ガールズちゃんねる

地方民たちを不快にさせた【東京在住者たちの驕り】 まいばすけっと論争が浮き彫りにした、都会人の「自虐風ぜいたく」とは

188コメント2025/10/25(土) 19:53

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 09:46:28 

    ※一部抜粋

    X上で議論となったのは、“狭小スーパー”というかつてない店舗形態と、出店が都市部に集中している点にフォーカスしたものが中心。東京在住のユーザーらは、生活圏内でのまいばすけっと増加が大型スーパーや専門店を追いやり、食生活の多様性を失わせていると嘆く向きが大勢で、10月15日に注目された投稿は「まいばすの出店により(中略)食文化が貧しくなっている」と指摘。

    8月のバズ投稿「まいばすけっとは都民への罰だ」は、利便性とスケールメリットを享受する代わりに食材選択の機会を失った東京都民の“悲哀”を表すもので、7万5000件以上の“いいね”を記録。リプライ(返信)や引用欄でジョークが連鎖し「イオンが東京都に天に至る高さを持つイオンモールを作ろうとして神の怒りを買って……都内にまいばすけっととして散らばった」と神話風に風刺するものまで登場し、笑いを誘いました。

    都市部の狭小物件活用という戦略の裏側で、買い物の楽しさが失われる点を強調していますが、自虐的な表現の裏には、東京の利便性を当然視した“おごり”が透けて見え、地方ユーザーからは「罰なんて大げさだ」「自意識過剰」との指摘も相次ぎました。
    地方民たちを不快にさせた【東京在住者たちの驕り】 まいばすけっと論争が浮き彫りにした、都会人の「自虐風ぜいたく」とは | LASISA(らしさ・ラシサ)
    地方民たちを不快にさせた【東京在住者たちの驕り】 まいばすけっと論争が浮き彫りにした、都会人の「自虐風ぜいたく」とは | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    日々さまざまな話題が行き交うSNS。今回紹介するのは、小型スーパー「まいばすけっと」が浮き彫りにした都市部と地方の違いについて。

    返信

    +4

    -33

  • 2. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:31  [通報]

    別に利用したいひとがいたらそれでいいじゃん

    需要と供給ってそういうもんだし
    返信

    +164

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:34  [通報]

    何の話?
    返信

    +220

    -0

  • 4. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:45  [通報]

    バカッターの言ってることなんか気にスンナ
    返信

    +87

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:54  [通報]

    >>1
    不快になるも何もそもそも首都圏のサービスがわからない
    返信

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:29  [通報]

    まいばすけっとは確かに買い物での選ぶ楽しみみたいなのは無いよね
    あるものを買う、それだけ
    返信

    +165

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:31  [通報]

    別にまいばすけっとくらいで論争なんかにならないと思う
    まいばすけっとって勝手に増殖していく習性でしょ
    返信

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:39  [通報]

    イオンモールがある地域はとても住みやすい
    返信

    +18

    -23

  • 9. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:49  [通報]

    まいばすけっとに用はない
    都民
    返信

    +70

    -7

  • 10. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:57  [通報]

    ネタにマジレス
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:57  [通報]

    東京民だけど、まいばすけっとにそんな事思ったこと無いよ?
    返信

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:03  [通報]

    どういうこと?
    神奈川だけどまいばすけっとめちゃくちゃ助かるんだけど
    返信

    +72

    -4

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:09  [通報]

    いつも成城石井で買い物してるけど物価高が本当にキツい

    とほざいていた記者を思い出す
    返信

    +68

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:10  [通報]

    まいばすけっとは消耗品補充に近い感覚で機械的に調達する場所だから……
    返信

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:16  [通報]

    まいばすけっとは狭いし全くワクワしない
    返信

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:17  [通報]

    マイバスケットってなんか店内暗い気がする
    雰囲気なのか本当に暗いのかわからない
    返信

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:18  [通報]

    マイバスは、イオン系だから安いよ
    返信

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:21  [通報]

    罰?今どきインターネットでなんでも買えるから本当に欲しいものはネットスーパーもお取り寄せもあるじゃん
    週末に好きなスーパー行って平日はマイバスケットでもいいんだし

    それより地方でスーパーまでめちゃくちゃ遠いのに選べないとかの方が罰だわ
    返信

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:24  [通報]

    >>1
    マイバスはスーパー価格のコンビニって感じ。
    返信

    +40

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:29  [通報]

    何これ
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:52  [通報]

    近所にまいばすけっとあるのありがたいけどな
    仕事で疲れた帰りにわざわざ遠くの大型スーパー行くのめんどくさい、電車通勤だから大荷物持って歩きたくないし
    返信

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:58  [通報]

    アットホームな感じでホッとする
    惣菜は前は良かったけど
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:01  [通報]

    郊外はスーパーマーケットの激戦区だけどね
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:18  [通報]

    地方住みだからまいばすけっとの存在意義がよくわかってないw
    返信

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:24  [通報]

    ネタツイにマジレスって話?
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:47  [通報]

    >>15
    でも楽だよ
    疲れないし、少し足りないものを買う時とか、出先で喉が渇いたり飴がほしいときに助かる
    ATMも助かる
    返信

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:52  [通報]

    >>12
    イオン系だから使わないよ
    返信

    +10

    -17

  • 28. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:55  [通報]

    前に都内に住んでたけど元々大型スーパーなんか近くになかったしまいばすけっとができてありがたかったけどなぁ
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:11  [通報]

    都内は野菜の直売所も少ないしね
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:21  [通報]

    まいばすけっとが徒歩2分の場所にあるから助かってるよ
    もやし、牛乳、ヨーグルト、うどんなど
    スーパーと値段がそんなに変わらないものを買ってる
    返信

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:32  [通報]

    >>8
    イオン、BYDと組むらしいよ?
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:36  [通報]

    イ⭕️ン系列が、日本の街並みをつまらなくしているのは間違いないと思う。
    あたしは、利用しない。
    返信

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:50  [通報]

    >>24
    コンビニスーパーって感じ
    返信

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:52  [通報]

    地方じゃまいばすけっとは勝てないよね
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:07  [通報]

    >>33
    便利で良さそうだね
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:09  [通報]

    広いスーパーは、何かがイマイチで閑散としてる店か
    激混みか、どちらかしかない
    それに疲れた時にまいばす 
    でも最近、夜混み始めた 疲れた人ばかり
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:16  [通報]

    近所にまいばす出来てありがたい
    確かにワクワク感は皆無だけど必要なものだけ買ってサッと出たいとき助かる
    通路はすれ違えないほど狭いけどあのコンパクトさがメリットでもある
    返信

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:24  [通報]

    マイバスいつもお世話になってます!
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:42  [通報]

    なぜ地方と都会って対立するんだろうねw
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:49  [通報]

    イオンプライベート商品が安い
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:49  [通報]

    >>3
    ドミトリー戦略
    しかし豚肉を買ってみたけどマズすぎてはいた
    返信

    +6

    -13

  • 42. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:13  [通報]

    >>16
    わかる。
    店内暗そうに見えて、近くに何店舗かあるけど行く気が起きない。
    オオゼキとかライフ、マルエツがあるからそっちに行っちゃう。
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:15  [通報]

    商業地区の駅前住みだからあるよ マイバスケット
    でもその周りにはコンビニ大手3社
    業務スーパー
    24時間すーぱー
    普通のスーパー
    が乱立している 不利な立地になぜ?ってのはあるww
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:17  [通報]

    まいばは駅近だし帰る途中にあるから必要な物をさっと買える便利さは有り難い。
    どうこう言ってる人は行かなきゃいいだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:26  [通報]

    >>41
    生肉は買ったことない
    野菜まで

    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:31  [通報]

    Xって治安が悪い(えげつない書き込み)って聞いたけど

    治安が悪いというより、毒にも薬にもならない言い合いをしているという印象です 

    まいばすけっと助かってますよーうちの近隣に3店舗あるし笑
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:59  [通報]

    >>3
    近くで便利だけれど 小さいスーパーで当然 品揃えが悪く選ぶ楽しみは少ない。
    それが とても残念。

    郊外の店舗に行くと 広くて品揃えが素晴らしい。
    ちょっと感激さえする というお話。
    返信

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:11  [通報]

    何故に地方民が不快になるのか分からないんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:34  [通報]

    >>24
    都内は土地が高いから大型スーパーが作れない
    返信

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:38  [通報]

    コンビニより安い
    徒歩圏内に何軒もある
    スーパーで買い忘れた物を買うのに便利
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:14  [通報]

    さーっと回れるからラク
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:16  [通報]

    個人的な意見。
    少し経済的に余裕が出来てきたので、世田谷の住宅地から憧れの都心に住もうと思って気になる地域の駅周辺のスーパー調べてみたら大型スーパーがなくて「まいばす」「マルエツプチ」とかしかなかった。
    小型スーパーでは美味しい野菜や生肉は期待できないからその辺りは諦めて池尻大橋に引っ越したけど(結果大正解でした)、神泉駅とか明治神宮前駅とか青山1丁目駅とか、割と人気ありそうな地域なんだけど何でスーパー無いんだ。
    (明治神宮前にスーパー無いのは何となく分かるんだけど)
    返信

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:30  [通報]

    >>12
    うちの実家も神奈川なんだけど徒歩圏内にまいばす出来てから本当助かるって母がよく行ってる。
    大型スーパーまで徒歩15分位だったのが徒歩5分以内にまいばす出来たからヘビーユーザーになってる
    返信

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:37  [通報]

    スーパーって広いから面倒くさいんだよね
    スーパーでしか売ってないものや、たくさん買うときはスーパーに行くけど、まいばすけっとにあるものはサクッとまいばすけっとで終わらせたい
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:37  [通報]

    まいばすけっと

    いつの間にかセルフレジだけ、コード決済はイオンペイだけになってしまった

    セルフレジの使い勝手もまた独特で苦手

    近所で増殖してはいるけれど、返って使わなくなってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:33  [通報]

    >>46
    言葉選びがキツすぎるから見ない
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:35  [通報]

    >>37
    ありがたいですよね
    コンビニだと高いけどまいばすは7時開店だから、ちょっと待ってればスーパーぐらいの値段で買い物できるし、
    狭いけど品揃えはなかなか充実していますんで
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:51  [通報]

    >>24
    地方民だけど、コープミニがある
    きっと同じようなもんだと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/21(火) 09:57:25  [通報]

    都内だとヤオコーがないからね
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/21(火) 09:57:34  [通報]

    >>1
    とにかく東京に住みたいくないと思うトピ多い
    満員電車の◯◯とか
    読むだけでギスギスネチネチ陰湿で疲れる
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/21(火) 09:57:46  [通報]

    >>42
    何となくそのスーパー群で住んでる地域、想像出来ちゃいました。多分近所です笑
    想像が合ってたら、あそこのオオゼキは最高ですよね。
    (違ったらごめんなさい)
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/21(火) 09:57:54  [通報]

    >>1
    昔の、商店街にあった商店じゃん。


    世界でいちばん貧しい大統領
    ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領の名言

    「貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、限りなく多くを必要とし、もっともっとと欲しがることである」
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/21(火) 09:58:11  [通報]

    >>34
    東京だからこそのまいばすだと思う。
    何でも言い方だと思うよ。
    痒い所に手が届くって表現でもいいのにさ。
    返信

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/21(火) 09:58:19  [通報]

    >>8
    バカデカイオン、地方で初めて行って驚いた
    アウトレットより過ごしやすいしうらやましい
    返信

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2025/10/21(火) 09:58:31  [通報]

    >>39
    地方の人は「でも東京じゃん」とすぐに拗ねるから
    返信

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/10/21(火) 09:59:51  [通報]

    近所にまいばすだらけだけど購買意欲わかなさすぎて行ってない
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/21(火) 09:59:51  [通報]

    >>6
    同じ物しか売ってないからね
    というより、スーパーがイオンとイトーヨーカ堂しかないんだもんね
    トップバリューとセブンプレミアムばっかり
    週末ローカルスーパーとかディスカウントショップ行くのが楽しみ
    返信

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:09  [通報]

    万博のときも東京の人が何で大阪なんだって怒りのポストをXにした人がいて炎上してたね
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:14  [通報]

    >>39
    狭い日本なのにね
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:25  [通報]

    大げさでもなんでもなく、全然テンションが上がらないトップバリュばかりのスーパー
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:52  [通報]

    スーパー激戦区に住めば良いだけ
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/21(火) 10:01:46  [通報]

    >>66
    ウォーキングのゴールにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/21(火) 10:01:56  [通報]

    銀座のオーケーは大人気だよね
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/21(火) 10:01:58  [通報]

    まいばす使ってるの料理しないような若い子多いよ
    あの子たちも一定期間過ぎたら東京に疲れて地方の実家に帰るんだろうなーと思って見てる
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/21(火) 10:02:07  [通報]

    >>18
    罰?今どきインターネットでなんでも買えるから本当に欲しいものはネットスーパーもお取り寄せもあるじゃん

    田舎ではそれができないとでも?
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/21(火) 10:02:15  [通報]

    >>1
    仕事が23時過ぎに終わるから0時までやってるまいばすけっとは本当ありがたいよ
    コンビニ飯や牛丼とかばっかだと身体に悪いし
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/21(火) 10:02:43  [通報]

    >>60
    臭いが気になるんだよね。
    銀座だって裏側行けば汚いし
    そもそも目に飛び込んでくる情報量が
    多すぎて、住むには疲れてしまう。
    若い子ならありだろうけど。
    返信

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/10/21(火) 10:02:59  [通報]

    >>73
    カツ丼299円だっけ
    味は、、だけど
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/21(火) 10:04:38  [通報]

    全くワクワクしないから店に入る気にもなれない
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/21(火) 10:04:59  [通報]

    >>60
    中年なったら新宿渋谷から足遠のいたわ
    半径3キロ以内で生活してる
    満員電車なんて1年乗ってないな
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/21(火) 10:05:24  [通報]

    >>1
    また存在しない対立を煽ってるんだ
    放火魔じゃん
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/21(火) 10:05:56  [通報]

    >>41
    ドミナントじゃね
    ドミトリーじゃ相部屋の宿になっちまうよ
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/21(火) 10:06:16  [通報]

    東京在住、個人的には、野菜はあのスーパーでまぁいいや
    あのスーパーは肉だけ、あの洗剤はこっちしかない、
    とか、あとは生協
    とか使い分けている
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/21(火) 10:06:35  [通報]

    >>61
    ヨコ
    オオゼキは鮮魚コーナーがいいね
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/21(火) 10:08:05  [通報]

    >>73
    どこのも大激混みカートのぶつけ合いで涙
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/21(火) 10:09:14  [通報]

    >>75
    それくらい出来ないくらいの田舎って、ネットスーパーは配送対象外だったりそもそもやってなかったりするんだよ…(うちの田舎の更に奥地の方です…)
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/21(火) 10:09:49  [通報]

    うちは郊外だから生活圏内に1軒だけまいばすけっとがあるけど行ったことない
    狭いから品揃えが悪いのは分かるけど
    普通のイオンの食品売り場より生鮮品の質が悪いの?
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/21(火) 10:11:32  [通報]

    >>34
    広い無料の駐車場がないと行くわけがない
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/21(火) 10:11:38  [通報]

    都民って普段ナチュラルに地方をイジるけど
    逆にイジられると烈火のごとくブチギレるよね
    返信

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:43  [通報]

    >>47
    だね、一生そこに住んでていいよ^^
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:46  [通報]

    まずまいばすが都民への罰って発想が意味不明すぎるんだわ。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:52  [通報]

    罰、✕、X
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:56  [通報]

    不快になんかならない、都会の暮らしを知らんし
    車の運転が出来ないお年寄りは軽トラの移動販売スーパーが頼りの田舎
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/21(火) 10:13:04  [通報]

    品川駅が最寄りなんだけど、ほんとに3歩歩くとまいばすけっとあるのよ。ありすぎだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/21(火) 10:13:25  [通報]

    >>53
    よこだけど都心だとまいばすが増え過ぎて大型スーパーが潰れるって事では?
    あなたの町も大型スーパーでしか買えない物もあるでしょう。それらが近くで買えなくなるって事では
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/21(火) 10:14:04  [通報]

    品揃え悪いかなぁ?
    他のスーパーにないものもあるし
    最寄り駅の店は物がぎっしり詰まってる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/21(火) 10:14:26  [通報]

    >>6
    東京多摩地区で農家の直売所で野菜買ってたけど
    まいばすけっとよりも選択肢少ない中で
    満足できる買い物してたよ
    返信

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2025/10/21(火) 10:14:33  [通報]

    都内にジョイフル本田を建ててほしいね
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/21(火) 10:14:49  [通報]

    >>95
    もともと無いんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:03  [通報]

    >>62
    東京って何でもあって手が届きそうな位置に陳列されてるからそういう貧乏に陥りやすいようになってる
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:22  [通報]

    狭いから良いんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:23  [通報]

    >>12
    便利だけど売ってる物が少ない

    田舎民からしたらそれが自虐風自慢
    になるって話しかな?
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:41  [通報]

    >>91
    近くのまいばすけっと
    遠くの巨大モール
    使い分けすればいいだけじゃないの?
    っていうだけなのにね
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/21(火) 10:16:24  [通報]

    地方民だけど、へえ小さいスーパーが多くできてるんだねって思うだけで、別に不快にはならんけどなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/21(火) 10:16:38  [通報]

    ローソンストア100の方がまだいい
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/10/21(火) 10:16:50  [通報]

    まいばすしか選択肢がない地域なんて珍しいのでは?
    うちの周りだと徒歩圏内にスーパー7軒あり、まいばすはコンビニの延長という感覚だけどな
    返信

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/10/21(火) 10:16:58  [通報]

    >>95
    山手線内は地価が高いんだから、大型スーパー無くていいんじゃない?
    山手線外の23区は、各駅に普通サイズのスーパーが複数あるからこと足りてる。23区民は車所有が少ないから、そもそも大型スーパーでまとめ買いしないし。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:08  [通報]

    >>1
    ん?ん?
    普通に買い物楽しみたい時は成城はじめ色々あるけどどゆこと?
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:31  [通報]

    >>99
    >東京在住のユーザーらは、生活圏内でのまいばすけっと増加が大型スーパーや専門店を追いやり、食生活の多様性を失わせていると嘆く

    だってさ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:32  [通報]

    >>91
    それ書いたのは地方から来た人?
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/21(火) 10:17:47  [通報]

    まいばすけっとってエコバッグ的な使い方する自前のレジカゴじゃないの?!
    コープのレジカゴにマイバスケットって書いてあるからてっきりそれの話だと思った地方民。
    返信

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:01  [通報]

    >>47
    そんな当たり前のことだなあ。と思った。
    返信

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:38  [通報]

    >>109
    いや、人増えてるとこにはスーパーできてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/21(火) 10:19:01  [通報]

    田舎にはマイバスケットみたいな不思議な形態のデイリーヤマザキがあるよね。肉も鮮魚も売ってたりするコンビニと呼べなくなってるやつ
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/21(火) 10:19:06  [通報]

    イオンモールやららぽーとがあればとても便利
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:04  [通報]

    意味わからん。
    皆んなスーパー、マイバス、コンビニは使い分けてるだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:10  [通報]

    何?
    昔の個人商店みたいなもん?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:02  [通報]

    >>106
    うちの最寄駅は都心でもない住宅街なんだけど、駅から5分圏内にまいばすが4軒あって、他のスーパーは15分歩かないとないな。私はチャリや車も使うからいいけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:14  [通報]

    >>113
    まいばすが?
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:32  [通報]

    イオン系列は美味しくないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:46  [通報]

    >>13
    榛葉さんにスーパーの商品の値段ご存知?って吹っ掛けて業務スーパー行けってやり返されてた人か
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:51  [通報]

    >>16
    まず照明が暗いと思う
    あと大島てるさんが言っていたけど、まいばすの近くは何故か事故物件が多いらしい
    都会に多いからしょうがない部分もあるとは思うけど
    返信

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2025/10/21(火) 10:22:06  [通報]

    うちの近所のローカルスーパーみたいなのが潰れて、今ようやく跡地にまいばすができるとこなんだ。ネガキャンされようと助かるし嬉しい絶対行く!
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/21(火) 10:22:31  [通報]

    普段はオーケーかマルエツ、ライフで、ちょこっと買いにマイバスを使っている。
    マイバスをメイン使いの人は少なさそうだけど、恐ろしいほどたくさんある。今もどんどん増えている。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:26  [通報]

    >>14
    仕事帰りに買い足したいけどスーパー閉まっちゃたから行く店って感じだな。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:47  [通報]

    >>1
    なんでも罰とかいう人種いつもいる。
    イオン系の安くてくそまずい食べ物について
    貧しさへの罰とかも言ってたし。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/21(火) 10:24:45  [通報]

    都民の不便自慢が全然不便じゃないからイラッとするのは分かる
    麻布も夜になると陸の孤島よ~とか
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/10/21(火) 10:25:23  [通報]

    >>3
    田舎民の嫉妬(くそー羨ましいぜ!レベルのものや自虐ジョーク含む)を都民が傲慢なせいで怒らせた!と都民のせいにすり替えて都民叩きしたい記事
    返信

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2025/10/21(火) 10:25:26  [通報]

    地価が上がってるから個人店が潰れまくってるもんね
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/21(火) 10:27:40  [通報]

    >>120
    トップバリュ以外は売ってるもの普通のスーパーと似たようなもんだよ
    同系列のイオンや大型スーパーより安いもの多いし重宝してる
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/21(火) 10:29:01  [通報]

    >>8
    田舎だと駐車料金無料、無料のキッズコーナーも充実、当然授乳室やキッズトイレもあるから子育てしやすい
    返信

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2025/10/21(火) 10:29:12  [通報]

    アキダイみたいな地元密着型のローカルスーパーは消えていくのかな
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/21(火) 10:29:16  [通報]

    >>6
    お財布ピンチの時は助かってます
    いつもですが
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/21(火) 10:30:19  [通報]

    >>32
    先日東京から周辺の県に遊びに行ったとき、SE◯YUのある大きなモールが閉店してイオンが入ると聞いて、地元民ではないとはいえちょっとゲンナリした
    イオンも便利なんだけど画一的だから何でもかんでもそれになるとつまらないよね
    …と書くとネット民に驕りとか言われるんだろうか
    私は選択肢の乏しいド田舎出身だからこそ沢山の品揃えとそこから選ぶ喜び・楽しさを求めてるしスーパー行くのも趣味のひとつ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/21(火) 10:31:11  [通報]

    スーパーまで狭小なのね
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:06  [通報]

    自分の基準から外れたら他の人には十分に見えても足りないと感じるのは当たり前では?
    田舎の人だってお米とか農産物関係で恵まれてるだろうけど、無料でもらえる新米が60キロから30キロになった〜とか言われても自慢とか思わないしそりゃそう思うだろうねとしか思わない
    SNSの人も大体そうだろうし羨ましいな程度の人ばっかでしょ
    この記者がわざと悪く取り上げてるだけ(しかも絡まれてる側のせいにして)
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:52  [通報]

    >>32
    イオンつまらないよね
    品質も悪いしワクワクしないし味気ないから行かない
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/21(火) 10:33:43  [通報]

    まいばすけっとって看板のフォントめっちゃ苦手
    うちの周辺おしゃれな地域だから、まいばす出来たら異彩を放つw
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/21(火) 10:35:05  [通報]

    >>135
    東京のスーパーは基本食品+日用品だけのところ多いから
    イオンみたいな食品以外の服屋とかがついてる施設がテナントレベル高いところが山ほどあるからモールみたいなのは必要ない

    そのかわり数が多いんで競争働いて安いよ
    まいばすは安いけどイオンは高いから地方の人お金持ちだなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/21(火) 10:35:17  [通報]

    >>127
    場所によって23区内でも不便なとこいっぱいあるんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/21(火) 10:36:34  [通報]

    >>132
    アキダイはロピアに吸収されたのかロピアの青果部門に入ってるよ!
    近所に2店舗あるけど2店舗ともフレッシュランドア・キ・ダイ🎶って流れてるw
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/21(火) 10:37:32  [通報]

    >>140
    その不便さが他の地域と比べたら大した事ないってことでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/21(火) 10:38:23  [通報]

    >>13
    記者って儲かるんやな…

    と思ったけど多分惣菜弁当で済ませてる独身おじさんだな
    成城石井の見切り品は5%10%とかで安くないけど手が届く値段でちゃんと美味しいからね
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/21(火) 10:38:33  [通報]

    まいばすけっとやマルエツプチはあったらあったで便利だよ
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/21(火) 10:40:06  [通報]

    お笑い芸人がまいばすけっとの話してて何の事かわからない時あったな
    首都圏に引っ越してその存在を知ったけど、地方民には通じないネタだったわ
    誰だっけな?さや香だったかな…
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/21(火) 10:40:16  [通報]

    イオンとか高いし布団系(近所のスーパーは扱ってるが)とか家電も通販や専門の店あるしいらないんだよなぁ
    服とか化粧品とかオシャレなのは会社帰りに丸の内銀座新宿渋谷青山とかで謎の激安店〜チェーン〜中間〜ハイブラまでピンキリの買えるし
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/21(火) 11:05:56  [通報]

    >>6
    買い忘れや体調わるくて近所しか行けないときに丁度いいんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/21(火) 11:17:19  [通報]

    >>114
    住宅街のコンビニでも野菜とか売ってるけどな。霊園近くのコンビニは仏花売ってる。
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/21(火) 11:22:19  [通報]

    >>132
    都内にしかないスーパーって無いのかな?千葉県民だけど千葉県にしか無いスーパーそこそこある。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/21(火) 11:22:24  [通報]

    都内でもライフやサミット、いなげやとかチェーンのスーパー沢山あるじゃん
    これ以上スーパー増やしてどうすんだよ
    駅近くにスーパー少ないって話なら、東京は人が多すぎて広い土地が空いてないんだから住みたいならその環境は仕方ないから我慢しろとしか

    コンビニの居抜きそのまままいばすけっとになったりしてるし、土地の所有者はむしろまいばすありがたいだろ
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:07  [通報]

    >>65
    憧れてくれてるんだから感謝しなよ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:26  [通報]

    >>47
    よこだけどわかりやすい説明ありがとう!
    返信

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:34  [通報]

    >>82
    www
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/10/21(火) 11:31:39  [通報]

    >>6
    口コミに「買い物の楽しみゼロ」って書かれてて「どゆこと?そもそも食料品の買い物に楽しみなんてある?」って思ったんだけど、実際行ってみてわかった笑
    品揃えの少なさというより他の店にはなかったり他の店より安い商品がひとつもないところがテンションを下げる
    返信

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:42  [通報]

    >>1
    食材選択肢の豊富さ
    まいばすけっと>>>としく丸

    スーパーがなくてとくし丸が回って来る地方のほうが食生活の多様性を失ってるかと
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/10/21(火) 11:52:23  [通報]

    >>39
    金持ちと都内に住んでいる人を間違えている一部の人のせいじゃないかな

    都内に住んでたって家計のためにしょっちゅうもやし買ってるのに
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/21(火) 11:59:20  [通報]

    >>47
    小さくて品揃え少なくても近くて便利なのが一番だと思う。
    近距離に食品が買える店舗が多数あるってそれだけで生活しやすい。
    東京も地方も両方生活してるけど、車ありきの社会って大変なんだよね。店舗が広いと買い物するのも時間かかって苦労する、店が少ないと人も集中するからレジも混んでる。
    返信

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/21(火) 12:01:09  [通報]

    >>21
    店への距離もだけど
    店内広いのも結構疲れるよね
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/21(火) 12:14:54  [通報]

    >>11
    自分が買うものが決まってるから定位置や仕入れに満足

    買い物に割く時間短縮で効率がよいわ

    選ぶ楽しみ欲しいなら他に行けばいいだけ

    返信

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/21(火) 12:32:25  [通報]

    >>6
    売り場がコンパクトだし、ささっと買い物して帰るのに便利で、わりと重宝してるわ
    冷食とか結構安い時あるし
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2025/10/21(火) 12:41:27  [通報]

    >>52
    神宮前ですがオーケーがあります。
    成城石井は生鮮品の取り扱いもしてるし、オーガニックだとビオセボンがあります。
    もちろん、まいばすけっともあります。
    徒歩圏内にチェーン店、小型店、オーガニック店が揃った住みやすいエリアですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/21(火) 12:55:38  [通報]

    マイバスはスーパーには入らない認識。コンビニに毛が生えたやつ
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/10/21(火) 13:17:57  [通報]

    まいばすけっとって都会限定なの?
    イオン県に住んでるけど見たことないから。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/21(火) 13:22:33  [通報]

    >>45
    以前餃子を作るのに間に合わせでまいばすけっとのメキシコ産豚ひき肉を買ったら、ありえないくらい臭いし不味かったからそれ以来まいばすの品質を一ミリも信用してない。今住んでる徒歩圏内に4軒もあって嫌。
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/10/21(火) 13:53:50  [通報]

    >>164
    海外産の豚肉とかはやめといたほうが…
    国産の豚こまは普通の味だったよ
    返信

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/21(火) 14:59:39  [通報]

    >>165
    普段は国産しか買わないんだけど、ひき肉が外国のしかなかったんだよね…。国産であってももうまいばすけっとでは買いたくないってくらいに品質に失望しました泣
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/21(火) 16:35:32  [通報]

    まいばすって外国人の店員さんいないですよね。
    あえて採用しないのかな。
    日本人しかいなくて、しかも清潔感があってちゃんとした人が多いイメージ。

    返信

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/21(火) 16:42:15  [通報]

    うちの近所にはないけど、義実家(札幌)近くの店舗に行ったことあるけど、見慣れたイオンの品がちょっと揃うって感じでコンビニがあるよりは便利だなと思ったけどね
    都内の便利なところに住んでいる人達って変なプライドがあるんだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/21(火) 16:48:59  [通報]

    >>163
    イオン県って千葉か三重か?
    場所というかエリアによるのかも
    コンビニからスーパーには狭いかなぐらいの敷地面積だと思うから、イオンが出店できない規模の場所のところに入り込んでいるイメージ
    近くに中規模イオンでもあれば出店しない感じかも
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/21(火) 19:05:19  [通報]

    >>1
    生協契約すれば解決
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/21(火) 19:30:24  [通報]

    自分の住んでる地域、まいばすじゃないミニスーパーが駅付近に数カ所あって自分もよく行くけどお年寄り御用達になってるよ
    若い内は車出して大型スーパー行ったり、繁華街の人でごった返した広い駅ビルでも颯爽と歩き回って買い物できるだろうけど年を取ったらそれも難しくなるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/21(火) 20:19:29  [通報]

    >>160
    そうそう。ちょっと買い足したり、急いでいる時とか何かと便利。
    普通のスーパーだとレジも混んでたりするから、さっと買い物できるまいばすけっとは有り難いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/21(火) 22:27:18  [通報]

    同じようなコンビニスーパーだとまいばすけっとよりも100円ローソンのがワクワクする。
    小さいから歩き回らなくてよくていいのはいいけど100円ローソンを追いやった罪はでかい。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/21(火) 22:53:57  [通報]

    >>8
    義実家が岩手県。土日祝のイオンモールの夕方の駐車場渋滞がすごくてびっくりした。駐車場から出るのに20分かかった…
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/21(火) 23:43:09  [通報]

    >>6
    イオンって大きく様々扱ってるけど、実際は一部のトップバリューとかあのレベルの肉や加工品しか売れないんだろうね
    イオンの売れ筋をコンパクトにまとめたのがまいばすけっとでしょ?
    東京在住から見たら少しランクが低い、あのクオリティで生活しようと思いつかなかったから目からうろこ。時間があったらまず行かないけど
    返信

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2025/10/21(火) 23:47:26  [通報]

    >>164
    便利そうとネットで冷凍ひき肉を買ったら美味しくなくて、ある日おなじのがまいばすにあって
    やっぱりなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/21(火) 23:55:30  [通報]

    >>106
    ちょっとへんぴなところにある
    商店街が途切れた更に奥とか、大通り沿いや向こうが工業地域とかのコミュニティのはずれ、ぼーっと店出ると轢かれそうな場所とか
    人の流れが読みづらい、中規模スーパーじゃ採算合わなそうな場所
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/22(水) 02:00:36  [通報]

    >>1
    都民だけどめっちゃ助かってるよ!
    遅くまで空いてるしスーパーより安いものもけっこうあるから
    まいばすと業務スーパーのおかげで物価高になってからも食費がかなり安く済んでる
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/22(水) 03:59:36  [通報]

    >>60
    もう今や東京か地方か?の時代じゃなくてヤバい民度の移住者、帰化人がたくさん住み着いてきたか?の時代だと思う。

    隣の国の帰化人がうちの隣に引っ越してきて、また真夜中の1時過ぎに風呂で下手くそな歌を大熱唱して目が覚めた…
    それで朝の5時くらいから家族で汚い言葉で罵りあってデカい声でケンカするから本当に控えめに言って出ていってほしい。
    挨拶もしなくて柄が悪いし、うちのベランダにそこんちの子供がお菓子のゴミをたまに投げ入りたりと素行も悪い。

    一軒家だからなかなか引っ越せない
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/22(水) 07:14:17  [通報]

    東京は人だらけで不便だし、ガラ悪いよ
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/22(水) 07:17:41  [通報]

    (人が多すぎる)
    東京の人が「救急車も火葬場も足りない」と嘆いてた。ゴミ捨てが多い
    カゼもうつりやすいと東京の医者も言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/22(水) 07:19:51  [通報]

    東京は人を集めすぎて、治安が悪化してる(だから嫌な人間も増えた)
    東京がスラム化してる
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/22(水) 09:27:16  [通報]

    >>21
    スーパーで買い物して電車移動なんて不思議な感じ
    都内は凄いね
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/22(水) 10:39:19  [通報]

    週1大型スーパー
    普段の買い足りないものはまいばすで解決
    8時から23時までやっててくれるから助かる
    おかげでコンビニ行かなくなった
    ただ最低限しかないからまいばすだけじゃ暮らせないわな
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/22(水) 12:18:55  [通報]

    こう言っちゃあなんだけど、元々イオン系だからね…
    安かろう悪かろうで値段はお手頃みたいな商品も結構売り場に並んでる印象なので、買う時はよく見極めないと地雷を掴むと思う
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/22(水) 13:09:02  [通報]

    >>28
    そうだよね
    今の家周辺には大型スーパー無し…
    でも少し頑張れば行ける場所にまいばすできて、ワクワクはしないけど本当にありがたい

    勤務先最寄り駅にあるのはお高めスーパー、街中にはコンビニだけな所にコンパクトなスーパーができたら、扱う物や価格が違うし買い物のバリエーション増えてとても助かった
    最初違うスーパーだったのが、数年後やっぱりまいばすになってたけど
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 22:45:57  [通報]

    まいばすけっとで買う缶ビールは殆ど凹みがあるの何故だろう 
    スーパーやコンビニより安いから他店の落下などの傷もの引き受けてるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/25(土) 19:53:06  [通報]

    >>67
    旅行先ではローカルスーパーに行くけどCGCのPBは買わないなぁ
    地元のローカルスーパーで売ってるのがわかってる物を買ってもしょうがないから
    現地の物だからと買って帰ったら地元のローカルスーパー売ってるケースもある
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす