-
1001. 匿名 2025/10/16(木) 20:20:41 [通報]
>>89返信
夫も止めなかったのかな?
子どもがカワイイのはわかるけど、子ども本人が楽しんでるなら親が揉め事外野でつくらなくてもとは思う。+25
-1
-
1002. 匿名 2025/10/16(木) 20:25:17 [通報]
だから子供なんて産むもんじゃない返信+0
-14
-
1003. 匿名 2025/10/16(木) 20:26:36 [通報]
>>811返信
主に報告する為に動画撮るのって、「○○さんがあなたの悪口言ってたよ!」ってわざわざ報告してくる人と同類だよね。
そんな人が何人もいるなんて、主も嫌われてるんじゃない?+14
-9
-
1004. 匿名 2025/10/16(木) 20:27:28 [通報]
>>999返信
くだらなすぎて実際こんなことに巻き込まれたら教師でも知人でも泣きたくなるよねw+21
-1
-
1005. 匿名 2025/10/16(木) 20:27:57 [通報]
めんどくさっ返信+5
-0
-
1006. 匿名 2025/10/16(木) 20:28:17 [通報]
>>973返信
私もそう思うわ
負けるが勝ちなこともあると思う
直接突撃してこないで学校を通すあたり、ただのアタオカじゃないでしょ
学校側は穏便に済ませるための根回しをしたいんだと思うよ
こじれれば学校にとって「どっちもどっちの面倒な保護者」+6
-14
-
1007. 匿名 2025/10/16(木) 20:36:22 [通報]
>>7返信
もちろん謝らないよ
裁判だよ+48
-0
-
1008. 匿名 2025/10/16(木) 20:37:04 [通報]
>>1返信
抜け〜!なら良いけど
抜けるー!は相手を侮ってる感じがするから
言わない。
今般の運動会の趣旨(バチバチの競い合いはあんまり)からは逸脱する相手の子に対する野次に思われる可能性があるセリフだし、近くにその親が居て聞いてしまったら不快だろうな…ってのが考えなくても分かるよ。最近の雰囲気読んで周りに慎重に配慮する親ならね。
普段から思慮深いかどうかの違いかと。+10
-11
-
1009. 匿名 2025/10/16(木) 20:41:21 [通報]
>>867返信
うちの田舎は低学年はリレーなくて、横並びの徒競走だったよ
+2
-0
-
1010. 匿名 2025/10/16(木) 20:41:51 [通報]
>>842返信
そうなの?!ありがと+3
-0
-
1011. 匿名 2025/10/16(木) 20:48:14 [通報]
>>685返信
主のママ友含めてドロドロしたママ友関係がリアルだね
このレベルはまあまあ普通にありそうね+5
-3
-
1012. 匿名 2025/10/16(木) 20:48:20 [通報]
>>1返信
やな親だね。リードを守りきれなかった悔しさと向き合って昇華方法を学ぶいい機会なのに。親が騒いだせいで、敵対チームの声援にまで向き合わされることになって、子どもがかわいそう。+5
-1
-
1013. 匿名 2025/10/16(木) 20:48:36 [通報]
>>685返信
主さんが悪くないにしろ
ママ友とかあんまりいないとか言っときながら
近所とか周りに言いまくって証拠集めるとか、
主さんも主さんだなって思う。
そう言う時ってムキになって味方を増やしたくなるけど
ジタバタしたら結局、自分の品位を落とすことになるよね。
私が近所の人なら、どちらが悪いにしろ、
今後は絶対関わりたくないって思うかも。+19
-15
-
1014. 匿名 2025/10/16(木) 20:50:52 [通報]
>>356返信
激しく同意。ピラティス勧めるところまで。+36
-3
-
1015. 匿名 2025/10/16(木) 20:50:54 [通報]
>>182返信
先生が相手みたいなヤバい両親に、ピシッと言えないどころか下手に出なきゃいけないような状態もおかしいしね。
主は全く悪くないと思う。今本当にモンペ極めたり!みたいなやつ、レベチなやつ生まれてきてるんだね。+17
-1
-
1016. 匿名 2025/10/16(木) 20:51:30 [通報]
>>2返信
ちょっと意味がわからない
いや、だいぶ分からない+5
-5
-
1017. 匿名 2025/10/16(木) 20:52:13 [通報]
>>7返信
アメリカを引き合いに出す必要ないよね
なんで出したの?+14
-4
-
1018. 匿名 2025/10/16(木) 20:52:17 [通報]
>>238返信
それ良いと思うな。+16
-0
-
1020. 匿名 2025/10/16(木) 20:54:11 [通報]
>>993返信
主曰く、トラブル起きてる相手の親は主の斜め後ろにいたらしいから、主の為に動画送るまで仲が良い親が近くにいたなら主のほうがベスポジってさ分かってると思う
てか、これ書いてて思ったけど、斜め後ろで暴言吐いてたら主のビデオに相手の暴言が入ってんじゃね+20
-1
-
1021. 匿名 2025/10/16(木) 20:55:19 [通報]
きっと主さん、目立つんだよ、いろんな意味で。返信
6年間煮湯を飲まされた人も多いんじゃないかなあ
別に謝罪はする必要ないけど、
周りの人に感謝はしておいた方がいい気がする。+3
-11
-
1022. 匿名 2025/10/16(木) 20:55:24 [通報]
>>7返信
これは普通に日本でも謝らないだろw
一ミリも悪くないしね。イチャモンもいいとこ。
100人いたら普通は100人ともなんとも思わないと思う。最後まで頑張った息子本人が1位の子と握手して健闘を讃えあったところを自分の目で見てるんだから。+37
-0
-
1023. 匿名 2025/10/16(木) 20:56:04 [通報]
>>888返信
横ですが、
>あまりママ友はいないのですがママ友に話を…というアドバイスを受けて唯一少し込み入ったことも相談できる方に話を聞いてもらう都合で少しガルから離れていました
ってあるから、トピが立ってガル民のアドバイスでママ友相談したってことじゃない?
今日の昼過ぎに立ったトピみたいだから、展開早すぎだと思う
ママ友に相談、動画見て怒り心頭で旦那に相談、知りうる限りの保護者に声かけたら複数が動画所持、トピのコメ600も読破、今から学校行ってきます、ここまでが3時間ってことでしょ
+12
-1
-
1024. 匿名 2025/10/16(木) 20:56:28 [通報]
抜けるじゃなくてさせでよかったんじゃん返信+1
-1
-
1025. 匿名 2025/10/16(木) 20:59:27 [通報]
>>88返信
いや、意外と合ってるんちゃう?+3
-8
-
1026. 匿名 2025/10/16(木) 21:00:58 [通報]
>>1返信
うん、せやな
そりゃ相手が悪いわ
じゃあ、挿れるね……+0
-3
-
1027. 匿名 2025/10/16(木) 21:01:02 [通報]
>>1006返信
そうだねここで謝ってくれれば不当な要求にも屈してくれる学校側に都合のいい保護者だね+1
-2
-
1028. 匿名 2025/10/16(木) 21:01:06 [通報]
>>7返信
日本でも謝らなくていいよ!
勝負の世界でガヤは付きもの
繊細過ぎて無理だわその親+20
-1
-
1029. 匿名 2025/10/16(木) 21:01:08 [通報]
クレーマーの子供もクレーマーなんだろうなぁ返信+0
-2
-
1030. 匿名 2025/10/16(木) 21:01:40 [通報]
>>1013返信
リレーでの応援で抜けるとか自然と口から出てきちゃう時点で最初から品のない人だからまあw+16
-8
-
1031. 匿名 2025/10/16(木) 21:01:45 [通報]
>>712返信
同意
さらに
エキサイトしているときに「転べ」はともかく「すべって転べ」は言わないと思う+11
-1
-
1032. 匿名 2025/10/16(木) 21:04:45 [通報]
>>994返信
6年間ライバルだった、中学では別れるって主が書いてるから小学6年の運動会の話だね+2
-0
-
1033. 匿名 2025/10/16(木) 21:06:07 [通報]
>>1024返信
競馬場じゃあるまいしw+2
-0
-
1034. 匿名 2025/10/16(木) 21:07:36 [通報]
>>7返信
どんなに小さなことでもすぐ裁判になるんだっけ…+7
-0
-
1035. 匿名 2025/10/16(木) 21:08:38 [通報]
こういうことが起こるから順位つける競技はやらなくなるんだね返信
逆の立場ならあんたは謝るんかって聞きたい+2
-0
-
1036. 匿名 2025/10/16(木) 21:08:44 [通報]
謝らなくてよろしい返信+1
-0
-
1037. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:16 [通報]
>>1029返信
子どもは自分が負けたのに、勝った子に握手を求めに行くスポーツマンシップ溢れる子みたいよ
+3
-0
-
1038. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:28 [通報]
学校がどんなに収めようとしても収まらなかったって事ですよね?返信
ならば一旦会って「不快にさせてしまい申し訳ありませんでした」で、いいんじゃない?
あくまでも不快にさせた事に対してだけ+0
-4
-
1039. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:31 [通報]
きも!返信
なにその親!
我が子が負けた事が相当悔しいんだろうね
自分の子供が1位でゴールでドヤりたかったのに、主の子に華麗に抜かれてヒーローだったから余計にね
その悔しさを何かにぶつけたくて主の応援にいちゃもん付けたんだろうね笑
転けろ!とかなら不快な思いするのはわかるけど
スポーツに応援はつきもので、リレーなら抜かせ!なんて別におかしくない
謝罪なんてする必要ゼロだわ
そんなしょーもない親でそのお友達の子も可哀想だね+2
-1
-
1040. 匿名 2025/10/16(木) 21:13:06 [通報]
>>1001返信
こういうのって父親も同類なんだよなw
+10
-0
-
1041. 匿名 2025/10/16(木) 21:13:56 [通報]
いるいる、いちいち突っかかってくる人!!更年期でイライラしてるんだな。。ってテキトーにあしらってる。返信
+0
-1
-
1042. 匿名 2025/10/16(木) 21:15:09 [通報]
>>1037返信
横だけど親だけがキチタイプってことだよね?
そんなスポーツマンシップに溢れた息子さん育てられたのが不思議でならないよ(笑)
負けたあとの息子さんの言動を褒めてやればいいのに全部台無しにしたよね
息子さんは今頃何を思うのか…+8
-0
-
1043. 匿名 2025/10/16(木) 21:15:11 [通報]
>>1031返信
>早速チェックすると、お相手一家が思い切り「◯◯抜かれるなー!逃げ切れー!」「おい、抜かすなよ!転べw転べwww」「マジか!転べっ!w」「おーい!来るなよ!滑って転べーwww」「あーーーくそっ抜かれた!ムカつく!最悪!性格わるっ」など他にもひどい暴言の数々を言っている姿がありました
これを大量の草生やしながら書いちゃう主もちょっと何か問題有りそう
モンペ扱いされてる親子側から聞いたら、全く違う話の可能性もあると思う+11
-7
-
1044. 匿名 2025/10/16(木) 21:15:33 [通報]
>>1返信
抜ける!って言葉は確かにぐさっとくるかも。頑張れ〜!だけでいいじゃんと思っちゃった。
でもたかが子供の運動会で母親が怒り狂って幼稚だわな。+5
-5
-
1045. 匿名 2025/10/16(木) 21:18:49 [通報]
>>685返信
子育てしてると親も人間的に成長できるなんて嘘っぱちだね+4
-1
-
1046. 匿名 2025/10/16(木) 21:21:08 [通報]
>>433返信
私はムカつくから親に直接伝えたくなるかも…でも余計なトラブル生むかもしれないからやはり学校挟んだ方がいいのかな
頭おかしい親もいるし家に火放たれたりしたら怖いもんね…+1
-0
-
1047. 匿名 2025/10/16(木) 21:21:34 [通報]
>>811返信
ほんとにね
私も子供同士が仲良いから連絡先知ってるけど「今日って〇〇持って行くんでしょうか?」みたいな緊急連絡しかお互いしない関係性の人しかいないけど
そんな関係性で録画録音なんて絶対しない
正直子供関係っていうのもあって面倒に巻き込まれたくないからよほど仲良くなければ気付かないフリしちゃうと思うわ+8
-0
-
1048. 匿名 2025/10/16(木) 21:22:09 [通報]
>>1003返信
リレーの競技中だし自分の子供を撮ってて暴言吐いてる保護者がいてドン引きして子供のリレーは終わったけど何かあった時の為にと撮っていたなら分かる気がするよ
+2
-5
-
1049. 匿名 2025/10/16(木) 21:22:37 [通報]
私も気をつけようと思いました。モンペが多い。でも運動会っていろんな人が見てるから発言は気をつけたほうがいいとこの間思った。返信
旦那が自分の子が走っていないリレー見ながら、みんなフォームがなってないなって言ってて、走ってる子供の親近くにいそうだったから、やめろって思いつつそんなことないよぉ〜速いじゃんとかフォローになってないフォローだけはしておいた。+1
-0
-
1050. 匿名 2025/10/16(木) 21:24:06 [通報]
うちも他の子のお父さんに抜かせ抜かせー!って騒がれたのイラッとしたな。返信
人によって不快な応援の仕方なんだなって身をもって感じたから私も言わないように気を付けようとは思ったよ。
かと言って謝罪させるまではやりすぎだよね。+8
-2
-
1051. 匿名 2025/10/16(木) 21:24:07 [通報]
>>1042返信
さら横だけど不自然極まりないからほとんどの人は作り話だと思ってると思うよ笑+16
-1
-
1052. 匿名 2025/10/16(木) 21:24:35 [通報]
>>911返信
なぜ?+3
-0
-
1053. 匿名 2025/10/16(木) 21:25:19 [通報]
相手しないのが一番返信
先生方も大変だね、一応主さんに話さないと向こうが暴れるとかの問題ある家庭だったのかなぁと思う
むしろそうやって精神的に追い詰めてくることの謝罪を要求したい+2
-1
-
1054. 匿名 2025/10/16(木) 21:25:47 [通報]
>>1043返信
録画を見て半笑いや馬鹿にしたような笑いだったからそう表現したんじゃないの?
私も主の話だけ鵜呑みにするわけじゃないけどこれが本当ならその動画を学校で担任、学年主任、校長、副校長に見せて絶対謝らないことを言うわ
学校側が主が謝れば穏便に済むと思ってる言動取ったら教育委員会にも言いに行く
あとはもうとっとと弁護士つけて相手と話し合って録音してそんな相手なら絶対ボロ出すからそっからこっちが訴えてもいいし+8
-6
-
1055. 匿名 2025/10/16(木) 21:26:19 [通報]
>>1053返信
謝罪を無理やり求めるのは強要罪じゃなかったっけ?+0
-0
-
1056. 匿名 2025/10/16(木) 21:26:59 [通報]
たとえ主のいい方が酷かったとしても返信
謝らなくていい。
本人にむかって言ったならともかく
運動会の声援だしな。
見た目とかをなじったなら話は別。
そのチビを抜けー!とか
+17
-2
-
1057. 匿名 2025/10/16(木) 21:29:42 [通報]
>>352返信
傷つくかどうかは人によるから断言できないね
でも学校行事だから「我が子さえ勝てばいい」じゃなく「みんながんばれ」って気持ちで応援してる方がいいかな+6
-4
-
1058. 匿名 2025/10/16(木) 21:29:45 [通報]
>>992返信
抜ける!が嫌われる発言なのが私には理解できないんだけど、ミスを願ってる訳ではなく、(自分の子供)アンタなら出来るっ!ていう我が子だけに向けた応援のつもりで受け取ってるんだけど…
やっぱり一緒に走ってる他の親御さんからしたら嫌かぁ
難しいね+80
-11
-
1059. 匿名 2025/10/16(木) 21:31:11 [通報]
>>1021返信
意味が分からないわ。+2
-1
-
1060. 匿名 2025/10/16(木) 21:32:41 [通報]
>>1返信
そんな事で謝らない
忙しいので遠慮します付き合い切れませんでいいと思うけど…
いちいち相手にして親の喧嘩みたいになるのって子供が可哀想すぎるよね
話し合うにしても家にママ友とか集まる日に先生と相手保護者に来てもらうとか?第三者いる方が子供にとっては良さそう+0
-0
-
1061. 匿名 2025/10/16(木) 21:35:34 [通報]
>>854返信
小学1年からリレーするの珍しくないよ+5
-2
-
1062. 匿名 2025/10/16(木) 21:36:10 [通報]
謝罪全く必要ない返信
相手がモンペなだけだ
我が子を本気で応援して何が悪い+3
-0
-
1063. 匿名 2025/10/16(木) 21:36:47 [通報]
>>685返信
相手、自己愛だと思うから気をつけて。
私も同じような人に因縁付けられたことある。結果、自己愛の人だった。
こどもの応援のときの暴言も似てる。唯一違うのは、その人の旦那はおいおい…言い過ぎだよって言う方でしたが。+4
-5
-
1064. 匿名 2025/10/16(木) 21:36:56 [通報]
>>702返信
私だったら子供に席を離してもらうようにした方がいいか?とか聞いてみるかなぁ。その子の性格にもよるかなぁとは思うけど、離して欲しいというならそうしてもらうにお願いしてみるし、先生にも注意してもらえるようにお願いする。2回もあったならちゃんと注意してくれたり、反省してないのかな?とか思うから
離してもらった方がいいような気がするけど、子供の気持ちとか、状況はよく聞いておいた方が良いかなとは思います。+8
-0
-
1065. 匿名 2025/10/16(木) 21:37:20 [通報]
>>1返信
ここで聞くよりchatGPTに聞いた方がいいよ。+3
-1
-
1066. 匿名 2025/10/16(木) 21:40:04 [通報]
>>80返信
そんな感じする+1
-0
-
1067. 匿名 2025/10/16(木) 21:40:49 [通報]
とりあえず頭冷やす期間いるよね。返信
面談するにしても仕事で多忙だから3ヶ月先しか約束できないとか言う+1
-0
-
1068. 匿名 2025/10/16(木) 21:41:04 [通報]
>>80返信
ヴェルファイアも捨てがたいよ
ナンバーは8888か7777か0000+26
-0
-
1069. 匿名 2025/10/16(木) 21:42:42 [通報]
>>1054返信
これで中学も一緒に進級かな?
田舎ならあと3年間は同じような戦いか繰り広げるよね。
来年、中学での体育祭の応援は
「いけー頑張れー!」
だけの声援にしておく
あとその後の親と離れた場所から応援する+4
-3
-
1070. 匿名 2025/10/16(木) 21:43:06 [通報]
>>685返信
長いのにみんな読んでんの?+4
-0
-
1071. 匿名 2025/10/16(木) 21:44:29 [通報]
>>594返信
こういう時うまく立ち回れる自信ないから、代理人たてたい。弁護士同席とかありなのかな?+2
-0
-
1072. 匿名 2025/10/16(木) 21:44:54 [通報]
>>1返信
>「抜けるっ!」と言った言葉は完全に我が子を侮辱している
髪が「抜けるっ!」とかならハゲを侮辱して聞こえるかも知れん+1
-1
-
1073. 匿名 2025/10/16(木) 21:45:45 [通報]
>>5返信
そういうタイプは、何かにつけ難癖つけるから、一回折れたら面倒臭いことに巻き込まれちゃうよ+22
-1
-
1074. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:04 [通報]
>>832返信
学年対抗じゃなくて全校?
それで1年がアンカーになったとして
追い上げられるのかな+1
-1
-
1075. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:15 [通報]
>>778返信
私は我が子じゃなくても最高学年のリレーは毎年泣くタイプです😂+8
-9
-
1076. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:17 [通報]
>>702返信
娘さんかわいそうなんだけど
親も先生も守ってくれないなんて+8
-1
-
1077. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:28 [通報]
>>1058返信
我が子が一緒に走ってなくても見ていてあまりよい気持ちにならないよ
それが理解できないってなかなか大変ですねえ+20
-34
-
1078. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:59 [通報]
謝罪ね〜〜返信
どうしても必要だって言うんなら
相手に何言われても「我が子を応援して家族愛を見せびらかしてしまい申し訳ありませんでした!」だけを繰り返し言う
さも愛を隠しきれなかった私が悪いんだのように
+3
-0
-
1079. 匿名 2025/10/16(木) 21:48:58 [通報]
>>460返信
アンカーは選ばれると嬉しいけど、クラス背負ってるからプレッシャーも凄いみたいだよ。+1
-0
-
1080. 匿名 2025/10/16(木) 21:49:02 [通報]
>>14返信
しょうもな過ぎるしネタトピであってほしい
こんなネタ発言小町あたりでやってくれ+7
-1
-
1081. 匿名 2025/10/16(木) 21:50:08 [通報]
運動会で大声で叫んでる保護者いるけど、耳痛くなるしうるさいし迷惑だよ。返信+3
-0
-
1082. 匿名 2025/10/16(木) 21:50:47 [通報]
今なら謝罪を受け付ける返信
という事は、日数が立てば受け付けないということ
なんなん?嫌がらせでもする気か?+2
-0
-
1083. 匿名 2025/10/16(木) 21:51:27 [通報]
>>599返信
こんなふうに、「びっくりしてる」って表現する人いるけど、これ言う人苦手
自分の考え以外は非常識。と強調したい印象を受ける
+11
-12
-
1084. 匿名 2025/10/16(木) 21:52:20 [通報]
先日あった息子の運動会で息子がリレーで1位を競っていた時に「頑張れ!抜ける!」と言った私の応援の声に対し、後日相手の親御さんから学校を通して苦情が入りました。謝るべきでしょうか?返信
↑短縮するとこんな感じ?+5
-0
-
1085. 匿名 2025/10/16(木) 21:53:19 [通報]
自分の子応援するだけでも気を遣わなきゃいけないなんて大変ね。返信
2人で競っていたとして、後ろの子だけ〇〇頑張れー!いけるよー!も前の子が傷つくからダメとかいう人いるの?
そんなこと言ったらきりがないし、そのうち運動会は観客なしになるかもね。+6
-4
-
1086. 匿名 2025/10/16(木) 21:54:03 [通報]
走れー!いけるよ!抜けるよ!なんて当たり前だよ。返信
いちいち突っかかるのはおかしいと思う。
幼稚園のリレーでフライングした上に2回目もフラインググレーで一足先に出て、我が家の息子に勝ったと、はしゃいでた保護者には何も言わなかったけどドン引きした。+1
-3
-
1087. 匿名 2025/10/16(木) 21:56:47 [通報]
>>129返信
お前が甘えるな!抜ける!抜かされるな!とお互い声を大にして戦え
それがスポーツだ
+5
-3
-
1088. 匿名 2025/10/16(木) 21:57:17 [通報]
>>858返信
6年間同じ子とアンカー
5年間負け続けたけど6年目で追い抜いた
漫画やんww+13
-0
-
1089. 匿名 2025/10/16(木) 21:59:07 [通報]
先日保育園の運動会があり、年少から年長までチームになってのリレーでしたが、娘は3月生まれの年少という事もあってか、バトンを渡されても中々走り出せずにいたところ、隣にいた同じチームの年長さんの保護者から「あぁー最後になっちゃう」と言う一言に悲しくなりました。結局は先生が手を繋いで走ってくれましたが。そんなに順位が大事かなぁと。返信+2
-1
-
1090. 匿名 2025/10/16(木) 22:00:20 [通報]
ただのモンペ、謝らなくていい返信
息子さん頑張ったね、すごいよ
先生もそんな親の対応大変で申し訳ないけど、
応援に夢中になって出てしまっただけの言葉をわざわざ謝らせられたくないです,って学校とは話しても相手家族となんか話し合いなんかしないよ
逆の立場だったとして負けた親だったとしても、そんなの応援で出た言葉でそこに悪意がないくらい分かるし、普通謝れなんて思わない+2
-3
-
1091. 匿名 2025/10/16(木) 22:00:38 [通報]
>>1083返信
私はあなたにびっくりしてるw+10
-7
-
1092. 匿名 2025/10/16(木) 22:01:40 [通報]
>>1030返信
主本人談では
抜ける!
ってつい無意識に、周りの声援からきこえるか聞こえないかくらいの声で
って言ってるけど
まあまあ大きかったんではと思うわ
+7
-1
-
1093. 匿名 2025/10/16(木) 22:02:22 [通報]
>>30返信
抜かせ!は正直聞いてて気分はよくないわ
運動系を子供にさせてる親がよく言ってるけど
よその子供も呼び捨てにして怒鳴ってる親
〇〇、頑張れで良くない?+10
-4
-
1094. 匿名 2025/10/16(木) 22:03:44 [通報]
>>466返信
抜けるも嫌かも+9
-2
-
1095. 匿名 2025/10/16(木) 22:05:43 [通報]
>>1050返信
わかるよ
相手の立場になると不快だよね
謝罪求めて学校に連絡は入れないけど
相手も同じ学校の子でそれぞれが頑張ってるのを忘れてはいけない
+4
-2
-
1096. 匿名 2025/10/16(木) 22:06:34 [通報]
>>30返信
私も興奮したら『行け行け!』って言う💦
聞く人が聞いたらヤバイのかなぁ…。
なんか全てにおいて配慮、配慮でしんどい。
子どもから名前は聞いたことあるけど顔が一致しない子もめっちゃいるし、ましてや親の顔まで覚えてないわー。+19
-8
-
1097. 匿名 2025/10/16(木) 22:07:02 [通報]
>>1058返信
言われる側になったら嫌だと思うよ
周りで聞いててもなんか嫌だもん
そういう応援って+39
-20
-
1098. 匿名 2025/10/16(木) 22:07:53 [通報]
相手の親キッショ返信
お互い頑張ったねでええやん
+6
-0
-
1099. 匿名 2025/10/16(木) 22:07:59 [通報]
>>1054返信
普通に嘘か話を大幅に盛ってるかのどちらかだと思うよ
トピ立てしてから続きのコメントするまでのわずか3~4時間で話が進みすぎだし、流石に主に都合よすぎる展開すぎて違和感が半端ないもん
そもそも最初の動画で相手の親の暴言確認したのに、周りにいた他の保護者全員に主夫婦が連絡する理由もよくわからないし
主の「抜け!」が聞こえた理由が、主のすぐ右隣に相手方の親の姉妹がいたからっていうのもね
流石に偶然が重なりすぎじゃないかと+10
-2
-
1100. 匿名 2025/10/16(木) 22:08:54 [通報]
こけろ!とかでは無く抜ける!でしょ。返信
息子にかけた言葉だ、問題ない+3
-3
-
1101. 匿名 2025/10/16(木) 22:10:12 [通報]
>>1084返信
トピではそうだけど
後出しの方が重要情報だよ
小1からこれまでずっとアンカーで、その子と競い合ってきて
田舎でアットホームなところで
みんなこれまでのことも知ってるし、感動で泣いてる人も沢山いてってね+5
-1
-
1102. 匿名 2025/10/16(木) 22:10:41 [通報]
>>1087返信
抜けないこともあるし抜かされることもあるのがスポーツ
気合いの押し付けだけするのが応援ではない+3
-2
-
1103. 匿名 2025/10/16(木) 22:11:27 [通報]
不快な思いをさせて申し訳ありません、と軽くあやまっとけば?返信
たいしたことしてない証拠ビデオはあるんだからさ。+1
-11
-
1104. 匿名 2025/10/16(木) 22:11:46 [通報]
>>1085返信
拍手とか、がんばれー!でよくない?
それ以上のこと言ったことないわ
運動会なんだし見守ってればいいでしょ
たまに、ここ競馬場??ってくらい騒ぐ人いるけどさ+6
-10
-
1105. 匿名 2025/10/16(木) 22:14:42 [通報]
>>1089返信
子供が1位になった!って喜ぶ顔がみたいし
最下位位になったって泣いてるところみたりしたら親も切なくなるしね
勝って欲しいというはわかるけど
相手も一緒に園や学校生活送る相手だから配慮はしないとなと思うよね
不意に口にしたことでうまくできなかった子も親も傷付くし+4
-2
-
1106. 匿名 2025/10/16(木) 22:14:58 [通報]
>>1返信
子ども同士は納得してそうだけどね
相手の人の気持ちはわかるよ。
私の子供達も足速くて全員リレーの選手に毎年選ばれてるのでつい主さんみたいなこと言いそうになるけど、ぐっと我慢してます。(って園の時もう少しで抜かせそうだったのでつい主さんと同じ事言ってしまって言ったあと後悔して反省しました。うちの場合はその発言で自分の子供ではなく相手の子が燃えてより距離が空いちゃったのでトラブルにはなりませんでしたが後ろに相手の親御さんいたので言った後ヒヤッとしました)
相手の親御さんもいるところだしね。そこは配慮しないとって思います。
運動会は普通のレースとは違ってそばに親がいて皆自分の子供を応援してるってこと忘れちゃだめです。頑張れーは良いけど、抜けるーは相手を下に見てるので良くないです。
でも、、やられた側だったとしても謝罪は求めないけどね!!!笑
単に私は発言に気をつけるってだけです。そして周りも同じです。
抜けるーは、やっぱちょっと浮いてた発言だったと思いますよ。親世代は皆気をつけて応援してます。おばあちゃんとかは全然何の配慮もしませんが。貴方の発言もそんな感じです。そりゃ周りはおめでとうとは言いますよ。その発言が聞こえたとしても。言いながら色々心の中で思ってるんです。
大声とかそうじゃないとかも関係ないです。だって結局相手の親御さんに聞こえてるじゃん。気分害してるじゃん。発言そのものを気をつけないといけないんです。
今回は相手の親がもやもやを我慢するタイプじゃなかったってことですね。相手のやり方は大げさで鬱陶しいですが、貴方も子供が小学高学年になってるのにまだそのことに気付けてないのもちょっとヤバいです。
いい勉強になったと思ってこれからは気をつけましょう。子供がスポーツ得意ならこれからも似たような場面は多く出てくるでしょうし。
できる子どもの親ほど謙虚なものですよ+2
-19
-
1107. 匿名 2025/10/16(木) 22:15:02 [通報]
文句言ってきた人のお子さんはそんなに気にしてなさそう。返信
お母さん恥ずかしいって思ってそう。
もしそうだったらお子さんがかわいそうだな。+7
-0
-
1108. 匿名 2025/10/16(木) 22:16:14 [通報]
>>1096返信
運動会、そんなに興奮せずに落ち着いてみた方がいいよ+7
-11
-
1109. 匿名 2025/10/16(木) 22:17:01 [通報]
負け犬の遠吠え返信
謝る必要ないよ+6
-1
-
1110. 匿名 2025/10/16(木) 22:17:48 [通報]
親が口出しすることじゃない返信
謝らなくて良いよ+4
-0
-
1111. 匿名 2025/10/16(木) 22:18:38 [通報]
>>1返信
主に質問なのですが、向こうの言う「ご家族」とは
子供や夫と主、全員話し合いに来いということでしょうか?+0
-0
-
1112. 匿名 2025/10/16(木) 22:19:54 [通報]
>>2返信
共感から入るのがプロの仕事すぎてwww+89
-1
-
1113. 匿名 2025/10/16(木) 22:20:00 [通報]
プライド高くて被害妄想激しいめんどくせぇ母親のせいで正々堂々と良いレースをした子供が変な目で見られるじゃんね。返信
主さんは悪くないよ。
そしてそのバカ親の子供も悪くないからね。+5
-1
-
1114. 匿名 2025/10/16(木) 22:20:03 [通報]
>>6返信
長年の弱者モンスター教育を推進した学校の成れの果て。堂々勝負で潔く勝ち負けを認めない風潮。+8
-0
-
1115. 匿名 2025/10/16(木) 22:21:33 [通報]
結果報告よろしく〜返信
+2
-0
-
1116. 匿名 2025/10/16(木) 22:21:59 [通報]
>>1106返信
わかる
こうやって保護者との関係や対応とか学ぶんだと思うわ
今は運動がる目立つだろうだけどこれから成績も出るし
出来る子(親)ほど謙虚にっていうのはわかる
私も最初の頃は、口をすべらせたこともあったとおもう
誰もトラブルにしないし、言ってこないからやってこられただけで
周りも感動したよ!とは言ってくれるよね
私も一応言うし+0
-4
-
1117. 匿名 2025/10/16(木) 22:23:25 [通報]
今って応援にも気を使わないといけないの…返信+13
-2
-
1118. 匿名 2025/10/16(木) 22:24:38 [通報]
相手の親モンペじゃん返信
これじゃ、相手の子はこの長い人生のなかで負けることは多々あるだろう
受験、就職、恋愛、結婚、育児
事ある毎にクレーム入れる気なのかな
私ならそこまで干渉して来ないで!恥ずかしい!クソ親と思う+7
-0
-
1119. 匿名 2025/10/16(木) 22:25:39 [通報]
>>245返信
これかも!
「そんな奴、抜ける!」
この言葉だったら、侮辱にあたるわね。
相手の親が聞いたら普通に怒るわ。+5
-0
-
1120. 匿名 2025/10/16(木) 22:25:43 [通報]
抜ける、エロイ響き返信+1
-2
-
1121. 匿名 2025/10/16(木) 22:26:11 [通報]
幼稚園児同士の揉め事みたいだわ返信
学校も大変だけど、学校側で主さんに耳に入れるまでもない事を止められないのも問題だと思う+4
-0
-
1122. 匿名 2025/10/16(木) 22:29:39 [通報]
>>789返信
逆に実話だとしても、主夫婦も相手の親と同レベルのことやっちゃってるよ
特定できる情報を出して相手の親のやったことをネット掲示板に晒してるんだから
運動会ってことは保護者の誰かしらが見てる可能性とか普通に高いと思うし
もう少し特定されにくい書き方することも出来たはずなのに、主の子供と相手の子供が可哀想だわ
YouTubeとかに転載されたらどうするんだろ+9
-2
-
1123. 匿名 2025/10/16(木) 22:29:41 [通報]
話し合いしたとしてもその場で理解出来ないとブチギレる返信+0
-0
-
1124. 匿名 2025/10/16(木) 22:30:20 [通報]
>>1返信
相手には主さんの精一杯の応援にダメ出しして悩ませた事を謝罪してもらおう。+3
-1
-
1125. 匿名 2025/10/16(木) 22:30:55 [通報]
>>1102返信
そりゃそうだよね
自分の方を応援するのは当たり前だし、オリンピックとかもみんな自国を応援するのに隣国みたいな言いがかりだよね
「日本人が日本を応援して私の国は傷つきました!!」とか言われたらもうオリンピックに出るなとしか言えないw+9
-4
-
1126. 匿名 2025/10/16(木) 22:33:48 [通報]
>>1125返信
オリンピックや試合と、運動会を一緒にしてる時点で、、、、
運動会は教育の場であり授業の一環でしょ
子供の勝ち負けを応援したり、
観戦して楽しむためのエンタメじゃないよ+6
-11
-
1127. 匿名 2025/10/16(木) 22:33:55 [通報]
>>1返信
実際、リレーのアンカーがゴールする時って後ろから前から横からってすごい歓声に包まれると思うから、ただ負けた難癖をつけたいだけだよ
それにしてもモンペママのお子さん可哀想ね+5
-0
-
1128. 匿名 2025/10/16(木) 22:34:41 [通報]
>>579返信
正しくは簡潔だよ。+1
-0
-
1129. 匿名 2025/10/16(木) 22:34:56 [通報]
>>1125返信
スポーツでも、ファンが敵チームとトラブルおこしたりとかよくあるじゃん
ミスした選手に生卵とか
過激なファン多いよ
+4
-1
-
1130. 匿名 2025/10/16(木) 22:35:13 [通報]
スポーツの応援での抜けるや抜け程度なら子供達本人は案外気にしてないんじゃないかな。返信
気にしてるのは親なんじゃない?子供や相手の親の気持ちや今後のお付き合いを考えたりで。
+2
-2
-
1131. 匿名 2025/10/16(木) 22:36:27 [通報]
>>1130返信
子供が案外気にして、主と主息子とのこれまでの経緯とかあれこれ出てきそうな予感もする+0
-2
-
1132. 匿名 2025/10/16(木) 22:36:36 [通報]
ここを見てたらまあ徒競走に順位つけないのも納得ですわ…返信+5
-1
-
1133. 匿名 2025/10/16(木) 22:37:40 [通報]
2位になった子の失敗を願うような声援なら「抜ける」じゃなくて「転べ」とかだよね。返信
走る競技で早くゴールした方が勝つ競技なら、「前の子を走って抜かす」のは普通の声援のうちだよ。
傷ついたから謝れ!って人には丸く治める為の謝罪はしないほうがいいと思う。多少恨みは買うけど、そういう人は成功体験させるとエスカレートする気がする。(妹や父方の親戚がこのタイプで苦労したもんで…)
+3
-2
-
1134. 匿名 2025/10/16(木) 22:38:26 [通報]
自分の子を応援して何がいけない。返信
他人の応援気にする余裕があるなら自分の子の応援だけに集中すればいい。+4
-4
-
1135. 匿名 2025/10/16(木) 22:39:47 [通報]
>>517返信
安心して大丈夫だよ。+1
-1
-
1136. 匿名 2025/10/16(木) 22:39:59 [通報]
>>1132返信
親が騒ぐせいで、子供の教育にはよくない方向になってるよね+5
-0
-
1137. 匿名 2025/10/16(木) 22:40:55 [通報]
>>712返信
ガル民てチョロいなと思うよね。+23
-0
-
1138. 匿名 2025/10/16(木) 22:40:55 [通報]
>>93返信
地元のツレ総出でね。+7
-0
-
1139. 匿名 2025/10/16(木) 22:42:08 [通報]
>>902返信
性格悪いこと書くけど、謝るべきか?なんて主は微塵も悩んでなかったと思う
相手親を批判したかっただけというか
ただ少なからず主を批判する意見も出てたから慌てて「相手の親の方がやばいこと言ってたんですー!私の声は小さかったけど相手の親は大声で暴言吐いてました!」ってことにしたんじゃない?
こんな短時間で証拠がぞろぞろ揃った上にコメント全部読んだとかほぼ不可能だし+23
-3
-
1140. 匿名 2025/10/16(木) 22:42:11 [通報]
>>1返信
子ども同士のほうが大人ですね。
相手の親御さんは、自分の子が負けた言い訳が欲しいのですかね。
「抜ける」=「この子の方が遅いから抜けるよ、あなたのほうが能力が勝ってるよ」
もっと被害者意識で捉えれば、「そんなノロマ抜いちゃえ!」
と罵られたから精神的に傷ついて負けたんです、という感じでしょうか。
子ども同士はお互いに納得した走りをして、お互いを称えあっているのですから
そこに親がとやかく言うような内容ではないと思います。
せっかく素晴らしいお子さんたちなのに、子供の格を親が下げるような行為で残念。
学校側も間に挟まれて困るでしょうけど、先生はどのようにおっしゃっているのですか?
とりあえずでも揉めるくらいなら謝る姿勢を見せてほしいと言っているのでしょうか?
>>今なら謝罪を受け付けるとのことです
今なら受け付けるって、どういう意味なんでしょうかね。
この時期逃したら訴えるとか、子どもにあの子と付き合うなと言うとか
そういうことでしょうかね。
+4
-0
-
1141. 匿名 2025/10/16(木) 22:43:06 [通報]
とりあえず、子供同士でトラブルになってないかを自分の子供に聞いて確認する。返信
学校も『一応向こうの家庭に打診はしましたよ』って言わないといけなかったのかな。情け無い。+1
-0
-
1142. 匿名 2025/10/16(木) 22:44:48 [通報]
ゆとり世代はガチでこういった意味不明な親が大量にいるからね返信
若い子は気をつけて
こんなのが社会で待ってるんだよ+0
-1
-
1143. 匿名 2025/10/16(木) 22:44:52 [通報]
>>26返信
学校がモンペに屈する必要なし+3
-0
-
1144. 匿名 2025/10/16(木) 22:45:27 [通報]
>>1072返信
髪が?w
もしかしてお相手のご家族の髪的に「抜ける」が完全NGワードだったのかも+0
-1
-
1145. 匿名 2025/10/16(木) 22:45:57 [通報]
>>245返信
周りの歓声が大きい中ならはっきりとは聞こえないだろうから「抜ける!」しか聞こえなかった可能性も有るよね
相手の暴言も「抜かれるな〜」から始まってるみたいだし「性格悪いな」で終わった所からして主さんの言葉に反応した様に思えるし
黙って観戦してたのに我が子なら抜けると言われたと思ってヒートアップしちゃったのかもね
何にせよ
リレーのゴール近くに親をかたまらせるのはトラブルの元とは思う+2
-1
-
1146. 匿名 2025/10/16(木) 22:47:52 [通報]
「意味がわからないし、不愉快です。学校で対応して下さい。」返信
でいいと思う。
低姿勢になると、面倒になるよ。
電話もご主人に任せると良いよ。
+3
-1
-
1147. 匿名 2025/10/16(木) 22:49:23 [通報]
>>1返信
何を言っても無駄のパターン。学校がお手上げだからって主が肩代わりしてあげる必要無し。+2
-0
-
1148. 匿名 2025/10/16(木) 22:50:57 [通報]
>>1126返信
負けたから悔しくて難癖つけてるだけでしょ
抜かれず勝ってたら文句の一つも言って来なかったと思うわ
甘やかすのが子供のためだと思ってるバカ親だよ
親はずっと大人になってもそばにいて守ってやるわけにはいかない
独り立ちできるように1人で戦える方法を教えていくのが親
抜けー!と言われたら抜かされるなーと叫べよ
抜かされても頑張った子供をめいいっぱい褒めてやれよ
「抜けって言われて傷つきましたぁー!謝ってくださーい」ってバカみたい+5
-1
-
1149. 匿名 2025/10/16(木) 22:51:20 [通報]
「頑張れ」は良くて「抜ける」は良くないと思いますか。返信
抜けるが良くないと思う理由は?+1
-5
-
1150. 匿名 2025/10/16(木) 22:53:31 [通報]
>>1089返信
そんなこと言う親いるんだね
私なら自分の子供が年少の時のこと思い出して「頑張れ頑張れ」って思うけどな
それで負けたとしても自分の子には「みんな頑張って格好良かったね!」と言うと思う
親が「あの年少の子がなかなか走り出さないからさぁ〜w」とか「せっかく勝てそうだったのにあの年少の子のせいで負けちゃったね」と言ったら子供もそういう思考になっちゃうよね?
私は自分の子には優しい子であってほしいからそんなこと口が裂けても言えないわ
それに順位より最後まで頑張れたことの方が大事だと思うよ
そりゃ負けたら悔しいし勝ったら嬉しいという気持ちも大切にしてあげたいけど他者を思いやる気持ちが一番大切なんじゃないのかなぁ+4
-0
-
1151. 匿名 2025/10/16(木) 22:56:44 [通報]
>>1069返信
中学は別なんだってよ+1
-0
-
1152. 匿名 2025/10/16(木) 23:00:32 [通報]
>>109返信
モンペ保護者の板挟みになってる担任教師の可能性もあるな+8
-0
-
1153. 匿名 2025/10/16(木) 23:00:52 [通報]
>>16返信
今時ってめんどくさいねー
+10
-1
-
1154. 匿名 2025/10/16(木) 23:00:53 [通報]
>>1137返信
横
なんていうか、この話を信じて主を応援する人っているんだなとびっくりした
>>1の時点でもだいぶ話を盛ってそうな書き方だけど、その後の主コメントも無理があるよね+21
-2
-
1155. 匿名 2025/10/16(木) 23:03:28 [通報]
中学生の時に友達を応援していたらテニス部の子から返信
「私ちゃんうるさい」って名指しで注意されて
めっちゃむかついたこと思い出した+2
-0
-
1156. 匿名 2025/10/16(木) 23:06:32 [通報]
>>1返信
>1対1で話す話し声のレベルで一度だけ「頑張れー!抜けるっ!」と口にしただけで
これほんと?応援してると自然と大きな声は出てると思う
でも主さんは謝る必要ないと思うな
「抜ける」って別に相手を侮辱してないし。「転べ」とかならまだしも…+2
-4
-
1157. 匿名 2025/10/16(木) 23:07:46 [通報]
学校との話し合いって今日だったんだよね返信
どうなったんだろう
人も少なくなったし主もう来ないかもな
それとも今必死に設定練り直してんのかな+8
-2
-
1158. 匿名 2025/10/16(木) 23:07:47 [通報]
中学も別々なら毅然と「謝らない」で通せばいいだけの話じゃないの?返信
こんなすぐ特定されそうな情報を載せてネットに書く方がリスキーだと思うけど+9
-0
-
1159. 匿名 2025/10/16(木) 23:07:48 [通報]
ヤバい親に絡まれてしまったようだね返信+2
-2
-
1160. 匿名 2025/10/16(木) 23:10:47 [通報]
一応勝負だし、勝てーとか抜けー行けーとかで傷つくの?返信
相手へのヤジでもないのに試合後いちゃもんつけてくる親のほうがおかしい。
そんなに傷つきやすいくせに謝罪は要求するとか、繊細893の見本だね。+4
-4
-
1161. 匿名 2025/10/16(木) 23:11:11 [通報]
>>1149返信
頑張れは漠然としてるし本人だけへの呼びかけだからいいけど
抜けるは相手が居るし取り様によっては相手を見下している様にも取れるからあまり使わない方がいいとは思う
デッドヒートしていて抜けるって言いたくなる気持ちは解るけど+7
-3
-
1162. 匿名 2025/10/16(木) 23:11:39 [通報]
>>26返信
校長出せやwww+5
-1
-
1163. 匿名 2025/10/16(木) 23:12:30 [通報]
>>465返信
え?伏せ字にしてるけど、このトピの内容が本当の話で、関係者がみたら人物特定できるようなコメント、書いていいの??
このコメントやばくない?
ただでさえ揉めてるのに、火に油注いで収拾つかなくなっちゃうよ。+5
-3
-
1164. 匿名 2025/10/16(木) 23:16:16 [通報]
>>95返信
抜かせ!が不自然なんだよね
抜ける抜ける!かいけいけ!が言いやすいはず+1
-7
-
1165. 匿名 2025/10/16(木) 23:16:51 [通報]
>>1返信
🎣+0
-1
-
1166. 匿名 2025/10/16(木) 23:17:03 [通報]
うちはサッカーやってる子供がいるけど「抜けるよ!」って声かける保護者はどこのチームにもいるけどな。相手が誰であれ「諦めるな、最後まで頑張れ」の意味だと思うけど。悪いことを言ったつもりは無いので謝罪はしません...でダメなのかな。それで納得しないのであれば相手に「モンペってやつですか...?」って挑発したくなるわー返信+3
-5
-
1167. 匿名 2025/10/16(木) 23:17:10 [通報]
>>1163返信
元コメ主もやばいし、特定できるような書き方でネットに相談した主も大概
可哀想なのは双方の子供たちだね+7
-0
-
1168. 匿名 2025/10/16(木) 23:18:25 [通報]
>>892返信
まぁ...あるよ
以前研修に行った先の大学教授
100人近い受講生の前で突然、
『私...ガルちゃんやってます。みんな知ってる?ガルちゃん』『トピ立てして、エゴサーチして統計とってます』ってぶっ放ってた。しかも、サラッと
それ聞いてたまげたわよ+1
-4
-
1169. 匿名 2025/10/16(木) 23:18:50 [通報]
>>685返信
🎣おつ+10
-1
-
1170. 匿名 2025/10/16(木) 23:19:09 [通報]
>>1返信
頑張れー抜けるーは応援だから謝る必要ない
1位側の親だって声出すタイプなら頑張れー抜かれるなーって言ってるんじゃない?
子ども同士お互い頑張ったんだしそれで良いじゃんね
もし1位の子がコケたとかでやったー今のうち抜けるーとコケた事を喜んでたとかならモヤモヤすることはあるだろうけど学校にクレーム入れるほどではないかな+1
-3
-
1171. 匿名 2025/10/16(木) 23:20:52 [通報]
>>685返信
ガル総出で主を応援してるから!+5
-6
-
1172. 匿名 2025/10/16(木) 23:23:43 [通報]
学校にクレーム入れる意味もわからなからば謝罪する事もないと思う。返信
だけど、主さんも悪かったのは事実だと思うよ。
うちの子もどこ行っても1番足速いから2.3番でもらっても抜いて1位になるけど応援の仕方は気をつけてる。
私も熱くなるからわかるけどね。
これからは気をつけた方がいいよ!+4
-9
-
1173. 匿名 2025/10/16(木) 23:23:47 [通報]
>>1返信
息子が小学生の頃休み時間に鬼ごっこしてて一緒に転んでお互い怪我したんだけどさ
うちが追いかけてる側だったから一応謝罪はした
相手の子が足速い子で数日後に運動会だったから運動会前に怪我してせっかくリレー1番なるって言ってたのになれなかったらどうするの?って言われたことはある
+1
-1
-
1174. 匿名 2025/10/16(木) 23:23:56 [通報]
>>1149返信
その辺をどう感じるかで差があると思う+2
-0
-
1175. 匿名 2025/10/16(木) 23:24:01 [通報]
>>1161返信
よこだけど、自分の子供が言われたと思うとなんか悲しくなるかも。子供はさむと神経質になる時ってあるから自分も気をつけてる。+6
-3
-
1176. 匿名 2025/10/16(木) 23:24:55 [通報]
>>93返信
悪そうな奴は大体友達!+6
-1
-
1177. 匿名 2025/10/16(木) 23:26:47 [通報]
>>74返信
最後の運動会って書いてるから最高学年だと思うよ+2
-0
-
1178. 匿名 2025/10/16(木) 23:27:17 [通報]
>>702返信
それは単に気の利かない先生なんだと思う。
男の保育士の8年目と女の保育士の2年目は大体同じか女の方が上だし(人によるけど)
一年目の先生でも席を離すと思う
先生がいくら大変でも安全面は一番に考えるべき事項だよ+8
-0
-
1179. 匿名 2025/10/16(木) 23:28:44 [通報]
>>89返信
通じなかったとしても相手は何も悪くないのでお伝えすることはできませんで通してくれれば良くない?
納得いかないからって保護者に言ってくるのおかしくない?
どうしても謝罪がほしいのであれば100歩譲って、お宅のお子さんをアンカーにした私たちの責任ですって学校側が謝っておさめるべき。
なんなら今後の学校行事でも辛い思いをされないようお宅のお子さんは目立たないところに配置させて頂きますって言ってやりたいね。+14
-4
-
1180. 匿名 2025/10/16(木) 23:28:57 [通報]
>>1171返信
応援してないけど+6
-2
-
1181. 匿名 2025/10/16(木) 23:29:50 [通報]
個人的に周りに保護者がいる時は結構言葉は選ぶよ。たまに他の子を下げながら応援する親もいるからびっくりする。できない子もいるのに凄い!とか。返信
一方の話しか見てないから分からないけど、相手がそんなに怒ってるって、ビデオにでも残ってたのかな。+4
-3
-
1182. 匿名 2025/10/16(木) 23:30:23 [通報]
確かに抜けるまで言うのも…返信
まぁ興奮もしてただろうけどね!
それにしてもくだらない事で
喧嘩腰でくるのも大人げない+5
-3
-
1183. 匿名 2025/10/16(木) 23:30:35 [通報]
>>3返信
学校もいちいちそんなの連絡してこなくていいのに。+7
-0
-
1184. 匿名 2025/10/16(木) 23:32:01 [通報]
だけどこのスレ読んでて、「抜かせ!」程度は、普通のよくある応援だと私は思ってるけど、返信
「頑張れ」は良くても、「抜かせ」はNGだと思ってる人が結構いるんだなとわかったよ
ちょっと気を付けよう。勉強になったわ。。+10
-5
-
1185. 匿名 2025/10/16(木) 23:32:24 [通報]
>>1162返信
校長はその学校において最高位なので温存しておかないとならないんだよ
裁判だ!とかなったときに出てきてマーマーとやる
うちの父みたいに先陣切ってモンペ側を煽り倒しに出ていく強烈な校長もいるけどまあこれは珍しいタイプ+1
-0
-
1186. 匿名 2025/10/16(木) 23:32:53 [通報]
>>1返信
普通の応援だよねそれ、それで学校に親呼びださせるっておかしいよ向こうの保護者。転べ!とか言ったのなら呼び出されるの分かるけど。
とりあえず学校と話はしたほうがいいね、向こうの親御さん混じるとまともに話せないだろうから。+5
-4
-
1187. 匿名 2025/10/16(木) 23:33:02 [通報]
え?頭おかしいんじゃないの?謝る必要ないよ。返信
+2
-1
-
1188. 匿名 2025/10/16(木) 23:33:39 [通報]
>>685返信
子供の方がよっぽど人間出来てるじゃん。負けて一番くやしいはずなのにね。+2
-2
-
1189. 匿名 2025/10/16(木) 23:34:57 [通報]
>>1172返信
主は何にも悪くないよ!
悪いのは相手の親と世の中の競わせて順位をつけるっていうのがよくない風潮だと思う。
そして人に気を遣いすぎるのが当たり前なのもね。
明らかにおかしいのは相手の親だよ?
でも主が今後こういう頭おかしい人とトラブルになるのを防ぐためってことかな。+1
-5
-
1190. 匿名 2025/10/16(木) 23:35:05 [通報]
>>1184返信
私も抜かせ!ってそんなに酷い言葉か?って思ってた。相手の親みたいに転べ!!まで言うとさすがに・・・って感じだけれど。+4
-7
-
1191. 匿名 2025/10/16(木) 23:35:27 [通報]
>>685返信
まさかの証拠がこんな早く手に入るとは!良かったですね。向こうのおやバ◯ですやん、そんなこと言っておいて自分達から学校へ訴えてさww+0
-3
-
1192. 匿名 2025/10/16(木) 23:36:15 [通報]
>>11返信
AI生成だと思う
テンションがそんな感じ+20
-1
-
1193. 匿名 2025/10/16(木) 23:37:21 [通報]
>>1177返信
ただ公立中学に行くとすれば中学で同じクラスになる可能性はあるけれどね。+0
-1
-
1194. 匿名 2025/10/16(木) 23:38:32 [通報]
>>680返信
相手の親が1番アタオカと思うが向こうは良くも悪くも感情型、頭悪いんだろうなw
主は知能犯w
文章も長ったらしく共感と正当性を主張。冷静を装ってるがかなり自分の子供への過大評価と他人からも認められた我が子!のマウント感凄くて読めば読むほど嫌な気持ちになるww+36
-0
-
1195. 匿名 2025/10/16(木) 23:39:05 [通報]
>>1168返信
どの大学の何て教授か教えて欲しいw
研究目的で大学生の前で言ったなら、論文書いて発表もしてるんだろうしここで言っても問題ないよね
+3
-0
-
1196. 匿名 2025/10/16(木) 23:40:07 [通報]
>>1170返信
どんだけひどいことを言ってたとしても、自分の子どもにリレー中にその声が届いてるわけではないからやばい親だなとは思うけどクレーム入れて謝罪を求める意味がわからないと思ってしまうわ。
自分の子どもに直接傷付くようなことを言われたらわかるんだけど、ただ単にこの親が嫌な気持ちになったってだけでしょ?
しかもそれならその場で言えよと思う。+1
-0
-
1197. 匿名 2025/10/16(木) 23:42:32 [通報]
>>1返信
そんな人が世の中にいるんだ・・・
今なら謝罪を受け付けるとか何様だよって感じ+1
-0
-
1198. 匿名 2025/10/16(木) 23:42:44 [通報]
>>154返信
頭おかしい親の教育まで請け負ってねぇんだよなぁ+4
-0
-
1199. 匿名 2025/10/16(木) 23:43:24 [通報]
>>1172会話乗っ取り子供マウントさん返信+1
-0
-
1200. 匿名 2025/10/16(木) 23:44:39 [通報]
なにか余計なことはいってないんだよね。前の子遅いよ!!いけるいける!!とか。全然抜けるスピードだよ!!いけ!!とか。返信
あとは抜いてゴールしたあとに、他が遅かったもんね、いけると思ったとか。
+0
-0
-
1201. 匿名 2025/10/16(木) 23:45:42 [通報]
これ本当に学校がまともに受け止めてるなら運動会とかやるべきじゃないじゃん!返信+5
-0
-
1202. 匿名 2025/10/16(木) 23:45:45 [通報]
>>782返信
うちも私1人で行くわ。旦那忙しくてこんなの来るわけない。ネタ提供どうもって気持ちでちょっとワクワクしながら行くわw+24
-0
-
1203. 匿名 2025/10/16(木) 23:46:55 [通報]
>>1184返信
6年生相手に抜かせ!なんて言ってたら普通にやべー人だと思うよ
子ども達の方が、抜かせ!なんて応援の仕方しないと思うよ
今の子って、ふわふわ言葉とチクチク言葉みたいなのが常識なんじゃない?
+6
-16
-
1204. 匿名 2025/10/16(木) 23:47:23 [通報]
>>1163返信
ん~、一番仲の良いお母さんの子がいつもアンカー争いをしてる子ならリレーには出てたはずで走り終わっても主さんの近くに居て撮り続けていたり他の親も付近に居て撮り続けていたりとかいう状況とか
クラスが違うはずの相手の親はその後ろの方に居たとか叔母にあたる姉妹だけが主さんの隣に居たらしい状況とか有り得るのかなとは思う
田舎だから制限されないのかもだけど+5
-0
-
1205. 匿名 2025/10/16(木) 23:48:04 [通報]
>>15返信
>>624>>636に同意
確かに>>1さんへ相手の親がした謝罪要求は行きすぎだけど「夫婦揃って参戦する」なんて言う人間性にひくわ
そんな態度の親の子供はかわいそう
+39
-4
-
1206. 匿名 2025/10/16(木) 23:51:05 [通報]
>>991返信
子供の活躍が素晴らしく運動会の大舞台で活躍した我が子!拍手喝采👏素晴らしい!!
ってなかなか言えねーよなww
この話題のメインテーマはクレーム入れてきた相手方の毒親なんだけど、主も主でクレバーな顔しながら相手を見下してる感じが出てるから相手がクレーム入れてくるのにもイラッとさせる何かがありそうな気もする。+17
-3
-
1207. 匿名 2025/10/16(木) 23:52:46 [通報]
>>538返信
マンションの騒音問題と似てる。
管理会社が双方で解決してくださいって言うやつ。
責任とりたくないから住人同士で話し合ってくださいって投げる。+12
-0
-
1208. 匿名 2025/10/16(木) 23:53:40 [通報]
>>1058返信
これ難しいなー
いろいろかんがえさせられたよー
相手からしたら目の前で「抜ける!!」とか言われたら「は?」となる気持ちまでは理解できる。
でも謝罪しろはないない+64
-2
-
1209. 匿名 2025/10/16(木) 23:53:57 [通報]
>>1154返信
>>1の話にフェイクが入る余地がないように見えるよね
抜けるっ!って言葉がフェイクなら話が全然変わってくるから意味ないし、自分の息子が優勝して周りの皆も感動〜の部分がフェイクならその創作部分いる?だし、学校からの呼び出しがフェイクなら何それだし、内容覆ることはないけど身バレしないフェイクを入れた結果がコレって本当なのかなと
+12
-0
-
1210. 匿名 2025/10/16(木) 23:54:21 [通報]
>>1198返信
教育じゃなくて謝罪強要を防ぐのも学校側の仕事だよ
明確な犯罪なんだわ+6
-2
-
1211. 匿名 2025/10/16(木) 23:56:08 [通報]
抜ける!が、侮辱されたと思ったんだろうね。そんなの白熱デッドヒートだったら誰のことも気にせず息子の事だけを考えて応援するのは当たり前。周りみんなが感動するほど頑張って走り抜いたけど、返信
客観的に見たら主さんの息子さんはヒーローだけど、当て馬にでもされた気分なんじゃない?
せめて、周りのママ友に愚痴る程度でいいのに学校側きまで苦情いれるのは完全なる令和のモンペだね。
面倒くさそうな人だし、私の軽率な言動で傷つけてしまい申し訳ないです、位の言葉を魂抜いて言っておけばいいんじゃないかな。
せっかく息子さん頑張ったのに揉め事になんてしたくないもん。不本意だけど主さんが大人の対応しとくのがベストかも。+1
-1
-
1212. 匿名 2025/10/17(金) 00:00:06 [通報]
>>712返信
「割れんばかりの拍手」で胡散臭いなと思ったし、主コメでさらに嘘くせぇってなった+27
-3
-
1213. 匿名 2025/10/17(金) 00:00:09 [通報]
>>1206返信
我が子のことは大絶賛、相手親は罵詈雑言のモンペみたいな書き方に、なんか主の方がめんどくさい人間に見えてしまった
>4組ある中で4位でバトンを受け取った息子ですが2人を抜きゴール手前で1位の子とデットヒート!
もう少しで抜けるという時に「頑張れー!抜けるっ!」と無意識に声が出ていました
結果は1位!
あまりの良いレースに他の保護者からも大きな声援の声が響き渡り、ゴールした瞬間に「うわー」という声と頑張った子達に対する割れんばかりの拍手が送られました
>早速チェックすると、お相手一家が思い切り「◯◯抜かれるなー!逃げ切れー!」「おい、抜かすなよ!転べw転べwww」「マジか!転べっ!w」「おーい!来るなよ!滑って転べーwww」「あーーーくそっ抜かれた!ムカつく!最悪!性格わるっ」など他にもひどい暴言の数々を言っている姿がありました+7
-2
-
1214. 匿名 2025/10/17(金) 00:03:35 [通報]
>>787返信
速攻で釣りだと分かったけど、まさかこんなガチで答えてる人多いとはw+16
-1
-
1215. 匿名 2025/10/17(金) 00:07:42 [通報]
>>1返信
私も結構神経質なタイプだけど、それは主さん悪くないわ。
たとえばそのお友達をさして「クソガキ!こけろ!」とか言ってたら担任に言うぐらいはあるかもしれないけど…。それでも学校の職員の時間を奪ってまで謝罪まで求めて子供の顔潰したくないって思う。+4
-1
-
1216. 匿名 2025/10/17(金) 00:09:13 [通報]
>>851返信
3時間でこれだけの事をやってのける主からの報告ないね
+5
-0
-
1217. 匿名 2025/10/17(金) 00:09:43 [通報]
>>685返信
相手の親が主の斜め後ろにいたんだからそんな声援してたなら主が撮った動画にも入ってるでしょ
設定めちゃくちゃw+11
-0
-
1218. 匿名 2025/10/17(金) 00:09:44 [通報]
子持ちって、当たり前だけど誰もが自分の子供が一番なんだよね…返信
なんか読んでて嫌な状況だなと思った。+1
-0
-
1219. 匿名 2025/10/17(金) 00:11:33 [通報]
>>1返信
ネタにしか思えないのが複雑
子供を大切にしてる親が子供に迷惑がかかるような、特定されるに違いない詳細を書くと思えない。
+1
-1
-
1220. 匿名 2025/10/17(金) 00:12:36 [通報]
>>1218返信
この件てもはや子どもあまり関係ないよね。
親が勝手に侮辱されたと思っているだけなんじゃ。+4
-0
-
1221. 匿名 2025/10/17(金) 00:13:09 [通報]
>>789返信
周りの親には聞こえてるのに斜め前にいた主たちには聞こえてないという都合の良さww
そして1年生からリレーのアンカーって書いてるけど、コロナ禍どこいった?というw+27
-2
-
1222. 匿名 2025/10/17(金) 00:14:31 [通報]
とりあえずママ友に「こういうことがあったんだけど謝ったほうがいいのかな…」って相談風に根回ししといた方がいい返信
こういう親はこっちが謝らなかったら根も葉もない噂立てそうだし先回りして向こうが頭おかしいって共有しといた方がいい+3
-1
-
1223. 匿名 2025/10/17(金) 00:17:01 [通報]
>>1208返信
目の前で「抜ける」って言われたら、抜かされるもんかと発奮するわ。
子供の頃に親でなく相手選手から同じようなこと言われたことある。じゃあやってみろと思ったよ。+12
-0
-
1224. 匿名 2025/10/17(金) 00:17:27 [通報]
>>1205返信
モンペは論外として、喧嘩上等で鼻息荒く夫婦で乗り込んでくのも恥ずかしいよね。
子どもの為ってより、自分達の面子が大事って感じ。
子どもが気の毒+22
-1
-
1225. 匿名 2025/10/17(金) 00:17:51 [通報]
>>69返信
学校もいい迷惑だよ!
保護者間で勝手にやればいい話。+6
-0
-
1226. 匿名 2025/10/17(金) 00:19:35 [通報]
>>1021返信
は?自分は目立たないタイプだけど目立つ人がいたとしてもそんな事思わない。
そんな思考が出てくる時点でやばい人だよ。+1
-0
-
1227. 匿名 2025/10/17(金) 00:20:23 [通報]
>>1058返信
子供の小学校では、応援の仕方について注意喚起の放送流れた事がある。
その時は「いける!抜けるよ!」からの実際逆転した後に「よっしゃぁ!」って言った人が居て「保護者の方は節度のある応援を」って流れだった。
前から一部の保護者の白熱ぶりが問題視されてて、野次みたいな事について「うちの親がごめん」って友達に謝る子も居たりで、先生も頭悩ませてると思う。+23
-4
-
1228. 匿名 2025/10/17(金) 00:20:41 [通報]
>>1返信
私ならさっさと謝る。「私そんな事言いました?全く覚えてませんが?でも、それがお宅のお子さんとご家族を侮辱して、傷付けたと?それで今まで悔しい思いをされてお怒りになってましたのね?へー、それは大変お気の毒でしたね?で、私に謝れと?ごめんなさいね。まさか、そんな捉え方される方がおられるなんて、、。これでよろしいかしら?」とさっさと帰る。+0
-5
-
1229. 匿名 2025/10/17(金) 00:20:54 [通報]
>>810返信
一番仲良いママ友が音声バッチリ入ってる動画持ってたのに、他の大して親しくもない保護者にまで話し広めて更に同じ動画いくつも集める意味もわからないよね
自分だったら我が子が罵詈雑言浴びせられてる動画なんて何回も見たくないし、そこまで仲良くもない保護者にトラブってるとか知らせたくないけどな+15
-2
-
1230. 匿名 2025/10/17(金) 00:24:33 [通報]
>>685返信
同じ小学生の親だけど、謝罪しなくていいよ。
どうせもう卒業だし、教師陣もおかしいし
スルーしちゃいな。
+4
-4
-
1231. 匿名 2025/10/17(金) 00:25:17 [通報]
>>1222返信
これは共感する
+0
-1
-
1232. 匿名 2025/10/17(金) 00:25:54 [通報]
>>1229返信
よこ
こういうの根回しが大事やねんで。+2
-1
-
1233. 匿名 2025/10/17(金) 00:26:54 [通報]
>>685返信
田舎ってコロナ禍の時も観客入れて運動会してたの?w
んなことある?w+6
-2
-
1234. 匿名 2025/10/17(金) 00:27:06 [通報]
>>685返信
色々バレそうになって解決エピソード作った?って感じ+9
-1
-
1235. 匿名 2025/10/17(金) 00:27:13 [通報]
>>1212返信
小学校のリレーってめちゃくちゃ盛り上がるよ
小学生のママとしては割れんばかりこ拍手も胡散臭いと思わなかったけどな+1
-14
-
1236. 匿名 2025/10/17(金) 00:28:29 [通報]
土曜日娘もリレーでるけど、ここのコメント参考にして、拍手と頑張れーだけにしようと思う。返信
+4
-0
-
1237. 匿名 2025/10/17(金) 00:29:03 [通報]
>>369返信
とりあえず涙を拭いてピラティスに行けw+10
-0
-
1238. 匿名 2025/10/17(金) 00:30:50 [通報]
オワコン返信+0
-0
-
1239. 匿名 2025/10/17(金) 00:31:00 [通報]
人生終わった返信+0
-0
-
1240. 匿名 2025/10/17(金) 00:31:11 [通報]
もはや地獄返信+0
-0
-
1241. 匿名 2025/10/17(金) 00:31:28 [通報]
>>1235返信
主コメとそれへの返信読んでから言ってほしいw+8
-2
-
1242. 匿名 2025/10/17(金) 00:33:19 [通報]
>>1返信
相手の親御さんはきっと謝罪しなかったら納得しないと思うので、どうしても自分が悪くないから謝罪したくなければ、法律専門の人に相談して謝罪に価しない事を証明すれば相手は何も言って来れなくなるはず
たぶんそこまでしないと拗れるし無理だと思う
話が通じない相手は何言っても無駄だから、プロに任せるしかない+2
-1
-
1243. 匿名 2025/10/17(金) 00:33:58 [通報]
>>1154返信
横
ありすぎて草
周りの保護者たちは相手方の声援が聞こえて動画まで撮ってるのに斜め前にいたという主たちには聞こえてないし+8
-1
-
1244. 匿名 2025/10/17(金) 00:35:27 [通報]
>>710返信
全部主の自演だよー+3
-1
-
1245. 匿名 2025/10/17(金) 00:37:09 [通報]
謝るかな返信
私なら
先生全員に立ち会ってもらう
先生方に迷惑かけたくないし
クレーマーは諦めないからね
何してくるかわからん+1
-2
-
1246. 匿名 2025/10/17(金) 00:38:28 [通報]
>>2返信
宗教の勧誘かよ(笑)+28
-0
-
1247. 匿名 2025/10/17(金) 00:38:51 [通報]
>>15返信
私もー
そんでもう一回煽り散らかしたいわ笑
あなたの息子さん、2位なんてクラスの戦犯ですねぇ!
恥ずかしくて私なら死んじゃうぅぅ!
負け犬親子!
って。
+5
-16
-
1248. 匿名 2025/10/17(金) 00:40:17 [通報]
>>1208返信
デリケートな子もいるんだろうど、まぁ強くなって欲しいな、子供達
次はそうはさせるかー!くらい頑張るぞ!みたいな
自分は小学校の頃に少女バレーしてたけど、ガラ悪い親子達がいるチームに初めて出くわしたときビビったな
大人があんな風に子供を攻撃するんだ!?と
サーブする時にミスしろ!落とせ!とか、アウトなのに、はい、インイン!お前、どこ見てんだよ💢と怒鳴ったり
アホかと思ったw
+20
-0
-
1249. 匿名 2025/10/17(金) 00:47:14 [通報]
相手が面倒な人だよね返信
主は悪くないから謝る必要ないよ+0
-1
-
1250. 匿名 2025/10/17(金) 00:54:21 [通報]
>>1213返信
読めば読むほど主の盛り上がりに萎えるわw
相手方はヤンキー気質というか、頭良くなさそうだなw
結果どっちもどっちな気がしてきた+10
-1
-
1251. 匿名 2025/10/17(金) 00:55:26 [通報]
やべーのと一緒の学校になっちゃったね!返信
そんなんで転校とかバカバカしいし。
相手にしないのが一番!
謝る気ないから、行かないで良くない?+1
-1
-
1252. 匿名 2025/10/17(金) 00:55:33 [通報]
鮮やかな 青ヒゲなの💋返信+1
-3
-
1253. 匿名 2025/10/17(金) 00:55:51 [通報]
>>680返信
なんかこの話のメインってなんだっけ?
くらい我が子の活躍の描写が凄すぎるww+34
-1
-
1254. 匿名 2025/10/17(金) 00:57:29 [通報]
今回は相手のヤジの動画を学校側に見せたら解決だよね。相手は転べとか性格ワルとか言ってるんだから。返信
それがあれば先生方もモンペに反論できるからね。主さんは謝る必要ないし迷惑かけられた被害者だね。+2
-2
-
1255. 匿名 2025/10/17(金) 00:59:58 [通報]
うちの近所に居る外国人親子にそっくりだわー返信
外国人大嫌いになった+1
-0
-
1256. 匿名 2025/10/17(金) 01:00:03 [通報]
対面で言ってやればいい!返信
この先もあなたの息子が負けるときがあれば、わざわざ出てきて謝罪を求めるのかって。
息子は成長しないし何の意味もない
侮辱だというのも逆に因縁ですって。+5
-1
-
1257. 匿名 2025/10/17(金) 01:01:43 [通報]
>>1235返信
盛り上がるのはわかるんだけどさ、良いレースに拍手喝采!(自分の息子へスポット!!)ってなかなか言わないよ
主もかなり親バカ+16
-7
-
1258. 匿名 2025/10/17(金) 01:01:45 [通報]
もちろん謝罪なんてしなくていい返信
というか、相手の親がマジでおかしい
リレーって、応援する親たちも白熱するものだからさ
+11
-1
-
1259. 匿名 2025/10/17(金) 01:05:16 [通報]
ここにそんなレアなトラブルを書き込んだら身バレしてしまいそうだし、もしこれらを相手が読んだらすぐ誰かわかるでしょうから侮辱罪だの精神的苦痛だの言って訴えられるのでは?よって、これは釣りだと思います。返信+9
-3
-
1260. 匿名 2025/10/17(金) 01:06:16 [通報]
>>1125返信
隣国がどうとか言っちゃってる時点で本来のオリンピックの趣旨も理解できてなさそうなのに
何がそりゃそうだよねなんだろう笑
ガル民やX民みたいな人たちの当たり前は社会の当たり前でないことも多いから
こんなのばかり読んでると感覚麻痺する人が多そうでどんどん過疎が進んでほしいと思うばかりだわ~+3
-2
-
1261. 匿名 2025/10/17(金) 01:06:25 [通報]
>>1213返信
>>1213
なんかさ、主も主。親バカというかかなり熱が入ってて冷静じゃないし、誇らしい我が子!!満場一致で拍手喝采の我が子!!「あまりの良いレースに」ってさww
相手の親だったら鼻につくんだろうなーと思ったよ。やり方が違うだけで同等じゃん+15
-10
-
1262. 匿名 2025/10/17(金) 01:10:29 [通報]
>>1返信
相手の母親は悔しくて、気持ちを沈めるためになんらかの形であなたにも嫌な思いをさせたいんだろうなと思った。
面倒くさいので無視して、仲のいい友達か知り合いに「こんなことがあって私も悩んでしまって…」という落ち込んだテンションで事実を伝えておくかなぁ
(後々もっと厄介なことに発展したときに、1人でも事実を知ってる人がいると心強いと思うので…。
広まるのが嫌なら誰にも言わないほうがいいかもだけど)+5
-1
-
1263. 匿名 2025/10/17(金) 01:16:29 [通報]
>>11返信
大変申し訳ないけど、子供の運動会ごときでここまで盛り上がるか!?って思ってしまった。
皆んな感動したとか泣いてるとか、マジで?
中学校の部活の最後の試合とかだったらまだ分かるんだけど、文章からして小6の運動会だよね?
私そこまで感動しないと思うわ。+42
-9
-
1264. 匿名 2025/10/17(金) 01:17:19 [通報]
なんか釣りだとか嘘だとか人格攻撃とか、必死だね。モンペ側の友達なのかな。返信
+10
-9
-
1265. 匿名 2025/10/17(金) 01:18:16 [通報]
>>1返信
相手の親は負けた事が悔しいだけだよ。
それでいちゃもん付けてるだけだから謝らなくて良いと思う。子供達同士は問題起きてないのに、相手の親1人で怒ってて見っともないねぇ…。+4
-0
-
1266. 匿名 2025/10/17(金) 01:21:54 [通報]
>>1218返信
子に対して自分が一番責任ある立場だってだけで
我が子さえよければ何でもいいって人ばかりではない
まあそういう考えを持てる人はもはや少数派ではあるしガルでは絶滅危惧種レベルなのは確かだけど+0
-0
-
1267. 匿名 2025/10/17(金) 01:23:35 [通報]
>>1050返信
お気持ちに同意します。私の場合は他人のお子様同士の戦いなんでしたが、それでも聞こえてきて不快でした。相手を貶すという言い方はひと昔前のスポ少応援みたいだなぁと思いました。+4
-4
-
1268. 匿名 2025/10/17(金) 01:25:04 [通報]
>>1264返信
大抵の人から見るとどちらの親もヤバいってだけだよ
主もおかしいね系のコメント見ると相手側を擁護してると勝手に判断しちゃう人?+7
-6
-
1269. 匿名 2025/10/17(金) 01:25:15 [通報]
>>1263返信
私の小学校時代のマラソン大会で、
最後の100メートルくらいを走る娘にずーっと母親が付き添って、
「○ちゃん頑張って!ほらもう少しよ!頑張って!」ってずっと声をかけてた母親がいた。
私の前を走ってたからずっと見れた。
子供の時期って、むしろみんな熱くなって女子もすぐ泣いたりしてた印象ある。
私は脳内再現しながら読んでたw+3
-1
-
1270. 匿名 2025/10/17(金) 01:25:54 [通報]
>>1206返信
もちろん相手がおかしいとは思うけど、運動会で一位になるような出来た子供を持って普段から親子で良い想いしてるんだからちょっと妬まれるくらいは仕方ないと思う。
+0
-10
-
1271. 匿名 2025/10/17(金) 01:33:15 [通報]
>>5返信
すごくマイナス多いけど…
傷つけるつもりはなく子供を応援していただけでした、傷つけたならすみません
くらいはいうかなあ、子供のこともあるし、学校にも迷惑かかってるなら。
ダメなんでしょうか+14
-16
-
1272. 匿名 2025/10/17(金) 01:33:58 [通報]
これはその謝罪求めてる親の子供が可哀想だわ返信
結局、嫌な思いしたり恥ずかしい思いしたりするのは子供なのにね
子供同士はその場で健闘称え合っていい思い出になるはずだったのに親がぶち壊してる
+1
-0
-
1273. 匿名 2025/10/17(金) 01:34:40 [通報]
釣りに決まってるわ返信
必死に創作してるんだよ
つまんねーやり直し+12
-2
-
1274. 匿名 2025/10/17(金) 01:35:36 [通報]
>>1返信
相手がキチガイ親だし、今後関わるのもめんどくさいなら謝罪したければすればいいともう。また同じようなことになったら嫌だと思うなら裁判で争えばいいと思う。自分なら間違いなく裁判で白黒つける。8割方負けない気がする。よほど無能弁護士とか賄賂つかまされた判事とかでない限り。相手が政治家とか権力者なら勝ち目ないから素直に謝る。裁判してもほぼ負けると思う。+0
-1
-
1275. 匿名 2025/10/17(金) 01:36:50 [通報]
>>1返信
ボクシングで試合中にセコンドが「いける、そこだ!、相手嫌がってるよ、勝てる!」みたいな声をずっとかけてるけど、相手選手から侮辱で嫌な気持ちになったから謝罪しろみたいな話かな。
たぶんその子の親は頭が狂ってるんだと思う。
+2
-6
-
1276. 匿名 2025/10/17(金) 01:42:11 [通報]
あまり見てないけど、迷ってるなら謝るな。謝ると基本的に損だよ、相手もつけあがるし返信+1
-3
-
1277. 匿名 2025/10/17(金) 01:51:40 [通報]
>>1275返信
モンペが頭狂ってるのはそうなんだけど
この話をボクシングの試合になぞらえて話しちゃうあなたもなかなかに…+6
-1
-
1278. 匿名 2025/10/17(金) 01:53:41 [通報]
>>1268返信
またモンペ擁護派だ。
>大抵の人から見るとどちらの親もヤバい
最初の方のコメントのプラスマイナス見てね。大抵の人はモンペがヤバいって思ってるみたいよ。+3
-8
-
1279. 匿名 2025/10/17(金) 01:54:00 [通報]
無視しよう返信+0
-0
-
1280. 匿名 2025/10/17(金) 01:56:14 [通報]
>>1返信
子供たちが可哀想
最後の運動会ということは多分相手さんの親御さんもビデオカメラを回してたはず、些細なひと言ではあるけど、相手さんには屈辱的にイヤな思い出になってしまったのかもしれないね
子供たちの勝負だし、親は関係ないのにね
まぁ、「頑張れー!イケー」ぐらいが無難だったのかもね
先生方が代わる代わる説得したにも関わらず、納得いがない、謝罪!と言ってるなら、かなりややこしい親なんだと思う
謝る事に納得いかない気持ちもあるかもしれないけど、息子さんの顔を立てる意味でも、一応謝まって、その後は一切スルーし関わらない相手としてインプットしとくのが無難かもしれないよ
子供たちは親のゴタゴタに巻き込まれて可哀想だね
+1
-2
-
1281. 匿名 2025/10/17(金) 01:57:36 [通報]
>>1221返信
主の声は他の保護者の方々の声援で掻き消されるほどだったのに、相手のお母さんのヤジは他の複数のママ友が撮ったビデオにしっかり残ってるってことは、かなりの大声で叫んでたってことだよね
なのに斜め後ろにいた主の耳には全く聞こえないってあるのかな?
リレーのアンカーの子の親なんだから、そんな後方にはいないはずだし、主の隣に親を差し置いてその親の姉妹がいたというのも謎過ぎる
>確かに思わず声は出ていましたが、大きな声ではありませんし普通に1対1で話す話し声のレベルで一度だけ「頑張れー!抜けるっ!」と口にしただけで、うちの撮影したビデオにも私の声が残っていますが、周りの保護者の方々の声援が大きくてよく聞かなければ私の声は聞き取れないくらいでした
私達は最前列にいてお相手のお母さんは私達の斜め後ろにいたそうですが私達は気付いていませんでした
+7
-0
-
1282. 匿名 2025/10/17(金) 02:00:52 [通報]
>>1278返信
「どっちもヤバい」って明確に書いてあるのに擁護と言っちゃう時点でもうだめなんだわ笑
あとここガルだからね
現実社会では普通にどっちも変と認定される案件だから笑+3
-3
-
1283. 匿名 2025/10/17(金) 02:06:59 [通報]
>>387返信
スポ少年あるあるだね
試合中ヒートアップした親が相手チームの子のこと
「何あの子」「邪魔」「やり返せ」とかよく叫んでたわ…+2
-0
-
1284. 匿名 2025/10/17(金) 02:07:12 [通報]
主さんは動画を学校に見せて謝らないと言えばいいだけじゃないかな。返信
相手が不服だと裁判してきたら対応すればいいと思う。動画があるのに裁判できるとは思えないし、こんなことでクレームして裁判する方が評判落ちると思うけどね。+1
-1
-
1285. 匿名 2025/10/17(金) 02:10:39 [通報]
>>1282返信
モンペ側がヤバいのにどちらも同じと言うのはモンペ擁護でしょ
+2
-7
-
1286. 匿名 2025/10/17(金) 02:13:42 [通報]
>>1返信
多方面に配慮する時代になって生きやすいのか生きにくいのかわかんないね。+2
-2
-
1287. 匿名 2025/10/17(金) 02:18:33 [通報]
>>1285返信
かわいそうになるレベルの頭の悪さ+3
-4
-
1288. 匿名 2025/10/17(金) 02:22:46 [通報]
>>1287返信
誹謗中傷だ。傷ついたよ。酷い。謝罪してください。+1
-4
-
1289. 匿名 2025/10/17(金) 02:23:56 [通報]
>>432返信
人は自分に非があることは端折って話す傾向があるからね。
相手の親御さん目線で文章書いたらまた違った見方になりそう…+5
-1
-
1290. 匿名 2025/10/17(金) 02:25:32 [通報]
>>1返信
てか息子何歳?+0
-0
-
1291. 匿名 2025/10/17(金) 02:27:14 [通報]
>>1288返信
同情はしますが謝罪はしません
自己主張する前に日本語の勉強しようね☆
このままだとモンペというかモンスター一直線だからね+0
-3
-
1292. 匿名 2025/10/17(金) 02:27:27 [通報]
>>62返信
私は主の言い分を話し半分で読んでるからマイナスしたよ。
片方の意見だけ聞いて100%鵜呑みにするとジャッジミスにつながるね。+3
-1
-
1293. 匿名 2025/10/17(金) 02:28:29 [通報]
>>447返信
・暑いから教室でタブレット見ながら応援
・合間に通常の授業もやる
ってこの前テレビで言ってて信じられなかった。+0
-0
-
1294. 匿名 2025/10/17(金) 02:30:49 [通報]
>>766返信
知人の自称発達の人がくれる長文のメール思い出した。
子供がこういって、私は「◯◯!!☓☓!」って思って、旦那がこうしてそれでうちはこうでこうで…のエンドレスで脳内セリフも全部書いてきてくれる感じ似てる。嘘ではないけど、感受性が強くてドラマチックに記憶しちゃうんじゃないかな。+5
-2
-
1295. 匿名 2025/10/17(金) 02:32:22 [通報]
>>553返信
私も思った。
最後まで競り合った子が息子の所に来て握手を求めてくれて握手をした後に息子もお友達にハグを求めてお友達も涙ながらもそれに応えてくれ、その姿を見た子供達や先生、保護者も改めて大きな拍手を送りました。
私の周りでは泣いている人達も沢山いたしママ友や知り合いの方々、先生方も「感動したよー」と言ってくれて旦那も私も本当に素晴らしいレースだったね!と、息子も含めて頑張った子供達を誇らしく思っていました。
↑有り得ないでしょ。リレーで3人抜いた程度で握手?ハグ?感動で保護者も先生も泣く?やばすぎ。+5
-2
-
1296. 匿名 2025/10/17(金) 02:33:41 [通報]
>>632返信
それでも主の言い方だとだいぶ大袈裟だよ。握手したりハグしたり周りが泣き出したり。+5
-3
-
1297. 匿名 2025/10/17(金) 02:38:09 [通報]
>>712返信
創作でしょ。現実にこんなこと起こってるならいろんな意味で主も主のいる環境も「ヤバイ」よ。+13
-1
-
1298. 匿名 2025/10/17(金) 02:39:45 [通報]
>>1返信
親が純粋に子供を応援する気持ちはわかるけど、私はあなたに直感的に感じる事は
無意識に普段から他人を不快にさせることを今までしてきてる節があるってこと
確かにやってる事なにも間違ってもいないとおもう
でも、謝罪を求めてる相手はあの子の親と認識してるってことは初めてではできない
何度もあなたの言動知っててマウント取りに来てる節があるからそれ感じて相手は不快なんだと思う
運動会の時あなたの周りに気遣いのない会話も聞いてそう
ここではなんとでも言えるよ あなたに不都合な部分は言わないし無かったものにするからあなたみたいなタイプは
無意識にやる人って自覚ないから嘘ついてるわけでもないんだろうけど自覚がないから更にたちが悪いみたいな
でもこういう事態になって初めて、え?わたし悪いの?みたいに鈍感に気付く人
普段から図太いんだよねこういう不感症な部類
居るんだよねえええ
私トピ主みたいな人は好きじゃないし関わりたくないタイプ
+4
-2
-
1299. 匿名 2025/10/17(金) 02:40:28 [通報]
>>1125返信
実際やってるしね。なぜ日本の伝統的な旗を使えなくなってしまったの?お隣の嘘つきのせいで。+1
-0
-
1300. 匿名 2025/10/17(金) 02:41:28 [通報]
>>543返信
高校生で親がそんなしゃしゃり出てきて怒るかね?子が止めるだろう+9
-0
-
1301. 匿名 2025/10/17(金) 02:44:59 [通報]
>>1291返信
いいえ。
あなたは大抵の人から見ればどちらもヤバいと言っていますが、何を根拠にしているのですか?
最初の方のコメントのプラスマイナスを見れば、大抵の人がモンペがヤバいと思っていると読めますが。+2
-6
-
1302. 匿名 2025/10/17(金) 02:50:01 [通報]
>>1301返信
「ここはガル」ってのも読めないのね
もう泣けてくるレベルだよ
ガルの常識は社会の非常識これ常識
実際日本でガルでプラス押してる人の割合考えてみ笑+0
-2
-
1303. 匿名 2025/10/17(金) 02:50:46 [通報]
>>265返信
ほんとにそんな修羅場あるんだw
とにかく子供のイベント事に必死で親バカな保護者ってどこにでもいるしね
三脚禁止の所で堂々とカメラセッティングしたり満員の観覧席で自撮り棒伸ばし過ぎて他者の観覧妨害してたり
うちの小学校では演技発表の時保護者が子供の名前呼んだり声かけたり手振ったりするの多発して本番集中できないからとかで先生から声かけ手振り控えてくださいって注意されてた+12
-0
-
1304. 匿名 2025/10/17(金) 02:50:59 [通報]
>>696返信
私も娘のリレーで泣いたよ。
ドラマがあるからね。
小6で娘が最後の運動会で感動的な勝ち方してみんなで抱き合ってハグし合ってたら、私たち親はもちろん、違う学年のママさんたちも泣いていたのはちょっとびっくり嬉しかったけど。
+10
-7
-
1305. 匿名 2025/10/17(金) 02:53:20 [通報]
>>235返信
相手あっての勝負だからね、親が熱くなって言い過ぎたのはあるかも。でもそれで騒ぎ立てて、子どもの頑張りや讃えあいに泥をぬるような親もどうかと思うね
+8
-2
-
1306. 匿名 2025/10/17(金) 02:54:36 [通報]
>>1302返信
答えになってないですよ+2
-0
-
1307. 匿名 2025/10/17(金) 02:55:27 [通報]
>>1306返信
だからちゃんと勉強しなって笑+0
-1
-
1308. 匿名 2025/10/17(金) 02:57:41 [通報]
うわー学校側は完全に初手ミスったよね。返信
相手にしなくていい、向こうがあたおかだからこっちは誠実な対応のしようがないもの。+3
-1
-
1309. 匿名 2025/10/17(金) 02:59:32 [通報]
>>1返信
>>6
>>497
学校側が相手家族抜きで、主家族だけを先に呼んで話し合いたいのは「とりあえず相手が頑なだから、カタチだけでも主達が謝ってくれませんか?」と頼むためだよ。
そんなん応じる必要性ないから、誰か書いていたように「次の保護者会で他の親御さんに相談したい」と答えるのがベストだな。
そしたらたぶん他に漏らすなと口止めしてくると思うから「すみません、驚いて既に数名に相談してしまいました」と。ともかく相手から悪い噂立てられないように、味方になってくれる人達に状況を説明しておくのがベストだな。+28
-3
-
1310. 匿名 2025/10/17(金) 03:00:26 [通報]
>>1307返信
根拠を言ってください+1
-0
-
1311. 匿名 2025/10/17(金) 03:02:20 [通報]
謝罪はいたしません。返信
こちらで判断つかないので侮辱罪か名誉毀損の可能性を考慮して警察に相談行きましょう。
ご都合のいい日うかがえますか?
これでいい+7
-1
-
1312. 匿名 2025/10/17(金) 03:04:59 [通報]
>>1返信
追い上げて抜いて一位とっちゃったごめんなさい💦て謝る。+0
-2
-
1313. 匿名 2025/10/17(金) 03:06:15 [通報]
>>5返信
昔ならそれでも良いけど、
誤った→自他共に認める悪人
だから、今後相手が◯◯さんはこういう悪い相手だと決めつけた言動をしても相手は謝ったんだから私が正しいって証拠になってしまうんだよね
簡単に謝る時代ではないと思う
謝った途端に、リレーをやり直せとか、保護者の前で釈明しろとか、考えられない要求が来る可能性だってあるんだしね
+16
-1
-
1314. 匿名 2025/10/17(金) 03:15:07 [通報]
トピ主は悪くはないけど、おとなげないなとは思う返信
直接的にではないけれど、相手からはタイミングやって大声?だったとかで負けろ!って言われていると感じるかもしれないし、不愉快かもね
子供の行事なんだからもう少し言葉に気をつけた方が良いかもねって思った
+3
-8
-
1315. 匿名 2025/10/17(金) 03:15:11 [通報]
>>1208返信
もやっとはするけど謝罪しろまではないよね、友達とかに愚痴って終わり+13
-0
-
1316. 匿名 2025/10/17(金) 03:15:16 [通報]
>>1返信
>特に「抜けるっ!」と言った言葉は完全に我が子を侮辱しているし、白熱していたとはいえ信じられないほど大人気ない声援で我が子の失敗を願うような言葉に傷付き同じ親として決して容認できるもではないそうです
子どもの運動会だからな、親は見守るんだよ。
白熱してもいいが、色んな人がいるから言葉には気をつけないと。そこは主も反省すべき点だったんでは?とりあえず学校に行って先生たちと話し合う、冷静にね。ここでまた白熱しちゃうと、あれ?って思われちゃうよ
+6
-7
-
1317. 匿名 2025/10/17(金) 03:15:26 [通報]
>>894返信
さらに横
1のトピ主の我が子自慢と劇場型文面がしんど過ぎて
全国大会の決勝とかでもあるまいし運動会ごときで人生の大舞台みたいに張り切らんでもw
とりあえず一番関わりたくないタイプの親だと思った
だんだんトピ主のおかしさに気づいた皆のツッコミに笑った+21
-6
-
1318. 匿名 2025/10/17(金) 03:18:08 [通報]
読 ん だ 限 り では全然悪くないと思う返信
でもその人の言い分も聞きたいもんだね
前にそういうの聞いた後、もう一方の話聞いたら
全然違ってたってのもあるし
先(一方的)に言ったとか、声の大きい方が勝っちゃうって今の日本…
+3
-5
-
1319. 匿名 2025/10/17(金) 03:18:22 [通報]
>>1309返信
いやそうでもないよ
似たようなことがあったけど、学校側がこっちの話を聞いて向こうを説得してくれたよ。学校側もなるべく親同士引き合わせたくないのが本音かと。揉めるだけだもん+5
-0
-
1320. 匿名 2025/10/17(金) 03:20:07 [通報]
相手が返信
「転べw転べwww」「マジか!転べっ!w」「おーい!来るなよ!滑って転べーwww」「あーーーくそっ抜かれた!ムカつく!最悪!性格わるっ」など他にもひどい暴言の数々を言ってたのを動画で撮られてるんだけど、そこを読んでない人が多いのかな。
+4
-4
-
1321. 匿名 2025/10/17(金) 03:31:44 [通報]
>>770返信
ピラティスのノリ、このトピで初めて知った
ウケるw+4
-0
-
1322. 匿名 2025/10/17(金) 03:33:08 [通報]
>>1320返信
そもそもネタトピと理解できる人が大半ですから笑+3
-1
-
1323. 匿名 2025/10/17(金) 03:34:26 [通報]
「抜けるっ!」と言った言葉は完全に我が子を侮辱しているし、返信
↑んなわけあるか
侮辱してるから出た言葉じゃないよね
みんな自分の子しか見てないし、相手の子がどうとかこうとか関係ないのよね。。自分の子を応援するあまりに咄嗟に出た言葉って普通は分かるだろうに。+10
-5
-
1324. 匿名 2025/10/17(金) 03:39:13 [通報]
>>1301返信
横だけど
私は間に入っている教員や園が1番良くないと思うよ
普通だったら、大切なお子さんの事ですし、タイミングや音量でちょっと気になるお気持ちはわかりますが、誹謗中傷には当たらない言葉だと思いますってちゃんと苦情を言ってる親を説得すると思う
相手の親が弁護士連れて誹謗中傷だと言う証拠でも持って来ていれば別だけれどね
園でもそういうトラブルにどこまで関与するか、事前に注意事項などで明記してあるかどうかとか、しっかりそういうトラブルには関与しないって担任が言うべきだったと思う
本当なら、相手は怒っているけどどうしましょう?
謝ります?なんて話を持ってくるべきじゃないんだよね
怒っているからって非常識な方を優先してどうする?って思うよ
人生には色々な経験が必要なのでお子さんの糧にしましょうとか上手く言い包めれば良いのにって思う
まあ、幼稚園で寄付金をドンと500万円とか払うような親もいるから、そういう人が相手なら誤った方が早いかも知れないけど
+1
-4
-
1325. 匿名 2025/10/17(金) 03:43:59 [通報]
>>1324返信
園児じゃなくて学校だったのかー
すみません勘違いでした
でも、学校でもこんなトラブルあるんだ?と思ってしまった+0
-0
-
1326. 匿名 2025/10/17(金) 03:45:21 [通報]
>>1323返信
侮辱までしてなかったとしても軽んじてるからそういう言葉が出るんだよ
みんな自分の子しか見てないしと勝手に言うけど別にみんながみんなそんなんじゃないし
周りが見えてる人や小学校の運動会を単なる競争の場とだけ考えない親は咄嗟にでもそんな言葉出ないわ
トピ主やあなたのような人は自分の子しか見てないし自分の子が誰かを負かすのが運動会の目的だってタイプなだけ
こんなことで謝罪を求める相手親ももちろんおかしいけどわざわざトピ立てするような主も主+6
-13
-
1327. 匿名 2025/10/17(金) 03:45:31 [通報]
>>1とりあえず声や盛り上がりが大きかったんだろうなと思う。運動会で過剰にうるさい親いるもんね。負けたのもあって余計腹立たしくなったんだと思う。返信
+6
-0
-
1328. 匿名 2025/10/17(金) 03:53:46 [通報]
学校も可哀想って意見あるけど、明らかに会った所でヤバい相手と直接話して何するの、こっちだってそんなことで謝りたくないよね返信+1
-0
-
1329. 匿名 2025/10/17(金) 03:55:03 [通報]
>>1326返信
運動会が単なる競争の場じゃなかったらなんなのw+2
-4
-
1330. 匿名 2025/10/17(金) 03:56:58 [通報]
>>1329返信
さすがガル民としか言いようがないコメントで草+2
-1
-
1331. 匿名 2025/10/17(金) 04:24:00 [通報]
抜かされた子供は知ってるのかな?返信
うちの親がそんなんだったら頼むから恥ずかしくて学校行けなくなるからやめてくれと言うわ+4
-0
-
1332. 匿名 2025/10/17(金) 04:32:25 [通報]
>>1326返信
モンペだな こういうのが騒ぐから1番とかビリとかそれともアンタの子がおデ◯で万年ビリなのか?
+4
-3
-
1333. 匿名 2025/10/17(金) 04:44:57 [通報]
>>44返信
抜ける!は普通言わないよなぁと思う。主は小さい声で言ったと言っているけど、実際は白熱して大声で言っていて相手が不快な気持ちになったんだと思う。+14
-7
-
1334. 匿名 2025/10/17(金) 04:45:15 [通報]
>>1311返信
警察より弁護士に相談しに行きましょうで良いかも+4
-1
-
1335. 匿名 2025/10/17(金) 04:47:20 [通報]
>>1099返信
「そもそも最初の動画で相手の親の暴言確認したのに、周りにいた他の保護者全員に主夫婦が連絡する理由もよくわからないし」
横です
確かに、一理ありますね。
もしかしてトピ主は味方増やしたくて言い触らすつもりで他の保護者に連絡したんだろうけど、今の保護者って上辺では同情するフリは一応するも事なかれ主義の人がほとんどでぶっちゃけ巻き込まれたくないっていうのが本音だと思います。
学校からしても、2位の子の保護者もトピ主もどっちもどっちと思ってそう。+3
-1
-
1336. 匿名 2025/10/17(金) 04:48:36 [通報]
>>1333返信
いやいうと思うけど?+5
-6
-
1337. 匿名 2025/10/17(金) 04:51:54 [通報]
>>1326返信
こういうのがいるとめんどくさいなって思う
だから最近の子供は社会に出ても向上心もなく
ただ時が過ぎるのを待つだけになるんだろうね
こういう親が将来日本をダメにするんだろうな+5
-6
-
1338. 匿名 2025/10/17(金) 04:57:54 [通報]
>>642返信
>>660
>>688
大声で応援する保護者いるけど
動画撮影してるとその大声まで入ってしまうからめっちゃ嫌なんだよね。
子供たちが必死に走ってる絵はステキなのに、一部の保護者の大声で台無し。
みんな口にはしないけど大声で応援する保護者は警戒するわ。
子供たちの「やったー」「がんばって」「すごーい」とかの可愛い声援なら大歓迎よ。+8
-1
-
1339. 匿名 2025/10/17(金) 04:59:50 [通報]
>>11返信
ね、読んでて鳥肌たった。(悪い意味で)
明らかなネタトピなのに、割と最初の方のコメは真面目に返信してて驚いた+24
-2
-
1340. 匿名 2025/10/17(金) 05:11:38 [通報]
>>1337返信
じゃあAIにでも聞いてみなよ笑
学校教育や公教育というものを軽んじたり歪めたりして
目的履き違えて勝利至上主義とか結果至上主義のような考え方しかできない親に育てられた子どもはかわいそう
競争の要素はあって全然よいものだけど競争や勝敗をつけることだけを目的にして健全な向上心が育つと思ったら大間違いだよ
まともに文章が読めないからそんな薄っぺらい解釈しかできないんだろうね
そうやって何でもめんどくさいで片付けて深く考えない人が増えてることこそ日本の不安要素なのにねえ+1
-3
-
1341. 匿名 2025/10/17(金) 05:13:03 [通報]
>>854返信
もう卒業したけど
ウチの子達の小学校は1〜3年と4~6年でわけてリレーしてたよ
低学年リレーはほっこりカワイイし、高学年リレーは盛り上がってたよ、親も子も
地域差や学校でかなり違いがあると思う+3
-1
-
1342. 匿名 2025/10/17(金) 05:35:18 [通報]
>>1返信
私ならとりあえず学年でも顔のきくママ友がいれば相談しておく。後から悪者みたいな感じで言いふらされたくないし。+2
-2
-
1343. 匿名 2025/10/17(金) 05:35:55 [通報]
>>852返信
分かる、自分の子の時ではないけど
運動一家の母親が幼稚園のかけっこの応援で「一等とれよー!!抜かせよー!抜かせーー!」って大声で応援してたのモヤッたよ
他の子も頑張ってるのになぁって
試合に勝つためにはそうやって競争意欲駆り立てることが大事なんだろうけど+5
-0
-
1344. 匿名 2025/10/17(金) 05:42:55 [通報]
そもそもリレーは、抜くか抜かれるかの競技だし。謝らなくてよし。返信+5
-4
-
1345. 匿名 2025/10/17(金) 05:47:56 [通報]
>>560返信
速い者が勝つ
強い者が勝つ
スポーツとはそういうもの+4
-5
-
1346. 匿名 2025/10/17(金) 05:59:27 [通報]
ルールやレギュレーションそのものとスポーツマンシップの違いがわからない人がたくさんいて草返信
ガルってとこはほんとにまあ…笑+3
-1
-
1347. 匿名 2025/10/17(金) 06:12:25 [通報]
>>1返信
去年、学年リレーでさほど早くもない子供がアンカーで、別クラスのアンカーの子に逃げ切れそうだったけどゴール手前でギリギリ抜かれて、盛り上がっていたよ。つまり、主さんに謝れと言ってる側の親の立場。
頑張れ抜ける
の一言を聞いても、謝れとか思わないし。
我が子には、惜しかったね頑張ったねとしか思わないわ。+3
-3
-
1348. 匿名 2025/10/17(金) 06:13:20 [通報]
>>992返信
似たような話で、陸上部で選抜メンバーに入れず補欠になった子のお母さんが、「◯◯ちゃん(選抜メンバー)がケガしてくれれば良いのに。」と選抜メンバーの保護者達の前で話していたことがありました。
自分の子を出して欲しいからって、他の子に不幸になれというような発言をする人は頭おかしいと思います。
+34
-2
-
1349. 匿名 2025/10/17(金) 06:19:04 [通報]
>>8返信
悔しかったんだろうね〜主の声援なんてただの後付けw+2
-1
-
1350. 匿名 2025/10/17(金) 06:19:49 [通報]
>>337返信
たしかに
頑張れだと丸く収まるのにそこにあえて揉めそうな要素を入れる必要ないかもね
このトピが創作かどうかは知らないけど実際そんな事もあるって事でいい教訓になったね
+3
-1
-
1351. 匿名 2025/10/17(金) 06:21:39 [通報]
>>473返信
今時あるあるだもんねー。相手ママが友達多いタイプなら謝っておくかなぁ。そうでもないなら無視する+0
-13
-
1352. 匿名 2025/10/17(金) 06:23:23 [通報]
>>1返信
謝罪?
抜け〜が侮辱?そんな奴おる〜?ほんまに?+17
-2
-
1353. 匿名 2025/10/17(金) 06:26:51 [通報]
>>549返信
子供に影響出てしまうから頑張った方がいい。特にこういうトラブルは数の多い方が事実になる+2
-0
-
1354. 匿名 2025/10/17(金) 06:27:13 [通報]
>>331返信
無添加(年中)ママすごいね。もう一年通うのに…。+6
-1
-
1355. 匿名 2025/10/17(金) 06:29:02 [通報]
>>64返信
むしろこんな親に育てられててよく息子はスポーツマンシップを学んだよね。おかしいの相手親だけやん+7
-0
-
1356. 匿名 2025/10/17(金) 06:29:34 [通報]
>>1327返信
>運動会で過剰にうるさい親いるもんね。
そういえば場所取りしてシート広げて朝からビール飲んでって一時話題になってたの思い出した。
うちの子の小学校では飲んで騒いでみたいなのはさすがになかったけど。
なので最近の「学年で時間制で」とか「午前中で終わり」とかはそういうのの防止になっていいのかもね。+6
-0
-
1357. 匿名 2025/10/17(金) 06:32:01 [通報]
>>1返信
これがほんとに読んだままの真実なら謝らないでスルーするけど、たかだか運動会なのに描写が病的に大げさだし、主じたいもやばい人のニオイがする。
一人っ子なのかな?なんか我が子の行動に酔いしれて溺愛ぶりが尋常じゃない汗多分普段からちょいちょい正しく周り見れてないよ。学年イチの俊足の子供がおり毎度選抜リレー出てたけど、どの親御さんも普通に声出して応援してたしデットヒートなんて毎年あるあるだよ。
あと、学校の対応も意味不明。どこからどこまでが真実かわからないが、学校が噛んでるなら、「世間の道理ではそのような事で謝罪はしないものなのですが、それならあなた方は私に何をして欲しくてこのことを連絡してきたのですか?」と聞いてみては。+10
-13
-
1358. 匿名 2025/10/17(金) 06:32:27 [通報]
>>1返信
PTAに相談して(チクッてモンペらを槍玉に上げる)謝れと言われたら謝れば?+4
-3
-
1359. 匿名 2025/10/17(金) 06:36:18 [通報]
>>155返信
それ。我が子の応援禁止にしてと。
応援が悪なのか?ってことだよ
昭和なんてキチガイ親が「転べ!」とまで言ってたわ+7
-1
-
1360. 匿名 2025/10/17(金) 06:37:14 [通報]
>>1返信
こんな事ってあるの?笑
バカバカしい😂+8
-3
-
1361. 匿名 2025/10/17(金) 06:53:33 [通報]
>>939返信
胡散臭いんだけど、不思議なのが時々関係者がここにコメントしてきてるんだよね。
主の名前を伏せ字で明かしたり、「削除した方がいい。同じ学校」とか書き込んだり。それも全部主がやってるのかな?
トピ主もID出して欲しいわ。
+4
-1
-
1362. 匿名 2025/10/17(金) 07:01:48 [通報]
>>15返信
謝らないで受けて立つ!くらいの方がこういう変わった人たちには良いかもね。
普通にやばい人たちだから今まで周りが合わせてくれてたんじゃない?
私は謝らない。先生にも相手側に受けて立つ。って言って揉めると思いますがよろしくお願いします。まで言葉添えるわ+6
-0
-
1363. 匿名 2025/10/17(金) 07:13:26 [通報]
>>653返信
モンペが増えているのはもちろん、学校側が親の顔色をうかがうばかりで、毅然とした態度を取れないんだろうね。
いじめを訴えても対応せず、理不尽なクレームも諌められず、警察か弁護士介入しかないのかな。+7
-0
-
1364. 匿名 2025/10/17(金) 07:20:55 [通報]
>>685返信
証拠のビデオを持って行けば向こうも黙るでしょう。
それにしても自分達の暴言は棚に上げて厚かましいにも程があるわね。
余程抜かれたことが悔しかったのね。子供の事なのに大人気ないし私ならざまあみさらせというわね。
なんだか馬鹿が多くて色々大変そうだけど、まあ頑張ってね。+1
-0
-
1365. 匿名 2025/10/17(金) 07:22:55 [通報]
>>1270返信
勝つために相当な努力したかもしれんのになんてズレたコメント+2
-2
-
1366. 匿名 2025/10/17(金) 07:23:29 [通報]
>>30返信
言い方はあるだろうけど
スポーツの応援って、そこまで気を使わないといけないのか
ボクシングとかの格闘系は、やれ!倒せ!って言ったらダメってこと?
リレーは抜かすのが勝負なのにね
そもそも、勝敗を決めることが良くないって順位決めをしない
運動会もあるとか…
ちかごろは、配慮、配慮って神経質になりすぎだよなー
+18
-5
-
1367. 匿名 2025/10/17(金) 07:23:45 [通報]
その後どうなったのか後日談が楽しみね。返信+6
-0
-
1368. 匿名 2025/10/17(金) 07:24:05 [通報]
>>5返信
謝ると言うより、気分害されたのであれば、
失礼しました。
ぐらいの対応でいいじゃないかしら。
これで、納得しないなら相手にしなくてもいいし。+15
-0
-
1369. 匿名 2025/10/17(金) 07:24:16 [通報]
自分の子供出てなくてもその位の声援する私は誰に謝罪するべきなのか返信+5
-3
-
1370. 匿名 2025/10/17(金) 07:25:02 [通報]
>>3返信
謝罪は必要ないしモンペ丸出しなのは同意だけど、皆心の中では腹立たない?私は腹立って顔覚えて次からその親見たらイラついちゃう。大人気ないけどw
うちの子に全然関係ない親がたまに大声で「ぬけるー!ぬけー!いけー!」とか言ってるの聞いてるだけでイラついてうるせー負けちまえって思うもん。そういう親って癖がある人しか居ないし。
「いけいけー!がんばれー!」とかは何も思わない+6
-6
-
1371. 匿名 2025/10/17(金) 07:26:23 [通報]
>>1311返信
そこまで言うなら被害届出しましょう!
これで引っ込むと思うよ
警察は明らかな虚偽、合理性にかける場合以外原則被害受理してもらえるからこの案件なら突っぱねてくれると思う+0
-0
-
1372. 匿名 2025/10/17(金) 07:33:20 [通報]
勝負事やめればいい返信
第三者の見物人はコロッセオの観客と同じだよ+0
-0
-
1373. 匿名 2025/10/17(金) 07:33:33 [通報]
>>1370返信
「いけいけー!頑張れー!」は自分の子に対する応援だけど、抜ける、抜けー!は相手ありきの言葉だから何か違うんだよね。咄嗟に出る言葉で保護者の人間性出ちゃうなって感じする+10
-6
-
1374. 匿名 2025/10/17(金) 07:33:49 [通報]
>>816返信
あら、後日談が知りたいけど?
+2
-0
-
1375. 匿名 2025/10/17(金) 07:37:06 [通報]
>>1365返信
努力しても1位になれない子が大多数です。+0
-0
-
1376. 匿名 2025/10/17(金) 07:37:19 [通報]
>>1369返信
ワロタ+2
-1
-
1377. 匿名 2025/10/17(金) 07:38:55 [通報]
ここがフェイク?返信
「私の周りでは泣いている人達も沢山いた」+3
-0
-
1378. 匿名 2025/10/17(金) 07:40:48 [通報]
+0
-0
-
1379. 匿名 2025/10/17(金) 07:40:50 [通報]
>>1返信
主さん応援してただけじゃん
謝らなくていいよ。学校側には悪いけどそういうアホな親の要求通すから運動会がなくなったり種目の張り合いなくなってつまらなくなるんだよ。
+4
-1
-
1380. 匿名 2025/10/17(金) 07:45:02 [通報]
>>1返信
今の時代めんどくさいですね+2
-0
-
1381. 匿名 2025/10/17(金) 07:45:46 [通報]
>>1373返信
そう思う。抜ける→相手が遅いから抜くことができるという意味に聞こえたんじゃない?+3
-1
-
1382. 匿名 2025/10/17(金) 07:53:55 [通報]
うわ、すごい母親返信
これは学年レベル?かクラスレベルで話し合う問題くらいに大事にしても良いんでは?
先生に私だって納得がいきません!!!って主張して折れずに話し合いたいと伝えるとか?
主さんもしんどいけど、このままモヤモヤもしんどくない?
相手の母親はそこまで事が大きくなると思ってなさそうだし、辱めを受けるべきだと思う
その母親がボスママみたいだったらそっち側につく他ママがいそうだから危険でもあるけど+2
-0
-
1383. 匿名 2025/10/17(金) 07:55:27 [通報]
>>811返信
暴言撮ろうとした訳じゃなくて、リレーの見せ場だから撮っておいて後で送ってあげようと思ったんじゃないの?やっぱりリレーは盛り上がるし、私も自分の子以外のところも撮影してるよ
良いシーン撮れたら、送りあったりする
違う角度から撮れてたりするし+4
-4
-
1384. 匿名 2025/10/17(金) 07:56:28 [通報]
>>727返信
日頃から人に野次を飛ばしてる人じゃない?!+1
-2
-
1385. 匿名 2025/10/17(金) 07:58:03 [通報]
必要ないです返信
学校も突っぱねるべき+0
-0
-
1386. 匿名 2025/10/17(金) 07:58:03 [通報]
ゆとり世代とか順番をつけないようにとか色々配慮しすぎた教育をうけた奴らが親になってこうなってきた気がする返信
なんなのこの親!脳が子供過ぎるし、自分も相当な言葉遣いだしあーそう言う人ねって気がするわ
関わりたくない
けど子供同士は関係ないから難しいよね+3
-1
-
1387. 匿名 2025/10/17(金) 08:01:17 [通報]
>>782返信
わざわざ旦那連れて行くほどの内容でもないしね
学校にも両親まで揃って…暇なんか?て思われるわ+4
-0
-
1388. 匿名 2025/10/17(金) 08:04:13 [通報]
うちの学校でも徒競走で似たようなトラブルあったらしく、今年から「順位をつけない方式」変更されたよ。返信
モンペが声高に理不尽なこと主張するせいで、学校側はトラブル回避のために事なかれ主義になっていく…+1
-0
-
1389. 匿名 2025/10/17(金) 08:07:48 [通報]
>>1372返信
剣闘士「こっちは殺し合いぞボケがぁ」+0
-0
-
1390. 匿名 2025/10/17(金) 08:12:27 [通報]
>>694返信
不思議なのはそんな変な保護者に育てられた相手のお子さんが真っ当に育っている事だよね。子供同士揉め事がないのは本当に良かったけど。+7
-0
-
1391. 匿名 2025/10/17(金) 08:13:52 [通報]
その親にここ見せてやれば?返信+1
-1
-
1392. 匿名 2025/10/17(金) 08:16:25 [通報]
>>777返信
事情を知らない他の家族が特に仲良しでもない人に動画送るかな?それこそ嫌がらせだよね。
仲良かったらそれはそれで「息子さんに暴言吐かれてたよ」なんて言いづらいし。+10
-0
-
1393. 匿名 2025/10/17(金) 08:17:56 [通報]
謝罪求める前に自分も負けずに声出せば良かったんじゃね応援加点もある時代なんだし返信
後ろから来てるぞ突っきれ突っ走れー!って+1
-2
-
1394. 匿名 2025/10/17(金) 08:18:20 [通報]
>>25返信
ゲーム感覚で、親がぶちのめせ〜!とか暴言にとれるような言葉を叫んでたら怖いけど、抜けるは、あくまで対相手ではなく、対子供への言葉がけだからなんの問題も感じない。+10
-3
-
1395. 匿名 2025/10/17(金) 08:19:03 [通報]
>>1返信
大変な親御さん達だこと
少し変わってる人達ですねとしか言いようがない
なんだか幼稚で子供を育ててる同じ親として信じられない+1
-0
-
1396. 匿名 2025/10/17(金) 08:22:15 [通報]
勝負にばかりこだわってる感じはどっちの親も似たようなもんで大人げない返信
子ども同士は大人な対応してるのに親が運動会の趣旨をはき違えてて恥ずかしい
そもそも作り話だろうけどこんな話に対してすぐに極論に飛躍させる人もまた恥ずかしい
もう運動会なくせだとかPTAだとか裁判だとかバカすぎる笑+1
-2
-
1397. 匿名 2025/10/17(金) 08:26:22 [通報]
子供の運動会で親が抜ける!!ってここまで必死に応援するのも何か嫌だね。向こうに気にさわった事があったんだろうし、私だったらさっさと謝罪して面倒な事は終わらせる。返信+3
-2
-
1398. 匿名 2025/10/17(金) 08:26:44 [通報]
>>1返信
他の方も仰るように、相手の方の感情の問題なので、謝る必要はない
フランクに説明みたいな形でやんわり伝えるか、
もう何もしないかな
謝るのは違うよな…+1
-1
-
1399. 匿名 2025/10/17(金) 08:26:46 [通報]
>>9返信
これLINEで送っておいたらよろしい+9
-0
-
1400. 匿名 2025/10/17(金) 08:27:05 [通報]
>>131返信
貼られてて安心した+0
-0
-
1401. 匿名 2025/10/17(金) 08:32:40 [通報]
>>702返信
学校へ出向いて、相談して席を話してください
って言わないとだよ
攻撃的なクレームとかではなく悩み相談として言わないと学校は待ってたって動かないよ
何も言ってこないんだから本人も保護者もそうでもないのねくらいにしか
同じクラスにそういう暴力的な子がいて
女の子かなり被害受けてたのに親も本人も何にも言わなくて、
なんならうまくやりこなしてる?と思われて隣にいつもなってて
学校もなにもやってくれないって親が愚痴ってたけど
そりゃりだまってたらそうなるよねって思ったよ
+1
-2
-
1402. 匿名 2025/10/17(金) 08:33:06 [通報]
>>89返信
学校が悪い
学校が断ればいいこと
+7
-2
-
1403. 匿名 2025/10/17(金) 08:34:10 [通報]
>>31返信
子供はあんまり気にして無いよね、走るのに夢中だし+9
-0
-
1404. 匿名 2025/10/17(金) 08:34:40 [通報]
>>1207返信
マンションは大人同士だからね+3
-1
-
1405. 匿名 2025/10/17(金) 08:36:15 [通報]
>>1184返信
抜かせ的な応援は、危険ラインではあると思う
主みたいにトラブルになりかねない
いう人いるけど、聞いてても個人的にはあんまりいい風には思ってはなかった
本人に頑張って抜けよ!って激励の意味だとはおもうけど
相手を負かせみたいにも聞こえる応援だしさ+3
-14
-
1406. 匿名 2025/10/17(金) 08:37:45 [通報]
>>1190返信
転べみたいなのはNGだけど
抜かせ、抜けみたいなのも結構危ないと思うよ
いけー!みたいにいうのも微妙だなとは思ってる
言われた側は嫌だと思うよ+3
-18
-
1407. 匿名 2025/10/17(金) 08:38:47 [通報]
主さんもう来ないかな?返信
その後どうなったのか気になる。+3
-0
-
1408. 匿名 2025/10/17(金) 08:39:05 [通報]
トピ成功だね返信+6
-2
-
1409. 匿名 2025/10/17(金) 08:40:55 [通報]
めんどくさ返信
これからは気をつけますでさっさと終わらせば?+3
-0
-
1410. 匿名 2025/10/17(金) 08:41:23 [通報]
>>1返信
毒親のプライドとかどうでもいい
あんたがどう思われてもいいけど息子に迷惑かかる事かんがえなよ
あんたのせいでいじめに発展することだってある+0
-5
-
1411. 匿名 2025/10/17(金) 08:41:25 [通報]
>>1返信
自分の言いように印象操作している可能性もあり、お相手の話も聞かないと真実はわかりませんが、この文章が事実ならば相手の親がモンペっぽいですね。
確かに主さんの「抜けるっ!」は、子供が聞いたらいい気はしないと思います。しかし、侮辱には当たらないと思います。今は令和の時代なので昔と違ってガチガチになっちゃうんですかね?私はそれくらいいいじゃないと思う昭和まれですが。弁護士さんに侮辱罪に当たるのかどうなのか相談してみてはいかがですか?侮辱するつもりもないのに侮辱罪なんてチャンチャラおかしいですよ。息子さんの関係もあるので、ご両親じゃなくて息子さんの友人に謝罪するのはどうでしょうか?ご両親に謝罪する必要はないと思います。+1
-0
-
1412. 匿名 2025/10/17(金) 08:41:42 [通報]
その2位の子どもさんが本当に可哀想返信
自分は精一杯戦ったことをきっと誇りに思ってるだろし、だからこそ1位の子に握手を求めたんだよね
その清々しい思い出を親が汚すようなことするなんて
握手した友達との関係もギクシャクしそうだし
社会に出たらそんなこと山ほどあるのにその都度親が出ばって行くつもりなのかね
本当に子どもたちの気持ちをないがしろにしてるよね+12
-0
-
1413. 匿名 2025/10/17(金) 08:44:01 [通報]
>>690返信
熱くなりすぎよね
リレーは盛り上がりはするが、周りはそこまで思ってない笑
拍手も、周りが涙してたのもリレーがすごくてではなくて
これで小学生最後の運動会おわったねーのそれぞれのお疲れ様の気持ちだろうし
主さんも主人公になりすぎ笑+7
-5
-
1414. 匿名 2025/10/17(金) 08:45:31 [通報]
>>1261返信
オリンピックで金メダル並みの盛り上がり方よね笑
そこまで周りはリレーに感動したわけじゃないと思う+5
-2
-
1415. 匿名 2025/10/17(金) 08:45:46 [通報]
学校が悪い悪い返信
謝罪しない旨を学校に伝えそれでもしつこいようなら相談のていで「どこに相談していいかわからなくて~、でも謝罪を強要されてるんですがこれって私が謝罪することなんでしょうか」って教育委員会に電話しちゃいなよ
堂々としてるべき
+2
-1
-
1416. 匿名 2025/10/17(金) 08:47:05 [通報]
>>1227返信
運動会をスポーツ観戦やエンタメと思ってる保護者いるしね+6
-0
-
1417. 匿名 2025/10/17(金) 08:47:56 [通報]
行事に力を入れている幼稚園・私立小・中学校と進んできました。返信
そんな声援当たり前だし、ぬけー!ぬかれるなー!がんばれー!いけるー!等、叫ぶ保護者も多い。
自分のチームがファインプレーした時は、褒め称える。
勝った時は抱き合って喜ぶ保護者もいて、それはやり過ぎじゃない?って気はするくらい。
もちろん同じ組み分けの他学年の応援も凄い。
私は保護者が白熱し過ぎるのもなとその場では拳握って頑張れー!意外は口にせずに応援するタイプ。
頭おかしいご家族だろうから、まずは相手家族との話し合いの日程は決めずに学校側とは話してみる。
その様子だと学校側は常識的な目線で間に入っているので。+0
-3
-
1418. 匿名 2025/10/17(金) 08:48:12 [通報]
>>15さんみたいなタイプには言ってこない気がする。たぶん人を選んでるだろうから返信
+6
-0
-
1419. 匿名 2025/10/17(金) 08:48:41 [通報]
何いってんだと思うけど抜ける!は言わない。返信
同じような事が子供の運動会であったけど他の保護者もいるから頑張れー!だけにしたよ。
もう少し!まではいいけど抜ける!は言われた側はいい気分しないよね。
でも謝罪は求めない笑笑+7
-1
-
1420. 匿名 2025/10/17(金) 08:48:48 [通報]
自分が2位の子の親で抜かせが聞こえたら正直少しえ、とは思うだろうな返信
さらに大勢の盛り上がりの中で抜かされてしまった悔しさと相乗効果でモンペ化したんだろうけどいくらなんでも恥ずかしいモンペぶりで引く
+9
-1
-
1421. 匿名 2025/10/17(金) 08:49:17 [通報]
>>1406返信
横だけど、いけー!も微妙と思う人もいるのか
私今年の運動会で◯◯ー!いけー!って言っちゃってるや…来年は気をつけるね+2
-2
-
1422. 匿名 2025/10/17(金) 08:50:02 [通報]
>>811返信
自分の子供の友達が出てたら録画して送るって普通にある。
良い場所取れた人はクラス全員分撮ってたりもする。私はママ友少なすぎてしないけど…
だから偶然声入ってたってとこに全く違和感はないな。+2
-4
-
1423. 匿名 2025/10/17(金) 08:51:01 [通報]
>>1235返信
リレー終わりの、拍手喝采は、運動会おわったねー!おつかれさまー!
の拍手だよ
主とお相手の頑張りだけに感動して称えてるるわけでも
泣いてるわけでもない
みんな頑張って、先生もがんばってきて運動会が無事行われたんだから
主も自分中心に入りすぎてる
主は無意識に出た小さい声でとか言ってるけど
抜ける!も結構大きな声だったんだとおもうよ笑
+5
-0
-
1424. 匿名 2025/10/17(金) 08:52:28 [通報]
>>5返信
絶対に謝罪しちゃだめだと思うよ。
相手にしないのが一番いい。
当たり障りなく受け答えしたいなら、
「そういうふうに感じさせてしまったとしたら、私どもとしても残念に思います」
という、謝ってるようで謝ってない言い回しでかわすしかない。
動画とってるなら、とりあえずそれを先生方と確認しつつ話せるといいね。主さんがんばって。+20
-1
-
1425. 匿名 2025/10/17(金) 08:52:42 [通報]
>>1402返信
いやいや、子供同士のトラブルならともかく親同士でしょ?傷ついた()の子供じゃなく親でしょ?学校可哀想過ぎるわ…ひたすら相手親がおかしいよ+4
-0
-
1426. 匿名 2025/10/17(金) 08:55:50 [通報]
>>1068返信
スリー7で777
スリー9で999
たまに見かける1122(良い夫婦)
1188(良い母または良いパパ)
も、仲間だと思う+3
-0
-
1427. 匿名 2025/10/17(金) 08:57:38 [通報]
>>384返信
横。
それだったらトピ主が謝らないといけない立場になるね。まあ、実際はどんな風に応援していたのかは分からないからなんとも言えないが。+5
-0
-
1428. 匿名 2025/10/17(金) 08:58:22 [通報]
コロナ禍の時は応援禁止とかもあったけどねー返信
学校側またPTAや実行委員で来年からは応援ワードを厳選するしかないね(嫌味です)+1
-0
-
1429. 匿名 2025/10/17(金) 08:58:27 [通報]
私1番走るの早くてリレーでもごぼう抜きだったけど親は静観して観てるだけだったけどね返信
クラスのみんなは熱い声援送ってたけど+2
-0
-
1430. 匿名 2025/10/17(金) 09:00:13 [通報]
>>1406返信
さすがに繊細ヤクザでは?という気がしている+8
-1
-
1431. 匿名 2025/10/17(金) 09:00:35 [通報]
謝らなくていいと思う返信
でも抜ける!とかいう応援はあまり覚えてないな
別に酷いとも思わないから当たり前に聞き流してた気がする
そもそもリレーは抜くか抜かれるかだしwそういう競技じゃんね
私自身言葉を気にしてしまうほうだけど運動部とかなら多少きつめの応援は試合なら日常茶飯事だったなぁ+1
-1
-
1432. 匿名 2025/10/17(金) 09:00:57 [通報]
>>685返信
なんかスカッとジャパンみたいな胡散臭さを感じる。+8
-0
-
1433. 匿名 2025/10/17(金) 09:01:29 [通報]
弁護士に相談して裁判するぞ!でいいと思う返信
ややこしい親に対抗するにはそれしか無い
学校側が根を上げるモンスターだし
異常者
私なら謝らないよ絶対!!
可愛い我が子が走ってたら『いけ!いけ!』とか自然にでる言葉じゃん
+0
-1
-
1434. 匿名 2025/10/17(金) 09:01:31 [通報]
まあもう何周目ってぐらい同じ趣旨のコメントのループだよね笑返信
誰かをやり玉に挙げたり学校が悪いなんて話にしてずっと話してたい人がいるみたいだけど
結局親同士が大人げないってだけの話で終了だよ
作り話した本人が話盛り上げたくてそこに異議唱えてるのかもしれないけど
作り話だとして得するのなんて運営ぐらいだから運営が長引かせてんのかね+3
-0
-
1435. 匿名 2025/10/17(金) 09:01:49 [通報]
>>5返信
悪くないのに何故謝らなきゃいけないの?
どう見ても相手がおかしいでしょ
+6
-0
-
1436. 匿名 2025/10/17(金) 09:02:45 [通報]
>>1233返信
運動会に気合い入りすぎの保護者が多い学校とか?+2
-0
-
1437. 匿名 2025/10/17(金) 09:02:56 [通報]
>>11返信
チャットGPTに書かせたのバレバレだね+1
-0
-
1438. 匿名 2025/10/17(金) 09:03:25 [通報]
>>902返信
釣りじゃなくて本当なら後日談も書いてほしいよね〜
どうせ動画突きつけて相手の親も反省して真摯に謝罪してくれましためでたしのオチになるんだろうけどさ+8
-0
-
1439. 匿名 2025/10/17(金) 09:06:08 [通報]
>>1275返信
ボクシングと運動会のリレー同列に語れるわけないじゃん笑+1
-0
-
1440. 匿名 2025/10/17(金) 09:06:20 [通報]
抜ける可能性は無きにしも非ず〜がいいのでは。返信+0
-0
-
1441. 匿名 2025/10/17(金) 09:06:47 [通報]
>>1386返信
この都市伝説まだあるんだ…ゆとりで手取り合ってゴールなんてなかったよ〜先生も普通に怒鳴ったり怒ってた世代。怒られて育ってないとかも嘘。+1
-1
-
1442. 匿名 2025/10/17(金) 09:07:36 [通報]
>>1032返信
本当に分かれるなら向こうの親も賢ければ無視すると思うけどな〜
やっぱり似たり寄ったりの家庭かな
これまでもトラブってそう+1
-0
-
1443. 匿名 2025/10/17(金) 09:08:34 [通報]
>>279返信
もっと現実的なトピを作成してやり直しやな笑笑
+2
-0
-
1444. 匿名 2025/10/17(金) 09:09:35 [通報]
>>1返信
ねえ
みんなのコメント
面白すぎるんだけどwww+1
-0
-
1445. 匿名 2025/10/17(金) 09:09:40 [通報]
>>1381 抜ける→相手が遅いから抜くことができるという意味に聞こえたんじゃない?返信
横です
めっちゃ納得…結局、相手のお子さんのミスを喜んでるってことだもんね。+4
-2
-
1446. 匿名 2025/10/17(金) 09:09:55 [通報]
クソみたいな親だな。このレベルの人間が子供産むなよと言いたい。学校も呆れてそうだけど対応しないとまた騒ぐから仕方ないって感じだな。返信
悔しいならまず息子が誰にも負けないくらい早く走ればいいだろ。
こんな事があったと知られたら誰も関わりたくない一家認定されて困るのは自分たちだと思うけど分からないんだろうな。+0
-0
-
1447. 匿名 2025/10/17(金) 09:09:55 [通報]
>>31返信
これが低学年なら親の気持ち考えちゃうけど
高学年で握手とかしちゃうならちゃんとお互いを認めていると思う。むしろそんなことで学校にクレーム入れんなよって思うお年頃じゃないかな
親が出すぎ
※主の話が本当なら+10
-0
-
1448. 匿名 2025/10/17(金) 09:10:33 [通報]
>>1076返信
702ですが、先生にはきちんとお話して(今後のことを考えると強くは出られないので言葉は選びましたが)、今は解決済みですよ。
そのままにしておくのはもちろんあり得ないので。
娘のことを心配していただきありがとうございます。+2
-0
-
1449. 匿名 2025/10/17(金) 09:11:06 [通報]
>>1054返信
全部信じてるのすごい+5
-0
-
1450. 匿名 2025/10/17(金) 09:12:42 [通報]
>>1323返信
いや、周りはクラスメイトたちなんだから
応援や発言は気は使うよ+2
-0
-
1451. 匿名 2025/10/17(金) 09:13:19 [通報]
>>18返信
そうそう、本当にいるんだね。+5
-0
-
1452. 匿名 2025/10/17(金) 09:14:22 [通報]
>>164返信
ほんと、そうだよね。自分の子に対しての言葉なのに。謝罪要求とか親が被害妄想すぎる。
リレーなんだから走って抜いた抜かれたの勝ち負けの競技よね。バスケでシュート、決めて!とかサッカーでゴール決めて!と同じことなのに。
接触しないほうがよさそう。しつこく要求するようなら弁護士通して理屈の通らない謝罪要求は受けられないと拒否するかな。
+10
-5
-
1453. 匿名 2025/10/17(金) 09:15:00 [通報]
>>1001返信
似た者夫婦って多いよ+6
-0
-
1454. 匿名 2025/10/17(金) 09:15:01 [通報]
>>1335返信
さら横
田舎の小学校は親同士子同士、密接に関わりがあるため都会の人からは想像もつかないトラブルがまじで普通にあります。
コミュニティも狭く、本当に心の底からくだらない事で大揉めすることも少なくない。
これがネタトピと思ってる人も多そうだけど、田舎育ちの私にはめちゃくちゃリアルな話でしかない。
信じられないくらいやべー親が、信じられない主張をして、それをスルーせず全員巻き込まれて大騒動になる社会が田舎にはある。+10
-4
-
1455. 匿名 2025/10/17(金) 09:15:30 [通報]
>>685返信
あまりママ友はいないのですが
めっちゃいるじゃん
てか運動会で周りに誰がいたかなんて
いちいち覚えてないし
フリーのライターさんか何か?
創作釣りトピ大成功🎣で良かったね
ガル民の突っ込み
素晴らしい連携プレーだったよ👏+9
-4
-
1456. 匿名 2025/10/17(金) 09:15:39 [通報]
>>356返信
私はトピ文の
>確かに思わず声は出ていましたが、大きな声ではありませんし普通に1対1で話す話し声のレベルで一度だけ「頑張れー!抜けるっ!」と口にしただけで
ここが正直嘘くさいと思った。普通の話し声レベル?ホントに?って。+15
-6
-
1457. 匿名 2025/10/17(金) 09:15:59 [通報]
>>1420返信
抜かされてなかったらクレーム言わなかったのでは
結局モンペは負けて悔しかったのが大きいんだろうな+6
-0
-
1458. 匿名 2025/10/17(金) 09:16:29 [通報]
>>1440返信
長!笑+0
-0
-
1459. 匿名 2025/10/17(金) 09:18:12 [通報]
リレーではなく100m走で学年で速い方の子と同じ番だったとき、相手が転んでそのとき周りがなんて言ったかなぁ返信
ビデオすらなさそうだけど暇なとき探してみようかな+1
-0
-
1460. 匿名 2025/10/17(金) 09:18:59 [通報]
>>1338返信
ヨコだけど、めっちゃ分かる
運動会って批評家気取りの祖父母がコース横を陣取ってあの子はあーだこーだって暴言のような事もずーっと喋っているからビデオ撮りづらいんだよね
邪魔だし不愉快だから家の者に注意してもらいたいと思っていたら、その息子や娘は「いけぇー!!」ってギャンブル狂みたいな目で子どもにハッパかけて応援していて「あぁ…」って察したわ+7
-1
-
1461. 匿名 2025/10/17(金) 09:20:02 [通報]
大人げない大人が増えたな返信+7
-0
-
1462. 匿名 2025/10/17(金) 09:20:20 [通報]
>>1返信
こいつ産むんじゃなかったトピ婆と同じやつじゃない?こんな程度の低いトピ立て生きがいガル民が母親とか地獄だろうね+1
-4
-
1463. 匿名 2025/10/17(金) 09:22:23 [通報]
相手の子に「転べ!」とか言ったならまだしも自分の子に「抜ける!頑張れ」って応援したのがなんで侮辱になるのか意味不明、、返信
主さん謝る必要なんて無いと思います!+9
-3
-
1464. 匿名 2025/10/17(金) 09:24:11 [通報]
>>1430返信
傷ついたとか、クレームとかはいれないけど
そういう応援してる親は、引いてみてる+5
-1
-
1465. 匿名 2025/10/17(金) 09:26:07 [通報]
>>1415返信
こんなので教育委員会までいくとか
それこそ主もおかしな人扱いかと+4
-0
-
1466. 匿名 2025/10/17(金) 09:27:04 [通報]
>>1370返信
>>1373
「抜ける!!」とか言う親って
わが子の前をライバルのお子さんが走っててつまずいて転倒したら『ヨッシャー!』って思ってそうよね。
「抜ける!!」って言葉って相手のミスを望むってことだもん。
みんな口には出さないけど大声で応援する保護者って距離置きたくなるよ。+8
-10
-
1467. 匿名 2025/10/17(金) 09:27:28 [通報]
謝らない返信
進路妨害したなら謝るけど、勝負で勝っただけなので謝りませんって学校に一言言って後は無視
そんなモンペ対応に追われて学校も大変だな+4
-0
-
1468. 匿名 2025/10/17(金) 09:29:41 [通報]
>>1返信
謝罪する必要なし
その保護者に会ったら余計に拗れそうだね
学校には面会拒否を伝えて相手の気持ちが収まるまで待つことをおすすめする
この場合、良からぬ噂を立てられる可能性も無きにしも非ずなので、他の保護者との情報共有も忘れずに+3
-0
-
1469. 匿名 2025/10/17(金) 09:32:18 [通報]
リレーは競争で勝ち負けのある競技だよね。自分の子がリレーで抜かされると悔しくて傷つく親、憤慨する親、そこまではいいとして(大人だから自分の中で消化してくれ)返信
抜いた子が許せないのかな。負けが許せないのかな。
抜ける!って声援する親を逆恨みして怖い。
声援のせいじゃないよね。足の速さが違えば抜かれてだたろうし、走ってる子にはほぼ聞こえない。
他責に他罰的な人、過度な気遣いを求める人が増えてる気がするよ。
+4
-2
-
1470. 匿名 2025/10/17(金) 09:32:21 [通報]
>>1179返信
おたくの子をアンカーにしたこちらの責任と学校が謝罪w
それ言ったら学校側は何て言うか気になる+1
-1
-
1471. 匿名 2025/10/17(金) 09:33:15 [通報]
〉特に「抜けるっ!」と言った言葉は完全に我が子を侮辱しているし、白熱していたとはいえ信じられないほど大人気ない声援で我が子の失敗を願うような言葉に傷付き同じ親として決して容認できるもではないそうです返信
我が子と自分を同一視してる親にありがちだよね
こういうタイプはめちゃくちゃしつこいし、全く話も通じないから大変だよ
向こうはトラブル慣れしてるから、どう騒げば相手がビビるか知ってるし、
穏便に済まそうとこっちが謝罪したら謝罪したで、被害者面して被害妄想を言いふらすし
うちは親子でトラウマになってる(多分先生達も)
主さんとこはうまく収まりますように+5
-2
-
1472. 匿名 2025/10/17(金) 09:33:27 [通報]
>>365返信
学校側でモンペを押さえつけられないから、主の家族に問題を丸投げしたようにしか見えない+9
-2
-
1473. 匿名 2025/10/17(金) 09:33:45 [通報]
>>1返信
主さんの話を聞いてママ友とか保護者関係って改めてめんどくさいなって思った。+3
-0
-
1474. 匿名 2025/10/17(金) 09:34:04 [通報]
>>1返信
相手のお母さんの意見も聞いてみたい気はするけれど、1さんは謝る必要はないと思います
学校の対応が最悪だね…
法廷に持ち込みましょうよ💢
こういう人って、自分の敗北を認めずに相手を謝らせる事で満足したいとか、今後(これからの同じ学区内やご近所、同級生の親として)優位に立ちたいとか、思うような人にはギャフンと言わせた方がいい
弁護士とかに相談して、こちらに否がない事や正統性を訴えたらいいと思う
とりあえず、学校はこちらの意見も聞く為に呼んだのだと思うし学校側の意見も聞いてみて、そこでハッキリと話し合いの意思や謝罪の意思は無い事を申し出よう
そして同時に、クラスや学校のママ友達にこの状況を共有して悩んでいる旨を伝え、味方を増やしましょう
大人の世界は、コネと根回し大事です+2
-1
-
1475. 匿名 2025/10/17(金) 09:34:06 [通報]
>>1322返信
ネタトピだと思うならトピから離れればいいのにね+2
-2
-
1476. 匿名 2025/10/17(金) 09:34:14 [通報]
>>1返信
まぁ、子供が一位を取れなかった僻みだよー
気にするなー+3
-0
-
1477. 匿名 2025/10/17(金) 09:34:14 [通報]
>>19返信
本当だ、これはもう学校が悪い。+1
-2
-
1478. 匿名 2025/10/17(金) 09:35:23 [通報]
>>1020返信
思った
設定忘れてるんだろうね+7
-0
-
1479. 匿名 2025/10/17(金) 09:36:26 [通報]
>>1430返信
その言葉久しぶりに聞いたw+0
-0
-
1480. 匿名 2025/10/17(金) 09:36:53 [通報]
>>1452返信
バスケサッカーのゴール決めて
と同じなら
リレーなら走れ!とかでは
抜け、抜けるは相手との勝ち負けの気持ちがあるから出たんだよ
主さんも一年の頃からリレーアンカーのみならず
他でもライバルとして競うことが多かった
と書いてるから+3
-0
-
1481. 匿名 2025/10/17(金) 09:37:49 [通報]
>>1179返信
本当にね。
いろんな行事のリーダーや主役級の役割、児童会や生徒会への立候補なんてもっての他ね、
周りが迷惑だわ
推薦や応援演説した生徒が謝罪を要求されてしまうね+2
-0
-
1482. 匿名 2025/10/17(金) 09:39:44 [通報]
>>1452返信
ほんとね、私なら
「抜けーーーー‼️」って言ってしまうかも
私、校内出禁になってしまうね…
+5
-4
-
1483. 匿名 2025/10/17(金) 09:40:41 [通報]
>>1456返信
結構ワーワー言ってると思うよ、主も笑
トピでも興奮した書きっぷりだし
抜ける!って本人は言っただけって思ってるけど
実際そうだったのかもだけど、
周りの人からは、ぬけー!ぬかせー!って言ってたって聞こえた人もいるだろうし+13
-1
-
1484. 匿名 2025/10/17(金) 09:41:36 [通報]
>>1457返信
声援も盛り上がりもどんどん追い上げていく2位(最終1位の主の子)への応援に聞こえてしまって結局負けて面白く無かったんだろうね
面倒くさいモンペだな
+4
-1
-
1485. 匿名 2025/10/17(金) 09:42:46 [通報]
>>789返信
何でこのトピこんなのびてるのかなと不思議に思ってさらっと読んだけど、これ10カラットさん/宝くじで億2回あたったさんじゃない?
文章が似てる。+6
-1
-
1486. 匿名 2025/10/17(金) 09:43:23 [通報]
>>2返信
「今なら謝罪受け付ける」….て、
逆に、今ならその言動のことの謝罪を受け付けます。
て言ってやりなよ。
悪いことひとつもしてない。
逆の立場だったらその保護者も同じことしてるよ。
+4
-1
-
1487. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:11 [通報]
>>1459返信
早い子(早く無くても)が転ぶなんて運動会あるあるだし、勝った負けたこだわってもないから
周り何も言ってないわ
あ、あぶない!くらいのリアクション程度で
+3
-0
-
1488. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:25 [通報]
>>787返信
私も即ネタトピやんつまらんとか思ってたけど騙されてるガル民多すぎて草+7
-0
-
1489. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:36 [通報]
皆さんすごい、こんな小さな字読めないや。返信+0
-0
-
1490. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:36 [通報]
>>5返信
私は自分が悪くなくても頭を下げることに抵抗ないタイプなんだけど、それは謝罪によって物事が良い方向に向かうだとか相手の溜飲が下がる場合のみで、このケースはそのどちらにも該当しなさそうだから謝罪はしないに一票。
難癖つけて相手を攻撃する人は深層心理では自分の行動が間違っているのでは?って不安があるから、謝罪したらそれを「自分が正、相手が悪」という材料としていろんな人に言いふらして自分が正しいという事実を確固たるものにしようとしてくるよ。相手への攻撃自体が目的だから、溜飲が下がるどころかドーパミンが出でエスカレートするかも。
学校側は言い分がおかしいって気付いてるんだから、相手宅とは接点を持たずに学校側で毅然とした対応をして欲しいと伝えた方がいい。カスハラとかもそうだけどモンスターには、道理が通らないことは通用しないとしっかり提示することが一番の解決策。+3
-0
-
1491. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:48 [通報]
>>1返信
話し合いに応じる必要は無し
キチガィにロックオンされてて同情します
警察に相談しといた方が身の安全が確保できるかもしれないし怖いね+2
-1
-
1492. 匿名 2025/10/17(金) 09:44:55 [通報]
>>1370返信
まぁ人によっては心の中で思えよって感じるかもしれないよね。
謝罪してくださいっていうのはちょっとやり過ぎかもしれないけど、昔とは違って色んな考えの人増えたし主さんもこれを機に学んだと思えばいいよ。+3
-1
-
1493. 匿名 2025/10/17(金) 09:45:45 [通報]
>>685返信
良かった良かった‼️
その動画の存在を話して丸く収まるね
+2
-0
-
1494. 匿名 2025/10/17(金) 09:45:59 [通報]
>>1469返信
勝負がどうこうとかより一生懸命リレーに取り組むことだけ応援してあげたらそれで済む話なんだよ
そこでわざわざ抜けだとか勝てだとかって言葉が出ちゃう人はそういう人ってこと
他責だとか他罰だとか気遣いだとか配慮とかもはっきり言って大げさな表現でしかなくて
ほかの子も含めて子どもたちが行事に楽しく一生懸命取り組むことを主眼に応援してたらこんな揉め事は起きない+1
-2
-
1495. 匿名 2025/10/17(金) 09:46:43 [通報]
>>1483返信
そんな感じだよね笑
主は自己保身のためか自分は控えめだったように言ってるけど、自分の感じ方と周囲の感じ方なんて同じとは限らないよね。
+11
-0
-
1496. 匿名 2025/10/17(金) 09:46:45 [通報]
>>1459返信
頑張れーからの拍手でしょ!+0
-0
-
1497. 匿名 2025/10/17(金) 09:47:26 [通報]
>>1488返信
ドラマはドラマなんだと理解して見るでしょう?
ドキュメンタリーばかりではない
それと同じ+0
-0
-
1498. 匿名 2025/10/17(金) 09:47:28 [通報]
>>1474です返信
1さんの再コメント読みました
無事に解決に向かいそうで良かったです
+1
-1
-
1499. 匿名 2025/10/17(金) 09:48:37 [通報]
>>688返信
横。
元々自己顕示欲が強いのか、潜在意識として「あれうちの息子です!」と世に知らしめたい欲があるタイプなのかなと思ったわ。
ちなみにうちの子の時も同じようなシチュエーションになり、私の周囲にいたご老人たちが「あれどこのお宅の子かね~?」なんて盛り上がってたけど、私は終始無言を貫いたわ。
できるだけ特定されたくなかったし、田舎じゃちょっとしたことも後々妬まれたり反感買ったりすると心得ていたからね。
+0
-0
-
1500. 匿名 2025/10/17(金) 09:50:36 [通報]
>>1494返信
リレーのような勝ち負けのあるものは学校行事でやらない方がいいね。順位を決めないみんなで繋いでゴールとか話題になってたけど、それでいいじゃん。+1
-7
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する