-
1. 匿名 2025/10/22(水) 08:37:21
33ですがこの度結婚し初めて異性と一緒に暮らします返信
末永く仲良くあるために気をつけたほうがいいことがあったらご教示いただけますでしょうか
現時点で決まっているのは
・夫婦別寝室
・子無し
です。
よろしくお願いいたします。+42
-47
-
2. 匿名 2025/10/22(水) 08:37:40 [通報]
一緒にいすぎない返信+156
-17
-
3. 匿名 2025/10/22(水) 08:38:34 [通報]
返信![仲良しな夫婦関係を持続する方法]()
+12
-73
-
4. 匿名 2025/10/22(水) 08:38:35 [通報]
相手に期待しない返信+207
-2
-
5. 匿名 2025/10/22(水) 08:38:54 [通報]
期待しない返信
近づき過ぎない
財布は握る
節度は守る
暴力、暴言は絶対許さない事+189
-13
-
6. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:09 [通報]
お互いに思いやる返信+252
-0
-
7. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:12 [通報]
毎晩性交返信+9
-23
-
8. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:22 [通報]
期待しない、こだわりを押しつけず流す返信+125
-0
-
9. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:51 [通報]
自分の価値観を押し付けない返信+119
-0
-
10. 匿名 2025/10/22(水) 08:40:21 [通報]
結論の必要ないくだらないことでケンカになりそうになったら一旦別室に行くなどして離れる返信+46
-1
-
11. 匿名 2025/10/22(水) 08:40:44 [通報]
>>1返信
頑張らないに限る+69
-1
-
12. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:03 [通報]
相手の気持ちにあぐらをかかない。返信+112
-1
-
13. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:08 [通報]
挨拶、ありがとう、ごめんなさいをきちんと言える返信
感情は抑えすぎず何か思うことがあれば伝える+160
-0
-
14. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:24 [通報]
相手を思いやること返信+45
-0
-
15. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:28 [通報]
>>3返信
苦手な絵+100
-4
-
16. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:52 [通報]
つかず離れず程良い距離を保ち、互いに個人を尊重し合う返信+22
-0
-
17. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:53 [通報]
適度な距離感返信
休み=夫婦一緒をルールにしない
各自友達や1人の時間も作る+75
-0
-
18. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:53 [通報]
我慢し過ぎない、趣味をつくる(別々な趣味でもOK)返信+19
-0
-
19. 匿名 2025/10/22(水) 08:41:57 [通報]
>>1返信
夫に期待しない
自立した人間だと思うと腹が立つから
私は、起きている夫はハスキー並の知能レベル(ハス飼いさんごめんなさい)
寝ている時はミイラだと思ってる。+13
-23
-
20. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:07 [通報]
親しき仲にも礼儀ありを念頭に置いておく返信+77
-1
-
21. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:11 [通報]
尊重し合うこと返信
多くを求めないこと+14
-4
-
22. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:30 [通報]
ごめんなさいとありがとうが、自然に言える事返信
頑なに謝らない人とかきつい+65
-0
-
23. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:36 [通報]
相手に踏み込みすぎない返信+17
-1
-
24. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:51 [通報]
>>1返信
一方の価値観を押し付けない、
衝突しそうになったらなるべく柔らかく互いの妥協点を話し合う
相手を否定しない、
少しでも悪いと思ったら素直に謝る、
感謝の言葉を忘れない、
配慮してくれた事に対してはきちんと喜びを表す
お幸せにね+61
-0
-
25. 匿名 2025/10/22(水) 08:43:04 [通報]
>>2返信
ASD特性を否定せず結婚したいけど休みは別行動、子なし希望が通るのなら結婚したい+11
-0
-
26. 匿名 2025/10/22(水) 08:43:42 [通報]
諦めの連続返信
でも、ある日ブチ切れてしまう
むずかしいね+24
-0
-
27. 匿名 2025/10/22(水) 08:43:50 [通報]
よその夫婦と比べない返信+23
-0
-
28. 匿名 2025/10/22(水) 08:44:18 [通報]
お互いに思いやりを忘れないこと返信
一方的じゃだめなんよ
ふたりきりで生きて行くのだから
お互いに相手を思いやること+67
-0
-
29. 匿名 2025/10/22(水) 08:44:22 [通報]
>>5返信
モラ臭+12
-7
-
30. 匿名 2025/10/22(水) 08:44:39 [通報]
仲良いけど思いつかない…w返信
寝室も一緒だしなぁ
お互い柔軟になることかな+5
-0
-
31. 匿名 2025/10/22(水) 08:44:51 [通報]
ありがとうとごめんねを忘れずに言う。返信
ささいなことのようだけど、大きいと思うよ。+32
-1
-
32. 匿名 2025/10/22(水) 08:45:27 [通報]
>>1返信
相手を変えようとしない
合わない部分は無理に合わせようとしないで、諦めてその部分だけ別の合う人を探す
相手に100%を望まず、外注も取り入れる+46
-1
-
33. 匿名 2025/10/22(水) 08:46:31 [通報]
>>6返信
シンプルにこれだよね。+45
-2
-
34. 匿名 2025/10/22(水) 08:46:44 [通報]
>>1返信
子なしと別寝室ならかなり仲良くできるんじゃない!?+9
-17
-
35. 匿名 2025/10/22(水) 08:47:02 [通報]
>>1返信
恋人から父親みたいな存在になる
健康で元気でいればそれでいい
あんまり話とかしなくてもいい+7
-2
-
36. 匿名 2025/10/22(水) 08:48:51 [通報]
>>34返信
早々に離婚か長く持つか二択だと思う
子どいない夫婦って家族感強いよりカップルの延長だし良くも悪くも+51
-4
-
37. 匿名 2025/10/22(水) 08:48:57 [通報]
>>6返信
これに尽きるよね
+22
-0
-
38. 匿名 2025/10/22(水) 08:48:59 [通報]
>>1返信
夫婦別寝室って、浮気されやすいから気を付けてね
我が家の場合、怪しくてラインみたら夜中にずっと女とラインしてて真っ黒だったから。+31
-5
-
39. 匿名 2025/10/22(水) 08:49:34 [通報]
うちは逆に同じ寝室で寝る、だな。返信
喧嘩しても同じベット。
子どもが産まれてからは全員同じ部屋。
まだ10年だけど、未だに仲良く暮らしてるよ。
あとは揉めたらとことん話し合う。無視とか論外。+17
-4
-
40. 匿名 2025/10/22(水) 08:49:37 [通報]
>>19返信
新婚からその状態は悲しすぎるだろうよ+23
-1
-
41. 匿名 2025/10/22(水) 08:50:03 [通報]
>>34返信
これ仲良くなるか、悪くなるか、本当どっちかだよね。
一番怖いのが、子供はいらないって言っていた夫側が、年取ってから「やっぱり子供ばほしい」と言い出した時
結構多いんだよね+33
-4
-
42. 匿名 2025/10/22(水) 08:50:49 [通報]
>>1返信
子無しなら喧嘩なることは少なさそうだけど、お互いどれだけ家事に協力的かによるかな。
片方だけ家事やりっぱなしでは不満増えて喧嘩なりそう。
うちは旦那が家事が苦じゃないみたいで率先的にやってくれてる。+13
-0
-
43. 匿名 2025/10/22(水) 08:51:52 [通報]
期待しない。返信
感謝の言葉を伝える。+6
-0
-
44. 匿名 2025/10/22(水) 08:51:53 [通報]
でも、こっちが頑張ったり好きで居続けることはできるけど、相手の気持ちはコントロールできないんだよね。返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/10/22(水) 08:52:10 [通報]
>>34返信
新婚から別室って人多いの?それって高ポイントなの?
私的には連れ添って、別室のがいいかーとか多少落ち着いて変えるイメージだったから意外だった。+27
-0
-
46. 匿名 2025/10/22(水) 08:52:29 [通報]
共通の趣味で必ず楽しく会話すること返信
意見食い違っても、「そんな考えもあるのね」で完結
ずっと一緒にいる必要もないけど、夫婦になっからにはふたりでないと楽しめないことをする
例えばうちはアニメ見る夫婦なので
今期はこのアニメ一緒に見る!
感想や考察いいあう
楽しいよ!+10
-1
-
47. 匿名 2025/10/22(水) 08:54:58 [通報]
>>34返信
夫が望んでるのか?時間金干渉等家族に犠牲されたくないタイプなのかも部屋に閉じこもるか休日自由に過ごし
ただの同居人化家政婦さん扱いで結婚している意味ある?ってなるかも?でもそれ夫に不満ぶつけたら終わる
なら離婚しよう子供もいないしになる+10
-0
-
48. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:00 [通報]
>>1返信
「ありがとう」「助かったよ」お互い感謝の言葉をちゃんと伝える+8
-0
-
49. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:08 [通報]
>>1返信
初カレ結婚相談所の匂いがぷんぷんするw+1
-0
-
50. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:29 [通報]
>>1返信
え、もう夫婦別室?
それは夫婦仲冷めてきた時の切り札じゃない?
あと子供は…子供は揉める元だけど、やっぱり鎹でもあるよ
子供がいないと離婚も割とあっさり決断されるから
そこも難しいね
そうなると相手を束縛しないとか、
なんて答えて良いかわからない会話をしないとか
あまり口うるさくしないとか
結構細々やることあるよ+11
-14
-
51. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:53 [通報]
>>3返信
気持ち悪い要素てんこもりやんけ+61
-1
-
52. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:54 [通報]
>>1返信
相手に執着しすぎないことかな
+1
-0
-
53. 匿名 2025/10/22(水) 08:56:07 [通報]
>>5返信
財布は握ってる感を相手に気付かれないように握らないといけないね+2
-2
-
54. 匿名 2025/10/22(水) 08:56:12 [通報]
ケンカしたら仲良し返信+0
-1
-
55. 匿名 2025/10/22(水) 08:58:36 [通報]
>>1返信
別室の子なしか、、、
食事はなるべく一緒にとる、、くらい?+9
-0
-
56. 匿名 2025/10/22(水) 08:58:36 [通報]
>>45返信
私はお別れが早々にやってくると思う→夫婦別室
どちらかが夜勤で生活のリズムが違うなら、臨時寝室作るほうがいいし
とりあえず一緒に過ごしてみて、別室がいいとなるのとも違うし
なんで夫婦になったんだい?ってなりやすくなると思うけどな
特に子供を持つ気がないとなると+20
-3
-
57. 匿名 2025/10/22(水) 08:59:22 [通報]
察してちゃんしないことかな返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/10/22(水) 09:00:01 [通報]
>>1返信
子無しはいいとして、別寝室はどうかな。
浮気リスク高そうだけど+8
-3
-
59. 匿名 2025/10/22(水) 09:00:14 [通報]
おかえりー!を明るく言う返信
帰ってきたくなるらしい+7
-0
-
60. 匿名 2025/10/22(水) 09:00:18 [通報]
>>3返信
子供の前で仲良くするのとベタベタするのは違う+65
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 09:00:38 [通報]
まじで片目はつむっとく!返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/10/22(水) 09:01:10 [通報]
>>6返信
親しき仲にも礼儀あり、だよね。
家族になっても元は他人、いきなり自分の所有物になる訳じゃないからね。+25
-0
-
63. 匿名 2025/10/22(水) 09:02:30 [通報]
>>34返信
ある日ふとなんで夫婦なんだっけ?って思っちゃいそう。縛るものは何もないのに。+17
-4
-
64. 匿名 2025/10/22(水) 09:02:32 [通報]
最初にいい妻しすぎない。放置くらいでいい。返信
最初から尽くすと男は絶対裏切る+5
-0
-
65. 匿名 2025/10/22(水) 09:02:46 [通報]
給料は全て握ること返信+2
-3
-
66. 匿名 2025/10/22(水) 09:02:57 [通報]
一緒にいすぎない返信
常識の範囲内の思いやりをもつ
相手の我儘に我慢しすぎず、小出しに不満は伝えるが責めすぎない、でもきっちり伝える
+5
-0
-
67. 匿名 2025/10/22(水) 09:05:29 [通報]
>>63返信
夫も思うかも
子供いて賑やかで仲良い同僚とかの家庭観て40になるまでに子供欲しいとか気が変わるとか+10
-1
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 09:06:07 [通報]
>>4返信
確かに相手に期待しないっていうのは長続きの秘訣な気がするけど、期待を叶えてくれて良好な関係なのが仲良しな気がするよね
まぁそう言う私は期待しないことに決めました(笑)
仲良しではないけど、イライラはしなくなる+3
-0
-
69. 匿名 2025/10/22(水) 09:06:18 [通報]
初めから「お互いに尊重しあえる相手と結婚する」以外に方法はない。返信
こっちが一方的に期待しなかったり、押し付けなかったり、我慢したり、諦めたり
それでは、仲良しとは言えないよ。+12
-0
-
70. 匿名 2025/10/22(水) 09:06:20 [通報]
>>1返信
家族だから何言ってもどんな言い方をしても平気だと思わない。
ありがとうやごめんねをちゃんと言う+6
-0
-
71. 匿名 2025/10/22(水) 09:07:20 [通報]
子供を作らない うちはこれだった返信+4
-5
-
72. 匿名 2025/10/22(水) 09:07:36 [通報]
>>1返信
お互いの親が口を出して来ないこと。
+6
-0
-
73. 匿名 2025/10/22(水) 09:08:12 [通報]
>>34返信
結婚して5年立つけど、
あえてちょっと甘えたりラブラブな空気を作り出す
っていうのも結構大切だよ
年取ってくるとやりにくくなるから、結婚したあとくらいは
仲良しをもっと体現したらいいのにと思う
子供作らないなら尚更+13
-0
-
74. 匿名 2025/10/22(水) 09:09:33 [通報]
>>1返信
ダメなら別れるくらいの気持ちでいいんじゃない?
仕事や趣味も変えず熱中して
それくらいの方が上手くいく
子供作らないんだし
変に頑張ってもしたかない+6
-0
-
75. 匿名 2025/10/22(水) 09:11:15 [通報]
>>72返信
子供作らないって決めてても夫側親族(逆も)ごちゃごちゃ言われて夫婦仲も険悪にとかも全然あるよね
+6
-0
-
76. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:19 [通報]
>>41返信
多分旦那の周りが子供の話が多くなって
子供欲しくなって40歳くらいで離婚のパターンも多いかも?+6
-5
-
77. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:24 [通報]
>>3返信
細かいこというと、普段から仲良かったらそれが当たり前だから子供もいちいちこんなこと言わないよ
毎日喧嘩しててコレやったら言うかもだけど、、+45
-1
-
78. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:41 [通報]
>>1返信
挨拶、感謝、謝罪はどれだけ親しくなってもすること。
外出、帰宅、予定などはちゃんと連絡すること。
仕事や生活や実家のことなど、二人に関わることは事前に相談すること。
日常的な相手への気配りを大事にすること。
細かいようだけど、こういう不和や不信の積み重ねってかなり響いてくるからね。
我慢しようと思っててもどこかで爆発したり、新たな問題に発展してどうしようもならなくなったりするからさ。
「夫婦だから許される」とか「優しいから何も言わない」とかじゃないから。
夫婦でも相手に対してちゃんと思ってることたくさんあるし、悩んだら怒ったりしても、夫婦だからこそ上手く伝えられないこともあるから。+7
-0
-
79. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:44 [通報]
>>71返信
子供いたら不仲になる程度の関係なの?+5
-0
-
80. 匿名 2025/10/22(水) 09:12:56 [通報]
>>19返信
そんな人と一緒にいて楽しいの?
+9
-0
-
81. 匿名 2025/10/22(水) 09:14:21 [通報]
結婚生活も修行と心得よ返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/10/22(水) 09:15:21 [通報]
>>60返信
夫婦の仲良い度=ベタベタというかスキンシップでもないよね
なんていうかもっと深いとこ
+14
-0
-
83. 匿名 2025/10/22(水) 09:15:24 [通報]
>>1返信
元は他人ということを忘れない
これに尽きる+4
-0
-
84. 匿名 2025/10/22(水) 09:15:56 [通報]
良い意味で期待しすぎず、返信
感謝を忘れず、
何より素直であること。
素直ってわがままとは違っててね。
別室って決めたけど一緒に寝たい日もあるかもだし、
例え眠れなくてもそう思ってるのを伝えてみるとか、
そんな感じかな。+5
-0
-
85. 匿名 2025/10/22(水) 09:16:43 [通報]
>>1返信
子なしなら時間のゆとりあるからそんな心配しなくても大丈夫じゃない?
時間のゆとりは心のゆとりだもん。
夫婦関係ってお金のあるなしよりもこっちのほうが影響あると思う。
ゆとりない夫婦は本当にどこも憎み合うレベルでギスギスしてるし。+9
-0
-
86. 匿名 2025/10/22(水) 09:18:39 [通報]
仲良しな夫婦を維持しようと、2人とも思ってれば大丈夫だよ返信
無意識にそう思い続けること
なので、『仲良しな夫婦を維持し続けるために、努力する』と2人とも思ってないとダメ
+9
-0
-
87. 匿名 2025/10/22(水) 09:19:43 [通報]
共通の趣味があると強いよね返信
二人で過ごすお休みの日が充実する+5
-0
-
88. 匿名 2025/10/22(水) 09:21:21 [通報]
頼れるところは素直に頼る返信
適度に甘える
自分からも誘う(夜の話)+5
-0
-
89. 匿名 2025/10/22(水) 09:21:26 [通報]
>>3返信
父母の身体接触を喜ぶ幼児、というのが謎すぎる
誰の妄想?+29
-1
-
90. 匿名 2025/10/22(水) 09:21:34 [通報]
結局、コツというよりおたがいやさしい性格なんだとおもう。あと相性返信+8
-0
-
91. 匿名 2025/10/22(水) 09:22:15 [通報]
>>36返信
旦那が子ども欲しくなって 離婚パターンも聞くね
結婚したら 価値観変わることあるし どうしようもないけど+11
-4
-
92. 匿名 2025/10/22(水) 09:23:11 [通報]
忍耐と寛大な心返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/22(水) 09:24:00 [通報]
>>45返信
寝室一緒→別室だと別室提案された方は突き放されたのに似た感覚があるんじゃないかと思うから
最初からお互い別室派なのはいいんじゃないかと思う+12
-0
-
94. 匿名 2025/10/22(水) 09:24:33 [通報]
>>71返信
うちはますます仲良くなったよ。
早く二人目も欲しいって言われてるくらい。+3
-2
-
95. 匿名 2025/10/22(水) 09:25:38 [通報]
>>1返信
長年ラブラブ夫婦だけど、ここに書いてること「うちは違うな」ってこと結構あるよ?
私は逆にずっとベッド一緒だし夫見送る時に必ずキスするけど、それは別の夫婦からしたら秘訣じゃないだろうし+17
-0
-
96. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:23 [通報]
>>1返信
えっ仲良しでいたいなら寝室同室にするのが手っ取り早くない?
忙しくても寝るときにちょっと頭撫でるとかぎゅってするとかで仲良しが続くじゃん+6
-1
-
97. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:41 [通報]
相手の嫌がることはしない(できるだけ)返信
自由は尊重する(思い通りにコントロールしようとしない)
直してほしいところははっきり言う(言い方には気を付ける)+2
-1
-
98. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:44 [通報]
ボソボソ喋る返信
声量と仲良し度合いは反比例すると思う+0
-1
-
99. 匿名 2025/10/22(水) 09:27:23 [通報]
>>34返信
うちは子なし仲良し夫婦だけどずーっとベッド同じだよ+9
-1
-
100. 匿名 2025/10/22(水) 09:28:49 [通報]
>>91返信
子供いてもよそに女作って離婚もめちゃ多いからね+9
-1
-
101. 匿名 2025/10/22(水) 09:30:30 [通報]
>>100返信
子供いなくて、と子供いて、で割合調べたらどうだろうね?
子供いなくて、のほうが離婚率は高そうだけど+5
-6
-
102. 匿名 2025/10/22(水) 09:30:54 [通報]
>>82返信
ベタベタ好きな人ってだけだよね
元彼にもいたわ
くっついてないと寂しい〜とかで
寝る時も抱き枕にされて暑苦しくて寝れなくて
色々鬱陶しいってイライラしてくる事増えて別れたw
+4
-0
-
103. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:28 [通報]
>>76返信
40の男が次の予定もないのにガチでそれだけが理由ってことはないかと
産める年齢の女性とすでにデキてるか(つまり不倫)か、普通に冷めたかだよだいたいは
愛されてて浮気もしてないなら出会ってもない別の女性との子供より今の妻をとるし+8
-1
-
104. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:47 [通報]
喧嘩しても限度超える発言はしない返信+5
-0
-
105. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:49 [通報]
>>1返信
すでに仲良くなさそうなの感じするけど大丈夫?+10
-2
-
106. 匿名 2025/10/22(水) 09:32:38 [通報]
>>79返信
うちはそうでしたね、睡眠不足なのに夫は泊まりで出張ばかり
お互いストレスたまって喧嘩ばかりですよみっともないですが+0
-1
-
107. 匿名 2025/10/22(水) 09:32:55 [通報]
>>100返信
そんな男子供いなくても女作るよ
子供いないなら浮気されないとでも+5
-2
-
108. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:09 [通報]
>>103返信
奥さんが子供を持つ気が絶対にないなら
不倫する前にとっとと別れたがると思うよ
不誠実でない男も不倫できるほど器用じゃない人もいるわけだし
かといって男だって時間は惜しいわけだからさ
この意見の相違があるあたりで愛情も冷めて
性格の不一致離婚と言うことになるのだろう
+0
-5
-
109. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:09 [通報]
>>105返信
フラグ立ってるよね
だからダメなら別れたらいいくらいやくらい強気のがい
しがみつく仲良し夫婦にこだわりすぎのがダメな気がする+5
-0
-
110. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:24 [通報]
>>1返信
洗濯物ありがとう。ゴミ出しありがとうなど、なにげない生活の中でも感謝を伝え合う。+6
-0
-
111. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:49 [通報]
察してもらわない返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/22(水) 09:36:17 [通報]
まだ自分も結婚したばかりですが、返信
なんでも本音でぶつかり合ったほうが絆が深まる!!
とかおもってたのですが、
喧嘩すると精神的に疲れるので。。
感情的にならず話し合うことはちゃんと話して
許容することも大事だなぁと最近思いました+2
-0
-
113. 匿名 2025/10/22(水) 09:36:45 [通報]
子供望んだけれども恵まれなかった子供いない夫婦の絆や仲の良さは半端ないよ返信+1
-3
-
114. 匿名 2025/10/22(水) 09:37:20 [通報]
>>101返信
自分は45だから子供いる家庭のが周りには多い
よって子供いる家庭のが離婚してる
そもそも子なし夫婦のが少ないから単純計算は難しいらしい+4
-0
-
115. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:16 [通報]
>>106返信
仕事じゃん…+5
-0
-
116. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:19 [通報]
>>6返信
他の人も言ってるけど、本当にそれだよね。
ありがとう、ごめんなさいや基本的な挨拶もちゃんとしよう。
旦那さんが家事して、そんなの私もやってるし男女平等で男だって家事やるの当然だし、と謎の意地を張ってる人いるのよ。手伝い?はあ?みたいにいちいち突っかかる人。
ありがとうでいいじゃん。そんなに礼を言うのが苦痛なのか?と思う。
+30
-0
-
117. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:36 [通報]
>>107返信
子なし子あり関係なく不倫する男はする
どっちにもザラにいるし+9
-0
-
118. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:54 [通報]
相手次第だろなー返信
どんな人でも荒れてる男性とだと上手くいかないよ
優しい義母が再婚して本当に幸せそう
義父は単体では良い人なんだけど、夫婦だとうまくいかなそう+3
-0
-
119. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:21 [通報]
>>114返信
…子なし家庭と子あり家庭の比率、50-50なの?あなたの周り+0
-7
-
120. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:29 [通報]
>>119返信
横だが読解力無さ過ぎでは+5
-0
-
121. 匿名 2025/10/22(水) 09:42:03 [通報]
>>106返信
子供関係なくない?
子供いて激務だけど仲良い夫婦もたくさんいるけど
何が違うんだろう?+5
-0
-
122. 匿名 2025/10/22(水) 09:42:46 [通報]
寝室は一緒でベッドを2台くっつけて、掛け布団二組にしてるよ返信
寝る前にゴロゴロとリラックスしながら喋ったりしてコミュニケーションとるキッカケになるよ
試してみて上手くいかなかったら別室にするとかは?+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/22(水) 09:43:00 [通報]
>>108返信
そういう誠実な人は結婚時にちゃんと意思確認してるんじゃない?
不倫も何もせず妻の年齢がまだやり直せるうちに「やっぱり僕だけ欲しくなりました」って言うならいいけどレアケースだと思う
妻が知らないだけでだいたい次がいる+5
-0
-
124. 匿名 2025/10/22(水) 09:43:58 [通報]
>>114返信
単純計算と言うか、パーセンテージでは表せるはずだけど
というわけで、調べてみたら(数字と年代はざっくりですのであしからず)
全体の離婚から子なし家庭と子あり家庭で分けるとほぼ半数という結果になるらしい
結婚してる家庭で子あり家庭と子無し家庭でわけると
子無し家庭のほうが70%、子ありが30,らしい
なので、子無し家庭のほうが離婚率は高いということになるかな+1
-1
-
125. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:03 [通報]
>>120返信
いや、わかったうえで聞いてるけど
子あり家庭のほうが圧倒的に数が多いなら
そりゃ子あり家庭のほうが離婚してることになるだろうよ
元コメの周りでは
数学の話になってなさすぎる+2
-3
-
126. 匿名 2025/10/22(水) 09:47:23 [通報]
>>119返信
そもそも子供いない夫婦かなりレアだし
子供いない夫婦が子供いる家庭と比較する事が無意味というか話ズレるというか
やはり血の繋がりはデカいし強いから
子供いない夫婦は子持ち家庭の話出さない方がいいよ
子持ち家庭が子供いない時の話と比べても意味ないのと同じ
+2
-5
-
127. 匿名 2025/10/22(水) 09:49:56 [通報]
>>4返信
だいたいが期待じゃなく依存になってるんだよね
お互いにちゃんと話し合ってはじめて期待だよ
+5
-2
-
128. 匿名 2025/10/22(水) 09:50:32 [通報]
>>125返信
ガルで数学の話はマイナスになる
みんな考えられないから
+0
-0
-
129. 匿名 2025/10/22(水) 09:53:46 [通報]
>>1返信
子ナシ結婚15年以上で滅多に喧嘩もなく夫婦仲も良いけど
いつも旦那に優しくするよう心掛ける。
旦那が怪我や病気をした時は内心大したことないと思っても敢えて優しく接する。
たまには旦那を褒める。
家事は協力してもらう。(←旦那がミスした時はガミガミ怒ったりせずにソフトモードでサラッと注意する。)
寝室は一緒(旦那の鼾が気になるので私は耳栓してる。)
挨拶と感謝の気持ちは忘れずに言葉に出して伝えてる。
生理前だから更年期を免罪符にしない。
で、最近私はステージ3Cの癌になったけど…旦那が通院や家事等とても協力的で私に良くしてくれるので(旦那に感謝している。)
15年以上
旦那の事を大切にしてきて良かったと思ってるわ。
+13
-1
-
130. 匿名 2025/10/22(水) 09:53:54 [通報]
>>1返信
夫婦2人で居ることを当たり前と思わないでいる
そうすると居てくれることに感謝出来る
とても我慢しづらい事などあればお互いに直したりする必要あるかもだけど
+4
-0
-
131. 匿名 2025/10/22(水) 09:54:22 [通報]
>>36返信
何択かで言ったら、子供いる夫婦だって、
・早くに離婚
・婚姻歴長くて離婚
・長く持つ
の三択じゃない!?笑笑+17
-1
-
132. 匿名 2025/10/22(水) 09:56:33 [通報]
>>129返信
コメ読んでお心がけが素晴らしいと思いました
私も夫婦2人結婚して15年過ぎました
挨拶と感謝を伝え合う事は2人の関係性の根っこを強くする為にとても重要だと感じるこの頃です+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/22(水) 09:57:51 [通報]
>>124返信
それって、子供作るかどうかも分からない新婚の夫婦及び、成人済みの子供がいる人も子なし夫婦としてカウントされてるんでしょ?+2
-0
-
134. 匿名 2025/10/22(水) 09:58:15 [通報]
相手の親への不満は言わない返信+2
-0
-
135. 匿名 2025/10/22(水) 10:01:37 [通報]
>>131返信
子供いる家庭だってとか無駄に張り合うなよ
血の繋がりは家族になるには強い+2
-5
-
136. 匿名 2025/10/22(水) 10:04:55 [通報]
>>25返信
子供も作らず休みも別行動したい人と、何のために結婚したいの?+20
-0
-
137. 匿名 2025/10/22(水) 10:12:32 [通報]
>>25返信
夫を養ってあげるでも結婚したい?w
愛はあるんでしょ
+6
-0
-
138. 匿名 2025/10/22(水) 10:14:46 [通報]
>>34返信
別室なら仲良くできるのならそれ、仲良いって言わない
無関心でいられるとか邪魔にならないって感じかと+4
-2
-
139. 匿名 2025/10/22(水) 10:16:23 [通報]
>>106返信
仕事なんだから割り切れば?
うちもよく出張あるけど普段から家事育児してくれてるから文句でないよ。できる限り前入りしないでくれてるし終わり次第即帰ってきてくれるのもわかってるから。+4
-0
-
140. 匿名 2025/10/22(水) 10:17:18 [通報]
>>113返信
そう思いたいのはわかるけど…+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/22(水) 10:20:35 [通報]
なんか、主の旦那って体裁のために結婚する感じだね。自然な出会いだったらいいけど、婚活だったらそう言う男性も紛れてるから注意だよ。返信+2
-0
-
142. 匿名 2025/10/22(水) 10:22:05 [通報]
>>1返信
感謝の気持ちを忘れない
感謝の気持ちをちゃんと伝える
それぞれの部屋を作っても、寝室は同じほうがいいように思う
+3
-0
-
143. 匿名 2025/10/22(水) 10:23:28 [通報]
結婚32年です。返信
子供たちやご近所さん友達からも仲良いねぇって言われるけど、仲良くしようって意識した事ないです。
寝室はずっと一緒です。
+1
-0
-
144. 匿名 2025/10/22(水) 10:24:24 [通報]
>>1返信
不満を言う前に『自分も似たようなもんじゃね?』って一旦我に帰る。
どっちもどっちなケースが多い。
とにかく相手を変えようとしない方がいいと思う。
違う個体だと認識して認め合う。
うちも子なしで寝室別だけどめっちゃ仲良しです。+7
-0
-
145. 匿名 2025/10/22(水) 10:27:56 [通報]
>>36返信
子なし夫婦は家族やカップルというより唯一無二の親友って感じかも。+11
-1
-
146. 匿名 2025/10/22(水) 10:28:29 [通報]
>>113返信
どちらかと言うと、子持ちになること前提で結婚した人達より、最初から子供欲しくないのに結婚した夫婦のほうが絆は強そう+2
-2
-
147. 匿名 2025/10/22(水) 10:29:47 [通報]
お互い別の人間だから、尊重しあい譲り合う返信
相手が気持ち良く暮らせるように思いやりを持つ+6
-0
-
148. 匿名 2025/10/22(水) 10:29:48 [通報]
>>95返信
うちも長年仲良しですが同じ様な感じ。
後夫が帰宅したら玄関に飛んで行ってギューっとハグしてる。
お互い50過ぎの夫婦ですが、習慣なので。+9
-0
-
149. 匿名 2025/10/22(水) 10:29:57 [通報]
>>4返信
この言葉何もしない方が都合よく言う場合もあるから嫌い+1
-1
-
150. 匿名 2025/10/22(水) 10:31:08 [通報]
>>46返信
結婚って日々の積み重ねなので好きなTVや動画や映画等の好みも合うと夫婦で楽しめていいよね。
うちも長年連続ドラマを毎日夫婦で見てて場面によっては顔を見合わせたり後で感想を言い合ったりしてるよ。(長編アニメも見る事もあるよ。)
アニメ、ドラマ、映画を見る事によって夫婦で様々な擬似体験をしてる事にもなるよね。
+3
-0
-
151. 匿名 2025/10/22(水) 10:31:13 [通報]
>>148返信
素敵ですね〜
そんな夫婦になりたい+4
-0
-
152. 匿名 2025/10/22(水) 10:35:57 [通報]
>>38返信
寝室一緒だったとしてもしてたと思うよ+18
-2
-
153. 匿名 2025/10/22(水) 10:37:59 [通報]
>>101返信
そりゃ縛られるものがなければ離婚もしやすいからね
他所に女を作られても子供がいるから離婚したくてもできないっていうのと、どっちが幸せと感じるかは本人次第じゃないかな+6
-0
-
154. 匿名 2025/10/22(水) 10:48:08 [通報]
一緒の部屋で寝るのが難しい人もいるよね返信
うちは体感温度が違うから、
夏はクーラー入れて冷んやりを維持
私は温かい布団にくるまって寝る
夫は薄い夏掛けで寝てる+5
-0
-
155. 匿名 2025/10/22(水) 10:57:57 [通報]
今年 結婚30年目の子なし夫婦だけど、返信
違う家庭で育った、違う価値観(かもしれない)人間だということを忘れないこと
相手を大事にすること
たまには弱みを見せて、甘えること
かな。
普段あまり頼らないせいか、たまに弱音を吐くとびっくりしてすごく優しくしてくれるのよ。
ありがたいw。+14
-0
-
156. 匿名 2025/10/22(水) 10:58:13 [通報]
思いやりはもちろんのこと、適度に夜の営みをすることはすごく大事だと思う、しかもとりあえずやるんじゃなくてとにかく楽しむこと返信+5
-2
-
157. 匿名 2025/10/22(水) 11:04:45 [通報]
見て見ぬふり返信+4
-0
-
158. 匿名 2025/10/22(水) 11:04:49 [通報]
減点方式で相手を見ない返信
喧嘩になったときに過去を持ち出さない+4
-0
-
159. 匿名 2025/10/22(水) 11:12:17 [通報]
思いやり返信
信頼し合う
相手を尊重、尊敬する。+2
-0
-
160. 匿名 2025/10/22(水) 11:17:12 [通報]
仲直りセックスはしない返信
+3
-3
-
161. 匿名 2025/10/22(水) 11:47:33 [通報]
>>2返信
わかる!
コロナ禍の自宅待機・在宅勤務で
2人とも毎日家にいるときはそうだったなぁ。
外に気分転換行くにも飲食店閉まってたし。
今は程よい距離感☺️+6
-0
-
162. 匿名 2025/10/22(水) 12:02:40 [通報]
>>34返信
>>1
子無し、寝室別とか、むしろ仲良くする気無いように見えるんだけど+8
-2
-
163. 匿名 2025/10/22(水) 12:43:27 [通報]
>>13返信
ほんと大事よね。てか人として基本的なことだよね。
あと結婚生活もやっぱコミュ力だと思うわ。ある程度コミュ力ないと結婚生活なんて無理だと思う+7
-0
-
164. 匿名 2025/10/22(水) 12:47:49 [通報]
>>95返信
>>148
結婚18年目です。たまにいってらっしゃいのチューするけど子供いるから朝バタバタでできないし見られたら恥ずかしいw子供にもだけど明るく行ってらっしゃい、おかえり!言うようにしてる
うちも休みの日はそれぞれ趣味を楽しむけど、ベッドで昼までゴロゴロ2人でする時もある+2
-0
-
165. 匿名 2025/10/22(水) 12:52:28 [通報]
>>1返信
おめでとうございます!
何か、ささいな事をしてもらっても
「ありがとう」を忘れないこと
私は二年前に旦那をなくしたんだけど、そのせいでしょうが仲良く夫婦生活ができました+3
-0
-
166. 匿名 2025/10/22(水) 13:11:49 [通報]
>>1返信
女性同士の恋愛が一番+0
-1
-
167. 匿名 2025/10/22(水) 13:14:30 [通報]
仲良いって言うか私が我慢してるだけな気もする。一応お互いありがとうとごめんはすぐ伝えてるけど。返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/10/22(水) 13:52:44 [通報]
>>6返信
お互いに仕事をしてお金を作る
お互いに家事しまくって
清潔と休息を手に入れる+2
-0
-
169. 匿名 2025/10/22(水) 13:59:01 [通報]
>>9返信
うまい価値観の押し付け方を昨日見つけた
相談するみたいな体でいく
例えばタオルの畳み方
「ここの棚に綺麗に収めたいんだけどこの畳み方だと入らないんだよねー?どうしたら良いかなー?こうかなー?あ!こうすればぴったりだね!??今度からこうやって畳もう!」
のような感じで、
困ってる→一緒に考えるふり→解決!
みたいな空気にすると納得してくれやすい
もちろん場合にもよるし人にもよります+5
-0
-
170. 匿名 2025/10/22(水) 14:19:51 [通報]
程よく力を抜いて「ありがとう」「ごめんね」が言える関係性でいること。返信+2
-0
-
171. 匿名 2025/10/22(水) 15:23:32 [通報]
わたしは同棲なんか絶対無理だな返信
共有できるところが台所とデスクトップPCとWi-Fiぐらいしか思い浮かばないや+0
-1
-
172. 匿名 2025/10/22(水) 15:28:34 [通報]
会話の語尾にニャンを付ける返信
あっというまに和やかな空気になるにゃん+2
-0
-
173. 匿名 2025/10/22(水) 15:41:55 [通報]
>>3返信
気持ち悪いし、トピに沿ってないから
出直せよ!!+3
-1
-
174. 匿名 2025/10/22(水) 15:43:17 [通報]
>>5返信
さいふはどっちでも良くない??+6
-0
-
175. 匿名 2025/10/22(水) 15:47:05 [通報]
>>169返信
私も甘えながら相談してほぼ私が決めて、最後にありがとうって言って毎回完璧w旦那は謎に役に立って感謝されて終了w+3
-0
-
176. 匿名 2025/10/22(水) 16:05:17 [通報]
>>60返信
見境なくて毒親っぽいよね
会話で夫婦の仲良さを子供が感じるとかならいいけど+2
-0
-
177. 匿名 2025/10/22(水) 16:49:21 [通報]
>>3返信
なぜだろう
にじり寄る相談女と、まんざらでもない男、
冷やかす同僚にしか見えないw
夫婦のどっちかが、そっぽ向いてるほうがリアルなのかな+8
-0
-
178. 匿名 2025/10/22(水) 17:38:24 [通報]
>>169返信
私も甘えながら相談してほぼ私が決めて、最後にありがとうって言って毎回完璧w旦那は謎に役に立って感謝されて終了w+0
-0
-
179. 匿名 2025/10/22(水) 18:12:12 [通報]
>>5返信
>財布は握る
私が男なら、結婚そのものをやめるよ+12
-0
-
180. 匿名 2025/10/22(水) 18:28:59 [通報]
>>1返信
長期休暇中はお互い一人で出掛ける日を設ける+0
-0
-
181. 匿名 2025/10/22(水) 19:56:01 [通報]
ある程度好きなようにやらせる返信
自分もある程度好きなようにやる+1
-0
-
182. 匿名 2025/10/22(水) 19:58:43 [通報]
同室同ベッドで子ありだけど仲良くやってるからあまり関係ないかと。返信
感謝を忘れないことと相手への思いやりをお互いが忘れないこと。+1
-0
-
183. 匿名 2025/10/22(水) 20:12:19 [通報]
>>13返信
大事なことだけど、とりあえずなんでもありがとうって言ってれば円満。俺感謝の心を持ってますよアピールする旦那がうざい。+5
-0
-
184. 匿名 2025/10/22(水) 20:17:43 [通報]
>>39返信
息が詰まりそう。窒息するわ。+2
-2
-
185. 匿名 2025/10/22(水) 20:43:08 [通報]
察してちゃんにならない。男は察せないので、やって欲しいことがあればはっきり分かりやすく言うこと!返信+3
-0
-
186. 匿名 2025/10/22(水) 21:05:46 [通報]
>>131返信
本当にそれなww+2
-0
-
187. 匿名 2025/10/22(水) 21:38:18 [通報]
>>179返信
ほんとこれ
世の中の財布握られてる男性すごいと思う
私夫に握られるの絶対嫌だから別財布派だよ+3
-0
-
188. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:29 [通報]
>>6返信
思いやり=相手の欠点を許す
って感じ!だから『思いやりもないの?』って欠点許して貰ってる本人が言うのって図々しい。+0
-0
-
189. 匿名 2025/10/22(水) 22:09:31 [通報]
気分でものを言わない返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:11 [通報]
食の好み、金銭感覚、倫理観が合う方が相性はいいと思う。あと自分の実家と配偶者がトラブルになった時に、配偶者の味方になる。後はお互いがお互いの両親や家族を大切に思う事も大切。自分も完璧ではないのだから、多少の諦めや妥協も必要、大事な事、譲れないことはとことん話し合う。20年続いているけど、好きだったり嫌いだったり波はある。結局は運と巡り合わせかな。返信+1
-1
-
191. 匿名 2025/10/22(水) 22:36:34 [通報]
>>1返信
結婚して30年
付き合って40年
若い頃はケンカもしたけど結婚したあとは喧嘩もせず仲良く楽しく暮らしてます
相手に期待しすぎない
黙っていても伝わらないので口に出して思っていることを言う
無理なお願いをお互いにしない
それぞれそんなに出来た人間ではないということを認め合って補い合う
得意な方が得意なことをやって無理をしない
相手に合わせすぎない
一番は思いやりの気持ちを忘れないかもしれません
お互い怒鳴ったりすることは絶対にしません
穏やかに暮らしてます+2
-0
-
192. 匿名 2025/10/22(水) 23:16:50 [通報]
>>1返信
夫婦別室で大丈夫?
子供作らないなら尚のことカップル感は必要じゃないかな?
子無しでレスになったら何で夫婦やってるのか分からなくなる気がする。
姉妹がそれで離婚したよ。
夫婦じゃなくパートナーになりすぎた。+3
-1
-
193. 匿名 2025/10/22(水) 23:46:51 [通報]
>>79返信
そりゃケンカする要因増えるから。お金、家事、育児。
旦那のこと諦めてる主婦もいるんじゃない、ガルちゃん+1
-0
-
194. 匿名 2025/10/22(水) 23:48:57 [通報]
>>192返信
多分、レスになる人はどうやったってなる。
子なしでレスって離婚出来るからいいんだよ。
子供いるとレス理由で離婚決意できる人は少ないと思う。+0
-0
-
195. 匿名 2025/10/23(木) 00:55:20 [通報]
>>6返信
たとえ自分が大切に思わない物や事柄でも、相手がそれを大切にしていたら尊重する。
そうすると相手にも大切にしてもらえる。+4
-0
-
196. 匿名 2025/10/23(木) 01:14:21 [通報]
喧嘩を持ち越さない返信
話し合う
折り合いつけることも大切+0
-0
-
197. 匿名 2025/10/23(木) 01:38:56 [通報]
>>19返信
あながち間違ってないと思う。
期待はある種のエゴで、積もり積もると「なんで〇〇してくれないんだ。」という不満に繋がるし、相手からすると少しずつ重荷になる。
なので「自立した個人だから」いう意味で期待をしないのは、夫婦円満のコツと言えそう。
もちろんお互い思いやりは基本としてあるけど、何か頼みごとをされても、自分の気持ちに抗うようなことはしない。
お願いされても無理ならきちんと断る。
不満があれば、お互い様精神で落とし所を見つける。
それだけかなあ。+1
-0
-
198. 匿名 2025/10/23(木) 02:40:39 [通報]
>>67返信
願望で笑う+1
-1
-
199. 匿名 2025/10/23(木) 05:11:19 [通報]
他の女とのセックスを暗黙に許す返信
浮気をすることで嫁にも優しくなる
公的に認めてはいけない
絶対バレないように浮気する男は許す(怪しいとは思っても)
追求しない
+0
-3
-
200. 匿名 2025/10/23(木) 06:52:40 [通報]
>>1返信
定期的にドライブ。脳科学の先生が言ってたやつ+0
-0
-
201. 匿名 2025/10/23(木) 06:55:31 [通報]
お互い様精神返信
感謝を忘れない
+2
-0
-
202. 匿名 2025/10/23(木) 07:32:00 [通報]
>>34返信
おまえとの子供はいらない
おまえとは一緒に寝たくないと思われているって事だよ仲良いの?(笑)+1
-0
-
203. 匿名 2025/10/23(木) 07:41:22 [通報]
>>3返信
このくらいの絵にいちいちイライラしたりケチつけてる人は不幸せっていうのはよくわかる+4
-0
-
204. 匿名 2025/10/23(木) 09:58:58 [通報]
>>2返信
それだよね
今は旦那一筋なんて時代でも無いし。+1
-0
-
205. 匿名 2025/10/23(木) 14:12:22 [通報]
浮気はバレるな返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/10/25(土) 05:35:42 [通報]
>>1返信
そんなの知ってたら誰も離婚しないし、結婚で苦労しないと思う+0
-0
-
207. 匿名 2025/10/25(土) 05:38:20 [通報]
>>3返信
こういう時の幼児はあははーじゃなくて、自分も仲間に入るよ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
