ガールズちゃんねる

維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘

441コメント2025/10/24(金) 11:45

  • 1. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:35 

    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘 - 政治 : 日刊スポーツ
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘 - 政治 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘 - 政治 : 日刊スポーツ


    政治団体「チームみらい」の安野貴博党首(34)も生出演し、日本は「人口あたりの国会議員の数って実は少ない」と紹介しながら、定数削減によって、多様な声や議員が国会に入るハードルが上がるとして、議論が必要と訴えた。

    青山氏は<中略>「ただ一方で、国民の皆さんや維新の会が、『くだらない議員が多いだろう』『居眠りしているような議員は落としてしまえ』という気持ちは分かるんですが、数を減らすと、優秀な議員も一緒に落ちちゃったり、新しい(人材の)参入はやっぱり障壁になったりする可能性がある」とも指摘。「ですから、じゃあ『くだらない議員』がなぜ生まれているか、という本質はいったい、数の問題なのか、それとも選挙制度の問題なのか。あと少数の国民の声を拾い上げるにはどうしたらいいのか、ということを、やはりちょっと時間をかけて議論する必要は、私もあるんじゃないかなと思います」と述べた。
    返信

    +60

    -316

  • 2. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:09  [通報]

    どんどん減らせ
    返信

    +707

    -78

  • 3. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:11  [通報]

    >>1
    そもそも多すぎるのが問題
    返信

    +952

    -32

  • 4. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:12  [通報]

    落ちたならそこまでだったということ
    返信

    +911

    -20

  • 5. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:28  [通報]

    そもそも優秀な議員どこ?
    返信

    +932

    -11

  • 6. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:38  [通報]

    優秀な議員て人によって評価違わない?
    返信

    +491

    -7

  • 7. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:46  [通報]

    イケメンは正義!
    みんな吉村さんに従え!
    返信

    +11

    -83

  • 8. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:46  [通報]

    分かる!
    立憲民主党や共産党のような優秀な議員がたくさんいる政党の議員が減ってしまうのは日本にとって大きな損失だと思う!
    返信

    +6

    -92

  • 9. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:50  [通報]

    >>1
    大阪都
    女王と目指す
    維新の会
    返信

    +5

    -28

  • 10. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:51  [通報]

    衆議院議員って今475人だっけ
    先ずは300人まで減らそうか
    返信

    +482

    -23

  • 11. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:52  [通報]

    先ずは万博中止しなさい💢
    返信

    +7

    -56

  • 12. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:54  [通報]

    とりあえずタレント議員はいらないと思う
    返信

    +774

    -2

  • 13. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:00  [通報]

    じゃあ定年ももうけましょう
    返信

    +442

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:16  [通報]

    >>1
    だから比例やめようって国民は言ってんじゃん
    返信

    +493

    -13

  • 15. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:19  [通報]

    クビに出来る制度も作ろうか
    返信

    +329

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:41  [通報]

    定数削減でもろに影響出るのが共産と公明らしい
    ということで吉村さんに賛成
    返信

    +413

    -25

  • 17. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:59  [通報]

    維新はクソ
    返信

    +77

    -53

  • 18. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:01  [通報]

    60歳以上は切り捨てましょう。正常な判断出来ないお年頃です
    返信

    +35

    -36

  • 19. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:02  [通報]

    共産党、社会党、れいわが減るからね
    必死だね
    返信

    +227

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:05  [通報]

    小さい政党が落ちるから自民党有利なんだよ。自民党のための法案
    返信

    +163

    -13

  • 21. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:10  [通報]

    政治家が自分に不利な提案をすんなり飲むわけないよな
    日本中に不倫報道されるのにしがみつくんだから相当旨みがあるんだろ
    返信

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:18  [通報]

    とりあえず裏金議員はいらない
    返信

    +125

    -3

  • 23. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:19  [通報]

    >>16
    みらいと保守もね
    返信

    +102

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:23  [通報]

    優秀なのは日本保守党の北村先生とチーム未来の安野さんしか思い付かない
    立憲だと蓮舫とか辻元は比例だし優秀じゃないよね
    返信

    +143

    -13

  • 25. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:24  [通報]

    居眠り議員もいらないです
    返信

    +201

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:28  [通報]

    >>6
    イケメン→優秀
    良い大学卒→優秀
    とりあえず海外の大学卒→優秀
    親が総理経験者→優秀
    斬新な公約→優秀
    バラ撒き→優秀
    人によって違う
    返信

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:35  [通報]

    >>1
    みんな、反日オールドマスゴミ共の与党サゲ工作にダマされないで。
    これは野党を国会から撲滅する維新の計略、全面支持が国民の務めだよ!

    日本に誇りを持つ普通の国民たちは皆、愛国保守政権全面支持の姿勢です。
    返信

    +7

    -17

  • 28. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:38  [通報]

    一度落ちた議員が当選するのはおかしい
    削るなら比例区
    返信

    +262

    -3

  • 29. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:40  [通報]

    優秀な人?どこ?
    返信

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:42  [通報]

    >>11
    終わりました
    返信

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:42  [通報]

    自民党内でも反発が多そうなのに実現は無理だよ
    やろうとしたけど否決されましたっていう好感度上げだよ
    返信

    +12

    -8

  • 32. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:42  [通報]

    >>1
    だから、居眠りしてる議員はいらないんだってば
    返信

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:43  [通報]

    まあ一朝一夕では決まらないでしょ
    国会でスムーズに通るとは思えない
    返信

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:00  [通報]

    元日テレ…笑
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:29  [通報]

    くだらない議員w
    今井絵理子とか今井絵理子とかかな
    返信

    +239

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:38  [通報]

    国会で何回寝たら次の選挙から立候補出来ないとかもやって
    返信

    +74

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:41  [通報]

    >>11
    カジノじゃなくて?
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:44  [通報]

    そもそも優秀な議員は落ちないんじゃないの?
    返信

    +63

    -3

  • 39. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:47  [通報]

    >>12
    まずは既存の元タレント議員からクビにしよう
    返信

    +184

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:51  [通報]

    >>14
    せっかく落としたのに救済されちゃったケース山ほどあるよね
    返信

    +261

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:53  [通報]

    ポテンシャルあっても知名度ない新人が落ちるのはあるだろうね
    市・県会議員とステップアップしていくしかないな
    返信

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:57  [通報]

    >>11
    万博終わって今日花火大会があったのよ
    返信

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:08  [通報]

    定員を減らすんではなく、一度でも居眠りしたらクビとか、ちゃんと仕事しない奴を途中で辞めさせる制度を導入して欲しい。
    返信

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:30  [通報]

    >>28
    比例区の上位ほど、落ちてほしい議員ばっかだよ
    私にとってはね
    返信

    +101

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:33  [通報]

    >>1
    落ちたなら優秀じゃない
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:46  [通報]

    >>1
    > 日本は「人口あたりの国会議員の数って実は少ない

    政治家は全員これ言うのは
    自分がクビになるからね
    返信

    +73

    -7

  • 47. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:58  [通報]

    ところでその選挙区の国民の声ってのは本当に反映されてるものなの?
    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:02  [通報]

    国会議員に立候補する時に、一般企業でもやるような筆記試験を導入して欲しい。あまりにも無知なタレント議員や坊っちゃん議員はその試験に落ちたら二度と立候補禁止にして欲しい。
    返信

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:23  [通報]

    >>23
    構わん
    保守党は党首がすぐケンカするから、どうせ大きくなれん
    安野貴博という人は能力のある人なんだろうけど、長髪なのが受け付けない
    返信

    +8

    -35

  • 50. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:23  [通報]

    減っても変わんねーよ。大概胡乱な連中なんだからカピバラとか混ぜても誰も気付かんだろ。
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:38  [通報]

    優秀な人は落ちないでしょ
    返信

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:52  [通報]

    維新は信用できん
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +14

    -13

  • 53. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:03  [通報]

    自民・維新が政策実現となると他の党を出し抜く
    国民は議員削減に一定数喜ぶ
    次の選挙に有利に働く
    という算段か
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:10  [通報]

    >>49
    北村さん比例だからなー
    唯一のまともな人が居なくなってしまう
    返信

    +50

    -6

  • 55. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:17  [通報]

    >>2
    減らすのもだけど、議員報酬高すぎな方が大問題だと思うわ

    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +80

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:19  [通報]

    >>35
    たしかに要らないんだけど、要らない議員だけピンポイントで落とせるわけでもないんだよね
    返信

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:27  [通報]

    じゃぁ議員数はそのままで議員報酬を減らしてください。議員報酬が高すぎるんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:28  [通報]

    >>35
    比例区からのゾンビ
    返信

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:29  [通報]

    今時、ちゃんと仕事してさ、SNS使ってアピールもできるんだから、優秀なら選挙で選んでもらえるでしょ
    返信

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:29  [通報]

    >>12
    取り敢えず今井さんから
    返信

    +144

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:42  [通報]

    得票数の上位15%下位15%の人物は落選にしたほうが日本の政治は安定するんだよ
    際立った人物はクセありすぎるから
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:48  [通報]

    比例はいらないと思う
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:08  [通報]

    >>5
    チームみらいとか?
    安野貴博@チームみらい on X
    安野貴博@チームみらい on Xx.com

    【議員定数削減のデメリット】 国会の議員定数削減の議論が盛り上がっています。 衆議院の議員定数を1割(50名程度)、比例の枠から削減する案があがっています。来週からの臨時国会で決議を目指す方向で、自民・維新・国民の間で調整がされているとのことです...

    返信

    +87

    -15

  • 64. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:11  [通報]

    >>3
    私も多い!って思ってたけど
    >日本は「人口あたりの国会議員の数って実は少ない
    って書いてるし。だけど給料?が他の国と比べると高いみたいだからそっち減らしたらどう?
    返信

    +61

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:22  [通報]

    >>17
    維新って企業団体献金廃止全然言わなくなったな。自民党と組みたいからだろうな
    返信

    +28

    -8

  • 66. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:27  [通報]

    >>1
    > 数を減らすと、優秀な議員も一緒に落ちちゃったり、新しい(人材の)参入はやっぱり障壁になったりする可能性がある

    1人当たり、いくらかかってんのか
    知らないのか。
    ある種の利権だからね
    返信

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:00  [通報]

    まぁ人数を減らすとしてそこで残るのが地盤看板カバンみたいな人種だったらまずいだろうというのは一理はあると思う
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:01  [通報]

    業績悪ければ会社員もリストラに遭う
    議員だって香木なんだから当然だよね

    優秀てどんな基準?金集め?
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:05  [通報]

    自分で優秀とか言う人ほどたいしたことない
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:19  [通報]

    >>3
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えないから人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。youtu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。


    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +9

    -14

  • 71. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:47  [通報]

    >>5
    媚中議員の事じゃない?
    返信

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:47  [通報]

    中選挙区制がいいなあ
    例えば小選挙区制でほんの僅かな差で落選した候補者がいたとして比例復活もなかったら、その人に投票した人たちの民意は全く反映しないことになるし
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:48  [通報]

    >>41
    ステップアップしていくほうがいいんじゃない?

    三原じゅん子なんて、みてらんなかったわ
    今も子ども家庭庁で予算たっぷり取って、何やってるか知らないけど

    知ってるのは「恥を知りなさい!」ぐらいかな
    返信

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:06  [通報]

    権力が集中するっていう懸念もあるのはわかるけど
    寝てるだけの議員とか売国野郎とかタレント議員は要らん
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:08  [通報]

    >>54
    北村さんなら選挙区でも大丈夫でしょう
    比例の得票数がぶっちぎりで1位だから
    返信

    +54

    -3

  • 76. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:12  [通報]

    マイナスの票も導入してほしい
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:16  [通報]

    >>63
    チーム未来は東大OBのサークル活動
    返信

    +12

    -10

  • 78. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:55  [通報]

    もともと維新のようなゴミ集団と連立を組むのが間違い
    今は数合わせのため仕方ないかもしれない
    しかし衆議院解散総選挙になれば自民が今度は過半数を超えることが容易に予想できる
    だから高市氏は今は維新の意見を聞いている「ふり」をしておいて時間を稼ぎ、解散総選挙で過半数を確保できれば維新との話はすべて反故にしてやればいいんだよ
    つまり過半数さえ確保できれば維新は用済みだから切り捨てればいい
    私が高市氏の立場ならそうする
    裏切りだと吠えようがそんなもの無視すればいいだけの話
    返信

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:16  [通報]

    政治が全く分からないどころか興味もない様な元ヤンキー女性タレントが比例でどんどん当選する事に怒りさえ覚えていた。先ず小選挙区比例代表制は廃止すべき。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:17  [通報]

    >>5
    浜田聡さんは次は当選してほしいけど
    返信

    +97

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:21  [通報]

    >>35
    パリの報告書ってどうしたんだろ
    返信

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:34  [通報]

    >>14
    比例と小選挙区をやめて、中選挙区にして欲しい
    返信

    +84

    -2

  • 83. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:38  [通報]

    >>73
    仕事中に美容クリニック行ったことしか知らない
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/18(土) 22:33:00  [通報]

    >>6
    左巻きからすると石破茂は超優秀らしいもんね
    返信

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/18(土) 22:33:32  [通報]

    >>1
    居眠りしたり不倫したりキラキラアピールするだけの議員は実際いらないよね
    返信

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/18(土) 22:33:51  [通報]

    >>1
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」
    元日テレ記者が指摘
    ↑聞く価値なしw
    返信

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/18(土) 22:34:17  [通報]

    >>1
    官僚が実権を握ってるから
    国会議員は増えても減っても関係ない。
    税金の無駄。
    国会議員による論点ずらし。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/18(土) 22:34:36  [通報]

    日テレは公明党と相性悪い高市下げしたり、創価と縁が深いテレビ局だから
    公明党に不利な比例の定数削減は阻止したいだろ
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/18(土) 22:34:42  [通報]

    >>82
    地方は自民と立憲だけとかになっちゃうよ…
    返信

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:00  [通報]

    減らすことが一番の税金対策になるのです
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:07  [通報]

    >>78
    公明党の選挙協力ないから自民党も厳しいと思うけどな。裏金議員や麻生のイメージも悪いし
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:24  [通報]

    >>1
    人数減らすと、金や権力使って選挙に勝とうとする奴が生き残りそうだね
    返信

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:47  [通報]

    独裁に傾く
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:51  [通報]

    親の地盤を引き継いだ世襲議員はよっぽど素行不良じゃなきゃ安泰だねえ
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/18(土) 22:36:48  [通報]

    >>19
    社会党のラサール石井はどこの国の議員なのか
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/18(土) 22:37:40  [通報]

    >>1
    選挙で落ちちゃう議員は、選挙民から優秀じゃないと見なされたから落ちるんじゃないの?それ言い出したら選挙の意味ないじゃん。
    返信

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2025/10/18(土) 22:38:05  [通報]

    >>2
    厳選して減らしてほしいね。
    というか上が詰まりすぎてる。定年制設けたら少しはマシになりそう。
    返信

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/18(土) 22:38:15  [通報]

    給料と定数削減は絶対ないと思っていた。だって自分達が損するような事はしない政治家ばかりだからさ。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/18(土) 22:38:20  [通報]

    >>1
    まず定数削減するなら比例から差し引くんだろうし、比例代表で受かるような人が優秀な議員っていうのは少し違うと思うけどな。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/18(土) 22:38:21  [通報]

    >>3
    比例が意味わからん。落ちてるんでしょ?
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/18(土) 22:38:42  [通報]

    >>1
    まずは比例無くせばいいじゃん
    選挙区で落とされたのにゾンビ復活って何やねん
    返信

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/18(土) 22:39:54  [通報]

    比例復活もやめてほしい
    立憲のパク貞子が小選挙区で落選しても比例で復活してホント許せない
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:35  [通報]

    >>5
    くだらない議員と優秀な議員を見分ける術が欲しい
    返信

    +100

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:38  [通報]

    ちなみに進次郎が維新と連立するってニュースの時のガル民の反応
    手のひら返しが酷すぎて笑える
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:56  [通報]

    >>77
    この人は社会人経験もあるし起業もしてるから
    返信

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2025/10/18(土) 22:41:11  [通報]

    みんな同じく優秀でも誰かは落ちるよね
    それが会社というものだよ
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/18(土) 22:41:17  [通報]

    >>10
    まずは参議院じゃない?
    返信

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/18(土) 22:41:26  [通報]

    >>11
    2年後に横浜で万博があるんだよ…
    アフリカから30カ国参加予定だと
    開催地の瀬谷区に住んでるから超怖い
    2年後に石炭みたいな真っ黒だらけになるのかと思うと今からビビってる
    返信

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/18(土) 22:41:37  [通報]

    >>104
    小泉自民党なら
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/18(土) 22:42:54  [通報]

    >>3
    不倫する奴とか寝てる奴いらん
    返信

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:08  [通報]

    >>108
    本当に怖い
    開催地の瀬谷区の海軍道路沿いは去年からめちゃくちゃ工事してるよね
    今の所、瀬谷区は黒人とモスリムが少ないけど今後どうなることやら…
    黒人おっかない
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:15  [通報]

    >>5
    ホントだよ
    そもそも人口減ってるんだから議員だって減らして然るべきでしょ
    返信

    +72

    -1

  • 113. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:23  [通報]

    >>105
    横だけど私もサークルだと思ってる
    第一、踏み出したばかりなのに
    良い評価をくだすにはまだ早い
    返信

    +4

    -5

  • 114. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:26  [通報]

    >>1
    >>2
    今井さんとか、生稲さんとか、三原さんとか、蓮舫さんとか
    返信

    +44

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:34  [通報]

    >>1
    うーん、、、嫌い
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:42  [通報]

    これが国民の民意でふよーーーーーーだ‼️
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:58  [通報]

    >>70
    それな
    結局国民は感情論で議員減らせとか言ってるだけ。
    ぶっちゃけ民意って間違ってることの方が多そう。
    返信

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:10  [通報]

    ゾンビ復活なくせ!!!
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:21  [通報]

    >>5
    濱田聡氏は前回比例で落選した後に、繰り上げ当選したらしい
    国会で結構良い質問してた
    返信

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:23  [通報]

    ガル民が大嫌いな竹中平蔵がくっついてくるね 
    まあ高市支持者はこれも賛成なんだろうが。
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:30  [通報]

    >>1
    優秀でも落ちるのは仕方ないよ
    どんな企業でも採用数限られてて優秀な人でもやむを得ず見送るってあるわけだし
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:33  [通報]

    >>1
    >>4
    比例もやめちゃえ!
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:38  [通報]

    >>77
    あのさぁ、何を知ってそう言ってるの

    みらい議会見た!?
    100日以内にあんなすごく国民が助かることしてくれる新人議員いないよ!
    返信

    +32

    -2

  • 124. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:44  [通報]

    >>103
    公務中常にライブ配信するとかすれば良いのにって思いますね。ほとんどの奴居眠りしたりサボってるし。
    返信

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/18(土) 22:46:11  [通報]

    いらない議員ばかりでしょ。
    断捨離しよ。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/18(土) 22:47:20  [通報]

    >>14
    比例も必要だと思うけどな。
    選挙区で落選しても復活という制度を無くすだけならいいけど。
    選挙区だけなら良くも悪くも知名度がある世襲や長老がより強くなるだけだし。
    返信

    +72

    -7

  • 127. 匿名 2025/10/18(土) 22:47:37  [通報]

    >>104
    なんかすごい妄想だなあ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/18(土) 22:47:48  [通報]

    >>55
    実質は少ないけどね
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +4

    -9

  • 129. 匿名 2025/10/18(土) 22:48:16  [通報]

    >>120
    高市氏が絡むから、竹中氏も国のために働く国士だよ
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/18(土) 22:48:41  [通報]

    賛成なんだけど結局バックが強い世襲議員ばっか残りそうで怖いんだよな
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/18(土) 22:49:18  [通報]

    >>60
    この方何か国民の為にお仕事したのかな?
    返信

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/18(土) 22:49:56  [通報]

    >>35
    こいつらの方が害悪
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +33

    -2

  • 133. 匿名 2025/10/18(土) 22:50:06  [通報]

    >>1
    くだらない議員だらけだと思うが
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/18(土) 22:51:00  [通報]

    >>63
    じゃあ落ちないだろうからいいじゃんねw
    返信

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/10/18(土) 22:51:11  [通報]

    >>5
    高市さんも落ちるかもね笑
    返信

    +2

    -22

  • 136. 匿名 2025/10/18(土) 22:51:25  [通報]

    >>114
    森下千里とか
    返信

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:26  [通報]

    >>91
    麻生はもう85だからせいぜいあと数年
    近いうちにくたばるよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:31  [通報]

    >>126
    これは思う
    小選挙区で落ちた奴が復活するのがダメよね
    比例自体はいいなと思う、だって選挙区に立候補してる奴がどれもクソ、みたいなパターンが絶対あるし
    比例の人数を減らす、小選挙区で落ちたやつは復活させはい、これだけでいいと思う
    返信

    +51

    -2

  • 139. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:33  [通報]

    >>35
    しっかり働いてもらうてさ高市さんが
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:44  [通報]

    >>63
    彼はYouTubeでいろいろ進捗報告している
    義務はないのにちゃんと緊張感持ってやってるなーとは思う
    返信

    +58

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/18(土) 22:53:10  [通報]

    >>5
    くだらなくない議員のほうが少ない
    返信

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/18(土) 22:53:11  [通報]

    議員ゼロで良いのに
    返信

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/10/18(土) 22:53:12  [通報]

    >>15
    寝てる人はクビで良いよね
    返信

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/18(土) 22:53:33  [通報]

    >>101
    吉村さんも比例で当選した過去がある
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/18(土) 22:53:53  [通報]

    >>27
    高市さんは全力で支持応援したいけど、維新は媚中竹中&橋下が糸を引いてそうで、あまり力を付けられると怖くない?
    返信

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:41  [通報]

    >>65
    言ってるじゃん
    最優先なのがこっちなだけで
    返信

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:41  [通報]

    議員数を減らすためにまずは帰化人の出馬禁止で。国会から市会議員まで全部帰化人は禁止で。あと過去に逮捕歴ある人も禁止で
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:43  [通報]

    >>40
    英利アルフィヤ?だっけ
    返信

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:51  [通報]

    >>80
    30万票もあったのに落選して1万票しかない人が当選するのが腑に落ちない
    この制度自体なんとかしてほしい
    返信

    +78

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/18(土) 22:55:25  [通報]

    >>20
    それならなんで昔野田さんの提案を反故にしたの?
    返信

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2025/10/18(土) 22:55:43  [通報]

    あーご優秀な公明党議員とか中国育ちのわけわからん女とかねぇ
    そうだねぇ落ちちゃうねぇ🤭
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/18(土) 22:56:14  [通報]

    >>63
    チーム未来が推している
    AIを活用するってヤツ
    天安門事件だけ何も答えないような
    ポンコツAI使われても困るんだよ
    返信

    +7

    -7

  • 153. 匿名 2025/10/18(土) 22:56:20  [通報]

    議員報酬が高いのに、さらに選挙に莫大なお金が必要などと理由のわからない事を長年ほざいてきた自民党をここまで勢力拡大させのさばらせてきた責任は国民にもある
    選挙投票に行かずに無意識で自民党を認めてきた国民はもっと悪い
    まず何よりも有権者の投票率をあげないとダメだ
    議員数を減らす方向性には私も賛成だけど、このまま穏便に事が運ぶとはとても思えない
    県議、市町村議も黙っていないだろう
    理由は〜ゴホンゴホンッ
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/18(土) 22:56:33  [通報]

    >>1
    政治家の給料は高いよ
    新幹線もグリーン車ではなくて指定席でいいじゃん
    なぜ特別なのよ?
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/18(土) 22:59:33  [通報]

    >>49
    自己レス失礼

    あのザ・女性な髪型が生理的にどうしても無理で、見たくないと思ってしまう
    返信

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2025/10/18(土) 22:59:54  [通報]

    >>55
    文書交通費、政治団体作って税金逃れ、遊びでしかない外遊とか特権が多すぎなんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/18(土) 23:00:37  [通報]

    >>11
    タイムリープしてきた方かな?今日何月何日だと思う?
    返信

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/18(土) 23:00:53  [通報]

    >>12
    これでほんとに減らしますってなったらまずそこから切られそうだと思う
    みんな自分は生き残りたいからね
    返信

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/18(土) 23:00:57  [通報]

    >>10
    最終的には衆参200人くらいで十分
    比例重複立候補は禁止する
    返信

    +11

    -5

  • 160. 匿名 2025/10/18(土) 23:02:20  [通報]

    >>5
    小野田紀美
    返信

    +28

    -3

  • 161. 匿名 2025/10/18(土) 23:02:58  [通報]

    >>1
    優秀な議員は参政へでも行けばよろしい
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/18(土) 23:03:19  [通報]

    >>126
    比例で復活するのって、衆議院だけでしょ
    衆議院の選挙制度を変えればいい
    小選挙区の議員は、田舎は特に、政策より、地元との付き合いや利権で繋がってる
    比例がなければ、指示してる政党の立候補者がいない選挙区はどうしたらいい?
    返信

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2025/10/18(土) 23:03:25  [通報]

    >>1
    タレント議員とかフランスに外遊する議員とかいらないじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/18(土) 23:04:07  [通報]

    >>154
    給料が低いと賄賂が蔓延するから
    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/10/18(土) 23:04:39  [通報]

    >>3
    多すぎの根拠を具体的論理的に示してごらん
    感情論で多すぎと言ってる愚か者じゃないなら
    返信

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/18(土) 23:04:41  [通報]

    優秀な議員て玉木みたいな?
    返信

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2025/10/18(土) 23:05:15  [通報]

    >>77
    そのサークル活動にさえ負けてる既存政治
    チームみらいのSNS見てみたら?
    着実に改革を進めてるよ
    返信

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/18(土) 23:05:44  [通報]

    >>135
    高市さんは毎回圧勝で8時に当確が出る人だよ
    得票数も2位とは桁が違う
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/18(土) 23:06:34  [通報]

    >>16
    >>23
    参政党もかな?
    返信

    +69

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/18(土) 23:06:53  [通報]

    >>2
    あまり減らすと独裁になりそうで怖いんだよね
    返信

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/18(土) 23:07:33  [通報]

    >>114
    これ見るとただの賛成か反対だけの駒だな
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/18(土) 23:07:36  [通報]

    >>40
    菅直人とか2回もギリギリ最後でゾンビ復活しやがったの本当腹立つ
    返信

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/18(土) 23:09:39  [通報]

    >>103
    くだらない議員がほとんどかと
    返信

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/18(土) 23:09:57  [通報]

    >>70
    バブル崩壊後にリストラしまくってより低迷したことを経験した身からすると議員削減!!!フガーは愚かだなと思ってしまう
    返信

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/10/18(土) 23:12:44  [通報]

    組織票は悪
    知名度頼りは悪

    でも議員定数減らしたらそういう人しか当選しないんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/18(土) 23:15:28  [通報]

    >>162
    なので比例は必要と自分は言ってます、、
    返信

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/18(土) 23:16:41  [通報]

    党が多すぎる気がする
    一生政権取れない、取る気もない小さい党の議員とか無駄。
    党なんて5つくらいでいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/18(土) 23:19:13  [通報]

    小選挙区と比例に両方出られるのはダメだよ。
    民意で落選させられたのだから、比例復活はなし。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/18(土) 23:19:55  [通報]

    支持率下げるのに必死なマスゴミなんて、もはや誰も信じないよ(笑)頑張って支持率下げててください(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/18(土) 23:24:56  [通報]

    >>16
    国民民主や参政もでしょ
    どの党だからOKとかじゃなくて既存の政党が強くなって新しい勢力が出てこれなくなるのが問題
    玉木や神谷なんて立場的には一番反対してもおかしくないのになんで自民党にしっぽ振ってるんだかわからん
    返信

    +36

    -8

  • 181. 匿名 2025/10/18(土) 23:26:10  [通報]

    議員全員にペーパーテスト実施しろ
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/18(土) 23:27:12  [通報]

    定年制の方がいい
    70で引退してもらいましょう、いつまでも若い議員が上の人の御意向を伺って政治をするのはやめましょう
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/18(土) 23:27:13  [通報]

    >>25
    ひろゆきが言ってた秘書5人もつける議員もいらない
    無能だからそんなに秘書雇わないといけないみたいだから
    返信

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/18(土) 23:27:35  [通報]

    >>150
    あの頃は参政国民日本保守などの勢いのある新興政党はなかったからね。
    議席を減らすことで起こる内部での反乱を阻止したかったのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/18(土) 23:27:50  [通報]

    >>77
    それはそれで有能そう
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/18(土) 23:28:55  [通報]

    >>22
    そうは問屋が卸さねえんだよなー
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/18(土) 23:29:42  [通報]

    >>176
    ごめん、同意って書けばよかったね
    ちょっと興奮してた
    比例は必要!
    返信

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/18(土) 23:29:47  [通報]

    2世議員、タレントは禁止で
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/18(土) 23:31:22  [通報]

    >>64
    議員って、選挙にかかるお金とか全部自分のお金、そうでなければ、共産党とか公明党とかにお金出してもらって、国民のためではなくて、創価学会のために働く議員になっちゃうよ!

    議員報酬が本当に高いのかは
    ちゃんと考えた方がいい

    議員は国民に滅私奉公すべき存在
    ほんとうにそうしてくれるのなら、お金くらいあげないと、誰もやってくれないと思う
    返信

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/18(土) 23:32:59  [通報]

    >>16
    でもそれなら自民がより強くなってやりたい放題にならない?
    今までネットでは自民による独裁だとか叩くコメント沢山見てきたけど。
    返信

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2025/10/18(土) 23:33:09  [通報]

    >>1
    参政党は落とさないでくれ。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/18(土) 23:33:41  [通報]

    >>92
    それって今もそうだから
    返信

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/18(土) 23:34:03  [通報]

    >>183
    なにもしない人には一人でも多いけど

    沢山いろんな仕事してて
    それだけ必要なひともいる

    会社で優秀な人は、全部自分でやっているわけじゃない、部下に支持してやらせている
    それ考えるともし、部下がたったの5人って、すごく少ない

    あなたは、なにもしない国会議員になって欲しいの?
    わたしはそんな議員はいらない
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/18(土) 23:34:36  [通報]

    >>183
    アメリカの場合は公費で20人の秘書が付くんじゃなかったかな??
    ひろゆきはそれも無能と言い張るのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/10/18(土) 23:35:59  [通報]

    ほんとに実現できるのか?
    実現できないのありきでやろうとしてるんじゃないの?
    掲げるだけというか
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/18(土) 23:37:22  [通報]

    >>190
    ネットに書いてあることが
    正しいことだと思い込むのは考えものです

    ネットでは左の人たちが組織的に自民党、政府を叩いてましたよ

    叩くのが目的なので、正しいとか正しくないとか、左の人たちには関係ないんです

    正しくても、自民の言うことなら全て批判して潰す、それで国民がこまろうともしったこっちゃない、そう言う人たちが多いことを頭においといてね!
    返信

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2025/10/18(土) 23:38:33  [通報]

    >>183
    ただの鞄持ちもいるもんね
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/18(土) 23:39:50  [通報]

    >>193
    これ宮崎議員の事
    不倫する暇はあった
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/18(土) 23:40:03  [通報]

    >>17
    不祥事多いし犯罪者出すし、連立とか与党入りとか言う前に自党のガバナンスをしっかりしろ。
    返信

    +3

    -8

  • 200. 匿名 2025/10/18(土) 23:40:05  [通報]

    >>55
    アメリカ国民の平均年収が1000万円超えの方がびっくり 年収400万円働きアリの私情けなくなる
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/18(土) 23:40:15  [通報]

    >>195
    しないっしよ。
    心の中では自民も維新も議員定数削減反対だろうし。
    国民なんて単純でチョロいから定数削減とか言っておけば支持してもらえるし、どうせ野党も反対して可決されないから都合よく被害者面できるって思ってそう。
    返信

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/10/18(土) 23:42:43  [通報]

    まずは町内会長を3年間やって、議員に立候補せよ。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/18(土) 23:43:55  [通報]

    >>1
    有権者に2票くれ
    当選させたい議員にプラス票
    落選させたい議員にマイナス票
    返信

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/18(土) 23:44:03  [通報]

    くだらない議員がいるんだ!
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/18(土) 23:45:45  [通報]

    >>2
    チームみらいがいなくなったら困る
    安野さんは反対してたよ
    スタートアップ政党が生まれなくなる、って
    返信

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/18(土) 23:46:34  [通報]

    自民党を減らせば解決する
    返信

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2025/10/18(土) 23:47:45  [通報]

    >>206
    自民党は高市総裁になったから反対意見とマイナスが多数と予想w
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/18(土) 23:49:19  [通報]

    議員の人数はこのままでまずは給料を安く

    そして減点加算方式で首チョンパにする
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/18(土) 23:49:32  [通報]

    >>189
    よこ。そうだよね。
    お金持ちの世襲と有名人ばかりになりそう
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/18(土) 23:51:21  [通報]

    >>165
    よこ。ちゃんとわかってない国民がほとんどだと思う。
    あと比例の事も多分わかってないw
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/18(土) 23:52:49  [通報]

    >>89
    中選挙区なら大丈夫じゃないの?
    返信

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2025/10/18(土) 23:53:44  [通報]

    >>138
    みんな比例で立候補しそうw
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/18(土) 23:54:42  [通報]

    >>143
    睡眠薬飲ませたら直ぐだね
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/18(土) 23:55:11  [通報]

    >>12
    ただ減らすだけだと、ちゃんとそういう人が落選するかが疑わしいよね。
    返信

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/18(土) 23:55:39  [通報]

    >>180
    そうそう。なんなら維新だって大阪以外じゃ無理でしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/18(土) 23:59:37  [通報]

    >>60
    レンホーが先
    返信

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/18(土) 23:59:56  [通報]

    >>2
    減らして当選した人が良いとも限らないのは確か。受験や入社試験じゃないし
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/19(日) 00:00:14  [通報]

    >>39
    ラサールですね
    返信

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/19(日) 00:01:56  [通報]

    てか維新の会ってもともと結党のときに基本理念として声高に唱えてた道州制や参院廃止や首相公選制は全然唱えなくなったね
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/19(日) 00:04:33  [通報]

    小野田さんが榛葉さんとちょっと話したらしいけど、ただ議員を減らせばいいってもんじゃない。それだと地方の声が届かなくなってしまうって言ってたって。
    で、榛葉さんは、比例復活するようなゾンビ議員はいらない、単に減らすんではなくそういう選挙の制度自体を変えなきゃいけないって言ってた。
    返信

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/19(日) 00:06:19  [通報]

    >>208
    全ての国会議員の活動や功績とかちゃんと把握する能力が国民にあるかが疑問
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/19(日) 00:07:02  [通報]

    日本の比例代表選挙は、細川内閣が始めた
    自民党と共産党を除いた少数政党の連立政権時代なので、都合が良かったんでしょうね
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/19(日) 00:09:23  [通報]

    >>1
    国会議員も血を流さないといけないとか、いかにもな事言ってるけど、よく聞いたら比例代表だけ減らして小選挙区はそのままってことなんだよね。
    比例代表を減らすと小政党には決定的に不利になるけど、維新は大阪や関西集中でそこでは小選挙区でも議席持ってるから、この提案は維新にはダメージが小さい。

    一方でこれまで散々主張してきた政治資金の一本化は自民党には死活問題で絶対飲めない条件だって分かってるからしれっと引っ込めた。それを誤魔化すための議員数削減だと思う。

    なんか汚いやり方だなあと思う。
    個人的には金権政治を排除するためには政治資金の一本化の方が遥かに大事だと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/19(日) 00:10:20  [通報]

    >>1
    そもそも議員減らすは本当に良いことなのか?
    国会は議員の仕事の一部であって、本来の仕事は委員会や勉強会が多いのは知られていない。
    民意を汲むなら議員数は多い方が良い。

    官僚こそ減らせばいいやん。
    返信

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2025/10/19(日) 00:23:15  [通報]

    >>143
    立憲民主党の岡田悟とかね
    ちなみにこいつも比例復活議員
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/19(日) 00:26:12  [通報]

    優秀かどうかは判断するの難しいから、帰化してるかどうかは公表してほしい
    必要な判断材料になるし、両親ともに外国人だったら帰化してても日本にとって優秀な議員になるとは思えないから
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/19(日) 00:27:21  [通報]

    >>17
    国会議員減らすより竹中平蔵を…
    返信

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/19(日) 00:31:39  [通報]

    >>224
    官僚は実務部隊でただでさえ激務なのに減らしたらダメでしょ、、
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/19(日) 00:34:24  [通報]

    >>25
    本会議なんて、寝てていいよ
    だって儀式なんだもん
    なんにもせずに座ってるだけ
    他で沢山働いていて、クタクタでしょ

    こんなのに文句をつけてる
    からマスコミは、マスゴミって呼ばれるんだよ
    返信

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2025/10/19(日) 00:35:04  [通報]

    比例は要らないでしょ。タレント議員は皆辞めさせなよ。
    返信

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/19(日) 00:36:10  [通報]

    とりあえず比例ゾンビはどうにかしてほしい
    返信

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/19(日) 00:36:38  [通報]

    >>224
    役所は人手不足激しいよ
    中央官庁だって、一人でやる守備範囲探すごく広い
    それで、ちょっとてまもまちがったら
    マスコミに怒鳴られるから、
    それで、新しいことは何にもしない
    そう言う国民のためにはならない
    やりかたになってる

    ほんとうちマスコミってゴミだよね
    返信

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/19(日) 00:39:01  [通報]

    >>232
    リーマンショックで景気が落ち込んだ時に公務員叩きが加熱したせいか、今は低賃金非正規公務員が結構いるよね。
    市バス運転手の賃金も下がって人手不足だし。
    世論聞いて悪い方向に行ってるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/19(日) 00:44:49  [通報]

    >>228
    野党の質問通告が遅いせいで、対応する省庁の人たちが深夜労働常態化しているとかなんとか聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/19(日) 00:48:15  [通報]

    議員の数は多すぎない
    報酬が多過ぎる
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/19(日) 01:04:13  [通報]

    >>233
    世論は自分で調べないで、野党とマスコミの言うこと信じるから、あと左翼の宣伝工作

    野党もマスコミも自分達が生き残るためにやってて、国がどうなろうと知ったこっちゃない人たち

    心が腐っているとしか
    いいようがないですよ

    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/10/19(日) 01:13:57  [通報]

    >>9
    大阪都
    成就の維新
    エンドロール
    返信

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/19(日) 01:15:16  [通報]

    医師や企業、宗教の政治献金で旨味のある国民が投票したらクソ政○家が残って腐敗するだけだから、順番が逆だとは思う
    まず献金止めて、スパイ法導入してから人数を適正化するのが正しい順番じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/19(日) 01:23:54  [通報]

    >>49
    長髪はヘアドネーションの為なんだって
    理由を知ると見え方変わる場合もあるみたい
    返信

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2025/10/19(日) 01:25:43  [通報]

    >>105
    色々やってるけど、どれも長続きしてない人
    政治家も飽きたら突然やめそう
    返信

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2025/10/19(日) 01:32:59  [通報]

    >>1
    青山の優秀な議員も一緒に落ちちゃったりって具体的に誰?
    例えば石破とかが嫌いな人間を比例の序列最後に持っていったりできるよね
    これ青山はどうやって優秀な議員を石破の手から守るの?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/19(日) 01:34:58  [通報]

    >>23
    それは困る
    返信

    +29

    -1

  • 243. 匿名 2025/10/19(日) 01:43:08  [通報]

    ちゃんとした知識のない議員が少な過ぎる
    学歴は問わないけれど
    せめて法学部卒業するくらいの学識は欲しい
    返信

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/19(日) 01:47:00  [通報]

    >>20
    政治や法律の知識の試験やって合格した人だけが立候補してほしい
    候補者めっちゃ減るかもしれないけど
    返信

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/19(日) 01:51:00  [通報]

    >>54
    新しい政党には不利らしいね。はじめにやりたい事がこれって本当に維新は信じられない
    返信

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/19(日) 01:54:32  [通報]

    >>1
    人数よりも議員の手取りの見直ししてほしい。
    会社員と同じくらいの社会保険料と税金払ってほしい。
    非課税枠だけで月100万ってほんとうらやましすぎる。
    その上で人数の話してほしいです。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/19(日) 01:55:27  [通報]

    >>201
    維新は本気
    大阪府議会で議席減らしたんだから
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/19(日) 01:57:41  [通報]

    >>237
    大阪都
    議席減らして
    大手柄
    返信

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2025/10/19(日) 02:00:15  [通報]

    高齢者層がおす議員ばかり受かりそう。
    若い人 ちゃんと選挙行きましょう。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/19(日) 02:10:06  [通報]

    給料減らせ!!
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/19(日) 02:10:11  [通報]

    >>180
    参政党もチーム未来も反対してるよ
    返信

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/19(日) 02:28:29  [通報]

    1番大事な事だと思う、
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/19(日) 02:45:00  [通報]

    >>201
    しないつもりだったのに国民の玉木に賛成されてしまったから少し困ってそうww
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/19(日) 02:58:03  [通報]

    別のトピだと維新案の議員定数削減に危険性を説いてた人いたけどこのトピはまた毛色が違う
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/19(日) 03:12:47  [通報]

    議員数というより世襲が問題なんだし、供託金を廃止するとかの方が大事でしょ
    維新はズレてる
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/19(日) 03:42:43  [通報]

    >>12
    必要な人居ないよね
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/19(日) 04:43:58  [通報]

    >>65
    そりゃコイツラは大阪都構想今は副首都構想だっけ?これさえ通れば極端な話他はどうでもいいからでしょ
    返信

    +5

    -4

  • 258. 匿名 2025/10/19(日) 04:45:55  [通報]

    >>18
    今それだったら今頃小泉総裁になってたね
    後ろ盾の麻生いないしそもそも高市自体も年齢で弾かれるから
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/19(日) 04:48:15  [通報]

    >>31
    それなら悪いのは自民党みたいになるからね
    どう転んでも維新は損しない
    返信

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/10/19(日) 05:28:46  [通報]

    >>20
    ガル民、喜んでるけど、これ危険だと思うよ。
    緊急事態条項も通したいんだろうし⋯自民党が勝ちすぎるとヤバい。
    返信

    +27

    -6

  • 261. 匿名 2025/10/19(日) 05:37:08  [通報]

    優秀な議員が選ばれればいいんですよ
    落としちゃうってことは(民意に対して)優秀ではなかったということです
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/19(日) 05:44:16  [通報]

    行きなり必要のない議員定数削減をうたう意味わからない政党、維新。
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/10/19(日) 05:48:39  [通報]

    >>75
    北村さんもなんだかんだ知名度あるからね。
    他のタレント議員とは違って政策とか信念とかはっきりしてるけど、もし仮に北村さんが無名でただの元弁護士ってだけなら比例当選してたかどうかも微妙。
    返信

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/19(日) 05:58:45  [通報]

    >>3
    統計的には日本は世界からみても圧倒的に少ないよ。国会議員はクビにしてやれ!っていう恨みだけで政策は決めちゃ駄目だよ
    返信

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2025/10/19(日) 06:04:02  [通報]

    >>5
    テレビ局に都合の良い人のことを優秀な議員と言ってるんじゃない?
    返信

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/19(日) 06:04:36  [通報]

    >>254
    これはニュースだけど、いまランキング上位のは雑談カテゴリーになってた
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/19(日) 06:15:40  [通報]

    >>169
    早く実績残して個々で戦えるようにならないと、、
    だけど、党として独立独歩・マイペースで行くんだろうからしょうがないよね
    返信

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/19(日) 06:17:26  [通報]

    職場の人と政治の話になって
    そういえば○○さんて裏金問題どうなったんだろうって言ったら
    あれは裏金じゃない
    記載するの忘れただけだとキレられた
    ニュースでは裏金問題で騒がれてたのに
    その人はその議員と仲良いらしい
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/19(日) 06:18:38  [通報]

    世界的に見ても人口に対して議員数が異常に多い日本なのに優秀な議員も落ちちゃうからなんて言ってたら今だって優秀なのに落ちてる人がいるからもっと議員を増やそうってなるじゃん。それとも今の議員数がちょうど優秀な議員が全員当選するって証明されてる数なのか?そんなのあり得る訳ない。今利権にあやかってるヤツらの保身の為の苦しい足掻きにしか聞こえない
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/19(日) 06:22:23  [通報]

    >>26
    親が総理経験者→優秀

    これだと進次郎も優秀ってことになるけど?
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/19(日) 06:22:28  [通報]

    >>268
    同じことを野党員がやると記載忘れになるらしいからね
    自民党員がやった場合に限り裏金問題になるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/19(日) 06:24:21  [通報]

    投稿したコメント一覧 - csc**** - Yahoo!ファイナンス掲示板
    投稿したコメント一覧 - csc**** - Yahoo!ファイナンス掲示板finance.yahoo.co.jp

    本スレで投稿始めてから10分ほど、珍しく 青ポチ0の状態が続き、(代わりに周囲の投稿で 不自然な赤ポチ連打は目立っていたが) 児玉も少しは改心したのかと思っていたら どうでもいい他人の投稿を赤く染めまくっても 構わず俺の投稿が続く事にブチ切れたらしく 突然、怒涛の青ポチ連打が始まった。


    本スレで投稿始めてから10分ほど、珍しく
    青ポチ0の状態が続き、(代わりに周囲の投稿で
    不自然な赤ポチ連打は目立っていたが)
    児玉も少しは改心したのかと思っていたら
    どうでもいい他人の投稿を赤く染めまくっても
    構わず俺の投稿が続く事にブチ切れたらしく
    突然、怒涛の青ポチ連打が始まった。

    https://megalodon.jp/2025-1014-0607-07/https://finance.yahoo.co.jp:443/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/473/901


    https://megalodon.jp/2025-1017-1706-18/https://finance.yahoo.co.jp:443/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/477/545


    901
    csc****10月10日 12:52
    >>894

    維新は駄目だな。維新が多数派の大阪が
    中国人の移民受け入れに前向き過ぎて
    住民が迷惑してると大阪の友人が
    ボヤいていた。
    国民民主党との連立なら歓迎。

    545
    csc****10月17日 14:39
    >>536

    大の大人の嫉妬は見苦しい。

    •石破居座りを擁護した自民党幹部、
    •神輿の進次郎を担いで高市総裁を阻止しよう
    とした自民党左派
    •嫌がらせ目的で連立離脱した公明党
    •無理難題を押し付けた維新
    •首相の肩書に目が眩んで迷走中の玉木
    •石破不人気内閣の時は内閣不信任案を出さず
    高市総理になってこら突然打倒自民党を叫び
    始めた立民

    この面々は、次の衆議院選で国民から
    厳しい審判を突き付けられる。
    維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/19(日) 06:39:24  [通報]

    >>6
    だから尚更人数減るのは偏りが生まれてマイナスかもね
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/19(日) 06:46:43  [通報]

    >>264
    いやいや、仮に圧倒的な数じゃなかったとしても多いし。それに日本は議員に使われるお金が報酬を含めてそれこそ圧倒的に高いから。そもそも国会で居眠りしてたりくだらないヤジ飛ばしてるだけの議員なんて必要ある?少なくともそんな議員がいなくなる人数まで減らしても国の運営には影響ないってこと。減らしてもそんな議員が当選してしまうならその時はそういうのに投票してる国民とちゃんと選挙に行かない国民の責任。
    返信

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2025/10/19(日) 06:48:03  [通報]

    >>271
    官房長官やったことある方です
    私が親しい人間だとしたら
    国民に恥じないようにちゃんと
    やれって言うけどな
    百円や千円単位じゃなくて
    大きな金額の記載忘れが何件かあるわけだから
    ていうか忘れちゃいましたすいませ〜んで終わりでいいわけないよね
    本当にやりたい放題でいいですな
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/19(日) 06:59:46  [通報]

    優秀な議員1人残すためにくだらない議員10人残すのとくだらない議員10人いなくなって優秀な議員1人落ちるのどっちがいいんだろう?
    っていうか落とされる優秀な議員ってどんな議員?何を以って優秀何だろう?
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/19(日) 07:06:25  [通報]

    >>1
    こいつも議員になりたいんと違う?
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/19(日) 07:09:09  [通報]

    >>4
    太田房江も選挙に受かるためにはお金がいるんですぅ!って言ってひろゆきにコレ言われてたな
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/19(日) 07:17:33  [通報]

    優秀な人は落ちないですよ
    小さい政党がと記事やコメンテーターが言ってますけど蓮舫や民主党公明党共産党社民党も猛反対してますけれどね
    比例で受かった人落ちて復活した人が多いんでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/19(日) 07:20:31  [通報]

    >>20
    政治の安定を狙いたいんだろうね。
    比例の議員を減らしたら小規模の政党に不利なのはちょっと考えたら分かるし。自民と立憲の二大政党を軸に小選挙区で勝ち上がってきたそれ以外の党の議員が少しいればいいみたいな感じなんだろうね。
    たぶん、ここでこの法案に熱狂している人たちの思惑とは全く逆の結果を産みそう。
    ただ、今の不安定な世界情勢を考えると政局が不安定なのは良くないから、多党乱立を解消するにはいいかもね。でも、多様な意見は拾って貰えなくなるけどね。民主主義という観点では比例枠は広い方がいいんだけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/19(日) 07:20:31  [通報]

    帰化議員、チャランポランな芸能界出の議員も落とせ
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/19(日) 07:28:11  [通報]

    >>40
    蓮舫とかあの辺よくわからん
    返信

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/19(日) 07:33:17  [通報]

    優秀なら落ちたとて、他の仕事でやっていけるだろうよ。元医者や弁護士みたいな議員もいるんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/19(日) 07:35:20  [通報]

    >>2
    ほんとに必要な人だけにすれば、スピードとかおにゃんことか要らんやつが居なくなる(事を希望)
    返信

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/10/19(日) 07:38:53  [通報]

    >>5
    これだけいたら優秀な人も絶対いるはず
    返信

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2025/10/19(日) 07:43:42  [通報]

    >>1
    大阪は議員数減らした結果、維新の反対意見の署名が握り潰されるようになっちゃったって。
    維新は国政でそれをやりたいんだろうってxの投稿見た。
    返信

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/19(日) 07:57:34  [通報]

    あんまり議員減らすと相対的に官僚が強くなるから必ずしもいいことばかりではないよね。
    官僚は選挙で選べないし。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/19(日) 08:01:34  [通報]

    それを解らない有権者いるとでも?
    誰でもハナからわかると思うけど?
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/19(日) 08:13:10  [通報]

    >>1
    企業でもリストラあるし、仕事出来ないなら議員でもするべきだよ
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/19(日) 08:18:08  [通報]

    優秀な議員ってそれぞれの思想や価値観や環境などで全く違うものになっていく
    私が優秀って思っても隣人にとってはくだらないてなるし
    全て網羅するなんてまず無理だよね
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/19(日) 08:28:17  [通報]

    >>189
    この議員への報酬を減らせという意見を見ると、最近ネットで話題になる横浜市のバス問題を思い出す。
    バスの運転手の賃金が高すぎるという「民意」を尊重してバスの運転手の賃金を下げたら、人手不足の影響も加わってバスの運転手のなり手が減りまくり減便せざるを得なくなったというケース。バスの運転手なんて安全確保しつつ自分の職務もしっかり果たしさないといけないんだから安月給では人が来るわけない。
    議員も同じで優秀な人は仕事がいくらでもあるんだから報酬が低かったらこの仕事は選ばない。そうすると残るのは、特定の利権団体の手先か安い報酬に見合ったレベルの低い人。
    国家公務員ですら給料が低い上に激務だからインテリ層が離れていってしまって人材の質の低下が問題になったから給与引き上げが行われた事を考えると、議員報酬の引き下げなんて国を弱体化させる自殺行為だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/19(日) 08:29:57  [通報]

    >>200
    そんな国に何兆も出資ってなぁ
    カツアゲじゃんね
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/19(日) 08:36:59  [通報]

    >>1
    くだらないタレント議員だけでも削減して欲しい!
    毎年成績表みたいのつけて、下位は次回立候補出来ないとかさ
    役職についてない議員なんて普段何やってんのさ
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/19(日) 08:41:07  [通報]

    >>17
    まあ人選は甘いよね
    維新も精査した方がいいね
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/19(日) 08:41:20  [通報]

    官僚が作ったカンペ読むだけの仕事
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/19(日) 08:51:59  [通報]

    優秀って誰が決めるの?
    そりゃあ保守派からすればひげの議員の佐藤さんが
    堕ちたのは解せなかったけどさ。
    佐藤さんを比例の下位に置く、石破極左カルト政権が
    悪いんだけどさ
    返信

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2025/10/19(日) 09:02:01  [通報]

    >>2
    知名度のあるタレントあがりの議員だらけになるよ
    議員報酬の削減、裏金完全禁止・厳罰、比例当選議員の離党=議員辞職、
    などの改革の方がはるかに良い
    特に維新はポンコツ議員を量産しまくっては不祥事で離党、
    って事例が極端に多い不祥事製造政党化しているから、
    その気が本当にあるならそうした面を是非制度改革して欲しいね
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/19(日) 09:02:50  [通報]

    >>5
    衆院比例50減だと、参政党と日本保守党が1議席になってしまうってよ?
    絶対やめてほしい。
    返信

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2025/10/19(日) 09:08:50  [通報]

    >>1
    数が多い今でも優秀な議員落ちてるし
    新しい人材の参入はこれまでも障壁ばかりじゃないか?

    変な宗教団体が去ってやっと新しい人材が入ってきたところなんだから邪魔すんじゃねーわ
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/19(日) 09:12:51  [通報]

    >>291
    議員本人なのか、議員の家族なのか・・・必死だな

    議員報酬削減で当然なのよ、国民の金を削りまくってるのだから、本来は何も言われなくても自らの懐を削るの当たり前じゃんか

    吉村さんは自らそれやってるよ
    吉村さんのYouTubeチャンネルで自分の給与明細公開してるから
    他府県の知事とのもらってる報酬の差も全部わかるよ
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/19(日) 09:25:56  [通報]

    >>274
    減らしてもそんな議員が当選してしまうならその時はそういうのに投票してる国民とちゃんと選挙に行かない国民の責任。

    選挙に行かない人多いし、立憲民主が自民党の次に多く当選してて、売国政党ばかりになっている現状で
    比例議員定数削減はやらないでほしい。
    返信

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:57  [通報]

    >>238
    献金がなくなったら、それこそ金持ちしか政治家になれませんが
    返信

    +1

    -6

  • 303. 匿名 2025/10/19(日) 09:29:42  [通報]

    >>147
    それじゃ、辻元さんも福島さんも議員になれません
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/19(日) 09:30:37  [通報]

    >>5
    蓮舫さん
    山本太郎
    返信

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2025/10/19(日) 09:32:29  [通報]

    歳費も高すぎるからどんどん低くするべき
    あと議員が払う激安の税金優遇もすべて辞めるべき

    国民を舐めすぎてる 特に自民党
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/19(日) 09:41:31  [通報]

    >>46
    少ないとしても、歳費がバカ高いから
    国民の負担・税金の無駄になってるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/19(日) 10:11:06  [通報]

    >>305
    歳費はゼロで
    議員はボランティアで奉仕すべき
    返信

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/10/19(日) 10:11:51  [通報]

    >>306
    だから報酬ゼロで
    ボランティア!ボランティア
    返信

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2025/10/19(日) 10:12:10  [通報]

    >>103
    毎回寝てる奴らがいる
    わかりやすいよ
    返信

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/19(日) 10:14:42  [通報]

    >>20
    提案してる本人は落ちない自信があるから言える事だね
    自分は身を切ってない
    身を切る改革というなら議員定数じゃなくて議員報酬を一律削減を提案しようね
    返信

    +6

    -5

  • 311. 匿名 2025/10/19(日) 10:21:43  [通報]

    >>1
    じゃあ仕事中に寝てたり活動実績が無い人を辞職させればいいんじゃないですか?ランダムで排除なんて誰も考えてないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/19(日) 10:24:14  [通報]

    組織票の禁止もやりたい
    公職選挙法よりも組織票のが悪だと思うから
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/19(日) 10:24:15  [通報]

    >>4
    というか、日本に限らないと思うんだけど優秀な政治家の方が少ないんじゃないの?たいていはこの人何しているのって議員が多い気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/19(日) 10:27:06  [通報]

    >>3
    政治とカネの問題って、『政治家の人数多過ぎ問題』? 違うと思うよ

    選挙に金がかかり過ぎる仕組みの改正や裏金などダーティーなお金の厳格な規制、
    不祥事起こしても離党するだけで議員を続けていられるetc.こそが問題だと思う

    何なら議員報酬を半分に削減するなら、議員数は1.5倍にしても良いぐらい
    それだけ多くの色々な声が政治に届きやすくなるから
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/10/19(日) 10:27:31  [通報]

    >>1
    数を打てば当たる思考が出来るほど日本の税金は安くないし議員の年収は低くないんだよ。大量雇用して優秀な人は数割いたらいいかって考え方は一般企業だとバブルで崩壊してる。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/19(日) 10:30:25  [通報]

    >>247
    解散封じにも見える
    これが纏まらなきゃ選挙はさせねーぞっていう
    大半の党も解散は望んでなさそうだからWin-Win
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/19(日) 10:40:21  [通報]

    >>73
    一昨日の子ども家庭庁の会見、見ました?

    大臣「皆さんおはようございます。私からの報告はございません!」

    司会者「質問のあるかたは〜」

    記者「シーン」

    この間、20秒ぐらい。
    かたちだけのやっつけ会見、一瞬で終わらせて逃げるように退出していったけど、こんなことすらしたくないならやめればいいのに。
    この大臣、自分の生活の中心に、子供達を守るための政治活動をする意識なんて、1ミリもないんじゃない?何にも報告することがないって、毎日何をしてるの?記者から質問や興味を持たれない状況を恥ずかしいとも思わず、嬉しそうにその場を去る。
    こんな人になんで何千万も持っていかれなきゃならないんだろう。
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:54  [通報]

    >>1
    どちらにせよ、維新には山犬しかいないので大丈夫ですww
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/19(日) 10:57:32  [通報]

    >>1
    優秀な議員って何人くらい?
    1割くらいはいるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/19(日) 11:04:16  [通報]

    議員定数を単純に減らすのは反対
    比例復活はおかしい
    しかし少数意見を切り捨てることになるのも事実
    議員定数を減らすので有れば、中選挙区制を復活させるべきだ
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/19(日) 11:13:38  [通報]

    人口減社会で国会議員の定数削減は当然あるべき
    反対してる人達はいつまでこの定数を維持するつもりなの?
    返信

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/10/19(日) 11:13:53  [通報]

    >>301
    居眠りが当選するのはこちら側の問題だよね。
    返信

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2025/10/19(日) 11:14:43  [通報]

    >>1
    議員を減らすのは"充分な議論が必要"って言って
    議員で議論したら結局は減らさないって結論になるよねww
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/19(日) 11:20:49  [通報]

    定数削減したら小泉みたいなのが残っちゃうからね
    今以上に頭が空っぽな世襲議員だらけになる可能がある
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/19(日) 11:22:47  [通報]

    >>214
    むしろ、そういう知名度の高い人と、二世議員ばかり生き残るんじゃないかな。
    返信

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2025/10/19(日) 11:26:23  [通報]

    >>2
    大阪や都会は変わらず
    減るのは地方の議員だけらしい…… とかなんとか
    返信

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2025/10/19(日) 11:38:59  [通報]

    減らせ減らせ言ってたのにね〜
    返信

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/10/19(日) 11:40:08  [通報]

    人口が減ってきてるのに議員の数だけ変わらないから減らしたほうがいいよ
    減らしたからって今とそんなに変わらないよ
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/10/19(日) 11:41:43  [通報]

    >>303
    良いことじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/19(日) 11:43:55  [通報]

    >>55
    国民の年収は最下位、議員の年収はトップ
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/19(日) 11:47:11  [通報]

    >>132
    害人
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/19(日) 11:54:36  [通報]

    >>89
    逆だよ
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/19(日) 12:10:12  [通報]

    >>180
    参政党断固反対って言っていますよ
    返信

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/19(日) 12:12:15  [通報]

    >>39
    タレント議員でちゃんと仕事してる人っているの?
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/19(日) 12:28:22  [通報]

    >>1
    議員定数減らさなくていいから議員歳費を最低賃金にしてほしい。苦しんでいる国民と同じ金銭感覚で働くなら何人いてもいいんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/19(日) 12:32:39  [通報]

    中選挙区にしてほしい
    田舎だと選挙区から1人しか通らない
    保守的な住民が多いから自民党議員しか通っていない
    選挙区を広げて 3位ぐらいまで当選するようにしてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/19(日) 12:46:20  [通報]

    多少面倒でもマイノリティがいることが大事なんだと思うがな
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/19(日) 12:53:05  [通報]

    >>14
    蓮舫のように民意で落選させたのに比例復活するゾンビ議員はいらないよね
    比例辞めたい
    返信

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/19(日) 13:00:17  [通報]

    >>132
    今井絵理子もこの人達もみんないらない
    今回削減するのは衆院だけらしいけど参院議員もとんでもないの沢山いるからそっちも精査してほしいわ
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/19(日) 13:05:31  [通報]

    >>4
    そんなことなくないか?
    知名度だけある人て必ず当選してるじゃないか(芸能人)
    優秀だと知られてない議員が落選して、お金を持っていてステマしてもらえる人は当選する世の中でいいのか
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/19(日) 13:08:55  [通報]

    >>1
    はぁ?金に限りがあるのになんでもしかしたら優秀な人もいるかもだからって有象無象まで税金で養ってやんなきゃいけないの?
    民間だったら無理だよ?バカなの?しぬの?
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/19(日) 13:12:15  [通報]

    >>6
    寝ない
    エステ行かない
    ヨガ行かない
    ステマしない
    フランス旅行行かない
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/19(日) 13:25:11  [通報]

    >>1
    まず数の前に給料下げろ
    そしたらやる気ある日だけ残る
    数減らすのは、給料下げてから

    イギリス議員は給料安いんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/19(日) 13:25:13  [通報]

    >>15
    定年制と世襲の廃止をして欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/19(日) 13:39:23  [通報]

    >>301
    居眠りでも与党なら受かるし、削減選挙区の的にならない
    削減対象になるのは、敵対的政党、つまり野党
    恣意的に選挙区を多数決の暴力で操作できてしまう
    お手盛りになる
    報復で公明や国民民主が強い地盤だけを削減するとかもできるし、維新の強い地盤を人口比を理由に定数を増やすこともできる

    裏金追及の方が国民のためになる
    国策事業が裏金企業ありきで公正さに疑念をもたれ、チャンスがない企業の成長を妨げ、ひいては賃金上昇を妨げる遠因でもあるから
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/19(日) 13:46:31  [通報]

    >>54
    まともかー?
    がっかりしたんだけど
    ネットリテラシーなさすぎ
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/10/19(日) 13:56:39  [通報]

    >>1
    優秀な方は選挙で落ちてもその能力で社会貢献してくださるでしょう
    税金でしか食えない議員はさようなら
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/19(日) 14:03:32  [通報]

    >>329
    糞ウヨからしたらね
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/19(日) 14:12:03  [通報]

    >>317
    何千万じゃないよ
    単位は兆だよ
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/19(日) 14:25:40  [通報]

    議員削減もいいんだけど、居眠り議員は累計何回で辞めさせるって制度も作ったほうがいい。

    おじいちゃんで体力が持たないんだったらもう次の世代に議席を渡せ。しがみつくな。
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/19(日) 14:34:13  [通報]

    >>40
    今井絵理子も
    返信

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/19(日) 14:50:24  [通報]

    衆議院総定数:465名

    小選挙区:289名
    比例代表:176名

    比例の176名から50名減らし126名に。
    こんだけいれば十分でしょう。
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/19(日) 14:51:48  [通報]

    >>2
    日本の為に働いていない議員はいらないが、日本ファースト、日本人の為にとして働いてる議員も落とされるというか、そっちがもしやメインで落とされる可能性もあるから怖い。 
    親中の維新だからなぁ、、、
    返信

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2025/10/19(日) 15:01:41  [通報]

    >>1
    くだらない議員が当選するのはばらまいてるからです
    問題は議員定数ではなくて政治と金
    維新もばらまき政党だから問題をすりかえている
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/19(日) 15:12:41  [通報]

    >>6
    仲間にバンバン金回してくれる議員だろうなあ
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/19(日) 15:28:22  [通報]

    >>70
    二流の芸能人が言いそうなことだね国会議員に危機感が無いから右肩下がりの日本がある
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/19(日) 15:29:40  [通報]

    それで足切りされる議員は比率で言ったらくだらない議員ばかりだし定数削減していいよ
    返信

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2025/10/19(日) 15:49:21  [通報]

    日本の国会議員の報酬は世界的に見ても高い水準にあるとされています。
    金額を単純比較した場合、日本の国会議員は世界で3位だとする見方があります
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/19(日) 15:57:18  [通報]

    まず議員報酬を削減しろ
    無給のボランティアでいい
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/19(日) 16:08:47  [通報]

    >>14
    比例はほんとダメだね
    選挙による民意が反映されない原因になってる
    返信

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2025/10/19(日) 16:19:49  [通報]

    >>1
    優秀で国民にとって必要な人なら、落ちないよ。
    落ちるってことは国民から「必要ない」と判断されただけ。
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/19(日) 16:35:32  [通報]

    >>1
    だからさ、きちんと選別しろよ、って話なんだけど

    使える奴か、使えない奴か、

    税金で生活してんだから当たり前でしょ



    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/19(日) 16:37:57  [通報]

    >>1
    まぁ、政治って男社会だから男が男を選別するのは気が引けるってことだろw

    庇い合う男たちw
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/19(日) 16:45:27  [通報]

    >>1
    優秀な議員が落ちるって事は、そこまで優秀でないって事。それよりも仕事しない、出来ない議員の方が圧倒的に多い。議員削減して何か不都合でも?
    返信

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/19(日) 16:54:01  [通報]

    >>349
    自己レス
    三原じゅん子個人じゃなくて、子ども
    家庭庁ね、
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/19(日) 17:21:55  [通報]

    くだらない議員 = NHK党の議員

    とかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/19(日) 17:22:56  [通報]

    >>359
    政党助成金 と 供託金 を廃止で

    それと企業団体献金禁止と違反者に対する摘発強化を
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/19(日) 17:24:48  [通報]

    >>1
    大政党所属議員なら無能でも当選しやすいよな

    むしろ小政党で当選できる議員の方がスペック高いよ
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/19(日) 17:25:43  [通報]

    >>3
    むしろ人口比からしたら日本は欧米諸国から見ても少なすぎるという話
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/19(日) 17:33:09  [通報]

    >>177
    だったらアメリカみたいに党議拘束とか無い状態にしないと
    あとは、日本の首相は解散権持っているけど大統領には解散権は無いし
    じゃあ大統領の権力とは?
    議会で通過した法案を突っぱねる事ができる
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:51  [通報]

    >>312
    企業団体献金禁止と違反者に対する摘発強化を
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/10/19(日) 17:42:27  [通報]

    効いてる効いてる
    というか当時民主党も議員削減言ってたよね
    その時は同じこと言ってたのかな?マスコミ
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/19(日) 17:59:02  [通報]

    そんな奴は一人もいないから無問題
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/19(日) 18:17:42  [通報]

    優秀な議員全員落ちてくだらない議員しか残らないこともあるかもね
    だからこそ有権者の目利きがもっと試される
    それを扇動する変な奴らももっと増えそう
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/19(日) 18:27:36  [通報]

    >>19
    比例区をなくして小選挙区のみにしたらこの三党は確実に全滅するね
    公明もかな
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/19(日) 18:40:05  [通報]

    みらいや保守党などの小さな政党が消えて、自民が残る政策。
    そうじゃなくて議員歳費を半額に削減しよう!
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/19(日) 18:41:10  [通報]

    入れてはならない蓮舫が毎回入ってくるから賛成
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/10/19(日) 18:43:24  [通報]

    >>375
    小選挙区の方こそいらない
    地域事情があって自分が投票したい政党が出馬しない場合もあるし
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/19(日) 18:44:01  [通報]

    見損なったぞあんの!我が身大事か!😡
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/19(日) 18:44:20  [通報]

    結局髙市さんの任期にこの約束が守られず、維新とは別れる。
    つまり髙市さんの総理の期間だけ、維新と仲良しで、他の人が総理になったら離れるということだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/19(日) 18:44:20  [通報]

    >>304
    落ちて欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/19(日) 19:02:31  [通報]

    >>80
    比例の制度がおかしいよね
    浜田さんの件で更に思った
    返信

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/19(日) 19:09:22  [通報]

    >>12
    世襲議員も
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/19(日) 19:18:17  [通報]

    >>20
    ほとんどの小さい政党って極右、極左じゃん
    いらないよ
    返信

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2025/10/19(日) 19:32:12  [通報]

    >>2
    短絡的すぎる
    身を切る改革と言っても比例の定数減らすだけだと自民、立民、維新はノーダメージ
    少数政党潰しだよ
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/10/19(日) 19:36:15  [通報]

    >>14
    地元が✖︎を付けて落とした意味がないし!
    票寄せパンダが減らない
    中卒の元芸能人なんて要らないですよね
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/19(日) 19:50:59  [通報]

    >>60
    エステで今いないけど三原山じゅん子
    返信

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/19(日) 19:58:28  [通報]

    >>1
    公明党とか共産党は消えていいけど、保守党とか参政党とかに打撃だし、比例だけ減らすのは反対

    中選挙区にして比例も減らすようにして欲しい
    地盤ある既存議員に有利すぎる
    あと、日本は別に人口あたりの国会議員は多すぎはしない、むしろ少ないほう
    爺さんが多すぎて国会中寝てるし、頭も凝り固まってそうだからそこは変えて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/19(日) 20:04:56  [通報]

    テレビ局の記者なんてみんな偏向ばかりじゃん。

    選挙の当落の読みもことごとく外すし、民意とはかけ離れてるんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/10/19(日) 20:07:56  [通報]

    >>80
    蓮舫が受かり、浜田さんは落ちる選挙制度が問題
    定数削減より選挙制度変えろよ
    返信

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/19(日) 20:14:27  [通報]

    >>24
    北村さんは思想と発言が異常じゃない
    返信

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/10/19(日) 20:14:36  [通報]

    >>143
    安野さんが寝てる議員カウンターアプリ作らないかなー笑
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/19(日) 20:18:16  [通報]

    維新 の 議員定数削減 に 参政党 大反発 ! パックン 長谷川豊 次々 維新 を批判!
    維新 の 議員定数削減 に 参政党 大反発 ! パックン 長谷川豊 次々 維新 を批判!www.youtube.com

    TikTokはじめました! https://www.tiktok.com/@heraizz01 インスタグラムでも稼ごうと言う野望!! https://instagram.com/heraizz01/ 超 戦闘員となってチャンネルの存続にご協力してください https://www.youtube.com/channel/UCOOt1AsvDZoav6XjN6Tly1g/join ヘ...

    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/19(日) 20:26:50  [通報]

    >>1
    党に一票を入れる時代の終わりの始まりなのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/19(日) 20:26:55  [通報]

    参議院議員も減らせ!!
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/19(日) 20:30:45  [通報]

    比例がなくなったら安野さん次落ちちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/19(日) 20:33:34  [通報]

    >>107
    それ
    参議院は半分でも困らないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/19(日) 20:40:35  [通報]

    議員報酬を下げれば
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/19(日) 20:41:54  [通報]

    比例の議員はくだらない議員が多い印象
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/19(日) 20:43:01  [通報]

    比例なくせば極端な政党はなくなるからいいんじゃないかと思いますね
    返信

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2025/10/19(日) 20:44:08  [通報]

    >>2
    投票率が低いまま減らすと組織票持ってる人じゃないと当選できなくなるよ
    つまり今余裕で当選してるメンツに有利になるだけ
    返信

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2025/10/19(日) 20:50:36  [通報]

    議員なんてもっとも役に立たない職に何で金をかけなくちゃいけないのか
    返信

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2025/10/19(日) 20:52:28  [通報]

    >>13
    それがいい。
    だいたい優良な人15人くらいで決められそう
    あとはAI駆使
    返信

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2025/10/19(日) 20:53:05  [通報]

    >>189
    今でもお金になるからって世襲とかお金目当ての議員がほとんどじゃん。滅私奉公している議員なんてどこにいる?むしろ昔の自分で持ち出しの方が国民のために働く人いたと思う。少なくともアメリカより倍も多い議員報酬プラス特権ってやりすぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/19(日) 20:53:25  [通報]

    >>289
    会社が傾いてきたら、減給やリストラあふもんね。
    議員もそうしないと、一生懸命日本を裕福にしようとなんて思わなそう。
    あと、親の地盤を継ぐのやめてほしい。
    2世は違う選挙区からしか立候補できないようにしてほしい。
    返信

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2025/10/19(日) 20:55:11  [通報]

    >>13
    たしか小泉父が80歳定年を打ち出していたはずなんだけれどね。麻生なんかが未だに幅利かせてるの何故なんだか。がるでは持ち上げあるかれてるけれど、高市内閣ではなく麻生内閣みたいなものだし、裏金議員復活させるし、旧態依然の自民党から何も変える気ありませんって丸わかり。
    返信

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2025/10/19(日) 21:01:24  [通報]

    >>1
    比例でしか議員になれない人は議員ではありません
    辞めてください
    みらいも同じです

    小選挙区勝ってから大きい顔して
    返信

    +3

    -5

  • 408. 匿名 2025/10/19(日) 21:07:37  [通報]

    >>67
    そうだよ
    小選挙区ばっかになったら、地盤看板引き継いだ世襲議員ばっかりになりそう
    比例なくすなら中選挙区にしてくれ
    小選挙区はしぶしぶ選ばないといけないから嫌だ
    返信

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/19(日) 21:11:25  [通報]

    他にも税金納めてるのに、主食の米を買う毎に税金払わされるの納得できない
    返信

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2025/10/19(日) 21:25:23  [通報]

    >>4
    割合は変わらないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/19(日) 21:27:38  [通報]

    日テレの存在は日本にとって害悪でしかない
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/19(日) 21:37:39  [通報]

    >>2
    アホなの?
    減らしたら自民党と立憲民主だけが当選する社会になるだけだよ。
    地方議会みたいに誰がやっても一緒で議員コスト削減できればいい世界とは違うんだよ。
    返信

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2025/10/19(日) 21:51:27  [通報]

    >>20
    そもそも小さい政党の存在意義ある?今現在何かしてる?
    返信

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2025/10/19(日) 21:54:46  [通報]

    >>1
    この議員削減案は野田の時に起きたんだね。

    税金上げるから議員も減らしましょうとなったのに(安倍政権)結局されないまま税金だけ上がった。

    今回も国民が大声あげないとなぁなぁになる。

    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/19(日) 21:55:12  [通報]

    >>64
    日本は議員の給料は高いけど、国会議員は公設秘書として認められてる人数が確か3人だけで、それ以上は自費なんだよね。
    アメリカは人口割りだけでみると先進国の中ではかなり議員数は少ないけど、公費て雇う秘書が下院議員は22人まで、上院議員は人数制限なしで、確か40人超えてたような。
    他の先進国も公設秘書として認められてる人数が日本より多い所が大半だったはず。
    海外参考にしたりして、そのへんの兼ね合いも考慮しないといけないかも。
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/19(日) 21:59:54  [通報]

    >>406
    自民は比例73歳定年制だったはず。
    ただし何歳でも小選挙区で出馬して勝って議員になるのはOKじゃなかったかな
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/19(日) 22:06:04  [通報]

    みんな騙されないで!
    維新には竹中平蔵と橋本がいるぞ!
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/19(日) 22:08:02  [通報]

    人数を減らしたくないなら給料を減らしたらいい。
    ボーナス、各種手当も見直し。
    国会議員はいい加減身を削れよって話。
    世界に比べて高すぎる給料をどうにかしなよ。

    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/19(日) 22:22:51  [通報]

    >>77
    東大の人たちがサー活感覚で政治参画してくれてるんだったら逆に頼もしいんだけど
    わざわざ収入の低い仕事してくれるの国士じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/19(日) 22:24:15  [通報]

    >>2
    維新をはじめとする媚中議員の比率が高まって政治がやりやすくなるだけ=国民にとってはデメリットしかないんだけどね
    返信

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2025/10/19(日) 22:28:43  [通報]

    >>327
    ただ数を減らせばいいことが危険なことに気がついた人が増えるのはいいこと
    返信

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2025/10/19(日) 22:34:30  [通報]

    >>336
    小選挙区制って死票が多くて偏った民意しか国に届かない
    議員数削減するなら選挙制度から見直すべき
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/20(月) 00:35:12  [通報]

    >>407
    維新は大阪以外では全然ダメだけど、大阪だけは圧倒的人気で小選挙区で勝てるもんね。

    それとは逆に、特定の地域には偏ってなくて日本全国に広く薄く分布してるような政党は落とされるわけだね。

    特定の地域にだけ偏ってる維新だけが得する制度だね、小選挙区に絞るのって。
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/20(月) 01:05:43  [通報]

    >>1
    単純な発想かもしれないけど、半年毎にどれだけの仕事の実績と成果を出したのか出せばいいんじゃない?
    表に出せない仕事もあるんだろうけどさ、何かしてるフリだけはできないようにして欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/20(月) 03:47:36  [通報]

    >>1
    >優秀な議員

    ?いたっけ?
    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/10/20(月) 09:02:53  [通報]

    >>1
    役に立つ議員なら、選挙して勝てるでしょ
    議員減らされるから戦々恐々 元日テレもそっちに日和見
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/20(月) 09:04:46  [通報]

    >>422
    もともとは中選挙区だったのに、わざわざ小選挙区と比例に改悪したんだよね

    いいとこ一つもなかった
    政治家には、落ちても受け皿あるし、つまんないタレント入れたり情実に使えるからべんりだったんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/20(月) 09:06:52  [通報]

    >>405
    2世はお金に汚くないし、早めに勉強始めるから一定数いても構わない
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/20(月) 09:08:16  [通報]

    >>159
    そもそも比例区はいらない
    雑魚ばかり入る
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/20(月) 09:08:49  [通報]

    >>327
    実行されてない
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/20(月) 09:10:17  [通報]

    >>413
    ほんとそう
    参政党なんかいらない
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/20(月) 09:12:07  [通報]

    >>77
    みんなきちんとした仕事持ってるんだよ
    悪口言ってるつもりだろうけど、悪口になってない
    議員でもうけようとするよりサークルでOK
    返信

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/20(月) 17:12:15  [通報]

    >>1
    >数を減らすと、優秀な議員も一緒に落ちちゃったり、新しい(人材の)参入はやっぱり障壁になったりする可能性がある
    無能だから落選するのだろ。

    そもそも安倍や岸田の時にさんざん強行採決をしてたのにダンマリしてたマスゴミが口をはさむことではない。自民党が強行採決した時に国会軽視をやりあがってたお前らは騒いだのか?
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/20(月) 17:14:29  [通報]

    >>10
    衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員
    参議院議員の定数は248人で、うち100人が比例代表選出議員、148人が選挙区選出議員

    合わせて713名
    国会議員は秘書の給与とか含めると年収5000万以上と言われてます
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/20(月) 17:16:04  [通報]

    >>31
    まず自民党に手を貸した=自民党に手を貸した維新の罰が重い
    自民党が定数削減をやらなかった=さすが公約破りの常習犯をアピール

    両方とも数を減らすよ
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/20(月) 17:17:22  [通報]

    >>425
    ドリル優子や岸田文雄とかでは?
    反発を食らっても当選してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/20(月) 18:52:40  [通報]

    >>264
    でも、国会中継見てて、明らかに無駄な業務が多いと思うのは気のせい?

    そういうところを全部効率化していって、スリム化していけば、議員数削減できそうだけどね。
    世界基準で比較すると少ないから〜じゃなくて、国の政治運営をするにあたっての議員数をちゃんと最適化してほしいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/20(月) 20:53:58  [通報]

    >>77
    元ヤン、アイドル議員、偏差値35、中卒議員などがいる中、東大OBを揃えてくれるなんて
    安野氏の人脈のお陰
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/21(火) 08:11:41  [通報]

    >>228
    >>232

    官僚は激務だから減らしてはいけなくて、議員は減らすべきだと言うなら、国は官僚主導になるね。
    今だって既に財務省は官僚の言いなりだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/22(水) 12:41:48  [通報]

    いやぁ〜維新🟩は賢いね!
    関西万博は成功はしたもの維新🟩のブームも下降気味
    次の選挙では大阪選挙区の牙城を崩しかねない
    そこで自民🟪と連立して選挙区棲み分けと支援
    また兵庫、京都、奈良、和歌山でも棲み分けと支援で
    維新🟩も兵庫、京都、奈良、和歌山で議席を獲得
    関西副首都構想も同じ方向に向くことが出来る
    同じことが関東圏や東海圏等でも始まる
    比例議員削減で🇷🇴党を当選困難にする作戦
    維新🟩は、カ●ト色🇷🇴が無い❌️から全国展開も早そう
    高市、吉村グッジョブ!👍
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/24(金) 11:45:19  [通報]

    テレビ局の記者なんてみんな偏向ばかりじゃん。

    選挙の当落の読みもことごとく外すし、民意とはかけ離れてるんだよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす