-
1. 匿名 2025/10/19(日) 11:40:24
長男教の家で育った人、大人になった今、母親との関係はどうですか?返信
長男教で育った長男は親の面倒見てますか?
うちの長男は親の面倒拒否して、母は年老いた今私にすり寄ってきてます。最初は同情心もあり面倒見てましてたが、私を軽んじる発言や態度が今でもあり、なんで私が面倒見なきゃいけないんだ!という気持の方が大きくなり距離を置きました。
子供の頃の差別は今も心に残ってませんか?+80
-2
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 11:40:36 [通報]
+1
-11
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 11:42:09 [通報]
+21
-1
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 11:42:22 [通報]
>>1返信
長男教の家庭って姉か妹は結婚して家出てるけどいい年したおっさん(長男)は独身実家暮らしのパターン多いよね+59
-4
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 11:42:54 [通報]
>>1返信
「お兄ちゃんに頼りなよー😊可愛がってたじゃん」でOK+100
-1
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 11:44:04 [通報]
>>1返信
いつまでも贔屓するから、無視してます。+18
-1
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 11:44:13 [通報]
>>3返信
羽野晶紀って凄いよなぁ…
それとも元彌の母親のあれはメディア向けのキャラなの?+46
-0
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 11:44:24 [通報]
まだ節々に扱いの差を感じる返信
こちらがお金を払う時だけ低姿勢になる
表面上は上手くやってるように見えるかもしれないけど、絶対介護や大きなお金を出したりしないと心に決めてる+13
-0
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 11:46:36 [通報]
>>1返信
介護を手伝わない長男にこっちは怪我して動くのも大変で、認知症母の前で長男にブチ切れたら、お兄ちゃんに怒らないでって。今年死んだけど、涙ひとつ出なかったわ+61
-1
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 11:46:40 [通報]
>>1返信
うちは末っ子長男だからみんなで可愛い可愛いだったよ
弟は未婚のまま生涯を終えるだろうし両親と実家に住んでいるから頼むわって感じ+28
-1
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:22 [通報]
父親が長男なんだけど返信
父の親兄弟全員から父だけ「さん」付けで呼ばれてた
+12
-0
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:39 [通報]
>>3返信
いい写真+0
-4
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:39 [通報]
>>1返信
男子は大学まで行かせて女子はムリ
弟が2人いて高校生で先を考えないとって時期に
「あんたは大学は行かせてやれないから」
母親とはふつうだよ
嫁に出たから数カ月に一回会うくらい+10
-2
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:40 [通報]
男尊女卑で兄より弟が一番可愛がられた返信+0
-0
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 11:49:16 [通報]
>>7返信
でも結局、この姑と袂を分って出て行ったよね+13
-0
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 11:50:35 [通報]
>>1返信
兄が嫁と上手くいかなくて別居したら私に電話してきて
お兄ちゃんの世話してあげて!って言うから
何で自分の夫と子供置いて車で1時間半も離れてる兄のとこに私が
泊まりがけで世話せにゃいけんのよって文句言ったら
私が入院するからお兄ちゃんがご飯作れないのよ!あれも苦労してるのよ!!ってさw
知らねーよ、嫁が居ないなら兄が自分の娘に頼めばいいだけじゃんって言えば
あの子はもう家を出て働いてるから頼めないわよ。って…
私も嫁いで働いてんだよ‼️
とまあ話にならんからブロックした+83
-1
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 11:52:20 [通報]
実家は兄2人いて次男が近所に住んでいろいろやってあげてる。義実家は旦那が長男だから私達夫婦がやってる。返信+6
-1
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 11:53:34 [通報]
>>3返信
すごいネックレス+9
-0
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 11:53:59 [通報]
>>10返信
うちと全くおなじ。でも同居してるのに両親の介護なんて一切しなかったよ。
通院も私が付き添ったし、喪主も拒否して葬式中雲隠れ。なーんにもしないで逃げ回ってるクズよ+30
-0
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 11:54:17 [通報]
>>1返信
子供の頃の差別はずっと根に残ってるけど
今では援助して貰ったり色んなところに旅行に行ったりしてるからいざという時は助けるかな
多分会社や家は全部長男に行くと思う
生前贈与して貰ったと思ってる+3
-2
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 11:58:15 [通報]
>>1返信
「やっぱり持つべきは娘よね」+2
-7
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 11:58:24 [通報]
>>1返信
長男教って戦前までは長男だけでなく嫁も小姑は立てないといけない
姑が嫁に命令しても小姑は嫁に命令できない。それが真の長男教
だから昔の嫁は姑の面倒見れたのよ。
最近は小姑と嫁が親の面倒押し付けあったりどっちが偉いか決めれないから同居は昔より揉めるのよ。
まあそのうち同居は長男でなく独身の子供になるよ。
独身の子供いない人は近くに住んでる息子か娘どっちかでしょ+1
-9
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 12:01:43 [通報]
>>1返信
大昔の長男教だと姑>長男嫁>娘の順です
娘は独身だと世間体悪い、既婚だともう家の人間でなく婚家の人間なので口出しすんなになる。
だから長男嫁は安心して同居できたのよ。
+4
-1
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 12:02:57 [通報]
>>1返信
長男教の家庭だったけど兄がそれをプレッシャーに感じて頑張り過ぎてるのがヒシヒシ伝わってきたしもう1人の兄と私は自由に過ごさせてもらったから感謝と尊敬してる。
きちんと親の面倒も見てるし兄も兄嫁も立派だなって思うよ。
+9
-1
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 12:05:02 [通報]
かなりの長男教だったな。返信
今すぐに思い出せるのは食事は兄に先に食べさせて兄が残した物を私がいただく。
何も残ってない時は私は食べずに兄の食器を下げて洗う。
小中学生の時は腹が減って仕方がなくて冷蔵庫に入ってる食べ物を盗んで食べてた。
中学生の時に志望校を母に伝えたら女は高校に行かなくていい、と言われ受験すらやらせてもらえなかった。
そんな母と仲が良い訳もなく疎遠。母はなんで?どうして?と私が何度説明をしても理解出来ず。
あんなに兄を可愛がっていたんだし全て兄がやるでしょ。+35
-0
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 12:05:09 [通報]
>>22返信
基本を間違ってるよ!
「介護の義務は実子」って法で決まってんだから
小姑は介護の義務があるけど、息子の嫁には介護の義務はないからね+19
-0
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 12:07:37 [通報]
>>25返信
酷いな、明治時代の田舎みたいだね
+23
-0
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 12:08:23 [通報]
>>1返信
90歳過ぎの祖母が長男教の男尊女卑脳。叔父のことは自慢の息子、母は世間知らずの恥ずかしい娘として扱い続けてるよ。叔父が頼りにならないから仕方なく母が動いてるんだけど自分のために動いてくれる母には文句しか言わないのに、たまに顔を出すだけの叔父には感謝しか言わない。ボケが酷くなって男尊女卑がどんどん酷くなってるから逃げれるうちに逃げたほうがいい+31
-0
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 12:13:26 [通報]
>>21返信
長男教の毒親が好きな台詞よね
面倒な事はこの台詞で何でも娘に押し付ける+9
-1
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 12:17:39 [通報]
うちの母息子どころか自分の兄(長男)にもデレデレだよ。返信
なんでも言うこと聞いて気を使ってるし、入院も退院も付き添ってんの。
叔父には妻も子供もいるけど、全く相手にされてないから母がやってあげてる。
叔父は金持ちだけど、金は全部何もやらない子供と孫へ渡してるし馬鹿みたいで気持ち悪い。
息子(私の兄)にも気を使ってて声のトーン上がるの気持ち悪い+19
-1
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 12:19:05 [通報]
昭和の家庭なんて殆ど長男教では?返信
親の面倒をみるかどうかは、もう個々の性格やパターンによるよ+3
-4
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 12:21:29 [通報]
長男は当たり前に大学進学、なんなら浪人もしてて留年もした。次男は奨学金で名のある大学限定で許され関西の国立に行き現在も疎遠。3女は専門学校で看護婦になって家族を支えなさいと言われそのとおりに。4女の私は3女と同じ道をと言われたけど必死にお願いして国立で奨学金、生活費など金出さない勝手にやれをもぎ取る。返信
男尊女卑凄すぎ&末っ子生贄扱いが嫌で私も関西に進学してからほとんど帰ってない。3女のみ洗脳が解けず親と同居未婚で世話をしてます。長男夫婦はお金だけもらって嫁の実家の近くに行っちゃった。+5
-2
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 12:22:14 [通報]
>>7返信
顔が全て表してるから多分裏表なしでアレじゃない?本人は取り繕ってるつもりでも本人の常識が普通じゃないし。+4
-0
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 12:22:49 [通報]
兄を昔からとにかく可愛がっていた母。返信
両親が離婚する時も「女(私)はいらない。長男だけ欲しい。」と言って私を押し付け合っていた。
兄が説得してくれて私も母に引き取られたけど、中卒で働けと言われていて、高校受験の時はまた兄が説得してくれて二次募集を受けられた。
私はもうアラフォーだけど、兄は「自分が母の面倒を見るから、お前は自分の家族を幸せにしろ。」と言ってくれていて、あの親からよくこんな立派な兄が育ったなと感心する。+46
-1
-
35. 匿名 2025/10/19(日) 12:22:56 [通報]
>>19返信
成人した社会人とは思えないね
無職で引きこもり?+0
-0
-
36. 匿名 2025/10/19(日) 12:23:39 [通報]
>>25返信
ひどすぎる。
せめてご飯は食べさせて欲しいよね。読んでて子供食べさせないで兄の食べた皿洗わせるなんて!!って腹立ったわ。どうか逃げ切って。+18
-0
-
37. 匿名 2025/10/19(日) 12:24:54 [通報]
これを思い出すと今でも腹がたつ返信
私は奨学金で仕送りなしでやってきたのに、弟は浪人、親のお金で大学費用もアパート代も車まで買ってもらってた
あまりに理不尽でたぶん親が死ぬまで水には流せない+25
-0
-
38. 匿名 2025/10/19(日) 12:30:13 [通報]
うちは祖母が長男(孫)を溺愛してて母が弟にお風呂掃除を手伝いでやってもらったら長男で継ぐ人間にさせないでと怒られてた。私は謎だった。返信+8
-0
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 12:32:57 [通報]
2024年でもこういう家まだあるんだよね返信
本当に気の毒+11
-0
-
40. 匿名 2025/10/19(日) 12:34:23 [通報]
>>39返信
続き+7
-0
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 12:40:57 [通報]
>>16返信
お兄ちゃんて大人なんでしょ?
失礼ですが、体が不自由なの?
そうじゃなかったらご飯作れなくて苦労してるとは…?+24
-0
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 12:42:47 [通報]
>>4返信
正しくうちよ、
弟が52才無職未婚実家で母親と二人暮らし
父親は去年他界
私に介護押し付けんなよ、って感じ
+22
-1
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 13:05:15 [通報]
父亡き後、日に日にワガママなクソババになっていく母の世話を兄は嫌がらずにやっている。兄嫁は一切関わってない。良くも悪くも長男教が染み付いた根が真面目な兄が全部背負ってる。妹の私は遺産の相続も放棄してるし関わってない。時々、母の通院や買い物などするが兄から時給を貰っている。返信
幼い頃は長男第一な両親を忌々しく思ったが今となれば長男教で良かったと思う。あんなクソババになると思ってなかった。とてもじゃないが付き合えない。面倒みてる兄に感謝してる+5
-0
-
44. 匿名 2025/10/19(日) 13:07:03 [通報]
>>26返信
いやいやそれは戦後の法律と常識
戦前の常識は財産と介護は長男とその嫁ですよ
だから嫁のほうが小姑より偉い
戦後は子供が平等になったから
小姑も嫁も美味しいとこは現代風 嫌なとこは昔風とか言っていざこざがたえないとこも多い+1
-2
-
45. 匿名 2025/10/19(日) 13:08:41 [通報]
夫実家が長男教返信
弟が男ってだけで立てられてきただろうに義姉もしっかり長男教になってた(アラフィフ)
負の連鎖だと思う+6
-0
-
46. 匿名 2025/10/19(日) 13:12:39 [通報]
>>22返信
昔は相続ぜーーーーんぶ長男だったんだよ。親の面倒見る代わりに全部の資産総取り。だから嫁もそのぶん我が子にもメリットあると思えるし頑張れたのよ。それに、嫁に行った小姑たちも帰省なんて出来ないし。
でもそれが、相続は子供全員で等分と法律で決まった。同時に親の面倒も実子たちで見るようにとなった。
なのに相続は平等!面倒見るのは長男!と思ってる無知な人がいるから揉めるんだよ+19
-1
-
47. 匿名 2025/10/19(日) 13:14:06 [通報]
長男教で育った姉妹が結婚して自分も長男を産むと息子ちゃんだいじだいじになっちゃうのかなあ返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/10/19(日) 13:15:41 [通報]
>>16返信
世話してあげてってお兄さん病気で寝込んでるわけじゃないよね?
お母様やばすぎる+16
-0
-
49. 匿名 2025/10/19(日) 13:19:12 [通報]
私自身姉妹で育ち、うちは娘しかいないから分からないけど息子って特別可愛いのかね?返信
+1
-0
-
50. 匿名 2025/10/19(日) 13:33:03 [通報]
やばいよね返信
もう10年帰ってない
全力で寄り掛かろうとして来るから
このまま絶縁したい
+4
-0
-
51. 匿名 2025/10/19(日) 13:52:32 [通報]
弟は、長男だからと大切にされすぎて家事も仕事もできない社会性ゼロの中年になった。返信
どう考えても子育て失敗なのに、母が私の子育てに上から目線のアドバイスしてくるのがほんとにストレス。こっちは反面教師にしてるんだけど。
+4
-0
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 14:14:36 [通報]
>>1返信
資産が持ち家と数千万によくあるパターン
あまり賢くないでしょ+1
-1
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 14:38:17 [通報]
>>1返信
母親との関係どころか弟もろとも絶縁状態
子供達も物心つく頃には私の実家連中と没交渉で記憶にも残ってないからちょうどいい
両親とも弟の方が可愛いからか、目の前でお互いに私のことを押し付ける光景も何度見たかわからない
拗らせとかじゃなくて私は本当にいらない子だったんだろうし、父が死んだ時は涙も出なかったしめんどくさくて葬儀にも行かなかった
弟からは冷たすぎるとか色々言われたこともあるけど、私は高卒で就職して欲しい物も我慢して家にお金を入れ続けた、あんたは大学で遊び呆けてたから知らないかもだけどって言ったら言葉に詰まった
間髪入れず「先払いって形でもう支払い済だからお金は出さないからね」と黙らせて以降は連絡なし
何年も前に家を買って引っ越したことも言ってない
母からは年に一度くらいのペースで着信があるけど出てない+5
-0
-
54. 匿名 2025/10/19(日) 15:59:02 [通報]
>>10返信
うちも末っ子長男の弟が独身で実家暮らし、散々金銭面や育児で頼りまくってた長女の姉一家が近所暮らし、あとは頼みますって感じですね。自立してて良かった。+4
-0
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 18:14:06 [通報]
>>54返信
うちのことかと思った笑
姉一家が常識ってあるのかな?ってぐらい頼りまくっててドン引きレベルでヤバい
それだけ助けてもらってるんだから助けてあげなよと思ってる+0
-0
-
56. 匿名 2025/10/19(日) 19:09:14 [通報]
高齢母、クソ毒母なんだけど昔から無駄遣いしては生活費足りなくなったり支払い滞納しては私に金貸せって言い、お兄ちゃんには迷惑かけられないってのが口癖返信
私は子供いて余裕ないし兄は独身で好きに趣味にお金かけてるくらいなのに
あまりに酷くて兄に言ったら兄が母にキレたんだけど、
「お兄ちゃんには言ってほしくなかった、なんで言ったの!?」と私がキレられた
母の収支を私が管理することにしたら自分の無駄遣いのせいでお金ないのに、なぜか生活費足りないのは私の管理のせいみたいに言われ、お兄ちゃんのほうがまだ信用できるからお兄ちゃんに任すと言い出したからもう馬鹿らしくなって距離おいた
途端に擦り寄ってきて面倒みてもらいたい、あわよくば金貸して欲しいのが見え見え
でも兄に頼ろうとしない。ばっかみたい。
散々甘やかして可愛がった兄に面倒みてもらえよ
よく考えたら独身の兄じゃなく家庭がある私が母の管理するのおかしいだろ+3
-0
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 19:12:56 [通報]
普段、母の生活の面倒から病院のつきそい、入院したらその世話をしてるのは私なのに返信
なにかしら決める時は兄の意見が重要視される
兄もそれがわかってるから自分は偉いって態度で見下してくるし口出ししてくる+2
-0
-
58. 匿名 2025/10/20(月) 01:19:16 [通報]
>>4返信
なんでわかるの?!(図星すぎて心臓が痛くなった)+1
-0
-
59. 匿名 2025/10/20(月) 07:56:34 [通報]
長男教か分からんが返信
弟を溺愛し甘やかしそのぶん私ばかりにさせて
弟は図々しい大人になったよ
見栄と外面が大事なええかっこしい+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する