-
1. 匿名 2025/10/17(金) 12:42:19
わたしは独身ですが3号廃止には賛成です。返信
子供がいる人への支援ならワーママさんが該当しないのは変ですし、そもそも旦那が払えばいいと思うからです。
3号廃止に賛成のワーママと独身の皆さんでお話しましょう。
※廃止反対派のコメントは厳禁です。ルールを守ってください。
+467
-703
-
2. 匿名 2025/10/17(金) 12:43:11 [通報]
返信![【反対派厳禁】3号廃止賛成のワーママと独身で語るトピ]()
+31
-65
-
3. 匿名 2025/10/17(金) 12:43:24 [通報]
本日の火種はこちらですか?返信+627
-35
-
4. 匿名 2025/10/17(金) 12:43:34 [通報]
トピずれの発狂専業主婦のコメントが来たら通報しましょう。返信+124
-164
-
5. 匿名 2025/10/17(金) 12:43:47 [通報]
>>1返信
もう過去のトピで語り尽くされてるよ+380
-19
-
6. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:15 [通報]
そもそも働けと言っているのではなくて自身で保険料を払うもしくはご主人に保険料を払ってもらって下さいと言う感じ。返信+1066
-82
-
7. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:17 [通報]
毎回、専業主婦が大挙して押し寄せて返信
数の暴力で話せなくなるまでがセットのトピね+282
-66
-
8. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:32 [通報]
返信![【反対派厳禁】3号廃止賛成のワーママと独身で語るトピ]()
+43
-12
-
9. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:35 [通報]
ガルちゃん見てても3号の専業主婦と3号パートってホワイト企業ワーママに嫉妬して粘着するわ、保育園批判するわ、なんの役に立ってるのか分からない。返信
旦那が払えばいいと思う。+491
-259
-
10. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:49 [通報]
賛成の理由が「ズルいから」以外の人〜?返信+132
-41
-
11. 匿名 2025/10/17(金) 12:45:07 [通報]
専業主婦って子育てがー、体調がー、介護がー、って言うけどそれなら専業主婦やワーママ、既婚独身関係なく該当する人が免除になるべきでは?と思う返信
体調悪かったり、手術後だったり、介護しながら無理して働いてる独身だっているよ+535
-53
-
12. 匿名 2025/10/17(金) 12:45:44 [通報]
働かなくとも生活出来るなら旦那に自分の分の保険料も払って貰えばいいのにね返信
+483
-43
-
13. 匿名 2025/10/17(金) 12:45:44 [通報]
>>5返信
声は上げる続けなきゃ政治(システム)は変わらん+43
-39
-
14. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:34 [通報]
少子高齢化で非生産人口多すぎだからね返信
それを少ない現役層で養っていく余裕がもう日本にはない+333
-12
-
15. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:34 [通報]
>>4返信
でもホント通報でいいかもね
すぐ来て暴れるしね+75
-60
-
16. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:36 [通報]
◯万円の壁、とかももう廃止しちゃえば?って思う返信+421
-17
-
17. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:38 [通報]
>>7返信
専業主婦かな?
一生働かないといけないガル男と結婚できなかったガル爺も押し寄せるよ
楽する主婦が許せない粘着+34
-45
-
18. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:47 [通報]
維新3号廃止賛成だから連立組んだら一気に進むかもね返信
高市支持者の専業主婦とか連立賛成なのかな+190
-30
-
19. 匿名 2025/10/17(金) 12:46:50 [通報]
働いてる人の手取りを減らし続けるのではなく、少しは払ってない人から取ってほしいとは思う返信+498
-25
-
20. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:04 [通報]
>>1返信
ガルちゃんの専業主婦は「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休とって正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になる」て言われて図星の大発狂してるの見かけるけどその通りだろうね
だって旦那に17000円払ってもらうことさえ無理なんだもん
それでよくワーママに対して金持ちアピールできるよね+287
-55
-
21. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:11 [通報]
まあ、旦那が高額納税してたらいいと思うけどね。返信
それよりも、非課税世帯の大学無償化とかのほうが不公平
なんも払わないと、優遇あるんだから
非課税世帯の保育料無償とかね。+467
-24
-
22. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:28 [通報]
>>14返信
専業さんが三人以上産まなかったせい
+48
-36
-
23. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:01 [通報]
>>1返信
3号廃止賛成の専業です
4人目産んだらフルタイムで働きますが
理由のない引きこもりも働くようになるのがいいと思うので賛成しています
私自身が支払うのも賛成しています+92
-84
-
24. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:07 [通報]
生活保護受給者は増えるだろうね返信
年金より貰えるし+110
-5
-
25. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:09 [通報]
>>1返信
子供産んで体験してみたら?+76
-62
-
26. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:25 [通報]
別に専業主婦に働けと言ってるわけじゃないんだよね返信
旦那さんに納めて貰えばいいだけの話
少子化で労働人口減ってるし、日本は働いてない成人に年金をあげる余裕なんてない+300
-26
-
27. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:28 [通報]
>>13返信
ガールズちゃんねるで声を上げ続けても政治(システム)は変わらんよ
自分の推してる政党にその考えを送りなよ+77
-10
-
28. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:52 [通報]
>>9返信
まともに働いてる常識人のワーママと独身、DINKSたちはみんな専業主婦に働けなんて言ってない。
「年金くらい旦那に払ってもらえばいい」て言ってるんだよね。
3号廃止に反対してる専業主婦やパートって頭悪い人多すぎて話にならないよ。+394
-104
-
29. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:53 [通報]
>>20返信
さすがにそのコピペは見飽きたな
煽りで用意してるんだろうけど+55
-40
-
30. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:01 [通報]
営業者の妻と同じ扱いでいいと思う 自分の年金や保険料は働いて欲しい返信
人手不足だし会社員の妻が働く事で少しはマシになる+127
-12
-
31. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:47 [通報]
三号廃止して生活保護増えても意味ないしなぁ返信
社会保障制度を見直すための3号改革なら分かるが+105
-9
-
32. 匿名 2025/10/17(金) 12:49:56 [通報]
未だにさ、旦那が払ってると思ってる人いるよね…返信
+210
-7
-
33. 匿名 2025/10/17(金) 12:50:34 [通報]
サラリーマンの嫁から旦那が脱サラして自営業の嫁になりました。返信
幸い私は事務程度でそこまで仕事に追われることはないです。
家族の分は家族で払って欲しいよね+62
-10
-
34. 匿名 2025/10/17(金) 12:50:47 [通報]
>>6返信
世帯主が配偶者の分も満額払えば専業だろうがお好きにどうぞだよね
反対派は専業や扶養パートがフルタイムで働き始めたら今フルタイムの仕事をしている人達は仕事を奪われて困るとか言っているけどそんなわけないし
+363
-13
-
35. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:05 [通報]
>>28返信
専業主婦って3号ってなんだろう?とか調べることもしないのかね
よく分からないで大騒ぎしてる世間知らずが多すぎる+69
-47
-
36. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:09 [通報]
>>9返信
わけわかんないよね笑 働けって言うの!?ばかり
いやいや自分の保険料払ってくださいよって話だよね。払えなければ旦那が払えばいい話+216
-29
-
37. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:09 [通報]
ガルちゃんの専業主婦ってホワイト企業ワーママへの嫉妬すごいよね返信
フルリモってだけでめちゃくちゃ絡むし、ワーママ同士で「今のご時世ホワイト企業に就職できたら辞めて専業主婦になるなんて勿体ないよね」って話してたら「ホワイトだって辞めるから!!」とか割り込んでくる
劣等感で当たり散らすなよ+82
-35
-
38. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:47 [通報]
>>1返信
同じ独身だけど、反対派の意見は聞かず同調する人たちできゃっきゃ言って憂さを晴らすというのは、おままごとみたいてどうかと思うよ+75
-52
-
39. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:06 [通報]
>>20返信
専業家庭は金持ちではないよ
中央値600万円前後だったかと
兼業トピに必ずやってくるよく分からんセレブ風主婦はほとんど嘘なんだろうなと、可哀想だなと思いながら静観してる
+109
-20
-
40. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:08 [通報]
>>9返信
保育園いいのにね
うちの自治体、未満児について、認可は無償、認可外月に7万も負担してくれるよ+6
-32
-
41. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:40 [通報]
>>1返信
定期的に立つ嫉妬トピ+22
-36
-
42. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:49 [通報]
>>32返信
いるいる
旦那が2人分払ってますとか「はあ?」って感じ
正社員ワーママって大卒多いけど3号専業とか3号パートって学歴もなく職歴もブラック非正規しか経験ない人ばかりなんだと思うわ
会話が成り立ってないもん+150
-55
-
43. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:10 [通報]
>>38返信
うーんでもそういうトピだからなぁ+36
-13
-
44. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:13 [通報]
>>1返信
ドロドロネチネチ好きねー+31
-18
-
45. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:14 [通報]
>>30返信
働かなくていい
旦那から徴収してください
それだけ
専業主婦やれてるくらい生活に余裕があるんだから簡単な話なのに+162
-19
-
46. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:14 [通報]
>>38返信
トピずれ通報しますねー+28
-27
-
47. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:39 [通報]
専業主婦、扶養内パートになんっっも思ってないけど返信
3号だけは反対
でもがるちゃんでこれ言うと「嫉妬してる!!あんたも専業主婦になればいいだけ!なれないから僻んでるんでしょ!!」って反論されるのが意味不明
不平等なのがおかしい、という論点からずれて
なぜか専業主婦や扶養内パートが羨ましがられてるという方に持って行かれる+156
-26
-
48. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:40 [通報]
そうでなくとも年金苦しいしね返信
みんな等しく払わなきゃならないもんは自分で払うでいい気がする+96
-7
-
49. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:53 [通報]
>>13返信
私は献金してその考えを持ってる政治家を応援してるわ
子供3人しかいない専業だけど…
日本を維持するために必要だと思ってる+9
-20
-
50. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:07 [通報]
>>39返信
自称セレブ専業主婦がワーママ共働きトピに乗り込んでくるの笑えるよね+59
-18
-
51. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:09 [通報]
>>1返信
またこんなトピたてて(笑)+45
-21
-
52. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:18 [通報]
数年前のガルでは「夫が払ってます!」ってコメ結構見たな。最近はあんまり見ないから3号ガル子達も成長したのかな。返信+91
-6
-
53. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:30 [通報]
暇だねぇ返信+16
-12
-
54. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:36 [通報]
>>1返信
専業だけど私も賛成だよ。収入ないから国保月に1万もかからないし、国民年金も2万くらい?だから合わせて3万くらいの支払いだもん。何も困らない。+26
-31
-
55. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:38 [通報]
>>7返信
還暦すぎたお年寄りも匿名でコメントできるよ+31
-1
-
56. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:12 [通報]
>>41返信
害人への手厚い補助と同じかと
真面目に働いている人だけが損するのはおかしい+20
-11
-
57. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:19 [通報]
>>42返信
私大学院出てるわ
希望の人数産み終わるまでの専業ですがごめんなさい
ここで揉めてる時間もったいないから、払う仕組みになるといいなとずっと思ってます+31
-33
-
58. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:21 [通報]
>>19返信
ほんとそれ!専業主婦が旦那の給料の文句を言ってるのすごく腹が立つ+122
-25
-
59. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:35 [通報]
>>16返信
実際、今後数年以内に廃止されると思うよ。最終的に「週○時間以上」て基準だけ残して、それ超えたら全員社会保険加入となる流れ+78
-7
-
60. 匿名 2025/10/17(金) 12:55:37 [通報]
>>18返信
現役世代の社会保障費削減が命題みたいだし、何かしらメスは入れると思う。
ただ、大学無償化まで目論んでる維新が子育て世帯に負担をかける道を選ぶかどうか…子供が小学生に上がるまで免除とかが折衷案としていいかも。+8
-12
-
61. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:31 [通報]
>>1返信
いやいいんだけど、自分が当事者になった時の事は想像してその意見?+63
-27
-
62. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:32 [通報]
国に子供は必要だから社会で支えるっていうのが元々だと思うので、子育てで専業の家庭はいいと思う。返信
子なし専業にも適用なのは意味わからん。
こういうこと言うと子供欲しいけどできなかったって人が出てくるけど、そういう気持ちとは別の話で。+78
-15
-
63. 匿名 2025/10/17(金) 12:57:34 [通報]
私正社員でずっと働いてたけど返信
無理して働いて体壊したから、扶養に入ってる
今までいっぱい税金納めてきたのに、セーフティネット的な制度もなくなるなら、結局払い損なだけのような気がする
いつまでも扶養に入り続けるわけじゃないし
回復したら働くからそれで良いじゃんって思うけど
それすら許されないなら、ほんと国の社畜同然じゃん+23
-33
-
64. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:30 [通報]
>>21返信
旦那が高額納税でもそれはあくまでも旦那だから
そこを勘違いしてる3号が多すぎ
旦那がその職について高給を得るまでの受験や仕事の努力は妻とは無関係なんだから+36
-53
-
65. 匿名 2025/10/17(金) 12:58:47 [通報]
>>9返信
働けなんて誰も言ってないのに、「働けない理由があるの!」って逆ギレ発狂までがセットよね
旦那の給料から引いたらいいんだよ
いち国民として平等にいこうぜって話+173
-31
-
66. 匿名 2025/10/17(金) 12:59:29 [通報]
>>27返信
小さな継続から大きな変革が生まれるんやで
一時的なアピールは終わるのも早い+6
-18
-
67. 匿名 2025/10/17(金) 12:59:42 [通報]
>>50返信
冷静に考えてみて
超絶金持ち(私の中の金持ちは旦那一馬力2,000万~)が、こんな所で金持ちアピールするってどういうことよ?w
本当にお金持ちだとしたら、それはそれで……だよね+5
-12
-
68. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:50 [通報]
>>63返信
そのうち育休や病休の手当は無くなると思う
社保下げるにはそこもメス入れないとだし
だからみんな大変になるけど、みんな大変なのがいいって人たちが多いのかもね
みんな同じ苦しみを的な+40
-16
-
69. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:51 [通報]
>>9返信
ホワイト企業ワーママが専業主婦になるのは仕事辞めれば良いだけだけど、専業主婦がホワイト企業の正社員ワーママになるのは実質不可能だから僻んでるんでしょ。
専業主婦からパートで再就職したいけどパートさえ受からないってトピ定期的に立ってるよ。+79
-42
-
70. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:52 [通報]
国民年金第1号被保険者の専業主婦もいることを知らない人がいて専業主婦と聞いただけで叩くのどうにかならんの笑返信+36
-9
-
71. 匿名 2025/10/17(金) 13:00:58 [通報]
>>3返信
反対派は立ち入り禁止だから大丈夫なんじゃない?+22
-5
-
72. 匿名 2025/10/17(金) 13:01:10 [通報]
反対派厳禁(笑)返信+21
-2
-
73. 匿名 2025/10/17(金) 13:01:44 [通報]
>>9返信
3号は戦後の経済困窮者の為に作られた制度だからただ怠けたいだけの主婦には要らん+126
-26
-
74. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:29 [通報]
>>1返信
3号主婦は反日行為!+9
-22
-
75. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:19 [通報]
子供のいる家庭の金銭的負担を減らしたいなら、専業か共働きか関係なく、子供がいる世帯から保険料を差し引けばいい返信
専業家庭だけ3号適用はどう考えてもおかしい+50
-12
-
76. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:20 [通報]
>>45返信
日本はリソースが少ないの、現役世代の人数少ないんだから働かない専業主婦は子供3人以上とか協力してくれないと日本滅びる+8
-6
-
77. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:31 [通報]
>>59返信
それだと、無職は大丈夫そうだよね。
年100万くらいの人も大丈夫そう+18
-1
-
78. 匿名 2025/10/17(金) 13:03:49 [通報]
>>1返信
3号って専業が叩かれがちだけど
子供を言いくるめて早々に仕事辞めて3号になってる親とか、いい年で健康なのにロクに働かず怠け目的で親に扶養されてる子供とか、そっちの方もなかなかイラッとくる。
両親揃って無職になって「3号入りたい!ガル子の扶養に入れば定年まで働かなくて済むよ!!」「親2人分ちゃんと稼げよな。」って言われたのが絶縁のきっかけだった。+15
-16
-
79. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:19 [通報]
>>61返信
当事者になったら貯金から全部出すだけなのでは+35
-9
-
80. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:26 [通報]
子供が3人以上、もしくは障害者の子供がいる場合だけ3号にしたらいいんじゃない返信+21
-12
-
81. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:38 [通報]
>>75返信
そうなれば、コスパ悪いから産まなくなるんじゃ+5
-2
-
82. 匿名 2025/10/17(金) 13:05:05 [通報]
>>54返信
収入ないのに1万?去年まで働いてたの?
国民年金は1万7千円代だよ+6
-10
-
83. 匿名 2025/10/17(金) 13:05:50 [通報]
>>35返信
ガルで暴れてる専業さんは、話してる内容からしても40代後半~な感じだから、その年齢で専業だとまぁものを知らない人が多い印象+27
-17
-
84. 匿名 2025/10/17(金) 13:06:44 [通報]
>>72返信
この時間帯って反対派3号のピークタイムだから、牽制しとかないと湧いて来ちゃうじゃん+29
-4
-
85. 匿名 2025/10/17(金) 13:06:54 [通報]
今はパートで扶養内に入ってるけど、3号廃止は賛成ですよ。返信
でも、健康保険料と年金と介護保険料、合わせるといくら払うんだろ?
短時間・低賃金でも会社の健康組合に強制加入になるのか、自営業の妻のように各家庭で自己負担になるのか、その辺はちゃんと政治家の人に話し合ってもらいたい。+13
-5
-
86. 匿名 2025/10/17(金) 13:07:39 [通報]
>>61返信
当事者になったら旦那に払ってもらうけど?+44
-12
-
87. 匿名 2025/10/17(金) 13:08:06 [通報]
子供が障害あるから送迎とかで昼間働くの難しい返信
扶養範囲内にして欲しい
夜働いてるから+6
-9
-
88. 匿名 2025/10/17(金) 13:08:26 [通報]
>>64返信
もはや世帯における税負担率ではなく、ただ女を恨んでて草+52
-16
-
89. 匿名 2025/10/17(金) 13:08:43 [通報]
>>84返信
既にチラホラ湧いてるしね+17
-2
-
90. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:14 [通報]
>>88返信
え?どこが?+8
-22
-
91. 匿名 2025/10/17(金) 13:10:07 [通報]
>>80返信
そういう人だけすごく手厚くして、差をつけるのいいと思う
子育て支援も廃止して、三人以上産んでる人に沢山支給するとかね+21
-5
-
92. 匿名 2025/10/17(金) 13:10:19 [通報]
>>86返信
ならいいと思うけど
みんな払うつもりあっても
今の制度がそうじゃないから
払ってないってないってだけじゃない?
あなたも払います!!と言っても払えないからね今は+3
-16
-
93. 匿名 2025/10/17(金) 13:11:11 [通報]
>>84返信
この手のトピ立てるなら夕方以降の方がいいよね
昼間なんてほとんど暇な専業主婦しかいない+19
-3
-
94. 匿名 2025/10/17(金) 13:11:26 [通報]
>>84返信
実際3号がウジ虫のように湧き始めてるね+22
-9
-
95. 匿名 2025/10/17(金) 13:11:47 [通報]
>>80返信
障害児ってただでさえ手当あるのに。+25
-7
-
96. 匿名 2025/10/17(金) 13:13:08 [通報]
>>80返信
子供は子供で色々支援あるんだから、親の社会保険を子供の有無で免除するのは違う気がする+47
-5
-
97. 匿名 2025/10/17(金) 13:14:11 [通報]
>>21返信
でも旦那も奥さんも稼いでる夫婦の場合、夫婦2人とも高額納税してるんだもんな
そう考えるといくら旦那が高額納税者でも、専業主婦家庭を優遇する理由はない+46
-23
-
98. 匿名 2025/10/17(金) 13:15:29 [通報]
>>9返信
他人の役にはたってないだろーけど、旦那の役にたってるよー
それで満足だよー+3
-38
-
99. 匿名 2025/10/17(金) 13:15:45 [通報]
>>72返信
トピ立てたの暇な主婦じゃないの?+0
-11
-
100. 匿名 2025/10/17(金) 13:16:34 [通報]
>>75返信
なんでこれにマイナス?+11
-2
-
101. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:04 [通報]
>>37返信
専業主婦じゃないんだけど
そうやって最後の一文とかでマウンティングをお互いとるからじゃない?
+19
-19
-
102. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:05 [通報]
>>98返信
旦那さんに払ってもらおうねー+40
-6
-
103. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:21 [通報]
>>4返信
このマイナスの数だけ既におるんか?+46
-23
-
104. 匿名 2025/10/17(金) 13:17:34 [通報]
どうせ廃止になるなら若年層からだろうし、やってもらって構わないよ。返信+11
-8
-
105. 匿名 2025/10/17(金) 13:18:09 [通報]
年間たったの16,7万だよね返信
払えば良いと思う
てか大抵の大学生の親って子どもの分払うでしょ それと変わらない+27
-4
-
106. 匿名 2025/10/17(金) 13:18:11 [通報]
自営業の嫁も払ってます!返信
+23
-3
-
107. 匿名 2025/10/17(金) 13:18:27 [通報]
親を扶養に入れている人もいるよね返信
あと、正社員で働いてたけど病気になってフルタイムで働けなくなったから夫の扶養に入ったり
そういうのは困りそうだけど+14
-0
-
108. 匿名 2025/10/17(金) 13:20:08 [通報]
>>9返信
ガルちゃんの専業主婦がホワイト企業ワーママに必死で対抗しようとして
「ホワイト企業って自分がホワイトだと思えばホワイトだもんねー!笑
ガルちゃんの自称ホワイト企業は休みが取りやすくて育休3年や時短勤務できることがホワイトの条件らしいよ笑 本当のホワイトってもっとバリキャリのことでしょ!」みたいに言ってて笑えた。
むしろ休みやすさとか育休時短の制度が普及してることとかホワイト企業の絶対条件でしょ。
なんかもう恥ずかしくて見てられない。
+73
-22
-
109. 匿名 2025/10/17(金) 13:20:36 [通報]
>>101返信
横だけど
マウンティングしてくるのは明らかに専業主婦(本当にそうなのかは知らないけど)だよ
普通に仕事の話してるだけなのに、割り込んできてマウントされたことが何回もあります+14
-10
-
110. 匿名 2025/10/17(金) 13:20:58 [通報]
>>64返信
そんな旦那と結婚できたんだから優秀でしょ
もはや僻みやん+18
-32
-
111. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:03 [通報]
本当に旦那が納めればすむ話返信
亡くなった後にも、普通に遺族年金貰うんだし+24
-3
-
112. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:30 [通報]
だいぶ世話になった制度返信
でももう不要超える範囲で稼がないといけなくなったので正直どっちでもいい
いままでありがとう+7
-2
-
113. 匿名 2025/10/17(金) 13:22:20 [通報]
>>98返信
あなたが満足してるかどうかはどうでもいい
国として、専業主婦の保険料まで負担してる余裕はないというだけ+52
-5
-
114. 匿名 2025/10/17(金) 13:22:26 [通報]
>>1返信
今犬の介護で専業だから3号だけど掛け金支払いしてもいいと
思ってる派
しかし、そもそも年金なんてもらえるのかなって年金定期便くると思う
もう今までの掛け金返金して年金制度廃止して自分で運用してねでいい気がするわ+5
-14
-
115. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:02 [通報]
>>105返信
年金、健康保険、住民税、介護保険含めたら年間46万くらいかかるよね+19
-1
-
116. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:02 [通報]
>>23返信
私も専業主婦だけど廃止賛成です。
今もし病気になったら限度額あっても高額な医療費だよな〜とか思う。
世帯収入で判断されるの中々大変だから個別で良いと思う。
働けるようになったら早く働きたい。
+38
-15
-
117. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:43 [通報]
>>102返信
それでいいよー
いちいち数万ごときにグダグダ言ってる方がバカみたい+18
-10
-
118. 匿名 2025/10/17(金) 13:23:47 [通報]
>>108返信
同じコメかはわからないけど、ついこの前私も見た!
「ホワイトって、自分がホワイトだって思えばホワイトなんでしょw」って、ホワイト関連トピで笑ってたわ+37
-4
-
119. 匿名 2025/10/17(金) 13:24:24 [通報]
>>1返信
無駄なら外国人生活保護や外国人支援とかじゃない?まずね
日本少子化とか考えたら産める人たくさん支援したらいい
まさか左翼?+41
-11
-
120. 匿名 2025/10/17(金) 13:24:53 [通報]
>>6返信
そうなんだよね
別に専業やりたい人に無理やり働けと言っているわけではない+200
-11
-
121. 匿名 2025/10/17(金) 13:25:54 [通報]
>>75返信
扶養内なら引かれないよ+4
-0
-
122. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:30 [通報]
>>11返信
子育てに関しては、子供を育ててる人みんなに対して、配偶者の職業年収や本人の未婚既婚に関わらず優遇したらいいとは思う。
(私は子供がいないので自分への利益誘導じゃないよ。
逆に、子無しの専業主婦に3号とか扶養とかの優遇はいらんだろとしか思えない。+139
-7
-
123. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:33 [通報]
>>6返信
本当にこれです!
それなのに当の3号は、「働くかどうかは個人の自由」なんて言ってのらりくらりと逃げようとする
働けなんて言ってません!
払うもの払えと言ってるだけ
他人様に払わせておいて、よくも正社員ワーママを揶揄するような言い方できるなと思う+282
-30
-
124. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:39 [通報]
>>112返信
扶養だね+2
-0
-
125. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:40 [通報]
>>110返信
別に妬んでないのでは……
高額納税の旦那さんと奥さんは悪魔で別の人間、それぞれ払おうねってだけよ+25
-14
-
126. 匿名 2025/10/17(金) 13:29:06 [通報]
>>6返信
3号なくなると扶養内パートは仕事増やさないとならないけど、保険料だけ払うために働かなきゃならない人もいそうだけどそれはどうなんだろうと思う
フルタイムと短時間パートで保険料同じなのもおかしい
所得に応じて払う額が変わるなら払っても良い人多そう+123
-27
-
127. 匿名 2025/10/17(金) 13:29:19 [通報]
>>98返信
なら社会保障費も家族で負担しろよw+24
-4
-
128. 匿名 2025/10/17(金) 13:30:53 [通報]
>>58返信
トピズレだけど、旦那の給料に文句言うのは本当にアタマがおかしいと思う
だったら「うちの旦那は高収入で~」って嘘でも旦那上げしてる人の方がいい+32
-7
-
129. 匿名 2025/10/17(金) 13:31:51 [通報]
>>3返信
声がでた笑+7
-0
-
130. 匿名 2025/10/17(金) 13:32:26 [通報]
>>38返信
あの、反対派が集まる場所なんで…
当たり前かと+28
-4
-
131. 匿名 2025/10/17(金) 13:32:51 [通報]
>>125返信
高額納税者からしたら、ここでの争いは目くそ鼻くそだろうよ笑+8
-13
-
132. 匿名 2025/10/17(金) 13:33:36 [通報]
>>11返信
子育てもいつまで子育てやねんってなるよねー…
+70
-6
-
133. 匿名 2025/10/17(金) 13:33:48 [通報]
>>126返信
何で?
年金に関しては、年収400万でも1000万でも同額だよ?
パートも正社員も同じでいいでしょ+87
-18
-
134. 匿名 2025/10/17(金) 13:33:50 [通報]
>>130返信
逆やろ?+3
-4
-
135. 匿名 2025/10/17(金) 13:34:07 [通報]
>>104返信
廃止希望してるの平成生まればっかりだから、平成生まれが廃止になるだろうね
政府「希望してる世代を廃止します」+16
-8
-
136. 匿名 2025/10/17(金) 13:34:53 [通報]
廃止するなら2号の保険料を3号負担分相当等分に下げなければならない返信
これ絶対
ここを無視して3号を廃止するだけにしそうな政府だから3号廃止論者も信用してはいけない
ちなみに3号を廃止して1号にすると未納率が上がると思われる
だから今パートアルバイト程度の短時間労働者も2号加入させようとしている訳だけど、それをすると雇用主の人件費が増える→週20時間未満の人を沢山雇いたい→人手不足という意図しない負のループに陥ることも問題+21
-4
-
137. 匿名 2025/10/17(金) 13:35:27 [通報]
>>1返信
3号やら配偶者控除とか廃止で良いと思う。そういう優遇策って一応子育てとかを想定してるんだろうけど、それなら専業兼業や所得関係なく子供への直接支援を一律で増やせば良い。それが一番公平でシンプル。+52
-7
-
138. 匿名 2025/10/17(金) 13:35:29 [通報]
>>115返信
無職前提の話でね
てか3号って住民税も介護保険も払わないんだ 日本のお荷物すぎるだろ+37
-1
-
139. 匿名 2025/10/17(金) 13:36:25 [通報]
>>131返信
うんだから
旦那さんの話ではなく、3号の奥さんの話をしているよ
高額納税者からしたらって、今の話の流れだと高額納税者なのは旦那さんでしょ? 旦那の話はしてないのよ+22
-7
-
140. 匿名 2025/10/17(金) 13:36:55 [通報]
>>126返信
国民年金(老齢基礎年金)だけだからみんな一律じゃないかな+76
-1
-
141. 匿名 2025/10/17(金) 13:36:56 [通報]
>>19返信
ひとつだけど、今まで全く払ってない人って少数じゃない?
一時的に働いてない、パート
これから変わるかもしれないは
人それぞれ+4
-22
-
142. 匿名 2025/10/17(金) 13:39:05 [通報]
>>22返信
専業なら三人は産んでほしいよね。+45
-11
-
143. 匿名 2025/10/17(金) 13:39:12 [通報]
3号廃止で今度から徴収される育児の税金も廃止で。返信
+5
-0
-
144. 匿名 2025/10/17(金) 13:39:24 [通報]
>>134返信
そうだった笑+0
-0
-
145. 匿名 2025/10/17(金) 13:40:18 [通報]
働いてないくせに年金払わなくて貰える。健康保険も払わなくても3割負担。ありえないほど金銭的に優遇されてるよね?もし25歳から60歳まで専業してたらいくら優遇されてるの?って話。返信
それ以外の人はどんなに生活苦でも払わないといけないし、払わなかったら差し押さえよ?
ほんと3号なんておかしいから廃止すべき+61
-1
-
146. 匿名 2025/10/17(金) 13:40:29 [通報]
>>66返信
実名で国民の声を自分の推してる政党に送りなよ
それもやりなよ+11
-2
-
147. 匿名 2025/10/17(金) 13:40:59 [通報]
>>88返信
よこ
例えば1000万の人と0の人がいて独身のときはそれぞれ払ってたのに、結婚した途端0の人の分がなくなる制度を改めようって考えなだけかと+23
-3
-
148. 匿名 2025/10/17(金) 13:41:42 [通報]
>>126返信
3号なくなると働く人が増える事も予想されるけど
出来る仕事あるのかな+39
-7
-
149. 匿名 2025/10/17(金) 13:42:15 [通報]
>>138返信
介護保険も払わなくて介護サービス受けれるの?!おりえないんだけど。。なのに介護市さんたちは介護保険払ってて低賃金…おかしいって+25
-2
-
150. 匿名 2025/10/17(金) 13:43:06 [通報]
>>145返信
年金納めてなかったけど、もらえた世代いたの知ってる?+6
-1
-
151. 匿名 2025/10/17(金) 13:44:20 [通報]
>>38返信
これに関しては、反対派と積極的にやり合わず憂さ晴らしするならむしろ平和じゃなかろうか?喚いたとこで今すぐ変わるもんでもないし+14
-2
-
152. 匿名 2025/10/17(金) 13:45:10 [通報]
>>22返信
専業主婦とは言うけど子供幼稚園くらいなったら
働く人多いよ。
+18
-10
-
153. 匿名 2025/10/17(金) 13:46:22 [通報]
>>150返信
その世代に言ってほしいね+9
-0
-
154. 匿名 2025/10/17(金) 13:47:18 [通報]
あらゆる支援系を減らしてほしい返信
3号はもちろん、保育料の補助とか学力、私学関係なく学費補助とか医療費も年齢居住地関係なく3割なら3割にして高額医療保障の区分分けやめて欲しい
+12
-7
-
155. 匿名 2025/10/17(金) 13:47:41 [通報]
>>153返信
もう死んでるよ
+0
-3
-
156. 匿名 2025/10/17(金) 13:50:59 [通報]
>>103返信
いすぎ+34
-11
-
157. 匿名 2025/10/17(金) 13:52:57 [通報]
>>3返信
ボッ…+8
-1
-
158. 匿名 2025/10/17(金) 13:53:33 [通報]
>>148返信
人では足りてないわけだから(だから外国人労働者が増えてるんだし)あるでしょ、やりたい仕事かどうかはさておき+44
-1
-
159. 匿名 2025/10/17(金) 13:53:39 [通報]
>>69返信
それ、40代以下は、ホワイト企業のワーママになるのは容易な時代だからねー
年代によって、共稼ぎ正社員になるのは難易度が違うから
3号廃止は、育児支援、共稼ぎ支援が恵まれた時代の人からになると思う+38
-12
-
160. 匿名 2025/10/17(金) 13:54:19 [通報]
>>11返信
体調悪かったり手術だったりな人は傷病手当があるから問題はないと思う
介護と子育ては同等でいいと思うな
今、子育てしながら働いてるけどそう考えるとなんだかんだ扶養あった方が助かるかも
親の介護がここに入った時、やっぱ働き続けるのキツい+46
-11
-
161. 匿名 2025/10/17(金) 13:55:57 [通報]
ワーママだけじゃなくて、未婚でフリーターの私も反対です!3号優遇するなら、フリーターに年間20万円も年金払わせないでよと思う。返信+24
-10
-
162. 匿名 2025/10/17(金) 13:56:28 [通報]
普段「害人」とか煽ってるくせに国に金も落とさないなんてどっちが「害」だよ返信
名誉日本人気取るなら日本を支えろよ 日本を支えることを誇りに思えよ
+9
-5
-
163. 匿名 2025/10/17(金) 13:56:41 [通報]
>>22返信
子なしと子供二人以下の専業主婦はさっさと廃止でいいよね+39
-12
-
164. 匿名 2025/10/17(金) 13:57:18 [通報]
>>26返信
でももう働いてても今後は年金もらえる気がしない
子育てしながら働いてる母からは税金類取らないでもらいたい
毎月旦那と合わせて結構な額とられてる+12
-6
-
165. 匿名 2025/10/17(金) 13:58:14 [通報]
>>159返信
うーん
まぁ確かに氷河期ではあった
でも、私45だけど所謂ホワイト企業に勤めてるよ?
時代のせいにして甘えてる人も多いよね+11
-36
-
166. 匿名 2025/10/17(金) 13:59:40 [通報]
>>6返信
もしくは、払わない人は受け取らない。シンプルにこれでいいのに。+175
-12
-
167. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:00 [通報]
>>146返信
はい!+1
-5
-
168. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:02 [通報]
>>156返信
どんどん増えてくねw
トピズレじゃなく発狂もしなければいいだけの話なのではと思うんだが…+21
-9
-
169. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:16 [通報]
>>28返信
私的には小学生までの子どもがいる人は仕方がないと思えるんだけど、子どもがいないのに専業や扶養内で調整してる人からは保険料徴収していいと思う
あと介護が始まってる人も扶養に入らせてあげていいの思う
正直外国人増えすぎてて嫌になるから日本人の子どもがもっと増えて欲しい
子どもを産んでもいいかもと思えるメリットは少しでもあった方がいい+106
-15
-
170. 匿名 2025/10/17(金) 14:05:17 [通報]
>>159返信
学歴あって、氷河期で就職難だった人が言うならわかるけど、学歴もなく入口にも立ててなかった人がそれ言ってる場合もすごい多いと思うんだよなぁ。+27
-4
-
171. 匿名 2025/10/17(金) 14:06:45 [通報]
>>26返信
ほんとこれ
健康体で保険料納めてない人になんで年金給付されるのか謎システム。
保険料たくさん納めてもいつからどのくらい給付されるかも不透明な時代になったんだから、もうそんな余裕ないよね。+55
-6
-
172. 匿名 2025/10/17(金) 14:06:48 [通報]
>>165返信
それは、よござんしたね
うちは、夫がブラック残業、ブラック転勤で。。。大変だった
ちなみに公的機関なw
私は、一部上場だったけど、出産退職圧力で仕方なくやめた
+9
-13
-
173. 匿名 2025/10/17(金) 14:07:17 [通報]
>>154返信
ベーシックインカムでいいよね。平等に。+2
-4
-
174. 匿名 2025/10/17(金) 14:09:14 [通報]
>>61返信
だよね
家族に病気や怪我や障害があったり、どうしても夫婦どちらかが働かずに家族をサポートしないといけなくなって自分が扶養に入れたり入れないといけなくなったりってパターンありえるもんね
+20
-22
-
175. 匿名 2025/10/17(金) 14:12:38 [通報]
>>168返信
ウケるよね笑+14
-7
-
176. 匿名 2025/10/17(金) 14:14:08 [通報]
仮に今3号廃止と決まってもあーだこーだ国が討論してる間にガルで一番多い世代であろう45~60代ってもう逃げ切れるんじゃない?今だって政治停滞してるやん返信+16
-1
-
177. 匿名 2025/10/17(金) 14:14:22 [通報]
>>122返信
よこ 私も独身だけどそう思う
子育てする人たちが優遇されなくてどうするんだろ?ただでさえ誰も子供産まないのに、働きながら子育てする人たちにもどんどん負担増やして中途半端なことするならごっそりまとめて子供が◯歳になるまでは、とかで優遇すれば?と思うわ子供いなくなったら国は終わるのよ+76
-7
-
178. 匿名 2025/10/17(金) 14:14:34 [通報]
>>51返信
運営って荒れさせるのが好きだからw+9
-2
-
179. 匿名 2025/10/17(金) 14:14:41 [通報]
毎回、3号の旦那だけ高額納税してるって主張するの謎。返信
3号の旦那と一緒に働く同じ給料の共働きの夫婦だっているはずなのに笑+13
-1
-
180. 匿名 2025/10/17(金) 14:15:42 [通報]
>>163返信
ろくに納税していない貧乏人の僻みにしか聞こえないw+9
-19
-
181. 匿名 2025/10/17(金) 14:17:05 [通報]
>>165返信
ずっと氷河期なわけでもないのに、努力もせず、ずっと氷河期を言い訳にして3号してる人沢山いるよね。
資格とか勉強して取るわけでもないし+19
-16
-
182. 匿名 2025/10/17(金) 14:18:20 [通報]
>>161返信
未婚なら正社員で働きなよ+9
-14
-
183. 匿名 2025/10/17(金) 14:18:47 [通報]
>>28返信
頭が悪すぎてまともな勤め先がないから専業なんだろうな~と思ってる。+55
-52
-
184. 匿名 2025/10/17(金) 14:18:51 [通報]
健康体の中高年を支える意味がわからない返信+4
-1
-
185. 匿名 2025/10/17(金) 14:20:02 [通報]
>>9返信
保育園の税金がー!!
保育園、学童可哀想!!
って必ずワーママに絡んでるよね+59
-12
-
186. 匿名 2025/10/17(金) 14:20:54 [通報]
賛成。はっきり言って、払ってないのに年金貰うとか社会のお荷物だから。子育てガーとか吠えてる人見るけど、私達は税金納めつつ子育てもしてるんだが?どちらが国にとって価値がある存在かは一目瞭然。だから3号廃止の案が出てるんだもんね。返信
専業の方がじっくり子供に向き合える、保育園に子育て丸投げってのも見たことある。いやいや、働いてる間見てもらってるけど丸投げしてないし。自分らだって幼稚園預けるじゃん。てか自分の食い扶持も稼がず1円も税金払ってないそっちこそ「丸投げ」と言うに相応しい。都合良い部分だけ切り取ってワーママ叩いてるけど何一つ響かないわ。+20
-13
-
187. 匿名 2025/10/17(金) 14:21:36 [通報]
優遇するのは子供3人以上産んだ人だけでいいよ返信+4
-4
-
188. 匿名 2025/10/17(金) 14:23:54 [通報]
>>78返信
3号って2号(会社員や公務員)の配偶者しかなれなくない?
単なる扶養親族は3号にはなれずに1号になるんじゃないの?+18
-3
-
189. 匿名 2025/10/17(金) 14:23:58 [通報]
子どもが小さいうち(未就学児まで)とか、介護を担うとかなら3号があってもいいけど、あとは要らないと思う返信
専業主婦を否定しているのではなく、その分を夫が払えば良いだけ
それも払えないような家庭はそもそも専業主婦が出来るような経済状況じゃないだろ+6
-8
-
190. 匿名 2025/10/17(金) 14:25:06 [通報]
>>181返信
若い人は知らんかもしれないけど氷河期ってずっと氷河期なんだよ。すぐにリーマンショックあったしね。あと資格があっても中途採用や転職が今よりずっと難しい時代だった。女性ならなおさら。私はずっと公務員だから関係なかったけど+17
-11
-
191. 匿名 2025/10/17(金) 14:25:17 [通報]
毎回ガルちゃんの3号のコメントにはびっくりするんだけど、一番びっくりしたのが返信
ワーママが時短で帰宅するから、3号の旦那にしわ寄せが来てるんだ!3号に感謝しろ!!
って見た。
まず、一緒に働いてる人から直接言われるならまだしも、あなた誰?って感じ。
+24
-3
-
192. 匿名 2025/10/17(金) 14:25:27 [通報]
>>122返信
本当にそれ
働いてる人も子育てしてるなら◯歳まで免除とかでいいよね
子なしや子育て終わった専業主婦が払わなくて済んでるのは意味わからない+75
-9
-
193. 匿名 2025/10/17(金) 14:25:58 [通報]
>>190返信
私も氷河期だけど、資格とって今正社員だよ。
努力もせず、時代のせいにする人を軽蔑してる。+14
-14
-
194. 匿名 2025/10/17(金) 14:26:23 [通報]
>>42返信
ケーキ切れない系の人かもね+26
-15
-
195. 匿名 2025/10/17(金) 14:27:20 [通報]
>>160返信
でもガルには女性は体調悪くなるから働けない〜とか言い訳ダラダラしてる人いるよ
この人たちが言う体調不良より、うんと体調悪い人も働いてる
独身は仮に年金免除申請しても減額だからね
専業主婦だけ優雅しすぎだよ+45
-9
-
196. 匿名 2025/10/17(金) 14:28:42 [通報]
>>193返信
なんの資格?+1
-4
-
197. 匿名 2025/10/17(金) 14:29:10 [通報]
>>1返信
3号が賛成・反対を騙るのならまず外国人を排除しない理由は何?
こいつらは3か月日本にいるだけで国民健康保険が使いたい放題で社会保障を圧迫させてる根源
3号が反対ならまず外国人に社会保障を使われてることに対して異議を唱えろよと言いたい。
まぁ国賊連中は外国人に触れたくないのは理解できる。+30
-6
-
198. 匿名 2025/10/17(金) 14:29:54 [通報]
>>182返信
よこ
年金払ってくれてるんだから働き方なんてどうでも良くない?
そもそもガルには正社員やったことない人も多数いるじゃん+13
-2
-
199. 匿名 2025/10/17(金) 14:31:09 [通報]
>>174返信
その場合働ける方が払うしかないでしょ
払わないのに年金もらえるのはそもそもおかしいんだよ+21
-4
-
200. 匿名 2025/10/17(金) 14:31:43 [通報]
>>196返信
宅地建物取引士だよ!+10
-2
-
201. 匿名 2025/10/17(金) 14:32:30 [通報]
>>195返信
体調の悪さも軽いものから重いものまであるから難しいね
知り合いはリウマチが酷くて扶養に入ってるけど、私から見ても働ける状況ではない
また違う子は子育てはひと段落してるけど扶養に入ってて、子どもはガッツリ奨学金なのに自分は旅行とか行きまくってる
前者は扶養に入った方がベストと思えるけど後者は保険料払えよ!と思ってしまう+19
-4
-
202. 匿名 2025/10/17(金) 14:32:54 [通報]
>>200返信
おおーすごい!がんばったね!+6
-2
-
203. 匿名 2025/10/17(金) 14:35:38 [通報]
保育園の税金が無駄!返信
っていつもワーママに3号が絡んでるけど、そもそも3号って保育園の税金払ってないよね+30
-7
-
204. 匿名 2025/10/17(金) 14:36:53 [通報]
>>195返信
私達は身体が弱いの…泣
ワーママは体力ゴリラだよね!笑笑
って3号がワーママをゴリラって言ってるのよく見る
+37
-6
-
205. 匿名 2025/10/17(金) 14:38:22 [通報]
フルリモートとかのワーママに嘘つきって言って絡んでる人とかよく見るんだけど、そんなにフルリモートが珍しいのかな?といつも思う返信+15
-3
-
206. 匿名 2025/10/17(金) 14:39:07 [通報]
>>61返信
当事者だけど廃止でいいと思う。
学生とか色んな理由で働けない人だって払うことになってる。会社員の収入無い妻だけ払わないってなんで?って思う。
全員払う、どうしても払えない人は猶予や免除がしっくりくる。+70
-11
-
207. 匿名 2025/10/17(金) 14:39:13 [通報]
払ってないのに貰えるなんて不公平。返信
早く廃止してほしい。旦那が払えばいい。+34
-1
-
208. 匿名 2025/10/17(金) 14:39:48 [通報]
>>6返信
まともに働いたことないから社保のこともよく分かってないよね
あの人たち+145
-35
-
209. 匿名 2025/10/17(金) 14:40:04 [通報]
>>172返信
それでもやっぱり、うーん…だけどね
私も結婚して退職したけど、キャリアを途切れさせないようにすぐフリーランスになって、それからまた正社員復帰したよ
私が偉いとか言いたいのではなく、言い訳にならなくないか?ってこと
もちろん中には本当に気の毒だった人はいるとは思うけど+8
-10
-
210. 匿名 2025/10/17(金) 14:40:34 [通報]
明らかに時代に合ってないよね。さっさと廃止。返信
少しズレるけど、男児上げて女児叩きしてるのも暇な3号だと思ってる。いつだったか、「女児ママって将来は娘の世話になろうとしてる人ばかり。義親に関して知らんぷりでさ。実親の介護だって婿に養われてるから出来ることなのに。」ってコメントに大量プラス。
私は姉妹の母だけど反論したらめっちゃマイナスだったわ。てか「婿に養われてる」という言い方に違和感ないからプラスなんだよね?どれだけ視野狭くて頭悪い人達かが分かる(笑)
男児女児関係なく、私達は子供に負担かけないよう「婿に養われず」自分で老後資金作ってるのにね。+12
-9
-
211. 匿名 2025/10/17(金) 14:40:47 [通報]
>>205返信
羨ましいんだよ
だって自分たちは家にいても1円にもならないからね+13
-4
-
212. 匿名 2025/10/17(金) 14:41:18 [通報]
ホワイト企業でキーワードをガルちゃんで見ただけで、キレ散らかす専業やパートいるよね。返信
働きたくないから貧乏でも節約して専業してます!という書き込みにはプラスなのに笑+11
-4
-
213. 匿名 2025/10/17(金) 14:42:11 [通報]
3号って日本の景気が良くなり始めた時にできたんだよね?今の日本の現状だと3号なんてやってる余裕絶対ないからはよ廃止して欲しい返信+39
-1
-
214. 匿名 2025/10/17(金) 14:42:38 [通報]
>>211返信
リモートワーママに、仕事中にガルちゃんしてて給料泥棒だ!仕事辞めろ!
みたいに絡んでる人見たことある。+12
-3
-
215. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:10 [通報]
>>190返信
そんなことない
今よりは厳しかったのは間違いないけど+3
-8
-
216. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:43 [通報]
>>214返信
お金もらいながらガルやれるとか最高〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎って返したくなるww+7
-4
-
217. 匿名 2025/10/17(金) 14:45:55 [通報]
>>193返信
本当にすごい。なんか、あなたみたいな人が自身のこと書くと「皆があなたみたいに努力出来るわけではない」って奴が湧いてるの見たことある。
自分で稼げないと人の成果を素直にすごいと思えないんだろうなって思った。+14
-9
-
218. 匿名 2025/10/17(金) 14:46:26 [通報]
>>216返信
本当にリモートなのか、証拠出せ!仕事内容言え!
言えないと嘘つきこどおばニートだ!
って鬼絡みしてる人いて怖くなったよ。+8
-3
-
219. 匿名 2025/10/17(金) 14:47:07 [通報]
>>212返信
前にがるで妬まれるから言えないこと系のトピで真っ先に「専業主婦」って書いてる人いたけど
そのレスで「実際妬まれるのはホワイトマーママ
なぜなら専業には叩きコメつかないのにホワイトワーママはすぐ叩かれるから」って切れ味のいいコメントついてた+16
-6
-
220. 匿名 2025/10/17(金) 14:49:10 [通報]
>>217返信
育休中に、保育士の資格とった!ってコメントしてる人がいて、お前みたいな女がいるから、女性も輝く時代って言われるんだ!迷惑!どうせ育児放棄して勉強してたんだろ?子供可哀想!って返信ついてて、どんな精神状態よ?と気の毒になったよ。
頑張る女性の足を引っ張る人が一番怖い+20
-7
-
221. 匿名 2025/10/17(金) 14:49:21 [通報]
>>217返信
そういう氷河期さんて例え就職できても3年くらいで寿退社する人だと思う+10
-3
-
222. 匿名 2025/10/17(金) 14:49:31 [通報]
>>219返信
確かにそうだよね!w+8
-4
-
223. 匿名 2025/10/17(金) 14:49:37 [通報]
>>203返信
独身に言われたらどうするの?+7
-4
-
224. 匿名 2025/10/17(金) 14:51:37 [通報]
>>214返信
やば笑
コロナを境にリモートになったんだけど忙しい時にがるちゃんしないよ、やるべきことやってるに決まってるじゃん。出社してた時代は堂々と出来ないから、暇な時はすぐ終わる作業を時間かけてやるとかしてた。今はその分さっさと終わらせてがるとかやってるだけでさ。
給料泥棒かどうか決めるのは上司であって3号じゃないし笑。給料泥棒じゃないから会社に残れてるんだよね。+13
-3
-
225. 匿名 2025/10/17(金) 14:53:14 [通報]
3号制度が始まってから40年、制度があっても少子化は改善されてないのよね…返信+12
-2
-
226. 匿名 2025/10/17(金) 14:55:07 [通報]
ボーナストピや資格トピでも、旦那のボーナスや資格でコメントしてくる人いてびっくりする。返信
極めつけには、旦那が○○の資格持ってるから勉強のアドバイス出来るって言ってて心底びっくりした。+33
-2
-
227. 匿名 2025/10/17(金) 15:00:24 [通報]
>>224返信
給料泥棒かどうか決めるのは上司であって3号じゃない
まじでそれ笑
ワーママをみんなクビにしろ!とか言ってる3号いたけど、3号の旦那がクビになるとは1ミリも思ってなくて笑える+25
-2
-
228. 匿名 2025/10/17(金) 15:05:12 [通報]
>>136返信
そもそもが高すぎ。
たとえば手取り20万で1万円程度の社会保険料ならみんな文句言わず払うと思う。
3~4万も取られるとなると意地でも扶養内でいたい人はいるだろうね。
あと前年の年収を元にするのもやめてほしい。。+16
-1
-
229. 匿名 2025/10/17(金) 15:05:16 [通報]
平成に生まれなくて良かった返信+2
-1
-
230. 匿名 2025/10/17(金) 15:09:32 [通報]
>>6返信
3号廃止したら少子化加速するだの、病気や介護で働けないだの言ってるけど、フルタイム共働きや個人事業主の奥さんは自分か旦那さんが払って子育てや介護、闘病してるっつーの!ていつも思う。+164
-28
-
231. 匿名 2025/10/17(金) 15:12:36 [通報]
>>230返信
同僚の専業と子供を養ってる男性は癌になったけど、闘病しながら働いてるよってコメントしたら、それはその家族が決めることで、あなたが口出しする権利ないしむしろその男性の分まで働けよってコメント貰って斜め上の回答にビックリした。+55
-5
-
232. 匿名 2025/10/17(金) 15:13:34 [通報]
家計の余剰資金でNISAやってる3号の話を聞くと複雑な気持ちになる返信
そのお金でまずは国民年金保険納めてほしいなって+30
-3
-
233. 匿名 2025/10/17(金) 15:14:26 [通報]
>>16返信
壁上げろとか言ってる3号をよくみかける
図々しすぎる+81
-18
-
234. 匿名 2025/10/17(金) 15:16:14 [通報]
>>1返信
子供を沢山産まない働かない怠け者おばさんの分まで税金払いたくないって人が増えたよね。
なんなら、3号は、保育園や学童可哀想!でワーママを攻撃して自ら嫌われにいってる節ある+26
-8
-
235. 匿名 2025/10/17(金) 15:20:16 [通報]
>>163返信
子なし専業主婦のおばさんを国民が養う意味がわからない笑+48
-5
-
236. 匿名 2025/10/17(金) 15:21:55 [通報]
>>10返信
私は真剣に子供達世代への負荷を考えてるから廃止に賛成だよ
逆に廃止反対派に聞きたい
フリーライドして恥ずかしくないの?
親として税金も社会保険料も払わない姿を子供達に見せ続けることをどう考えてるの?
受けた教育を無駄にせず社会に活用したり納税する意義を胸を張って教えられるの?
働かないのは自由として(人手不足の昨今そうもいってられなくなってきてるけど)、フリーライドだけは親として大人として絶対におかしい
介護も育児も健康事由も言い訳にならない
それは別の手当で賄うべき
旦那の年末調整の扶養欄からチェックを外せばすぐにでも国民年金など払えるんだから、制度が悪いなんて通用しないよ
悪しき制度に乗る人が悪い+54
-60
-
237. 匿名 2025/10/17(金) 15:24:14 [通報]
>>169返信
介護の問題は専業だけの問題じゃないのでそこは別の方策を考えて欲しいな+24
-4
-
238. 匿名 2025/10/17(金) 15:25:39 [通報]
現在3号と言う制度があるから有り難くそうしてるけど廃止されても当然文句言わず払うよ返信
余裕ないのに複数人産んで朝から晩まで保育園預けてるような人に言われても何も響かないし、稼いでるママさんに言われたら制度が無くなったら当然支払いますよって感じ+8
-13
-
239. 匿名 2025/10/17(金) 15:26:55 [通報]
>>236返信
結婚・出産・夫の異動・未就学児の育児、等
何らかの理由で一時的に退職して何年間か専業主婦になるパターンの人も沢山いると思うけど、特に夫の異動に伴って帯同で一緒に縁もゆかりもない土地へついていく場合
知るかって感じ?+23
-12
-
240. 匿名 2025/10/17(金) 15:27:17 [通報]
>>2返信
763万人もいるんだタダ乗り
絶句+51
-13
-
241. 匿名 2025/10/17(金) 15:28:02 [通報]
>>236返信
ずっと3号の義母いるけど、なんもないのにすぐ病院いくし、長生きするだろうから税金すごいかかると思う。
同じ年代のうちの両親は共働きで、まだ働いてるしずっと税金も納めてる。病院も年1の健康診断ぐらい。+34
-5
-
242. 匿名 2025/10/17(金) 15:29:10 [通報]
>>80返信
そうすると3人産まないと損だからと2人産める人も1人に抑えるか産まずにいる選択する可能性があるから段階式にしたらいいと思う+7
-2
-
243. 匿名 2025/10/17(金) 15:30:16 [通報]
>>232返信
なんか本当に理不尽だよね
高い保険料を毎月給料から引かれて貯金すらできない納税者たくさんいるのにね+24
-2
-
244. 匿名 2025/10/17(金) 15:31:05 [通報]
>>1返信
賛成ではあるけど、今は3号ありきの制度なんだから、専業と扶養パートの人に敵意持つのは違うと思う。
制度改正はしてほしい。
+17
-7
-
245. 匿名 2025/10/17(金) 15:37:43 [通報]
>>244返信
3号が保育園学童可哀想!育児放棄!愛着障害になるよ!保育園の税金の無駄!
ってワーママに絡むからだと思う。3号から廃止されるように動いてるようにしか思えない時ある。+22
-10
-
246. 匿名 2025/10/17(金) 15:38:12 [通報]
>>239返信
ヨコ
それなら状況に応じて減額or免除申請できるようになればいいね
将来もらえる額が減るの嫌なら旦那さんが2人分払えばいいだけだし
逆になんでどこぞの専業主婦の事情を赤の他人が背負わなきゃいけないの?知ったこっちゃない+35
-10
-
247. 匿名 2025/10/17(金) 15:40:24 [通報]
もしなくなったら過去の分はどうなるんだろう?返信+0
-0
-
248. 匿名 2025/10/17(金) 15:40:27 [通報]
専業の伯母が1度も働かずに年金受給する年齢になったわ返信
健康で選択子なし
双子の妹の母は3人子育てしながら自営の妻だからずっと払ってきた
おかしな制度だなぁとはずっと思ってるよ
働けない、働かない人は無理して働く必要は無い、旦那が納めればいいだけなんだよね
+14
-4
-
249. 匿名 2025/10/17(金) 15:44:07 [通報]
>>145返信
母が年金少ないっ!!って怒ってて払ってないからでしょって言ったら、今までお父さんが払ってきてた!とか言い出して、恥ずかしいと思っちゃったわ
+35
-2
-
250. 匿名 2025/10/17(金) 15:47:58 [通報]
>>246返信
ああ、まるで意味を理解していない…+9
-21
-
251. 匿名 2025/10/17(金) 15:51:08 [通報]
>>85返信
政策としては、3号だった人は国保と国民年金に加入するのが手っ取り早いかもね。+13
-2
-
252. 匿名 2025/10/17(金) 15:52:40 [通報]
>>250返信
意味あってるやん。+14
-5
-
253. 匿名 2025/10/17(金) 15:53:03 [通報]
保育園の事故に、うちの子幼稚園で良かった~!返信
幼稚園の事故に、なーんだ幼稚園か!
ってコメント見かけたことある。
怖すぎる。+4
-6
-
254. 匿名 2025/10/17(金) 15:57:54 [通報]
3号の「働き損」返信
この言葉本当に嫌い
何が損だよこっちはあんたらが得する為に払ってんじゃないよ。。+45
-4
-
255. 匿名 2025/10/17(金) 16:03:11 [通報]
>>135返信
あーなりそう。遺族年金もそんな感じだし。+7
-2
-
256. 匿名 2025/10/17(金) 16:06:01 [通報]
専業主婦だけど自営業だから1号返信+16
-0
-
257. 匿名 2025/10/17(金) 16:06:24 [通報]
>>1返信
3合は遺族年金も対象だから
亡くなったとき配偶者やお子さんに
遺族年金が払われなくなりますよ+3
-3
-
258. 匿名 2025/10/17(金) 16:07:15 [通報]
>>70返信
独身の私でも、一部の人間によるガルの無条件専業叩きは目に余ると思うけど(一部の専業による共働き独身叩きも大概だけど)、それはこのトピとはまた別の問題だから、いらん論争呼ぶだけだから。
話が横滑りして、結局専業主婦vsその他のトピになってしまうよ。+12
-2
-
259. 匿名 2025/10/17(金) 16:08:40 [通報]
>>9返信
保育園に預けてる扶養外ブラック企業パートワーママはいつも蚊帳の外なんだよなぁ
ワーママにもなれず専業にもなれぬ何者でもない人種…+10
-6
-
260. 匿名 2025/10/17(金) 16:12:02 [通報]
>>1返信
国民同士で叩き合うのはやめてください。+23
-8
-
261. 匿名 2025/10/17(金) 16:14:26 [通報]
>>173返信
そう!平等にしてほしい
もう所得税が不平等なのは諦めるから福祉や保障は平等にしてくれと+2
-1
-
262. 匿名 2025/10/17(金) 16:22:03 [通報]
>>1返信
がるちゃんでは散々裕福な専業が裕福自慢してるんだから、余裕あるなら自分の年金くらい払えよって話
他人の金で将来の年金を受け取るな+36
-6
-
263. 匿名 2025/10/17(金) 16:28:46 [通報]
これは話が進んでたり議題にあがってたりするの?返信+4
-1
-
264. 匿名 2025/10/17(金) 16:33:16 [通報]
正社員共働きが増えてきたから、幼児教育無償化もやめていいと思う返信
支援しなくても払えるでしょ+8
-4
-
265. 匿名 2025/10/17(金) 16:33:20 [通報]
>>260返信
そうだね
人は叩かず制度を叩けばよい+9
-3
-
266. 匿名 2025/10/17(金) 16:33:29 [通報]
>>29返信
コピペじゃなくただの事実だから
一度手放したら元に戻れない正社員の座を明け渡す人なんて今時いない
いたとしたら誰も入りたくないブラックだけ+22
-10
-
267. 匿名 2025/10/17(金) 16:37:50 [通報]
>>39返信
嘘でしょ
今まで散々フルタイム共働きよりも専業主婦を養ってる1人の方が年収高いとか税金たくさん納めてるとかめちゃめちゃマウント取ってたじゃんwwww
昔の言葉が今帰ってきてるだけだよ+27
-6
-
268. 匿名 2025/10/17(金) 16:43:57 [通報]
>>29返信
事実だから仕方ない
この上なく真理をついてるもん、>>20のフレーズって+32
-10
-
269. 匿名 2025/10/17(金) 16:45:16 [通報]
>>62返信
私はこの子供は社会に必要だから子供がいる専業なら、っていうのもなんだかなと思うんだよなぁ。
それを言ったら共働きで子供もいて自分の年金も納めてる人に対して不公平になってしまう。(ちなみに私は独身子なし)
昔みたいに日本経済が潤っていて、納付した人が老後の生活に困らないくらいの額を受給出来るなら、3号って制度もあっていいと思うんだよ。
3号含めて互助システムはあった方が、国民にとって生きやすい社会に間違いないから。
特に昔は、女性は働きたくても結婚して家庭に入れって社会だったからなおさら。
でも今は何十年って納付し続けた人ですら年金だけじゃ暮らせない額しか受け取れないし、それすら減額の方向だよね。
そもそも納付してる現役期間すら生活はカツカツで、社会保険料が生活を圧迫してる。
その状況で、納付してない人が受給出来るっていうのはやっぱりおかしいと思うんだよね。
公平不公平以前に、政治システムとしてイビツだと思う。
だから既婚未婚子供の有無や就業形態関係なく、一定額納めた人だけが受給出来るっていうのが一番シンプルで平等だと思うんだけど。
+18
-10
-
270. 匿名 2025/10/17(金) 16:49:01 [通報]
>>185返信
で、すごい富裕層なのかと思ったらがるの専業主婦普通にお金持ちじゃないのよw+12
-6
-
271. 匿名 2025/10/17(金) 16:50:16 [通報]
>>39返信
富裕層2%
超富裕層0.2%の日本で無職の人が金持ちなわけがないと何度言ったら+21
-0
-
272. 匿名 2025/10/17(金) 16:50:38 [通報]
余裕あるから専業主婦だろうになんで免除返信+7
-7
-
273. 匿名 2025/10/17(金) 16:51:48 [通報]
>>1返信
3号廃止してもいいと思ってる専業はトピに参加できないの?+1
-2
-
274. 匿名 2025/10/17(金) 16:55:11 [通報]
>>227返信
ちょっと話逸れるけど、3号廃止になったら3号が働き出す→そうしたらワーママの仕事奪われるけど大丈夫?みたいなコメもよく見るよw
何言ってるの???とビックリするわ+29
-4
-
275. 匿名 2025/10/17(金) 16:58:29 [通報]
>>9返信
年金破綻してるから専業さんも自分の分くらい払って欲しいよ。+48
-12
-
276. 匿名 2025/10/17(金) 16:59:38 [通報]
>>272返信
余裕ないのに専業主婦の方が多いから。富裕層の割合見たらわかる。年寄りが大半で全体の2パーセントしかいない+4
-1
-
277. 匿名 2025/10/17(金) 17:00:25 [通報]
3号=専業返信
みたいに書いてる人いるけど
扶養内と専業の割合ってどれくらいなんだろう
+4
-0
-
278. 匿名 2025/10/17(金) 17:01:01 [通報]
>>262返信
本当に金持ちだった試しほとんどなくて二、三人しかガチ金持ちに出会ったことない+4
-5
-
279. 匿名 2025/10/17(金) 17:03:31 [通報]
>>273返信
個人的には参加しても良いんじゃないかと思う廃止賛成派の独身だけど、現状納めてないって理由で感情論タイプに叩かれるかもしれない…。
現状のシステム上納めなくて良い&納めようがない立場だから、どんなに正論で、かつ納めるのはやぶさかではない意志表示をしたとしても、だったら働きなさいよ的な方向に持って行かれる可能性はあると思う。+2
-4
-
280. 匿名 2025/10/17(金) 17:07:30 [通報]
制度的にはもう破綻してるんだし返信
遺族年金と同じ流れになっていくと思うけどね
+9
-2
-
281. 匿名 2025/10/17(金) 17:09:03 [通報]
>>277返信
正社員共働きは3割
専業主婦も3割
残りは非正規と自営業
社会保険料払ってる主婦より3号の方が圧倒的に多いと思う+6
-1
-
282. 匿名 2025/10/17(金) 17:10:26 [通報]
全然払うけどアラフィフだからこのまま払わずに終わるかも返信+1
-1
-
283. 匿名 2025/10/17(金) 17:11:38 [通報]
>>281返信
社会保険料払ってる身からしたら、3号が多すぎてビックリする。子供の保育園も、3号で預けてる人も中には居そう。+7
-4
-
284. 匿名 2025/10/17(金) 17:13:35 [通報]
>>274返信
よく見るよね
優秀な3号に仕事奪われてもいいの?ってコメント見たことある。
うちの部署はパートいないから、優秀な3号は会社で見たことない。+16
-2
-
285. 匿名 2025/10/17(金) 17:14:37 [通報]
>>283返信
平成生まれは遠くない未来に3号廃止だろうね。
なんといっても、廃止希望者が多くて反発少ないから、政府も切りやすい+5
-2
-
286. 匿名 2025/10/17(金) 17:16:45 [通報]
>>230返信
少子化対策の為に3号継続するなら18歳から30代までの妊娠した人限定にするべきだと思う
それ以降は妊娠の確率だって下がるし
+35
-8
-
287. 匿名 2025/10/17(金) 17:17:43 [通報]
>>280返信
今の37歳以下は遺族年金もダメなんだよね?
結婚後働かずに色々もらってる主婦達が保育園やワーママ叩くのは絶対おかしい+15
-3
-
288. 匿名 2025/10/17(金) 17:18:18 [通報]
>>265返信
横
そうなんだよね。結局政治家が国民の現状を把握していない、時代に合わせて制度をアップデート出来てないのが原因だからね。
何の効力もないイチ国民同士で、その立場の人を批判しても不毛なだけなんだよね。+5
-2
-
289. 匿名 2025/10/17(金) 17:19:11 [通報]
>>1返信
現在50過ぎの女性は逃げ切りだから関係ないしね
これからの20代30代は3号廃止でいいかと
死ぬまで二馬力で働いてください
+22
-8
-
290. 匿名 2025/10/17(金) 17:21:49 [通報]
どうでもいい事はすぐ決まるのに、こういう事はなかなかだね。3号なんて今の時代に合わないでしょ。返信
逆に専業主婦やれるくらいゆとりがある家庭なら旦那が払うべき。それか払えないならもらえない。自分達でやりくりしてよ。
みんな一所懸命働いてカツカツなのに、3号なんてさっさと廃止して欲しい。+11
-3
-
291. 匿名 2025/10/17(金) 17:22:00 [通報]
>>287返信
ワーママを叩いてるのって主に独身だと思うけどな
専業主婦はワーママと接点ないじゃん+8
-13
-
292. 匿名 2025/10/17(金) 17:23:35 [通報]
さっきから横入りされる返信
+0
-0
-
293. 匿名 2025/10/17(金) 17:25:38 [通報]
>>289返信
そのために政府はこの世代に男女平等教育受けさせて、産休育休整えたわけだしね。
国からしたら、準備してやったんだから働け!ってかんじなんだろうな+16
-0
-
294. 匿名 2025/10/17(金) 17:25:39 [通報]
>>289返信
こんな事言ってるから若い世代に嫌われるんだな+10
-12
-
295. 匿名 2025/10/17(金) 17:26:49 [通報]
>>294返信
横
どうせ何も言わなくても今の若手は最初から上の世代嫌ってるわけだし、何も変わらないよ+5
-2
-
296. 匿名 2025/10/17(金) 17:27:56 [通報]
>>1返信
これからの日本は介護とか必要になるから、廃止して結局困るのは女になりがち+10
-3
-
297. 匿名 2025/10/17(金) 17:32:23 [通報]
>>10返信
ずるいじゃなくて限られた財源を有効に使って欲しいからだよ+28
-22
-
298. 匿名 2025/10/17(金) 17:35:43 [通報]
>>297返信
20代、30代の3号が廃止されたら、次の矛先は子なしだろうな
次世代育てずに老後に他人が育てた子供が支える社会保障にフリーライドするなって話になるだろうな
平等教育を徹底して受けた今の20〜30代が黙ってるわけがない+19
-8
-
299. 匿名 2025/10/17(金) 17:36:14 [通報]
>>183返信
あなたは性格悪いねぇ〜笑+37
-28
-
300. 匿名 2025/10/17(金) 17:38:36 [通報]
>>108返信
見るな見るな笑+10
-3
-
301. 匿名 2025/10/17(金) 17:39:19 [通報]
>>275返信
年金が破綻してるのは別問題では?+12
-5
-
302. 匿名 2025/10/17(金) 17:39:53 [通報]
>>289返信
大賛成+8
-0
-
303. 匿名 2025/10/17(金) 17:40:18 [通報]
>>16返信
まあね、この壁があるかな損するって事実が出てくる
いっそのこと壁無くしてもいいね+57
-1
-
304. 匿名 2025/10/17(金) 17:41:19 [通報]
>>287返信
ダメというか37歳以下は男女平等になる
これまでが女性優遇過ぎた+14
-2
-
305. 匿名 2025/10/17(金) 17:41:31 [通報]
>>90返信
マイナス見て!笑+5
-6
-
306. 匿名 2025/10/17(金) 17:42:16 [通報]
>>139返信
必死だな笑+6
-16
-
307. 匿名 2025/10/17(金) 17:43:08 [通報]
>>274返信
専業主婦とか長いブランクあるのに自己評価高すぎだよね
+16
-6
-
308. 匿名 2025/10/17(金) 17:46:56 [通報]
>>65返信
そうなってないから払ってないのであって
制度が変わればそりゃ払うでしょ+7
-16
-
309. 匿名 2025/10/17(金) 17:47:51 [通報]
>>304返信
良かったね
37歳以下世代、男女平等好きだもんね
大満足なんじゃなーい?+3
-9
-
310. 匿名 2025/10/17(金) 17:50:16 [通報]
>>266返信
だから正社員は皆必死だよね
何がなんでも手放してたまるか!って根性で頑張ってる
他トピでゴリラメンタルって書かれてたけど
+9
-6
-
311. 匿名 2025/10/17(金) 17:51:36 [通報]
3号廃止するなら累進課税廃止してよ。返信
世帯で考えて欲しい。
年収高いからアホほど旦那が納税してる。
実質旦那払いだよ。
これでさらに年金払えって?それこそタカりもいいとこ。+9
-23
-
312. 匿名 2025/10/17(金) 17:52:16 [通報]
>>310返信
3号は基本的に、私達身体が弱くて働けない泣
ワーママは体力ゴリラ!笑
っていうスタンスだもんね
私もワーママだけど、体力ないよ+11
-5
-
313. 匿名 2025/10/17(金) 17:52:31 [通報]
>>238返信
トピずれなんだって、コメントしないで。
何も響かないのはこっちなんだよ。1円も税金納めず自分の食い扶持も稼げないような人の言うことに誰が興味あんねん。私達や子供世代が納める税金が貴方達のような人間に流れてほしくないから反対してるってだけ。+11
-10
-
314. 匿名 2025/10/17(金) 17:52:58 [通報]
>>203返信
3号以外に言われるのは良いのね+6
-2
-
315. 匿名 2025/10/17(金) 17:53:10 [通報]
>>311返信
共働きだけど、うちの旦那も年収高いよ
なんで、3号って自分の旦那だけ高収入って思ってんの?+29
-6
-
316. 匿名 2025/10/17(金) 17:54:35 [通報]
>>309返信
聞かれたから答えただけなのにそれを私に言っても…
こんなトピだからって煽るような言い方は対立を産むだけだと思う
+10
-1
-
317. 匿名 2025/10/17(金) 17:55:22 [通報]
>>63返信
それでいいんでは?
働けない期間だけ夫に出してもらいなよ+13
-2
-
318. 匿名 2025/10/17(金) 17:56:23 [通報]
>>316返信
すでに対立してるんだから、今更だよ
+3
-4
-
319. 匿名 2025/10/17(金) 17:56:47 [通報]
>>68返信
全然違う
働く意欲ある人を応援するお金と
働きたくない人になんとなく消費されてるお金+14
-7
-
320. 匿名 2025/10/17(金) 17:57:07 [通報]
>>52返信
もしも壁がなくなったら、夫の会社に払ってもらう。
というコメントもあって、大量プラスついてた。+17
-4
-
321. 匿名 2025/10/17(金) 17:57:24 [通報]
>>318返信
あなたはそうなんでしょうね+2
-2
-
322. 匿名 2025/10/17(金) 17:58:45 [通報]
>>321返信
ガルの話してんだけどなぁ+0
-3
-
323. 匿名 2025/10/17(金) 17:59:26 [通報]
>>316返信
このトピ皆攻撃的よね
+15
-4
-
324. 匿名 2025/10/17(金) 18:00:28 [通報]
>>311返信
共働きで年収高い人いくらでも居るでしょ。むしろ今は男性だって同格の女性を求めるんだからそういう夫婦多いけど。ちなみにうちも。旦那さん一人で払ってる分を夫婦二人で払ってんだけど。絶対こんな反論されるのに旦那を持ち出す時点で頭悪いよね。
そもそも旦那の年収で語らないでくれる?トピずれだし、あなたは1円の税金も納めてないんだよね?旦那に離婚されたら旦那払い笑、とか偉そうなこと言えないよね笑。+25
-4
-
325. 匿名 2025/10/17(金) 18:00:45 [通報]
>>63返信
別に制度は現状変わってないし
ガル民が怒ってるだけだから気にしなきゃいいよ
変わるなら変わるで仕方ないだけ+6
-3
-
326. 匿名 2025/10/17(金) 18:01:16 [通報]
>>1返信
3号の満額は少ないよ。調べてみたら?
人それぞれあらゆる事情がある中で、少しでも多くの人に子どもを産んで育ててもらうには必要な制度だと思う。
ズルいという気持ちで廃止したいなら、
少子化や外国人を受け入れて、人手不足で悩んだり、日本の将来を憂いたりしないでほしい。
児童手当が増えて3号廃止は賛成!+16
-12
-
327. 匿名 2025/10/17(金) 18:01:43 [通報]
>>323返信
笑って付けてる人もいるし
煽ってバカにしてって対立を産むだけで意味あるのかなって思ってます
制度は悪い、でも人を煽ってまでバカにする必要は無い
ガルがこんなもんだっていうなら私には合わないんでしょうが…+15
-1
-
328. 匿名 2025/10/17(金) 18:02:01 [通報]
>>289返信
母親世代?パパの遺産食い潰さないでね、よろしく
by娘より+3
-14
-
329. 匿名 2025/10/17(金) 18:02:07 [通報]
37歳以下は3号廃止返信
それ以上は逃げ切りって遺族年金みたいに発表してほしい
はよはよ+2
-10
-
330. 匿名 2025/10/17(金) 18:02:29 [通報]
>>87返信
3号に使ってる無駄なお金をそういうのの送迎サービスとかに使えばよくない?
あなたも働ける
雇用も生まれる
経済もまわる+1
-5
-
331. 匿名 2025/10/17(金) 18:03:45 [通報]
>>239返信
旦那さんに帯同、とか関係なくない?
彼氏を追いかけて田舎から上京しました、右も左も分からずしごとも無いので払いません!と同じだよ?+9
-19
-
332. 匿名 2025/10/17(金) 18:05:20 [通報]
>>329返信
むしろ、払ってない年配者は年金貰えるようになっても減額とかにして欲しいわ+7
-7
-
333. 匿名 2025/10/17(金) 18:05:48 [通報]
>>326返信
このご時世に働かない母親、がたくさん産むわけないと思う
働かなくて済むように1人、だよね+8
-9
-
334. 匿名 2025/10/17(金) 18:06:19 [通報]
>>105返信
扶養するてそういう事だと思う+4
-0
-
335. 匿名 2025/10/17(金) 18:07:41 [通報]
>>311返信
年金は収入関係なく一律ですよ?
+2
-4
-
336. 匿名 2025/10/17(金) 18:08:26 [通報]
>>332返信
37歳以下は働くの大好きだから、3号廃止にしたら大喜び。
産休育休嬉しそうにとってるしな。
政府も「よっしゃ!期待に応えたるわ!」って廃止してくれるよ。
楽しみに待っとき!+10
-4
-
337. 匿名 2025/10/17(金) 18:08:56 [通報]
>>138返信
旦那が払ってる!!
ワーママは夫婦で払ってるけど?なんだよね+12
-2
-
338. 匿名 2025/10/17(金) 18:10:06 [通報]
>>324返信
なんで3号って自分の旦那だけ高額納税してるってコメントしてくるんだろうね
旦那と同じ職場で働く共働きの男女や独身もいるのに。
そういうとこが世間知らずだと思うわ
リモートワーママにも、うちの旦那の会社はリモート廃止だから、リモートは嘘つきだ!って絡んでる人もいて、びっくりしたわ。+19
-3
-
339. 匿名 2025/10/17(金) 18:12:45 [通報]
本人が病気とか子供に障害あるとか旦那が転勤族とか、そういう人達は例外にするなら、廃止は構わないけど返信
年収の壁とかはなくしてほしい
フリーランスだからもっと稼ぎたい+3
-6
-
340. 匿名 2025/10/17(金) 18:13:07 [通報]
>>208返信
いまどきまともに働いたことない人の方が少なくない?+33
-9
-
341. 匿名 2025/10/17(金) 18:14:28 [通報]
>>327返信
まともな人は引くよね+13
-0
-
342. 匿名 2025/10/17(金) 18:14:36 [通報]
今の制度でほぼ3号ないでしょ返信+0
-0
-
343. 匿名 2025/10/17(金) 18:15:23 [通報]
>>183返信
これは性格悪いな+35
-23
-
344. 匿名 2025/10/17(金) 18:15:28 [通報]
>>333返信
フルタイム共働き家庭ほど一人っ子を選択してるよ〜!
ジジババの助けがあれば別だけど、ジジババも65歳定年まで働くってなったら
これからの時代、第一子は33歳からにしないとフルタイム共働きの親は倒れるよ。+6
-7
-
345. 匿名 2025/10/17(金) 18:15:54 [通報]
>>338返信
私、リモート多めで且つ管理者なんだけど、「うちの旦那の会社はリモート廃止だからお前は嘘つきだ」「管理職でリモート出来るわけない、嘘つくな」と散々だったよ
しかも、確か兼業とかワーママ系のトピだった気がする+5
-3
-
346. 匿名 2025/10/17(金) 18:16:34 [通報]
>>43返信
生産性がないね+3
-6
-
347. 匿名 2025/10/17(金) 18:17:02 [通報]
ホラーなのが、ずっと3号でパートや専業が息子の嫁には正社員共働きで働いてほしい!専業希望は息子の寄生虫って主張してる見た。その割には保育園や学童可哀想!って叩いてたりして、よく分かんないのよね返信+13
-3
-
348. 匿名 2025/10/17(金) 18:18:36 [通報]
>>345返信
同じ!
私もフルリモート時短なんだけど、絶対にガルちゃんだと嘘つきって言われる。
3号の旦那の会社はリモートNGなのかなwww+9
-2
-
349. 匿名 2025/10/17(金) 18:19:30 [通報]
>>331返信
それらが同じになるなら、私とあなたで頭の構造が全く別物だわ+10
-12
-
350. 匿名 2025/10/17(金) 18:21:11 [通報]
>>298返信
20年後に小梨がメディアで叩かれまくる社会が必ず来ると思う+14
-4
-
351. 匿名 2025/10/17(金) 18:22:09 [通報]
>>341返信
あなたみたいな方もいてホッとしました
レスありがとうございます+4
-1
-
352. 匿名 2025/10/17(金) 18:22:59 [通報]
こういうトピみてると3号廃止は今のご時世仕方ないとは思うけど返信
専業叩きすげぇーって毎回思う+32
-14
-
353. 匿名 2025/10/17(金) 18:25:22 [通報]
>>352返信
でも、保育園、学童可哀想!
共働きの子供は愛着障害!
ってコメントとかよく見るよ。
どんなメンタルで納税しながら一生懸命子育てしながら働いてる共働き叩くの?と不思議になる。+18
-11
-
354. 匿名 2025/10/17(金) 18:26:47 [通報]
>>353返信
専業叩きするから、やり返されてるだけじゃない?
+13
-13
-
355. 匿名 2025/10/17(金) 18:28:07 [通報]
>>1返信
私子どもが好きで専業主婦で3人以上産む予定だから、3号廃止しても良いから児童手当を増やしてほしい。
子どもが育ったら働き出して老後の貯金する。+18
-2
-
356. 匿名 2025/10/17(金) 18:28:28 [通報]
>>354返信
?
専業叩かれてる?
月2万自分で払って好きなだけ専業したらいいよ?
っていうコメントばっかりじゃない?
月2万自分の分は自分で払ったら?
がもしかして専業にとって悪口なのかな?+23
-5
-
357. 匿名 2025/10/17(金) 18:31:15 [通報]
>>356返信
専業叩き、兼業叩きの話してるだけで、3号の話は今してないよ
普段から叩き合ってるんでしょってこと+5
-6
-
358. 匿名 2025/10/17(金) 18:31:58 [通報]
>>357返信
ここ3号トピじゃない??+5
-2
-
359. 匿名 2025/10/17(金) 18:32:10 [通報]
現状払わなくて良いんだよなぁ返信
最近いろんなデモ盛んだから3号廃止デモやってみたら?+3
-3
-
360. 匿名 2025/10/17(金) 18:32:45 [通報]
>>352返信
側から見てると、性格きつっ!って思うよね…
同じ主婦同士で、勝手に専業を下と見て叩きまくる
スカッとするのかもしれないけどさ+16
-14
-
361. 匿名 2025/10/17(金) 18:32:51 [通報]
>>354返信
逆でしょ
専業主婦がワーママ批判するからやり返されてるんだよ+13
-9
-
362. 匿名 2025/10/17(金) 18:33:46 [通報]
>>351返信
大体はそうだと思う
ごく一部の血の気多い人が集まってるだけ
+6
-0
-
363. 匿名 2025/10/17(金) 18:34:23 [通報]
逃げ切るとか行ってるけど日本から逃げる気がないなら共倒れじゃん返信
少しは日本の役に立ちなよ
今まで何も払わずにいられたことに感謝して寄付でもボランティアでもしなよ ただ日本人なだけでふんぞり返れる時代は終わったんだよ+2
-3
-
364. 匿名 2025/10/17(金) 18:34:23 [通報]
>>358返信
でも、保育園、学童可哀想!
共働きの子供は愛着障害!
これも3号関係ないじゃない+1
-1
-
365. 匿名 2025/10/17(金) 18:35:02 [通報]
>>361返信
だいたい専業から、保育園可哀想!ってふっかけてるよね
共働きが増えたから不登校が増えたとか言い出したり
共働きのせいにする事多いよね+12
-7
-
366. 匿名 2025/10/17(金) 18:35:35 [通報]
女の敵は女返信+3
-2
-
367. 匿名 2025/10/17(金) 18:36:28 [通報]
>>365返信
そうかぁー?
無職だのなんだの馬鹿にしまくってるの見かけるけどなぁ?
無能だから専業主婦するしかないとかさー
ゆとり世代、専業対兼業ギスギスしすぎやろ+10
-10
-
368. 匿名 2025/10/17(金) 18:36:35 [通報]
>>340返信
働いたことあっても30年前とかでしょ
ほとんど忘れてるだろうし、制度も変わってる
OLの仕事はお茶くみとコピーのイメージのままの人いるし
OLとか今はほぼ聞かない単語だけど
+43
-3
-
369. 匿名 2025/10/17(金) 18:38:01 [通報]
>>364返信
確かに
ここで話すべきは、3号のフリーライドについてだね+9
-1
-
370. 匿名 2025/10/17(金) 18:39:25 [通報]
>>368返信
30年前に仕事辞めてる人はもう3号とか関係ない人ばっかりなんじゃないのー+12
-11
-
371. 匿名 2025/10/17(金) 18:40:26 [通報]
>>6返信
同意だし払いたいけど今の制度じゃ払わせて貰えないこのもどかしさ。+1
-16
-
372. 匿名 2025/10/17(金) 18:40:32 [通報]
>>367返信
無職なのは本当じゃない?
それって、専業の方はなんか刺さったりするの?
そもそも無職って悪口なの??
無能呼ばわりは酷いね。+13
-5
-
373. 匿名 2025/10/17(金) 18:41:02 [通報]
>>369返信
3号のフリーライドより子なしの老後のフリーライドの方が額ははるかにでかいけど、そこは無関心よなゆとり世代って+0
-10
-
374. 匿名 2025/10/17(金) 18:41:54 [通報]
>>372返信
無職はゆとり世代にとって攻撃ワードらしいよ
世代じゃないから、知識としてしかしらんけど+1
-7
-
375. 匿名 2025/10/17(金) 18:42:33 [通報]
>>373返信
子持ち共働きワーママからしたら、3号は全て廃止でいいと思うよ。事情がある人は生活保護とか別の措置を受けたらいいと思うけど。+15
-4
-
376. 匿名 2025/10/17(金) 18:43:00 [通報]
>>367返信
それ、共働き必須の若い世代に皺寄せ行ってるからだよ。+4
-3
-
377. 匿名 2025/10/17(金) 18:43:05 [通報]
>>197返信
3号反対の人はみんな外国人に医療リソースさくことにも反対してると思うけど+9
-3
-
378. 匿名 2025/10/17(金) 18:43:49 [通報]
>>374返信
無職は無職なのに、なんでそんなに反応するんだろ?
無職が嫌なら働けばいいのに
よく分かんないわ+16
-3
-
379. 匿名 2025/10/17(金) 18:44:19 [通報]
>>375返信
廃止したい人が多い世代だけ廃止になるだろうけどね
死ぬまで働いて笑
上の世代のために笑+3
-6
-
380. 匿名 2025/10/17(金) 18:45:07 [通報]
>>352返信
なんかわかる
これさ、フルで働いて家事も育児も旦那さんと協力してる人が専業叩いてんだよね?
まさか、実家にいっぱり頼りまくってほぼ仕事だけ、って人が専業叩きしてるんじゃないよね?+15
-10
-
381. 匿名 2025/10/17(金) 18:45:27 [通報]
>>379返信
こういうコメントする3号が多いから、廃止になるんだろうなー。+10
-4
-
382. 匿名 2025/10/17(金) 18:45:47 [通報]
>>378返信
反応してないやん
無職が攻撃ワードになるのはゆとり世代だけ
それ分かってないゆとり世代、めちゃくちゃ多いけど
上の世代は専業主婦が勝ち組なんやから
文化が違う+2
-9
-
383. 匿名 2025/10/17(金) 18:47:33 [通報]
>>381返信
平成生まれからな笑
遺族年金みたいに笑
頑張って働いて〜死ぬまで笑+2
-9
-
384. 匿名 2025/10/17(金) 18:48:11 [通報]
>>382返信
超富裕層の専業主婦または自分の実家が超富裕層の専業主婦、なら勝ち組だよね。金持ちでもないのに働かない専業主婦が勝ち組なんて思わない。子供にボロカス言われそうだし+8
-1
-
385. 匿名 2025/10/17(金) 18:48:26 [通報]
>>223返信
次世代産んでない時点で…+6
-4
-
386. 匿名 2025/10/17(金) 18:49:27 [通報]
>>382返信
3号廃止で月2万も払えないワーママを叩く専業主婦が勝ち組?+9
-6
-
387. 匿名 2025/10/17(金) 18:50:21 [通報]
>>344返信
障害児や多胎児の可能性があるしね+2
-0
-
388. 匿名 2025/10/17(金) 18:51:18 [通報]
>>384返信
文化が違うからわからんよな〜笑
共働きが勝ち組のゆとり世代と上の世代は、まっったく違うんだよ。
生まれた時から不況で、少子化が原因の人手不足と納税のために男女平等を徹底的に植え付けられたら、ゆとり世代はそりゃそうなるか笑
お気の毒に〜かわいそw+1
-11
-
389. 匿名 2025/10/17(金) 18:52:00 [通報]
>>386返信
それはゆとり世代の無能貧乏専業主婦の話だろー?
ゆとり世代はホワイト企業に入らなかったら専業主婦になるんだろ?+1
-6
-
390. 匿名 2025/10/17(金) 18:53:02 [通報]
ゆとり世代が嫌いだから、遺族年金の時は笑ったわ〜返信
いい気味すぎて笑
+0
-4
-
391. 匿名 2025/10/17(金) 18:53:58 [通報]
というか、そもそもで「3号廃止とかふざけんな💢」じゃなくて「3号存続してください。お願いいたします🙇」なんだよね。ほんと専業主婦って馬鹿しかいないわ。返信+8
-4
-
392. 匿名 2025/10/17(金) 18:55:06 [通報]
>>391返信
ゆとり世代から廃止でええやん笑
上の世代のために死ぬまで働いてもろて+2
-4
-
393. 匿名 2025/10/17(金) 18:55:14 [通報]
>>21返信
私もこっちだなぁ
3号は旦那が高給かもしれないし、育休中産休で払わなきゃいけないから廃止にしなくてもいいかなと思うけど、非課税の子供は高校行かずに早く働いてほしい+23
-16
-
394. 匿名 2025/10/17(金) 18:56:51 [通報]
不公平で廃止すべき制度なんてたくさんあるから言い出したらきりないのにね返信+4
-2
-
395. 匿名 2025/10/17(金) 18:57:16 [通報]
>>393返信
3号の旦那と同じ給料の共働き夫婦はどうなるの?+9
-3
-
396. 匿名 2025/10/17(金) 18:58:04 [通報]
これからゆとり世代は現役終わるまで増税増税やで返信
だってそのために男女平等教育されたんやからなぁ〜
女にも文句言わさず働かせるために
上の世代の尻拭い要員www
面白過ぎて腹がよじれるぅ+1
-4
-
397. 匿名 2025/10/17(金) 18:59:22 [通報]
>>388返信
ほら、金持ちですらないw+7
-3
-
398. 匿名 2025/10/17(金) 19:00:00 [通報]
3号が暴れだしたね笑返信+3
-4
-
399. 匿名 2025/10/17(金) 19:00:08 [通報]
>>397返信
うちはそこそこやで〜残念ながら笑+0
-4
-
400. 匿名 2025/10/17(金) 19:00:36 [通報]
そもそも国民年金ってさー返信
20歳から60歳までの40年加入で全額支給って言われてるけど
40年払い続けてる人なんてめっちゃ少ないよね
大学生なんてみんな免除してるだろうに+5
-1
-
401. 匿名 2025/10/17(金) 19:00:37 [通報]
>>399返信
でも月2万も払えない貧乏なんだよね?+11
-0
-
402. 匿名 2025/10/17(金) 19:01:35 [通報]
ゆとりが嫌いやねん返信
3号のトピたって、絶対いっぱいおるやろなーと思ったら案の定w
ゆとり叩きが趣味なんですわ
というか、ほとんどゆとりしかおらへんやん
3号廃止希望してるの、ゆとりばっかりwwww+3
-10
-
403. 匿名 2025/10/17(金) 19:02:49 [通報]
>>401返信
うちの世帯年収はゆとり世代の正社員共働きの世帯年収より多いで〜
ざーんねん笑
死ぬまで働いて〜ゆとりさ〜ん
ゆとり世代なのに、時間にゆとりのない人生楽しんでな〜+0
-14
-
404. 匿名 2025/10/17(金) 19:02:52 [通報]
まーでも、歳の差夫婦だったら、旦那が60歳になって年金払わなくてよくなったら返信
自分が60歳になるまで国民年金払わないといけないんだよ
うちの母は11歳差だったから、結構大変だったみたい+0
-7
-
405. 匿名 2025/10/17(金) 19:02:59 [通報]
子なしから即廃止で返信
次二人以下しか生んでない人廃止で+4
-2
-
406. 匿名 2025/10/17(金) 19:03:46 [通報]
即刻打ち切りでいい返信
今50歳の人は今後の分未払いとして支給額減額されるか、働いて自分で払うか、夫に払ってもらうか
選べばいい70代80代は勝ち逃げだけどしょうがない+6
-6
-
407. 匿名 2025/10/17(金) 19:04:03 [通報]
>>403返信
そうなんだ
やっぱり3号家庭は余裕あるみたいだから、3号廃止でも問題なさそうだね!+20
-2
-
408. 匿名 2025/10/17(金) 19:07:12 [通報]
廃止でも良いけど廃止になかなかならないね返信
いつなるんだろうね+7
-1
-
409. 匿名 2025/10/17(金) 19:08:06 [通報]
>>403返信
横
そんなに金銭的に余裕があるなら今まで3号の期間も、追加で納税でも問題なさそうだね!+7
-2
-
410. 匿名 2025/10/17(金) 19:08:09 [通報]
自分がもし(私は絶対になりません!ってコメントは必要ありません。)3号になっても廃止賛成!って言う?返信+6
-2
-
411. 匿名 2025/10/17(金) 19:10:26 [通報]
>>254返信
厚かましい表現だよね本当+10
-2
-
412. 匿名 2025/10/17(金) 19:10:28 [通報]
>>410返信
自分の子供の将来の納税が大変な事になりそうだから、廃止には賛成だよ。
今でも社会保険料すごい高いのに。
自分の分は自分で払うでいいと思う。
むしろ、子供の事を考えると廃止でもいいと思うけど、反対派はなんで反対するの?+23
-2
-
413. 匿名 2025/10/17(金) 19:10:33 [通報]
まだ若くて元気で親の介護の心配もない人が反対してるのかな?私も20代から30代のフルタイム正社員のときはなんとなく3号ってずるいなーって思ってた返信+2
-5
-
414. 匿名 2025/10/17(金) 19:13:43 [通報]
>>403返信
いくつですか?60とかなら当たり前では?
なのに富裕層ですらないなんて、いろんな意味で大丈夫か?+9
-0
-
415. 匿名 2025/10/17(金) 19:15:24 [通報]
>>388返信
年齢を重ねた方のコメントだと思って読むと悲しくなってくるわ+10
-2
-
416. 匿名 2025/10/17(金) 19:16:10 [通報]
高市さんは自民党には珍しい移民拡大慎重派返信
育成就労制度に関してもゼロベースで見直すことを公約としてかかげている
移民に頼らずなるべく日本人だけでやっていきたいと考えるから就業者や総労働時間が増えることは推進したいはず
だから三号は廃止したいと思っているよ
あと年収の壁、特に130万(就労時間に関わらず社会保険加入が義務になる)の壁は撤廃したいと考えているはず
試算では130万の壁がなくなれば日本の総労働時間が100万人(フルタイム)増えるという試算もある+7
-3
-
417. 匿名 2025/10/17(金) 19:17:07 [通報]
>>339返信
転勤て個人的理由の最たるものだよ+5
-1
-
418. 匿名 2025/10/17(金) 19:17:09 [通報]
ますます保育園や学童に入る壁が高くなりそうだけどどうなんだろ返信+13
-6
-
419. 匿名 2025/10/17(金) 19:17:45 [通報]
3号は健康保険料払ってないのに医療費3割負担で病院に通える返信
年金一円も払ってないのに基礎年金満額プラス遺族年金まで貰える
さらに介護保険料も住民税も払ってないのにその恩恵とサービスを受けられる+26
-4
-
420. 匿名 2025/10/17(金) 19:18:08 [通報]
>>1またこの議論。返信
どっちでもいいや。+9
-4
-
421. 匿名 2025/10/17(金) 19:18:22 [通報]
で、実際どうなるの??扶養内に戻るかこのまま働くか悩んでいるので本気で知りたい返信+1
-5
-
422. 匿名 2025/10/17(金) 19:18:57 [通報]
>>415返信
こんなんで母親なのかな?きついよね+14
-1
-
423. 匿名 2025/10/17(金) 19:18:57 [通報]
ニートで親に年金払ってもらってる人がいるけど、この場合は家事手伝い年金になるの?返信+0
-1
-
424. 匿名 2025/10/17(金) 19:19:51 [通報]
>>204返信
無理して頑張ってるワーママだって沢山いるだろうに、そういう頑張ってるワーママのことをメンタルゴリラ(又はオバケ)、体力ゴリラって呼んで馬鹿にしてるよね。あの言い方どうかと思う。+28
-6
-
425. 匿名 2025/10/17(金) 19:20:38 [通報]
いい大人なんだから社会保険料くらいちゃんと払ってほしい返信+9
-3
-
426. 匿名 2025/10/17(金) 19:20:54 [通報]
>>371返信
払い方おしえてあげる
払ってね?払いたいなら+11
-1
-
427. 匿名 2025/10/17(金) 19:20:57 [通報]
国はもう3号を養ってる余裕がないのに、なんで反対するの?返信
今までがボーナスタイムだったんだよ。
損するわけじゃないよ。元に戻るだけ。
働いてる人達だけの保険料だけじゃ余裕がないから3号も自分の分は自分で払おうって言ってるだけだよ
払うの嫌だ!って自分の事しか考えられないの?
未来の子供達の事は?+22
-4
-
428. 匿名 2025/10/17(金) 19:22:00 [通報]
>>424返信
虚弱体質で短時間パートでさえへとへとだった私からみると子供産めるだけでも体力あるんだなと思うしその上働けてうらやましいです
バカにするなんてとんでもない+6
-1
-
429. 匿名 2025/10/17(金) 19:22:26 [通報]
>>424返信
おまけに、あの人達って保育園や学童の事叩くしね。そりゃ、もう自分の分は自分で払ってくださいってなるよな。+17
-4
-
430. 匿名 2025/10/17(金) 19:23:46 [通報]
>>428返信
本当だよね
子育てしながら働いて納税してって凄いよね。
なぜ頑張る女性を叩くんだろうね+14
-2
-
431. 匿名 2025/10/17(金) 19:24:01 [通報]
一円も納めてないのに働いてる人達が納めたお金から年金貰ったり医療費3割負担なのは解せない返信
本人が働きたくないなら旦那が払えばいいだけの話で、払わずに貰うもんだけもらうってのが許せん+17
-3
-
432. 匿名 2025/10/17(金) 19:24:01 [通報]
>>427返信
まぁ気持ちはわかるが海外に数兆円使ったりよくわからない団体に税金からお金だしてたり他にも削るところあるよねって話
それに今は子供にめちゃくちゃ手厚いよ
なんでも無償化したり
それもまた将来の子供の負担になるって言われてるけど+5
-2
-
433. 匿名 2025/10/17(金) 19:24:55 [通報]
>>400返信
私払ってたよ
払ってない人多いのかなぁ?+2
-0
-
434. 匿名 2025/10/17(金) 19:26:15 [通報]
>>410返信
当たり前じゃね?+8
-0
-
435. 匿名 2025/10/17(金) 19:27:10 [通報]
>>431返信
夫だけの年収800万の人と共働きで世帯年収800万だと夫だけの方が払う税金多いんだっけ?
その辺どう考える?+6
-5
-
436. 匿名 2025/10/17(金) 19:27:30 [通報]
>>418返信
保育園学童の充実にお金回せばいいよ+2
-7
-
437. 匿名 2025/10/17(金) 19:28:39 [通報]
>>204返信
>>424
ゴリラの発祥はこれ
ワーママ内の褒め合いで使ってたんだよ![【反対派厳禁】3号廃止賛成のワーママと独身で語るトピ]()
+2
-2
-
438. 匿名 2025/10/17(金) 19:29:18 [通報]
周りの専業やワーママも選択一人っ子が増えたな。返信
どちらにしてもこんだけ少子化だと、遅かれ早かれ年金制度は破綻しそうだね。+1
-0
-
439. 匿名 2025/10/17(金) 19:29:27 [通報]
>>418返信
学童も保育園も扶養内パートの職員が多いからね+6
-1
-
440. 匿名 2025/10/17(金) 19:29:45 [通報]
>>298返信
いいねいいね!少子化対策にもなるね!+6
-6
-
441. 匿名 2025/10/17(金) 19:30:16 [通報]
>>436返信
一人の園児に使われる税金は月100万くらいだっけ?たかだか年収数百万のために子供を保育園預けるかそのまま3号で専業主婦でいるかどちらが良いのだろう+13
-6
-
442. 匿名 2025/10/17(金) 19:31:23 [通報]
>>6返信
それ
なのに専業主婦が、うちは旦那がその分払ってるからーって言うから燃える+94
-9
-
443. 匿名 2025/10/17(金) 19:31:39 [通報]
>>427返信
よっぽど稼いでる人以外は保育料とかもかなり税金で免除されてるよね。
そういうのもゆくゆくは将来の子供の負担に繋がりそう。+5
-2
-
444. 匿名 2025/10/17(金) 19:31:51 [通報]
>>88返信
64だけど女とか男とか関係ないと思ってるよ
成人したら個人単位で税や年金を納めるのが良いと思ってるの
+10
-4
-
445. 匿名 2025/10/17(金) 19:32:33 [通報]
>>323返信
もうこうやって攻撃しなくちゃやってられないくらい、経済的に苦しくなってるんだと思う。
総理大臣かわるこの機会に本気で改革してほしいなって思う。
結局、今変わらなきゃこども達の代も苦しくなっていくだろうから辛い。+6
-2
-
446. 匿名 2025/10/17(金) 19:33:13 [通報]
>>441返信
ほんとそうなんだよね。
中途半端に働くくらいなら、専業になってもらったほうがいいんだよ。
国もそこはっきり言えばいいと思う。+12
-6
-
447. 匿名 2025/10/17(金) 19:34:36 [通報]
>>110返信
64だけど僻んでないよ。私の実家も夫も経営者でわりと高収入だけど私はすごく平凡な女だから実感として。+9
-6
-
448. 匿名 2025/10/17(金) 19:34:39 [通報]
>>160返信
サラリーマンに養われている妻以外は、シンママで子育てしても仕事をやめて親の介護をしても自分の年金保険料を払わないといけない
サラリーマンに養われている妻だけはサラリーマン全体が代わりに払ってくれるので、年金保険料を払うことなく老齢年金基礎年金部分の受給権をゲットできる
年金の財源が足りなくて税金から補填している今、不公平をどっちに合わせて是正すべきかと考えるとね
+9
-3
-
449. 匿名 2025/10/17(金) 19:35:10 [通報]
>>410返信
言うよ。子供達の未来のために。当たり前+4
-1
-
450. 匿名 2025/10/17(金) 19:35:34 [通報]
>>306返信
横だけどあなたがズレてる
もう去りなさい+13
-3
-
451. 匿名 2025/10/17(金) 19:36:14 [通報]
ゆうて年金もらうころにはインフレで年金では足りないかもだからNISAとかiDeCoしよう返信+1
-0
-
452. 匿名 2025/10/17(金) 19:36:29 [通報]
>>435返信
夫だけで800万以上稼ぐ共働き夫婦は?+6
-2
-
453. 匿名 2025/10/17(金) 19:36:33 [通報]
>>148返信
人手不足のところ多いよ
介護とか+19
-2
-
454. 匿名 2025/10/17(金) 19:37:05 [通報]
賛成の人は誰に、何党に投票してるの?返信
反対の人は以下略+0
-0
-
455. 匿名 2025/10/17(金) 19:37:37 [通報]
>>441返信
海外だとその税金免除が日本みたいに手厚くないから、子育て中は敢えて専業選ぶ人もいるんだよね。
+8
-0
-
456. 匿名 2025/10/17(金) 19:38:41 [通報]
>>34返信
今まで専業主婦だった人に奪われるような仕事ならAIにとっくに奪われてるよね。+74
-7
-
457. 匿名 2025/10/17(金) 19:38:49 [通報]
3号は健康保険料払ってないのに医療費3割負担で病院に通える返信
年金一円も払ってないのに基礎年金満額プラス遺族年金まで貰える
さらに介護保険料も住民税も払ってないのにその恩恵とサービスを受けられる+13
-0
-
458. 匿名 2025/10/17(金) 19:38:56 [通報]
>>455返信
アメリカは保育料めっちゃ高額だよね
日本はなんだかんだみんなに優しい良い国だよ+7
-1
-
459. 匿名 2025/10/17(金) 19:39:02 [通報]
>>45返信
ガルで「専業は現代の貴族」「稼げる男と結婚したから専業やってる」「専業は勝ち組」「働いてる女は専業になれなかった負け組」みたいなコメントにめっちゃ+付くわけで、それで言うと負け組(労働者)が貴族の皆様の年金負担するのって制度として破綻してない?と思う
女性が社会進出する前の皆婚時代は女性=専業主婦=弱い立場だったのかもしれないけど+26
-5
-
460. 匿名 2025/10/17(金) 19:39:48 [通報]
>>141返信
人それぞれだからこそ全員払うのが一番平等でしょ
よこ+17
-2
-
461. 匿名 2025/10/17(金) 19:40:19 [通報]
>>437返信
言葉の発祥はそんな感じなんだね。でもゴリラを自称するのは謙遜でいいかもしれないけど、頑張ってるワーママに対して「あの人達は体力ゴリラだよね」って使うのはなんだか違う気がして。言葉が一人歩きしてる感じなのかな。+4
-4
-
462. 匿名 2025/10/17(金) 19:40:48 [通報]
自分の分は自分で払うか世帯主に払って貰って?返信
これの何がおかしいのか分からない。
何故大多数の労働者が見ず知らずの専業主婦の負担もしてるんだよ。+13
-2
-
463. 匿名 2025/10/17(金) 19:41:44 [通報]
>>327返信
なんか殺伐としてるというか、一部の人のやり取りがギスギスしてるよね。
それだけ不満を抱えているという現れだと思うけど、あまり入り込まないほうがいいと思う。+7
-0
-
464. 匿名 2025/10/17(金) 19:42:51 [通報]
>>461返信
体力ゴリラは見た目のことではなくそのくらいものすごい体力ってことだから謙遜ではなく揶揄では
自称するのだから常日頃から人よりも体力があることを自覚しておりまんざらでもないと思う+2
-2
-
465. 匿名 2025/10/17(金) 19:43:05 [通報]
>>442返信
バカだよね〜年間億単位で納める高額納税者ならまだわかるけど、これ言ってるの大体サラリーマンの妻だからひっくり返る+58
-10
-
466. 匿名 2025/10/17(金) 19:43:45 [通報]
>>441返信
どんな計算?笑 赤ちゃん1人につき5人くらい保育士ついてるの?+5
-10
-
467. 匿名 2025/10/17(金) 19:45:04 [通報]
>>70返信
トピタイに3号と書いてあるんだからここで1号の話を持ち出さなくていんだよ。テーマを絞ってるだけやん+9
-5
-
468. 匿名 2025/10/17(金) 19:46:16 [通報]
>>466返信
0歳時で年間400萬程度の税金が投入されてんだって
月100万は多すぎ+8
-1
-
469. 匿名 2025/10/17(金) 19:46:21 [通報]
>>458返信
そうなんだよね。
高額収入の人以外は保育料払えない。
日本はかなり手厚いと思う。+6
-0
-
470. 匿名 2025/10/17(金) 19:46:31 [通報]
>>145返信
専業主婦の妹が肌治療だなんだって保険使って治療してる。病院にもすぐいく。
働いてるこちらは病院にも行けないし、肌治療?そんなのできないわ。+12
-6
-
471. 匿名 2025/10/17(金) 19:47:41 [通報]
>>457返信
外国人の医療費にキレてる3号がるちゃん民いるよね
まじで、おまいう状態+10
-4
-
472. 匿名 2025/10/17(金) 19:48:45 [通報]
>>441返信
普通に考えて、園児一人につき月100万もかかる訳ないことくらい小学生でも分かるのに、何故かガルちゃんでは当たり前のようにこれ言う人多いよね
というか、手厚くて保育料高い高級認可外保育所でも、未満児の保育料って月20〜25万くらいだよ
なのに、何でその辺の普通の認可保育所でも園児一人につき100万も注ぎ込まれてると信じれるんだろう+9
-11
-
473. 匿名 2025/10/17(金) 19:48:54 [通報]
>>471返信
法律の範囲で優遇されてるのと外国人が医療費踏み倒すのでは全然違うよね?+5
-3
-
474. 匿名 2025/10/17(金) 19:49:12 [通報]
>>473返信
踏み倒しの話してないし笑+4
-0
-
475. 匿名 2025/10/17(金) 19:49:59 [通報]
>>469返信
なんで国は3号廃止させたいんだろうね?
子供を保育園に預ける方向に国は持っていきたいみたいだけど。やっぱり1度3号になると死ぬまで3号の人が大多数らしいから、保育園の税金よりも死ぬまで3号の方が国としては負担なのかな+2
-10
-
476. 匿名 2025/10/17(金) 19:50:45 [通報]
>>472返信
月数十万でもすごい税金が使われてるね
ありがたいことだね+9
-1
-
477. 匿名 2025/10/17(金) 19:51:22 [通報]
>>5返信
最近みんな飽きてるよね
対立目的だって
国民同士争ってる場合じゃない
それだけ書きにきた!さらば!+43
-9
-
478. 匿名 2025/10/17(金) 19:52:21 [通報]
>>474返信
3号って外国人とか生活保護とか矛先変えるけど、社会保険料払ってる身からしたら、全て廃止で問題ないけど?って思うよね+5
-2
-
479. 匿名 2025/10/17(金) 19:52:28 [通報]
>>468返信
0歳で預けてる人って外資か女医かシンママのイメージだなぁ。あまりいないよね。+2
-6
-
480. 匿名 2025/10/17(金) 19:52:37 [通報]
>>1返信
健常者である成人に公的支援があるのは普通に考えてもおかしい
未成年や障がい者ならわかる
別に配偶者が負担したいならすればいいだけ
そこに口を挟さまれる筋合いはないとは思ってる
+8
-1
-
481. 匿名 2025/10/17(金) 19:53:13 [通報]
>>476返信
幼稚園は税金かかってないの?+3
-6
-
482. 匿名 2025/10/17(金) 19:54:41 [通報]
>>471返信
どっちもどっちだもんね+1
-2
-
483. 匿名 2025/10/17(金) 19:55:20 [通報]
>>1返信
独身だったら、無職でも払わないといけないからね。
配偶者だから免除されるの謎ルール。+12
-3
-
484. 匿名 2025/10/17(金) 19:56:15 [通報]
>>483返信
ほんま謎だよね
結婚しといて良かったわ+2
-3
-
485. 匿名 2025/10/17(金) 19:56:36 [通報]
>>472返信
てか、3号の子供だって幼稚園に通うし、小学校中学校も通うのに、ワーママの子供の保育園の税金だけ言われるのなんでだろ?
3号ってそもそも保育園や幼稚園や小学校や中学校の税金払ってるのかな?+13
-9
-
486. 匿名 2025/10/17(金) 19:56:54 [通報]
>>481返信
幼稚園、無償化してるじゃんね。それだって巨額の税金投入されてるのになぜか保育園だけを叩くから不思議
下から私立、ならまだしも公立の学校なら巨額の税金投入されてるのにそこもなぜかスルー+9
-8
-
487. 匿名 2025/10/17(金) 19:56:54 [通報]
>>435返信
これ、800万より900万の方がわかりやすい
年収900万から所得税の税率が33%に上がるんだよね
だから、例えば旦那が1600万とかの一馬力世帯は33%の所得税を払ってる
だけど、共働き800万ずつで世帯年収1600万の世帯の所得税は23%
これっておかしくない?
私はワーママだけど、おかしいと思ってるよ
3号なくしたいなら、そこの不平等は是正すべきだと思う+10
-4
-
488. 匿名 2025/10/17(金) 19:56:56 [通報]
>>435返信
所得税は個人の収入に応じて納めるものだから何もおかしいとは思わないよ
専業主婦が無収入なら所得税は納めなくてもいいけど、年金給付や医療費の3割負担を受けたいなら健康保険や年金の保険料は旦那に払ってもらってねと思うだけ+9
-2
-
489. 匿名 2025/10/17(金) 19:57:07 [通報]
3号なのに女性が天皇になれないのおかしい、愛子天皇希望とか言ってるガル民いそう。返信+0
-2
-
490. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:09 [通報]
>>6返信
世帯年収で年金保険料決めたら平等だからそうすべきだと思う+60
-3
-
491. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:10 [通報]
>>441返信
月100万かかるならそうだろうねーw
育休3歳までは好きに伸ばせるように制度拡充したらいいね!+2
-2
-
492. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:10 [通報]
>>1返信
癌とか病気になっても3号にはならず、働き続けるって感じ?
+6
-0
-
493. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:16 [通報]
>>487返信
おかしくないんじゃない?フルタイム共働きなら外注費も必要だしそのままでいいと思う+3
-9
-
494. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:29 [通報]
>>365返信
子供の喧嘩じゃないんだから
あっちが先だ!いやあっちが先に言ってきた!とか言っても何もならないよ+9
-2
-
495. 匿名 2025/10/17(金) 19:58:45 [通報]
>>486返信
3号の子供は幼稚園も小学校も中学校も行かないのかな?
納税してるワーママの子供の保育園だけ文句言うけどね
あれ何でだろ?ワーママに3号の子供の分も払って貰ってる状態なのにね+9
-8
-
496. 匿名 2025/10/17(金) 19:59:26 [通報]
>>488返信
無収入なら収めなくていい、が良くない気がする
貧乏人に甘すぎる 普通に平均年収分払わせたらいい、無職にも。+4
-3
-
497. 匿名 2025/10/17(金) 20:00:00 [通報]
>>492返信
まぁ正社員だ!って自信満々の人はそうだろうね
何があっても絶対に正社員という座は手放さない
+5
-1
-
498. 匿名 2025/10/17(金) 20:00:20 [通報]
>>487返信
個人課税の現状下で世帯年収課税を前提に語るのが間違ってる
扶養内妻のいる男性は、今日離婚して独身に戻ったとて納税額は変わらない
妻は世帯で納税してると言い張りたいかもだけど実際には個人で一人分を納税してるに過ぎないのよ
なんなら扶養内妻を持つ男性の8割以上は、同じ能力がある独身男性や共働き男性より控除の分納税額が少ないしね
扶養内主婦は夫の納税額を支えるどころか減らす存在なのは事実なの+9
-5
-
499. 匿名 2025/10/17(金) 20:01:03 [通報]
>>1返信
今の社会保険料は制度として減額どころか、今以上に増えないためにどうするかで精一杯みたいだけど、3号廃止したら簡単よね。+3
-2
-
500. 匿名 2025/10/17(金) 20:01:45 [通報]
>>470返信
それは嫉妬じゃん
+7
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


