- 
                
1. 匿名 2025/10/20(月) 22:00:42
そろそろ肌寒くなってきて暖房を使うようになってきたのですが同時に乾燥も気になり始めました。返信
昨年の冬も起きたら喉が痛いなーということがあったので加湿器を買おうかと思っています。
皆様のお勧めや使い方、手入れの工夫などおりましたら語り合いたいです。+9
-1
 - 
                
2. 匿名 2025/10/20(月) 22:01:33 [通報]
翌シーズンまで持ち越さない返信
綺麗に保てる自信がないのならそのシーズンで使い捨てる覚悟で買う(お金がないなら安いのを)(お金があるなら高いのを)+17
-11
 - 
                
3. 匿名 2025/10/20(月) 22:01:51 [通報]
象印のポット型はみんな推すよね。返信+66
-2
 - 
                
4. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:25 [通報]
沸騰するタイプ(ポットみたいな)じゃないとカビがはえるから気をつけなはれや返信+39
-2
 - 
                
5. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:30 [通報]
加湿しな返信+2
-5
 - 
                
6. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:34 [通報]
毎日、水の交換とかできる自信がないならやめておこう。ヌメリやカビが出るよ返信+14
-3
 - 
                
7. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:34 [通報]
象印の電気ポットみたいなやついいよ返信
加湿力あるし手入れが楽
デザインがいつの間にかオシャレになってた+25
-2
 - 
                
8. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:35 [通報]
象印加湿器買うたらええがな返信+9
-2
 - 
                
9. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:46 [通報]
返信![初めての加湿器]()
+41
-1
 - 
                
10. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:54 [通報]
痰が絡まった音は無いんだけど、何か喉に詰まってる感があって一度咳すると何度も咳き込んじゃうんだけど同じような人いない?返信+4
-0
 - 
                
11. 匿名 2025/10/20(月) 22:03:04 [通報]
>>3返信
持ってるけど、なんかフツーのポットを蓋開けて使えばいいんじゃないかと思う+11
-2
 - 
                
12. 匿名 2025/10/20(月) 22:03:28 [通報]
100均のやつがおすすめです返信+2
-4
 - 
                
13. 匿名 2025/10/20(月) 22:03:49 [通報]
冬は部屋干しで加湿してます返信+22
-1
 - 
                
14. 匿名 2025/10/20(月) 22:03:56 [通報]
よく雑貨屋で置いてあるやっすい加湿器は毎日手入れしなきゃヌルヌルになるよ返信+16
-0
 - 
                
15. 匿名 2025/10/20(月) 22:04:12 [通報]
子どもがいるなら、熱くなるやつはやめる返信+5
-0
 - 
                
16. 匿名 2025/10/20(月) 22:04:45 [通報]
掃除がなぁ返信+10
-1
 - 
                
17. 匿名 2025/10/20(月) 22:05:42 [通報]
加湿不要な裏日本に住んでてほんとよかった😊返信+0
-3
 - 
                
18. 匿名 2025/10/20(月) 22:05:52 [通報]
ポコポコうるさくないやつない?返信
夜寝る時音が気になって消しちゃうんだよね+3
-0
 - 
                
19. 匿名 2025/10/20(月) 22:05:53 [通報]
昔使ってたヴィックスの加湿器がまだあるんだけど、今はそんなの使ってる人は居ないのかな?返信+6
-0
 - 
                
20. 匿名 2025/10/20(月) 22:06:23 [通報]
>>11返信
普通のポットよりパワフルじゃない?+7
-0
 - 
                
21. 匿名 2025/10/20(月) 22:06:30 [通報]
>>13返信
一石二鳥だね+7
-0
 - 
                
22. 匿名 2025/10/20(月) 22:06:58 [通報]
>>15返信
ペットもダメだね+5
-0
 - 
                
23. 匿名 2025/10/20(月) 22:07:16 [通報]
加湿器って電気代が高くならない?返信+0
-1
 - 
                
24. 匿名 2025/10/20(月) 22:07:46 [通報]
年寄りがいる家庭は超音波式加湿器ダメだからね返信+0
-0
 - 
                
25. 匿名 2025/10/20(月) 22:07:49 [通報]
カビのか手入れとか面倒だからバスタオルのみ返信+8
-0
 - 
                
26. 匿名 2025/10/20(月) 22:07:58 [通報]
>>11返信
湿度調整出来ないから逆にカビるかもよ+3
-1
 - 
                
27. 匿名 2025/10/20(月) 22:08:48 [通報]
>>3返信
象印とプラズマクラスターとどっちも使ってるけど、象印推しかな。シャープはマメに掃除しないとすぐカビる。(めんどくさがりこ私の使い方が悪いのかもだけど)+23
-0
 - 
                
28. 匿名 2025/10/20(月) 22:08:56 [通報]
ポコポコと沸騰してる音が癒される返信+3
-2
 - 
                
29. 匿名 2025/10/20(月) 22:08:59 [通報]
欲しい返信![初めての加湿器]()
+10
-2
 - 
                
30. 匿名 2025/10/20(月) 22:09:20 [通報]
濡れたタオル干しておけばいい返信+6
-1
 - 
                
31. 匿名 2025/10/20(月) 22:09:44 [通報]
>>24返信
なぜ?+0
-0
 - 
                
32. 匿名 2025/10/20(月) 22:09:47 [通報]
>>3返信
清潔で手入れが楽だし
加湿がパワフルだからね+13
-0
 - 
                
33. 匿名 2025/10/20(月) 22:09:50 [通報]
>>29返信
初めて見た
ちょっと欲しい+17
-1
 - 
                
34. 匿名 2025/10/20(月) 22:10:19 [通報]
>>22返信
そう思ってたけど、加熱式でも問題なかった
蒸気もそこまで熱くないし倒れても殆どこぼれないし+4
-1
 - 
                
35. 匿名 2025/10/20(月) 22:10:24 [通報]
>>1返信
電気代バカ高くてもいいなら象印がいい。
なにせ手入れが楽。ずっとお湯沸かしてる感じなのでカビたりしなくてズボラにぴったり。
電気代はエアコン+こたつ+象印12時間使用で1ヶ月3万でした。(15畳部屋で使用)+13
-0
 - 
                
36. 匿名 2025/10/20(月) 22:11:54 [通報]
場所取るけど空気清浄機付き加湿器がおすすめ返信+1
-0
 - 
                
37. 匿名 2025/10/20(月) 22:12:22 [通報]
>>3返信
パワフルすぎて狭い部屋壁紙剥がれるぐらい加湿するので調整注意!
あと音が気になる人は気になるかも。+12
-1
 - 
                
38. 匿名 2025/10/20(月) 22:12:47 [通報]
>>28返信
逆にあの音が嫌いすぎて使いたくない、寝る時にポコポコするの鬱陶しくて消しちゃう+1
-0
 - 
                
39. 匿名 2025/10/20(月) 22:15:03 [通報]
>>3返信
加湿器の下で使うと作動するんだよね...+0
-2
 - 
                
40. 匿名 2025/10/20(月) 22:15:17 [通報]
>>31返信
超音波式は菌が繁殖しやすくそれが原因で肺炎になる可能性がある+5
-0
 - 
                
41. 匿名 2025/10/20(月) 22:15:27 [通報]
>>39返信
追記→火災報知器+4
-0
 - 
                
42. 匿名 2025/10/20(月) 22:16:14 [通報]
>>3返信
毎日つけたら
電気代が、五万くらいになったわ
捨てました+23
-1
 - 
                
43. 匿名 2025/10/20(月) 22:17:21 [通報]
>>13返信
臭くならない??+1
-1
 - 
                
44. 匿名 2025/10/20(月) 22:18:28 [通報]
あたしの湿った吐息をあげたい…(⑉・ ・⑉)返信+0
-2
 - 
                
45. 匿名 2025/10/20(月) 22:18:38 [通報]
あたしの湿った吐息をあげたい…(⑉・ ・⑉)返信+0
-2
 - 
                
46. 匿名 2025/10/20(月) 22:19:14 [通報]
ペットがいるから象印の加湿器は処分したよ。ダイニチのハイブリッド式で使い捨てトレイ使うやつが欲しいけどイタズラされそうだなぁ返信+0
-0
 - 
                
47. 匿名 2025/10/20(月) 22:19:58 [通報]
>>18返信
紙ストローをペットボトルに刺すやつは音鳴らないよ
うちは寝るときだけ使ってる
ただ紙ストローを頻繁に交換する事にはなると思う+0
-0
 - 
                
48. 匿名 2025/10/20(月) 22:20:34 [通報]
>>11返信
実家でやってたw+0
-0
 - 
                
49. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:51 [通報]
>>30返信
洗濯物でもいいよね+3
-1
 - 
                
50. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:07 [通報]
>>13返信
洗濯物が乾いたら加湿終了だから全然足りない+4
-0
 - 
                
51. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:10 [通報]
>>29返信
こんなに綺麗にクラゲが出ないのよ🥹
YouTubeで動画見て諦めたわ+8
-2
 - 
                
52. 匿名 2025/10/20(月) 22:23:07 [通報]
>>23返信
なった5000円くらい上がって、明細に急に使用量が増えましたが加湿器使ってますか?みたいなメッセージついてた笑+6
-2
 - 
                
53. 匿名 2025/10/20(月) 22:23:19 [通報]
>>24返信
超音波って、ハイブリッド謳っている商品のことですか?+0
-2
 - 
                
54. 匿名 2025/10/20(月) 22:24:57 [通報]
>>24返信
年寄りがいなくても、超音波式は白い粉が部屋中に降ってくるから(水道水のミネラル成分で)、喘息持ちの家族とかいたら悪化させる恐れあり。
あと、その白い粉の掃除も大変。+5
-1
 - 
                
55. 匿名 2025/10/20(月) 22:26:19 [通報]
>>1返信
まずデジタル湿度計を置くと良いですよ
無いとどれくらい加湿したらいいかわからないです+2
-2
 - 
                
56. 匿名 2025/10/20(月) 22:26:45 [通報]
小さい子供やペットがいないならスチーム式にした方がいい。返信
超音波式だとエアコンにカルキが入りこんで白くこびりつき、動作が鈍くなったり故障することもある。うちは7畳の部屋で超音波式使ってたらエアコンの内部が真っ白になり、暖房の効きが悪くなりました。
エアコン業者さんに聞いたら、そういった場合のエアコン修理は保証対象外になる場合が多いらしい。+2
-1
 - 
                
57. 匿名 2025/10/20(月) 22:26:46 [通報]
>>34返信
沸騰させるからどれも熱々だと思ってたや
商品によるんだね+0
-0
 - 
                
58. 匿名 2025/10/20(月) 22:28:25 [通報]
小さい子供がいないなら加熱式一択返信
超音波式はミネラルが、ハイブリッド式はカビが生える
こまめに手入れしても逃れられない+1
-0
 - 
                
59. 匿名 2025/10/20(月) 22:28:49 [通報]
>>29返信
こんなん気になって寝られへん。ずっと見てまうわ+5
-1
 - 
                
60. 匿名 2025/10/20(月) 22:29:28 [通報]
>>53返信
ハイブリッドじゃなく超音波
超音波は割と安くて全く加熱しないタイプ。出てきてる空気に手をかざすとわかりやすいよ。超音波式は出てくるミストが冷たい+0
-0
 - 
                
61. 匿名 2025/10/20(月) 22:30:29 [通報]
>>53返信
よこ
超音波とハイブリッドは別物
ハイブリッドは、濡らしたパーツに風を当てて部屋を加湿するやつよ+0
-1
 - 
                
62. 匿名 2025/10/20(月) 22:31:53 [通報]
SHARPの加湿空気清浄機数年間全く掃除しなかったら、家族みんな風邪ひいた時に咳がずっと続く症状がみんな出て、掃除したら全く咳がなくなった返信
ピンク色のデロデロが大量に出たよ+2
-1
 - 
                
63. 匿名 2025/10/20(月) 22:33:55 [通報]
>>5返信
離婚しなのバリエーション出た(笑)+9
-0
 - 
                
64. 匿名 2025/10/20(月) 22:35:22 [通報]
ヴィックスの加湿器良かったなあ。返信
水と塩だけで使うやつ+1
-0
 - 
                
65. 匿名 2025/10/20(月) 22:47:55 [通報]
>>4返信
それが良いと聞いて、ガンガン加湿してたら、ぬいぐるみ達がカビカビになってたw
あと電気代がエグくてもう出せないかもしれないw+6
-2
 - 
                
66. 匿名 2025/10/20(月) 22:48:18 [通報]
>>1返信
煮沸式は静音タイプでもうるさくて夜つけられない
それ以外はお手入れが面倒
全て私基準だけど+2
-0
 - 
                
67. 匿名 2025/10/20(月) 22:48:18 [通報]
超音波の使うと汚れないようにしても喉痛くなる。返信+0
-0
 - 
                
68. 匿名 2025/10/20(月) 22:51:04 [通報]
空気清浄機型はちゃんと手入れしないとカビを撒き散らすことになるよ。手入れが1番簡単なのは濡れタオルを部屋に干す返信+1
-1
 - 
                
69. 匿名 2025/10/20(月) 23:01:08 [通報]
>>10返信
老化?+1
-1
 - 
                
70. 匿名 2025/10/20(月) 23:06:54 [通報]
色々使ったけど結局手入れが面倒で濡らしたタオル絞って干してる返信+0
-0
 - 
                
71. 匿名 2025/10/20(月) 23:09:08 [通報]
>>加湿器って不潔だと思うからウチもバスタオル。返信
+2
-1
 - 
                
72. 匿名 2025/10/20(月) 23:17:24 [通報]
>>50返信
エアコンですぐ乾いちゃうよね+2
-0
 - 
                
73. 匿名 2025/10/20(月) 23:19:40 [通報]
ダイニチの使い捨てトレーついてるやつでお手入れ楽です返信
フィルターも使い捨てにして、洗うのはささっととタンクくらい
使い捨ては割高か悩んだけど、象印は電気代が高いと聞くのでやめました
最新のカドーの手入れしなくていい加湿器がおしゃれで気になる+0
-1
 - 
                
74. 匿名 2025/10/20(月) 23:25:11 [通報]
>>10返信
お年寄りがなるやつ+1
-1
 - 
                
75. 匿名 2025/10/20(月) 23:36:26 [通報]
>>24返信
>>54
超音波式の加湿器は水道水のミネラル分が結晶化して部屋中に散布されるから
超音波式加湿器で液タブが壊れた話があったり
アクスタが白くなっちゃうんですよね+0
-1
 - 
                
76. 匿名 2025/10/20(月) 23:38:58 [通報]
>>13返信
うちは一日中干し続けるくらいやらないと十分な加湿にならなかったな
湿度計を見てると洗濯物を干した後に一時的にちょっと上がってもすぐ下がって空気が乾燥してた+0
-2
 - 
                
77. 匿名 2025/10/20(月) 23:42:53 [通報]
>>1返信
ガスファンヒーターは加湿になるのでむしろ結露対策
カーテン閉めて少しだけ窓をあけるとか+0
-2
 - 
                
78. 匿名 2025/10/20(月) 23:50:20 [通報]
ダイキン一択返信+0
-2
 - 
                
79. 匿名 2025/10/20(月) 23:56:19 [通報]
>>3返信
手入れが楽で良いけど、音がうるさいんだよね…+2
-2
 - 
                
80. 匿名 2025/10/20(月) 23:58:16 [通報]
>>69返信
冬だけなるのよ+1
-1
 - 
                
81. 匿名 2025/10/21(火) 00:01:40 [通報]
>>11返信
危ないよ!+1
-1
 - 
                
82. 匿名 2025/10/21(火) 00:05:00 [通報]
>>1返信
湿度計表示付き加湿器がお勧め。60%以上は高過ぎで結露の原因にもなるから。+2
-1
 - 
                
83. 匿名 2025/10/21(火) 00:31:36 [通報]
>>3返信
ずっとシュッシュ💨とうるさいから、もう使ってない+1
-1
 - 
                
84. 匿名 2025/10/21(火) 00:37:46 [通報]
>>11返信
危ないよ~+0
-1
 - 
                
85. 匿名 2025/10/21(火) 05:37:55 [通報]
小さめタンクのだとお水取り替えが頻繁になるからすこし煩わしい返信+2
-1
 - 
                
86. 匿名 2025/10/21(火) 07:09:31 [通報]
>>37返信
1LDKで象印使ったら結露すごいし、安定しないし、音もうるさくて、電気代高くて1ヶ月で手放した
お手入れや衛生面では象印に勝る加湿器がないのはわかってるんだけどね+2
-0
 - 
                
87. 匿名 2025/10/21(火) 07:33:38 [通報]
>>3返信
あれはポットの要領で
ずーっと湯沸かししてゆから
電気代がとんでもなく高くなるんだよね。
洗うのも簡単だけど
えげつなく電気代が高くなるそうだから
使わなくなる人が多いって。
YouTubeでもよくそう言ってる人がいるよ。
ちなみに20年くらい前、
初めてポットを買って使ってたら
やっぱり電気代が跳ね上がって
すぐ使うのやめた。+3
-2
 - 
                
88. 匿名 2025/10/21(火) 07:39:56 [通報]
>>10返信
後鼻漏じゃない?
耳鼻科へどうぞ+0
-1
 - 
                
89. 匿名 2025/10/21(火) 10:57:58 [通報]
これAmazonで90%OFFだから買おうか迷ってる…返信![初めての加湿器]()
+1
-4
 - 
                
90. 匿名 2025/10/21(火) 12:39:16 [通報]
ニトリの気化式のやつ返信
夏場は涼しくてよかったけど
昨日から寒くなり夜中付けてると
寒くなりくしゃみ連発でした。
冬は使えないとしたら困ったな+1
-2
 - 
                
91. 匿名 2025/10/21(火) 16:37:27 [通報]
超音波式、超音波×加熱式のハイブリットみたいに、とにかく超音波が採用されているやつは気がついた頃には部屋中に白い粉撒き散らしてるので絶対やめた方がいい返信
家電やPC壊れる+2
-0
 - 
                
92. 匿名 2025/10/21(火) 16:45:59 [通報]
>>53返信
ハイブリッドは基本的に超音波×加熱、気化式×加熱の2種類です
ハイブリッド式加湿器と謳ってる商品の説明よく見たらどちらか書いてあります![初めての加湿器]()
+2
-1
 - 
                
93. 匿名 2025/10/23(木) 12:51:04 [通報]
>>90返信
過熱式は室温冷えないけど電気代は高い
気化式で冷えたらエアコンで上げるのがコスパは良いと思う+0
-1
 - 
                
94. 匿名 2025/10/31(金) 04:52:26 [通報]
>>10返信
私の祖母がそんな感じ。病院行って喉みてもらってもレントゲン撮っても原因はわからないみたい。
ちなみにアレルギー検査もひっかからなかった。
急に温度変化に体がさらされると、体温を一定に保とうとする自律神経のバランスが乱れやすくなるって言われているけど年齢重ねると乱れやすくなるみたいだよ。+1
-0
 
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
            


