通報]

    熊からのタヒ亡人数って年間4人とかだよね?
    それでギャーギャーいってるけど
    コ○○ワクチ○では超過死亡率で100万人とでてるけど大丈夫そ?
    恐れる対象まちがってないか?
    まだ陰謀論とほざいてるやつはどうぞ、映画「ヒポクラテスの盲点」をみましょう😊
    ちなみに、1回でも接種した方はあれです
    絶望すると思うので書き込みません
    返信

    +0

    -14

  • 503. 匿名 2025/10/23(木) 06:30:20  [通報]

    見えない所でクマよりも人間から○ろされてる事気づきましょうよ
    年間4人どころじゃないんだって
    戦後最大の超過死亡どうにかしない?
    戦うあいてまちがってるけど
    もうテレビすてら??
    コ○○ワク○○接種5年~10年生存率検索してみて
    討論するところ熊じゃないんだって
    返信

    +0

    -9

  • 504. 匿名 2025/10/23(木) 06:34:54  [通報]

    なんでこの生存率かというと、まずその構造から心筋炎になる確率が高くなる、心筋炎患者は数年しか生きられない確率が高いからって事
    ここ数年で心臓系の病気がふえたでしょ?亡くなった方も沢山いるそういうロジック
    陰謀論でもなんでもなくロジック
    戦後最大の超過死亡と有り得ないくらい葬祭場るえたよね?これ、皆も思ってるじゃない?
    だから、怖がるのは熊ではなく人間なんだよね

    返信

    +0

    -4

  • 505. 匿名 2025/10/23(木) 06:36:30  [通報]

    >>1
    子熊が母グマから引き継ぐのはもちろんあるけど
    子熊が経験しなくても過去に親グマが人を食べた経験あると細胞レベルで引き継ぐらしいね

    あとシンギュラリティっていうのかな、離れた場所の猿が同時期に突然海水で芋を洗い出すーみたいにお互いが何の前触れもなく革命的な行動を起こすことだけど人間にも黎明期があるくらいだし
    熊は特にそれが強いみたいだね
    だからアイヌとかでは神聖な生き物として崇められてるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/10/23(木) 06:37:31  [通報]

    映画「ヒポクラテスの盲点」みにいこ
    熊どころではないなって気づくはず

    詳しい人にとってはものたりない映画だけど
    お花畑層には「あ!陰謀論じゃなかったんだ!
    あの時反ワ○さんの言う事を聞いて接種しなければ良かった」と思える映画だと思います
    返信

    +0

    -4

  • 507. 匿名 2025/10/23(木) 06:40:44  [通報]

    >>506
    身近な家族や仲間と一緒に死ぬことに意味があるのです。
    一人で生き残っても意味ないでしょ?それこそお花畑
    返信

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2025/10/23(木) 06:44:58  [通報]

    >>476
    平和の象徴が…🕊️
    返信

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2025/10/23(木) 06:45:27  [通報]

    >>263
    降りて来てはいけない麓や真ん中とかを、ぐるり一周定期的に追い払ってくれないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/23(木) 06:49:16  [通報]

    >>2
    バカなのか?それとも熊の事何も知らんのか?釣りなのか
    返信

    +19

    -1

  • 511. 匿名 2025/10/23(木) 06:52:21  [通報]

    >>507
    私の周り接種してないんだ
    めちゃくちゃ止めたから、家族友達親戚たちの多くは未接種

    1人じゃないんだよね
    だからお花畑じゃなくてごめんね
    あとは日本国民の3割程度の人は接種してないでしょ?

    もうさ、打つなってあれほどいっても陰謀論呼ばわりされてさ、打ったあとでもお花畑扱いされてどうしょうもないね
    あなたは皆と一緒にっていうからじゃぁ解決法あるけど教えなくていいってことだよね?
    わかったよ、じゃあね


    返信

    +0

    -6

  • 512. 匿名 2025/10/23(木) 06:53:24  [通報]

    >>8
    どういう理由付けで?
    演習場以外で発砲させて、それを足掛かりにして自衛隊を批判したいだけろパヨクは
    返信

    +6

    -7

  • 513. 匿名 2025/10/23(木) 06:55:22  [通報]

    >>507
    でもまぁ、皆が皆5年~10年ではない、解毒もあるから安心して。とりあえずそれらは自分で色々調べてみてください
    返信

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/10/23(木) 06:57:53  [通報]

    >>256
    熊同士だと口を潰せばこちらを噛めないってことになるんでない?
    返信

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2025/10/23(木) 06:58:07  [通報]

    ということで、年間数人の熊よりも、超過死亡100万人突破のワ○関係の方が戦うべき相手じゃない?
    オール○メディ○にひっぱられないようにね
    目逸らしされないように

    皆が皆5年~10年以内って事ではないし
    解毒もあるから!安心して
    そこはもう自分たちで調べあげてくだい、専門の病院もあります

    戦う相手はあいつらだよ
    熊じゃない
    返信

    +0

    -6

  • 516. 匿名 2025/10/23(木) 06:58:52  [通報]

    >>450
    そんなことは知ってるよ。じゃあ林業は針葉樹林がメインって知ってる?林業の方が熊被害に遭った事件もあるし。
    ドングリのような熊に好まれるものを植樹したり管理しに行ったら、ついでに人間も食われるとか想像できないのかな?

    まあどうしてもやりたいならまずご自分でどうぞ。
    返信

    +3

    -3

  • 517. 匿名 2025/10/23(木) 06:59:04  [通報]

    毒餌とか効かないの?
    返信

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/23(木) 06:59:27  [通報]

    >>505
    まあアイヌの世界では熊は神聖な生き物、神の使いらしいけどここまで来たらそうも言ってられないし
    駆除は必要になってくると思いますね
    返信

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/10/23(木) 07:01:43  [通報]

    >>1
    やはり猟友会さんに頑張ってもらい、上手に処理してみんなで食べるしかない。
    動物愛護の面もあるけど、じゃあ安全な生活できなくていいのかっていう。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/10/23(木) 07:02:14  [通報]

    >>236
    春先の熊の駆除数年しなかったから増えたとも言われてますけど?それとアンタ熊の恐ろしさ知らな過ぎだね
    返信

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2025/10/23(木) 07:03:13  [通報]

    >>8
    ただでさえ人手足りないくて困ってるのに
    せめて自衛官は給料倍にするからお願いでしょ
    返信

    +11

    -2

  • 522. 匿名 2025/10/23(木) 07:04:36  [通報]

    すげえ短絡的な人たちばっかりで呆れる
    毒餌とかさ、、、
    熊より人間の方が殺戮しまくってるきづこうよ
    もういいでしょ
    熊年間数百頭~1000頭駆除されてるのに
    返信

    +1

    -9

  • 523. 匿名 2025/10/23(木) 07:05:30  [通報]

    熊の着ぐるみを着て
    仲間のふりをして春まで暮らす。
    返信

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2025/10/23(木) 07:06:39  [通報]

    オールドメディアばかりみるとやっぱり馬鹿になるな
    コ○ナの時も毎日毎日風邪にかかった人数を流してたな
    そしてがんがん打ちまくった結果超過死亡100万人
    こんどは、熊ガー熊ガーで「熊を駆除しよう!」
    という流れにもっていきたいんだろうな
    そうだよね、熊はソーラーパネル利権にとっては邪魔だもんね。絶滅させたよね
    返信

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/23(木) 07:07:15  [通報]

    都内や極一部以外どこでも確認されて来てるしえっ?って思う場所にまで出没し始めてるからこれ以上増える前に駆除しないとダメだと思う 森で熊は生態系の頂点なら尚更
    返信

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/23(木) 07:09:10  [通報]

    C国ソーラーパネル利権「ソーラーパネル壊される、熊邪魔じゃね?メディアで煽ろうや」

    アホン人「危険!駆除!駆除!」

    C国ソーラーパネル利権「よっしゃ、これで絶滅までもっていけたらええな。最高!日本国の生態系壊れたってわしら関係ないしな。」

    ワクチ○と一緒の流れ
    返信

    +5

    -2

  • 527. 匿名 2025/10/23(木) 07:11:26  [通報]

    >>522
    そんなに駆除されてるわけ?そんなにいねーわ
    大袈裟すぎるでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2025/10/23(木) 07:13:42  [通報]

    熊擁護なんて熊が自分の生活圏ででない事限定の人が騒いでるだけなんだから放っておけば良いよ
    駆除しなきゃまた人里に降りてくる
    返信

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/23(木) 07:14:24  [通報]

    >>511
    最前線で仕事してた医療者は打たざるえなかったことを考えると、こういう事いう人本当に嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/23(木) 07:14:25  [通報]

    戦う相手まちがってないか?
    そりゃ、熊もおりてくるでしょうよ
    熊じゃなくてC国だろ。
    ソーラーパネル壊される熊は邪魔なんだよ。C国は。
    絶滅して生態系くるったってCには関係ない
    だから、オールドメディ○でがんがん煽って、絶滅までもっていく

    「ナイラの証言」手法。ぜひ、「ナイラの証言」検索
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +12

    -1

  • 531. 匿名 2025/10/23(木) 07:14:26  [通報]

    >>199
    良いと思ったけど
    どうやってクマと判断するのかな。
    大きさとか色だったら誤認があったら怖いかも。
    犬に噴射しちゃったり
    黒い服着た人に噴射しちゃったり
    返信

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/23(木) 07:17:59  [通報]

    >>515
    いやそれとこれとは別の問題
    目の前に熊が出たら撃つ 
    ソーラーパネルはこれ以上いらない
    返信

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2025/10/23(木) 07:18:05  [通報]

    C国から熊は絶滅にもっていかれようとして、山までうばわれ、ソーラーパネルで埋め尽くされて悔しくない?
    選挙いけ
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +12

    -1

  • 534. 匿名 2025/10/23(木) 07:18:17  [通報]

    親子が殺されるのは切ない
    返信

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2025/10/23(木) 07:19:12  [通報]

    >>532
    あ、一緒この影響で熊が里におりてくるという見解もある
    なにいってんだ?
    返信

    +0

    -2

  • 536. 匿名 2025/10/23(木) 07:21:28  [通報]

    ただ、餌をもとめてソーラーパネルに追い込まれて
    里に降りてきてしまい危害を加えなかったら麻酔銃で森にかえす
    危害をくわえたら駆除は仕方ない
    ただ、昔はこんなにおりてこなかった
    だから、降りてきては駆除もしくは、返すは根本的な問題解決にならない
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +6

    -5

  • 537. 匿名 2025/10/23(木) 07:21:41  [通報]

    >>530
    この場所を元の森に戻すまで何年かかるんだろう
    中国企業に騙されてる?河野みたいに親族のためにやらせてるとかこれ以上ソーラーいらない
    小池もバカみたいに義務化とか後先考えないすぐ何でも飛びつくバカのやる事 全然エコじゃない
    返信

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2025/10/23(木) 07:25:49  [通報]

    熊が里に降りる理由
    メガソーラー含む森林伐採・開発
    山や森を切り開くことで、熊の餌となる木の実や草、昆虫が減る。
    森の面積自体が減るので、熊の食べ物の分布も減少する。

    人間による自然利用の影響
    山菜採り、キノコ採り、狩猟などで熊の食料が減る場合がある。
    川の魚(サケ・マスなど)も人間が捕ることで熊の食料が少なくなる

    根本的解決法を考えよう
    ソーラーパネル廃止一択
    どんぐりの木をうえる
    人間がこれ以上山に侵食しない
    返信

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2025/10/23(木) 07:29:56  [通報]

    冬眠前はやばいっす
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/23(木) 07:38:13  [通報]

    >>8
    自衛隊や警察が動けるように法整備してほしいよね。
    返信

    +12

    -3

  • 541. 匿名 2025/10/23(木) 07:39:35  [通報]

    >>21
    マジレスになるけどそういう人がクマに勝てるわけないからクマに食べられて人間の味を覚えさせて余計一般人が危なくなる
    返信

    +17

    -1

  • 542. 匿名 2025/10/23(木) 07:41:04  [通報]

    熊1匹殺したら10万円の賞金をかける
    返信

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/10/23(木) 07:41:52  [通報]

    >>520
    三毛別羆事件のwikiを読むことをオススメする。
    返信

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/10/23(木) 07:42:55  [通報]

    >>35
    寝るタイミングよく逃したからもう寝れない🐻
    返信

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/10/23(木) 07:45:47  [通報]

    >>169
    鹿が増えるとかその先の事もあるんだろうけど、
    人間がこんなに被害にあったり殺されたら
    そんな事言ってられないと思うんだよね。

    返信

    +26

    -1

  • 546. 匿名 2025/10/23(木) 07:46:06  [通報]

    >>367
    熊だけピンポイントで感知する訳ないでしょうが体温を持っているのは動物ならみんなあるんだから
    ちょっと考えれば分かるでしょうそれぐらい
    馬鹿も休み休み言え
    返信

    +10

    -2

  • 547. 匿名 2025/10/23(木) 07:50:29  [通報]

    >>36
    そのまま絶滅させりゃよかったのに
    返信

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2025/10/23(木) 07:51:01  [通報]

    >>3
    本当にこれ
    熊が出る地域の人は必ず狩猟犬連れて歩くのがいいと思う
    返信

    +6

    -9

  • 549. 匿名 2025/10/23(木) 07:51:05  [通報]

    >>70
    最近ニュースで見たよ
    狩猟免許持ってる人が公務員として環境課みたいな部署で働いてるの
    ガバメントハンターというらしい
    返信

    +28

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/23(木) 08:01:56  [通報]

    こんなに人がいる住宅街に来るのだから鈴なんてつけても対策にはならないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/10/23(木) 08:03:27  [通報]

    >>3
    ピットブル 土佐犬 でも厳しいのかな? 
    返信

    +3

    -3

  • 552. 匿名 2025/10/23(木) 08:04:07  [通報]

    >>9
    コレ ついでにメスの避妊手術をする
    個体管理
    返信

    +10

    -2

  • 553. 匿名 2025/10/23(木) 08:05:53  [通報]

    >>522
    熊に食われながらそう言えたら大したもんですよ
    返信

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/23(木) 08:08:00  [通報]

    >>16
    木の実が見つけられない母クマが下山してきてハンターに駆除されて子熊が残った場合、母クマを見失った場所付近に留まる性質があるらしい
    そのうち当然民家のゴミや人間を餌と認識しだす個体も増えてくるだろうし
    何十年かしたらクマの生息域自体が変わってきそうで恐怖
    返信

    +13

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/23(木) 08:09:09  [通報]

    >>536
    凄いね どこ?
    返信

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/23(木) 08:09:12  [通報]

    クマの駆除シーンを想像するのは辛いけどそれは人間の宿命です。

    クマは天敵がいないから増える一方なのよ。人と同じで。
    食料が無ければ死ぬ というわけでもなく、食べ物を求めて新たな食料になるものを探し求める。それが運悪く人だったってことじゃないかな?

    返信

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/23(木) 08:10:18  [通報]

    熊の生息地調べてみたんだけど、南海トラフの真逆だね。熊に地震に怯える日本。
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/23(木) 08:12:28  [通報]

    >>103
    自分の命を懸けて他人の命を守るんだもん、そのくらいの金額は最低必要だよね
    返信

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2025/10/23(木) 08:17:58  [通報]

    >>9
    やっぱり増えすぎたことが原因なの?
    ソーラーパネルのせいで木の実などの餌がなくなったせいかと思ってた。
    返信

    +13

    -9

  • 560. 匿名 2025/10/23(木) 08:19:35  [通報]

    >>129
    捕獲用檻に熊を呼び込むための餌ならわかる
    返信

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2025/10/23(木) 08:19:46  [通報]

    >>3
    良く吠える犬を5匹ぐらい、犬ぞりみたいにつないで
    パトロールは?
    返信

    +3

    -5

  • 562. 匿名 2025/10/23(木) 08:21:01  [通報]

    >>1
    食べちゃうのが一番。
    一回がっつり数減らさないと無理だと思う。
    来年あたりがっつり狩って、「今年かぎりの郷土名物」とか銘打って、JAあたりと組んで角煮にして、ふるさと納税の返礼品にしたら良い。
    地方の行政は今から計画練るべき
    返信

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/23(木) 08:23:42  [通報]

    >>454
    うーん、文句言うのが出ても、じゃあお前がやってみろよという話でさ、そんなことも言ってられない状況にきてるよね
    命かけてやってくれてるんだし…
    返信

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2025/10/23(木) 08:27:20  [通報]

    どこに現れるか分からないから、子供の登下校も心配。
    返信

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/23(木) 08:28:29  [通報]

    >>8
    熊対処はまず各自治体がやるべき仕事
    危機感持った自治体は自分で対処しなきゃ
    何でもかんでも自衛隊じゃだめだよ
    自衛隊の親戚が言ってたけど大事な仕事が長期的に止まるんだって
    鳥インフルとかもやらされてたのニュースで見たけど、あれは自治体がやるべき仕事
    そのための地方自治体の役所と公務員がいる

    もうこれ以上仕事増やしちゃ駄目でしょう
    返信

    +27

    -4

  • 566. 匿名 2025/10/23(木) 08:31:00  [通報]

    >>314
    最近被害が立て続けに起きてるけど、首飛ばない人の方が圧倒的に多数だよ
    返信

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2025/10/23(木) 08:33:04  [通報]

    >>562
    獣臭くて癖がありそう
    動物が食べる用に例えばペットフードとか養殖の餌に加工できないかな 家畜は草食だから無理だとしても
    返信

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2025/10/23(木) 08:35:02  [通報]

    熊の主食の木の実の木を増やすか、他に代用になる餌を人工的に増やすしかなくね?餌がなくて人間の所に来るんだからさ 餌あればわざわざ熊も怖い思いして来ないよ その餌を減らしたのも人間が悪いから環境庁は責任とるべき
    返信

    +1

    -3

  • 569. 匿名 2025/10/23(木) 08:46:18  [通報]

    >>1
    狼導入しよう
    アメリカのイエローストーン国立公園を真似しよう
    返信

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2025/10/23(木) 08:49:31  [通報]

    >>565
    ヨコですが、鳥インフルは自治体規模では対応出来ないから都道府県庁主導だよ。百万羽以上の規模の場合は自衛隊に派遣要請する流れ。その辺は要請できる要件定義はしっかりしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2025/10/23(木) 08:50:46  [通報]

    >>567
    鹿肉はわりとペットフードとして加工されてるみたいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2025/10/23(木) 08:51:44  [通報]

    >>5
    いや食物連鎖って知ってる?
    返信

    +0

    -11

  • 573. 匿名 2025/10/23(木) 08:52:01  [通報]

    >>12
    ちゃんと給料払って、仕事としてやらないとね。ボランティアに頼るとかだめでしょ
    返信

    +43

    -0

  • 574. 匿名 2025/10/23(木) 08:52:30  [通報]

    >>559
    ソーラーパネルもそうだし、森林伐採で餌が減ってるっていうよね
    返信

    +18

    -4

  • 575. 匿名 2025/10/23(木) 08:54:41  [通報]

    >>179
    山の奥深くにどんぐりと甘い柿の苗を植える。
    返信

    +1

    -5

  • 576. 匿名 2025/10/23(木) 08:57:07  [通報]

    >>559
    ソーラーパネルなんて森林全体の0.1%もないよ

    1番クマが出てる秋田県にはメガソーラーないし
    返信

    +8

    -14

  • 577. 匿名 2025/10/23(木) 09:00:00  [通報]

    中国製太陽パネルは外して中国に引き取ってもらう。
    山に木を植える。
    増えすぎた個体は可哀そうだけど処分。
    国立公園にして高い壁を作る。
    登山やキャンプでゴミ放置は重罪にして罰金刑か服役刑にする。
    日本の国土に1億人も要らないから少子化で問題なし移民も不要。
    返信

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/23(木) 09:02:58  [通報]

    熊肉とコオロギならどっちが食べやすいかな。
    カンガルー肉は不評だったみたいね。
    返信

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/10/23(木) 09:05:46  [通報]

    >>1
    熊が降りてくるのには周期があってね
    いつも山の実りの凶作と連動してる
    これは北海道の話しなんだけど、熊が降りてくる周期を時系列に並べるとその年ごとに、おおまかに20件、60件、90件超えと熊が降りてくる頭数が一気に増え出して、対応に当たってた人員に限界が来たんだって
    現場は命の危険を何度も感じながらギリギリ対処にあたってきて、「熊を減らしましょうこれ以上はダメだ」って訴えて焦ってたけど、現場知らずの研究者の半数は保護維持派だった
    今回なんとかなったならまだなんとかなるだろって進次郞構文的に頭数調整に反対したみたい
    頭数調整せず熊の数が増えたら、ねずみ算式に子熊も増えるよね
    増え続けた熊が更に増えたところに、酷暑で全国的に山の実りが大凶作になった
    それが今年ってことで、東日本でいっせいに同じ事が起きてるんだと思う

    今年は特に初夏から異常な暑さで山の食べ物が腐ってる
    熊が食べられるものがないって専門家が言ってたよ
    いくらかある山の食べ物は、強い個体が独占してて弱い熊、母熊や子熊や若い個体が人里に大出没してる
    ずっと食べ物が少ない状態が続いて冬眠前の今、ゼロどんぐりで熊も必死になってると思う
    生き物にとって飢餓は恐怖
    現在ちょっとしたスタンピードが発生してる

    知床では前に住宅地の熊徘徊でかなり危険なとき、みんな外出で出歩くのを控えて最低限車で動いてたみたい
    一般人はそれしかできない
    あとは熊を駆除するのみ
    人里に来たら処して人間は怖いと覚えて貰うしか方法はない
    日本においては他の方法はない
    返信

    +24

    -0

  • 580. 匿名 2025/10/23(木) 09:07:18  [通報]

    >>575
    それ餌付けはしてはいけないの定義にひっかかるよ
    そして餌が増えれば熊も増えるアカンやつ
    返信

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/23(木) 09:07:30  [通報]

    >>8
    「民間」のハンターに依存してる現状の方が歪では
    返信

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/23(木) 09:07:35  [通報]

    インドは熊による人身被害多くて電気柵建ててる
    韓国は過去に密猟しまくって国内に数十頭しかいないから今被害起きてない
    日本はやられたらなんとなくやり返す
    返信

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/23(木) 09:08:54  [通報]

    スプレー、高い
    返信

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/23(木) 09:12:27  [通報]

    >>360
    そんなわけ
    ウクライナであんな有効なのに
    周囲2kmくらい黒い背景にオレンジ色の動く物体としてはっきり出る映像がつべにもあるのに
    まさかサーモじゃなくて目視してない?
    返信

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2025/10/23(木) 09:12:32  [通報]

    >>568
    ダメだよー
    それ石川県かどっかで最近子供達がやってたのニュースになってたけど、凶作の年は植えた木の実の木にもどんぐりはならないから人里に下りてくるってば
    しかも前年までその木の実の木になったどんぐりのおかげで順調に熊が増えて増えたその熊がドバッと降りてくる
    返信

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2025/10/23(木) 09:12:40  [通報]

    コンクリや太陽光パネルでヒートアイランド現象で住みづらくなっているのはあると思う。
    野生動物に餌付けしたり、ゴミや空き家放置してるからクマが狩りをしなくても簡単に食べ物を得る方法を知ってしまった。人間のマナーの問題だよなと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2025/10/23(木) 09:13:36  [通報]

    >>26
    マンションがいいかも
    オートロックで。ゴミ出し自由だしクマには襲われない
    返信

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:16  [通報]

    日テレ見てると熊出没を取材して、出没防ぐにはってやってたけど原因がなんなのか全然取材出来てないな。根本的な原因はメガソーラーの可能性あるとか考えないのか。餌が少なくなってるから降りてきてるってやってるけど餌が少なくなってる原因はなんだ
    返信

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:59  [通報]

    >>557
    動物の本能で南海トラフの影響のないところに住んでいるとかあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/10/23(木) 09:33:31  [通報]

    >>545
    鹿が増えたところで
    熊に比べたら安全だからなぁ
    返信

    +14

    -1

  • 591. 匿名 2025/10/23(木) 09:33:59  [通報]

    熊出没、熊被害が毎日のようにある地区にいます
    繁華街にも降りて来て、スーパー近くに出没したり
    怖くてお年寄りは散歩も出来ない言ってます
    学校は急遽休校になったり、保護者が車で送迎
    山の方にある施設や温泉は休業を余儀なくされました
    畑も荒らされ、果実は食べられる

    命の危険が一番あるけど、仕事を奪われたり、収穫出来ず食べていけなくなったりします
    熊も学習能力高くて、扉をあけるとここには米がある、食べ物があると小屋に入って来たり

    会社の上司も数年前に熊にやられました
    命は大丈夫だったけど、頭から頬にかけてエグられたような傷が痛々しく残ってます
    本当に怖いし大変なんです!
    個人的には有無を言わせず射殺でもいいと思ってます
    ただ、狩猟する方が減ってしまい、なかなかやれる人が見つからないとかも聞くし…
    熊と共存なんて出来るわけない
    返信

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2025/10/23(木) 09:38:38  [通報]

    >>589
    山が連なってるところを移動してるだけじゃない?
    里山や市街地が柵がわりだったんだろうけど
    今年は通用しないね
    返信

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2025/10/23(木) 09:40:47  [通報]

    自衛隊の方に免許とってもらってある程度数を減らしていくのと、街に毒餌みたいなので罠かけて食べたら死ぬってことを熊界に広めていったらいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/23(木) 09:41:52  [通報]

    >>584
    自治体にそんな高額ドローンあるわけがない
    返信

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2025/10/23(木) 09:43:48  [通報]

    >>8
    いいアイディアだと思う。鉄砲使えるしね
    外国人に狩猟免許取らせるのは大反対
    返信

    +18

    -3

  • 596. 匿名 2025/10/23(木) 09:44:30  [通報]

    >>536
    ソーラーパネルを熊が壊せばいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/23(木) 09:44:48  [通報]

    >>78
    会津旅行に行きたいけど、熊が怖い、、、
    返信

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:45  [通報]

    >>32
    前にこういう事言ってる婆さんの音声(電話かな?)の動画上がってるのXで見たけど、案の定都会の方の人だったな
    クマ関連の全国ニュース常連のうちの市に連れてきて住ませたいわ
    返信

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/23(木) 09:46:28  [通報]

    政府は熊担当大臣を設定して
    熊だけの動物園を作りそこには捕獲した熊を皆閉じ込めるのよ
    熊が増えすぎたら熊肉として中国に輸出するの
    西太后は熊肉が好物だったらしい、中国人は熊肉が好きなのよ
    そして熊の毛皮でコート、帽子、ブーツ、マフラーを作って世界中に売るの!
    儲かると思うわ、寒い地域のロシアには重宝しそう
    返信

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/23(木) 09:49:43  [通報]

    >>591
    友達のお父さんも猟銃免許持ってて熊撃ちもしてるけど本職は大工なので本業が忙しいとなかなか山にも行けないみたいだね。今年は6頭駆除したと言ってたけど、消防団もやってたり聞くからに多忙で大変そうだった。
    返信

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2025/10/23(木) 09:50:17  [通報]

    >>188
    NHKの別の番組で畑で襲われたおじいさんが出てたけど、搬送された時は頭蓋骨が剥き出しだったとかで、額から後頭部に至るまで痛々しい縫い跡が残ってた
    勿論、お顔も傷ででこぼこ、内出血とかで顔半分程黒ずんだ部分も…
    これから寒くなるのに一層痛むだろうなと思った
    返信

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2025/10/23(木) 09:50:58  [通報]

    >>594
    100万くらいするけど人件費より「遥かに」安い。
    ハンターとペアになればサクサク殺せそう
    返信

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2025/10/23(木) 09:57:23  [通報]

    擁護派に捕獲してもらう。
    返信

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/10/23(木) 09:58:18  [通報]

    >>70
    チェンソーマンのデビルハンターみたいに公務員にして福利厚生めちゃくちゃ良くすれば成り手も増えそうな気もするけどね。
    返信

    +24

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/23(木) 09:58:47  [通報]

    政府ってどうして自衛隊を使わないのかしら?
    無能な政治家が多いよね(高額なお金だけはゲットして)
    もっとスピーディーにサッサと行動しろよ、って思うわ
    返信

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2025/10/23(木) 09:59:38  [通報]

    >>566
    横。
    普通は顔が衝撃を吸収しているから首は飛ばないけど、ヘルメットみたいに硬いものとぶつかると首に全部の力が加わって飛びそうと思った…
    よくて首の骨折だよね。
    返信

    +19

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/23(木) 10:00:35  [通報]

    >>21
    社会を憎んでるのになんで社会に有益なことして命終わらせるのよ
    社会憎んでる人はクマがんばれーって思ってるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/23(木) 10:02:37  [通報]

    >>531
    カメラをつけて遠隔操作すればいいのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:37  [通報]

    >>294
    何もしないよりはいいよ
    空き家にある柿の木とか、クマからしたらビュッフェみたいなもん
    返信

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2025/10/23(木) 10:06:57  [通報]

    >>157
    どこのだったか、8000円って書いてあってびっくりしたよ。物価高もあるのに万もいかないってどうなのか。
    返信

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2025/10/23(木) 10:08:21  [通報]

    >>605

    限りある自衛隊のリソースを全国の山に散らすの?どの山から始める?駆除の順番はどうやって決める?そもそも自衛隊は熊を駆除する訓練なんてやってない。スピーディーになんてできないんだよ。

    でも将来のために自衛隊の一部に熊対策の訓練をしてもらったり、防衛大みたいにお給料をもらいながらハンター育成する学校を国主導ですすめることには賛成。
    返信

    +4

    -2

  • 612. 匿名 2025/10/23(木) 10:10:21  [通報]

    >>608

    戦争でもやってることだよね
    返信

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/23(木) 10:10:49  [通報]

    射〇一択よ。熊のクセに近頃は生意気。昔の熊はもっと大人しく分際を弁えていたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/23(木) 10:10:51  [通報]

    >>556
    子グマがお母さんクマの後にテクテクついて言ってるのとかみたら可愛らしいけど人の居住地域に入ってきたら駆除せざるを得ないね
    返信

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/23(木) 10:12:01  [通報]

    >>552
    猫と一緒だね。TNRだっけ
    返信

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/10/23(木) 10:12:06  [通報]

    >>8
    それな。活躍して欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/23(木) 10:13:12  [通報]

    軍用ドローンの練習として熊を駆除できないかなとか
    返信

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/23(木) 10:13:22  [通報]

    >>188
    秋田県で実際に熊被害者の治療している救急医療現場のお医者が言うにはツキノワグマの威力を人間がまともにくらうと高層ビルから飛び降りたとか交通事故レベルの衝撃を人体に受けるって…
    返信

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2025/10/23(木) 10:13:41  [通報]

    >>1
    単純に個体を減らす。
    猟友会の片にちゃんとした金額を払ってやってもらう。
    返信

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2025/10/23(木) 10:16:43  [通報]

    自衛隊って、一応国を護るもの
    国民が被害にあってる熊をどうにかしろ!という話
    ミサイル何発も打たれてもミサイルで死んだ人はいないわ
    政治家って何もしてくれないよね
    返信

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2025/10/23(木) 10:18:31  [通報]

    >>294
    横、テレビでやってたけどクマは柿に誘われて移動するらしい
    柿がきっかけで一度餌場と認定したらその周囲のゴミを漁る
    柿が誘因となるから手入れできないなら伐採した方がいい
    今の法律では空き家や広い私有地の柿は誰も手が出せないし
    返信

    +16

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/23(木) 10:21:04  [通報]

    >>20
    熱画像カメラをたくさん用意して、ドローンで上空から熊の数を把握。
    その山に適正な熊の数を計算し、罠なども仕掛けて目標値まで減らす。
    これを毎年か数年ごとに続けていく。

    とか出来たらいいのにね。
    返信

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2025/10/23(木) 10:23:50  [通報]

    >>510
    クマさんだって懸命に生きてるんだよ?😢
    返信

    +1

    -15

  • 624. 匿名 2025/10/23(木) 10:24:27  [通報]

    >>3
    犬って自分のこと?🤭
    返信

    +7

    -2

  • 625. 匿名 2025/10/23(木) 10:28:59  [通報]

    暑さに強い果物を森の奥深くにたくさん植えよう
    返信

    +0

    -3

  • 626. 匿名 2025/10/23(木) 10:29:51  [通報]

    >>13
    一般人でもさ、指名手配みたいに仕留めたらお金もらえるようにしたい。
    やっぱモチベーションがないと
    返信

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2025/10/23(木) 10:33:10  [通報]

    >>368
    大きな猪でも怖かった 🐗ヨコ
    返信

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2025/10/23(木) 10:35:34  [通報]

    >>623
    アナタの大切な家族、友達が襲われてもそう思いますか?どうせ🎣でしょうけど…ね?
    返信

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/23(木) 10:37:23  [通報]

    今大阪住んでる北海道出身ですが、
    大阪の住居は窓にシャッターついてるのが多いから
    北海道のクマ対策にもいいのでは、
    と思いました
    返信

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/10/23(木) 10:45:20  [通報]

    観光客の熊への接近・餌付けは罰金を伴う罰則を制定。
    猟師が住民に依頼を受けて、街中に出没した熊を駆除の為に銃を発砲すると警察に逮捕されるわけだから、警察が責任持って熊の駆除にあたる。
    熊駆除の費用を国が補助して猟師に十分な報酬を支払えるようにする。

    これで解決よ。
    返信

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/23(木) 10:45:35  [通報]

    >>16
    猟師の数が昔の5分の1にまで激減しているうえに、熊愛護のクレームが厳しく熊が人間を怖くないと思っています。
    昔は人間も熊もどちらもお互いを怖れて、程よい距離感が保てていました。
    本日環境省が地方自治体を通じて猟師雇用や育成の交付金を検討し始めたという話しをききました。
    新政府と猟師と地方が熊愛護クレームに負けなければ改善されると思います。
    返信

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/23(木) 10:47:26  [通報]

    >>622
    熊だけでなく猪や鹿もいるからね、箱罠も括り罠も併用は頼みたい(鹿は鉄道で轢かれて電車を止めてるんですよ~)

    野生動物は繁殖しているから、目標値まで減らした後も維持は必要だから、毎年と言うか何年もかかる
    返信

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/23(木) 10:51:49  [通報]

    >>631
    それだけでは不十分。法を改正しないと無理だよ。
    昔のように山の中だけにとどまってくれてたならよかったけど、今は人馴れして、街中に餌を求めて出没するようになってしまったので、追い払ったり駆除するには、街中でに対応が必要。
    でも、民家のある地域で銃を発砲すると逮捕される。
    逮捕と引き換えにできるほどの報酬って何円でしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/23(木) 10:59:46  [通報]

    激辛のお菓子を食べてしまった動物見たけど、7割位のの種の動物は辛くて辛そうだった。殆ど反応は似ていて叫ぶか設置した人を怒って去って行ってた。
    その中にも熊がいて、嫌がった後に逃げて行ってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/23(木) 11:00:28  [通報]

    >>3
    ポケモン界なら勝てたりするが現実は無理だ
    返信

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/23(木) 11:01:15  [通報]

    メガソーラーやめて植林も切って元の自然林に戻す。
    返信

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2025/10/23(木) 11:01:36  [通報]

    >>1
    クマ殺すなと言ってる人たちをクマの餌にする
    返信

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2025/10/23(木) 11:03:38  [通報]

    >>70
    調査兵団かな
    返信

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/23(木) 11:10:54  [通報]

    >>5
    大っぴらに駆除すると国際的にも問題視されるのかな。ヨーロッパはクマとの共存を目指してるみたいでうるさそうだし
    返信

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:47  [通報]

    >>602
    100万円のわけないじゃん、農業用ドローンですら150万円以上するのに。
    返信

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:24  [通報]

    >>70
    自衛隊に害獣対策部署作ったらいけないのかな
    返信

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2025/10/23(木) 11:17:37  [通報]

    皆殺しでいいんじゃないの
    返信

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2025/10/23(木) 11:21:47  [通報]

    >>24
    クマの料理の普及とクマ肉の流通ルートの構築させることで、熊狩りで生計立てられるようにする
    返信

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:22  [通報]

    >>8
    自衛隊は便利屋ではありません、
    返信

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:33  [通報]

    >>12
    なり手不足、猟友会に依存の現状を知って若い職員が資格取得とかニュースで見た
    返信

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/23(木) 11:25:02  [通報]

    >>5
    もう今までにないある意味「災害」級なんだから、自衛隊で部隊作って狩猟経験のあるハンター達に指導してもらったらいいのに。自衛隊なら少なくとも銃火器の使用訓練受けてるし山間部など足場悪いところでの活動も訓練受けてる。
    自衛隊の人の命を軽んじてるわけじゃないけど、そこらの警察官が行くよりは動けるだろうし。
    何より給料ちゃんともらえて、弾薬は個人払いでもないし、怪我しても(自衛隊の人なら怪我して良いわけではもちろんないけど、ハンターさんと比べて)任務中なら各種手当あるんだし。

    先日保育園まで来てた映像見たけどさ。あの時園児達が遭遇していたら。園の中にまで入って来ていたら。下手したら三毛別以上の惨事になりかねない。「外出は控えてください」なんて悠長にお願いしてる場合じゃないよ。
    返信

    +39

    -0

  • 647. 匿名 2025/10/23(木) 11:26:32  [通報]

    >>29
    テレビで猟師さんが言ってたけど、
    結局ハンターが仕事をしたくても国が動かないって
    今の法律上では警察や県職員が現場に出て
    その判断の元ようやくハンターが呼ばれるので
    熊がずっとそこに居座ってくれていればいいけどそんなわけもないし
    もし突然目の前に現れて悪さをしててももちろん撃てないし
    …というジレンマがあるらしい
    とにかく国が動かないことには…って感じだったよ
    返信

    +26

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/23(木) 11:29:43  [通報]

    >>1
    例えば、南で猿が海水で芋洗うと北の猿もそうするみたいだよ。なんかあるんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:09  [通報]

    高市さん助けてください!
    返信

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/23(木) 11:30:56  [通報]

    >>1
    見つけ次第射殺って考えがこわい
    その点宮城は子熊を山に返してやったりして人道的だと思う
    秋田はヒトラーみたい
    返礼品なしのふるさと納税で熊対策費を募ればいいと思う
    相手も子熊抱えて空腹に耐えかねて街に出て来ざるをえないだけだからなんとか住み分けできるといいなとおもう
    返信

    +0

    -11

  • 651. 匿名 2025/10/23(木) 11:31:46  [通報]

    >>579
    現場の声に耳を傾け適切に個体数減らしてれば、少なくとも今のレベルの惨状は防げたって事か…
    人災じゃん
    返信

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2025/10/23(木) 11:32:23  [通報]

    >>510
    クマさん🧸は救世主
    九州では鹿などの大型草食動物が
    農作物の被害を出している

    本州でも
    キョンなどの外来種がはびこって
    ヒトが制御できていない事態になっているのに

    ヒトが造った歪な生態系は
    両刃の剣となって
    やがて喉元に…




    返信

    +0

    -9

  • 653. 匿名 2025/10/23(木) 11:32:48  [通報]

    >>2
    熊を説得して犬猫みたいに避妊去勢してあげたら?
    返信

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2025/10/23(木) 11:33:26  [通報]

    >>5
    ボランティアみたいな扱いやめて、ちゃんと国や自治体がしっかりしたお金払って雇って
    臨時の部隊作って一度大規模な討伐してお願いだから
    返信

    +48

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/23(木) 11:35:02  [通報]

    >>647
    国のお偉いさんは東京のど真ん中に熊出なきゃ動かないかもね
    家に熊送ってやりたい
    返信

    +24

    -0

  • 656. 匿名 2025/10/23(木) 11:36:49  [通報]

    >>640
    DJI MAVIC 3 THERMAL ¥779,900
    買えますね
    農業用ですらって一般的に農業用の方がハイテクだと思いますよ
    返信

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2025/10/23(木) 11:37:44  [通報]

    >>629
    欧州の動画で、
    駐車場を歩いていた男性が突然塀を飛び越えて襲って来た熊に側にあった車に瞬時に乗り込んで、本当に危機一髪ギリギリで助かった。
    欧州で熊が出る街では
    「車の鍵をかけない」
    「家のドアや窓の鍵もかけない」
    のが常識なんだって。熊から逃げられるように。
    これは良いなと思ったが、今の治安の悪い日本では実践できないのは残念。。
    返信

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/10/23(木) 11:45:18  [通報]

    >>1
    お母様の考えは荒唐無稽な訳ではなくて、学習能力の高い動物ほど危険な所には近寄らない、それを仲間に伝える能力も備わっています。
    だから熊には山から降りたら危険という事を叩き込めば今で通りクマは山、人は里って言う住み分けができるはず。その為には市街地に現れたクマは即時、一頭残らず駆除という対策しかもうないと思う。同時に人間もクマの生息地には立ち入らないことが重要です。
    返信

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2025/10/23(木) 11:46:36  [通報]

    >>647
    国が悪だな
    返信

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/23(木) 11:48:44  [通報]

    >>652
    熊も鹿もいる地域に住んでるけど鹿もめっちゃ多いし食害も酷いよ
    農作物は電気柵でなんとか守れるけど山の植物も食い荒らしてて最悪だよ
    熊が鹿の天敵になってるとはとても思えない
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/10/23(木) 11:51:54  [通報]

    >>168
    なぜマイナス多いのかわかりません。
    いらないソーラーパネルを利権のために増やしているから森林が激減、熊は住む場所と食べ物を失い、やむなく人里に降りてくる。
    私たちができる対策は政府や自治体にソーラーパネルを増やさない、減らして行くことを要請することだと思います。
    返信

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2025/10/23(木) 11:54:25  [通報]

    自分は都内住み、山登りはしないから家族、知人に気を付けるよう注意しよう。と思ってたけど露天風呂に出てこられたらどうしようもないなと思い地方の温泉が怖くなってきました。
    返信

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/23(木) 11:57:31  [通報]

    >>646
    確かに…
    自治体だけでなく、国か主導すべきレベル
    自衛隊の管轄にしても良いのかもね。
    返信

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/23(木) 11:57:54  [通報]

    本当に餌が豊富なら町に降りてこないのかなー?どんぐりも人も食べそう
    どこが臆病者なのかわからない
    返信

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/23(木) 12:00:38  [通報]

    >>549
    へー!
    よこだけど初めて知った。
    ありがとう👍
    返信

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2025/10/23(木) 12:01:23  [通報]

    >>647
    そうだね。
    国から充分な保障がなければハンターのなり手なんて増えないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2025/10/23(木) 12:02:56  [通報]

    >>654
    今そういう流れにしようとしてるよね、ちゃんとした雇用形態にして
    返信

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2025/10/23(木) 12:08:09  [通報]

    クマだってエサなくて仕方なく降りてきてるんだから…
    人間が動物の住みかもエサも奪っておいて…

    クマにやられても仕方ないと思ってる。ニュース見るたび。


    クマ対策=これ以上、住みかである山を切り開かない。


    おわり。
    返信

    +0

    -6

  • 669. 匿名 2025/10/23(木) 12:08:09  [通報]

    >>623
    人間だって同じや
    誰だって一生懸命生きているんや
    何を阿呆な寝言ほざいてんじゃ
    何も言うなお前は
    返信

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/23(木) 12:13:11  [通報]

    >>601
    命に関わる程とてつもない大怪我をして
    身体も心にも後遺症は残るだろうし
    軽々しく命あって良かったね、とは
    言っちゃいけない気がするよね
    返信

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2025/10/23(木) 12:16:22  [通報]

    来月子供の林間学校なんだけど
    休まそうかな、、

    モンペかな?
    返信

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/23(木) 12:18:48  [通報]

    >>654
    さらに一頭につき数十万円?とか懸賞金をつけてあげたい。命懸けだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/23(木) 12:19:43  [通報]

    一世帯に人数分、熊スプレー配ります!とかどっかの政治家さんがドヤ顔でいいそう
    熊も呆れてる
    返信

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2025/10/23(木) 12:23:30  [通報]

    >>1
    東京都内、神奈川県で被害が起きたらもっと真剣に対応するようになるんだろうなあといつも思う。東北は人身御供だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/23(木) 12:25:04  [通報]

    >>360
    秋田大学とかの理系の頭のいい学生に、
    温感センサー載せたドローンを飛ばしてもらい、
    位置確認したら、麻酔銃で撃ってもらい、
    マイクロチップ入れてもらい、
    位置情報をみんなで共有する。
    返信

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/10/23(木) 12:25:49  [通報]

    >>671
    でも怪我したら一生後悔するよね。先生なんてあてにならないよ。
    返信

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2025/10/23(木) 12:26:23  [通報]

    四国や九州は逆にあまり熊が居ない。
    居ない理由を参考に対策すればいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/23(木) 12:26:57  [通報]

    >>505
    猿の話って京都大学の人が猿に芋洗うの見せたら真似し出した話とは違うの?
    他の地域の猿もやってるの?
    NHKがそこの猿だけーって言ってたのまんまと信じてた
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/10/23(木) 12:27:02  [通報]

    >>86
    あなたは悪魔
    返信

    +2

    -14

  • 680. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:56  [通報]

    >>679
    本当は棲み分けできたら1番いいけど、人間の味を知ってしまったらもう無理なんだと思うよ。
    一度人間を襲った熊は何度も襲いにくる
    返信

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:04  [通報]

    >>668
    熊がマタギなどにより間引きされなくなった結果頭数が増えて縄張り争いに負けた熊が人里にきてる
    餌が増えたらまた熊が増えて町に来る熊の数も増えるだけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:28  [通報]

    自衛隊の人が無人島まで運んでくれたら良いのにね……難しいか〜
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:51  [通報]

    >>677
    地形的な問題だよ。多分発祥が北国の山なんよ。海峡を挟むような四国と九州にいかないだけ。千葉くらいの川で隔てられただけでも行かないらしいからね。

    狼などがいなくなって今動物のてっぺん、自然愛護が高まった時に狩猟が非難されハンター激減。里山の消失により山と人里の距離が近づいた。会う機会と数が増え続けてる。殺すしかないのに都市型行政の中央がきちんと動かない&危険性を認識できてないから地方は動けず。
    返信

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:57  [通報]

    こういうピンチにキンチ◯ーとかアー◯製薬が熊よけのエグい発明して危機を打しそうな雰囲気もある?
    まあ人間凄いし怖いよね
    返信

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/23(木) 12:31:30  [通報]

    >>430
    そこまでの力はたとえ群れで熊と闘ったとしてもないよ
    ただ群れの力で熊を追い払う事は出来る
    そもそも熊を獲物として狙うってのはないから狼は
    獲物を横取りしに熊が狼を襲うのはあるけどその時に群れの力で狼が熊を撃退するのはよくあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2025/10/23(木) 12:32:24  [通報]

    熊を山に返すんじゃなくて山を熊に返そう。
    返信

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/23(木) 12:34:19  [通報]

    >>518
    神聖なものとしてあつかうけど、人に悪さしたらウェンカムイっていって、悪神として◯すんだよ。

    返信

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2025/10/23(木) 12:34:41  [通報]

    >>5
    ハンターをちゃんと職業にする。猟友会とかボランティアとかじゃなくて。職業にして、給料も払う。そしたらもうちょっとマシになるんじゃない?そこに税金使うなら文句言う人いないでしょ。
    返信

    +30

    -0

  • 689. 匿名 2025/10/23(木) 12:38:02  [通報]

    ハンターを公務員にしてちゃんと給料と特別手当上げればいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2025/10/23(木) 12:38:05  [通報]

    >>63
    >>169
    素人の頭ではそう考えるけど専門家からしたら絶滅したらいろんな問題が起きると分かってるから狩猟を禁止したんだよ。
    あと九州は元々熊が暮らすのには向かない土地だったからいなくなったけど、それはそれで問題が起きてる。生態系が崩れると土砂崩れとかの災害も起きやすくなるけど、確かに九州って災害多いでしょ。
    返信

    +3

    -4

  • 691. 匿名 2025/10/23(木) 12:38:40  [通報]

    >>505
    まあ、どこかの国では神の使いって言われてるけど、こっちの国では悪魔だと言われてる動物とかいるでしょ。例えばヤギとかキリスト教では不吉な動物だけど、中国じゃ幸運の動物なんでしょ。日本でも山羊座とか普通に言うし。アイヌでは神の使いでも、日本ではね。
    返信

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2025/10/23(木) 12:42:42  [通報]

    家の周りに唐辛子をまく
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/10/23(木) 12:45:22  [通報]

    >>595
    狩猟免許取る時って、その人がどんな人か近所の評判も聞くんだって
    変な奴に鉄砲持たせると犯罪に繋がるから
    作物あらす動物を駆除する為にJAの人達に狩猟免許を取らせてるとこもあるよ
    よく分からん外国人なんかに狩猟免許取らせたらヤバいもんね
    返信

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2025/10/23(木) 12:45:32  [通報]

    >>651
    北海道の観光地域だとヒグマも観光資源だから個体数減らすのに抵抗があったみたい
    ソレ抜きにしても保護政策でずっと来てて、個体数減に舵を切るのってなかなかスムーズにいかないんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/23(木) 12:46:46  [通報]

    >>34
    なら一生引きこもってなよ
    返信

    +1

    -15

  • 696. 匿名 2025/10/23(木) 12:47:20  [通報]

    >>655
    もう東京に当たり前に現れるのも時間の問題だよね
    八王子や神奈川の相模原とかにもいるらしいし
    2年後くらいには都心にも当たり前に出るようになったりして
    返信

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2025/10/23(木) 12:47:35  [通報]

    >>187
    本当ですよ。
    昔はいたけど絶滅したらしいです。
    関門海峡はさすがに渡れないんだろうな。
    あとは高速道路の関門橋を通って来るしか、熊が九州に入る手段は無いからね。
    返信

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/23(木) 12:52:54  [通報]

    >>686
    いやいや
    山を熊に返した結果、人が襲われてるんですがそれは?

    人口減で里山が維持できなくて、その里山が森になり熊の生息地になった
    熊のいる場所と人間の住んでる地域と近くなったため街に熊が出没しやすくなった
    アーバンベアの原因のひとつなんだね
    返信

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2025/10/23(木) 12:56:00  [通報]

    熊が居なくなったら鹿が下りてきて鹿を殺せと言い始める。
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/23(木) 12:58:02  [通報]

    >>660
    自然に任せれば
    やがて落ち着くのに
    ヒトが関与するからあらぬ事態を招く
    世界中によく似た事例はあるよ
    スギやヒノキで出来た緑の砂漠を造ったのもヒト
    すべて因果応報

    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/10/23(木) 12:58:34  [通報]

    熟した柿の匂いにつられて来るらしいね
    クマは鼻がいいから遠くの匂いもわかるってテレビで言ってたわ
    だから柿の木を伐採するのが一番いいらしいけど、放置されてる土地の木を伐採するのは色々大変みたい
    返信

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2025/10/23(木) 12:59:54  [通報]

    クマを駆除してクマ肉にして皮も売れないのかな
    これをハンター報酬に当てればいいんじゃない
    実際やってるのかもだが
    返信

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2025/10/23(木) 13:00:11  [通報]

    >>662
    わかる
    数年に一度行く長野のホテル、10年前から周りの森に熊がいるらしく、熊よけの鈴が置いてあった
    敷地が広く、露天風呂からそのまま森に続いているから怖い

    現在目撃情報があるかどうかはわからないけど
    返信

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2025/10/23(木) 13:00:50  [通報]

    >>86
    アホなド素人の発想。ガルはいい加減な書き込みが支持されすぎ。
    返信

    +0

    -7

  • 705. 匿名 2025/10/23(木) 13:02:59  [通報]

    >>676
    そうなの。

    県の森林課みたいな所に電話して
    熊の出没情報について聞いたら、

    うーん、、、大丈夫、、だと思うんですけどねぇ、
    って自信なさそうに言ってたから余計不安になった。
    返信

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/10/23(木) 13:03:36  [通報]

    >>10
    駆除一択の人に聞きたいんだけど、子熊が射殺されたとか、子熊が罠にかかって母熊がそばを離れないとか、そういうニュースをみてもかわいそうという感情は全くないかんじなの?
    返信

    +2

    -39

  • 707. 匿名 2025/10/23(木) 13:07:36  [通報]

    >>678
    ゴメン、シンギュラリティじゃなくてシンクロニシティだったw
    いつもごっちゃになる

    シンクロニシティ 猿
    で検索したら色々出てくるよ
    返信

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2025/10/23(木) 13:08:48  [通報]

    >>505
    訂正します
    シンギュラリティじゃなくてシンクロニシティ
    でした

    すいません
    返信

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2025/10/23(木) 13:09:31  [通報]

    >>21
    野良猫虐待する奴も行けばいい
    動物虐待する奴はみんな行けばいい
    返信

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2025/10/23(木) 13:09:32  [通報]

    >>1
    神様に因果応報の解像度あげてもらって、メガソーラー敷いた人をピンポイントでしか襲わないとかになってほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2025/10/23(木) 13:09:59  [通報]

    >>690
    もしかしたらあるかもしれないよね
    熊ってドングリたくさん食べて動き回るでしょ
    熊の腸って消化する力がそんな強くなくて未消化のまま糞が出てくる
    糞便のニオイがそこまでせず、植物食べれば植物のニオイがするし果物を食べれば甘い果物の香りになるんだって
    鳥が糞をして種を落としてそこで芽吹くように、熊がたくさんドングリを食べて未消化のどんくりを排出すればそこで広葉樹が再生するよね
    広葉樹は根が深くて土壌をしっかりと支える力があるから、山の斜面を安定させるのに一役買ってる
    熊がいなくなって、そうした樹木の分布が変わると、斜面の保水力や土壌の安定性に影響が出る可能性がある
    九州には人工林が多いらしいけどそこに植樹されてるのは杉やヒノキ
    これらは根が浅くて保水力が弱いから、豪雨時に土砂災害が起きやすくなるという指摘もあるみたい


    返信

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2025/10/23(木) 13:12:25  [通報]

    国は電気柵の設置や柿の木の伐採とかも補助金レベルでしか支援してないんだな。個人に任せすぎだろう
    返信

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2025/10/23(木) 13:16:57  [通報]

    >>500
    私同じ意見。
    襲うから絶滅させようって考えは違うと思う
    返信

    +0

    -1

  • 714. 匿名 2025/10/23(木) 13:17:20  [通報]

    >>706
    横だけど、可哀想だと思うよ
    生き物を殺さずに済めばそれが一番いいと思ってる
    でもそう思って熊を100回山に返した獣医がいたけど、何度でも降りてきたんだって
    そして熊は最終的に殺されてしまって自分が今までしてきたことはなんだったんだろうって途方に暮れたそう
    結局一度人里に来た熊はまた降りてくるから殺すしかない
    昔の人のように熊を殺して人間は怖いって思ってもらうのが人間にとっても熊のためにも一番良い方法だって結論出してた
    返信

    +35

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/23(木) 13:19:59  [通報]

    >>1
    増え過ぎたんだから間引くしかないよ
    返信

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/23(木) 13:20:13  [通報]

    >>561
    意味なくない?
    返信

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2025/10/23(木) 13:21:11  [通報]

    >>706
    漫画日本昔ばなしじゃないんだからさ
    そんなレベルの状況ではないじゃん
    その親子よりも、自分の家族、我が子の身の安全最優先でしょ
    返信

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2025/10/23(木) 13:21:52  [通報]

    >>500
    じゃ、地球がクマの惑星になってもいいのね
    返信

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/23(木) 13:22:34  [通報]

    >>3
    わんこ、食べられてたよ
    ニュースでやってた
    返信

    +10

    -2

  • 720. 匿名 2025/10/23(木) 13:23:27  [通報]

    >>713
    だから、間引く
    今増え過ぎて餌が足らずに里山に降りてきてる
    だから、適正な数にする
    返信

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/23(木) 13:24:18  [通報]

    >>1
    個ニシテ全、全ニシテ個
    返信

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2025/10/23(木) 13:24:18  [通報]

    >>86
    極論きたね!
    熊は駆除して頭数管理するのは必要だと思うけど絶滅までさせてはいけないよ
    人間にしっぺ返しが来るだけだからね

    返信

    +5

    -4

  • 723. 匿名 2025/10/23(木) 13:25:37  [通報]

    >>693
    ねえ、なんでそれなのによくわからない外国人が狩猟免許取れてる状態になってるの・・・?
    許可を出す方に外国人がいるの…?
    返信

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:35  [通報]

    >>721
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/10/23(木) 13:30:41  [通報]

    >>8
    トドの駆除で自衛隊が出動した事例はあるけど、クマはどうなんだろ……
    返信

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:48  [通報]

    >>706
    感情論だけで世の中まわしていけるって感じなの?あなたやあなたのご両親、結婚してお子さんや夫がいるなら子供達や夫の生活圏に毎日毎日親子連れの熊が出没しても大丈夫って感じなの?
    返信

    +16

    -1

  • 727. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:36  [通報]

    ラジコンカーにオオカミのハリボテ載せて、目に赤いLEDライト埋め込んで、フェイクファー巻いて小型スピーカーで熊をうなり声で威嚇しながら走るモンスターウルフ自作できんかなw
    返信

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:23  [通報]

    >>718
    もうなりつつあるかも
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2025/10/23(木) 13:37:03  [通報]

    >>727
    ドローンで良くない?w
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/10/23(木) 13:39:23  [通報]

    人間の匂いがついた人間マネキンの中に唐辛子をたくさん入れておいて人間食べると辛いって覚えさせる
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/10/23(木) 13:39:33  [通報]

    >>723
    そうなの?知らなかった!
    うちの地域では近所の評判も聞いて、変な人には免許与えてないよ
    イノシシの駆除する為にJAの人達に狩猟免許取らせてるみたいだけど、近所の人にも聞き取り調査してから免許与えてる
    それは怖いしヤバいね…
    返信

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2025/10/23(木) 13:41:45  [通報]

    日本犬・大型犬は秋から外飼い
    都市部に原発建てて人口分散、農村で人を働かせる
    春熊退治
    返信

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2025/10/23(木) 13:42:35  [通報]

    熊はどうにかしないとだけど
    現状を利用して日本は熊だらけで住めないって世界に発信して移民が来ないようにする
    返信

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2025/10/23(木) 13:43:22  [通報]

    ハンターを増やす。特に被害の多い地域には他県からもハンターを借りだせる様にする。全国の警察官も自衛隊もハンターの資格を取得させる。
    返信

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:21  [通報]

    >>729
    熊はオオカミ見たことなくても本能で恐れるらしいよ
    ドローンは手でバシッ!って払われたら秒で終わらんかな
    返信

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:45  [通報]

    >>690
    まぁそれもあるかもだけど
    九州は台風が直撃しやすいからってのもある
    東北とか長野とか内陸部はいつもだいぶ収まってるから被害そんなに受けないんだよね
    豪雨災害はこの数年は東北も酷くなってきたけど

    熊本が水源豊かだけどTSMCだっけ半導体の会社による汚染とか、メガソーラーとかこれから更に被害が大きくなりそうな気もするし
    返信

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:22  [通報]


    【小野田紀美】都会の人間が「熊が可哀想」と苦情?田舎はいつも熊や猪と戦っているんですが。知らないなら口を出さないでください。【自民党/クマ/北海道/ハンター/小野田紀美/石破総理/石破茂】
    【小野田紀美】都会の人間が「熊が可哀想」と苦情?田舎はいつも熊や猪と戦っているんですが。知らないなら口を出さないでください。【自民党/クマ/北海道/ハンター/小野田紀美/石破総理/石破茂】m.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございました! 皆さまからのコメントや高評価が動画投稿の励みになります。 【引用元】本編はこちらをご覧ください https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ↓チャンネル登録お願いします↓ ⁨@our_japan 当チャンネルでは...


    小野田さん卑弥呼の本を読んでから、日本よくしたいって幼稚園に思ったらしい。
    熊についても的確。ガチオタだからなんか親近感
    返信

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:49  [通報]

    熊肉食べたおじさんの話によると、固くてあまり美味しくないらしい
    何とか美味しくできないかな?つみれにするとか…
    そうしてスーパーに置いて人気食材になるくらいまで普及すれば熊ネットワークで「人間のとこに近づくと食われるから危険!」って広まらないかな
    山に豊富な餌があるのが条件ですが…

    うちの近所の山のハイキングコースにも以前から熊注意の看板はあったけど、せいぜいメスが突如出会った人間にビックリして襲うくらいと言われてたから近所のスーパーや交通量の多いバイパス付近にも出るなんて驚きだよ
    返信

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:16  [通報]

    C国製メガソーラーは停止だけでなく撤去しないと土砂災害光害熊被害及び爆発、有害物質流出の危険有
    愛娘のベビーシャワーに1人7万以上徴収する某セレブ親中議員達が私費で熊駆除パネル撤去植樹して環境回復に務めてよ
    返信

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:37  [通報]

    >>86
    世界中から非難されそうだね
    返信

    +1

    -6

  • 741. 匿名 2025/10/23(木) 13:52:59  [通報]

    『鳥』ヒッチコック作品、1963年

    ストーリー
    若きソーシャライトのメラニー・ダニエルズ(ティッピ・ヘドレン)は、サンフランシスコのペットショップでミッチ・ブレナー(ロッド・テイラー)という弁護士と出会う。ミッチは、11歳になる妹の誕生日プレゼントにしようとつがいのラブバードを探していたのだった。ミッチに興味を持ったメラニーはラブバードを購入し、カリフォルニア州ボデガ・ベイ(英語版)にあるミッチの家に届けてやる。しかし一羽のカモメが突如彼女を攻撃し、彼女は額に怪我を負う。

    メラニーはミッチの家での夕食に招かれ、妹のキャシー(ヴェロニカ・カートライト)とも仲良くなるが、ミッチの母親のリディア(ジェシカ・タンディ)は息子がメラニーと親しくなることを快く思わない。

    メラニーは、たまたま知り合ったアニー・ヘイワース(スザンヌ・プレシェット)という小学校教師の女性の家に泊めてもらうことになる。アニーはミッチのかつての恋人だった。

    翌日、キャシーの誕生パーティの最中に子供たちがカモメの大群に攻撃される。夜には大量のスズメが暖炉の煙突からミッチの家に飛び込んでくるという事件が起こる。

    さらに翌日、近所の住民が鳥に目を抉られ殺されているのをリディアが見つける。また、アニーの小学校では鴉の群れが子供たちを襲い、生徒を守ろうとしたアニーは鴉たちに殺されてしまう。

    メラニーは港近くのレストランでミッチと落ち合うが、ここでもカモメの大群が人々を襲い、街はパニックに陥る。

    メラニーとブレナー一家は、窓やドアに板を打ちつけて家に立て籠もるが、次から次へと鳥が家を攻撃してくる。ついにはメラニーが屋根を壊して入り込んだ鳥の群れの攻撃を受けて気絶し、ミッチによって助けられたものの精神のバランスを崩してしまう。

    ミッチたちはこの家を抜け出すことを決め、鳥が家の周りをびっしりと取り囲んでいる中をなんとか車庫にたどりつき、車を出す。カーラジオでは鳥の攻撃が近隣に拡大していることを報じていた。
    返信

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2025/10/23(木) 13:53:30  [通報]

    >>298
    ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由とかっていう記事で見たんだけど、ヒグマは糞の匂いに敏感なんだって。
    おならにも反応して尻を噛むからトイレ中気が抜けないってあった。
    敏感って好むって事なのかな?だったら糞を置いたら近寄って来そう。ヒグマだけじゃなくツキノワも同じだったらだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2025/10/23(木) 13:54:02  [通報]

    >>425
    昔のお年寄りは我が子でも老後の為の犠牲者、で犬までも自分だけ守る事しか考えてない感じ…本当に言いたくないけれど朝鮮人と同じ何でも利用…自分だけが生き残る知恵しか働かないイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/10/23(木) 13:57:32  [通報]

    >>122
    丸腰で戦ってて偉い
    返信

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:03  [通報]

    クマ食肉に市場に回す
    返信

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:36  [通報]

    >>742
    むつごろうさん動物に囲まれても
    いや囲まれてるからなのか動物に夢はみてないみたいで指食べられてもそういうもんと気にしてなかったからすごい
    返信

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:17  [通報]

    >>14
    ハンターの報酬が良ければ
    若い人でやりたい人が出てくると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:39  [通報]

    政府がハンター(熊)解き放った?
    ここ数日の北海道と東北の熊目撃情報異常なんだが。
    返信

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:50  [通報]

    お肉としては豚鳥牛がダントツに育てやすい上に美味しいから
    くまを食べる仕組みがなかなか整わないよね
    返信

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:26  [通報]

    >>747
    結局罪に問われるからやりたがらないだけで
    男子はこういうの好きな子多いものね
    返信

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:52  [通報]

    >>559
    両方でしょ
    返信

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:54  [通報]

    >>662
    本当それだよ。せっかくこれから温泉の時期なのに地方の観光業がガラガラになりそうで心配だ。
    返信

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:21  [通報]

    >>706
    もう熊が人を襲った報告が多数あるから、正直生きるか死ぬかだと思うよ。そういうことを言ってる時期は過ぎた
    返信

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:22  [通報]

    >>685
    狼再導入の目的は生態系の維持だよね、でも熊が人里に出てくるのは減ると思う。だけど無理だよね
    返信

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:42  [通報]

    >>738
    熊の左手は珍味で有名なんじゃなかったかな?
    返信

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/10/23(木) 14:03:44  [通報]

    ピストル使って動物撃ち殺すとか
    本来ならやりたい人たくさんいそうだけども
    許可がないと発砲できない
    しかもその許可もクマが2mくらい近寄ってからとか誰がするのってなるものね
    返信

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:34  [通報]

    >>756
    やりたいだけでは、他の犯罪につながる可能性があるから無理だろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:43  [通報]

    >>755
    珍味って結局万民に受ける味というわけじゃないしね
    私は好きだけど
    返信

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:43  [通報]

    猿の惑星ではなくクマの惑星くるか?!
    返信

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2025/10/23(木) 14:05:18  [通報]

    >>757
    あえて人間狙う人とかいたから厳しくなったんだろうけど難しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2025/10/23(木) 14:06:59  [通報]

    >>706
    違う惑星だったらそう思うけど
    自分の命天秤にかけたらやっぱりね
    返信

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2025/10/23(木) 14:07:49  [通報]

    >>701
    現代の果物ってどれも品種改良でお菓子みたいに甘いけど
    柿(特につぶれそうな完熟柿)って古い木でもそれにしても劣らない甘さだもんなあ
    返信

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:40  [通報]

    やっぱり数も増えすぎてるんだろうな
    狩猟とか本来なら男性が喜んでしがちなジャンルだけど
    それをあえてやらなくなった理由を考えると法が悪い
    返信

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:44  [通報]

    >>754

    アメリカでカナダ狼を繁殖させ成功している前例はあるから無理でもないかな
    返信

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2025/10/23(木) 14:10:06  [通報]

    >>46
    それでもこれだけ被害が増えたら国や自治体に立ち上がってやってもらうしかないよ
    そのために税金払ってるんだし一般人がやれる事なんて限られてるもの
    返信

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2025/10/23(木) 14:10:09  [通報]

    >>126
    報酬がめっちゃ安いんだよ
    私それ取ろうと思って調べたんだけど危険で命がけなのに報酬の安さに驚いた
    返信

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2025/10/23(木) 14:10:45  [通報]

    >>762
    糖質ってタンパク質の塊の肉よりエネルギーになるから
    クマが好むのもわかるわ
    返信

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2025/10/23(木) 14:10:57  [通報]

    霊長類最強の吉田沙保里を呼ぶ。

    吉田沙保里VSBOSSクマの決闘をさせて、人間が最強だということを見せしめる。
    見せしめにクマの生首を棒に突き刺して山にいるクマに「お前もこうなるぞ」っていう牽制をして突き刺しとく。


    鈴とか持ち歩いてる人いるけど、あれってクマ側音に慣れたら意味ないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2025/10/23(木) 14:11:23  [通報]

    >>706
    可哀想とは思うよ
    でも被害に遭って顔がぐちゃぐちゃになった人はもっと可哀想

    それがもし自分だったらと思うと、駆除して〜!になる
    返信

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2025/10/23(木) 14:11:34  [通報]

    >>8
    それしか方法なさそう。。。
    住宅地や街にヒグマが出ても駆除できない。
    道民を見殺しにするつもりか
    北海道の司法どっかの国に乗っ取られてるのか?
    北海道がこれ↓じゃあね。

    ヒグマ駆除で銃の許可取り消し ハンター歴40年

    北海道砂川市の要請でヒグマをライフル銃で撃った猟友会の男性が、建物に向けて発砲したとの理由で銃の所持許可を取り消された。

    ベテラン猟師が逆転敗訴、ヒグマ駆除で銃の許可取り消され 札幌高裁
     男性は、北海道猟友会砂川支部長の男性(75歳)。市職員からヒグマの駆除を依頼され、ライフル銃を1発撃ってヒグマに命中させた。

    「善意での活動」としてクマ駆除を担う猟師たち。
     その後、道警から銃刀法違反と鳥獣保護管理法違反の疑いで書類送検された。銃弾が到達する可能性のある場所に建物があったとして、道公安委員会から銃所持の許可を取り消された。
    返信

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2025/10/23(木) 14:12:05  [通報]

    >>126
    お金を払ってでもサバイバルやるような人間だよ?
    その人間があえてやらないのは法が大きい
    返信

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2025/10/23(木) 14:12:48  [通報]

    >>50
    まず罠を仕掛けまくって捕獲してそのまま仕留めれば危険度も下がるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:04  [通報]

    >>766
    報酬とかより逮捕が大きかったと思う
    返信

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:21  [通報]

    狼は人も襲うからどうかな
    返信

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2025/10/23(木) 14:14:18  [通報]

    熊を追い払う強い犬軍団を結成して住宅街をパトロールする。

    海外の動画だけど家に来た熊などの動物が、玄関先のハロウィンのお化けが動いて驚いて逃げる動画とかあるけど、各家にそういう仕掛けを置くとか。
    返信

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2025/10/23(木) 14:15:01  [通報]

    >>740
    ロシア人なら気持ちわかってくれそう
    返信

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2025/10/23(木) 14:15:07  [通報]

    >>671
    行事ごとって大切な思い出でもあるし難しいよね…
    でも私も病気で小2のパン工場見学と中学の修学旅行行けなくてそのときは人生の終わりみたいに悔しかったけど
    ミドフォーの今となってはどうでもいいことになってるから
    地域によっては休むのも危機管理な気がする
    子供と直接話し合ってみれば?
    返信

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2025/10/23(木) 14:15:33  [通報]

    >>774
    狼は滅びたし
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/10/23(木) 14:16:32  [通報]

    クマ鍋屋を作る
    返信

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2025/10/23(木) 14:16:50  [通報]

    >>671
    露天風呂の掃除で襲われたの聞いてから林間学校もこわいなってなったわ
    だからもんぺじゃないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/23(木) 14:17:53  [通報]

    >>256
    熊同士の喧嘩は鼻を咬んで咬めないようにして窒息死させるんだって
    獲物は新鮮な状態で保存する為に生きたまま少しずつ食べるって聞いたことある
    生き地獄だよね…
    返信

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:09  [通報]

    >>719
    鉄砲持ってる人間でもやられるのに犬が丸腰とかピットブルでも難しそうよね
    返信

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:38  [通報]

    >>706
    小熊は可愛いかもしれないけど将来化け物になる事確定してるからな
    人の顔をぐちゃぐちゃに潰して生きたまま内臓引き出すような動物の子供と考えたら共存は無理なんよ
    返信

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:46  [通報]

    >>705
    クマ情報ならネットで見れるよ
    県名や市名と熊出現情報とかで検索すれば
    返信

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:48  [通報]

    都内も八王子の方まで出没しだしてるし23区に出るのも時間の問題なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:54  [通報]

    とりあえず警察に連絡するけど警察に連絡してもどうにもならないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2025/10/23(木) 14:19:39  [通報]

    >>280
    よこ
    普通にハンターと同じことをさせたいんじゃないの?
    ハンター足りないから
    返信

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2025/10/23(木) 14:20:49  [通報]

    生きるか死ぬかだから
    生活圏内が被ったらどっちか滅ぶしかない
    人間も色んな種類いたけど生活圏が被ったからホモ・サピエンスしか生き残れなかったんよね
    返信

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2025/10/23(木) 14:21:58  [通報]

    >>766
    私も猟銃免許欲しいんだけど、跳弾がとか言われて逮捕されたらやだなぁ……旦那は猟銃免許取るの賛成してくれてはいるんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:01  [通報]

    各都道府県にそれなりの規模の狩猟部隊作るくらいしかない気がするけど無理だよね
    返信

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:53  [通報]

    >>54
    やっぱり人里に来てしまったら子グマだろうが山に返してはいけないね。成体になってから降りてくるよ
    返信

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2025/10/23(木) 14:24:48  [通報]

    >>22
    畑に設置した罠にかかってももう一々通報しないとかも見たから公表数字より多そうだよね
    返信

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2025/10/23(木) 14:25:05  [通報]

    地方創生とか言いながら結局何もしない政府だから
    東京で人がクマに○されて大騒ぎになるまでどうにもならないと思う
    といいつつも都内の西側ではクマの目撃が増えてるらしいけど
    返信

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2025/10/23(木) 14:26:08  [通報]

    >>256
    相手の抵抗を抑えられる状態なら生きたまま食べるよ
    人間が食べられてるときは大抵お尻とお腹からだよ…
    柔らかいしキモは栄養価高いからね
    返信

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2025/10/23(木) 14:28:14  [通報]

    ふるさと納税で寄付金の用途に熊駆除の報奨金の一部とかあったら寄付したい人はするかもね
    返信

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2025/10/23(木) 14:29:59  [通報]

    >>511
    ん?
    新しいタイプの動物愛好家?
    自分の外出先に熊が出る心配でもしてなさいよ
    どーしてもコロワク語りたかったらトピ立てなー
    返信

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2025/10/23(木) 14:30:41  [通報]

    >>755
    漢方薬じゃない?
    中国人が乱獲すればいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/10/23(木) 14:30:49  [通報]

    >>764>>754
    狼は人も襲うからどうかな
    返信

    +4

    -2

  • 799. 匿名 2025/10/23(木) 14:31:17  [通報]

    >>728
    クマに支配されるのももう直ぐだ
    返信

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2025/10/23(木) 14:31:21  [通報]

    >>795
    クマが怖くて帰省を躊躇ってるとかそういう人も出てくるでしょうし、実家の家族が心配って人も多いだろうしね。
    都会の人ももう他人事じゃないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2025/10/23(木) 14:31:53  [通報]

    熊可哀想とか苦情入れる人に、そんなに可哀想なら飼ってください。と熊を送る。
    返信

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2025/10/23(木) 14:32:36  [通報]

    >>797
    トラファルガー広場の鳩が激減したのって、中国人に食われてたんだっけ??
    まあ増えすぎて糞外もあったからありっチャリだったのかもしれんが。
    返信

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2025/10/23(木) 14:32:37  [通報]

    >>13
    うちの地元イノシシが害獣指定されてて
    駆除して尻尾を切って役所に提出したら一頭につき一万円補助貰えてた。
    じーちゃんがよくイノシシ狩りしてたから、肉は鍋にして牙でキーホルダー作ってくれてたよ。
    返信

    +20

    -0

  • 804. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:12  [通報]

    猟犬は基本的に
    直接格闘じゃなくて探知と誘導(獣を猟師のところに誘い出す)と威嚇による足止め役(逃げたり向かってきたりしないようにする)だよ
    狩りのスタイルや猟犬の性格から格闘役として使う猟師もいるけど
    危険が多くて対猪や鹿でも犬が死ぬことは珍しくない
    熊猟の犬とかどんだけの戦士なんだろう…
    ペットにはまず無理だよ
    返信

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2025/10/23(木) 14:34:21  [通報]

    >>798
    再導入は日本では無理ですね
    返信

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2025/10/23(木) 14:34:36  [通報]

    アライグマもすごく増えてるらしくて
    母の郷里では生きてても亡くなってても1匹3000円で役所?保健所?で引き取ってくれるらしいです。
    返信

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:16  [通報]

    >>671
    クマって一人でいるのを襲うから
    必ず一人にならないように言い聞かせたら安全度上がるかも
    返信

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:32  [通報]

    昨日見かけたんだけどこれってもしかしてクマの糞?
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +2

    -6

  • 809. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:05  [通報]

    >>714
    両派閥のごく一部の過激派のせいで敵対関係みたいな構図になってしまうけど、かわいそうだし殺さず済むならそうしたいって同じ考えってことだよね
    住み分けについて何かできるのも人間だけだし前向きに意見出し合いたいよね
    私は結局何するにもお金が必要だと思うから、クラファンとかで集めて、野生動物の専門家を雇って対策を練って実行に移してほしい
    熊の生態とか山の状態とかよくわかってない都会に住んでる私らは寄付することしかできないなと思う

    返信

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:21  [通報]

    >>766
    大富豪が熊一頭あたりに賞金を出すか「熊撃ちトーナメントバトル」とかのリアリティ番組放送してほしい。投げ銭ありで。
    返信

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:54  [通報]

    >>794
    食べられてる人間がいくら暴れてもクマにとっては
    タコの踊り食いで吸盤くっついたくらいのダメージしかないんだろな
    返信

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:37  [通報]

    >>738
    熊肉の缶詰売ってるよね
    硬めだったな
    味は濃い味付けだったからよくわからなかった
    返信

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:16  [通報]

    >>800
    ナイスな言い訳w
    返信

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:01  [通報]

    >>105
    「どうやってネズミがネコに鈴をつけたら良いのか?」ってお話を思い出しちゃったw
    返信

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:25  [通報]

    >>671
    クマが出てる地域なら休ませるかも。別にわざわざ理由言わなくてもいいと思うから、法事が入ってとか、最悪前日や当日に風邪を引いたのでって理由付けて休めば、学校はモンペとか思わないんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:18  [通報]

    >>671
    場所は?
    返信

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:13  [通報]

    >>802
    中国人は許さんけど
    公園や駅の鳩に関しては翼の生えたネズミだから絶滅していいや…
    返信

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:19  [通報]

    >>280
    絨毯爆撃までしなくても攻撃ヘリからの機銃掃射で一頭づつ仕留めてけば良い。
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:57  [通報]

    >>809
    北海道の知床財団では長年そういった熊の研究をしてきてるよ
    そんな財団一推しの対処法として

    「ヒグマに出会わないことが最善の対処法!!」

    って大きな文字で謳っているというね
    たくさんの研究してきてわかったことはたくさんあると思う
    でもたどり着いたのはシンプルな答えだったみたい

    返信

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:19  [通報]

    >>1
    一番怖いのは、あの鋭い長い鉤爪
    棍棒に刃物10本つけて、顔面めがけて振り回しているみたいな感じだもの
    遺伝子組み換えか、ゲノム編集して、爪の短い熊を森に放して、次第に、熊は爪がないものにしていけば共存できないかなあ
    牙もそう、あの大きな牙があるから人間は食料になってしまう
    これも何か、牙のない熊にしてしまえないかな
    人は凶暴な狼を交配して次第にペットにしたのだから、熊だってそうなったほうがいいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:01  [通報]

    >>809
    10年くらい前にガルちゃんで人里に降りた熊は駆除するしかないってコメした時は、めっちゃマイナスだったからこの10年で意識は変わったと思う
    やっぱり人間に被害が出ないうちは可哀想と思えるけど、悲惨な事故が多かったからね
    返信

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:25  [通報]

    クマだけが嫌がる周波数とかないのかな
    モスキート音みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:25  [通報]

    >>22
    なんで秋田そんなに多いんだろ?
    実家が青森だから近いし心配だ
    返信

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:59  [通報]

    >>2
    よく言った!
    あなたが代表になって保護活動して自宅で保護して!
    同士が一緒にお世話してくれるはず
    返信

    +12

    -1

  • 825. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:05  [通報]

    >>823
    秋田のクマってとりわけ昔から凶暴だよね
    もう遺伝子に組み込まれてるんだろな
    返信

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:29  [通報]

    >>821
    こう言っちゃアレだけど、政治家やその家族とかがヤられない限りこのままなんだろうな対策…
    返信

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:14  [通報]

    >>270
    なんかそれ考えたら自分なら助かりたいかわからなくなる。目玉がなくなった自分を受け入れたり、本来の失われた幸せを諦めるプロセス、新しい生活に順応するリハビリ期間のメンタル考えたらもうしんどすぎて。
    返信

    +15

    -0

  • 828. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:17  [通報]

    >>13
    そろそろどんぐりはアップデートしようよ
    返信

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:29  [通報]

    >>789
    だよね。興味があるから免許所得しようとしたけどリスクが高いと思ってやめた
    返信

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:49  [通報]

    >>821
    新聞配達の人と露店温泉施設の清掃員の方が熊に引き摺られていった挙句に悲惨な状態な遺体で見つかったのは大きいよね。
    縄張りを荒らされたわけでもなく、明らかに人間をターゲットにしている。
    関東の人が多く住んでいる地域ももうクマが出てる。
    八王子や飯能や。
    やっぱりのんびりと「かわいそー」とばかりは言ってられない。
    返信

    +11

    -0

  • 831. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:32  [通報]

    >>748
    高市さんが1ヶ月くらいで終息させたらマッチポンプ疑うわ
    でも、冬眠もそれくらいなのかな?いつから冬眠してくれるんだろう。
    返信

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:36  [通報]

    >>826
    そもそも政治家そんな山里まで行かないしね
    住宅地で出たら解決するまでその周辺にテント張って住ませるようにしたい
    返信

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:10  [通報]

    >>824
    そうだよね。
    ロシアだとたまに買ってる人いるし、自宅で保護してあげてほしいよね。
    ロシアのクマおじさんは、クマ共々行方不明らしいけど・・・
    返信

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:19  [通報]

    熊は保護から外して、一斉討伐かな⋯
    銃器の扱える公務員、猟師を動員して、南から北上して、見かけた熊は皆殺しにしていく
    国家プロジェクトでやらにゃ、熊出没地域に住んでいる人、その近隣、と国民の命が失われているんだから
    返信

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:35  [通報]

    >>831
    脂肪をある程度蓄えないと冬眠できないから今「どんぐりがない!人里に行くしかない!人間は食べられるらしいし」って感じになっちゃってるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:28  [通報]

    >>5
    ハンターなり手がいないんだよね
    1番被害届に遭いやすいしお金めちゃくちゃかかる
    命懸けで駆除してもバッシングされる
    秋田県で1人の中国人に狩猟免許与えて問題視されているけど、じゃあ自分がお金何十万とかけて命懸けで駆除できるかというとなかなかやるという人はいないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:03  [通報]

    >>817
    都会の鳩なんていろんな病気や菌を持ってそうなのに、よく食べられるよねー
    返信

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:16  [通報]

    >>829
    私が逮捕なんかされたら旦那にも迷惑かかっちゃうしなぁ……つか、市民を守る為にクマ撃った人が逮捕されるって日本っておかしすぎん?
    返信

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:23  [通報]

    ハンターの人たちには公務員並みの日当を払って欲しい。
    成果じゃなくて、出動ごとに。
    熊は美味しく食べられるようにして特産品にしたらいいと思う。
    北海道のアザラシの缶詰みたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:45  [通報]

    >>827
    顔面の骨という骨が粉砕骨折した写真見て絶句した
    返信

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:00  [通報]

    北海道だっけ?2匹いたから駆除しようと思ったけど山へ戻っていったから取りやめたってニュースを今朝みた
    もう見かけたらどんどん駆除でよくない?
    どーせまた下りてくるんだから
    で、人を襲って死人が増える
    返信

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:59  [通報]

    >>714
    疑問なんだけど殺した熊は人間は怖いと知るけど伝えずに死ぬから山の仲間には伝わらないよね。山の熊たちが降りてこないのは必要がなかっただけで、人間が怖いからとかではない気がする。

    食糧不足に加えて、最近の登山客のマナー低下で、残飯とか食べて、なんか山の外から来るやつらウマイもの持ってるなって知ってしまう誘因になってたりするだけかも。
    返信

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:05  [通報]

    >>808
    他の野生の獣も糞を落とすだろうから素人目にはわからないね
    AIに聞いて見たら鹿の糞に見えるって
    鹿はこんな感じでわりとまとまった糞をすることもあるそうだけど、でもAIって堂々と間違うからなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:08  [通報]

    暴漢に襲われたら黙ってやられるの?
    平手打ちするなり、金的するなり抵抗しなよ
    いざってときにこそ勇気ふり絞らないと
    返信

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:39  [通報]

    >>830
    みんな、熊に食われて死ぬのは嫌だもの
    知床で殺された会社員と、新聞配達員さん、旅館の清掃員さんは、熊害が一気に身近に迫る恐怖として伝わったよね
    返信

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:38  [通報]

    >>840
    ググる勇気がない。でも山登りする人は見て学んでおいた方がいいよね。それでも行きますか?と。
    もちろん新聞配達や温泉清掃でもいきなり襲われるんだから山登りに限らないけれど。
    返信

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:29  [通報]

    >>831
    こんなことでマッチポンプなんかできんでしょ
    無茶振りしすぎ!
    返信

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:48  [通報]

    >>835
    えっ じゃあ寝ない可能性あるの!?射殺していかなきゃかなり詰みにちかいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:14  [通報]

    >>1
    駆除しか無い🧸
    返信

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:18  [通報]

    >>22
    そうだよね
    サルの目撃情報に慣れてしまう様に
    出没だけではね

    子が被害にあわないと
    (もちろんあってほしくない)
    捕獲して逃すを繰り返しちゃうのかなと・・・

    麻酔銃でもなんでも
    とりあえず早めに駆除してほしい

    家にずっといるなんて想像ができん
    返信

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:24  [通報]

    東日本に比べて西日本は被害が少ないんだけどなんだろう…
    ブナのどんぐりは凶作だけどナラのどんぐりは豊作と聞くけど、東日本は今ナラ枯れ被害が広がってるってのも関係あったりするんかな?
    返信

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:38  [通報]

    >>847
    ソニータイマーみたいな爆弾入ってて来月1日に内部から爆破とかじゃないと無理だね
    返信

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:39  [通報]

    >>842
    戻った熊が「人間チョロイ」って伝えるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:41  [通報]

    >>801
    街中だと危ないし熊って20kmとか平気で泳げるから、絶海の無人島に熊と熊擁護クレーマー送ってたまに極悪犯罪者を食料として補充するのでいいかも
    返信

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:32  [通報]

    >>839
    命懸けの仕事だし、日当3万、クマ駆除一頭につき10万とかでいいと思う。
    ただ猟銃免許は、精神鑑定に加え、国籍や前科前歴がないかしっかり見た上で。
    返信

    +13

    -0

  • 856. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:40  [通報]

    >>830
    フェーズが変わったって言ってる専門家いるよね
    断言はしてないけど、熊が人を食べるために狙ってると思ってしまうって言ってた記事を見たよ
    返信

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:43  [通報]

    >>844
    フィジカル王者にフィジカル弱者の人間ができる抵抗はない···
    走りも泳ぎも木登りもジャンプ力も体格も圧倒的に負けているのに
    返信

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:10  [通報]

    >>848
    そうなの。
    しかも冬眠できなかったクマは、母熊と同等に凶暴で飢えてる。
    三毛別の熊害の奴は、冬眠できなかったクマだった。
    返信

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:22  [通報]

    あと猟師って法律や安全上のリスクも大きいけど単純にお金と能力が必要よ…
    猟銃や猟犬やトラックその他猟と解体関連の道具と設備いるし
    射撃の腕と山を歩く体力と一瞬の判断力
    地元はイノシシ猟だけど猟師の人達禁猟期にも射撃場で訓練したりしてるよ
    猟師にやらせればいいっていうのは簡単だけど
    大抵兼業だし育成するのも大変な仕事だよ
    返信

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:28  [通報]

    >>1
    メガソーラーの電磁波が原因か
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +4

    -9

  • 861. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:01  [通報]

    >>808
    私も子供とよく行く公園で写真と似たもの見つけて気になってる!(熊頻出エリアです)
    大きくて木の実がいっぱい入ってたからおそらくと思いつつ、ネットで検索しても分からない
    もう人出が多い休日しか行けないよ
    返信

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2025/10/23(木) 15:14:27  [通報]

    >>803
    おじいちゃん頼もしいね
    生のイノシシ二階見たことあるけど怖くて体が強ばってしまっていなくなった後もしばらくリラックスできなかった
    返信

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2025/10/23(木) 15:15:27  [通報]

    >>770
    砂川に親戚が住んでるけど、熊が出放題。基本箱罠しか置けないから、市街地に冗談じゃなくワラワラ出てる。一昨日は市役所の裏に出たってさ。
    でもそれも駆除しないんだよ。(ハンターの協力を得られなくてできないのかもしれない)
    市役所の裏だよ?
    恐ろしすぎるわ。
    返信

    +10

    -0

  • 864. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:19  [通報]

    >>858
    私達もクレーマーにならって、何で山に返したの!?って声で役場の業務妨害しなきゃ事態は変わらないのかな

    政府が号令かけてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:30  [通報]

    全国ニュースではいちいち報道しないけど熊の出没はすごく増えたよね…
    平野部にも迫ってきてる
    返信

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:42  [通報]

    >>851
    熊が少ないとか?
    返信

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:11  [通報]

    問答無用で駆除しなければならないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:31  [通報]

    >>819
    専門家の言うことが正しいよね
    所詮こっちは付け焼刃だし
    外野が感情論でいろいろ口出すより、寄付してそれを熊対策に使ってほしい
    返信

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:28  [通報]

    >>13
    絶滅させたら生態系が崩れるから数が減ったら境界地域を作ったり捕獲して自由を制限していく方が良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:49  [通報]

    >>846
    CT?写真で骨だけだから全然グロくはないけど
    多分検索時に他のグロい写真一緒に出ちゃうから注意だよ
    でも熊かわいそう逃してあげるべきとか言ってる層は一回見たほうがいいレベル
    返信

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:21  [通報]

    重度障がい者施設で働いている
    毎日ドライブの時間がある
    ただでさえ、熊が頻繁に出るとニュースになっているというのに、毎日誰もいないような森や田舎へ行き、利用者さんを散歩させなければならない。
    裸になったり奇声や知らない人を急に押すなど、危険行為があり人前には出せないから辺鄙な場所にしか行けない。
    そのうち熊に遭遇すると思うと急に怖くなった。 辞めちゃおうかな。。


    返信

    +14

    -0

  • 872. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:07  [通報]

    >>706
    可哀想って思えるのは自分が熊の被害を受ける事はないと思ってるからでしょ?
    玄関の前ウロウロしてても、可哀想!駆除できない!って思えるか教えてほしい。
    返信

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:51  [通報]

    >>858
    穴持たずっていうんだよね、確か。旦那とゴールデンウィークに北海道に旅行に行ってヒグマの剥製見たけど、思ってたよりずっと巨大でちょっと身震いしたよ……あんなのと戦ってるのにボランティア扱いで安い賃金しか出ないって、そりゃハンター減るよね……
    返信

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2025/10/23(木) 15:23:31  [通報]

    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2025/10/23(木) 15:23:43  [通報]

    >>871
    辞めちゃっていいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 876. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:15  [通報]

    >>866
    単純に数の問題だけじゃなそうで怖いよー
    東日本に住んでるからほんと明日は我が身って思う
    返信

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:15  [通報]

    >>863
    マジで怖いよね。
    猟友会の人達は善意で駆除してくれてるのに、銃刀法違反と鳥獣保護管理法違反の疑いで書類送検されるなんて最早犯罪者扱いじゃん。
    住宅地や街で人が熊に襲われても熊に引き摺られていっても駆除できないって、最悪よね。
    気を付けてくださいね。
    返信

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:48  [通報]

    >>266
    そう考えると、くまのプーさんってなんか罪深いね

    熊という存在はのんびりしてて食いしん坊でおバカさんで気ままな愛くるしい奴、みたいにやんわり幼少期から全世界の人々に刷り込んでんだから
    返信

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:57  [通報]

    >>498
    人間が住んでる場所に行けば美味しい食べ物にありつける事を学習してるから
    どんぐりの木なんか植えたって見向きもしないよ
    あとクマは雑食だからな
    返信

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2025/10/23(木) 15:32:12  [通報]

    人間も増えすぎなんだよ
    なんて言ってもねぇ、、、

    うーん、ブナとかどんぐりとか木を植える。
    山を手入れして、ひらけたところを作って人里と山との境界線をはっきりさせる。

    でももうこれじゃだめなんだろうな。
    メガソーラーが原因なら作るのをやめるとか?

    個体数を把握するところからやらないとダメだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2025/10/23(木) 15:32:46  [通報]

    長野市内にひんぱんにクマが出没しているのにニュースだとクマが見つからないと言っているし。もう住宅街や繁華街にも頻繁に目撃情報があるのだから何とかしてほしい。市長選挙が時期にあるけどよけいな公共施設なんて作ってないでクマ対策に専念してほしいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2025/10/23(木) 15:33:49  [通報]

    >>557
    九州は撲滅したんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2025/10/23(木) 15:35:13  [通報]

    >>803
    そんな田舎があるんだね
    何処だろ?
    返信

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2025/10/23(木) 15:37:43  [通報]

    >>1
    うようよ来すぎて箱罠でも捕まえられそう
    栗農園凄かった
    熊放し飼いみたいな感じ
    ハンターいない分箱罠増やそう
    返信

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:42  [通報]

    >>4
    ある意味ヘッドショットみたいなもんだもんね…
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/10/23(木) 15:40:01  [通報]

    >>1
    餌不足というより増えすぎて餌が行き届かないだけだよ。
    明治大正時代の頃よりかなり増加している。
    猫じゃないけど去勢や避妊もありなのかとも思うけど
    毎日襲われてるし今は減らすしかないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2025/10/23(木) 15:40:02  [通報]

    >>821
    そうだね
    野生動物ってただ生きてるだけだからなんかかわいそうだけどね
    苦しませずにだけお願いしたい
    返信

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2025/10/23(木) 15:41:25  [通報]

    >>1
    ねこねこネットワークみたいなののクマ版があるかもな
    人間美味い、人間撃って来ない、人間捕まえるの簡単、ってネットワークで情報共有されたらおしまい
    まあそれはさておき、仲間の糞から色々情報得てるみたいなの他のトピで見たな
    返信

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/10/23(木) 15:42:08  [通報]

    クマ可哀想とか言ってる人は、前世が動物で今世で初めて人間になれた人って感じ

    人間からは嫌われる未熟者
    返信

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2025/10/23(木) 15:44:21  [通報]

    岩手県在住ですがクマは頭を狙うのでへルメットと警棒を使う
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:10  [通報]

    >>9
    ほんとは柿は好きじゃないみたいだよ
    柿は木の実が不作だった時にしょうがなく食べるらしい
    ただこの情報も去年までの話
    里に降りていろいろ食べていたら木の実とかは食べないのかな
    いずれ、毎日その話題しかしてない
    怖い、ただその一言に尽きる
    返信

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:31  [通報]

    殺したら熊が可哀想とか言う人たちって、本物の熊見たこと無いんかな?
    檻の向こうにいる、飼われて展示されてる熊くらいは見たことあると思うけど
    小学生の時の教科書に、畑正憲(ムツゴロウさん)が書いた「対決」っていう小説が載ってて、ムツゴロウさんが飼ってたヒグマのハナコ(だったかな?)に、オヤツのビスケットをあげるのを忘れて、ビスケットが欲しいハナコに張り手されて、大出血の大怪我をして命からがら檻から出るという体験に基づいた手記だった
    食べ物をめぐって熊と対峙している時の恐怖感が凄くて、私もその時は本物の熊は檻越しにしか見たことが無かったけど、恐ろしい獣だということがよく分かった
    飼い慣らされているペットや家畜だって、獣はいつ何がきっかけで凶暴になるか分からないから油断してはならないと思うようになった
    こういう、何かから危機感や恐怖感を受け取る過程が、ごっそり抜けている人なのか、歪んだ動物愛護の感覚のせいで見ない感じないようにしているのか⋯
    獣に食い散らかされて死ぬ最後で良いと思ってるとは、思わないんだけどなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:36  [通報]

    山登り禁止にしよう
    返信

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:32  [通報]

    >>26
    国レベルだとついでにソーラー撤廃も。中国に突き返して廃棄はあちら担当で。

    熊と人間は棲み分けて当然だから人間のテリトリーに入ってきた熊の擁護なんて一切しないけど、ソーラーはやり過ぎだよ。報道もあまりされてないのが更に闇。
    熊対人間の戦いには何としても勝利するとして、人間側も弁えないといけない。
    本来はそこまでやり過ぎない国民性のはずなのに敗戦国になって色々と入り込まれすぎた。
    返信

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2025/10/23(木) 15:48:31  [通報]

    >>1
    駆除反対の人達が取り押さえろや でそのまま同じ檻の中で住めや
    返信

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2025/10/23(木) 15:49:32  [通報]

    >>706
    私はあなたに聞きたいけど、こういう思考の人は肉や魚についてはどう考えてらっしゃるの? 命を頂いてるじゃない? 
    返信

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2025/10/23(木) 15:50:13  [通報]

    >>878
    それよりヤバかったんがラスカルや。アレのおかげで日本中にアライグマが増えまくった。
    返信

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2025/10/23(木) 15:50:13  [通報]

    >>6

    >>7


    同じクマの仲間なのに、どうして違ってしまったんだろう⁈

    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +7

    -3

  • 899. 匿名 2025/10/23(木) 15:51:08  [通報]

    >>890
    そんなヘルメットも砕かれそうなイメージある……
    返信

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2025/10/23(木) 15:52:50  [通報]

    >>8
    もう災害みたいなもんになってきてるもんね
    民間に任せる方がおかしいんだから、自衛隊か警察になんとかしてもらうか、熊の出る各自治体でハンターを公務員としてちゃんと雇うかしないと
    返信

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2025/10/23(木) 15:55:01  [通報]

    岩手県在住です、夫がハンターなので夫と行動します
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +6

    -3

  • 902. 匿名 2025/10/23(木) 15:58:54  [通報]

    >>190
    ワニとかは(やわらかくて食べやすいから)お腹から◯う、とか言うよね。
    それに比べると、顔・目を狙ってくるクマって知能高くて怖いなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:19  [通報]

    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +0

    -2

  • 904. 匿名 2025/10/23(木) 16:02:56  [通報]

    熊かわいそうって言ってる人は、人間の中の最下層にいる人
    人間にひどい目に遭ってきたから人間が被害に遭っててもどうでもいい
    それより熊の心配してる人間嫌いだよ
    返信

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2025/10/23(木) 16:04:45  [通報]

    >>876
    東京もでてるからね…
    23区でも出る可能性でてきたと思う
    返信

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2025/10/23(木) 16:05:33  [通報]

    >>1
    今年は異常なかんじする
    それともマスコミが数字取れるから煽ってるだけなのか?
    廃棄ロスの番組見たことあるけど、まだ全然たべられるのに捨ててる
    しかも大量に
    それを今期だけ山に捨てに行くとか
    山で待ってるほうがおいしいもんもらえると学習するし
    人が殺されたりケガするよりましじゃん
    返信

    +2

    -4

  • 907. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:01  [通報]

    >>706
    貴方が子供と一緒にいる時に熊と遭遇したとして
    熊は見逃してくれないよ
    返信

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:39  [通報]

    >>71
    えっ
    猟友会ってアレ仕事としてやってたの?!

    狩猟が趣味のおじさん達が、(通常は射撃場的な場所以外の屋外で銃は撃てないから)
    「クマが出た?!分かった任しとけ!俺ら猟友会の腕が鳴るぜっ!」的な、江戸時代の火消しの頭領みたいな血の気の多い銃撃ちたくて堪らないおじさんグループが喜び勇んでクマ撃ちしてるんだと思ってた。ボランティアで。
    お金もらうんだね、ふーん。
    返信

    +0

    -22

  • 909. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:46  [通報]

    >>901
    この方は夫なの?
    返信

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2025/10/23(木) 16:07:02  [通報]

    >>1
    熊が里に降りてくるのは、山の個体数が増えて縄張りが足りなくなってるのも大きいみたい
    若い熊や力の弱い熊が居場所を追われて、結果的に人里に出てきちゃうんだよね
    昔はマタギが熊を狩っていて、自然と個体数の調整ができていたけど、今は猟師さんも減って人手が足りないみたい
    返信

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2025/10/23(木) 16:07:55  [通報]

    >>908
    横だけど何がそんなに意外なん?
    返信

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:10  [通報]

    異常気象も熊も、どうせ、環境破壊になる、無駄な経済活動をやめろ、ってことだと思うよー。

    変な金儲けを食い扶持にしてる人たちが、まともな就労したらええねん。
    メガソーラーとか、大量生産大量消費で、ただ目先の数字のために配慮のない、
    荒稼ぎしようとかせず。
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:20  [通報]

    >>906
    保育園とか小学校にも出まくってるし異常だよ
    こんなの聞いたことない
    返信

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2025/10/23(木) 16:10:47  [通報]

    クマ肉って食べられるんだよね?(美味しいの?ジビエだからクセある?)
    食材高騰してるんだから、射殺やるなら食べて供養したら良いのに。
    返信

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2025/10/23(木) 16:19:46  [通報]

    どこかの市だったか、熊対策課の人がいて
    猟銃の資格などももっていて
    その人に全ての権限が与えられているので、他の人に確認したり連絡を取り合う必要がなく
    すぐに行動に移せるんだって
    罠仕掛けたり、撃ったりもできるそうな
    返信

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:31  [通報]

    >>121
    そこのヒグマが脱走して野生化。
    ツキノワグマと交尾して凶暴的な野生ツキノワグマが増えてるって聞いた。
    返信

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:48  [通報]

    >>168
    マイナスを押してる人がいてる事に驚きやわ。

    だよね。168さんが書いてる通りやと思う。ソーラーパネルなんかいらんから撤去して樹木を植えないと、これからもどんどん熊は町中に出没すると思うわ。熊に襲われた人には同情はするけど熊は悪くないというか全て金の事しか考えてない人間が悪いんだよ。

    返信

    +5

    -2

  • 918. 匿名 2025/10/23(木) 16:21:52  [通報]

    >>808
    ヒグマの糞しか本物見たことありませんが、ヒグマなら違います!
    ヒグマの場合はもう少し緩めの糞がまとまって一箇所にごそっと落ちている感じでした

    ツキノワグマとかはわからない…
    返信

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:46  [通報]

    >>914
    赤身はなんか牛肉に近い。脂身はなんかくっさかった
    返信

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:46  [通報]

    税金でハンターを雇って高給を出す
    地域差があるから県民性や市民税で徴収する
    返信

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2025/10/23(木) 16:26:53  [通報]

    >>2
    早いレスですね
    御苦労様
    返信

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2025/10/23(木) 16:26:54  [通報]

    >>1
    毎日熊でてる県在住です。
    どんぐりやリンゴなんか山にまきましょうっていってる方がたまにいますが、クマはおりこうでちょっと山を下れば美味しいものがあるのを知っています。
    彼らは住処を追われたのではなくちゃんとわかって里に降りてきています。
    我が家の付近にも毎日クマが降りてきて、近隣干し柿や野菜なんか食べられています。
    窓から熊見放題です。
    本当にやるかやられるかの状況で土いじりが好きなひっこばぁももう一ヶ月以上外に出られません。
    熊って〇してしまってはだめなのでしょうか⋯秋田の熊牧場があるからもう野生の熊はいいのでは⋯
    返信

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2025/10/23(木) 16:29:28  [通報]

    増えすぎたら駆除なんてぬるい方針ではすぐにまた町へ下りてきて被害者出ると思う
    徹底的に駆除して動物園にしか居ない状態までもってくしかない
    返信

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2025/10/23(木) 16:31:13  [通報]

    塀で囲った無人島への子熊移送
    返信

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2025/10/23(木) 16:31:57  [通報]

    >>868
    こっちだって出会いたくないけど、熊の方から市街地に現れるんだよ。どうすればいいの?
    専門家は市街地で出会ってしまった場合の対応策も出してほしいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2025/10/23(木) 16:33:28  [通報]

    >>922
    通報しても駆除されないんですか?
    家にいても怖いですよね‥お年寄りは足腰も弱りそうだし、気持ちも落ち込むし。
    返信

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:33  [通報]

    >>926
    正直、毎日見過ぎててもうみんな通報すらしません⋯。
    ご近所さんが駐在さんに相談したら、通報されてもすぐに行けないから(目撃情報が多い)お家の中にいてください、それが一番ですって言われたらしいです。
    返信

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:31  [通報]

    冒険者ギルドを作ってクマさん討伐クエを募集したら
    転生してモテモテになりたいチー牛や死にたがりの馬鹿共が集まるよ
    そんな柔な連中に倒されるほどクマさんは弱くないけど
    返信

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2025/10/23(木) 16:46:10  [通報]

    >>906
    食いもんについた人間の匂いたどって町にクマ現れたりしないの?
    返信

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2025/10/23(木) 16:51:05  [通報]

    >>803
    おじいちゃんかっこよ
    牙キーホルダーもどんなか見てみたいわ
    返信

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2025/10/23(木) 16:55:05  [通報]

    >>1
    自衛隊とか警察官の方々が駆除出来るようにならないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:08  [通報]

    熊のおかげで泥棒が活動しにくくなってるよね
    それはとても良いことだと思う
    返信

    +0

    -2

  • 933. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:15  [通報]

    シンプルな解決策としてハンターを増やすしかない。それも高報酬でお願いする。警察とも連携しないとやばい所まできている。
    返信

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:21  [通報]

    >>187
    いないけどその手前の下関にはウジャウジャいる。時間の問題では?と思うけどな
    返信

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:33  [通報]

    人間が踏み入れない山を一つ作って、毎回そこに逃がす
    返信

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:57  [通報]

    >>925
    殺すしかないって言ってたよ
    昔の人達みたいに熊を殺して人間を怖いと思って貰うしかないって
    100回山に返す活動してた人が最後に出した結論
    返信

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2025/10/23(木) 16:57:14  [通報]

    なにしたって襲われたら最期だよね…
    助かっても相当な致命傷だし…
    返信

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2025/10/23(木) 16:57:40  [通報]

    >>924
    島じゃないけどすでにあるみたい
    本州の一番北側の土地が、ヒグマの巣で人間はとても入れないっていう
    返信

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2025/10/23(木) 16:58:34  [通報]

    >>936
    すごい遠いところにするっていうのは?
    もう県をまたいで
    返信

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:13  [通報]

    ソーラーパネルやめさせる一択でしょ
    ソーラーパネルが全国で増やされてるから毎年足りてた餌が枯渇して町に降りて来ざるを得ない状況なんだと思っています
    返信

    +1

    -4

  • 941. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:17  [通報]

    >>501
    何度か食べた事あるけど熊肉って臭いよ
    返信

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:36  [通報]

    >>927
    そんな‥
    いくらなんでもひどいわ。本当に国をあげて対策してほしいよ。
    地方は見捨てられてる。
    返信

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:46  [通報]

    >>559
    あなた思ってるほどメガソーラーって無いから
    返信

    +5

    -5

  • 944. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:55  [通報]

    誰も管理していなそうな柿の木は刈って欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:58  [通報]

    >>1
    ソーラーパネルを取っ払って禿山を元に戻せばいいでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:23  [通報]

    日本は熊に占領されて終了。
    人間が餌になる時代がやってきた。
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:35  [通報]

    剥製や骨からDNAを抽出し、クローン技術によってニホンオオカミを再生するしかないのでは。鹿も増え過ぎてるし。
    生物学者が言ってたけど海外のオオカミを連れて来ても地形が違い過ぎてダメらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:43  [通報]

    >>934
    最近専門家の間で九州熊上陸説が本気で議論されてるよね
    関門海峡って、一番狭いところで約650メートルしかないから、泳ぎが得意なクマなら「渡れない距離じゃない」んだって

    ただ九州って針葉樹の人工林が多くてどんぐりの木が少ないから熊の餌も少ない
    しかも針葉樹が多いことで多様性が減って昆虫や果実までもが少ないから更に餌が少ない
    だから九州の熊絶滅にも拍車が掛かったみたい
    そこまで人工林が多いと水害も起こりやすそうだね
    返信

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2025/10/23(木) 17:05:37  [通報]

    >>945
    パネルは中国に返却でよろしく
    EV墓場にでも置くといいよ
    返信

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2025/10/23(木) 17:05:55  [通報]

    >>19
    熊はサーカスで芸するぐらい賢いから色々覚えそうだよね(熊の種類は知らんけど)
    返信

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:24  [通報]

    >>936
    専門家はもっと表に出てきて、駆除するしかない現実、頭数が増えてる現実を訴えるべきだよ。
    いまだに山にどんぐり撒けばとかお花畑な意見出てる。理屈で一掃してほしい。
    返信

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:26  [通報]

    >>9
    な訳あるかい!🤪
    何でみんなこんなアホコメ信用するの笑
    返信

    +1

    -2

  • 953. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:37  [通報]

    >>944
    うちの地域あちこちに放置柿があるよ
    まあそこまで食べに来ることもないんだけど(それ以上の果樹園が点在するので)
    返信

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2025/10/23(木) 17:08:38  [通報]

    >>951
    ていうか記事は出てるわけだから
    マスコミがこの事実を盛大に報道すればいいのにね
    返信

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2025/10/23(木) 17:08:47  [通報]

    >>949
    本当それ。高市早苗に言って欲しいわ笑
    返信

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2025/10/23(木) 17:11:08  [通報]

    >>1
    やっぱり散弾銃🔫
    返信

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2025/10/23(木) 17:12:04  [通報]

    >>5
    旦那がハンターしてるけど、
    現状、鹿とクマ、同じ値段。

    誰も命懸けでしたがらない状態
    返信

    +29

    -0

  • 958. 匿名 2025/10/23(木) 17:13:43  [通報]

    >>927
    怖すぎる…買い物も仕事も学校も行けないじゃん
    ゾンビ映画かよ…
    返信

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2025/10/23(木) 17:14:20  [通報]

    >>957
    えーっ10倍でもいいのに…
    返信

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2025/10/23(木) 17:14:57  [通報]

    >>927
    やっぱりそうなるよねぇ
    現地の対応できる人員が限界超えるのも時間の問題だって予測は前々から立ってた
    その次点でギリギリで回してたらしいし
    一刻も早く対処(頭数調整)しないと大変なことになるって見解だしてた現場人はいたけど・・・
    平時に動くことをしてこなかったツケが今回ってきてる
    返信

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2025/10/23(木) 17:14:58  [通報]

    >>344
    どこの国でやってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2025/10/23(木) 17:15:08  [通報]

    >>41
    仙台が 大都会!???
    返信

    +3

    -10

  • 963. 匿名 2025/10/23(木) 17:15:55  [通報]

    猟友会にカネをちゃんと払う、後進を育てるため助成金を出す
    春クマ退治を全国的に復活させる
    返信

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2025/10/23(木) 17:16:40  [通報]

    >>927
    北海道の熊がよく出る地域もそれ(家から出ない)しか手立てないみたいだったよ
    対応できる人が限られてるからどうしようもない
    返信

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2025/10/23(木) 17:19:17  [通報]

    >>962
    ハイハイハイ!横だけどそこに反応するのやめてね!
    都会に大がついてしまったのは愛嬌ってものだからスルーよろしく
    返信

    +8

    -3

  • 966. 匿名 2025/10/23(木) 17:19:51  [通報]

    >>344
    海外事情は知らないけど餌付けやん
    やったらアカンやつ
    返信

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2025/10/23(木) 17:20:20  [通報]

    賛否両論あるだろうけど、熊のハントツアーをするとか
    狩猟が文化の国もあるし、世界中にハント趣味の人はいる
    草食獣しかハントしない人もいるけど、猛獣ハント専門の人もいる
    保険に加入するとか誓約書書くとか必要になったり世界中の動物愛護団体に文句言われそうではあるけど...
    返信

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2025/10/23(木) 17:21:07  [通報]

    >>199
    麻酔とかもいいかも
    返信

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2025/10/23(木) 17:23:18  [通報]

    >>871
    おかしいよね😅働いてるあなたも危ないし、相談した方がいいと思う。相談した証拠も残しておこう。
    返信

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2025/10/23(木) 17:24:03  [通報]

    >>1
    助かったひとは
    共通点があるみたいだよ
    クマ被害者語る“生死分けた行動”は?【スーパーJチャンネル】(2025年10月22日)
    クマ被害者語る“生死分けた行動”は?【スーパーJチャンネル】(2025年10月22日)www.youtube.com

     22日、クマに襲われて80代の夫婦2人がけがをしました。取材中にも目の前にクマが。クマに襲われた被害者に生死を分けた行動を聞きました。 [テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

    返信

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2025/10/23(木) 17:24:14  [通報]

    >>966
    よこ、だよね
    やるなら青酸カリ入りの果物にしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2025/10/23(木) 17:26:33  [通報]

    なんで全国的にこんなに住宅街とかに熊が出てくるんだろう?

    羅臼は観光客の餌付も原因って言ってて、これは納得できるけど、他はなんでなんだろう?
    不思議だよね、全国的にだよ?
    返信

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2025/10/23(木) 17:26:36  [通報]

    >>939
    日本の山では熊が過密状態だって言われてるけどどこに逃がすの?
    熊がいないのは九州だけど九州人は猛反発するだろうし、九州は熊の生息地として環境が整ってないし、そこまで逃がす予算なんかないけども
    返信

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:15  [通報]

    出会ったら撃つべし!
    返信

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2025/10/23(木) 17:28:54  [通報]

    >>344
    餌があれば人は襲わないというお仲間へ教えてあげてね()

    キャンプ場にいた時、ある人が「お肉あげたら喜んで肉咥えてった」と熊に餌付け…
    翌日の夜、熊が襲来し皆が逃げる中、熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだ車の方だった

    …美味しそうな匂いが漂う焚火台を無視して熊が向かったのは前日に餌を投げた人が逃げ込んだハイエース

    この身を捧げる覚悟ってのもアリかもしれませんがw
    返信

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2025/10/23(木) 17:30:13  [通報]

    >>972
    もう上のほうで何度も結論出てる
    >>579読むと良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2025/10/23(木) 17:31:19  [通報]

    麻生さん、国民のために射撃の腕を生かして最前線に行ってください
    返信

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/10/23(木) 17:31:44  [通報]

    とつぜん後ろから襲われたり出会い頭だったり…
    見かけたら通報する~みたいな状況とは限らないから怖いよね

    追いかける習性があるから逃げるのは厳禁とか
    腹と首・頭を庇った防御姿勢言われてもできる自信がない…
    返信

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2025/10/23(木) 17:32:52  [通報]

    >>959
    多ければ安いという当たり前の市場原理
    返信

    +0

    -1

  • 980. 匿名 2025/10/23(木) 17:33:32  [通報]

    >>1
    2026年春の穴熊狩りを陸上自衛隊が中心となって全国一斉にやる
    返信

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2025/10/23(木) 17:33:41  [通報]

    >>956
    散弾でクマは倒せないってよ
    返信

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/10/23(木) 17:33:55  [通報]

    >>908
    そんなにおかしい話?
    じゃあ手芸趣味で、作った作品をメルカリで売っている人は?趣味でコミケで同人誌売っている人は?
    みんな材料費だってかかっているし、利益出している人いるよね。

    クマ撃ちは、1発で仕留められないことだってあるし、猟友会が駆除の依頼を受けたら、仕事切り上げてクマ撃ちにいかねばならないと聞くよ。仕事でお客さんとの約束があっても、個人商店で商売している人も店閉めてクマ撃ちを優先。何日かかるか分からないし命もかけるのに。
    報酬出すのは当然だと思うよ。
    返信

    +8

    -1

  • 983. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:21  [通報]

    >>126
    精神疾患がある人も持てない、家族(同居人)が精神疾患あっても❌
    毎年更新があるからそこで引っ掛かる場合もある
    返信

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2025/10/23(木) 17:35:49  [通報]

    >>501
    熊被害の主な原因は
    「過疎化」「温暖化によるエサ不足」「里山の荒廃」であり

    ソーラーパネル(メガソーラー)は直接的な原因ではないとされています。(専門家も人によって意見が分かれれる。科学的な因果関係は確認されていません。)

    つまり、熊被害の増加は単一の原因ではなく、人間社会の変化と環境の変動が複合的に影響している。今後の対策には、森林管理や地域活性化、コンパクトシティも有効(自然災害対策にも有効)

    そもそも日本の国土は8割が山や森なので山間部に過疎村があり熊の増加と人の味を覚えて習慣化してしまうと手が付けられない。

    2025年1月の能登半島地震を受けて、富山市と富山県はそれぞれ「復旧・復興ロードマップ」を策定し、この中で、都市機能の集約や地域防災力の向上が重要な柱として挙げられており、コンパクトシティ戦略が復興と都市の強靱化に貢献すると明記

    熊対策
    ベアドッグ(熊対策犬)の導入、犬を使った狩猟

    しかし森の中での熊の捜索した場合は危険度が跳ね上がる。森林に潜む特殊部隊と戦うレベル

    察の拳銃(通常は.38口径)では熊を倒すのは非常に困難で
    実際、5発撃っても熊が逃げるだけで倒せなかった例もあると報告されています

    ショットガンでも急所を外せば1発では倒せない。熊は非常に頑丈で、複数発撃っても致命傷にならないことが多いです。

    熊の急所は「胸部(心臓・肺)」と「中枢神経(脳・脊髄)」ですが、実際に狙うべきは胸部です。頭部は硬くて弾が通りにくく、狙いが難しいため。
    返信

    +3

    -3

  • 985. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:01  [通報]

    >>9
    金がかかるうえにキリもない下策
    返信

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:21  [通報]

    >>975
    熊の習性からいくとそうなるよね
    ニオイへの感度も高いからその人のニオイも覚えてそう
    そして警戒心がなくなった熊は次々と人を襲うようになって最終的に殺されてしまう

    しっかしわかってて読んでもホラーだわ
    返信

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2025/10/23(木) 17:37:25  [通報]

    猟犬って誘導が仕事なんだってね。
    熊肉与えて育てて熊=ご馳走!って教育するんだって。
    猟師が鉄砲無い時にも猟犬連れてたら運悪く熊に会っちゃって、命からがらなんとか逃げおおせた…と思いきや犬が張り切っちゃってて熊を追い立てて連れて来たんだって。
    逃げても逃げても連れてきて、ご馳走連れてきたよ!ほら早く撃ちなよ!ってキラキラ見てくるから参ったって記事を見たよ。
    返信

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:18  [通報]

    >>957
    沖縄のハブも一時期報奨金出してたよね?熊も出せばいいのに。1体100万でも高いと思わない。
    返信

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:30  [通報]

    >>977
    お年を召した個人に丸投げせずにまずあなたが狩猟免許とっていけば
    返信

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:57  [通報]

    ひろゆき「メガソーラーを規制しなよ」
    返信

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2025/10/23(木) 17:40:55  [通報]

    >>967
    地元の山を知らない有象無象が入ってきたら誤射(人撃ち)増えそう…
    サバゲーとは話が違うよ
    犯罪者の可能性もあるのに銃持たせるのも怖いし
    返信

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:08  [通報]

    人里に降りてくる危険な個体は殺す、自分たちの住処にいる住み分けができている個体は殺さない
    これだけ
    不用意に人間が彼らのテリトリーに入れば殺されるし逆も同じ
    アメリカみたいなもん。庭に知らない人がいたら問答無用で殺す。でなければ殺される
    返信

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:43  [通報]

    >>510
    くっせぇ自演してるお前がバカだよw
    返信

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:44  [通報]

    鉄を扱ってる工場で働いてるけど、さっそく熊用のワナを溶接で作れないもんかと問い合わせ凄い。一般家庭の方からも来てる…
    正直、職人も人手不足だし、そんなに急に大量生産とか無理。
    返信

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:02  [通報]

    >>825
    例のハイブリッドがいるとしか思えない
    ハンター達も噂してるみたいだし
    返信

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:26  [通報]

    >>3
    駆除派と戦わせる
    返信

    +6

    -1

  • 997. 匿名 2025/10/23(木) 17:44:49  [通報]

    現実的にはハンターを増やす。勿論、それで飯食えるぐらいの賃金。法律も変えないと直ぐに発砲できない。機転利かして直ぐに処理しないと人の命が掛かってる。もう国が動かないと駄目だろう。この出没率は。
    返信

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2025/10/23(木) 17:44:50  [通報]

    >>906
    熊って鼻がめちゃくちゃ良いし頭も良いし執着心強いから無理では?人工的に餌用意してあげたら匂い覚えて人の住む場所にも降りてくるに決まってる
    特に人間の食べ物みたいな美味しいご飯を覚えると、ものすごい執着心でさまよいそう
    あと山の中にまいたとしても、結局縄張り争いに負けた弱い個体や親子連れは山から降りて来ると思う
    もう、人間は弱くて怖くないと学習してる熊がかなりいるだろうし…。
    返信

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2025/10/23(木) 17:45:55  [通報]

    >>987
    wwww
    命が助かったから良いけど洒落にならんねw
    返信

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2025/10/23(木) 17:46:20  [通報]

    家族が鳴子温泉行きたいって言ってるんだけど止めた方が良いかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード