ガールズちゃんねる

大人になって水泳やってる人

79コメント2025/10/24(金) 23:06

  • 1. 匿名 2025/10/19(日) 10:37:30 

    有酸素運動をして、体を引き締めたいと思います。
    水泳のメリット、デメリットなどや長く続ける秘訣とかありますか?
    返信

    +7

    -0

  • 2. 匿名 2025/10/19(日) 10:38:20  [通報]

    大人になって水泳やってる人
    返信

    +4

    -1

  • 3. 匿名 2025/10/19(日) 10:39:05  [通報]

    水中なら歩くだけでも十分な運動量だから
    泳ぐ事に執着しなくてもいいと思うよ
    継続は大事
    返信

    +44

    -2

  • 4. 匿名 2025/10/19(日) 10:39:44  [通報]

    泳げないけど、泳げるようになりたいアラカン
    返信

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/19(日) 10:39:47  [通報]

    冬は温水プールがいい
    走るより膝に負担かからなさそう
    そういえば水泳部みんな腹筋バキバキだったわよね
    返信

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2025/10/19(日) 10:41:05  [通報]

    何年か前に思い立って市民プールへ通い出したんだけど
    暇を持て余したジジィとかいてたいして泳がないのにジロジロ見てるのがマジで気持ち悪くて数ヶ月で断念した

    50mを4往復できるようになったのに
    返信

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/19(日) 10:41:47  [通報]

    >>1
    デメリットはやっぱり冷えるよってことくらいかな
    返信

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/19(日) 10:42:29  [通報]

    私は歩いてるんだけど、横で水泳教室やってるおばあさま方が風邪ひかなくなったって言ってて興味ある
    水泳教室じじばば多いけど、あの人たちが小学生の頃プールはなかったのかな?
    返信

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2025/10/19(日) 10:42:44  [通報]

    >>6
    公営の安いとこって、変な人がいる確率も上がるよね
    返信

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/19(日) 10:43:04  [通報]

    >>3
    泳いだ方が運動量あるよ
    返信

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/19(日) 10:44:55  [通報]

    公共のプール行ってるけど、平日朝はお年を召した方や主婦がラッシュガード着てまったり泳いでて、平日夕方、休日は逆三角のええ体の若者が多い
    上半身裸率高い
    返信

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/19(日) 10:45:08  [通報]

    >>7
    これからの時期は堪えるね
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:11  [通報]

    水泳は膝に優しい
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:16  [通報]

    私、背泳ぎ得意だから25メートルならいけるかも
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:34  [通報]

    >>9
    痰をカーッッペッしてるオヤジがいて行くのやめた
    返信

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:57  [通報]

    >>10
    歩く方が運動量あるとは一切言ってないよ
    ちゃんと読んでよ
    継続したい、と主が言うので提案したまでだ
    返信

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/19(日) 10:49:10  [通報]

    久しぶりに泳いでみようとしたらクロールする筋力なくなっていて平泳ぎがやっとだった、、、。
    8月から週1で子供と屋内プールに通ってるよ。私は主に歩いてるだけだけど。はじめは筋肉痛でバキバキだったけど、それがなくなったから少しは進歩してるかな?って思ってる。
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/19(日) 10:49:40  [通報]

    >>1
    水着がちゃんと着こなせる体型を維持したいから続けてるよ。我ながら太ももくっつかないし背中綺麗よ。

    メリット→体型維持。ゆっくり痩せる。ストレス解消。
    デメリット→金と時間。お腹空く。ただし我慢できれば激痩せ。
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/19(日) 10:49:56  [通報]

    >>16
    主がちゃんと水泳ってワードあげてるから
    歩くなんておばあちゃんになってからでもできるし
    返信

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2025/10/19(日) 10:53:05  [通報]

    体を引き締めたいなら泳がないと筋肉つかないからな
    返信

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/19(日) 10:53:28  [通報]

    >>7
    ね、だからお風呂やサウナ併設のジム選んでた
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/19(日) 10:55:04  [通報]

    >>1
    浮力で気持ちいいけど想像以上の全身運動になるから基礎体力のある人向けだよね
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/19(日) 10:55:20  [通報]

    泳ぐ場合でも泳法を代えたり、歩いたりエクササイズしたりといろいろやるといいよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/19(日) 10:56:09  [通報]

    止めときなさい
    プールの水はどこもめっちゃ汚いし水虫になったら最低でも1年半は毎日風呂上りに軟膏を塗る生活になるから
    ウイルスの感染やロッカーでトコジラミもらってくるとかあるから怖いよ
    返信

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2025/10/19(日) 10:59:51  [通報]

    水中ウォーキングってどうなんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/19(日) 11:03:47  [通報]

    水泳やってるというか泳ぐのが好きだから市民プールの回数券持ってる
    気が向いたら行く

    のんびり泳ぐのが好き(遅い)
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/19(日) 11:05:10  [通報]

    肩こりによさそう
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/19(日) 11:09:02  [通報]

    水泳は怪我したり、体を痛めつけないのがアラフィフ以降いいと思う。
    呼吸もたくさんするから、肺活にいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/19(日) 11:09:36  [通報]

    母は私が小学生の頃からずっと水泳してた
    ※転勤族だから転々としてたけど必ずジムのプールか?スイミングに行ってた

    しかし泳げない
    歩くだけ
    私が大学の時までそうだった
    うちの子がスイミング通っててクロールや背泳ぎ、バタフライできるようになったって話してたら「おばあちゃんも頑張らなきゃ」って言ってたけどまあ歩くの頑張るんだろうなーって思ってたら
    コロナ前に母のスイミングの家族解放日に遊びに行ったらクロールで100メートル途中で立たずに泳げるようになっててびっくりした

    76歳の今も毎日通ってるよ
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/19(日) 11:13:13  [通報]

    >>29
    体が覚えてるんだね
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/19(日) 11:20:07  [通報]

    >>19
    大人になって水泳やってる人
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/19(日) 11:21:43  [通報]

    >>7
    なるほどなぁ、やっぱりサウナやお風呂ついてるプールの方がいいのかも。

    それか駐車場あるなら車で行く、とかかな
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/19(日) 11:22:26  [通報]

    何度か行ったけど、異常に肺が苦しい
    弱ってるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/19(日) 11:22:55  [通報]

    髪の毛ロングだからプールいくと傷んじゃうのがネックなんだよな…

    塩素中和するのにはビタミンCを水に溶かしてすすぐのが良いんだっけ?
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/19(日) 11:25:50  [通報]

    ど近眼の人どうしてる?
    コンタクトだと目に悪いし、度入りゴーグルだとプールサイドでもずっと付けてなきゃ歩けなくて不便でめんどくさい…
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/19(日) 11:37:38  [通報]

    塩素アレルギーだと、プール後に鼻水止まらなくなるから注意した方がいい。泳ぐの好きだけど、これがあるから行けない。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/19(日) 11:38:49  [通報]

    >>19
    私も2コメでいきなり話の腰をおるなって思ったよ。がるちゃんっぽいけどさ
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/19(日) 11:39:43  [通報]

    >>1
    うちの子の通ってるスイミングのコーチ意外にもふっくらしてる人多い
    もちろん泳ぎは得意なんだろうけど、締まってない人もいる
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/19(日) 11:41:04  [通報]

    >>3
    プラマイ操作するな
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/19(日) 11:42:51  [通報]

    >>30
    横だけど違うよ
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/19(日) 11:43:16  [通報]

    >>31
    >>37
    コメ主だけど、こういう意味不明の反論に 横からのアンカーめちゃくちゃ助かるんだよ

    横だけど、に結構助けられるんだよね笑
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:14  [通報]

    >>39
    は??
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/19(日) 11:52:45  [通報]

    きったない鼻糞見てから気持ち悪くなって行くのやめた
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/19(日) 12:02:10  [通報]

    >>29
    お母様は元々身体能力高い方ですか?

    私49歳ですが閉経したら水泳習いたいと思ってます
    しかし小中学生の時ですら15メートルくらいしか泳げるようにならず、運動神経自体が激鈍です
    習いに行ったら恥かきますかね
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/19(日) 12:21:14  [通報]

    >>9
    ほんとそうね
    泳がないのに色付きのゴーグル付けてプールサイドでジトーっとしてるんだよ
    気持ち悪いったらないよ
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/19(日) 12:21:47  [通報]

    >>1
    水泳だけでで引き締めようとしたら、相当体力必要だよ。ある程度脂肪ないと、浮力つかないし。
    休みなく1時間で最低1kmは泳がないと。
    引き締めたいなら、筋力トレーニングはかかせない。
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/19(日) 12:52:00  [通報]

    ケツ緩いジジババなんかと同じプール入りたくない
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/19(日) 13:01:12  [通報]

    >>15
    わかる
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/19(日) 13:12:45  [通報]

    全然うまく泳げない
    スクールまでは行かなかったけど、泳げる人に教えてもらったり頑張ってみた時期もあったけど、必死で泳いでる私のクロールと水中ウォーキングのお年寄りがデッドヒートになってなんか心が折れた
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/19(日) 13:38:22  [通報]

    20代→軽く週3くらいで45分泳いだだけで1.2ヶ月で8キロ以上痩せた

    30代前半→ジムで週3くらいで1.2時間泳いでも痩せなかった

    コロナ禍で4 年間ジム行かず

    30代後半→もはや温水プールが寒い、泳いでも寒い、帰ったら家族に顔が赤すぎるどうした?と言われ鏡みたら真っ赤で塩素にやられたらしい。
    1日で退会
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/19(日) 13:44:04  [通報]

    市民プールに通い始めて2年くらい。
    最低でも週2回は行くって決めてる。
    だいたい1時間ちょっとで2.5km〜3km泳いでる。
    メリットは、とにかく体力がついた。
    階段を登っても軽い登山に行っても息が切れない。
    デメリットは、歳のせいか毎日通うと肩とか股関節にガタがくる。
    故障しないように必ず1日は間を空けて通うようにしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/19(日) 13:48:20  [通報]

    >>35
    メガネケースにメガネ入れてプールサイドに持ち込んでるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:11  [通報]

    >>15
    わかる。めっちゃいるし泳いでてもタンが浮いてる…まじ汚い。
    あと、塩素入ってるのにめっちゃ臭いジジイばかりいる。半乾きの臭いや加齢臭を漂わせて歩いてるし、マジでどうなってんの?!ってくらい口が臭いジジイがいる。
    クロールでソイツが息継ぎするたびに、プール全体にソイツの口の臭いが広がるからこっちは泳いでて息継ぎしても臭すぎて息をしっかりできず窒息死しそう。
    なのにそんなジジイ達にかぎってずっと喋ってる。
    近くにスポーツセンターがあるからどうしてもそこに通ってるんだけど、まじで汚いし臭い。
    あと、いろんな教室を毎日やってるからただでさえ狭いプールがその集団のせいで使えなくなるのでますます狭くなる。一応スケジュール表をみて避けていってるけど一番行きたい時間帯に何かの教室やってる。
    ああいうのは固めてスポーツセンターが休みの時にやれば良いのにと思う。もしくはそういうときは値段安くしてほしい
    返信

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2025/10/19(日) 15:52:11  [通報]

    >>6

    教えてあげるおじいさんが沢山いて
    気持ち悪くて行くのやめました
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/19(日) 17:34:58  [通報]

    >>38
    コーチは動かずに指導してることが多いからね
    人によっては脂肪もつきやすい
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/19(日) 17:41:04  [通報]

    50歳だけど26歳から始めて週五で泳いでるよ。
    1時間くらいは泳いでる。
    メリットは体型維持できてること。
    デメリットは髪が痛むこと。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/19(日) 18:09:01  [通報]

    >>1
    後ろをずっと泳いでくるジジイに注意。
    私遅いのでお先どうぞと言っても聞いてくれないし、何回か続いて行くのやめた。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/19(日) 18:44:09  [通報]

    >>10
    出たよ読解力なしの的外れ発言
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/19(日) 18:50:15  [通報]

    プールって冬も開店してんの?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/19(日) 18:54:10  [通報]

    >>59
    スポーツクラブ内のはいつでもやってる
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/19(日) 19:09:48  [通報]

    >>17
    歩くのって、具体的にどんな感じで歩くの?
    地上と同じわけにはいかないし。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/19(日) 19:47:04  [通報]

    週2か3くらい泳いでる
    1時間で平泳ぎ900水中ウォーキング300
    子供時代は1日3000泳いでたのでこれでも余裕なメニュー
    食事制限してないので緩いけど1年で4kgほど落ちました
    血圧も140から120になりました
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/19(日) 20:39:46  [通報]

    周りの人を全く気にせずドタバタ暴れるように激しく格好つけて泳ぐ30代から40代のチー牛男性がたまにいる。ぶつかってくるわ、蹴飛ばしてくるわ、かぐってくるわ、水しぶきはすごいわでとても迷惑。
    みんな小デブ。
    周りに迷惑かけないように自分の世界に入らず泳いでる人ばかりの中でそういう人はすごく目立つ。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/19(日) 21:59:32  [通報]

    >>56
    このペースだとカロリー消費量多いですよね
    けっこう食べてるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/19(日) 22:09:10  [通報]

    >>64
    それが
    少食なんです。
    基礎代謝がすごく低くて痩せにくいので
    ここまでしてやっと維持できるという感じです
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:27  [通報]

    >>6
    私もかつて市民プールで泳いでたけど、
    水着は競泳用水着、周りを見ない、
    コースエンドに人がいる時は休息しないでターンする(話しかけられる)、
    とにかく泳ぎまくる、で1000メートル以上泳げるようになったw
    一度だけガチ泳ぎ勢の男性(嫌な感じは無し)に同類って感じで話しかけられたくらい。

    引っ越して今は市民プール遠くなっちゃったから残念。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/20(月) 11:05:39  [通報]

    >>63
    「かぐってくる」ってどういう意味?
    何かの打ち間違いだったらごめんね。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/20(月) 11:09:49  [通報]

    >>61
    17さんじゃないけど、色んな歩き方してた
    なるべく早く歩く、
    一歩一歩腰を落として踏みしめながら歩く、
    手で水を前に押しながら歩く(抵抗を大きくする)、
    跳ねながら歩く、
    後ろ向きに歩く、など。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/20(月) 12:38:01  [通報]

    >>6
    私もこれ。
    ジジイが寄ってくる。
    男女一緒だから仕方ないにしても
    話しかけられるのがほんとに気持ち悪くて3ヶ月でやめた。
    その3ヶ月で元々冷え性だったのが悪化して体調崩したから私にはプールは合わないみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/20(月) 13:22:00  [通報]

    >>68
    なるほど、工夫次第で色々な歩き方が出来るんですね!
    ありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/20(月) 20:15:34  [通報]

    >>67
    ごめんなさい!これ方言だったんですね。今調べてわかりました。私岡山県民なんですが引っ掻くという意味です。今調べたら広島でも使われてるみたいです。普通にいつも使ってたから使ってしまいました。
    爪の長い男性が激しくクロールしたりバタフライしたりして強い力で引っ掻いて来られることがあると言いたかったんです。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/20(月) 21:02:00  [通報]

    >>63
    分かります
    今日は常連の60代か70代のおばちゃん
    隣空いてるのに私のいるコースに入ってくるし
    移動したかと思ったら背泳ぎで斜めに泳いでぶつかってくる
    混んでるプールで背泳ぎする神経が理解できない
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/21(火) 18:54:06  [通報]

    >>6
    女性用専用プール作ったらいいのになっていつも思う
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/21(火) 21:50:39  [通報]

    >>73
    ほんとそれ。時間帯分けるだけでも良い!
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/22(水) 08:05:53  [通報]

    >>44
    横ですが…。
    私48歳でスイミング通い始めましたー!25メートルなんてとても無理だったのに、3ヶ月でなんとか25メートル泳げるようになりました。
    周りの方は60〜70台の方が多く、恥ずかしさなんて全くなくなります笑
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 11:08:45  [通報]

    >>33
    水中である程度息を吐けないと吸えない。
    あと、全身が緊張していると吐けない。
    リラックスして一定のリズムで吐く&吸う
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/24(金) 11:18:13  [通報]

    市民プールでは、極力休まない、止まらない。
    苦しくなったら、ビート版を足に挟んでゆっくりクロールでしのぐ。
    これで変な人に絡まれる確率はかなり減ります。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/24(金) 13:56:02  [通報]

    >>77
    ビート板たくさんあるのに、若い女性が使った後(特に足に挟んだ後のビート板)を使いたがる爺さんや色白デブオタクがたまにいる。
    あと、よくわからない青と黄色のスポンジがあるんだけど、あれをめっちゃ股に挟んで泳ぐオジサンがいて、挟むたびに、ちんポジ直してるのが不快
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/24(金) 23:06:21  [通報]

    2日前に15年ぶりに2時間泳いで筋肉痛です
    楽しかったからまた行きたいけどジムのプールが男性ばかりだったんでなんだか行きにくい…
    行ったら張り合って上がれなくなりそうだし…とかうだうだ考えてます
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード