-
1. 匿名 2025/10/18(土) 22:15:22
一般事務や営業事務の方にお聞きしたいです。返信
年収300万超えない人もいると聞きますが
実際いくらもらえてるのでしょうか。
できれば残業時間と一緒に知りたいです。+4
-40
-
2. 匿名 2025/10/18(土) 22:16:03 [通報]
イヤです返信+37
-27
-
3. 匿名 2025/10/18(土) 22:16:32 [通報]
残業時間0返信
年収300万円弱+72
-5
-
4. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:06 [通報]
ハローワークインターネットサービスで地元の求人調べな返信+49
-4
-
5. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:07 [通報]
残業20H返信
年収400ちょっと+9
-3
-
6. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:22 [通報]
>>1返信
求人調べたら大体の相場わかると思うんだけど
タウンワークとかで検索したりしないの?+55
-7
-
7. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:37 [通報]
250返信
残業ゼロ+15
-0
-
8. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:39 [通報]
都内。月収30ちょいです。返信
残業は月に1~2時間くらい。+3
-10
-
9. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:52 [通報]
返信![未経験でもできる事務職の方お給料いくらですか?]()
+8
-2
-
10. 匿名 2025/10/18(土) 22:18:17 [通報]
残業0返信
6.5時間勤務
25万+5
-1
-
11. 匿名 2025/10/18(土) 22:18:32 [通報]
>>1返信
未経験なら250もいかないよ
なんでこの職種が高額だと思うの+100
-4
-
12. 匿名 2025/10/18(土) 22:18:38 [通報]
事務職の求人はこれから減っていくだろうね返信
この10年の間にクラウド会計や電子申請が普及して、業務量激減したわ+63
-1
-
13. 匿名 2025/10/18(土) 22:18:49 [通報]
>>1返信
受付事務(都内)
手取り20万
年収300万ちょい+11
-4
-
14. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:03 [通報]
>>6返信
ここで聞いても意味ないよねw
匿名掲示板は色んな意味で嘘つく人多いから+32
-1
-
15. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:10 [通報]
>>8返信
何事務?+9
-0
-
16. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:20 [通報]
残業ほぼ無し返信
540万だけどボーナスが業績連動なので結構上下する+8
-6
-
17. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:26 [通報]
>>9返信
私270万円だったわよ。
25年前だから。+6
-6
-
18. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:40 [通報]
>>1返信
給料は仕事内容じゃなく勤め先によって決定されるものなんだよね+38
-1
-
19. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:40 [通報]
>>16返信
何歳?+0
-1
-
20. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:41 [通報]
未経験で事務やろうとしてる?返信
エクセルとワードの基本ぐらいは必須だよ+47
-0
-
21. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:46 [通報]
県庁職員(事務職)返信
月収275,000円(地域手当込み)+21
-0
-
22. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:01 [通報]
地方 1人事務返信
360万+11
-0
-
23. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:39 [通報]
営業事務(6年目)返信
600万いかないくらい
残業月末月初の数日にがっつりくらいで毎日とかはない
未経験でもできるけど、知識入れないとだから一人で完璧にできるまでは1、2年はかかると思う+11
-2
-
24. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:39 [通報]
>>3返信
私も同じ感じ。
残業がないのが有り難い+11
-0
-
25. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:40 [通報]
>>17返信
年収じゃなくて?
なんの仕事?+5
-0
-
26. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:51 [通報]
一般事務ってここ20年で派遣さんに取って代わられたよね返信
今後はAIに置き換わるんだろうけど+46
-1
-
27. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:18 [通報]
>>1返信
大体の人が270万くらいだと思う+10
-0
-
28. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:28 [通報]
座ってする仕事なら別に事務じゃなくても良いと思うけどな返信
この間お邪魔した、とあるビルの防災センターの警備員さん
ほぼ座ってばっかだったよ+6
-1
-
29. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:36 [通報]
時給1200円返信
扶養内パート+6
-0
-
30. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:50 [通報]
求人みてると未経験だと年収300万いけば良い方だよね。年収280万とか普通にある。返信
300万より高いとこは大卒35歳以下って条件が必ずついてる印象。+20
-0
-
31. 匿名 2025/10/18(土) 22:21:55 [通報]
>>8返信
東京の事務は30も貰えるの!?すごー!!
地方の事務なんて20いったら良い方だよ。+42
-2
-
32. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:23 [通報]
>>23返信
何業界で働いてますか?
営業事務目指したいんですが、受発注ありますよね?+3
-0
-
33. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:27 [通報]
未経験、最初は基本給20万円からスタートでした返信
経理だったので月末は残業必須で残業代がプラス3万くらい
今は勤続8年目で基本給28万です+5
-0
-
34. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:29 [通報]
>>20返信
既に事務職だけど平均を知りたかった
350万で高い方とかいう人もいるし+9
-0
-
35. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:14 [通報]
>>1返信
事務って基本利益を生まない存在だから
それだけなら、まず高給にはならないだろうし
昇給もしずらいんじゃないかな
私は都内の不動産業だけど、もともとグループ会社の営業で
吸収合併されたので給料が保証されたかんじ
とりあえずホワイトではあるけど
宅建取らないと昇給しませんよに変わった
営業なのに宅建とか取らなくてもいいっしょ、なZが増えて苦慮してるみたい
従業員5人につき1人いないといけない法律だから
そういうナマケモノがいると困るのだな
と語ったところで、経験として
お給料稼ぎたいならとりあえず営業から入って事務にシフトチェンジした方がいーかもね
知識があるかないかは割と重視されるんで
+13
-0
-
36. 匿名 2025/10/18(土) 22:23:21 [通報]
>>30返信
そうそうそれ聞くから平均を知りたかった
300万超えない人もいるとかさ
でも今の世の中それじゃあ生活できないし
本当なのかな+1
-0
-
37. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:57 [通報]
都内、250万(時短)返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/10/18(土) 22:25:59 [通報]
とりあえず扶養内のパートとして半年くらい前から働いてる。返信
まだ数年はこのままだけど、下の子が小学生になったらフルタイムになる予定。
その後はいずれ正社員になれたらいいなと。
ちなみに正社員だと年収350万円くらいらしい。
残業は繁忙期に時々あるくらいで、基本なし。
あっても1日30分から1時間程度。
残れる人はもっと残ってるけど、残業しなくても何も言われない。+3
-4
-
39. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:07 [通報]
>>32返信
食品メーカーです
受発注ありますよ+4
-0
-
40. 匿名 2025/10/18(土) 22:26:09 [通報]
>>1返信
地方35歳、残業無しで500万弱
+5
-5
-
41. 匿名 2025/10/18(土) 22:28:49 [通報]
>>34返信
住んでるとこにもよるし、経理や総務なら高めかもね+11
-0
-
42. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:21 [通報]
>>29返信
週何回、何時間働いてますか?+0
-0
-
43. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:40 [通報]
>>31返信
私の会社、都内だけど手取り18万だよ+8
-0
-
44. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:28 [通報]
>>2返信
それが楽しいと思ってるのかな 頭の悪さが際立ってるね+7
-0
-
45. 匿名 2025/10/18(土) 22:30:55 [通報]
5、600万の事務は一般事務じゃなくて事務系総合職よね?返信
一般事務でそんなにもらえる会社だったら羨ましすぎる+20
-0
-
46. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:05 [通報]
フルタイムパートだけど返信
コピーすらやり方を知らなかったレベルからスタートで
10年働いて1450円×7.5×平日だった。
残業は自己申告なので稼ぎたいなら残業や早出可。
ボーナス3万円×2回と15万×2回だった。
時給はスタートは最低賃金から。
ここ1年ほど働き方改革で、パートが辞めたら正社員(総合職)が異動してきて教育係させられて、、業務チェックさせられて、、とアホらしく辞めちゃったけど。
+8
-0
-
47. 匿名 2025/10/18(土) 22:31:43 [通報]
>>45返信
確かに総合職だと高いよね
一般職と仕事の責任が違うのかな
転勤もあったり+9
-0
-
48. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:03 [通報]
営業事務、年収400万弱です。返信
残業は繁忙期に月5〜10時間ぐらいありますが、それ以外は0です。
派遣の人は時給1350円で募集しますが、経験者のみです。+2
-1
-
49. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:29 [通報]
>>11返信
転職したての350万年収設定っていい方ってこと?+7
-0
-
50. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:55 [通報]
正社員で残業ナシの事務のところあるんだね、羨ましい返信
建設業の事務職だけど普通に残業あるし、元請、下請さんも残業してる。
19時とか日曜にメール入ってたりするで分かる+7
-2
-
51. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:06 [通報]
>>11返信
え?賞与とかない会社なの??+4
-4
-
52. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:14 [通報]
>>1返信
大手で非正規から正規雇用されたとき
自分なんて大した大学でも経歴じゃないから
多くいうの恥ずかしくて
希望年収聞かれて350万あればいいっていったけど
ちょっと後悔してる
1年後には基本給2.7万上がったけど
まだもらえてる方なのかな+8
-0
-
53. 匿名 2025/10/18(土) 22:35:47 [通報]
東京隣県、契約社員返信
残業月10時間くらい
手取り17万、薄給です+8
-0
-
54. 匿名 2025/10/18(土) 22:39:16 [通報]
>>6返信
ガル民と話がしたいんだよ〜
ネットで調べたら済む事でも、人と話したい時がある
まぁガルもネットだけど+6
-0
-
55. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:33 [通報]
>>43返信
都会でも会社によって違うんだねー
18万でも高いよー!
田舎の医療事務だけど手取りで16万くらいだよ。ナースとかの給料聞いて羨ましい…+9
-1
-
56. 匿名 2025/10/18(土) 22:41:24 [通報]
>>1返信
最初から300万とか考えないで
最初の会社はスキルをつけるために
そこそこのとこでいいんじゃない?
高いと難しいよ。+0
-2
-
57. 匿名 2025/10/18(土) 22:42:15 [通報]
>>19返信
41です+2
-1
-
58. 匿名 2025/10/18(土) 22:42:18 [通報]
>>3返信
土日祝休みなので、今春から月数回タイミーしてる。欲を言えばもう少し、タイミーのシフト入れたいけど、競争率激しくて、なかなか入れない。+2
-0
-
59. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:13 [通報]
>>1返信
もしかして一般事務でボーナスで
ハイブラ買えて貯金もできるだけマシ?+4
-1
-
60. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:37 [通報]
>>58返信
都内の正社員?+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:03 [通報]
>>57返信
41歳だと社歴長いからそれ位くらいいくか
+2
-0
-
62. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:25 [通報]
>>60返信
田舎の正社員です。+0
-0
-
63. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:54 [通報]
>>1返信
経験値上がるまで1〜3年は最低時給に近い覚悟が必要かも。
スキル上がってもそこまで収入増えないから、PCで食べて行きつつ収入も上げたいなら、CADオペを目指すと良いかも。+1
-1
-
64. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:56 [通報]
新卒から勤続22年、やっと年収320万までいきました(残業代込み)返信
地方の中小企業非正規社員です!
業務内容は営業事務経理事務総務事務などワンオペ何でも屋事務で営業の奴隷です
ボーナスはありますが退職金はありません
+6
-1
-
65. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:18 [通報]
>>36返信
実際の求人がそれなんだから現実だよ。
生活出来ないじゃなくてそれで生活するしかない。
だから実家住まいのままの人も普通にいるし、事務は女性が多いんだよ。+15
-0
-
66. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:36 [通報]
>>25返信
ごめん、年収。汗+2
-2
-
67. 匿名 2025/10/18(土) 22:56:07 [通報]
>>3返信
いいなー。都会?+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/18(土) 23:01:22 [通報]
>>1返信
中途入社で勤続17年。
年収350くらい、残業ほぼ無し。
同族会社なのでブラックです。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/10/18(土) 23:01:30 [通報]
>>42返信
週3・4時間です+0
-0
-
70. 匿名 2025/10/18(土) 23:13:02 [通報]
電話対応多めの事務、手取り26万返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/10/18(土) 23:15:45 [通報]
200万とか300万とか。。。返信
どうやって生活するの
世帯年収はいいのかな+5
-1
-
72. 匿名 2025/10/18(土) 23:16:42 [通報]
>>51返信
よこ
最近ないところ多いぞ…
あっても夏冬合わせて2ヶ月分とかね+11
-0
-
73. 匿名 2025/10/18(土) 23:25:42 [通報]
>>1返信
アラサー以上で未経験なら派遣で300以下の賞与&残業なしってかんじじゃないかな?
経験ありの正社員残業なしの事務だと額面400-500が普通ってかんじかな+2
-3
-
74. 匿名 2025/10/18(土) 23:29:04 [通報]
>>72返信
さらよこ
そういうものなんだ+0
-0
-
75. 匿名 2025/10/18(土) 23:39:53 [通報]
>>1返信
30代で未経験で事務員になった条件
定時は9-19時更に残業あり(固定残業代)
隔週二日休み(月に6日程度)
完全シフト制、土日祝関係なし
これで年収270万
条件悪すぎて募集しても全然こなくて、こんな私でも採用された+6
-0
-
76. 匿名 2025/10/18(土) 23:42:05 [通報]
>>73返信
事務で400以上が普通とか、東京くらいだと思うよ
政令指定都市だけど、良くても350万て感じ
派遣だと250程度+9
-1
-
77. 匿名 2025/10/18(土) 23:45:44 [通報]
>>61返信
かなりレアケースだよ
事務員てほぼ一般職扱いだから、昇給も毎年数千円とかのレベルで10年いてもたかが知れてる
更に事務員はどっかで昇給頭打ちになってそれ以上増えないことも多い+8
-0
-
78. 匿名 2025/10/18(土) 23:47:53 [通報]
都内正社員と都内派遣だとどれくらい?返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/10/18(土) 23:53:55 [通報]
都内なのか地方なのかでも違うと思う返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/18(土) 23:57:54 [通報]
年収450万返信
9-17勤務、残業なし、勤続17年目。+4
-0
-
81. 匿名 2025/10/19(日) 00:13:05 [通報]
都内派遣で250くらい。既にAI使って仕事してるしそろそろ仕事無くなりそう。返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/10/19(日) 00:38:24 [通報]
>>28返信
巡回とかないのかな+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/19(日) 00:59:42 [通報]
40代職種未経験で事務職転職で年収約330。返信
職種未経験でしたが、同業種で働いてたこと・接客業経験長いことが評価されて雇ってもらえました。+2
-1
-
84. 匿名 2025/10/19(日) 01:04:00 [通報]
>>23返信
がっつり残業って1日何時間ぐらい?+2
-0
-
85. 匿名 2025/10/19(日) 01:20:34 [通報]
>>48返信
営業事務の経験者で時給1350円て安くない?私が行ってた派遣は2000円貰えたよ。+0
-0
-
86. 匿名 2025/10/19(日) 01:36:00 [通報]
契約社員で年収370万返信
暇な一人事務
来客も来ない電話も鳴らない+3
-0
-
87. 匿名 2025/10/19(日) 01:46:02 [通報]
>>31返信
よこ
東京・神奈川辺りの都心の事務なら、未経験でも派遣で時給1600円〜1800円で8時間労働、残業1日30分〜1時間・月換算で10〜15時間であれば、月給28,4800〜32,1750円になるよ。派遣であれば、月給プラスして前払い退職金が月15,000円〜17,000円(月の基本給の6%)加算されて、派遣会社によっては他にも手当が数千〜2万円くらいつくから、30万円もらえてる事務の人は珍しくないよ。
でもね、正社員でも派遣でも言えるけど、額面で月30〜35万円くらいもらえても手取りだと25万円〜27万円くらいなんだよ。都心近郊で一人暮らしだとたくさんお給料もらえてるとは思えない金額だったりする。お給料が高くなるとそれ以上に社会保険料が高くなるから手取りはもらえてる気がしない。+8
-1
-
88. 匿名 2025/10/19(日) 02:05:10 [通報]
心のモヤモヤがこの先消えることないんだろうな返信
常に何か満たされないのが自分の人生+2
-2
-
89. 匿名 2025/10/19(日) 05:56:06 [通報]
>>1返信
企業にもよるし地域にもよらない?
正社員事務って事務以外の事も兼任されるし、ただの事務だけってなるとパートがほとんど。
+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/19(日) 06:00:40 [通報]
>>1返信
都内の派遣です。
時給1830円、9〜5時、暦通り、残業は月5時間以内なので、年310万円くらいです。
23区なら時給2000円越えも普通にあるから、高いところに移ろうか考えてて探し中です。
パーソルのサイトなら登録しなくても検索できるから見てみたらいいと思いますよ。
+0
-0
-
91. 匿名 2025/10/19(日) 06:17:08 [通報]
>>46返信
そんな厚遇なのに教育係やらされたらすぐ辞めちゃうんだ
さすがパート
というか責任感はないんだね
判断は難しいけど仕事への貢献とか信任とか長く勤めれば見てる上司はいるやで+2
-6
-
92. 匿名 2025/10/19(日) 06:50:18 [通報]
今から事務員は少なくなっていく。実際要らない作業も多い。どんどん効率化されて非正規でも間に合うようになる。返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/19(日) 07:33:24 [通報]
>>85返信
地方都市なのでそれぐらいなんです。+1
-0
-
94. 匿名 2025/10/19(日) 08:03:04 [通報]
>>91返信
ご意見ありがとうございます。
コロナ禍くらいから会社が色々変わりつつあり、
不満が重なって、、と言う感じですね。
経理の仕事も担当してましたので、
思い切って正社員へ転職しました。
フルタイムパートの10年の間に資格の勉強などすれば良かったと後悔してますが、、、
頑張るしかないですね。+5
-0
-
95. 匿名 2025/10/19(日) 08:12:19 [通報]
>>94返信
事情や環境で不満が出るのはいたしかたない
けど
そこに籍を置くってことが、存在の意義だと思ってるおばさん
ヒマとか忙しいとかじゃないのよ
そこにいる、っていうことは大きな理由
+0
-7
-
96. 匿名 2025/10/19(日) 08:15:39 [通報]
>>47返信
うちは一般職採用なのに総合職の仕事をやらされてる。だから転勤はないし役職もそれなりに付けてもらったけど、業務内容は正直きつい。年収は残業なしでも650もらえるから文句言えない。
もう少し安くてもいいから負荷少ない方が幸せだった気がする。+4
-0
-
97. 匿名 2025/10/19(日) 08:22:46 [通報]
>>95返信
ありがとうございます。
私も30代となり若くないので、転職できる今のうちに、、と思い付きで行動してしまいました。
もちろん10年と居場所を作ってもらえた事は感謝してます。
続けていけるように気を引き締めて頑張ります。
ちなみに辞める時は全く引き留められませんでした笑+1
-0
-
98. 匿名 2025/10/19(日) 08:27:16 [通報]
都内勤務返信
扶養内パート
時給1500円で
6.5の週2働いてる。
グラフィックデザイナーから事務パートだから
パソコンは、普通に使えるレベル+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/19(日) 08:38:29 [通報]
>>97返信
私はアラフィフのおばあちゃんで転職も重ねてきたけど
実感しているのは
そこに長くいないとかんたんに昇給しないってことかな
もちろん退職金も少ないし
昇給しなければ年金も少ないんよ
同じように働いていても福利厚生に差が出る
何か見極められたら一定以上そこに留まったほうがいいと思う
次の転機は43歳くらいまでかな
これくらいが高給転職の限界かも
ちな都民で事務系年収650万のアラフィフです
+1
-4
-
100. 匿名 2025/10/19(日) 09:25:28 [通報]
>>51返信
ボーナスあるの年収250万なんですわ。+1
-0
-
101. 匿名 2025/10/19(日) 09:40:43 [通報]
>>49返信
転職活動してると
月給25万(税込み)の壁はある
大手でもだいたいそんなもん
試用期間だからね
そっから給料のばすには学歴とか職歴で本採用が必須
有能か無能かわからん人に高額はなかなか出さんでしょ+1
-0
-
102. 匿名 2025/10/19(日) 09:50:38 [通報]
>>90返信
時給1830円って高いけど
それでもやっぱりボーナスないと年収低いね+2
-0
-
103. 匿名 2025/10/19(日) 09:51:07 [通報]
>>43返信
都会でも会社によって違うんだねー
18万でも高いよー!
田舎の医療事務だけど手取りで16万くらいだよ。ナースとかの給料聞いて羨ましい…+6
-1
-
104. 匿名 2025/10/19(日) 09:51:48 [通報]
>>96返信
どういう業務内容なの?+3
-0
-
105. 匿名 2025/10/19(日) 09:54:52 [通報]
田舎の求人だと月給17万、エクセルできる方とか普通だよ。返信+3
-0
-
106. 匿名 2025/10/19(日) 10:24:00 [通報]
>>103返信
でも田舎だと、看護師でも夜勤がないと手取り18万とかよ
クリニックだともっと安いかも
夜勤を5回してやっと手取り24とかね、割には合わないよ+3
-0
-
107. 匿名 2025/10/19(日) 10:28:50 [通報]
うちの政令指定都市では返信
20〜30代メインで独身高スキルじゃないと働けなさそうな勤務形態のベンチャーや大手の事務員 ⇒月給23万
未経験や子持ちOKで残業少なめ、土日休みの事務員 ⇒月給17万
みたいな感じ
前者に入れるのなんてほんの一握りのスペックの人だし、後者ですら倍率高い+4
-0
-
108. 匿名 2025/10/19(日) 10:35:32 [通報]
>>1返信
残業なし
手取り19万5千+1
-0
-
109. 匿名 2025/10/19(日) 11:45:34 [通報]
>>101返信
そうなのか
大手で非正規から正規採用されたときに
希望年収聞かれて
fラン卒だし全然大した仕事してなかったから
350万円あればって言ったんだけど
その後仕事増えちゃってもっと高く言えばよかったなと後悔してた
妥当だったならよかった+4
-0
-
110. 匿名 2025/10/19(日) 12:01:17 [通報]
>>1返信
地方でもただの事務ならほとんど派遣かパートアルバイトで大体最低時給に交通費程度です
派遣の方が時給は100~200円良いけど何かあったらまっ先に切られるのは派遣の面もあります
だから逆に扶養内勤務時短勤務の人しか居ません
正規雇用の夫の安定収入前提
その代わり繁忙期以外定時上がり残業なしだから
育児や介護と両立出来るかなという
年収でいくとフルタイムパートでも一日七時間とかに抑えられて200万以下で賞与はなしか寸志+4
-0
-
111. 匿名 2025/10/19(日) 12:05:46 [通報]
>>26返信
氷河期世代だけど私の代以降は全員派遣社員だった
勤続15年、毎日残業ばかりしてた
私が辞める時に派遣5人に引き継ぎして辞めた
+2
-0
-
112. 匿名 2025/10/19(日) 12:07:31 [通報]
>>8返信
未経験でもできる事務でそんなもらえるの?時給2000円の派遣?+4
-0
-
113. 匿名 2025/10/19(日) 12:12:59 [通報]
地方老舗企業グループ会社で非正規週5日6時間パートだったときは残業なし、賞与寸志返信
手取り13万です
実家暮らしか育児中主婦しかいません
扶養内なら4時間とか
7時間8時間の方はお子さんが手がかからないけど教育費はかかる中学生高校生以上ですね
正規ルートは優秀な方には声がかかりますが昇格できてもあくまで契約社員ですね
本社新卒採用生え抜き正社員の壁は越えられません
それか転勤長距離通勤に耐える人
女性管理職は本社勤続数十年の方々で数年勤めたら役職定年なのでいわば名誉職です
+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/19(日) 12:19:24 [通報]
事務は派遣か直雇用パートでも試用期間3ヶ月あとは1年更新有期雇用みたいな返信
非正規はいつでも切られる不安定な募集しかないよね
5年無期雇用転換は一応制度はあるけどみたいな
昇格したら残虐当たり前土日休日返上激務とかだし
家弟第一でお金やお子さんの教育費のためでなきゃ管理職なんかやりたくない人の方が多いから
お互い様なのかも
地方の正社員待遇については既出+1
-0
-
115. 匿名 2025/10/19(日) 12:19:56 [通報]
>>114返信
○残業
×残虐 ごめんなさい+0
-0
-
116. 匿名 2025/10/19(日) 12:22:49 [通報]
>>78返信
未経験一般事務だと年収にして正社員380万円、派遣300万円な感覚+3
-0
-
117. 匿名 2025/10/19(日) 13:45:19 [通報]
>>96返信
マーケティング。私には合わない。+0
-0
-
118. 匿名 2025/10/19(日) 15:24:57 [通報]
>>103返信
哀しいけど民間資格と命に関わる国家資格の違い………+4
-1
-
119. 匿名 2025/10/19(日) 16:20:01 [通報]
>>116返信
都内でもそんな感じなんだね
みんな言わないだけでそんな薄給なのかな+1
-0
-
120. 匿名 2025/10/19(日) 16:55:10 [通報]
40代 営業事務 600万返信
残業月15時間くらい
特にスキルなし、新卒からずっと勤続だからそれなりの年収だけど、このままで続けて行けるのか不安 真っ先にリストラされそう+1
-0
-
121. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:53 [通報]
9時から17時半のバイトの事務返信
時給1450円
めっちゃ楽、誰でもできる入力+2
-0
-
122. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:44 [通報]
>>120返信
立派だと思います
家事と仕事の両立どうされてますか?+0
-0
-
123. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:07 [通報]
>>122返信
120です。
あたたかいコメントありがとうございます、
更年期なのか体調よくないことも多く、メンタルも不調だったので泣きそうになりました。
実家が近いので、朝の子供の送り出しは母に助けてもらうこともあります。なので、残業というより1時間早く出社して定時までいるイメージです。またテレワークが可能なので、子供の習い事などの送り迎えの日をテレワークにしたりしてやりくりしています。
+0
-0
-
124. 匿名 2025/10/19(日) 18:54:11 [通報]
>>119返信
正社員だと勤続年数長くなればそれなりに増えるけど、これからはどうかな。
一般事務は30歳くらいで異動辞令とか、40過ぎで早期退職促されるんじゃないかと思う。
アラフィフで転職しても新卒と同じぐらいの条件提示しかされない。それでもうちで働きますか?って+1
-0
-
125. 匿名 2025/10/19(日) 19:27:15 [通報]
6時間勤務(時短)返信
年収400ちょっと
残業ゼロ+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/19(日) 21:25:14 [通報]
>>1返信
営業事務は100%お局がいる
ポジション取られたくなくてキツイ人多い
私は400万残業0
都内じゃないけど貰えてた方だと思うけどヒステリックな人がいて、どうしても無理で辞めた
前の営業事務にも若い子に嫉妬しまくるお局がいた
+1
-0
-
127. 匿名 2025/10/19(日) 21:42:53 [通報]
事務は派遣が多いかな。返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/10/19(日) 22:00:29 [通報]
>>103返信
総合病院の受付どう思いますか
普通の会社事務しか経験無し
気は強くないです+0
-0
-
129. 匿名 2025/10/19(日) 22:16:45 [通報]
地方都市の営業事務返信
特に資格なし
残業が1分単位でついて月に5時間程度
年収約360万円
仕事量も多くなく有給も気軽に取れる環境です。
毎年ベースアップもあります。+0
-0
-
130. 匿名 2025/10/19(日) 23:30:13 [通報]
ボーナス5.5ヶ月分っていいほう?返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/10/20(月) 09:36:27 [通報]
アラフィフ、転職して3年目に突入。返信
年収330万、フルタイ厶一般事務。
残業はほぼ繁忙期のみで、事前申告してならという話しだったが人員不足で今、朝夕で毎日30分ほどサビ残。繁忙期は担当業務がMAX忙しいので21時近くまでは当たり前に残業あり。
育児中で帰宅時間は特にシビアなので、色々限界がきて退職したいと伝えた。
時短では?と言われたが年収100万近く下がるし、人間関係もさほどよくないしと悩む。そんな都心のイメージだけは固くて良さげな一般事務もあるよ。+3
-0
-
132. 匿名 2025/10/26(日) 19:27:26 [通報]
>>1返信
未経験、ブランク10年、地方で300万ちょい
残業1時間程度
辞めたい
+0
-0
-
133. 匿名 2025/10/29(水) 22:09:41 [通報]
>>129返信
同じ会社かも…PC立ち上げた時点でカウント、残業1分単位でつく??
福利厚生もめっちゃよく…
もし同じとこなら、私は辞めたいよー泣+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/30(木) 06:57:22 [通報]
>>133返信
ちがいますよ!
そんなハイテクじゃないです笑
福利厚生全然よくないんですよー。
ゆるーく仕事してます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
