-
1. 匿名 2025/10/22(水) 16:23:44
返信
小泉農水相(10日)
「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準」
稲刈りの最盛期を迎えた埼玉県吉川市の農家『吉川受託協会』でも、「出来はまあまあ良い。“24年の3~4倍は獲れている”」と話す。
24年の不作から一転、農家からも豊作を実感する声が聞かれるが、その一方で…
『吉川受託協会』日暮美明さん
「25年はコメ自体は足りているんだろうけど、『また無くなるのではないか』ととりあえず“買い占めている”みたいな人もいると聞いたことはある。生産者から直接買ったほうが飲食店の人にとっては安く手に入る。ラーメン屋さんをやっている人とか毎週来る」
豊作にもかかわらず、コメの価格が高止まりしている理由として「マーケット機能が働いていない」と指摘するのは、経済政策から企業活動まで幅広く取材している磯山さんだ。
要因の1つは、農家に前払いで支払う「概算金」。
「“統制価格”みたいなものがずっと続いてきて、今も自由に売買していると言いながらも、農協が決めた価格がベースになるので売れないから値段がガンと下がるとはなかなかならない。」+0
-6
-
2. 匿名 2025/10/22(水) 16:24:34 [通報]
お米高いよー…いい加減しんどい返信+119
-1
-
3. 匿名 2025/10/22(水) 16:24:59 [通報]
問題は値上げよりも品薄のデマを流すこと返信+95
-0
-
4. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:10 [通報]
米くらい誰でも買える値段にしてよ返信+122
-0
-
5. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:18 [通報]
一次産業の闇返信+8
-1
-
6. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:20 [通報]
>>1返信
マスクとトイペで学んだろうに+2
-0
-
7. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:21 [通報]
小泉なんとかしてからやめてくれ返信+32
-2
-
8. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:31 [通報]
うちの所は3千円台に落ち着いて来た銘柄もあるけど、他はまだまだ高いね返信+0
-2
-
9. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:04 [通報]
一回高く売れちゃったら、もう安くなんて売れないよねぇ…返信+53
-0
-
10. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:04 [通報]
飲食店のご飯おかわり自由ってお店大丈夫なのかな?っていつも心配してる返信+7
-0
-
11. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:14 [通報]
>>7返信
続投じゃ何か駄目だったの?+5
-2
-
12. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:33 [通報]
近くの店さいきん品薄な時多い返信+0
-0
-
13. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:45 [通報]
可能なのかって、現実に増産しとるやろ。返信+5
-1
-
14. 匿名 2025/10/22(水) 16:27:08 [通報]
>>11返信
シャインマスカット+12
-0
-
15. 匿名 2025/10/22(水) 16:27:45 [通報]
お米を増産しろ返信+2
-1
-
16. 匿名 2025/10/22(水) 16:28:34 [通報]
1年前は3000円高っって思ったのに今は3000円安っっと思う返信
良くも悪くも人って慣れる+57
-4
-
17. 匿名 2025/10/22(水) 16:28:50 [通報]
私は防衛相になりますのでもう米にはかかわらないということでありますのでドロンします返信+5
-0
-
18. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:16 [通報]
新米めちゃくちゃ美味いから今の高値はまだ許せるわ返信
クソ不味い米を高値で売り付けてたのは本当に腹が立ったしブランド米でも不味くて何か混ぜてるんじゃないかって怒りが湧いた+13
-6
-
19. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:22 [通報]
>>1返信
高市鶴子「そんなことより軍拡増税!企業団体献金死守!統一議員の復活!緊急事態条項!」+2
-15
-
20. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:34 [通報]
>>8返信
ウチの地域は5キロ3900円台が最安値かな
富山 秋田 新潟って名が付くと4500円超える+10
-0
-
21. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:57 [通報]
>>7返信
もう辞めちゃったよ😢
昨日高市内閣の防衛相になりました
尻拭いの後任の人の方がまともなはずだからそっちに頼もう+24
-1
-
22. 匿名 2025/10/22(水) 16:30:00 [通報]
また上げようとしてる奴が出てきたのか返信+2
-1
-
23. 匿名 2025/10/22(水) 16:30:57 [通報]
>>19返信
お前鶴子って名前なのか
お前の思想垂れ流すところじゃないし本名晒すの危険だよ?🥺+6
-3
-
24. 匿名 2025/10/22(水) 16:31:09 [通報]
誰かが相場操っているの?返信+11
-1
-
25. 匿名 2025/10/22(水) 16:31:51 [通報]
>>11返信
よこ
評判悪いからでしょ
なので1人じゃ動けない防衛大臣になったらしい+11
-2
-
26. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:07 [通報]
>>23返信
あぁ、ネトウヨ朝鮮人が釣れた?笑
+1
-7
-
27. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:33 [通報]
>>8返信
地域の差?銘柄米は5000円以上してるよアメリカ産が4000円台タイのジャポニカ米で3000円台韓国米で2000円台+4
-1
-
28. 匿名 2025/10/22(水) 16:35:17 [通報]
頑張る日本の農家を罵るれいわ新撰組の議員が悪い返信![「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?]()
+3
-1
-
29. 匿名 2025/10/22(水) 16:36:20 [通報]
だから、大阪の米投機 今すぐ潰して。返信
自給率低い国で、穀物を投機の対象にするの禁止禁止〜。+7
-0
-
30. 匿名 2025/10/22(水) 16:36:49 [通報]
>>14返信
農家激怒+10
-0
-
31. 匿名 2025/10/22(水) 16:37:53 [通報]
庶民が無理なく買えて農家さんも利益が出る価格は、5キロ3800円ぐらいですね返信+5
-4
-
32. 匿名 2025/10/22(水) 16:39:59 [通報]
ふるさと納税で米頼んだ返信+1
-2
-
33. 匿名 2025/10/22(水) 16:41:46 [通報]
>>27返信
だから「不作で米不足だから価格高騰」説は嘘だったんだよね。アメリカもタイも不作じゃないし、日本に大量に輸出してるくらい米が余ってるのに、アメリカ米もタイ米も5kg1,700円が5,000円に値上がりしてた。ただの便乗値上げ。+6
-0
-
34. 匿名 2025/10/22(水) 16:41:54 [通報]
買い占めは無いんじゃない?返信
お米売場で立ち止まって値段見てやめたみたいに去っていく人をよく見かけるよ+18
-0
-
35. 匿名 2025/10/22(水) 16:41:54 [通報]
>>11返信
農家や農協に強くでて嫌われた+9
-0
-
36. 匿名 2025/10/22(水) 16:43:29 [通報]
>>18返信
私もこの間、臭いブランド米に当たったよ。
米自体はそんなに悪くなかったのに。+5
-0
-
37. 匿名 2025/10/22(水) 16:43:48 [通報]
>>1返信
農協さんのコメ買取価格が去年の倍近いじゃないの? これじゃ下がる訳ないなあ。+1
-0
-
38. 匿名 2025/10/22(水) 16:44:49 [通報]
中間マージン多く見積もりすぎたからでしよ?返信+1
-0
-
39. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:11 [通報]
>>2返信
ね。値段優先で備蓄米があったらそっち買ってる。野菜もお肉も高いんだからお米の味落としてお肉と野菜買うわよ。+5
-0
-
40. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:24 [通報]
コープの配達は今回から抽選じゃなくなったけど、安くても5キロ4000円以上する。我が家にはきついわ。返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:25 [通報]
米が無くなることは無かろうと思うので買いだめはしてない。返信
使ってる米+5kgくらい。
子供たちが食べ盛りの頃は+10〜15kgくらい買い置きしてたけど、今はそこまで必要無いと思ってる。
スーパーで消えたら百貨店で買うつもり。+0
-0
-
42. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:29 [通報]
>>7返信
こんなときだけ応援するのw クソ人間でいいね+2
-0
-
43. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:52 [通報]
近所のお米屋さんで10キロ7000円ちょいで購入してる。返信
そこ以外(スーパー、トラストとか)は高くて買えない…。
+0
-0
-
44. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:54 [通報]
じじばばが買い漁ってる返信
もう消えてよ
+4
-1
-
45. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:39 [通報]
>>27返信
横だけど韓国産て見たこと無いわ。
高くても国産を買いたいな。+4
-0
-
46. 匿名 2025/10/22(水) 16:48:21 [通報]
>>21返信
スンズローが防衛大臣になったのを見計らって北🇰🇵早速ミサイル発射してるじゃん。ナメられてるわ。+5
-0
-
47. 匿名 2025/10/22(水) 16:49:59 [通報]
>>26返信
うん、ネトウヨ朝鮮人鶴子を釣ったみたい🥺+1
-0
-
48. 匿名 2025/10/22(水) 16:52:27 [通報]
今朝のNHKニュースで来年の米は今年より生産量を減らすって言ってたよ返信
今年はとれすぎなんだって+0
-0
-
49. 匿名 2025/10/22(水) 16:53:02 [通報]
近所のスーパーでも備蓄米含めてたくさん棚に並んでるし、不足感はないなー。銘柄米は高いけどね・・・返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/10/22(水) 16:53:33 [通報]
>>44返信
孫の為かもよ+1
-0
-
51. 匿名 2025/10/22(水) 16:54:26 [通報]
LOHACOで6年産が少し安くなってたのに買えなかったわ返信
あの米どうなっちゃうのかな
アスクルさん頑張って+2
-0
-
52. 匿名 2025/10/22(水) 16:55:24 [通報]
>>18返信
特A米買ったら匂いがキツくて
5kg6800円もしたのに
古い米を混ぜてるのかな+4
-0
-
53. 匿名 2025/10/22(水) 17:01:18 [通報]
>>52返信
米不足になってからあやしい米増えたよね
パサパサのコシヒカリとか冷めたら硬いササニシキとかそんな訳ないだろ!っていうのに当たったわ+4
-0
-
54. 匿名 2025/10/22(水) 17:03:54 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>8返信
うちは10キロが消えて複数米5キロ4600円位でブランド米ななつぼしが4800円位かな高い…。
ゆめぴりか消えてし複数米買ったけど何かイマイチななつぼしかゆめぴりかに慣れてるから尚更+3
-0
-
55. 匿名 2025/10/22(水) 17:04:06 [通報]
買い占めしてる人なんて見たことない返信
スーパーには米が余って値引シール貼ってある
なんの誘導?米が売れないから?
高いから売れないんだから安くしてよ+2
-0
-
56. 匿名 2025/10/22(水) 17:08:02 [通報]
>>18返信
安いほうがいいけど、安くても備蓄米はもう嫌だな。なんとか食べられるレベルだったけれど微妙にマズくて消費が大変だった。濃いめの味付けにしてごまかしたり、炒飯にしてみたり・・・
先日やっと消費しきったので新米が食べられるようになったけれど、備蓄米が苦の修行だったせいか、新米が「うまい・・・うますぎる🙆」ってなってる。時間がたっても翌日でも美味しい(+どこにも糠感を感じない)ってなんて幸せなんだろう。+5
-2
-
57. 匿名 2025/10/22(水) 17:10:26 [通報]
稲刈り終わった田んぼ、例年と違いまた青々と伸びて来ててアレ?と思って調べてみたら『再生二期作』というものがあるんだね返信
1回目の収穫後、残した株から伸びた「ひこばえ」を育てる事で育苗・田植え不要で2回目の収穫が出来る、数少ない地球温暖化のメリットか?
だからと言って安くなることはないんだろーなー+4
-0
-
58. 匿名 2025/10/22(水) 17:15:57 [通報]
農水大臣は小泉の方が良かったと思う返信
新大臣は完全に農水族、JA側の人間だから
彼らにとっては今の高値を維持したい だから増産はしない
結果コメの値段は下がらない
+9
-0
-
59. 匿名 2025/10/22(水) 17:16:59 [通報]
JAの概算金システムが悪いんでしょ?返信
そこにメスを入れてくれそうな大臣が辞めちゃったからもう高いままだね+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/22(水) 17:21:25 [通報]
>>2返信
本当に米だけ?全部じゃない?なんなら米よりガソリンや肉のほうが一月あたり高くない?米でごまかす政府や報道の仕方がなんか嫌。なぜ米だけって思う。米農家が跡継がせなくなるよ。+8
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 17:21:50 [通報]
>>2返信
JA農産産物直売所で備蓄米買えなくしているの何で?新米買わせたい気持ちはわかるけど、並行して売ってよ。
新米出る前は、古古米が出てうれなくなったからって、店頭に並べて『買えます!』アピールしていたのに。+4
-0
-
62. 匿名 2025/10/22(水) 17:22:33 [通報]
>>34返信
この値段で買い占めは居ないよね、ただ飲食してる人は農家直売で押さえられてる分はあると思う+7
-0
-
63. 匿名 2025/10/22(水) 17:24:18 [通報]
>>54返信
地球温暖化で美味い銘柄変わって来てるよね
コシイブキ美味かった+1
-0
-
64. 匿名 2025/10/22(水) 17:37:22 [通報]
せめて5キロ3200円くらいで落ち着いて欲しい返信
今5キロ5000円弱は正直頻繁に買えない+9
-0
-
65. 匿名 2025/10/22(水) 17:46:30 [通報]
>>61返信
近所のJA直売所は米の量り売りが目玉だったのにコーナー自体がなくなってた
米のケースの上にうどんがのってる
新米の時期なのに何なんだろう+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/22(水) 18:00:42 [通報]
>>25返信
何で大臣をやらせてあげないと駄目なの?+3
-2
-
67. 匿名 2025/10/22(水) 18:15:35 [通報]
>>2返信
米農家が今まで時給10円とか言われてたから、農家さんが潤ってるならまだいいんだけどね。
こんなにお米の値段上がったのに、農家は収入変わらずだったら嫌だわ。+3
-2
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 18:16:03 [通報]
米不足前の価格、農家の言い分、物価高を考慮して5キロ2500円が妥当なラインかと。返信+6
-1
-
69. 匿名 2025/10/22(水) 18:30:23 [通報]
>>1返信
「コメ自体は足りているんだろうけど、『また無くなるのではないか』と
とりあえず“買い占めている”みたいな人もいると聞いたことはある」
絶対嘘だろ。米山積みだし余ってるし
高すぎて買わん人多いし絶対そんな奴おらん。
米不足じゃないのに価格下げれないから
また買い占められてる説出そうとしてんのか。
+7
-0
-
70. 匿名 2025/10/22(水) 18:31:46 [通報]
高い米と安い米を両方作ってほしい返信
毎月毎月5キロ5000円も6000円もする米は買えないよ+4
-1
-
71. 匿名 2025/10/22(水) 18:33:30 [通報]
>>21返信
後任がサクサク改善してくれそうな気がする。
適材適所な人事らしいから、なんかわからんけど、農林水産大臣もきっと優秀な人なんだろうなと思う。
片山財務大臣なんて任期1日目で事実上、財務省解体しちゃったよ。なんか泣けてくるわ。+3
-4
-
72. 匿名 2025/10/22(水) 18:36:04 [通報]
減産だってさ返信
コメ政策転換、26年は減産 高値継続か、供給過剰を懸念 | NEWSjp
+4
-0
-
73. 匿名 2025/10/22(水) 18:41:43 [通報]
安くなったとかいうけど全然値段下がってないよね?税込5000円とかだけど 備蓄米やカルローズ米とかは安いけどさ返信+7
-0
-
74. 匿名 2025/10/22(水) 18:47:58 [通報]
>>7返信
次の農政議員が手厚く保護するだろうから…期待はしない+1
-0
-
75. 匿名 2025/10/22(水) 18:55:52 [通報]
>>69返信
県内産の新米5kg3980円で売ってるけどいつも買える状態だわ
買い占めなんてされてないよねえ+1
-0
-
76. 匿名 2025/10/22(水) 18:56:10 [通報]
>>17返信
スンズローはこんなに流暢には話せないよ+4
-0
-
77. 匿名 2025/10/22(水) 18:56:40 [通報]
>>4返信
ほんと、稲穂の国で米を買うことに躊躇させられるとか何なんだろと
+5
-0
-
78. 匿名 2025/10/22(水) 18:58:36 [通報]
>>66返信
そんなこともわからないの?
政治に全く興味がないのかな?+2
-3
-
79. 匿名 2025/10/22(水) 19:34:49 [通報]
>>28返信
れいわは福島へのネガキャンもひどいし反日にもほどがある+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/22(水) 19:35:45 [通報]
数年前まで5kg1500円だったし給料なんてそんなあがってないからきつい返信
大企業や儲かる業種や公務員ならダメージないだろうけど中小で儲からない業界なのできついです+2
-0
-
81. 匿名 2025/10/22(水) 19:54:44 [通報]
>>16返信
来年は5千円超えてそう+3
-0
-
82. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:11 [通報]
>>72返信
国が仕掛けた米不足だからね。裏金絡んでる議員らあたりが引き起こしてるんだろな+6
-0
-
83. 匿名 2025/10/22(水) 20:44:42 [通報]
そうか?返信
高く売りたいだけじゃねえの?
店に積まれてっけど+3
-0
-
84. 匿名 2025/10/22(水) 20:54:19 [通報]
>>16返信
確かに。
ガソリンも150円代だとすごく安く感じるわ。+2
-0
-
85. 匿名 2025/10/22(水) 21:00:58 [通報]
>>3返信
そう。たくさん嘘つかれて犯人も不明。出来レースみたいなことして完全に消費者を舐めてかかってる。そこが何より気持ち悪い。+4
-0
-
86. 匿名 2025/10/22(水) 21:01:24 [通報]
>>7返信
なんとかするって言って、何もしなかったね。+4
-1
-
87. 匿名 2025/10/22(水) 22:07:18 [通報]
>>9返信
すき家を見習え。
といいたい。+1
-1
-
88. 匿名 2025/10/22(水) 22:15:23 [通報]
>>72返信
本当に大丈夫?
しんじろーが古米、古古米、古古古米、放出したけど、何かあっても本当に大丈夫?
議員さんやJA関連はお米困らないだろうけど、一般家庭は困るんだよ!+2
-0
-
89. 匿名 2025/10/22(水) 23:04:01 [通報]
>>37返信
5キロで計算すると1000円ぐらい上がったけど
後から在庫抱えたので単価安くするからお金返してねがあるのがJA+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/22(水) 23:34:17 [通報]
>>70返信
ブレンド米があるよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/10/23(木) 02:04:23 [通報]
>>58返信
その上、地元に有利なことをやりたい放題。
例えば、農薬は農水省に承認してもらう順番があって、結構長い期間待つことも多いんだけど、大臣が代わると、その地元の農家が使いたい農薬がその承認の順番待ちで後ろの方にいても、先頭集団に躍り出て、すぐに承認されたりしちゃう。
農家は薬の効き目の強い農薬が欲しいし、農薬は撒くタイミングがあってその時期を逃すと、もうその年の収穫には間に合わないとかあるから。+1
-0
-
92. 匿名 2025/10/23(木) 02:05:30 [通報]
>>64返信
少なくとも国産の普通の銘柄米は下がらない。+1
-0
-
93. 匿名 2025/10/23(木) 02:07:05 [通報]
>>21返信
増産しない方針だけどまともなの?+1
-1
-
94. 匿名 2025/10/23(木) 08:22:17 [通報]
>>86返信
防衛大臣になっちゃったね+1
-0
-
95. 匿名 2025/10/23(木) 08:23:15 [通報]
>>88返信
食料配給制にする気かな?緊急事態条項やりたかってるし+0
-0
-
96. 匿名 2025/10/23(木) 13:32:34 [通報]
>>4返信
石破が増進指示出してたのを転換するみたいだよ
でもガルちゃん民は高市支持が多かったから仕方ないよね+1
-1
-
97. 匿名 2025/10/23(木) 13:35:26 [通報]
>>21返信
はず・・・
いかに陰謀論に騙されてるのかよくわかる書き込みだなぁw
新大臣は増産するの止めるって言いだしたから下がんないと思うよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



東京足立区のスーパー『ベニースーパー佐野店』。発注した新米は問題なく入荷でき店頭に並んでいるものの、例年に比べ売れ行きは良くないという。新潟県産の新米「新之助」は、5kgで税込5398円。秋田県産「あきたこまち」は4741円…