ガールズちゃんねる

卵の価格が再び高騰…迫る“エッグショック”がケーキにも打撃 仕入れ値は去年春の1.5倍に

149コメント2025/10/20(月) 23:26

  • 1. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:04 


    2024年の春ごろから徐々に(卵の価格が)上がってきてまして、2024年の春から今比較しますと約5割は仕入れの金額が上がってます。

    「JA全農たまご」によると、17日までのMサイズの平均卸売価格は1㎏当たり325円だ。これは「エッグショック」と呼ばれた2023年4月・5月の価格に迫る高値となっている。


    返信

    +0

    -34

  • 2. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:24  [通報]

    >>1
    でも買います
    返信

    +30

    -9

  • 3. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:49  [通報]

    値段がエッグいね
    返信

    +112

    -5

  • 4. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:15  [通報]

    甘いもの好きとして
    ホントに止めてほしい
    返信

    +12

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:23  [通報]

    クリスマスにもだんご、だんご
    返信

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:26  [通報]

    ケーキ屋が益々遠い存在に😢
    返信

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:32  [通報]

    ケーキ買ってないなぁ
    クリスマスケーキもどうしよう
    返信

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:37  [通報]

    去年の時点でクリスマスケーキだいぶ高くなってたのにそれ以上になりそうだね
    返信

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:43  [通報]

    前の値段に戻らないままだったね🥚
    返信

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:48  [通報]

    >>3
    卵だけに
    返信

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:04  [通報]

    子供が食べるから減らせないや…
    返信

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:06  [通報]

    街のケーキ屋さん潰れそう
    返信

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:08  [通報]

    >>3
    すぎょく高いもんね
    返信

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:12  [通報]

    >>3
    やかましいわー!
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:19  [通報]

    ついに鶏を買う時が来たか! ( ゚д゚) ガタッ
    返信

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:22  [通報]

    こないだケーキ買ったら1つ700円もした
    びっくりした
    返信

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:25  [通報]

    人間の女が卵産むようになれば解決するのに
    返信

    +1

    -13

  • 18. 匿名 2025/10/20(月) 14:12:50  [通報]

    ホールケーキちっちゃ!と思ったら4,000円台とかね🎂
    返信

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:10  [通報]

    実家の父と母がチャボを飼い始めました
    保護チャボだって
    ちゃんとお名前もあって見てると思いのほか可愛い
    返信

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:16  [通報]

    それでも1つ30円って安いと思う
    栄養価高いし
    返信

    +38

    -7

  • 21. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:33  [通報]

    農水大臣のせい?
    返信

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:36  [通報]

    >>15
    生産者側に回ったらボビーみたいに金持ちになる?
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:56  [通報]

    >>17
    そこは男に頼もう
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/20(月) 14:14:09  [通報]

    ケーキの値上がりエグすぎて自分で作るようになった人も多いと思う
    お店が悪いわけじゃないんだけど
    返信

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:32  [通報]

    まごまごしてないでたまご今すぐ買いに行きまごー
    なんちゃって
    あははははははははははははははははははははははははははははは
    返信

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:55  [通報]

    >>1
    一般の方でこんな風に二次的な形でガルに自分の顔が貼られるの気の毒だわ
    運営もトピ採用時に消してあげればいいのに
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/20(月) 14:16:26  [通報]

    >>21
    管轄は農水省だね
    前にも卵の価格が上がった時の大臣も、たまごの需給までの仕組みがわかってなくて失言してたポンコツだよ
    米買ったことないおっさん、セクシー発言おっさんとかさ無能があてがわれてるポジションだけど本来1番大事な省庁なのにね
    返信

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/20(月) 14:16:38  [通報]

    何から何まで値上げ。
    庶民には買い物が楽しくないな。
    返信

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/20(月) 14:17:19  [通報]

    買ってるけど食べる頻度は減らしてる
    今野菜も肉も魚も全て高い…きつすぎるわ
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/20(月) 14:17:42  [通報]

    >>7
    子供いるから作る

    自分と夫だけなら不要だけど
    クリスマスケーキこそ高いしいつもより不味いし

    返信

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/20(月) 14:17:47  [通報]

    卵はまぁ上がったり下がったり多いから仕方がない
    返信

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/20(月) 14:18:13  [通報]

    >>15
    鳥インフルが流行しまくって養鶏場全滅ルートくるか?
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/20(月) 14:18:19  [通報]

    昆虫食を主流にしたいためにお米とか玉子を値上げしているような気がする
    返信

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2025/10/20(月) 14:19:13  [通報]

    >>3
    なかなかやりますね
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/20(月) 14:19:26  [通報]

    >>27
    ポンコツの後ろで売国奴のグローバリストが日本の食料めちゃくちゃにしよう動いているから
    竹中平蔵とかね
    農協も民営化しようと動いてたし
    返信

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/20(月) 14:20:33  [通報]

    >>8
    ショートケーキでも
    500〜800円ぐらいしますよね。

    ちょっと桃やマスカットのったら
    1000円超えますしね…

    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/20(月) 14:20:34  [通報]

    卵使わないケーキが流通しそう
    シフォンケーキとか
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:27  [通報]

    >>33
    www
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:45  [通報]

    >>30
    めんどくさいけど時給換算3000円くらいになる
    材料だけなら2000円もあれば十分
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:14  [通報]

    >>12
    クリスマスって稼ぎどきなんでしょ?
    もしクリスマスに卵高騰でケーキが作れなかったら、そこでエンドって店は多そうだねえ
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:38  [通報]

    >>38
    つなぎとしては優秀だからね
    代替を探せばいくらでもあるんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:38  [通報]

    >>33
    陰謀論でもないよね
    ダボスで発表してたし
    返信

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:55  [通報]

    >>24
    もともとスイーツを趣味で作る人はそうだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:00  [通報]

    >>30
    うちも作る

    今は可愛いクリスマス用の飾りとか手に入れやすいし
    土台だけ焼いて、子どもと一緒に飾り付けるのも楽しそう
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:05  [通報]

    そもそも以前は158円とかで卵10個入り普通に買えてたのに、数年前に鳥インフルで一気に高騰して今現在も200円以上するこの状態のまま値上げとか、国民ナメてるとしか思えないw
    クレーム入れまくらなきゃ
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:23  [通報]

    >>2
    買うならどんどん買ってくれればいいけどさ
    実際のところ材料費が高騰しすぎてケーキ屋さん潰れるんじゃなかろうか
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:31  [通報]

    >>3
    評価する
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:51  [通報]

    ケーキといったらそろそろクリスマス近いから、そのあたりの需要が増えそうだけど、大丈夫なのかな
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/20(月) 14:24:57  [通報]

    米の異常な値上がりを見てるせいで、卵については「またちょっと高くなってるな」くらいの感覚しかない。
    返信

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2025/10/20(月) 14:25:05  [通報]

    バターもまた上がってたね
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/20(月) 14:26:16  [通報]

    ケーキ屋も元々高いとこは上がってないけど、お手頃のお店はすごい上がったわ
    お店も大変なんだろうけど、ケーキの値段の差がなくなって内容が違うってなると
    ちょっと違和感を感じしてまう
    高級ケーキ屋が元々高すぎるんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/20(月) 14:26:31  [通報]

    >>7
    アイスケーキにするとか?
    うちは毎年簡単なの作ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/20(月) 14:26:37  [通報]

    >>16
    コージーコーナーのケーキがそれくらいと聞いてびっくりしたわ
    記憶の中のケーキの倍
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:04  [通報]

    >>45
    土台焼くのめんどいからスポンジだけ買いたいけどそれでも高くつきそうだなぁ。
    返信

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:31  [通報]

    10年もしないうちに、数年後には玉子1パック500円で普通とかありえるね。給料は格差で上がってる人と上がってない人の格差も今より激しくなってるだろうし。私は今のうちに食べとくことにするよ
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:00  [通報]

    >>11
    ね、うちは牛乳も…
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:06  [通報]

    >>41
    クリスマスケーキの需要って今どれくらいあるか分からないね
    ケーキ屋さんが小麦使った別の料理出せば売れるんじゃない?

    “卵高騰してケーキが作れないので〇〇作ってみました”的な
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:15  [通報]

    どうでも良くない?
    1日に1パック食べるでもなし
    返信

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:24  [通報]

    >>51
    バターがっつりのクッキーをよく作るから値上がり悲しいわ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/20(月) 14:28:59  [通報]

    >>24
    クリスマスはスポンジだけ買ってデコろうかな
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/20(月) 14:29:31  [通報]

    林修さんの番組で1日2個以上食べた方が認知症になりにくいって言ってたけど、家族多いと難しいね
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:03  [通報]

    >>16
    買う気がまったくしないよー
    その金額なら自分で作るわ
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:27  [通報]

    >>47
    ケーキ屋、たこ焼き屋(今川焼きも売ってる系店舗)、たい焼き屋、クレープ屋、パンケーキ屋、オムライス専門店、お好み焼き屋は大打撃だろうね。

    あとなんかあるかな。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:40  [通報]

    米騒動に紛れて実は高かったよね
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/20(月) 14:32:30  [通報]

    >>3
    エッグい値上げに、ケーキ屋さんも目玉が飛び出すね
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/20(月) 14:33:01  [通報]

    >>54
    不二屋もそれくらいだしシャトレーゼも値上がりしてきていて和栗のモンブランが626円で戸惑った。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/20(月) 14:33:34  [通報]

    >>46
    いや以前は90円台とかもすごくて、物価の優等生であれど、卵を産む養鶏は生き物だから
    病気にかかって殺処分されてとかが多いとそりゃ上がるよねとしか

    価格は200円以上のままというわけでもなくて、店によるとしか言いようがない
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/20(月) 14:34:32  [通報]

    >>1
    高騰って言葉は聞き飽きた。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/20(月) 14:34:40  [通報]

    >>22
    いや、飼料とか諸々高騰してるから、結局卵は買った方が安いとなんかで見た
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/20(月) 14:35:06  [通報]

    卵、モヤシは値上げていい
    生産者が無理をしているだけ
    同じくティッシュもセールの対照しすぎで赤字の代表格
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/20(月) 14:35:37  [通報]

    >>12
    持ち家、家族経営じゃないと厳しいね。
    50~100円値上げしても文句言う客がいるんだよね。
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/20(月) 14:35:40  [通報]

    >>1
    卵の値上げは辛いなぁ
    買うけどね
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/20(月) 14:35:55  [通報]

    >>24
    誕生日は作ってたけど手作りばかりじゃ飽きるかなと思ってクリスマスは買ってた我が家。

    でも今年は作っちゃおうかなーってちょっと思ってるよ…
    作っても材料費が高いんだけど、行きつけのケーキ屋さん5号ホールで7000円以上するし、もっと上がったらさすがに躊躇するなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:07  [通報]

    チョコレートケーキなんて高級品だよね。

    チョコレートがまず高すぎる上に卵、バター、小麦もまぁまぁ高い。
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:57  [通報]

    >>71
    物価の優等生の品目だから上げるにしても微増くらいが望ましいかな
    無論生産者が減るくらいならもっと上げるべきなんだろうけどね
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/20(月) 14:37:02  [通報]

    >>24
    しょっちゅう作るならいいんだけど、材料の無駄が多いのもスイーツ制作の難点
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/20(月) 14:37:04  [通報]

    >>3
    🤣
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/20(月) 14:37:28  [通報]

    >>38
    メレンゲの原料ご存知?
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/20(月) 14:39:30  [通報]

    土曜日に、半年ぶりにケーキ屋へ行った
    むしゃくしゃする連中がいるから、ずっと食べたかったタルトや生チョコ、シュークリーム買った
    満足したから、クリスマスはいいやと思ってる時このニュース
    おかずにも利用するけど、育ち盛りがもう家を出たから卵料理はほどほどにして、納豆や豆腐類を多くして凌ごう
    夫も単身だから気が楽
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/20(月) 14:39:49  [通報]

    比較的安いチーズケーキぐらいしか選択肢がなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:36  [通報]

    日本の卵はそのうち庶民食べられなくなる
    おいしいのが外国人にバレて
    意外と日持ちするから輸入用の高級食品になる
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:38  [通報]

    まあ昔だけど韓国では1000円とか聞いたし、安全で綺麗な卵を食べられるんだから、仕方ないな。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:48  [通報]

    >>16
    3年くらい前からケーキ屋さんのケーキってそんな値段じゃなかった?
    でもすごく美味しいから仕方ないかなと思って買う
    誰か来た時しか買えないんだけどね…
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:53  [通報]

    >>79
    誰に代わっても、結局変わらないと思うよ?根本的には
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/20(月) 14:41:06  [通報]

    >>83
    失礼、輸出用に訂正
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/20(月) 14:41:48  [通報]

    >>41
    高騰もだけど少子化も影響ありそう
    高齢者たちは血糖値気にして甘いものあまり食べないよ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/20(月) 14:42:01  [通報]

    >>83
    ならば、うんと値をはって高く売り捌いてニッポンへ貢献していただきたい
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/20(月) 14:42:39  [通報]

    >>83
    ありそう
    マグロや秋刀魚もイカもやられた
    最近だと米も
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/20(月) 14:43:22  [通報]

    >>89
    そんなに高く売れるなら日本に完全に出回らなくなるからこまる…
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/20(月) 14:43:54  [通報]

    >>75
    近くの最寄のケーキ屋さんは、チョコレートケーキ480になってた😱
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/20(月) 14:45:24  [通報]

    >>12
    そこにシャトレーゼがケーキ一切れ120円で売るんだからやってられなくなるよな
    返信

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2025/10/20(月) 14:47:03  [通報]

    >>38
    地元のシフォンケーキ専門店めっちゃ値上がりしてたわ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/20(月) 14:48:22  [通報]

    >>7
    我が家はドーナツとピザにする話になった…なったと言うかこともが男2人12.14だからケーキはもう要らないからピザ取ろうゼ??だって‥ドーナツは、旦那が食べたいらしく本人が小遣いでみんなに買って来るとか言う
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/20(月) 14:49:27  [通報]

    >>77
    ベーキングパウダー2グラムだけ使いたいのに30グラムからしか売ってなかった
    普段から使う人じゃなかったら無駄になっちゃうね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/20(月) 14:49:44  [通報]

    >>1
    やっぱり?
    スーパーに行く度じわじわ上がってきてるな(値下げしなくなってきた)と思ってた

    それなのに、最近卵は一日一個じゃなくても大丈夫的な番組多いよね?
    好きだからこれからも食べるけど
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/20(月) 14:50:37  [通報]

    実家がくれるから買ったことないや
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/20(月) 14:51:20  [通報]

    >>1
    小麦とバターが高過ぎてって一昔前には言ってたけど、今は卵とお米だね。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/20(月) 14:52:26  [通報]

    >>15
    蛇に食べられて矮鶏が死んだの聞いたら無理になった
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/20(月) 14:52:27  [通報]

    >>3
    税抜¥298くらいだけど、みなさんどうですか??
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/20(月) 14:52:58  [通報]

    >>92
    480円なら安いって思っちゃう
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/20(月) 14:54:09  [通報]

    ラーメン店はどうなんだろうね。
    味玉で結構使うよね🥚
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/20(月) 14:54:44  [通報]

    >>79
    12月から最低賃金上がるよ
    物価高でも賃金上げてバランスとるしかない気がする
    今物価を無理やり下げて安くしても外国人に安く買い叩かれるだけ
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/20(月) 14:56:32  [通報]

    >>103
    ラーメンはもともと味玉一つに100円以上もらえるのがデフォだから採算合うでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/20(月) 14:58:29  [通報]

    >>33
    いずれはそうなるって何年も前から言われてたよ
    米はもともと暑さに弱いし、野菜だって猛暑で不作になる
    魚も温暖化で不漁になる
    飢えないためには昆虫食も視野に入るんでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/20(月) 14:58:48  [通報]

    そういえば数日前、スーパーで1パック98円の卵買って
    「えー98円で卵買えるのなんて本当に久しぶり!嬉しい〜」って言いながら周りのお客さんたちと「ほんとね〜」とか言いながらニコニコ取った夢を見た
    1人2パックまでだった
    こんな生々しい夢見る自分が可哀想になった
    返信

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/20(月) 14:59:18  [通報]

    本当に一人っ子にしてよかった!
    卵の値段上がってもさほど気にならん
    返信

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2025/10/20(月) 15:00:37  [通報]

    >>33
    あらブーム去ってたと思ってた
    最近騒いでる?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/20(月) 15:02:04  [通報]

    >>7
    前、ガルで市販のスポンジケーキを買って、子供達と生クリームやフルーツでデコレーションするって書いてる人いて、楽しそうだし洋菓子店で買うより安くできそうで良いなーって思った。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/20(月) 15:04:51  [通報]

    >>8
    5号でもなかなかの値段だった。今年はチョコ系は特に値上がりしそうな感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/20(月) 15:05:17  [通報]

    >>13
    ぎょぎょ!
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/10/20(月) 15:07:52  [通報]

    >>7
    期限切れの腐りかけ生クリームでケーキを作って問題になったフジヤでさえもケーキが1カット700円ぐらいしててビビった
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/20(月) 15:08:33  [通報]

    >>77
    スポンジが難しいんだよね
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/20(月) 15:08:38  [通報]

    >>13
    そうなのでぎょざいます!
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/20(月) 15:08:48  [通報]

    暑すぎるとニワトリが卵を産まなくなるって去年も言ってたけど
    クリスマスケーキが近づくたびに卵が高騰するから
    狙ってわざとやってない?って思いたくなってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/20(月) 15:10:11  [通報]

    >>7
    1度手巻きクレープにしたらわりと好評だった
    小さい子がいないと盛り上がらないかもしれないが
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/20(月) 15:10:47  [通報]

    >>83
    もうなってるよ
    知ってるだけで既に香港に輸出されてて、現地の卵の2倍くらいの値段だけど売れてるみたい
    生で食べられる、審査基準が厳しいので安全っていうので選ぶ人がいるんだって
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/20(月) 15:11:45  [通報]

    >>64
    粉もん屋はだいぶ閉店してるってね
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/20(月) 15:13:48  [通報]

    >>116
    あー なるほど
    あと2カ月ちょっとだし、そろそろ作りためて冷凍しておかなきゃだもんね
    それありそう
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/20(月) 15:15:30  [通報]

    昨日、不二家の前通ったらホールのショートケーキが4000円超えだった
    個人や有名どころのケーキ屋さんはもっと高いんだろうね
    もうまるごとバナナでいいや
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/20(月) 15:18:16  [通報]

    >>101
    全国平均としては2025年8月時点で1パック(10個入り)約308円だよ
    うちはど田舎で生産地が近いから15個くらいで同じくらいの値段かなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/20(月) 15:20:12  [通報]

    >>101
    先週はM玉268円 L玉288円でした
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/20(月) 15:21:31  [通報]

    >>15
    目覚まし時計代わりに起こしてもらえるから一石二鳥🐓
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/20(月) 15:24:26  [通報]

    >>111
    チョコの値段が高騰しすぎて値段つけられないってチョコケーキを作るのを断念したケーキ屋さんもいるのにいくらになるんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/20(月) 15:25:28  [通報]

    >>15
    放し飼いで自然卵とかステキー!
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/20(月) 15:26:38  [通報]

    もうこれ米と同じで意図的に吊り上げたいんだろうなぁーと思う
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/20(月) 15:26:50  [通報]

    >>109

    ブームは去ったかもしれないけど忘れた頃にその手の話題が出てくるからまだ諦めてないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/20(月) 15:26:51  [通報]

    >>33
    アホの子ですか?
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/20(月) 15:27:37  [通報]

    >>107
    まさかの夢落ちでずっこけました笑
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/20(月) 15:32:26  [通報]

    >>107
    今日、円安で食器用洗剤が1000円になってる夢を見た
    1000円?こんなの買えない!と言いながら目が覚めて、朝から何だか鬱っぽい
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/20(月) 15:40:11  [通報]

    >>7
    ホットケーキを重ねてホットケーキツリーを作ろう考えている。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/20(月) 15:43:47  [通報]

    市販のスイーツとかも薄めたカスタード使われたりするのかな
    カスタード苦手だから良いけど、好きな人からしたら薄めたカスタードなんてカスタードじゃないよねきっと
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/20(月) 15:46:42  [通報]

    >>95
    ドーナツとピザも楽しそうでいいじゃん、真似しようかな
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/20(月) 15:56:18  [通報]

    >>131
    アマゾンにある、4リットル800〜900円くらいで売ってる業務用の台所用洗剤おすすめ
    めちゃくちゃ安い上に油汚れが普通に落ちる
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/20(月) 16:08:26  [通報]

    >>102
    その代わり小さくなってるんですわ
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/20(月) 16:19:13  [通報]

    >>118
    なんかふと思ったけど、海外から日本はナメられてるね
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/20(月) 16:19:33  [通報]

    1000円以上買えば税抜198円が多いかな。
    買える時に買っておかないと、みたいな強迫観念で、まだたくさんあるのに買ってしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/20(月) 16:31:33  [通報]

    >>17
    え、それ食べたい?
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/20(月) 16:59:59  [通報]

    5年後くらいには500円くらいになるんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/20(月) 17:07:37  [通報]

    >>138
    やすっ
    サイズミックスとかですか?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/20(月) 18:27:31  [通報]

    >>8
    年に一度のクリスマスだからケーキ無しは気持ちがダダ下がりしちゃうから小さくても買う予定だわ
    その分今からチマチマ節約しなきゃ
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/20(月) 19:50:49  [通報]

    >>7
    パイシートを買ってきてアップルパイを焼く予定
    アメリカのおばあちゃんが作るようなどシンプルなやつ
    不器用だから、生ケーキの自作はスポンジを買ってきたとしてもハードル高いんだよなあ…
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/20(月) 21:56:34  [通報]

    もうケーキもあまり買えないよね。
    この間、美味しい地元のケーキ屋さん行ったら女の店員さんが感じ悪くて二度と行かないと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:36  [通報]

    もう勘弁してつかあさい…
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/20(月) 22:57:21  [通報]

    >>1
    景気が良くないのに株が上がるんだから、物の値段なんてどんどん上がっていくよ
    そのうち食事が出来ない人も出てくるよ
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/20(月) 23:26:55  [通報]

    米とかたまごとかいつまで高いのよ...日本の必要な食料から枯渇させていくのかしら
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす