ガールズちゃんねる

世帯年収1000万以上の専業主婦の方

1068コメント2025/10/22(水) 02:46

  • 501. 匿名 2025/10/19(日) 22:30:34  [通報]

    >>251
    これ。私の友達は父親亡くなって駅近駐車場を相続したから何もしなくても一定収入ある。でも独身だから普通にずっと働いてるけど。(結婚してなきゃ専業主婦になれない)
    返信

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2025/10/19(日) 22:30:36  [通報]

    >>462
    労使折半を考えると取られてるの700万じゃなくて1000万超えてると思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2025/10/19(日) 22:30:42  [通報]

    >>94
    世間的には、世帯年収というと妻も働いてそうだよ
    返信

    +3

    -8

  • 504. 匿名 2025/10/19(日) 22:31:13  [通報]

    うちは共働きだけど世帯年収?夫婦で1300万弱。

    子供たちはもう社会人だし、2人の生活だけどそんなに裕福でもないよ。普通。
    子供自立してやっとあんまり気にしなくてもそれなりに自由にできるかなってくらい。
    食費や雑費を気にすることはなくなったけど、老後の貯金と思うと贅沢は出来ないなぁ。
    返信

    +0

    -12

  • 505. 匿名 2025/10/19(日) 22:31:18  [通報]

    >>480
    地方の30代です。
    年収一千万以上がゴロゴロいる地域なので、周りからはよく旅行に行く地味な家庭に見えてると思います。
    返信

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2025/10/19(日) 22:32:34  [通報]

    >>496
    25万かかるくらいの入院するようになったら、働き続けられなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/10/19(日) 22:33:09  [通報]

    >>467
    学費と住宅が終わると驚くくらい貯まっていくよね
    サクラビア成城が見えてきた、、
    返信

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2025/10/19(日) 22:33:37  [通報]

    >>503
    1世帯の収入額ってイメージしかなかったからみんなの反応、驚いたわ
    返信

    +5

    -3

  • 509. 匿名 2025/10/19(日) 22:34:18  [通報]

    >>482
    30代で?コスパ抜群だねー
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/19(日) 22:35:45  [通報]

    >>499

    そんなもん平日の昼間から贅沢に付き合ってくれる人、どれだけいる?ってことじゃない?
    お金余裕ある人は大体平日働いてるし、平日の昼間に家いるのはお金ない人ばっかりじゃない
    返信

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2025/10/19(日) 22:36:13  [通報]

    >>474
    住宅補助に税金かかる?
    300万が税金かからないとしたらめっちゃいいよね

    インフルエンザに4000円が会社から出るけど、税金乗っかるから2000円か、、とか思うと少しイラッとする
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/19(日) 22:36:49  [通報]

    >>489
    そして60で死ぬ、と
    返信

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2025/10/19(日) 22:38:29  [通報]

    >>480
    都内だと30代子持ち夫婦の中央値が一昨年あたりで1200万超えてるよね

    中央値でこれだから平均だといくらだろ
    40代なら1800万くらいなんかな
    返信

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2025/10/19(日) 22:39:12  [通報]

    夫の年収だけで1300万あるけどだから何って感じ
    こんな叩く為だけのトピ要らない
    返信

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/10/19(日) 22:39:30  [通報]

    30代4800+私の不労所得500
    生活のほとんど会社のお金なので貯まる一方です
    返信

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2025/10/19(日) 22:40:48  [通報]

    >>3
    こうやって専業じゃない人が山ほど来るからウザいね。
    それだけ執着してんそっちこそが自分の人生不満たらたらのやつなのに。
    透けてるわ、色々と。
    返信

    +48

    -7

  • 517. 匿名 2025/10/19(日) 22:41:18  [通報]

    >>498
    あーごめんウチの話1100ではないし、子供独立してるんだ
    米もほとんど炊かないし
    返信

    +1

    -3

  • 518. 匿名 2025/10/19(日) 22:43:43  [通報]

    >>506
    3カ月ごとの契約社員っていってたかな
    大規模なオペレーター業務とかで、会社に言って治療の日は半休にしたりしてるみたい
    心配しちゃうけど、本人はお金のこともあるし(彼女お金もちだけど)働いてたほうが楽みたい
    返信

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/19(日) 22:43:58  [通報]

    >>17
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/10/19(日) 22:45:03  [通報]

    >>311
    これ純金融資産じゃなくて、株式や投資信託合わせたものってことだよね?
    ...私って恵まれてるんだなぁって思った
    返信

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2025/10/19(日) 22:45:46  [通報]

    >>65
    家のローンまだ残っていて、貯金額よりローン残高の方が大きいとかかな。
    返信

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2025/10/19(日) 22:46:01  [通報]

    >>510
    そうなんだ
    子どもがいないとあまり繋がらないってことかな
    私も考えてみるとお金持ちの専業主婦友達はほぼママ友からって感じかも
    習い事すると暇な子無し主婦結構いるよ
    ジムも
    返信

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2025/10/19(日) 22:47:35  [通報]

    >>504
    子供独立しても、そんなに贅沢できないっていうのは貯蓄が少ないとか定年が近いからとか?
    返信

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2025/10/19(日) 22:47:49  [通報]

    >>251
    羨まし過ぎる
    フルタイムに近い私のパートの3倍近くもあるやん…
    返信

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/19(日) 22:48:10  [通報]

    >>522
    子供がいなかったら大体働いてるんじゃない?今の若い人なら
    返信

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/19(日) 22:50:18  [通報]

    >>519
    年収1000万の専業主婦世帯だと貯蓄2000万超が50%を超えているんだね

    まあそんなもんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2025/10/19(日) 22:50:49  [通報]

    >>483
    横だけど、二人目産まれたときに逓減定期保険を25年で掛け捨てに入ったよ
    万が一のときは25年の期限まで月10万支払われて、最後の二年間はいつでも24回は支払われる、だったかな
    遺族年金10万にパートに出たとして10万、そこにプラス10万あればまぁ暮らしていけるだろうと思って、お守りにしてる
    返信

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2025/10/19(日) 22:51:28  [通報]

    >>497
    すごいですね!
    東京住みで夫の年収と1人っ子は同じです
    私も専業主婦期間を経て昨年から在宅で仕事していますがまだまだです......
    返信

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2025/10/19(日) 22:52:03  [通報]

    >>512
    なんで?
    返信

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/19(日) 22:53:01  [通報]

    >>484
    東京大阪神奈川千葉みたいな都市部はそういう人多いけど愛媛県岐阜県みたいな地方だと…
    返信

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2025/10/19(日) 22:53:12  [通報]

    >>520
    金融資産は「現金、預貯金、株式、債券、投資信託など」
    純金融資産は、これらの金融資産から負債を差し引いたものです。

    ローンを差し引いたならわかるけど、それなしでこれって結構驚くよね
    
    返信

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/19(日) 22:53:52  [通報]

    >>515
    不労所得500は強い。株なら税率低いからいいね。
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/10/19(日) 22:54:24  [通報]

    >>14
    全国的には少数派の専業主婦も高収入女性もいる所にはいる、いない所にはいない
    それだけの話よ
    返信

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2025/10/19(日) 22:55:09  [通報]

    >>525
    子無しで働いてる人は多いけど、土日は空いてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/10/19(日) 22:56:14  [通報]

    お金がない話のスレばかりだから
    ここは落ち着くわ
    子育てが普通にできる状況に政府はすべきだよ、、
    返信

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2025/10/19(日) 22:58:05  [通報]

    >>1
    夫2500万だけど、私パート始めましたよ。子ども3人いるからお金はとにかく1円でも多い方がいいって思ってます。平日は質素に自炊、お弁当も持参します。でも、家や車や旅行、子どもの習い事などには惜しみなく投資してます。
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/19(日) 22:59:48  [通報]

    50代夫婦です
    夫1100万私は160万くらいのパート
    夫の毎月のお小遣いは8万〜9万
    皆の家もこんなもんなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/10/19(日) 23:00:38  [通報]

    地方かそうでないかによるわな
    返信

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2025/10/19(日) 23:01:03  [通報]

    >>1
    実家太い2500だが節約してるよ?田舎の方なのかな。
    ハイブランドは買えない。とにかく教育資金と美味しい食べ物にお金かかる。
    返信

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/19(日) 23:01:05  [通報]

    >>529
    いや、そうなる人いるんだろうなって思って
    貯めて貯めて貯めて死ぬ
    返信

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2025/10/19(日) 23:02:29  [通報]

    >>516
    どーせこどおばニートだよそいつw
    専業トピ荒らしまくってるのだいたい同じやつ、嫉妬みっともないよねー
    返信

    +11

    -3

  • 542. 匿名 2025/10/19(日) 23:03:04  [通報]

    >>3
    そうだと思うけど、言い方が下品過ぎて引くよ。兼業の僻みとかですか?
    返信

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2025/10/19(日) 23:03:12  [通報]

    >>451
    似たような感じ!
    うちも今は賃貸マンション
    貯金はどのくらいありますか?
    うちは夫の定年時に8,000万貯められるよう頑張ってます
    返信

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/10/19(日) 23:08:02  [通報]

    >>3
    手取りで話したいよね!1000万の手取り700位?
    返信

    +1

    -3

  • 545. 匿名 2025/10/19(日) 23:10:53  [通報]

    >>537
    旦那小遣いゼロだよ
    いらないんだって
    返信

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2025/10/19(日) 23:13:00  [通報]

    2000万の子なし専業ですー
    返信

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/19(日) 23:14:32  [通報]

    >>183
    40後半で3千万あり都内持ち家ローンなし子供2人(大学、高校生)年収が上がると旦那の交際費も増えるから1500万の時と同じ生活
    決して贅沢できる年収でもないんだなと思う
    返信

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2025/10/19(日) 23:15:28  [通報]

    >>1
    週一パートは専業なの?
    合わせたらギリ2000万
    返信

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2025/10/19(日) 23:18:40  [通報]

    >>20
    子供の学費や将来の事を考えずに生活すればある程度は裕福に暮らせるよ。私は収入ほぼ全部使い切ってる。
    でもガルちゃんだから言うけど、仮想通貨で一発当てたから貯金考えてないってだけ。普通なら一千万じゃ余裕とは言えない暮らしになるね。
    返信

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/19(日) 23:19:06  [通報]

    >>512
    毎年DWIBSとPET-CT(脳MRIと肺CTも)受けてる
    胃、大腸カメラとか合わせて30万くらいの人間ドック

    なんなら今も腕にフリースタイルリブレ付けてるw
    30日間の血糖値測って、血管にダメージの少ない生活を目指そうと思ってね
    返信

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2025/10/19(日) 23:19:42  [通報]

    >>540
    そんな統計データでもあるの?
    それともただのイメージ?
    返信

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2025/10/19(日) 23:20:29  [通報]

    >>177
    いや、わかるよ。わかるけど、しっくりこないというか…。例えば、独身一人暮らしで『ウチは世帯年収500万〜!』って言われるとさ、1人なのにわざわざ『世帯』を持ち出す??とか思っちゃう(『単身世帯』ってことは理解している)。調べたら『世帯とは、住居と生計を共にする人々の集まり、または独立して生計を営む単身者』とあり、最初に前者を想像しちゃうからだと思う。複数人で築きあげた年収って捉えいた。
    専業主婦の場合で『世帯年収』を持ち出すって心情は、『ウチの世帯年収が多いのは、妻の内助の功!』って事かな。
    返信

    +11

    -9

  • 553. 匿名 2025/10/19(日) 23:22:36  [通報]

    >>545
    うちも小遣いとかいう概念ないかも
    夫とどこに行くのも一緒だから家計からになってる
    夫の美容費が年20とかくらいかも
    飲み会は会社の経費、取引先の奢り、趣味は家族でやるのしかないから個人での出費がない
    旅費が年200-
    夫のランチはカードで貯まったポイントから支払ってる
    返信

    +1

    -2

  • 554. 匿名 2025/10/19(日) 23:24:12  [通報]

    >>1
    手取りだと平均月いくらなの?うち月70万くらいだけど、出てくお金が多くて全然余裕ない。
    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/19(日) 23:25:50  [通報]

    >>3
    田舎ならいける。
    あと実家太くて、たびたび援助あるとかなら
    返信

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/19(日) 23:27:28  [通報]

    >>24
    同じ同じ
    子供1人しかも未就学児でカツカツだから今後が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/19(日) 23:28:28  [通報]

    >>553
    美容費が20万?!
    返信

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/19(日) 23:29:00  [通報]

    >>556
    東京?
    返信

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/10/19(日) 23:29:14  [通報]

    >>1
    旦那が1000万ちょい
    一戸建て 輸入 注文住宅は土地は親からあと 建てる 資金 半分も両親が出してくれたのでローンはもう完済し 子供は絶対欲しくなかったので選択子なし貫いてるからとりあえず専業主婦でいっかなって感じです
    子供 一人でもいたら年収1000万ぐらいでも カツカツ だったなと 本当に思ってる
    住宅ローン返して車を維持して老後資金 夫婦2人で 最低6000万貯めるには 子供をいたら無理

    返信

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2025/10/19(日) 23:32:45  [通報]

    >>157
    あなたが母の立場ならOKでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2025/10/19(日) 23:33:26  [通報]

    今って専業主婦は珍しくなってきてるよね。
    未就学児2人いるけど、この子達の将来はさらに共働きが主流だと思うので、結婚して子供ができたら面倒見るのが私の夢です。
    一生働きません
    返信

    +11

    -3

  • 562. 匿名 2025/10/19(日) 23:35:30  [通報]

    >>16
    まさしく。子供も1000万稼げるように育てたいなら節約必須だと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/19(日) 23:39:25  [通報]

    >>3
    どーした!悔しいのか🤣?
    返信

    +19

    -4

  • 564. 匿名 2025/10/19(日) 23:39:49  [通報]

    >>521
    貯金あるけどローンもあるし
    ローンの金額のほうが貯金より大きいから
    マイナスになってしまう

    こういう時って、純粋にローン考えないで
    貯金だけいうのかな
    返信

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:05  [通報]

    >>14
    5%なら電車一両に1人位いる程度だからまあまあいるんじゃないかね…?
    返信

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:10  [通報]

    >>561
    お子さん女の子だけ?ならいいかもね。
    男の子ならお嫁さんからしたら義母が預かって自分は働かされるとか絶対嫌だと思うよ。
    私は教育資金贈与と暦年贈与とベビーシッター代渡すつもり。お金が一番。
    返信

    +1

    -4

  • 567. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:11  [通報]

    >>557
    サーマクールとかレーザー系
    私と一緒に行ってるやつ
    返信

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:50  [通報]

    >>564
    この統計は家のローンは含まないよ
    返信

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/19(日) 23:42:14  [通報]

    >>552

    いや、国勢調査とかのデータ見てても専業主婦家庭でも世帯年収って言葉出てくるから、単純に1世帯の年収って感覚しかなかったわ
    返信

    +15

    -1

  • 570. 匿名 2025/10/19(日) 23:43:34  [通報]

    >>566
    そんなもん姑からもらったら恐怖しかわかんわ
    全然わかってないな
    返信

    +1

    -5

  • 571. 匿名 2025/10/19(日) 23:45:46  [通報]

    >>570
    え?もらったけど感謝しかないよ!面倒見るからあんたは仕事って言われた方が嫌だよ...
    返信

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2025/10/19(日) 23:45:49  [通報]

    >>563
    横だけど節約なしはどうだろう…
    子供の教育費を考えたらこのご時世に余裕ではないよ。
    地域によるとか言うコメントもあるけど田舎ほど大学いかせたときの生活費の仕送りが大変だよ。20年前でも学費プラス月10万、今はそれじゃ足りないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2025/10/19(日) 23:47:43  [通報]

    >>571
    あとから何言われるかわからないって恐怖に震えるわ。
    死んでから遺産でもらったほうが精神的にラクだわ
    税金分国にもってかれてもその方がいい
    返信

    +0

    -4

  • 574. 匿名 2025/10/19(日) 23:48:54  [通報]

    >>311
    このデータ本当なの?嘘じゃない?
    こんなに少ない訳ないと思うんだけど。

    返信

    +11

    -3

  • 575. 匿名 2025/10/19(日) 23:58:03  [通報]

    >>574
    不動産がグラフの数値に入ってない、退職金もまだない世代だとこんなもんじゃない?貯めてたにしても、毎年の収入から払うにしても、教育費支払いまくった抜け殻状態
    返信

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2025/10/19(日) 23:58:12  [通報]

    >>311
    30年かけて日本政府が日本人を貧しくさせた結果か
    返信

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:57  [通報]

    >>547
    コメントの意図がよく分からないけど、3000万の年収があって1500万の時と生活の質が変わらないのはさすがにやりくりが下手としかいえないわ

    年収が上がると生活の質が上がるのは分かるけど、夫の交際費が上がるっていうのは人によるでしょ
    うちも都内でローンもないけどずっと贅沢はさせてもらってる
    返信

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/20(月) 00:04:00  [通報]

    遺産は嫁はもちろん孫にも相続権ないからねぇ。もらえたら嬉しいよ。自分も結局孫にするから得はしてない。
    返信

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/10/20(月) 00:05:04  [通報]

    1000万円以上って雑な括りと思う
    お家が持家(ローンなしor払い中)なのか賃貸なのか。
    子供がいるかいないか。
    返信

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2025/10/20(月) 00:07:14  [通報]

    >>20
    妹が家のローンなし(親に買って貰ってた)で小梨夫婦、かなり余裕があるようには見える
    でもラグジュアリーブランドをしょっちゅう買ったりとかはないな。
    返信

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/20(月) 00:09:12  [通報]

    >>474
    住宅手当25は羨ましい!
    返信

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/20(月) 00:10:46  [通報]

    >>574
    都内?
    私も都内だからこんな少ないわけないってなる
    ローン2億ある人とかザラだけど、この統計の場合それは含まれないよね
    返信

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/10/20(月) 00:11:46  [通報]

    >>36>>56
    シンプルに疑問だけど何で独身と決めつけてるんだろ?
    兼業の可能性はないのかな?
    返信

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2025/10/20(月) 00:11:46  [通報]

    >>183
    自分が足そうとする年収が200とか300とかなのに偉そうだなw
    返信

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/20(月) 00:12:07  [通報]

    >>577
    貯蓄がないとかなのかも。一気に所得が上がった場合は貯蓄がまだなかったりするよね
    あと子どもが留学とかだと今1200万/年かかるからね
    返信

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2025/10/20(月) 00:13:07  [通報]

    >>52
    確かに!超ケチそう
    返信

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2025/10/20(月) 00:19:02  [通報]

    >>498
    ふるさと納税の定期便切れて次までのつなぎで買おうとしたら米の値段高くてびっくりしたわ
    まだ5キロ6000円もしてるのね
    すんずろーが解決したんじゃなかったの?!て
    返信

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/20(月) 00:26:06  [通報]

    1200万
    子無し持ち家ローン無し
    節約はしないけど贅沢もしてない
    返信

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2025/10/20(月) 00:26:36  [通報]

    旦那は億稼いでくれてるけど
    生活費30万しかもらえないー
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/10/20(月) 00:29:51  [通報]

    >>4
    私も。各所への手続きや予約とか、旅行の下調べとか、投資から必要書類のコピーまで面倒な事は全て夫がやってくれる。
    専業主婦になってから子ども関連の事しかしてないから、社会に出てやっていける自信がない。
    電話も緊張するから紙に要件書いて一度練習しないと支離滅裂になるし
    たまに手書きで書類や問診票書かないといけない時は、確認しているつもりでも漏れがあったりして怖い。
    返信

    +19

    -5

  • 591. 匿名 2025/10/20(月) 00:33:15  [通報]

    >>1
    旦那は頑張ってるのに専業主婦のうえガルなんかやってるとか生きてて恥ずかしくないの?
    旦那もよくガルなんかやってる最底辺おばさんと結婚したよね
    返信

    +1

    -8

  • 592. 匿名 2025/10/20(月) 00:34:50  [通報]

    >>547
    その差が500万ぐらい?
    子供の教育費で半分ぐらい
    旦那さん毎月の20万以上使ってるのかな
    返信

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2025/10/20(月) 00:35:42  [通報]

    中受だめで高校から私立に入れたけど正社員共働き率が高くてびっくり
    公立でも所得高い人が多い地域で働くにしても扶養内パートくらいの人が多かったのよ
    返信

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2025/10/20(月) 00:38:13  [通報]

    >>562
    予備校費用は最低300万ってとこね
    偏差値75の公立高校の息子いるけど旧帝・早慶・医学部以外に進学したら負け組扱いよ
    学年最下位でも一般マーチ文系
    現役でマーチに行くぐらいなら浪人選ぶしね
    返信

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2025/10/20(月) 00:39:51  [通報]

    >>591
    うちの夫は私を自分の人生に転換期をくれた人って言ってたよ!
    私と出会ってからはいいことばかりあるって!
    返信

    +7

    -2

  • 596. 匿名 2025/10/20(月) 00:49:07  [通報]

    3年前から専業主婦。
    都内都心部マンション購入済。子供は2人。
    夫と私は元々サラリーマンでしたが夫独立し激務度が増した為、私は専業主婦に。
    元々は、2人合わせて2400万前後の世帯収入でしたが独立して幸い、現在は3〜5倍まで上昇。
    夫の年収は毎年変動あり。
    私は、辞めた会社にはいつでも戻れる契約。その場合は、年収は4〜500万。今の所は予定なし。
    海外旅行は、年2回、国内は3回ぐらい。
    楽しく暮らしてまーす!
    返信

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/20(月) 00:51:55  [通報]

    >>566
    義姉は実母の方が近いのに義理の母親ばかりに預けてるよ
    そのせいで私が駆り出されてるけどね…余談
    返信

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/20(月) 00:52:21  [通報]

    >>1
    貧乏性で節約をしない生活というのができる気がしません
    値札を見ないで買い物とか一体どのくらいの収入があればできるのかわかりません
    資産は年収の30倍くらいになりました
    無くなるのが怖くていつから使い始めるフェーズなのかもわかりません
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/20(月) 00:54:38  [通報]

    幼児二人、首都圏在住。ローン毎月20万円だから贅沢できない。不妊治療に数百万円費やしたし。今日は夜、家族でサイゼリヤに行ってきた。

    元々仕事に魂を費やしてたけど、長引く切迫早産からの子供の体調不良で専業に。あと何年かしたら私もフルタイムで働きたいな。
    返信

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/20(月) 01:00:40  [通報]

    >>1
    うちは1500万に届かない位。
    都内社宅住み。車無しローン無し。子ども1人私立小。
    夫婦で高校教育課程までは教えられるから暫くは塾要らず。
    私立小に桁違いの金持ちや、祖父母の支援有りきの家庭もあるから、何が豊かか否かは分からないな。
    健康第1だよホント。家族で美味しい食卓囲んで、元気に毎日送れればそれで幸せ。
    返信

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2025/10/20(月) 01:02:22  [通報]

    >>74
    日本語おかしくない?
    二馬力で1,000万届かない人たちなら、一馬力にしたら尚更暮らしていけないじゃん。なんのために、とは。。。

    都内で暮らしてる子持ちだと、一馬力で1,000万も私は安心ではないと思う。二馬力で2,800万くらい(夫2,100、私700)がここ数年の世帯年収だけど、12月から夫の海外赴任が決まったため、先月で自分の仕事は辞めた。海外帯同の場合、現地での住宅や車代などを含む夫の会社から支給される手当てで私の年収だった700万程度なら余裕で超えるけど、なんとなく自分の収入がなくなるのは不安だよ。
    返信

    +2

    -12

  • 602. 匿名 2025/10/20(月) 01:04:04  [通報]

    >>35
    海外の方が治安悪いでしょ
    日本より治安良い国って思いつかない
    返信

    +13

    -4

  • 603. 匿名 2025/10/20(月) 01:08:04  [通報]

    >>591
    自分だってガルやってる最底辺おばさんじゃんw
    生きてて恥ずかしくないの?
    その上、結婚できてなさそうw
    返信

    +12

    -3

  • 604. 匿名 2025/10/20(月) 01:08:43  [通報]

    >>1
    手取りなら1000以下になりますか??
    返信

    +1

    -4

  • 605. 匿名 2025/10/20(月) 01:20:41  [通報]

    >>597
    今良好にやってる人もおおいよね
    私の先輩は実家が遠いからだけど義実家に結構お願いしてる
    私の姉も義実家にお世話になってる
    返信

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/20(月) 01:26:13  [通報]

    >>45
    スーパーの割引狙い…
    そんな生活の何が楽しいねん?
    返信

    +1

    -8

  • 607. 匿名 2025/10/20(月) 01:28:41  [通報]

    >>100
    普通のスーパーに行ってたら節約いらないくらいの感覚だよ〜
    シャインマスカット美味しそう買おう!鰻食べたいなー買おう!みたいな感じ。
    米の高騰にも全く家計に打撃受けなかったし、節約生活ではないかなぁと思う。
    返信

    +15

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/20(月) 01:29:03  [通報]

    >>606
    半分趣味なんじゃない?
    うちの父も好きでよくやってる
    年収数千万あるくせに
    返信

    +11

    -2

  • 609. 匿名 2025/10/20(月) 01:32:12  [通報]

    >>68
    一馬力で一千万こえることがすごいんじゃないの?
    全体の7%とかじゃなかった?
    僻み根性はよくない。
    ちなみに世帯年収の平均が700か800だった気がする。
    やっぱりすごいのよ、一馬力で稼ぐ人は。
    私には到底無理だから尊敬しかない。
    返信

    +27

    -2

  • 610. 匿名 2025/10/20(月) 01:32:19  [通報]

    >>1
    私の年収1000万位ありますが、子供はいないにしてもたった1000万ぽっちで夫が「専業主夫」したいとか言い出しても許さん。それくらい今の社会は不確定要素が多すぎる。主の楽観主義はある意味羨ましい。お気楽で何より。
    返信

    +7

    -10

  • 611. 匿名 2025/10/20(月) 01:33:07  [通報]

    >>602
    アイスランドとかデンマークとか?
    でも、トータルで日本が1番よね、日本人だもの
    返信

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2025/10/20(月) 01:34:25  [通報]

    >>336
    だよね。なんでそんなことも分からないんだろう。馬鹿にしてるんじゃなくて。
    返信

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/20(月) 02:06:04  [通報]

    >>516
    専業じゃないってどこ見ればわかるの?1000万ごときの収入じゃ負け組だから僻みで妄想すごいね笑

    節約しながら専業するの哀れじゃない??
    家政婦さん雇ってて好きなもの買える専業だからこそ1000万とか可哀想と思ってあげただけなのに笑
    返信

    +3

    -17

  • 614. 匿名 2025/10/20(月) 02:10:54  [通報]

    世帯年収1,600万円ほど
    渋谷のど真ん中住み(そろそろまじで引っ越したい)
    扶養にははいってない
    貯金200万、28歳
    障害年金から国保払ってる
    年金は免除
    毎日ネトフリ観て、猫と遊んでる
    体調良くなってきたから週2で猫カフェ短時間勤務予定
    料理苦手なので夜は旦那とトリキかサイゼか、ガレット
    子育ては自信ないので予定なし(T_T)
    てか東京での子育ては無理、、
    実家が岩手なので親の老後が心配
    たまに帰ってる

    返信

    +4

    -4

  • 615. 匿名 2025/10/20(月) 02:13:06  [通報]

    >>185
    卑屈な人生がコメントに凝縮
    返信

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2025/10/20(月) 02:13:21  [通報]

    ↑の者です、よく考えたら専業主婦の役割果たしてません、すみません。掃除も洗濯もしないし、、
    返信

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/20(月) 02:26:55  [通報]

    >>3
    地方で1000万なら余裕ある生活できるよ。
    返信

    +10

    -2

  • 618. 匿名 2025/10/20(月) 02:49:31  [通報]

    >>610
    わかる〜
    3ヶ月くらいは面倒見てやってもいいが、一生養うのはダメ!って言ってるw

    うちは子供いないし、旦那はブランクあっても仕事すぐ見つかる職種なので寛容かもだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2025/10/20(月) 02:50:16  [通報]

    >>614
    障害年金をもらっていたら、もう今後は年金の払込は免除なのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2025/10/20(月) 03:00:13  [通報]

    >>181
    きっと世帯を持っていないのでしょう
    だから理解できないんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2025/10/20(月) 03:08:29  [通報]

    >>1
    主と全く同じ状況だった。ブランドに興味ないからそっちにはお金かからないけど頻繁にランチや飲み会には行ってた。
    子ども2人、家と車のローンあり。
    下の子が小学生に上がったとき、「このままだと破産する。働いてほしい」と旦那に言われパートに出たよ。
    下の子が大学卒業したら辞めようと思ってたけど意外と仕事が楽しかったのと、今度は自分の老後資金を貯めたくなって今も仕事続けてる。
    今振り返るとあの時もうちょっと節約しとけば良かったなって思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/20(月) 03:09:54  [通報]

    >>
    世帯1100万 子供4人
    外食も控えたり節約徹底して贅沢は出来ません
    10年前新築で家建てたけど狭くなり建て直します
    しかし投資は良い感じで節制した結果夫婦で40〜50代でセミリタイヤ行けそうです。


    返信

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2025/10/20(月) 03:16:25  [通報]

    >>494
    残高を引いたぶんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2025/10/20(月) 03:22:04  [通報]

    ガルってこういうコメ多いよね
    医師妻→外資勤務に変わって流れ
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2025/10/20(月) 03:23:35  [通報]

    >>594
    うちは鉄だったから予備校費は激安レベルだった
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/10/20(月) 03:23:41  [通報]

    >>624
    自己レス
    間違えた
    返信

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/20(月) 03:25:56  [通報]

    >>598
    引き算していけば良くない?
    100歳まで生きるとして、例えば年間1000万で考えれば
    60歳時点で4億くらいあれば、それ以上はもう使い始めたらいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2025/10/20(月) 04:24:23  [通報]

    >>1
    何?
    返信

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/20(月) 04:29:04  [通報]

    >>421
    そりゃカツカツですよね。もうちょい子どもにかけるのやめたら?環境整えるの大切だけど、出来る子どもは何処でも出来るよ。人脈がっていうなら私立もいいんだろうけど、コメ主さんしんどくない?
    返信

    +11

    -1

  • 630. 匿名 2025/10/20(月) 04:30:41  [通報]

    >>614
    えー東京で子育てなんで不安?
    私がいるよ!大丈夫だよ!
    なんでも人に頼っていい文化は東京って意外と昔からあるよ。みんな優しいし、行政もお金あるしきちんと機能してる。
    欲しいなら一人くらいはいないと本当に後悔しない?
    遊ぶ場所も学ぶ場所も無限にある。
    ご実家も岩手なら遠いけど、東京とは違う良さがたくさんあるからどちらも見せてあげられるんだし、本当につらかったら岩手で子育てしてもいいんだよね。
    悩むことある?
    返信

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/20(月) 04:33:45  [通報]

    >>606
    コロナの頃から混んでる時間外したら、たまたま割引時間なんだよね。有り難い。
    返信

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2025/10/20(月) 04:33:47  [通報]

    >>598
    すごい
    真逆だわ
    節約をするという生活ができない。
    値札を見ても欲しいものは欲しいから、手に入れるために頑張るしかない。
    絶対に手に入れたいから。
    金は天下の回りもの。宵越しの金は持たない。金は墓に持っていけない。
    それやっててもなんとかなるから生きてる。
    返信

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/20(月) 04:46:23  [通報]

    >>243
    同じ世帯年収だけどローン17万でまあまあ余裕あるから家高すぎたんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/20(月) 04:55:57  [通報]

    26歳子ども2人(双子)旦那2歳年上で年収3000万円
    人生楽しい
    返信

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/20(月) 04:58:04  [通報]

    >>3
    自分一人じゃそれだけ稼げないから少ないとは決して思わないけど600万の時と変わった事あるかと言われれば特に何も変えれない
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/20(月) 04:58:56  [通報]

    >>614
    私も地方出身で、都心は子なしと独身が住む場所だとずっと感じてて、子供産んでからは埼玉に引っ越したけど子育てしやすいよ。
    私の周りも、ファミリー世帯だと埼玉千葉神奈川に住んで都心通う人とても多い。
    でも子なしでずっといたいなら、絶対に23区に住んでおいた方が楽しいし夫婦2人だけの生活も充実できると思う。
    返信

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2025/10/20(月) 05:05:30  [通報]

    >>4
    仕事してる人と、してない人では…
    どうしても後者の方が非常識になりがちではあるよね。
    返信

    +12

    -9

  • 638. 匿名 2025/10/20(月) 05:18:26  [通報]

    月収6億です、防犯のため窓の無い家に住んでいます
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/20(月) 05:26:57  [通報]

    >>1
    「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」
    「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」president.jp

    共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は...


    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き
    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働きwww.excite.co.jp

    「共働きか、専業主婦か」を考える際、「夫の年収だけで生活できるか」を軸に考えられることが多いでしょう。実際に夫の年収が高くとも働く女性は一定数います。今回は夫の年収ごとに妻はどれくらい働いているのか、...

    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/10/20(月) 05:39:26  [通報]

    >>53
    >>227

    うちがまさにこれ。
    で、1100万だけどそれでもあんまり毎月お金残らないし余裕はない…
    美容や服、ブランド物が好きだからそこにお金かけすぎなんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2025/10/20(月) 06:01:07  [通報]

    凄くどんぶり勘定だけどさ、正直そこまで余裕無くない?
    うちギリギリ年収1000万強だけどさ、内200万は夏冬のボーナス(それぞれ100万)だから普段月手取り45万程度だよ?
    家賃水道光熱費だけで20万、貯金10万したら残りもう15万しか無いけど、みんな海外旅行とかよく行けるね
    返信

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2025/10/20(月) 06:03:01  [通報]

    >>1
    え、足りなくない?
    小梨で1000万超えてるけど、節約してるよ。
    食費、光熱水費高いもん。
    1900万とかなの?
    返信

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/10/20(月) 06:04:36  [通報]

    最近の格差みていたら年収で豊かさをはかれる時代でもなくなってきたなと思うわ
    年収1000万円でも都心に住んで親からの援助も無ければ結構カツカツだし。逆に700〜800万円でも家も車も買ってもらってローン無しって家庭なら結構余裕は出る
    年収で豊かさがわかった時代ってある意味平等だよね
    返信

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2025/10/20(月) 06:12:27  [通報]

    >>639
    こういうのって本当にデータのトリックだよね
    現役世帯に絞った調査として、現役世帯って18〜65歳が世帯主の家庭。高齢者世帯との分かれ目は65歳。
    65歳までの専業家庭のうちの4割が子ナシって、普通に考えたら既に子どもが巣立ったあとの世帯も含まれる。
    情報が溢れる時代だからこそ、書いてあることをそのまま鵜呑みにしないことは大事
    返信

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2025/10/20(月) 06:15:48  [通報]

    >>1
    夫婦2人で1300万円程だけど節約はしてるよ💦
    未就学の子供2人と犬1 地方住み
    返信

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2025/10/20(月) 06:16:30  [通報]

    専業主婦させてもらってるけど、裕福では全くない。来年から下の子が小学校だから仕事復帰しようと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2025/10/20(月) 06:18:26  [通報]

    >>328
    まさにって感じです。1200万円子ども二人ですが余裕はなしです。。2000万円くらいならないと余裕は生まれない気がする、、
    返信

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/20(月) 06:18:47  [通報]

    >>3
    最低限ならできるね。
    子供複数、習い事複数とか、旅行して貯金もしてとかってなると無理
    返信

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/20(月) 06:19:20  [通報]

    >>41
    同じ人ではないか?という人に
    会ったことある
    何にも出来ないのに、てか取り柄もない
    のに平気で頼み事ばかりで
    しかも攻撃的
    単に育ちも悪いのではないか
    返信

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2025/10/20(月) 06:20:00  [通報]

    >>641
    年収1000万円で専業で子ども複数いて海外旅行も行けるような家庭って親からの援助が相当あるからだよ。
    家のローン無し、子どもの学費と旅行代は親持ちって感じだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/20(月) 06:20:27  [通報]

    >>600
    どちらかの実家がお金持ち?
    そうでもなければその年収で私立小に入れるって周りとの生活レベルが違って大変そう
    身内で年収2千万で入れてるけど親からの援助あり自分達が最下位レベルと言ってたよ
    返信

    +3

    -9

  • 652. 匿名 2025/10/20(月) 06:27:29  [通報]

    >>46

    家は、世帯収入1800万で、そのうち、自分が親から相続した不動産の不労所得500万が入っています。

    そういう場合もあるのでは。
    返信

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2025/10/20(月) 06:27:50  [通報]

    夫年収1600万
    私は株で税引きまで年間1200万くらい
    でも株の利益って世帯年収に含まれないからうちは一馬力1600万ていうしかない
    返信

    +3

    -6

  • 654. 匿名 2025/10/20(月) 06:40:53  [通報]

    >>551
    最近、立て続けに60代で心疾患、脳血管疾患で突然死した身内2人いたから、そういう人いるだろうなーって
    返信

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/20(月) 06:48:37  [通報]

    たまにいるよね〜〜 
    子供も親もめちゃくちゃ安物の服と靴で
    外では、無駄に優しく楽しそうに
    子供に接して、
    私は怒りませんよ〜みたいな人😙 
    知らんがな😙😙😙😙
    そういう人ほど家では
    めちゃくちゃキレてるからね😙😙😙 
    私は公園でも、子供には
    ミキハウス、メゾピアノ
    私はモンクレール着てる!
    返信

    +0

    -11

  • 656. 匿名 2025/10/20(月) 06:57:10  [通報]

    今日はジム(パーソナルトレーニング)に行く!
    最近筋トレとかマシンピラティスとか自分の体と向き合う事が楽しくて、ジムの日は朝からやる気でいっぱいなんだよね。
    女性専用ジムだから最近筋トレ界隈でよく話題になるスポブラとレギンス問題も全然大丈夫だし。
    返信

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2025/10/20(月) 07:04:06  [通報]

    >>35
    シンガポール行きな!
    周りの富裕層、めっちゃシンガポールに移住してるよ
    返信

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2025/10/20(月) 07:08:29  [通報]

    >>3
    横浜市在住、子ども2人。
    夫が年収1300万。5000万のマンションをローンで購入。管理費、駐車場代入れて月々住居費16万。
    2人ともずっと国公立だよ。まわりはオール私立やインターナショナルスクール通ってるも多い地域だけど、子ども複数人いて小学校から私立とかほんとムリだった。
    長子は医学部進学だけど国立しか行かせれないかったし、2人目も中高も私立はむり、、国公立狙い。
    私も働きたいけど、夫両親と祖母の介護優先して欲しいって言われて働いていない。
    返信

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/20(月) 07:14:35  [通報]

    >>623
    ほんとに?ローン払い終わってて(いつでも払い終える額)プラス貯金ある人が75パーもいるの?すごいな。
    返信

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/20(月) 07:21:31  [通報]

    >>20
    節約の定義によるよ
    私は元々裕福な出身じゃないからサイゼリアでランチできたら幸せ、家族でスシロー行ったら贅沢したと凹む感覚だから…田舎じゃないけど中古住宅だし子供の習い事も月謝1500円とかだし…
    節約はしてないよ。
    返信

    +17

    -2

  • 661. 匿名 2025/10/20(月) 07:28:35  [通報]

    どこの地域に住んでいるかによるけど東京とかの首都圏だったら年収1000万では贅沢できないな。
    うちは来年子供が生まれる23区住み夫婦だけど夫は年収3000万、私は非常勤勤務で年収400万。これでやっと庶民は行けないようなご飯屋さんとかに行ける。ちなみにブランドバッグとかジュエリーは興味ないから買わない。
    返信

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2025/10/20(月) 07:38:45  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/20(月) 07:41:40  [通報]

    >>543
    お友達になりたいです。
    返信

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/20(月) 07:43:48  [通報]

    年収1100万円です
    生活費は全て必要経費で落とし、家は社宅です
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/20(月) 07:48:37  [通報]

    >>661
    旦那一馬力でそれくらいの年収だけど中高生の教育費がかかるし外食するなら高くて3万くらいだわ
    二年に一度海外にいけるかなくらい
    返信

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/20(月) 07:55:48  [通報]

    >>3
    年収だけじゃ測れないよね。

    ただ高年収ほど親が子どもの教育にお金をかける確率は高くなるから、先祖や親の代から経済力が高く、夫の収入以外の資産や収入があry世帯も多くなる。

    そういう意味では年収1000万世帯で話の合う主婦もまぁまぁいると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2025/10/20(月) 07:56:57  [通報]

    うち
    両親の年金が300万
    旦那が600万
    同居の娘が500万
    こーゆーパターンで1000万円越えなら多数ある
    返信

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2025/10/20(月) 07:59:23  [通報]

    >>657
    先日、シンガポール下見してきました。
    日本より治安いい気がしますね。
    返信

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/10/20(月) 07:59:41  [通報]

    >>509
    横だけどさすがに50代だと思うよ
    役職付きの部長とかの
    返信

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/20(月) 08:00:26  [通報]

    >>667
    あなたの500万が凄い
    返信

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/10/20(月) 08:01:08  [通報]

    自分は小金持ちぐらいかな、、
    旦那が激務で完全にワンオペ
    休日もワンオペ
    子供は小学生で、パートもできるかもしれないけど、もし働いたとしても私が疲弊しバランス崩れるから専業なだけ。まだ金銭的に恵まれているかもしれないけど、、、
    返信

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/20(月) 08:02:42  [通報]

    >>1
    年収1100万+株の収益が100万くらいあります。地方在住なのでお金に困ってはいませんが、贅沢は出来ませんし節約は心掛けてます。
    子供達が5歳と3歳になったのでそろそろパートしようかなと思い始めました。
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/20(月) 08:04:23  [通報]

    >>653
    国の調査なんかだとそうなってるというか含まれてないよね
    ただまあガルなら含めて良いと思うけどw
    返信

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2025/10/20(月) 08:15:28  [通報]

    >>489
    年金の見込みと合わせて歳とったら病気がちになるので医療費も考慮して、月の生活費(急速なインフレのため老後の物価2〜3倍増)を算出したら、1億でも足りない…
    返信

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/20(月) 08:18:50  [通報]

    >>1
    50代前半の専業主婦です
    子供はアラサー会社員
    夫50代半ば一千万超えてから数年経ちます
    同じような境遇の方結構いるんじゃないかと思います
    20代で結婚した頃は手取り400とかでも専業主婦してました
    節約生活が当たり前になっていてお給料が増えても贅沢することもなく日々の暮らしは普通です
    パートに出なくてもいいのが贅沢と言えば贅沢なのかもと思っています
    返信

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2025/10/20(月) 08:22:06  [通報]

    >>590
    そこまでくると旦那さんモラハラなのでは?妻に意思決定権を渡さず何もやらせないで自分で牛耳って「お前は何にもできない!」って言ったり、他所では「うちの妻は何もしないから俺が大変」とか言ったりしてそう
    返信

    +1

    -6

  • 677. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:20  [通報]

    >>484
    横だけど、株や投信してない、してても少額の人がほとんどみたいよ
    大体そういう人は不動産買ってる
    将来値上がりするだろう(すでに現在値上がってる)不動産を資産に考えているのでは?
    うちは転勤族で両親の家がどっちにもあるから手出し出来ないけど
    だから本当はそこまで入れたデータが欲しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:21  [通報]

    夫年収1100万くらいで、家のローンや夫自身にかかるお金を除いて私と子供1人の生活費として月20万円貰ってるけどこれって妥当??経済DV気味かな?
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:35  [通報]

    トピに該当する世帯年収だけど、東京で幼児2人でもカツカツとは思わないな〜
    学費も老後もなんとかなりそうだし
    私も夫も普通の家庭で育ったから、裕福な人からみたら節約して見えるのかもしれないw
    返信

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2025/10/20(月) 08:25:54  [通報]

    >>665
    横だけど年収高いほど税金の引かれ方がエグいから、年収3000万以上あっても子どもがいたら余裕ないよね。
    返信

    +0

    -4

  • 681. 匿名 2025/10/20(月) 08:27:25  [通報]

    >>679
    幼児はまだお金かからないからカツカツじゃなくて当たり前w
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/20(月) 08:28:09  [通報]

    >>1
    どれくらい自分の趣味に時間をさけますか?
    やはり趣味で充実した日々を送れるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/20(月) 08:29:47  [通報]

    門の中にある車を止める場所です
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方
    返信

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/20(月) 08:30:05  [通報]

    >>3
    日本の平均世帯年収調べたら?(なんなら中央値も)
    1100万で家族3人無理なら、大半の家庭が貧困で日本終わってるから
    返信

    +8

    -2

  • 685. 匿名 2025/10/20(月) 08:33:17  [通報]

    >>160
    見栄はって多く答える人がいるってコメあるけど、こんな情報どこに漏れるか分からないから、豊富な資産がある人は逆に少なく回答するよ。

    特に急に資産が増えた事がある人は分かると思うけど、ウンザリするほど怪しい勧誘のメールや手紙や電話が多くなる。

    どこにも誰にも資産額を教えてなくてもどこかしらから漏れるんだから、こんな任意の世論調査にまともに答える訳がない。
    返信

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2025/10/20(月) 08:34:37  [通報]

    >>1
    23区在住かつかつ。
    賃貸住み。

    真剣に田舎に引っ越し考えてます。
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/20(月) 08:36:05  [通報]

    >>52
    子供の進路に制限かけるケチは子供が可哀想
    お金ないなら専業やめればいいのに、子供の学費でケチるんだ…
    返信

    +5

    -3

  • 688. 匿名 2025/10/20(月) 08:36:25  [通報]

    >>685
    不動産売ってください系がすごい来る
    返信

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/10/20(月) 08:43:53  [通報]

    >>686
    横。私も夫が東京本社勤務だから首都圏に住んでた時はカツカツだった(東京寄りの神奈川)

    転勤で地方勤務になったら東京本社基準の給与のままで生活できるから、一気に生活が楽になってビックリした。

    多少の不便さはあれどネット経由でほぼ解決できるし、物価も安い上に家賃補助ブーストでさらに余裕ができる。

    ハイペースでお金が貯まりだすから、夫の職場の人たちはそのまま地方で家を買って住み着く人も多いらしい。

    私は賃貸が気楽なのと、貯められるうちに貯めたいのと、その資産の一部(私の個人・相続財産も含む)で投資に回したいのもあって、一生家は買わないかも(一応は親から家を譲り受ける話が出てるのと、老後はサ高住もいいかなと)
    返信

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2025/10/20(月) 08:48:01  [通報]

    >>245
    でもそれって男が女を馬鹿にして妻の教育がなってないなんて言われてた世界の話だよ
    返信

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/10/20(月) 08:49:13  [通報]

    >>688
    法務局で土地の持ち主を簡単に調べられるから来るんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/10/20(月) 08:50:27  [通報]

    >>684
    横。確かに年収1000万強で家族3人なら特にお金に困る感じではないけど、余裕でもないのが実情よ。

    夫1馬力で専業主婦してる家庭なら引かれる税率も一気に高くなるから、なおさら。

    別に世帯年収1000万以下の人と比べたい訳でもなく蔑みたい訳でもなく、その世帯年収にもそれなりの苦労あるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2025/10/20(月) 08:50:52  [通報]

    >>681

    高校大学になってもカツカツにならないでしょ
    お金かからない時期に普通の人は学費や塾・予備校代貯金しておくでしょ
    その時になってどうにかしようとする人がワーワーわめいてるだけよ
    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/10/20(月) 08:54:02  [通報]

    >>678
    その状況なら多すぎるくらいじゃない?年収1100万くらいだと月収50万あるかないかくらいでしょ?

    家のローンと旦那さん自身にかかるお金と貯金もしてるかもしれないから、それで月20万もらえてるなら充分でしょ。相当の見栄っ張りだったりブランド好きじゃなきゃ穏やかな生活送れる額よ。
    返信

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/20(月) 08:56:08  [通報]

    >>1
    節約するけど ハイブラバッグは誕生日プレゼントに夫が買ってくれる感じかな
    返信

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2025/10/20(月) 08:56:16  [通報]

    >>693
    それだったら子どもが幼児期からしっかり貯蓄してるって事だから、貯蓄してたら年収1000万台じゃカツカツになるね。

    その世帯年収で幼児2人カツカツじゃないよ〜って言えるのは他に不労所得や相続財産がある人だけだわ。
    返信

    +1

    -3

  • 697. 匿名 2025/10/20(月) 08:58:19  [通報]

    >>694
    よこ
    1100あったら月収50こえますよ
    返信

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/20(月) 08:58:50  [通報]

    >>684
    たた単に東京近辺の人の声が大きすぎるだけなんだと思うわ

    こういうトピって必ず東京基準で足りない、足りるって話になってて、他の地域の人たちは「マジで?うそやろ?」思いながら、黙ってしまうから

    返信

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2025/10/20(月) 08:58:51  [通報]

    こういうお金の話でギスギスせずに穏やかな気持ちで生活できる自分は本当に幸せなんだな〜と実感するわ。
    返信

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/20(月) 09:00:19  [通報]

    >>697
    ボーナス別だったら月収50万超えたり超えなかったりくらいのレベルじゃない?

    ボーナス込みなら月50万は超えるだろうけど、妻と子ども1人に20万渡してるなら妥当でしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2025/10/20(月) 09:01:33  [通報]

    >>619
    障害年金は関係なく、
    収入が無いもしくは払う余裕が無い(?)場合、
    申請すれば3分の4免除とか全額免除とかになります!
    もちろん貰える年金額は減ります。

    どんなに生活苦でも国保は免除にはなりません...
    (特別な失業、生活保護を除く)
    返信

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2025/10/20(月) 09:02:07  [通報]

    2500万2人の子持ち専業主婦だけどハイブランドなんて持っていないし、節約するよ

    節約しないんですか?
    1100万で子供いたら節約しないとなかなか厳しいですよね…?
    返信

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2025/10/20(月) 09:07:09  [通報]

    >>702
    夫も私も生前贈与や一次相続を終えてるから特に節約しないな。

    労働収入こそ夫1馬力で年収1000万代だけど、それ以外の金融資産があるし資産運用して増やしてるから。
    返信

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/10/20(月) 09:07:14  [通報]

    >>700
    月収って額面のことだよね?
    ボーナスの額によるけどボーナス貰っても70近いと思うよ
    返信

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2025/10/20(月) 09:07:42  [通報]

    1200の専業
    夫の実家気にだいぶ頼ってる
    それがあるから楽な生活ができていると思う
    返信

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2025/10/20(月) 09:08:42  [通報]

    専業なのに世帯収入というのに違和感
    返信

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2025/10/20(月) 09:10:07  [通報]

    >>659
    よこだけど賃貸もいるんじゃないかな?
    「金融資産」って表す時はローンは引いた額だね
    返信

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2025/10/20(月) 09:10:17  [通報]

    >>704
    どっちにしろ妻と子ども1人で20万なら妥当だろうよ
    返信

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2025/10/20(月) 09:10:53  [通報]

    ババアの自慢話かよ
    返信

    +0

    -2

  • 710. 匿名 2025/10/20(月) 09:11:03  [通報]

    >>630
    遺伝の問題
    わたし双極性障害だから少しでも遺伝(?)したら可哀想だし、もし身体障害児を産んじゃったら愛せないと思う。いろんな動画とか記事とか読み過ぎた(T_T)

    金の問題
    東京は制度充実してるのかあ。調べてみよ。たしかに、渋谷に子育て支援施設あるんだよね。持病の相談で保健師さんにお世話になった時に通ってた。

    生活の問題
    わたし家事しないから大丈夫かなあ。産んだらするようになるんかなあ。お弁当とか、絶対作れない。コンビニで買ってくれ、、てなる。どうにかこうにか工夫しないとなあ。

    あとたまに思い出すんだけど、会陰切開って怖すぎんか?(T_T)出産に対する恐怖もある...
    返信

    +0

    -3

  • 711. 匿名 2025/10/20(月) 09:11:29  [通報]

    専業やってるとやっぱり女は養われてナンボのもんだなって思う
    女の体は働くようには出来てないし、何より女には出産と子育てという大事な仕事がある
    女でも働けという今の社会はおかしいよ
    返信

    +21

    -1

  • 712. 匿名 2025/10/20(月) 09:13:26  [通報]

    >>1
    夫の年収2000万ちょっとで子供も1人しかいないけど、節約してる。
    そもそもサラリーマンと経営者だと同じ年収でも可処分所得が違うだろうし、子供は私立小に入れてるけど、経営者・芸能関係・地主・不労所得のひとが7割がた。
    みなさん節約はしていないと思う。サラリーマンで2000万のうちは底辺。
    でもお金が足りなくて節約しているというより、元々が裕福な家なわけではないから、これに使える金額はこのくらい、という感覚が周りより貧困なんだと思う。
    返信

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2025/10/20(月) 09:18:07  [通報]

    >>636
    埼玉!蕨に遊びに行ったことはあるけどまだ未知。
    前の旦那とは武蔵小杉に住んでたけど、私の職場が三越前だったから総武線快速で1本とはいえ、満員電車と都会の荒波にのまれて、もう住みたくない〜って思ってた(T_T)

    夫婦ふたりなら絶対23区だよね!!!やはり。
    電車乗らなくていいし、新幹線すぐ乗れたほうが実家にすぐ帰れる。
    返信

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2025/10/20(月) 09:19:18  [通報]

    年収1,000万、車なし、子供小学生2人の4人家族。
    毎年200万ちょい貯金。
    子供の養育費は1,300万貯まった、目標2,000万。
    高校から私立でもいいかなと思ってたら中学受験したいと言い出したのでパート考えてる。
    腰悪いしブランクあるし何ができるのか…
    外食はほとんどしないし節約してるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/20(月) 09:20:05  [通報]

    >>703
    うちも投資はしてるけど売らなきゃお金にならないから結局は毎月の夫の収入で生活しているよ
    返信

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/20(月) 09:20:10  [通報]

    >>702
    よこ
    こども2人いたら節約必要かもだけど1人で地方で住宅ローンなかったら結構余裕で大学資金の準備もできるよ
    うちも老後資金は投資でどんどん増やしてるからガルでいう1000万でキツキツとかよく分かんない
    返信

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2025/10/20(月) 09:20:15  [通報]

    >>709
    そうだね…日本では20代後半ですでにバ◯ア扱いだもんね…年収1000万以上のバ◯アでごめんね…
    返信

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/10/20(月) 09:22:53  [通報]

    >>715
    よこからすいません
    長期投資の他に中期や短期でトレードしてるのないの?
    うちは短期中期長期で分けてるから短期で利確するのも普通にあって短期で利確したのはお小遣いにしてる

    多分ガルの株トピの億様方はそういう人多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/20(月) 09:23:12  [通報]

    威借り狐
    小判鮫
    寄生…黙ります
    お邪魔しました
    返信

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2025/10/20(月) 09:23:15  [通報]

    >>715
    長期投資の資産は売らないけど、それとは別で資産が減らない程度に増えてる口座のお金は取り崩して使ってるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/20(月) 09:23:59  [通報]

    >>709
    私は自慢に全く感じないけど
    そう感じるならこのトピから去った方があなたの精神衛生上いいのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2025/10/20(月) 09:24:47  [通報]

    都会の1000万円と、田舎の1000万円では価値が違いますよね💦ローンの有無や親からの援助の違いもあるし、その辺が1番響きそうな金額な気がします。
    うちは田舎で専業主婦の家庭ですが家や車のローンが無くて、私立に通う子供の事でも近所の義両親から節目節目に援助して頂けるから割とラクに生活していますが、同じ様な経済状況でも東京に住む友人はなかなか大変そうです…。でも都会でしか手に入らないものがあるのも事実ですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2025/10/20(月) 09:25:46  [通報]

    >>718
    横、うちは短期はやらないけど中期と長期で分けてる。長期の方は何があっても手を出さないけど、中期のお金はすでにある程度は取り崩しても増えていくようになったから、一部を取り崩したりピーク感があったら売ったりしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2025/10/20(月) 09:25:53  [通報]

    >>696
    ならへんよ。
    今年1年だけで300万は貯まるぞ
    何にそんなにお金ジャブジャブ使ってんねんオバハン!
    子供2人おるけど普通に生活してたら貯まるわ
    返信

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/10/20(月) 09:26:59  [通報]

    >>27
    どの地域なら良いの?
    返信

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/20(月) 09:28:18  [通報]

    >>722
    私は親の援助ない地方都市在住だけど
    子供1人(私立高校)だからか1000万でキツキツと感じたことがない
    でも性分だけど節約というか無駄だなと思うものは買わないかな
    返信

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2025/10/20(月) 09:28:33  [通報]

    >>676
    それが全くモラハラではないんです。たぶん人の役に立ちたいという気持ちが根底にあるのと
    幼少期から出来杉くんタイプで、頭が良くて要領も良いから何でも卒なくこなせる感じです。
    私はキャパ狭くてとろいので、夫に助けられてばかり→役立たずでごめんって勝手に自己肯定感下がってます。(元からネガティブ)
    育児にも協力的なので、専業主婦で一緒にいる時間長いのに子ども2人共パパっ子💦
    返信

    +5

    -5

  • 728. 匿名 2025/10/20(月) 09:28:42  [通報]

    >>718
    わかります。
    長期はオルカンでじっくりやってるけど、短期はSOXLとかいろいろやって遊んでる。
    不況のにおいがすると逆にワクワク。もう働きたくないから、株で楽しむのが一番だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/10/20(月) 09:30:15  [通報]

    >>3
    出来ますよ笑
    カツカツです
    ちなみに600万の時も出来た
    ある金でなんとかなるんです
    賢い主婦は働いって貯金するんだろうな

    返信

    +0

    -4

  • 730. 匿名 2025/10/20(月) 09:30:29  [通報]

    >>725
    東京、神奈川、埼玉以外なら1100万あれば余裕やろ
    大阪の子持ち世帯のボリュームゾーンなんて500〜699万や。
    家も新築が3500〜4000万でそこらじゅうあるわ
    返信

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2025/10/20(月) 09:30:36  [通報]

    >>728
    同じ方いて嬉しい!
    私も短期はデイトレしてるから不況でも楽しい
    今月もガンガン稼いでいきましょう🎵
    返信

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/10/20(月) 09:30:45  [通報]

    >>720
    なるほど
    定期的に受け取るのですね

    金とかもやってるのですがお金に困ったら売ろうとかまだ上がるかもとか考えてしまって性格的に自分の代では売れない気がしてきました…
    上手く投資が出来る方が羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2025/10/20(月) 09:31:26  [通報]

    >>724
    すごい…その品のない文面からだけでも想像だけで言ってるのが分かる…
    返信

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2025/10/20(月) 09:31:58  [通報]

    >>453
    子どもにそれだけお金かけれてカツカツって‥
    返信

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2025/10/20(月) 09:32:56  [通報]

    >>637
    働いてないけど
    非常識ではないと思っている
    常識はある笑

    返信

    +12

    -3

  • 736. 匿名 2025/10/20(月) 09:33:21  [通報]

    >>733
    実際やりくりして貯金しとんねん
    何にそんなにお金使うんじゃオバハン!
    返信

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2025/10/20(月) 09:35:18  [通報]

    >>736
    妄想して楽しめてるみたいで良かったね。
    返信

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2025/10/20(月) 09:36:02  [通報]

    1100万でも、税金額、住民税だけで150万以上引かれる
    贅沢できるはずないでしょう。子供の塾や習い事は、惜しまないけど、服や食べ物は、無駄に買いません。
    返信

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2025/10/20(月) 09:38:09  [通報]

    >>737
    妄想ちゃうわ
    大阪やったら家買ってもそれくらいは余裕で貯まる
    返信

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2025/10/20(月) 09:38:42  [通報]

    >>739
    そっかそっか、良かったねw
    返信

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2025/10/20(月) 09:38:43  [通報]

    >>637
    仕事してないと非常識になる
    ってすごい偏見だなっていつも思ってます。

    専業主婦は学歴や教養がないと思われることもあるので、それは不服。
    返信

    +13

    -2

  • 742. 匿名 2025/10/20(月) 09:39:38  [通報]

    >>1
    うちも似た感じ
    物価はしょうがないからそんな気にしないけど地方で楽とはいえ贅沢してたらそんな余裕ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/10/20(月) 09:42:30  [通報]

    >>661
    庶民は行けないようなレストランって、1人いくらくらいのとこに、年何回行くの?
    返信

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2025/10/20(月) 09:43:04  [通報]

    >>740
    信じることができないほど関東ってお金かかるんやな
    可哀想
    返信

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2025/10/20(月) 09:44:24  [通報]

    >>726
    うちは地方都市でも無いクソ田舎ですが、話を聞いたら東京って生きるのにお金がかかるんだなぁって思いました…。住居費用とか我が家付近とはあまりにも違うから、そりゃそうか…って。今は専業主婦をしていても、資格とかがあって、いつでも復帰できる!って方が1番羨ましいです。自分には、なーんにも無いので…。
    返信

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/10/20(月) 09:44:34  [通報]

    身内の小さい会社だから旦那だけじゃなくて実質専業主婦の私にも収入として分配されてるぶん税金安くあがって助かってる
    私にも厚生年金かけてるぶん考えても丸々浮くし
    返信

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2025/10/20(月) 09:45:58  [通報]

    子供の年齢や人数によっても違いますよね?
    うちは大学生2人だから1100万程度だったら絶対に節約が必要

    実際、夫の年収が1800万円までは私も働いていました
    返信

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/10/20(月) 09:46:08  [通報]

    >>632
    かっこいいです
    なにがそんなに不安なのかとにかくためちゃうので楽しめるようになりたいです
    返信

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2025/10/20(月) 09:46:28  [通報]

    >>27
    子供の人数にもよるしね。
    2人以上いたら余裕ないと思います。
    私がパートで120プラスして1千万手前なんですが、外食は月1に控えるし旅行もほぼしてないです。
    習い事とか塾代、子供が洋服好きなのでそこで消えていきます…
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/10/20(月) 09:47:26  [通報]

    ちょうど1000万くらいです
    8歳3歳の子供達、マイホーム、マイカーあり
    節約を意識せずある程度好きにできてますが
    しっかり貯金しようと思うとカツカツです
    天引きideco、学資保険、児童手当全額貯金
    これ以外の貯金がなかなかできません
    私も働くべきだろうけど子供と過ごしたいし
    なかなか外へ踏み出せません
    返信

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2025/10/20(月) 09:47:35  [通報]

    >>462
    よこ
    そうですよ!
    だからガルで専業主婦がやたら叩かれる意味がわからない
    返信

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2025/10/20(月) 09:48:49  [通報]

    うちも主と同じくらいで、旦那一馬力で1100万〜1200万(インセンティブで振れ幅ある)だけど、一馬力だと節約も必要になってくるから結局今は私も復帰して働いてるよ〜。時短だし、年収にしたら300万程度だけど。
    家建てたから、ローン早く返して安心したいのもある。
    「働くのが苦手」って人とかも、節約すれば困らずに生きていける世代収入だと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2025/10/20(月) 09:50:00  [通報]

    >>3
    田舎なんて共働きでも1,100万なんて超えない家庭の方が多いのに何言ってんだか
    旦那1人の稼ぎでも田舎は1,000万なんて超えてる人なかなかいないけどね
    返信

    +9

    -4

  • 754. 匿名 2025/10/20(月) 09:51:30  [通報]

    >>744
    何と闘ってるのか分からないけどw暇が潰せて良かったねw
    返信

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2025/10/20(月) 09:54:22  [通報]

    >>724
    家賃だと思う
    10年前結婚した時に借りてた物件の家賃見たら20→27万円になってて引いた
    返信

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/10/20(月) 09:55:16  [通報]

    >>1
    夫の収入4,000万超、専業主婦です
    都内戸建住み、車2台、子供1人
    趣味ジム通い、海外旅行
    専業主婦になる前に金融機関総合職だったので、自分の貯金も2000万円以上あってそこからの配当収入もあります
    返信

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2025/10/20(月) 09:55:34  [通報]

    >>754
    オバハンは高い物価、地価と闘ってるんやろ
    オツカレ
    返信

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2025/10/20(月) 09:55:51  [通報]

    >>730
    新築で3500万〜4000万なんて、地方の工務店か格安メーカーの建売の価格だよ。
    土地買って注文住宅建てようとしたら、今は3500万じゃ家建たない。
    返信

    +2

    -2

  • 759. 匿名 2025/10/20(月) 09:56:19  [通報]

    親類と古い友人、趣味お稽古ごとの関わりしか無くなって、親しくなってもそれぞれの職業に特に興味もないのは専業主婦故なのかも
    節約と言うか、無駄は良くない
    高くてもこれはと思えばたまには買う

    返信

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2025/10/20(月) 09:56:33  [通報]

    >>27
    都内じゃキツイよね
    返信

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2025/10/20(月) 09:56:39  [通報]

    >>757
    本当にこの人は何と闘ってるんだろう?w
    返信

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2025/10/20(月) 09:56:59  [通報]

    >>756
    どこに住んでるの?
    返信

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2025/10/20(月) 09:57:25  [通報]

    ある程度住環境、旅行先を選べるのが一番の恩恵かな
    その他の生活レベルは500万円時代から変わっていないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/10/20(月) 09:57:26  [通報]

    >>753
    田舎の共働き1000万以下の人たちとは、生活レベルがそもそも違うんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2025/10/20(月) 09:57:28  [通報]

    >>160
    億あるけど、3000万以下で答えてるよ
    詐欺、勧誘、色々考えると面倒だし

    ただこれは、ある程度金融機資産を持ってる側の考え方で、少なかったら少し多めで答えそうな気がする
    75万なら約100万、
    750万なら約1000万。500万には減らさないかな‥
    返信

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2025/10/20(月) 09:57:42  [通報]

    >>483
    ありがとう
    でも手に職があっても経済観念がないから大変
    しかもブランク10年だしね
    昔と教育現場も様変わりしてるだろうと思うと怯んでしまう
    返信

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2025/10/20(月) 09:59:20  [通報]

    >>761
    他人を勝手に闘ってることにして妄想力すごいよなぁオバハン
    その力、貯蓄力に使えよ
    返信

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2025/10/20(月) 10:00:21  [通報]

    >>767
    www
    返信

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2025/10/20(月) 10:00:22  [通報]

    >>6
    福岡在住で未就学児1人の年収1000万台だけど、単身赴任になったから本当お金足りない!
    単身赴任先の家賃補助は出るけど生活費も2拠点分かかるし…
    両実家が遠いから私が働きに出るのも厳しいので子どもが小3になったら週5パートして貯金したい
    返信

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2025/10/20(月) 10:01:29  [通報]

    >>755
    こっちその半分以下で駅近の綺麗なとこ借りれるわ
    返信

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2025/10/20(月) 10:02:41  [通報]

    >>11
    大谷と結婚したら世帯年収100億の専業主婦ですって言えるしね
    返信

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2025/10/20(月) 10:02:49  [通報]

    >>3
    地方なら余裕。都内で家建てるマンション買うなら厳しい。あと子どもの数にもよる。でもまぁ世の中の中央値からすると余裕がある方なのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2025/10/20(月) 10:03:49  [通報]

    >>758
    同じ条件でも東京ならものすごい価格になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/10/20(月) 10:07:22  [通報]

    大して遊ばないし贅沢しまくるわけでもないけど他人を羨ましいと思ったことないのが幸せなのかもね
    他人の生活にイチャモンつけて目くじら立てる人多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2025/10/20(月) 10:10:33  [通報]

    >>753
    3はネタで言ってるのかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2025/10/20(月) 10:16:17  [通報]

    >>1
    世帯年収1000万円の専業主婦です。地方都市在住、子どもは3歳と6歳。
    家は中古でローンは3000万円に抑え、車もデモカーの中古です!めちゃくちゃ節約してます。旅行は年1。外食は月に1くらい。子どもたちの教育資金が何より大切なので貯蓄第一で暮らしています。
    返信

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2025/10/20(月) 10:17:43  [通報]

    >>776
    普通の人きたコレ
    返信

    +0

    -2

  • 778. 匿名 2025/10/20(月) 10:18:06  [通報]

    >>758
    大手のハウスメーカーしか戸建てと認めない感じ?
    都会なんてよくわからん工務店が建てた建売のペンシルだって7000万とかするじゃない。
    ハウスメーカーで建てたら最低の上物だけでも3000万以上は確実にするから地方で4000万で建てるのも厳しいでしょ。都会なら狭くても億よ。
    返信

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2025/10/20(月) 10:19:23  [通報]

    >>723
    うちも長期はそんな感じです
    中期はチャート見ながら売買してます
    返信

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2025/10/20(月) 10:23:47  [通報]

    >>776
    倹約家で素敵ですね
    お子さんにこれからお金がかかると思いますので賢明だと思います
    私も無駄なもの買うのが好きではないのでコメ主さんの気持ちわかります
    返信

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/20(月) 10:24:06  [通報]

    >>765
    銀行って総資産いくらすごく詰めてこない?
    とある投資信託申し込んだ時
    取り調べ!?って雰囲気だったわ。
    半分くらい少なく言ったけど。
    当時はそういうのって正直に言わないとダメなのかな?ってビクビクしてしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2025/10/20(月) 10:24:24  [通報]

    殺伐としすぎだねここ。都内在住の人よりそれ以外の人の方が多いのに、なんで年収1000万じゃ無理でしょってなるのかわからん。
    地方都市レベルなら月10万くらいのローンや家賃で十分ファミリー住めるし、無駄遣いしなければ貯金や投資もできるんだけどな。
    返信

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2025/10/20(月) 10:26:17  [通報]

    >>65
    親が資産あるなら相続で変わるから
    こっから増える人はドカッと増えると思う
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/10/20(月) 10:27:17  [通報]

    >>782
    お金関係のトピはいつも東京の人が騒いで、地方の人は書き込めなくなる
    返信

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2025/10/20(月) 10:29:52  [通報]

    >>502
    これなんだよね
    なのに専業主婦が叩かれる意味が分からない
    専業主婦のサポートがあって夫が過酷な仕事が出来ているのよね
    返信

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2025/10/20(月) 10:30:56  [通報]

    >>781
    金融資産額によって投資できる金額の上限を決めているため
    例えば金融資産3000万の人に2000万の投資はさせられない
    返信

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2025/10/20(月) 10:31:56  [通報]

    >>784
    よこ
    コレだよね
    ガルって東京在住だけじゃないのにね
    むしろ地方都市の人が多いと思うけどな
    1000万でカツカツも東京住みの限定だよね
    しかも言い出したのが専業主婦じゃない人っぽいし
    叩く材料に使いたいだけよね
    返信

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2025/10/20(月) 10:32:25  [通報]

    >>3
    地域や子供の数による
    都内子持ちなら余裕無いだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2025/10/20(月) 10:33:09  [通報]

    >>65
    これ恐いよね
    ホントに?って思う
    返信

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2025/10/20(月) 10:33:41  [通報]

    >>751
    世帯年収同じ額なら、二馬力よりも一馬力の方が累進課税で税を多く取られるし、所得制限で貰えるものも少ない、将来の年金も一馬力の方が少ない
    よく、がるで3号が責められてるけど、実際は専業世帯のコスパは悪い

    返信

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2025/10/20(月) 10:34:27  [通報]

    >>784
    大体2コメで都内じゃ無理。が常套句だよね。
    都内の人からの地方民マウントなんだと思うけどもうわかってるからええわってなる。
    東京高くて可哀想って思うだけよ。
    返信

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2025/10/20(月) 10:35:48  [通報]

    >>787
    家賃全然違うらしいもんね
    そりゃ話噛み合わない

    地方 8〜10万
    東京 27〜30万

    月20万くらい違うらしいから
    返信

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/10/20(月) 10:36:06  [通報]

    年収1100万、九州在住、子は3人で大学、高校、小学生です 先月まで扶養内で働いてました
    多子世帯ということで大学は学費免除になるし、年収制限ではじかれてた高校授業料も臨時支援金出るし、児童手当も大学生込で3人目は増額になるしで求職意欲がわかず、専業主婦です 
    返信

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2025/10/20(月) 10:36:32  [通報]

    >>3
    地方都市だけど住宅ローンないし、子供1人だと余裕だよ
    貯金が1年分の生活費貯まったから他はガンガン投資に回してさらにお金がどんどん増えていく!
    返信

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2025/10/20(月) 10:36:42  [通報]

    >>784
    私も都内の人だけど、23区の安いとこや都下ならやろうと思えば年収1000でもいけると思う
    マウント取りたい人が騒いでる
    返信

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2025/10/20(月) 10:38:36  [通報]

    >>788
    3コメのバカにした感じ本当に性格悪いなって思う。主さんの特に節約を意識せずに暮らしてる専業主婦ったいうのに相当カチンときたんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2025/10/20(月) 10:39:42  [通報]

    >>792
    地方でも格差あるから
    名古屋•大阪•福岡では、8〜10万円なんて単身者のワンルームマンションだよ
    返信

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2025/10/20(月) 10:39:42  [通報]

    旦那年収一千万だけど、東京、家賃18万、子供未就園児2人もうカツカツです…
    言われないけど働けと思われてる
    返信

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2025/10/20(月) 10:40:28  [通報]

    >>793
    これまで3人の子育て頑張ってきたんですから
    休んで自分の時間楽しんでくださいね

    小学生の子が中高生になるころにはまた働かなきゃいけないかもだけどそれまでは専業主婦で英気を養ってくださいね
    返信

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2025/10/20(月) 10:40:46  [通報]

    >>798
    子供二人習い事沢山やってたり?
    返信

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2025/10/20(月) 10:41:06  [通報]

    1000万越えの皆さんは月の支出どれくらいですか?
    うちは手取り50万なんですが、なんやかんやで毎月使い切っててなんでこんなに無くなるの?って感じです。
    夫婦と幼児1人です。ブランドは興味ないし、服やメイクも最低限です。食費はけっこうかかってるかもですが…
    給与とは別に投資で利益が出てるので車など大きな買い物はそちらから出してます。
    もっとやりくり上手になりたいので、皆さんどんなこと気をつけてるか知りたいです。
    返信

    +4

    -2

  • 802. 匿名 2025/10/20(月) 10:43:00  [通報]

    >>797
    那覇の新都心ではファミリー向けは13万くらい

    でもすでに専業主婦の方って既におうち持っている人多いし、今の家賃や今の不動産価格で語るのおかしくない?
    私も13年前に家買ったから今より1000万くらいお得に家買えてるし
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/10/20(月) 10:44:08  [通報]

    >>1
    主さん、こういう話題は【限定】って書いてたとしても攻撃的なレスがつくんだよ

    私が物欲無さすぎて食費と日用品代しか出費がないから
    夫がハイブラとかお菓子とか化粧品とかプレゼントしてくれる
    ものすごく感謝してるけども…私には勿体無いから貯金に回してほしいなぁって気持ちがある
    返信

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2025/10/20(月) 10:45:17  [通報]

    >>790
    コスパで測れるものでもなさそうだけど。働きに出ることで食費や衣服費などの経費も嵩むのは普通だしね。子どもが学校に行ってる間だけ少しっていうのが理想なんだろうけど、職種がものすごく限られるよね。たかがパートでも急には休み辛いし。
    返信

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2025/10/20(月) 10:46:14  [通報]

    >>799
    あたたかいお言葉ありがとうございます うれしい〜
    返信

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2025/10/20(月) 10:46:58  [通報]

    >>801
    運用資産がある程度になったので追加入金、出金なしで運用していて給与はほぼ使い切りです
    教育など何かどうしても必要になれば運用資金を取り崩すかもしれません
    返信

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:59  [通報]

    >>801
    手取り月70で支出は月27万くらい

    住宅ローンは完済した(親からの援助はなし)
    小学生の子供2人
    車なし
    返信

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:00  [通報]

    >>798
    家は賃貸なんですね
    未就学児の時点でカツカツなら働いた方がいいかもしれません
    高校生になったらめっちゃお金かかりますよ
    うちの場合は私立でまだ無償化もないので一気に出費が増えました
    10年後も高校無償化が継続してあるか分からないから少しでも働いた方いいかもしれないね
    返信

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:40  [通報]

    >>807
    住宅ローンは完済した(親からの援助はなし)
    →かっこいい!

    お子さん2人いらっしゃるのに27万に出費抑えられているのすごい✨
    返信

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:39  [通報]

    >>1
    ハイブランドと高級外車は買えないけど、海外旅行や観劇など、心の栄養になりそうなことはしてる。
    子供たちにも色々と体験はさせたい。

    例に漏れず中学受験に課金はしてる。テンプレでごめんなさいね。。笑
    返信

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:45  [通報]

    >>12
    東京 千葉 神奈川などの東京近辺のみ
    子持ちカウントできる人のみ
    配偶者全明記のみ

    で語れば

    返信

    +0

    -2

  • 812. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:10  [通報]

    >>792
    東京でもファミリー向け駅近は都下20、都心なら50とかだからねー
    東京の中でも話全然合わないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:21  [通報]

    >>1
    みんな散々書いてあるだろうけど世帯年収1000万なんて条件によって貧困さが変わるよ
    年代、地域、人数絞った上で設定しないと無謀なマウント争いの元だよ
    返信

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:30  [通報]

    都会の年収千万はめっちゃ狭いマンション(タワマン)に住んで塾には課金してるイメージあるな
    返信

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:05  [通報]

    >>707
    ローン差しひいたものは純金融資産っていうらしい
    返信

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:26  [通報]

    >>711
    いまの女性の長寿って専業主婦が多かったからなんじゃないかと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:00  [通報]

    >>3
    うちは愛知だからカツカツでもないよ。
    持ち家のローンは終わらせてるし、小学生2人習い事もそこそこできて旅行もできてる。これから学費がかかってくるけど、どうにかなりそうではある。
    周りもそんな感じ。働いていても午前中にパートしてるくらいの人が多いよ。
    東京じゃこうはいかないんだろうね。
    返信

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:06  [通報]

    >>796
    特に何も思わなかったけど…笑
    主さんが設定しなかったから色んな意見湧くよね
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:12  [通報]

    >>801
    うちも手取り50くらい
    夫と高校生1人
    住宅ローンなし
    支出35

    投資もしています
    長期は老後まで取り崩すことはない
    他に回している投資(中期、短期)で大きな買い物はしている
    返信

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2025/10/20(月) 10:56:06  [通報]

    年収1000万超えのご主人のお小遣い(使ってる額)はいくらくらい?
    返信

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2025/10/20(月) 10:57:19  [通報]

    >>790
    これ、よく言ってる共働きいるけど
    時間の余裕が違いすぎるよね
    納税額少ないとか、手取り多いとかが全てなのか?
    タイパが悪すぎる
    返信

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2025/10/20(月) 10:58:51  [通報]

    >>820
    ゼロ

    全て貯金や投資に回したい、無駄遣いしたくないから、いらないって
    人付き合いも嫌いな旦那で酒も飲まないので
    返信

    +3

    -4

  • 823. 匿名 2025/10/20(月) 11:01:22  [通報]

    >>504
    世帯年収1000万以上の専業主婦の方ってトピタイなのに
    共働きの方が書き込んでいるの面白いし、お子さんが社会人なのに普通なのも面白い
    お子さん社会人になったら一気に支出減るんじゃないの?
    すごい勢いでお金増えていきそうだけど
    返信

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2025/10/20(月) 11:02:59  [通報]

    >>821
    よこ
    よくぞ言ってくれました!
    お金というより家族との時間が大切
    返信

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2025/10/20(月) 11:03:38  [通報]

    >>797
    東京から転勤で日本三大都市の某地方都心に引っ越してきたけど、駅徒歩1分半の築30年のファミリーマンション(3LDK80弱㎡)で12万(+管理費1万)だわ。

    もっと築浅の綺麗なマンションは15、6万〜。それでも東京都心に比べたら破格に安いけども…
    返信

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:04  [通報]

    >>820
    それは何の調査?
    それ聞いてどうしたいの?
    答えによってはそれを使ってまた叩いてきそうだよね
    返信

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:30  [通報]

    >>3
    東京だけど無理。まとまった遺産、家と土地も含めて相続してるから結婚して10年カツカツではない生活をしてきたけど、子供達に掛かってくるお金と自分達の老後資金を考えたら全然足りない

    2人子供がいて下の子がもう少し大きくなったらパートに出るつもり
    返信

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2025/10/20(月) 11:05:51  [通報]

    >>824
    それもそうだし、休息時間って人間大事だと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2025/10/20(月) 11:06:07  [通報]

    >>820
    5万

    食費や被服費や飲み代は別だから、完全に夫個人の娯楽用。

    食費も被服費も飲み代も合わせたら20〜30万超える。
    返信

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2025/10/20(月) 11:06:26  [通報]

    旦那はお小遣い制にしてない
    自分で稼いだお金なので好きなように使ってる
    お小遣い制とか虚しすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/10/20(月) 11:07:56  [通報]

    >>805
    私は子1人なので3人育てている方本当にすごいと思う!
    休める時は休んでください
    返信

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2025/10/20(月) 11:11:44  [通報]

    1000万て日本の中でほんの上澄み数パーセントなはずなのにガルではゴロゴロ気がするな
    自分の幼稚園の周りを見てみるとかなりの割合で新築買って車2台持ち、子供は2から3人、習い事1人2〜3つ、けど専業の人は少なくてパート勤務なパターンがかなり多くて旦那の稼ぎ+パートって感じ。
    平均値ってこんな感じなのかな。
    パート無しの専業主婦のご家庭はほぼ同じだけど車2台あっても高級車だし余裕がありそうでこりゃ旦那さん1000万超えてるんだろうなーという感じがする。
    羨ましいなぁー
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/10/20(月) 11:11:45  [通報]

    >>828
    よこ
    あと家族が心地よく過ごすための家事だからそこまでイライラしないんだよね
    家事や育児に自由に割ける時間があるって大事だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/20(月) 11:12:49  [通報]

    >>821
    QOLかなり変わるよね
    まあでも500万円500万円みたいな働き方なら双方あんま忙しくないだろうからそんなに大変でもないのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2025/10/20(月) 11:14:15  [通報]

    >>637
    今専業主婦でもそれまでちゃんと正社員でバリバリ働いていた人もいるし、社会経験なく早めに結婚出産してちょっとパートやってる人もいるし、専業主婦ってだけでろくに仕事できないって思うのもどうかと…
    返信

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2025/10/20(月) 11:15:01  [通報]

    >>507
    はやくその域に行きたいっす、先輩!
    教育費の出費がすさまじいです
    返信

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/10/20(月) 11:15:17  [通報]

    旦那さんの一馬力で世帯年収って言い方してるの
    奥さんに賃料や配当収入があって言ってるのでしょうか
    返信

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2025/10/20(月) 11:16:54  [通報]

    >>797
    でもそれってかなり利便性の良い人気エリアじゃない?ちょっと駅から離れたエリアや駅近でも人気エリアじゃない普通の住宅地とかであれば余裕で10万ちょっとでファミリー住めるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2025/10/20(月) 11:17:28  [通報]

    >>727
    役立たずでごめんって自分で自らそう思ってるって思ってきたんだろうけど、こういうご夫婦って旦那が会話の端々で妻を貶してるからそういう風に思わされてる場合が多いよね。家事育児ちゃんとしてるなら普通はそんな事思わないし、自分で旅行のプランも決めたいしお金関係も決めたいじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2025/10/20(月) 11:17:54  [通報]

    >>818
    そう?最後の笑笑が酷いなぁっておもった。
    返信

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2025/10/20(月) 11:18:05  [通報]

    >>815
    あら、ほんとだw
    じゃあどう考えていいのかよくわからんグラフだね
    返信

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2025/10/20(月) 11:19:45  [通報]

    >>637
    よこ
    偏見過ぎて仕事できていますか?
    働いていても非常識な人は沢山見てきました
    多角的な視点で物事は見た方がいいですよ
    正社員から専業主婦になった者より
    返信

    +8

    -1

  • 843. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:55  [通報]

    >>820
    小遣いって特にない
    カード払いでその時必要なものを必要なだけ買う
    趣味のものとかも勝手に買ってるようだし全然それで良い
    赤字になったことはない
    返信

    +9

    -1

  • 844. 匿名 2025/10/20(月) 11:22:39  [通報]

    >>801
    うちは夫婦2人ですが何かと毎月出費がありますね
    それを月の出費とするのかボーナス払いにするのか?
    今月は車の保険とかメガネの買い替え
    などで10万
    食費雑費で15万〜
    住宅ローンや維持費15万
    これでもう40万
    夫のゴルフや夫婦2人で外食などで数万
    あっという間に50万です
    できるだけ外出しない買い物に行かないのが
    一番節約になるとは思います
    返信

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2025/10/20(月) 11:22:50  [通報]

    日常的に嘘をつきすぎるとおかしくなるらしいね
    返信

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2025/10/20(月) 11:25:51  [通報]

    >>4
    世間知らずな人なんて働いている人にもいるから
    専業主婦でも世間知らずではない人もいると思いますよ
    夜中には色々な人がいるものです
    新しいことを知ろうとするか常に学びの気持ちがあるかどうかが大切だと思います
    返信

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2025/10/20(月) 11:26:41  [通報]

    >>798
    その年収で家賃18万は高い
    住宅ローンでも子供いるなら高過ぎる
    返信

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2025/10/20(月) 11:26:55  [通報]

    >>797
    まあそうだな。
    返信

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/10/20(月) 11:27:01  [通報]

    >>516
    ガルの専業批判の人ホントに執着心凄いよね
    どのトピにも現れる
    気になる存在なんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:07  [通報]

    >>756
    同じレベルのお友達はまわりにいますか?
    子供関係で知り合うママさんって結局はライバル(子供の進学先、スポーツだとポジション)というか
    気が許せなくて孤独感じることがあります
    だからがるに来てる
    返信

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:54  [通報]

    >>820
    7万〜8万渡してるけど正直なところもっと減らしたい
    貯金したいから
    でも渡してます…
    ちなみに50代夫婦
    返信

    +2

    -2

  • 852. 匿名 2025/10/20(月) 11:30:39  [通報]

    >>838
    地方の駅からちょっと離れたエリアっていうのは、車必須の地元の人くらいしか住まない不便なエリアだから家賃相場で比べるほどの対象にならない。
    返信

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2025/10/20(月) 11:30:50  [通報]

    >>9
    コメント9番目でこんなにマイナス多いの初めて見た
    やっぱり嫉妬の方が真っ先にいらしていたのね
    返信

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2025/10/20(月) 11:31:56  [通報]

    地方で20代後半(夫は30代前半)アラサー夫婦、未就学児2人、年収1400万で専業してるよー
    キツキツに節約はしていないけど余裕はないから控えないと、抑えないとってのはあるよ
    車はキャッシュで買える程度の国産ミニバンと経費落ちさせた3年落ち外車
    自分たちの服はZOZOでクーポン駆使して買ってるし生活もザ普通
    返信

    +6

    -1

  • 855. 匿名 2025/10/20(月) 11:32:09  [通報]

    >>797
    なんでワンルームマンションと比較するの?
    返信

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2025/10/20(月) 11:36:53  [通報]

    >>851
    渡しすぎだよ。って言いたいところだけどさ、部下がいたらそうとも言ってられんね。
    うちはマジで夫婦とも多分2-3万ぐらいだよ。
    部下に奢る文化があんまなくて良かった。 まあ奢る時は株主優待チケット渡してるんでそれ使ってるよ。
    うちは配当金以下のお小遣いだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2025/10/20(月) 11:37:42  [通報]

    >>832
    その生活レベルは1000万では無理だよ
    してたとしたら、貯蓄なしだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2025/10/20(月) 11:39:02  [通報]

    >>20
    今の世帯年収1100万円は10年前だと世帯年収750万円の生活な感じ
    返信

    +10

    -3

  • 859. 匿名 2025/10/20(月) 11:41:18  [通報]

    >>806
    うちは子ナシだから、どこまで貯めたらいいのかわからんくなってるよ。
    頼れるのはお金だけだもの。
    返信

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2025/10/20(月) 11:43:41  [通報]

    >>782
    子供の人数にもよるし、ガル民が全員東京23区に住んでいるわけじゃないからね

    うちも地方都市で1000万で貯金も投資もできる
    返信

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2025/10/20(月) 11:43:48  [通報]

    >>20
    多分、義実家に敷地内同居などでローンなし、光熱費は全部義理親持ち。
    調味料(塩や砂糖)以外は、手作りでもらえる。 米や野菜ももらえる
    週末は義理親支払いのイオンなどの買い物に、旅行も義理親支払い。
    子供の教育も公立ばかりの地域で大学も地元の大学だったらお金いらんと思う。
    これ身近な親戚の話だよ。 車も親持ちだった。
    返信

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2025/10/20(月) 11:44:15  [通報]

    >>859
    よこ
    貯めれるだけ貯めておこう!
    返信

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2025/10/20(月) 11:44:44  [通報]

    >>858
    それはない
    返信

    +4

    -5

  • 864. 匿名 2025/10/20(月) 11:46:00  [通報]

    >>815
    まあここのスレ民だったら50代で1-2億が多そう。
    なんだかんだとぶっとい実家持ってそうだわ。
    返信

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2025/10/20(月) 11:49:46  [通報]

    >>863
    私の実際の実感としてそうだよ
    10年前750万から現在1100万だけど
    年収上がったのに、生活レベルというか毎月のお金のやりくり感が全然変わってない
    返信

    +10

    -1

  • 866. 匿名 2025/10/20(月) 11:50:11  [通報]

    サラリーマンで年収1000超えは6.5%だって
    普通にいそうであんまりいない上記湯国民
    返信

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2025/10/20(月) 11:50:23  [通報]

    >>820
    決まっていません。
    使わない月は500円でも足りるタイプです。
    返信

    +0

    -5

  • 868. 匿名 2025/10/20(月) 11:50:41  [通報]

    >>797
    そんなことないよ
    大阪市内なら無理だけど、郊外のベッドタウンなら8〜10万でファミリー向けあるよ
    車なくても暮らせる地域
    返信

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2025/10/20(月) 11:50:53  [通報]

    業種は金融、電気ガスのインフラが多いそうです
    返信

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2025/10/20(月) 11:51:00  [通報]

    >>862
    あんま現金なくて運用したものだけって感じだな。
    高級老人ホーム二人で入るには無理だな。

    返信

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/10/20(月) 11:51:56  [通報]

    >>865
    うちも同じかんじだけど、そこまでじゃない
    返信

    +2

    -3

  • 872. 匿名 2025/10/20(月) 11:53:42  [通報]

    >>743
    一見さんお断りの1人5万〜10万くらいするご飯屋さんとかたまに行く。
    返信

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2025/10/20(月) 11:55:01  [通報]

    >>865
    家も同じ
    質は向上してるけどね
    返信

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2025/10/20(月) 12:00:55  [通報]

    >>856
    うちは飲みや野球見に行く回数が多くて…
    毎週必ず行ってる
    年収1,000万ちょい超える程度なのにさ
    夫はまもなく60才になり年収半分くらいになってしまうから貯金したいのに
    返信

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2025/10/20(月) 12:03:20  [通報]

    >>866
    日本において、年収1000万円以上を稼ぐ人の割合は約5.5%とされています。
    これは約18人に1人の割合に相当します。
    このような高収入層は、全体の給与所得者数約6068万人(2023年時点)の中で限られた存在となっています。

    あなたが何年の統計を見たかはわかりませんが18人に1人なら結構いると思いますけどね
    ガルにいても何らおかしくはないかと
    返信

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2025/10/20(月) 12:04:58  [通報]

    >>874
    バブル親父ってかんじするな
    返信

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2025/10/20(月) 12:05:33  [通報]

    >>865
    やり繰り感変わってないの分かる
    うちは子供が2人いて習い事や塾代がかかりだして
    年収増えたのに10年前より厳しく感じる年もある
    子供が未就学児童時代が1番余裕あったな
    返信

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2025/10/20(月) 12:07:21  [通報]

    うちはハイブランドも買ってるな
    夫の年収というよりも親がマンション買ってくれて援助もしてくれるっていう方が大きいかも
    返信

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2025/10/20(月) 12:07:59  [通報]

    >>103
    外食ってどんな店?
    返信

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2025/10/20(月) 12:10:39  [通報]

    >>832
    うちは50代だからね
    返信

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2025/10/20(月) 12:11:51  [通報]

    >>850
    アラフォーです
    同じレベルかどうか気にしてママ友作っていないです
    結構仲いいママ友はパート主婦が多くて正社員ママも1人います
    パート主婦の中に地主さんだろうなと思う方はいるけど周りはそのことを一切突っ込まない
    子供の部活、進路、家庭の話はするけどお金の話はほぼしない

    私も平日たまに専業主婦トピ覗いたりするけど煽りがすごくてすぐ退散する
    返信

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2025/10/20(月) 12:12:55  [通報]

    >>832
    年齢バラバラでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2025/10/20(月) 12:13:39  [通報]

    >>3
    ホントそう思う

    子供いるし1100じゃ無理だよ

    1400こなしでも節約してんのに
    返信

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2025/10/20(月) 12:14:53  [通報]

    >>861
    そういう人たまにいるよね
    返信

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2025/10/20(月) 12:15:20  [通報]

    稼ぐとその分税金高いもんね
    年収1000でも手取り700くらいでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/10/20(月) 12:16:13  [通報]

    >>103
    外食って言っても色々あるからなあ。牛丼屋やラーメン屋からフルコースの店、回らない鮨屋まで。

    月半分は友達とかと約束して良いとこでディナーしてるの?それなら驚く。

    作るの面倒だから夫がいなきゃサクッとちょっとした定食屋で食べてるとかなら驚かない。働いてる人がランチを毎日外食で済ませてるのと同じようなもんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2025/10/20(月) 12:17:10  [通報]

    親が家買ってくれて教育資金もくれたからカツカツではないかも
    子ども私立小だけど同じ感じなのかな
    派手なお母さんはそんなにみない
    返信

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2025/10/20(月) 12:19:08  [通報]

    >>402
    世帯年収1000万なさそう
    返信

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2025/10/20(月) 12:19:46  [通報]

    >>243
    ローンだけで25万なら水道光熱費とか入れたら30万近くなるよね?もしマンションなら管理費も掛かるし。

    収入に対して固定費高すぎるよ。パートで良いから働いたほうが良さそう。
    返信

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2025/10/20(月) 12:20:48  [通報]

    >>660
    月謝1500円の習い事なんてある!?公民館でやるやつやスポ少かな?
    返信

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2025/10/20(月) 12:22:39  [通報]

    >>609
    よこ
    同意
    だから夫のことをすごく尊敬して感謝しています
    返信

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2025/10/20(月) 12:24:34  [通報]

    >>858
    税金持ってかれすぎだよね。親と同じくらいの年収だけど、結構裕福な暮らししてた。子ども二人中学から大学まで私立、犬多頭飼い、外車一年ごとに買い替え、週末は外食。今自分は子どもなるべくずっと公立を望み、ペット飼える余裕もなく、今の車もう7年乗ってるし、外食は記念日だけ…。税金分節約してるの世知辛い。
    返信

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2025/10/20(月) 12:26:13  [通報]

    >>17
    55でやっと2000来たけど、高級老人ホーム調べてたら、まあ無理無理

    普通でいいや
    返信

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/10/20(月) 12:26:25  [通報]

    旦那だけで1000万超えますが大学生2人いるといるものでも吟味して買い、専業主婦では自分の欲しいものは気兼ねなく買えないので無理です 3,000万くらいから専業主婦になれるのかなあ 
    返信

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2025/10/20(月) 12:27:38  [通報]

    >>44
    小3と小1で今から学童はお子さん嫌がらないですか?でも正規で復職するなら早いほうがいいですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2025/10/20(月) 12:28:36  [通報]

    >>1
    親の介護の為に専業主婦になりました
    自分だけの働いた貯金3,000万円
    今は夫と二人暮らし+愛犬1匹で夫の収入で生活しています

    自宅は築15年になりました(11年目に繰上げ返済して完済)
    車2台所有(外車+軽自動車)

    年金+個人年金(60~70才まで毎月7万円)
    いつまで生きるか分からないから老後は不安



    返信

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2025/10/20(月) 12:29:09  [通報]

    世帯収入2300くらいですが必死で節約して暮らしてますよ。物価高すぎて無理です
    返信

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2025/10/20(月) 12:29:33  [通報]

    >>11
    じわる
    返信

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/10/20(月) 12:30:18  [通報]

    >>820
    コメ主です。
    うちは40代、年間100万くらいは使ってます。週3.4飲み会。
    営業職で、お客さんとの付き合いも多いみたいで。
    この付き合いのおかげで順調に出世しているのだろうなと。本音はもっとおさえてほしいですが。
    返信

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/10/20(月) 12:31:21  [通報]

    >>595
    素敵な旦那様ですね
    返信

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2025/10/20(月) 12:31:36  [通報]

    >>44
    国公立中高一貫に入れるように伴走した方が子供に渡る知的資産が多いかも
    私立に入ると大学も私立になりがち
    フル教員のほうが自分の将来受け取る年金は大きいから、老後夫婦2人長生きした時楽だけどね
    返信

    +6

    -3

  • 902. 匿名 2025/10/20(月) 12:32:38  [通報]

    >>11
    世帯年収の意味分かってなくない?
    専業で他に働いてる人がいなければ旦那の年収=世帯年収で合ってるでしょ。
    返信

    +14

    -0

  • 903. 匿名 2025/10/20(月) 12:33:02  [通報]

    >>3
    多分だけどボーナス抜きで月手取り45万すらないよね?年収1000って
    この層って田舎以外で家買える?
    返信

    +0

    -4

  • 904. 匿名 2025/10/20(月) 12:34:08  [通報]

    >>903
    もっとあります笑
    想像で叩こうとしているの?
    返信

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2025/10/20(月) 12:35:47  [通報]

    >>903
    ボーナス抜きだったら45万はゆうに超えますね
    返信

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2025/10/20(月) 12:36:02  [通報]

    >>137
    月収じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2025/10/20(月) 12:36:33  [通報]

    >>2
    世間とのズレについて語りたい

    夫が年収数千万円で私は首都圏在住の専業主婦(敢えてぼかしてます)

    ママ友は良いが長年付き合ってきた友人はほぼ共働きなので子育てや生活の話題になるとズレを感じる

    奥歯に物が挟まった言い方をされたり、質問に正直に答えると「ん?」っという反応をされたり、相手をちょっと不快にさせてしまってるようで辛いし自分も悲しい…

    以前ガル民から同属性とだけ付き合えばとのアドバイスを頂いたが、子供の頃からの仲だったりするので私は上手にやりたい

    環境の違う友人とうまくいってる人の心掛けを知りたい
    返信

    +8

    -1

  • 908. 匿名 2025/10/20(月) 12:38:14  [通報]

    >>903
    地方都市で10年前に家買ったよ!
    今よりだいぶ安くで家買えたし、超低金利の恩恵も10年間受けれたしタイミングが良かったのもあるかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2025/10/20(月) 12:39:23  [通報]

    >>801
    子ども独立したから
    何もしない場合月に10万くらいしかかかってないかも
    そこに夫婦で美容とか被服費が10-50
    旅費は年間200万くらいに抑えたいってかんがえてる

    子どもがいた時期は学費20-200万(米留学)
    食品15、とかだったかも

    車は親の
    返信

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2025/10/20(月) 12:43:40  [通報]

    >>832
    都内だと30代の子持ち夫婦の中央値が1200万超えてるよ
    40代なら1800、50代なら2000とかなんでは

    国内全体でも子持ちの男の年収って860とかじゃなかったっけ

    お金ない人は結婚も出産もしない時代だよね
    返信

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2025/10/20(月) 12:46:42  [通報]

    最近いろんなお母さんと接する機会があったので思ったけど、本当のバリキャリママってあまり教育熱心じゃないよね。子供の教育>自分の仕事って感じで。
    大学の先生やってるママ友の子が優秀だから、どんな感じで教育してるか聞いたら、子供の頃から寝かせる時間も遅いし料理もインスタント活用、18時すぎまで保育園、土日は家族で出かけるから特に習い事もなし、みたいな感じで参考にならなかった。小さい子供置いて何週間も海外出張みたいなのにもびっくりした。

    やっぱり母親が優秀だと出来が違うのかと悲しくなった。
    返信

    +7

    -1

  • 912. 匿名 2025/10/20(月) 12:48:51  [通報]

    贅沢って定義が難しいけど
    漫画やミステリー小説買って読む時間あるので概ね満足

    ブランド品買ったり高級サロン系美容院に毎月行きたいけどそれは厳しい
    返信

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2025/10/20(月) 12:49:38  [通報]

    >>3
    主婦が時短で働いたところで月給15万とかだしなぁ…1100万あるならそのために働きに出るより家事に勤しもうという家庭は多いよ?奥さんも戦力で1000万稼ぐなら働くけど。1100万でも普通には暮らせるし
    返信

    +7

    -1

  • 914. 匿名 2025/10/20(月) 12:51:18  [通報]

    >>850
    あなた自身が上昇志向強いならどこでも自分が張り合っていっちゃうんじゃない?自分の心の問題だと思うけど
    インターとか入れたら異次元のお金持ちがたくさんいるから、張り合うの無駄すぎて憑き物が落ちたようになるかもよ
    見ている世界が狭いのかもね
    うちはインターだったから気楽に暮らしてた
    進学先だって上はケンブリッジやスタンフォードなんだから張り合おうってならないでしょ

    女を張って成り上がって来た人も読書したり、自分を見つめ直したりして戦いから離れられた人いたよ
    返信

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2025/10/20(月) 12:51:26  [通報]

    >>905
    ボーナス月以外で手取りいくら?
    返信

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2025/10/20(月) 12:51:42  [通報]

    >>907
    あなたのスレを読んでいるととても人柄が良くて謙虚で人に好かれそうと思うのですが
    ママ友付き合いを難しくしているのは多分あなたが圧倒的に裕福だからなんでしょうね
    もしかしたら妬みもあるのかもしれません
    悲しくならないでください
    もし気になるようでしたら、あなたが一番話しやすい友達1人に2人きりの時に尋ねてみるといいかもしれません
    「あの時少し変な空気になったような気がしたけど、変な答えしていたのかな?」とか

    私はアラフォー専業主婦です
    パート主婦の方とママ友になることが多く、子供を私立校に通わせていることもあるのかそこまでズレを感じたことがないので想像だけで答えています
    あしからず
    返信

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2025/10/20(月) 12:51:42  [通報]

    >>907
    私はそんな物言いをせずに正直に意見交換できる相手を選んでお付き合いしてます。
    私は専業主婦が長くてちょっとボケてる部分もあります。
    逆に働きすぎて世間の常識はこうよ!って思いが強く出過ぎる友人もいるからお互いにそれは違うんじゃない?って言い合います。
    返信

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2025/10/20(月) 12:51:57  [通報]

    子供2人だけど食費とドラッグストアなんかで使う雑費で月20万くらいいってしまう
    特に高価なものを買ってるわけでも無駄遣いをしてるわけでもないのに
    他の家庭がどうしてるのか知りたい
    返信

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2025/10/20(月) 12:54:31  [通報]

    >>917
    よこ
    理想的な関係性ですね
    私はなかなかビシッと言えない性格なので羨ましいです
    返信

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2025/10/20(月) 12:55:10  [通報]

    >>915
    よこ
    何でそれが知りたいの?
    返信

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2025/10/20(月) 12:55:45  [通報]

    >>915
    横だけど、うちは手取り53万(ボーナス除く)
    年収1300万弱
    返信

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2025/10/20(月) 12:56:06  [通報]

    >>702
    資産がどれだけあるかじゃないかな
    40代で億積んだら、それ以降はそのお金が減らないようにして上澄みは使っちゃうのがいいと思う
    60歳で亡くなる、とかもあるしね

    都内だとあまり年収ベースで物事考えないと思う
    資産ベースでないと話が噛み合わない
    多くの人が税金対策で年収は抑えてるだろうし
    返信

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2025/10/20(月) 12:57:15  [通報]

    この1000万〜2000万にしたらいいのにね
    このトピの条件じゃそれこそ年収何億の人も入るのに
    年収3000以上あたりになると、年収1000台の人たちに比べてカツカツだーとかあまり喚かないから会話になりやすい
    返信

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2025/10/20(月) 12:59:21  [通報]

    >>921
    これくらいが日本の平均年収になればいいのにね
    だってようやくまともに子供産んだり家建てたり好きなもの買ったりできるレベルじゃない?
    そりゃ東京都心部は無理だとしても
    返信

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2025/10/20(月) 13:00:25  [通報]

    うちは1000万円前半だからハイブラやエステのお話は出来ない。小遣いの範囲で10万前後の物を年一回買えるかどうかかなー。金銭の管理は夫がしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2025/10/20(月) 13:01:21  [通報]

    >>388
    トピタイすら読めないのにまともに働けるの?
    返信

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2025/10/20(月) 13:01:53  [通報]

    >>653
    好況のときに増えたお金ってあんまり利益、みたいに言いにくくない?再投資しないで、使っちゃった分が年収みたいなイメージになる
    返信

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2025/10/20(月) 13:02:27  [通報]

    >>93
    誰がパートナーだったとしても、パートナーがいなかったとしても1千万稼げる人は稼いでるよ。
    私は自分で稼いでいて夫は家事に育児にめちゃめちゃサポートしてくれるけど自分が努力してるのにそれが夫のおかげとか言われたくないわ。夫にはとても感謝をしているけどそれはそれ、これはこれです。夫は夫で1500くらい稼いでるけど、それは私のおかげではなく彼の努力だと思ってる。
    返信

    +0

    -4

  • 929. 匿名 2025/10/20(月) 13:03:34  [通報]

    >>922
    都内だとあまり年収ベースで物事考えないと思う
    資産ベースでないと話が噛み合わない

    分かります
    ガルはやたら年収や手取りだけで話したがる気がします
    でも「都内」だけじゃなく「地方」も年収ベースで話しない方がいいかなとは思う
    返信

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2025/10/20(月) 13:03:39  [通報]

    >>4
    どういうときにそう思いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2025/10/20(月) 13:03:51  [通報]

    >>668
    少し前にシンガポール大学見に行ってきたよ
    治安がいいし日本みたいに男が威張ってないかも
    でも本当に英語聞き取りづらい
    返信

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2025/10/20(月) 13:03:59  [通報]

    >>928
    トピタイすら読めないのにまともに働けるの?
    返信

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2025/10/20(月) 13:05:35  [通報]

    専業主婦になりたいなぁと思いつつ働いてるのでこういうトピ見るとそろそろ仕事を辞めるか…となる笑
    専業主婦もいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2025/10/20(月) 13:05:46  [通報]

    30代後半1100万
    地方住み、分譲マンション、
    子供1人5歳
    今のところ普通に暮らせてます。
    返信

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2025/10/20(月) 13:05:57  [通報]

    >>931
    シングリッシュね。あれは無理。
    返信

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2025/10/20(月) 13:06:41  [通報]

    ただいまテスト中
    返信

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2025/10/20(月) 13:07:21  [通報]

    >>929
    それよく言う人いるけどただ遺産か何かを得ただけor節約しまくって何とか金貯めただけで自分たちの能力自体はなく、ろくに収入がないか年寄りだけだと思う
    だって収入も資産もどちらも大事だから
    返信

    +0

    -4

  • 938. 匿名 2025/10/20(月) 13:07:33  [通報]

    >>932
    対象の人以外が見てはいけない、書き込んではいけないルールはないけど?
    返信

    +0

    -5

  • 939. 匿名 2025/10/20(月) 13:07:40  [通報]

    >>931
    慣れだよ インド英語も結構余裕だったからいけると思う
    シンガポールはIT詐欺が多いね

    問題はシンガポールは基本永住権取れないのと稼げるのはIT金融だけなのがね
    返信

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2025/10/20(月) 13:07:58  [通報]

    >>5
    うちも
    前は主さんみたいに呑気だったけど、家買ってからは気軽に外食しなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2025/10/20(月) 13:08:33  [通報]

    >>938
    日本語読めないのに一生懸命書き込んでて可愛いね
    返信

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2025/10/20(月) 13:09:02  [通報]

    >>552
    じゃあ単身の人は世帯年収の統計に入れないとでも思うのかな
    返信

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2025/10/20(月) 13:09:07  [通報]

    >>938
    それを荒らしと呼ぶのですよお婆さん
    返信

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2025/10/20(月) 13:13:42  [通報]

    >>907
    自分から離れてあげるのも優しさじゃないかな
    一生懸命働いてる人の真横で働かずに裕福な人がいると、
    本当にメンタルにくるんだと思うよ
    兄弟間でも片方が裕福になると、争いが起きるから、
    医師家庭の親は一生懸命、子ども全員を医師にしようとするでしょ

    あなたがめちゃくちゃコミュニケーション能力があって、会うと何度も爆笑させてくれるような人柄じゃないと続かないと思う
    私は人を悲しませるのすごく苦手だから、基本的にうち以上に恵まれているご家庭としか付き合いない

    あとは旦那が浮気してるとかDV受けてるとか、自身が病気とかそういうのがあれば、それを語ることで、お金持ちも大変なんだなみたいになるけど、そういうのもないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2025/10/20(月) 13:14:20  [通報]

    >>781
    分かります
    すごい聞かれるし記録に残すから
    最初は分からなくて
    税務署とかに報告あげないといけないのか?とか
    嘘いったら相続の時とか税金関係でまずい事があるとか思って
    正直な額をいってた
    今はすごい控えめに自己申告してる
    返信

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2025/10/20(月) 13:14:23  [通報]

    旦那が1000万以上稼ぎがあったとしても私は働くなぁ。自分が働けばその分使えるお金も増えるのに、なんで働かないのか分からない。みんなそこまでお金に執着ないのかな
    返信

    +1

    -10

  • 947. 匿名 2025/10/20(月) 13:14:31  [通報]

    >>711
    働いてもいいけど、ゆとりがないときついよね 
    結局睡眠削ったりストレスかかったり、身を削ってるんだから
    返信

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2025/10/20(月) 13:15:46  [通報]

    >>946
    あなたは働けば良いじゃない
    頑張って!
    返信

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2025/10/20(月) 13:15:48  [通報]

    >>657
    シンガポールは資産あっても働かない外国人は居住不可だから死ぬまで働くか永住権が必要だけどそれが可能ならシンガポールがいいかもね
    下手に日本に老後だけ帰国されても困るから向こうで永住してほしい
    返信

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2025/10/20(月) 13:16:09  [通報]

    >>916
    色々と察してくださりありがとうございます
    やはり916さんのように思いやりがありコミュ力の高い方は周りと上手にやれてるんだなぁと思いました
    私は寄り添うつもりが的外れになってることが多くて…色々と反省中
    916さんに憧れます!
    916さんのコメントから、やはり自分の発言やコミュニケーションの取り方に問題があると確信したので、信頼できる友人にきいて改善していこうと思います

    本当にありがとうございました
    返信

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2025/10/20(月) 13:16:28  [通報]

    >>946
    >>938
    こういう空気読めない人が来ると一気にしらけるんだよな
    返信

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2025/10/20(月) 13:17:06  [通報]

    >>911
    母親の頭は直結してるイメージある
    特に娘には繋がってる気がする

    頭の良さで張り合わないほうがいいと思う
    小学校6年生の語彙数で下から上までは8倍の差があるってさ

    底の子は国語をインストールするのが精一杯だけど
    てっぺんの子たちは、英語や第二外国語まで学部レベルになれる
    返信

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2025/10/20(月) 13:17:28  [通報]

    >>839
    アラサーなので、私の友人は正社員共働きか時短勤務している子ばかりで専業主婦がいないのと、夫は同業同士の結婚が多くて奥さんもバリキャリなので勝手に肩身狭く感じているだけです💦
    旅行のプランは事前に相談してくれて、私の意見を取り入れた上でプラン練ってくれたりホテル予約してくれてます。
    お金の管理は私がズボラな方なので、夫管理で納得しています。モラハラの場合もあるのでしょうが、単に私がポンコツなだけで夫は全く当てはまらないので悪しからず。



    返信

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2025/10/20(月) 13:17:42  [通報]

    >>760

    都内から地方に引越したけど自営業最強だよ
    親からもらった土地に豪邸建てて高級車乗りましてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2025/10/20(月) 13:22:14  [通報]

    >>939
    シンガポ大学に入ると少し便宜があるみたいで見に行ったよ
    インド英語は私はむしろ聞き取りやすい、リズムあるよね
    それ以外のどこかよくわからない東南アジア訛のがほんとにわからない
    返信

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2025/10/20(月) 13:23:18  [通報]

    >>950
    いやいやいや、私はコミュ力ないです
    恥ずかしいです
    周りに恵まれているだけなんです

    950さんは周りの方のちょっとした異変にも気づけていて謙虚で素敵な方なんだろうなとコメント見ているだけで感じたので、周りは嫉妬しているだけかなと思っています
    相談する1人を間違えないでくださいね
    一番親身になってくれそうな方に聞いてください

    どうか素敵な友人関係が築けますように
    返信

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2025/10/20(月) 13:23:29  [通報]

    >>951
    ダメだよと注意されても書き込むのを止められないほど普段から何か仕事や家庭に不満があるんだろうね
    可哀想に
    返信

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2025/10/20(月) 13:26:01  [通報]

    >>957
    やっぱりそう思います?
    多分何か不満があるんでしょうね

    専業主婦トピではなくワーママトピ立てて、そこでマウントの取り合い合戦していただきたいわ
    返信

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2025/10/20(月) 13:26:39  [通報]

    >>955
    永住権取らんと老後経済活動ストップしたら追い出されるので取れるといいね 日本も老後だけ帰国されても困るだろうし

    東南アジア系も特に問題ないよ まじで慣れ
    フィリピンに工場とかあるから生産管理とかしていて向こうの人とよくやりとりしてたけど
    返信

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2025/10/20(月) 13:28:04  [通報]

    >>946
    若いとか、まだ貯蓄が不十分だからじゃない?
    私はもう40代だし、習い事とか大学とか、自分の気が赴くままに暮らしてる
    夫は仕事をしたいタイプだから、夫の休みに合わせて海外に行くんだけど
    パートだとしても働いていると都合を合わせるのって難しい
    夫が急に1週間休みとかなったらすぐにドバイ行こう!とか出来るから働いてない
    こんなふうに休める仕事があれば働くんだけど暇だし
    返信

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2025/10/20(月) 13:28:36  [通報]

    >>917
    ありがとうございます

    >私は専業主婦が長くてちょっとボケてる部分もあります。
    ↑私もこの自覚あります…

    それは違うんじゃない?とハッキリ言い合いながら関係が続けられてるということは、たぶん917さんもご友人もさっぱりしててコミュ力が高いのだろうなーと思いました
    そういう関係性に憧れます!
    きっと私と友人に合った「ハッキリ言い合う方法」もあると思うので、諦めずにそれを探っていこうと思います
    新しい視点をありがとうございました
    返信

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2025/10/20(月) 13:28:41  [通報]

    >>10
    釣るためのトピだよ〜
    返信

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2025/10/20(月) 13:29:47  [通報]

    >>949
    シンガポールに移住できるほどの日本人なら老後に日本に戻ってきてもらったほうが国益になりそうだけどどうなんだろ
    まあでも老後こそシンガポールのほうが良いと思う
    緊急通報システムとかしっかりしてるし、周辺諸国全部のお金持ちが医療を受けに来るほど発達してるし
    返信

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2025/10/20(月) 13:32:05  [通報]

    >>280
    子どもに習い事させて抜ける
    パートして抜ける
    返信

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2025/10/20(月) 13:32:09  [通報]

    1000で子なし妊活中
    節約も贅沢も少ししてるぐらい
    400子あり専業の友人とそこまで変わらない気がするのは何故…
    マイホームの差が4500万円あるからかな
    返信

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2025/10/20(月) 13:32:34  [通報]

    >>3
    100万上ってところがミソよね
    返信

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2025/10/20(月) 13:33:58  [通報]

    >>960
    突然ドバイ旅行が決まるとか素敵すぎる!

    仕事の突然の休みの理由が全然違くて申し訳ないですけど
    確かに子どもウィルス性のインフルとかアデノウィルスとかかかった時は「本当に仕事していなくて良かった」と思いました
    インフルは私も子供からもらってしまったので仕事していたら2週間休まなきゃいけなかったと思うとゾッとする
    申し訳なさと調整が大変だったと思う
    返信

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2025/10/20(月) 13:35:51  [通報]

    >>946
    夫は50代でちょうど1,000万だから私もフルタイムに近いパートで働いてます
    30代夫で2,000万とかある奥様なら働かなくて良さそうだけど
    返信

    +1

    -3

  • 969. 匿名 2025/10/20(月) 13:37:21  [通報]

    >>958
    というよりもういっそのこと兼業vs専業vs独身とかのトピ立てちゃえばいいんだよw
    血気盛んな人々はそこに集まっていただいて他のトピで悪さはしないこと
    返信

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2025/10/20(月) 13:38:03  [通報]

    >>964
    よこ
    それすごい良いアイディアですね
    一回1万円の気がすすまないランチより子供のために使いたいですしね
    返信

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2025/10/20(月) 13:38:35  [通報]

    外食はサイゼリヤ
    間違い探しを子供とやるのが楽しい
    返信

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2025/10/20(月) 13:40:01  [通報]

    専業主婦で家から出ないし無駄遣いもしないけど旦那は知らない間に色々使ってる
    でも専業主婦だからあんま注意できない
    返信

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2025/10/20(月) 13:40:59  [通報]

    >>953
    ヨコ
    いいなあ
    では全て任せて、食費雑費分を30万とかクレカ払いにして御主人さんにもらってる感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/10/20(月) 13:43:36  [通報]

    >>756
    うち夫一馬力で3000万円代後半(士業だから基本今後もほぼ変わらない)

    私は会社員時代貯金も投資もしてなかったから資産がないこと以外はあなたとほぼ同じ。

    意外と同じくらいの世帯収入あるいは親に莫大な援助をしてもらっているであろう家って周囲にあると感じるよ。もちろん直接的にお金の話しないけど、生活レベルや旅行先や車や持ち物でお互いに分かる。
    返信

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2025/10/20(月) 13:44:07  [通報]

    ここは若い方が多そうだけどうちは50代夫婦
    貯金できるのも後4年なので必死に貯めてる💦
    返信

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2025/10/20(月) 13:44:22  [通報]

    うちは世帯年収1500万くらいだけど不動産投資メインなので経費もめちゃくちゃかかるし年間貯金500万してるけど貯まれば次の投資に使うので全然お金はありません。子供の大学費用は親頼みです。今は普通に生活して頑張って収入を増やして老後を安心して過ごしたいです。
    返信

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2025/10/20(月) 13:44:52  [通報]

    >>872
    そりゃ気軽に行くには、手取り2000近く要るね・・・
    ありがと。
    返信

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2025/10/20(月) 13:45:24  [通報]

    身内に年収億いるけど生活めちくちゃ質素だよ
    うち1600で外食はするけど同じく質素
    返信

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:02  [通報]

    >>152
    田舎だって物価の影響もろ受けてるよ。1000万以上ある世帯は子供がいたら教育費かけたい家庭がほとんどだから余裕はない。実家の太さに全てかかってるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:15  [通報]

    >>707
    マイホームは金融資産に入らないからね

    例えば
    ◉賃貸だけど金融資産が3000万
    それと持ち家ローンなし貯金なしが家売却で3000万で売れたら資産は同じ(賃貸になっちゃうけどね)

    ※持ち家ローン残高3000万で貯金2000万なら金融資産はマイナス
    返信

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:23  [通報]

    >>756
    私も元は大手金融だった
    夫の年収はあなたの家ほどないけど💦
    仕事辞めなきゃ良かったなー
    返信

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:51  [通報]

    >>946
    スレチワタシナラ妖怪
    返信

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2025/10/20(月) 13:48:07  [通報]

    >>11
    「ご遠慮ください」を遠慮すればいいんだね!って思っちゃいそうな人だね、あなた
    返信

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2025/10/20(月) 13:49:50  [通報]

    >>251
    私もこれ
    ご先祖様に感謝を忘れないようにしてる
    毎月お墓参りに行くよ
    返信

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2025/10/20(月) 13:50:09  [通報]

    >>14
    そんな少ないの⁉️
    返信

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2025/10/20(月) 13:50:55  [通報]

    >>1
    使いたくないところには1円も使いたくないから、不要と思うものにはかけないです。

    お金自体は、調味料とか食材、あとはまあ地方だから車が二台あるし、
    メンテナンスなどにガバガバで使ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:52  [通報]

    >>270
    夜まで?
    子供が楽しいなら何よりだけど、ランチしてちょっとしたら抜けたら良くない?
    最後まで群れる必要もないかと
    返信

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:56  [通報]

    2000万くらいでカツカツではないけどそれなりに節約してる。旦那は老後のために投資とかしてるけど私からしたら今裕福に暮らしたいし投資ばっかしないでほしい…老後このくらいあれば余裕でしょ!とか言われたけどいまいち納得できてない
    返信

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2025/10/20(月) 13:52:40  [通報]

    >>590
    うちの夫がそういう感じだわ。
    仕事以外は何もしない。どうせ出来ないだろうからやらせない。
    主さんもそう思われてるんだろうね。
    返信

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:49  [通報]

    >>949
    シンガポールは働きもしない専業主婦はお呼びでないんだね。まあ無職にこられても国の足引っ張るだけだしね
    返信

    +1

    -2

  • 991. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:31  [通報]

    >>982
    妖怪ウォッチに出てきそうな妖怪だね笑
    返信

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:48  [通報]

    >>973
    そんな感じです!
    半分現金、残りの半分は家族カードor夫がいれば支払ってくれています。
    返信

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:09  [通報]

    >>187
    女は勉強する必要ないからね
    男は将来妻子を養わないといけないから勉強しなきゃいけないけど
    返信

    +0

    -4

  • 994. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:40  [通報]

    >>20
    住宅費ゼロならば!
    返信

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:00  [通報]

    >>975
    私も、変化が激しい時代でリストラされないとも限らないし、旦那が40代の稼ぎ時に今一番貯めておかないとなぁ、と思ってます。(旦那は危機感皆無だけど)なので家の管理とかに使ってしまって、そんなたまっとらんよ、遊ばれんよ、ってフリする感じにしておいてる。
    返信

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:28  [通報]

    >>985
    でも1000万以上5.5%だけど18人に1人だからね
    人数にしたらガルに普通にいてもおかしくないよ
    返信

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:37  [通報]

    >>657
    シンガポール住んでたけど狭くてすぐ飽きちゃうと思うよ
    暑すぎてあんまり出かける気にならないし
    数年ならいいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2025/10/20(月) 13:58:46  [通報]

    >>1
    1100万円で節約しないの?
    うち主より世帯年収多いけどカツカツ。
    返信

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:12  [通報]

    >>20
    サイレント小金持ち(住宅ローン返済済み、原資撤退後も含み益が結構ある、夫がリストラ対象外キャリアかスキル持ち)じゃないと、なかなか厳しい世の中になってしまったね~。
    返信

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:13  [通報]

    >>980
    貯金一億あります!って言っても都会でマンション買ったらゼロって事だよね。前まで持ち家派だったけどこれからは違うなと思った。
    返信

    +5

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード