-
1. 匿名 2016/01/03(日) 21:41:34
新しい職場に入って二週間。
自分なりに仕事を早く覚えられるように頑張っているのですが、なかなか要領が掴めません。
ベテランさんたちに
「なんで出来ないんだろうね?」とか
「ほんと使えないよねー」と陰で言われてるみたいです。。
プレッシャーに弱いので、先輩たちからの圧で萎縮してしまってます。
いままでは仕事覚えるの早い方だと言われていたのもあって、今回全然うまく出来ない自分にもう心が折れそうです…
新人さんいたらお話しませんか??+89
-1
-
2. 匿名 2016/01/03(日) 21:42:58
最初はみんなそんなもんだよー+92
-2
-
3. 匿名 2016/01/03(日) 21:43:09
出典:ecx.images-amazon.com
+37
-1
-
4. 匿名 2016/01/03(日) 21:43:16
新人さんいらっしゃ〜い!
+16
-3
-
5. 匿名 2016/01/03(日) 21:43:46
心はいつでも新人です。+12
-2
-
6. 匿名 2016/01/03(日) 21:44:10
》ベテランさんたちに
「なんで出来ないんだろうね?」とか
「ほんと使えないよねー」と陰で言われてるみたいです。。
そのベテランたちも入社当初は全然使えなくて出来ないことだらけだったはずなのに、歳終えて記憶力なくなっちゃったんだろうね…
間に受けちゃダメだよ!+157
-1
-
7. 匿名 2016/01/03(日) 21:44:27
陰で「使えない」って言われてるのは本当なの?まだ二週間でしょ?
ただの思い込みかも知れないよ。+53
-3
-
8. 匿名 2016/01/03(日) 21:44:50
☽+1
-5
-
9. 匿名 2016/01/03(日) 21:45:03
ガルちゃん新人です!+8
-6
-
10. 匿名 2016/01/03(日) 21:45:31
スピッツ - 「ビギナー」(「とげまる20102011」より) - YouTubem.youtube.com2010年、全国28カ所39公演におよぶ『SPITZ JAMBOREE TOUR 2010』より神奈川県民ホール公演(6月23日)、(さらにメジャーデビュー20周年の年でもある2011年、(3会場7公演の東名阪アリーナツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2011 "とげまリーナ"』より...
+3
-2
-
11. 匿名 2016/01/03(日) 21:46:46
新人に使えないっていうやつこそが使えない人間
指導力、根気がないってことだから+119
-2
-
12. 匿名 2016/01/03(日) 21:46:47
同じだよ〜
私も入ってすぐは自分への文句が耳に入って凄く落ち込んだけど、半年経った今は普通に仕事出来てるよ。
陰口言われても一生懸命やってればいつかできるようになる!
+47
-2
-
13. 匿名 2016/01/03(日) 21:46:49
はい!社会人1年目です。
学生の頃、いろいろアルバイトもしていたので、自分はできる方だと思っていましたが、
いざ社会人になったら何もかもうまくいかず、社会に出るってこういうことか…も思い知らされました。
毎日辛いことばかりですが、先輩には恵まれているので頑張ろうと思います。
主さん、あまりに不条理な職場環境なのであれば辛くなる前に辞めるのもありではないでしょうか。+31
-5
-
14. 匿名 2016/01/03(日) 21:47:00
はいはい!
私、転職して1週間です。
でも入って見たら仕事が私が避けてた苦手な仕事だったから…申し訳ないけど辞めるつもりです(T_T)+16
-10
-
15. 匿名 2016/01/03(日) 21:50:24
とりあえず挨拶。
どんな時も、はい。
素直に従うに越した事ないと思う。+40
-0
-
16. 匿名 2016/01/03(日) 21:50:33
尼です。新人でございます。+8
-2
-
17. 匿名 2016/01/03(日) 21:52:00
14さん
もっと慎重に調べなきゃ~
せっかく苦労して手に入れた内定なのに、もったいない。
で、苦手な仕事ってどんな職種??+10
-2
-
18. 匿名 2016/01/03(日) 21:55:41
初めからなんでもできる人なんていないよ!
うちの会社の先輩も一回教えればわかるでしょ?の考えでできないと叩きまくるよ
だから先輩に育てられた新人はみんなすぐ辞めてく。
2.3ヶ月後に見返してやろー!
主さんがんばれ!!
+34
-1
-
19. 匿名 2016/01/03(日) 21:57:42
私なんて入社して半年たったけど、まだ凡ミスしてるよー
2週間なんて出来なくて当たり前、その先輩がおかしいわ。+52
-1
-
20. 匿名 2016/01/03(日) 21:58:21
反省して悩んでるなら大丈夫そう
主みたいな人が出世するんだろうな+13
-1
-
21. 匿名 2016/01/03(日) 21:58:46
どの様な仕事か分かりませんが。
まだたったの2週間ですから~!実質10日だし8時間として80時間しかたってないから。
それに実際に聞いた訳じゃないんでしょ?自分の耳でハッキリと。+22
-2
-
22. 匿名 2016/01/03(日) 22:00:05
19歳新社会人です!
就職して訳あって数ヶ月前から新しい職種になりました。
今日も上手くできないことがあって泣くのを我慢していたら
相手が 大丈夫だよ、ありがとう って言ってくれて
迷惑をかけたのは私なのに……と思い余計に泣いてしまいました。
とっても苦手な上司が居ますがほかの方たちは優しくて大事にしてくれるのでなんとか楽しく過ごしています!
あと1年は分からないことや泣くことがあっても大丈夫!と思ってるので、頑張ります!!!!!!+19
-2
-
23. 匿名 2016/01/03(日) 22:00:11
私もまだ
歯科助手3ヶ月目の新人です
今までやった事のない仕事でてんやわんや
ずっと医療関係の仕事したくて転職したけど..
やっぱり簡単ではないし
何も知らない自分に何でもいきなり任せるのは勘弁して欲しい
せめて少しでも教えて..+29
-1
-
24. 匿名 2016/01/03(日) 22:01:06
二週間の子に陰口はひどいね…
+29
-1
-
25. 匿名 2016/01/03(日) 22:01:36
主婦パートだけど新人なので参加しても良いですか?
面接時に子供がいるから10時から16時まで、週3回というこちらの条件を会社側が承諾の上で販売の仕事で採用されたのに、
現場の同じパートの先輩や社員さんたちから「1番忙しい夕方前に帰るなんてありえない」とか「早朝勤務が出来ないなんて使えない」とか聞こえるように嫌味を言われ辛いです。
実際、1番大変な10時前と、16時以降に働けないのは心苦しいし、辞めようかなと思っています。+41
-1
-
26. 匿名 2016/01/03(日) 22:01:39
私はデブです+6
-8
-
27. 匿名 2016/01/03(日) 22:07:51
>>26
急にどうした??
+34
-1
-
28. 匿名 2016/01/03(日) 22:09:21
>>26
大丈夫。私もデブだよ!一緒にがんばろう。
デブはデブなりに!一生懸命だよ!+24
-2
-
29. 匿名 2016/01/03(日) 22:11:24
去年の10月に異動で全くやったことのない業務をやることになりました〜
自分の出来なさに落ち込むこともあるし、
長くそこの部署にいる自分より年下の人たちがサクサク仕事出来てて、とっても悔しい!
今はお仕事覚える時期!そこの部署では正直まだまだですが、
追い抜いてそこにその人ありって思われるようになってやるー!
タフに行きましょ!
+8
-1
-
30. 匿名 2016/01/03(日) 22:13:05
主です
使えないの同義語のようなものは結構言われてるので、陰では思いっきり言われてると思います。。
教わったことを全部メモしてその通りやったのに怒られて、
その仕事を私に教えてくれた人はそれを真横で聞きながらフォローすることもなく知らんぷりです。
勝手な判断で動くのは良くないのでいちいち確認をとりたくても、
ウザそうにされたり、無視されたり、機嫌損ねちゃったりで、
もう聞くのも嫌になってきました。。+31
-1
-
31. 匿名 2016/01/03(日) 22:14:37
ブラック企業じゃないの+9
-0
-
32. 匿名 2016/01/03(日) 22:16:22
>>21です。
何方かも言ってますが、仮に陰口を実際に言われてるとして、そう言う風に言ってる人物に限って、もっと時間は掛かってるものなんだよね。
逆説的に言えば未だに理解して覚えてないから、分かりやすく教えられないんだよ。+12
-0
-
33. 匿名 2016/01/03(日) 22:16:38
一部の人の陰口なんか気にしないで。
新人なんだから失敗しても大丈夫。仕事は段々とできるようになるし、あなたが頑張る姿を見て応援してくれる人は出てくるよ。+8
-0
-
34. 匿名 2016/01/03(日) 22:16:41
嫌な職場だねー。そこはかなりハズレだよ。もっといい職場いくらでもあるよ。+21
-0
-
35. 匿名 2016/01/03(日) 22:18:57
部署移動して一ヶ月経ってないのですが、
研修一切なし
やってみてわからなければ聞いて
のスタイルです
人がなかなか育たないとかいってますけど、
育てる気がないんと思います
早く覚えて、次来る人にはちゃんと教えてあげたい+24
-0
-
36. 匿名 2016/01/03(日) 22:20:13
新人でいられるうちに色々苦労とか失敗した方が、後で役に立つよ+6
-0
-
37. 匿名 2016/01/03(日) 22:21:37
人に対して「使えない」って言葉を使う人、嫌いです。
人に使う言葉じゃないと思うんですよね・・・。なんだかモノ扱いしている気がするというか。
それはさておきトピ主さん、入って2週間なんてできなくて当たり前です!!
陰口なんて気にしないで頑張ってください!+33
-0
-
38. 匿名 2016/01/03(日) 22:26:33
私が新人の時の話ですが、メモを取れない位のスピードで教えられ「何でメモ取らないの?」とか私が教わっていない事なのに「前に教えたでしょ。」とか「何回聞いたらわかるの?」と散々な態度で毎日言われていました。
とどめは「使えなくて呆れて物も言えない。」と直接言われましたよ。
でも、乗り越えて何とか仕事をしています。
主さんもファイト‼+18
-2
-
39. 匿名 2016/01/03(日) 22:26:38
分かる!
私も入社したてのときは、自分の空回り具合や、みんなの輪に馴染むことができない、さらに仕事の内容も自分にあってないなとで始めの1ヶ月毎晩泣いてた笑
でも1ヶ月たって仕事に慣れ、仕事を覚えることができたら仕事が楽しくなって、それと同時に同僚とも馴染めだしたよ!
仕事さえ覚えたらこっちのもん!
それまでの辛抱!>>1さん応援してるよ(*^_^*)+9
-0
-
40. 匿名 2016/01/03(日) 22:27:41
仕事の大変さ以上に、そこは『人』に問題ありだね。
『がんばれ』って書いてる人が多いけど、無理しないで、自分を第一に考えた方が良いよ。自分を守れるのは自分だけだから。+17
-0
-
41. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:08
私は県立の中学校で事務職員として働きはじめた19歳です。職務内容的には一校一人配置ではじめは教われる手本がなくて困ったけど今は気楽でいいです。ただ、職員8人しかいないなか、私以外の7人がアラフィフで話についていけないのと常に話し声•笑い声が爆音なのでストレス溜まっちゃいます。+4
-0
-
42. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:46
私も主さんと同じ去年職場でまだ働いて2ヶ月の時に店長から
「もう2ヶ月も働いているんですよ」と言われた事があります。
試用期間3ヶ月なのに何の為の期間なんだ?と思いました。
ベテランって自分が新人の時なんかすっかり忘れて
自分が出来るからってそんな事を言うのはムカつきますよね!!+10
-1
-
43. 匿名 2016/01/03(日) 22:51:26
41さん!!
わたしも小規模校勤務の学校事務(^o^)
20歳だけど今年度から働き始めて
わたしの職場も若い人いないから辛くて、
長休みとか担任が職員室一斉に帰ってくるときは
中庭の鯉に餌をあげながら黄昏てる!笑
50歳前後のおばさま方の夜の営み対決を
毎日毎日聞きたくねーんだよ。+2
-0
-
44. 匿名 2016/01/03(日) 23:14:53
マニュアルまったく用意してくれなくて、自分のノート通りにやって間違えて怒られてばかり。最初は自分のメモが間違ってたのかなと平謝りだったけど、ゆくゆく教える方に間違いが多いことに気づいた。(矛盾に気づくくらいに慣れてそれとなく探ったら「あ、間違っちゃった笑」が頻発…) 何年も決まり切った機械装置の部分くらい文章にして残してほしい…。マネージャーが「全部教えられるよりいっぱいメモとって若い内は苦労して覚えた方がいいんだ」って明言してるマニュアル反対派?だからかチーム全体がそんな感じ。明日会社行きたくない。+8
-1
-
45. 匿名 2016/01/03(日) 23:34:01
私も中途で入社して2週間です。
まだ入ったばっかなのに、いっちょまえに正月休み明けの明日が憂鬱でしょうがないです…。+9
-0
-
46. 匿名 2016/01/04(月) 03:12:08
私も働きだして2ヶ月経った新人です。
主さんのコメントを見て私がトピ立てたかと思うくらい似てて親しみを感じます 笑
ただでさえ覚えることがいっぱいなのに教えてくれる先輩達のやり方が少しずつ違って、それはそうじゃないって結果やってることは同じなのに自分のやり方を主張してこられたりして倍疲れちゃうんですよね。
だから一々確認とったりして余計に頭の中ぐっちゃぐちゃ 笑
私はその場でメモして家に帰ってきたら1冊のスケッチブックに再度まとめて、頭の中でシミュレーションを何度も何度も繰り返し頑張っています。
完璧な人なんていないし、失敗することによって覚えることもあると思う^^;+6
-0
-
47. 匿名 2016/01/04(月) 05:01:44
パートなんですが、夫が転勤族なので3年に一回新人になります。
今の所はもうすぐ2ヶ月。
飲食店を渡り歩いているので教えてもらえばそれなりに動ける自負はあるのですが、今の職場はOJTが特に無く、マニュアルは渡されたものの実践的な指導も特に無し…
分からないことは積極的に聞くようにしてますが、先輩に聞いて教えてもらったことがマニュアルから外れてたり上司の意向と違うことが多々あり、結果私が注意されます。
上司の注意内容自体は今後の仕事の為なのでありがたいのですが、『ちゃんと周りの人に聞いてからやって』等々言われるので、「経験あるからって勝手に動く奴」だと思われてる感じです。
先輩からは注意されたあとに上司のいないところで『ごめんね~』って言われて終わり。できれば上司のいるところでフォローしてほしいです。
最近いつもこんな感じなので、たまに『〇〇さんに聞いたのですが…』とやんわり言うようにしてますが、告げ口してるみたいで気分悪い。
先輩と一緒行動してるのに上司に聞きに行くのも嫌味な感じするし…(ーдー)ハァ…
悪い人達じゃ無いんですが。
+2
-0
-
48. 匿名 2016/01/04(月) 11:29:49
私も昨年末に今の仕事に採用されました。
それも年末が一番忙しい部署に…。
忙しすぎて入社の挨拶もままならないまま仕事開始。
指導してくれる人も自分の仕事が次から次に降りかかってくるみたいで、全然仕事教えてもらえず、『とりあえずこれ、やってみといて!』と業務押し付けて放置…。
何から手をつけていいかすらわからないので「すみません、わからないんですけど…」と聞きにいくと、『ごめん、今無理だから、とりあえずネットとか見ていいから、調べてやってみて!』と…。
…え?って感じ(笑)
なんとか言われるがままに作業して過ごしたけど、周りが忙しすぎて、新人の私が邪魔な気がして仕方がない…。
挨拶もまともにできてないから未だに同じ部署の人に『だれだこいつ?』みたいな顔されるし(笑)
その都度挨拶するけど、入社の挨拶させてくれれば大分違ったのになって思う…。
まだ仕事のことで怒られたりはしてないけど、自分が何の仕事してるか結局わからないまま仕事納め。
仕事始めからはうまく教えてもらえるのだろうか…。
私、本当に採用されてよかったのだろうか!+3
-0
-
49. 匿名 2016/01/04(月) 11:44:47
前職ではベテランでしたが、今の仕事はぺーぺーです。職種が違うので今まで社会人として働いていたのは幻か?と思うくらい仕事できません。時が解決すると思って頑張ってます。+5
-0
-
50. 匿名 2016/01/04(月) 12:06:50
>>30全く同じ状況。まじ最悪だよね!
私は、怒鳴られようが、陰口言われようが、元気に「はい!」って何でも返事して、うざがられようがデカイ声で質問しまくってやった。
「はい!って言ってるだけで、本当にわかっとるんか」って、嫌味も言われたりしたけど。それでも、返事だけは気合い入れてる。
今、1ヶ月半たったけど、状況はかわらない。
相変わらず、受け入れてもらえてない感じだけど、一人でできることも増えてきて少し気が楽になってきた。
私の頭がおかしくなってきたのか、怒られてもヘコまなくなってきたよ。+3
-0
-
51. 匿名 2016/01/04(月) 12:56:07
こんなトピ待ってました!!
私も転職して一ヶ月半たちましたが
未経験の職種、要領の悪さ、覚えの悪さで
先輩方に呆れられて毎日怒られています。
理不尽な事もありますが反論できない。
前職では仕事のできないお局にいびられ嫌味を言われ
毎日辛かったですが、それでも四年働きました。
慣れるしかないですね…お互い頑張りましょう。
仕事以外の楽しみを見つけましょう!+3
-0
-
52. 匿名 2016/01/04(月) 18:43:26
転職して、今日が初出社でした。
明日から引き継ぎが始まるけど、早く仕事覚えられるように頑張ります!
新人のみなさん、一緒にがんばりましょうね。+7
-0
-
53. 匿名 2016/01/04(月) 18:58:41
唯一の先輩(他の方は別の職種)が絵に書いたような、
わからないことを質問する→自分で考えてよ!
自分で考えて行動する→わからないならさっさと聞いてよ!
というタイプで早くもストレスで泣きながら帰ってきました。笑
そして常に何かにイライラしてる人で、八つ当たりがすごい…。
ここでしか愚痴ることが出来ないので、書いてしまいました。でも同じような状況の人がいて、ちょっと気持ちが楽になりました。
みなさんがんばりましょうね(*^^*)+6
-0
-
54. 匿名 2016/01/04(月) 19:29:50
>>52さん
私も全く一緒!!
転職して今日が初出勤、明日から本格的に引き継ぎ開始です。
お正月明けもあるのか、今日は何もしてないのにぐったり疲れました。
明日から頑張ります。お互い頑張りましょう♪+3
-0
-
55. 匿名 2016/01/04(月) 20:53:07
新社会人1年目。先輩たちが老害にしか感じません。
職業は伏せますが、私が孤独を抱え心を開かず子どもに冷たく当たる保護者の支えになんとかなりたくて雑談してたら先輩たち全員から怒鳴られました。なのに、先輩たちは保護者とLINEのID交換してゲームしたり、ジャニーズのコンサート行くの保護者に自慢してます。
他にも、何か取り入れるときに私は先輩たちから報連相受けた事無いのに私が怠るとめっちゃ怒鳴られます。
あまりに実家から帰りたくなくて駅から動けなくなって泣いてしまい…それでもこのUターンラッシュで新幹線のチケット変えられず押し込まれる形で乗車しました。更に東京駅で別会社の新幹線に乗り換えなきゃないのに迷ってギリギリで飛び乗りました。身体で理不尽感じてるのかな??
元々体育会系じゃないし、そもそもYESマンになれるタイプじゃなくて言いたい事はハッキリ言って友人はいたけどソコソコ嫌われながら生きてきました。でも社会人になったら学校じゃないし、先輩の話も聞かなきゃと挨拶元気よく先輩に反論せずすみませんを大きな声でいうように頑張ってきました。
でも、やっぱり自分の中では先輩たちがLINEのID交換して保護者と遊んでる事や自分の知らないところで物事進めるとこなど納得いかないし、そんな人たちに雑談や報連相で叱られても全く入ってきません。
なんで、理不尽な事に反論しちゃいけないでしょうか??明らかに間違ってる先輩のいう事にも従う必要があるんでしょうか??
でも、社会って厳しいとこだし、私が学生気分で甘々なのかと悩み中です。
長文失礼しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する