-
1. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:22
近年は気候変動がアイスランドの生態系に大きな影響を与えており、今回の蚊の発見も、温暖化が背景にある可能性がある。2018年にアイスランド気象庁が発表した「気候リポート」によると、1980年以降、気温は「10年に0.47度」のペースで上昇。地球平均のほぼ3倍に達するという。
+45
-1
-
2. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:07 [通報]
\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!!返信+47
-1
-
3. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:07 [通報]
アイスランドって蚊がいなかったんだ返信+385
-1
-
4. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:17 [通報]
今までいなかったんだ返信+106
-2
-
5. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:29 [通報]
蚊が一番人間を56してるんでしょ?返信+149
-1
-
6. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:39 [通報]
見つ蚊っちゃった蚊〜返信+133
-3
-
7. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:41 [通報]
Gもいないということですか?返信+16
-0
-
8. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:07 [通報]
マジで生態系ヤバイやん+76
-0
-
9. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:13 [通報]
今日めっちゃ寒いし気候の変化を如実に感じる返信+39
-1
-
10. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:13 [通報]
蝿はいたよね返信+6
-0
-
11. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:21 [通報]
>>3返信
シベリアにも蚊はいるって聞いてたから意外なイメージ。島だからかな?+74
-0
-
12. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:29 [通報]
🦟血ぃ吸うたろか返信+13
-0
-
13. 匿名 2025/10/22(水) 09:40:37 [通報]
今日は肌寒いけど、最近まで暑かったからね。返信+26
-1
-
14. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:01 [通報]
殺虫剤で世界中の蚊を減らしたり出来ないのかな返信
下手に攻撃するとパワーアップしたりするかな+6
-2
-
15. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:02 [通報]
わーくにの四季も崩壊してるよね返信
この星もダメかもわからんね
温暖化をひっくり返すような技術革新がおこるといいね+5
-6
-
16. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:26 [通報]
おめでとう返信+3
-1
-
17. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:30 [通報]
もう終わりや返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:32 [通報]
アイルランドでダメってことは全ての国で蚊がいるということですね返信+2
-9
-
19. 匿名 2025/10/22(水) 09:42:35 [通報]
>蚊は世界中に生息し、卵からサナギまでの期間をたまり水で過ごす。しかし、アイスランドは屋外の水場が凍結と溶解を繰り返す変化の激しい気候のため、世界的にも珍しく蚊の繁殖が難しいとされてきた。返信
なるほど。+81
-2
-
20. 匿名 2025/10/22(水) 09:43:51 [通報]
>>7返信
奴らはどこでも暮らしていけそうじゃない?+22
-1
-
21. 匿名 2025/10/22(水) 09:44:43 [通報]
アイスランドで蚊取線香売りさばいたら儲かるかな返信+17
-0
-
22. 匿名 2025/10/22(水) 09:44:44 [通報]
>>5返信
正確には
蚊が媒介する感染症(主にマラリア、それ以外にもデング熱とか日本脳炎とか西ナイル熱とか)が人を沢山殺している。+44
-1
-
23. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:02 [通報]
どういうカ?返信
血吸ってかゆくなるやつ?+0
-0
-
24. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:14 [通報]
蚊もなんかここ寒いなーって思ってそう返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:22 [通報]
北海道にはゴキブリがいない返信+0
-3
-
26. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:38 [通報]
>>22返信
日本も今後は増えそう。+8
-1
-
27. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:45 [通報]
>>7返信
北海道にはいないらしい+1
-6
-
28. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:47 [通報]
>>25返信
カブトムシもいない+0
-0
-
29. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:50 [通報]
>>1返信
南極大陸は??
人も住めないけど。
+0
-0
-
30. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:52 [通報]
アイスランドの人もあの痒さを体験することになるのか返信+8
-0
-
31. 匿名 2025/10/22(水) 09:46:30 [通報]
>>25返信
蚊とゴキブリが一番嫌いだから北海道住もうかな+1
-0
-
32. 匿名 2025/10/22(水) 09:46:34 [通報]
日本で言えば冬に蚊はいないと同じ現状かな。返信
冬の日本に蚊が飛ぶ未来もそう遠くないって事か。+1
-0
-
33. 匿名 2025/10/22(水) 09:46:51 [通報]
蚊って病気も媒介するからこりゃ困ったもんだね返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/10/22(水) 09:50:43 [通報]
蚊いなかったんだ!返信+5
-0
-
35. 匿名 2025/10/22(水) 09:50:46 [通報]
そんなバ蚊な返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/10/22(水) 09:51:34 [通報]
>>14返信
他の虫も殺してしまうからねぇ+2
-0
-
37. 匿名 2025/10/22(水) 09:52:29 [通報]
>>30返信
痒さと羽音😡+4
-0
-
38. 匿名 2025/10/22(水) 09:52:53 [通報]
>>7返信
元々はいなかったけど米軍基地が出来た時に物資に紛れ込んでたGが繁殖した事があるらしい
+7
-0
-
39. 匿名 2025/10/22(水) 09:54:56 [通報]
>>27返信
ススキノあたりは、もうゴキ珍しくないみたいよ+7
-0
-
40. 匿名 2025/10/22(水) 09:55:33 [通報]
3匹どころじゃないだろうね。これも地球温暖化の現象なのかね返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/10/22(水) 09:56:39 [通報]
Plague Inc.だとアイスランドの砦を崩されるとまずい状況返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/10/22(水) 09:57:46 [通報]
>>26返信
日本脳炎は世界でもjapanese,encephalitis
で、日本の名前がついている〜
でも、今は日本ではほぼ患者出てない。予防接種のおかげだよね。
一時期、副作用とかで日本脳炎の予防接種がなくなったけど。今はまた出来るようになったのかな?
+17
-0
-
43. 匿名 2025/10/22(水) 10:02:02 [通報]
殺虫剤やムヒの会社に新たな商売先が見つかったな返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/10/22(水) 10:03:00 [通報]
ボーフラがどこかから湧いて…?返信
+0
-0
-
45. 匿名 2025/10/22(水) 10:03:41 [通報]
ポールシフトか磁場逆転の前触れかも返信
どう考えても今年の全国での熊の出没は異常と思える
地域限定ならともかく一斉にあちこちに出るとは思えない
あちこちの熊が人に危害を加える現実を考えると
猛暑の食糧不足のせいだけかどうか疑問+0
-0
-
46. 匿名 2025/10/22(水) 10:08:14 [通報]
>>37返信
寝てる時に耳元でプ〜ンするのやめてほしいよね+9
-0
-
47. 匿名 2025/10/22(水) 10:09:03 [通報]
これはビジネスチャンス!!返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/10/22(水) 10:12:04 [通報]
>>3返信
まずそこだよねw
3匹の蚊を発見!ってすごい事のように言ってて、へーそうなんだって初めて知った+50
-2
-
49. 匿名 2025/10/22(水) 10:15:28 [通報]
Gよりも絶滅してほしい虫ナンバーワン返信
あいつらホントに嫌い+3
-0
-
50. 匿名 2025/10/22(水) 10:16:04 [通報]
そもそもこれまで発生例の無いアイスランドで蚊が発生したと言う事は卵が産み落とされたって事だけど、その卵を持った蚊がアイスランドに何かに付着して入り込み生き延びて水溜りに産卵したと言う事かな?返信
+0
-0
-
51. 匿名 2025/10/22(水) 10:19:10 [通報]
>>31返信
熊いるよ…+5
-0
-
52. 匿名 2025/10/22(水) 10:26:42 [通報]
アイスランドは意外と自然が多い国じゃなかった?返信
蚊いなかったの不思議+4
-0
-
53. 匿名 2025/10/22(水) 10:30:24 [通報]
>>6返信
ちょーうまい!
あんた天才やん!+5
-2
-
54. 匿名 2025/10/22(水) 10:51:06 [通報]
10年前、ロンドンから仕事で日本に来た人が、日本に来て初めて蚊の実物を見て刺されて、すごい経験をしたかに言ってたのに‥返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/10/22(水) 10:51:31 [通報]
>>1返信
来っやった💕🦟~+2
-0
-
56. 匿名 2025/10/22(水) 10:52:31 [通報]
>>5返信
でも、いいこともしてるんだよ
ゴキブリもそうだし+0
-3
-
57. 匿名 2025/10/22(水) 11:05:18 [通報]
北海道にゴキブリがいるようなものかな返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/10/22(水) 11:07:58 [通報]
>>6返信
これは座布団三枚+7
-1
-
59. 匿名 2025/10/22(水) 11:25:38 [通報]
>>18返信
ボケたいなら国名間違えちゃダメよ+0
-0
-
60. 匿名 2025/10/22(水) 11:29:39 [通報]
>>30返信
痒さだけならいいけどね
蚊は色々な病気の媒介者になるから問題+1
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 11:54:35 [通報]
>>6返信
さんまさん?+2
-0
-
62. 匿名 2025/10/22(水) 12:09:12 [通報]
>>51返信
一撃出た!!
しかもヒグマ‼️+2
-0
-
63. 匿名 2025/10/22(水) 12:22:05 [通報]
なんか凄いことな気がする返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/22(水) 12:22:30 [通報]
>>5返信
私去年蚊に刺されたところに細菌(黄色ブドウ球菌とか)が入ってすごく腫れて、高熱出て下がらず、敗血症手前まで行った。+2
-0
-
65. 匿名 2025/10/22(水) 12:28:39 [通報]
>>42返信
一時中止になってうちのこ売ってないんだよね
海外や豚の多い?ところに行かない行く
みたいな項目あったような+0
-0
-
66. 匿名 2025/10/22(水) 14:37:54 [通報]
>>42返信
日本脳炎は発生したからついてる名前じゃないぞ
研究が進められたからついてる名前+3
-0
-
67. 名無しの権兵衛 2025/10/22(水) 14:54:11 [通報]
>>52 アイスランドという名前だからといって、氷だらけなわけではないんですよね。返信
+2
-0
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 16:28:30 [通報]
アースかフマキラー持って退治しに行きたい返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/10/22(水) 21:15:43 [通報]
豪・NZで異常熱波、山火事相次ぐ シドニーは春に40度超え(ロイター)返信豪・NZで異常熱波、山火事相次ぐ シドニーは春に40度超え(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp[ウェリントン/シドニー 22日 ロイター] - オーストラリアとニュージーランドで22日、猛烈な熱波の影響で各地で山火事が発生し、シドニーの一部では春としては異例の40度を超える気温が観測
+2
-0
-
70. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:26 [通報]
日本の網戸と蚊帳を売りに行かないと返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/10/23(木) 09:33:44 [通報]
蚊が媒介する病気が出てくるね返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北欧の島国アイスランドで今月、3匹の蚊が発見された。国営放送RUVが20日に報じた。蚊の生息に適さないとされてきたアイスランドでは初めてのことで、発見者は「最後のとりでが陥落した」と驚いている。