ガールズちゃんねる

私が謝るべきですか?

1948コメント2025/10/19(日) 12:24

  • 501. 匿名 2025/10/16(木) 14:14:22  [通報]

    >>473
    あるねえ
    ネタトピじゃなかったら主の息子さん陸上部からスカウト来そうな身体能力だと思った
    握手してハグした2位の子も中身素晴らしい子だよ
    返信

    +13

    -1

  • 502. 匿名 2025/10/16(木) 14:15:45  [通報]

    >>497
    謝罪強要ってシンプルに犯罪だからね
    返信

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2025/10/16(木) 14:16:25  [通報]

    >>370
    周りはしばらく話題に事欠かないなww

    学校の先生たちは、来年のリレーどうしよう、また変なのいたらメンドイ…ってなりそうww

    うちの娘もリレーメンバーになるタイプだったけど、新学期の最初の体育でタイムとって速い方から5人決まるらしいから、割とみんな淡々としてて本当に何の軋轢も無かったけどな…。
    返信

    +36

    -0

  • 504. 匿名 2025/10/16(木) 14:16:48  [通報]

    >>454
    その後の対応読むと息子さんとても良い経験をしたのにね
    そこにケチをつけて思い出ぶち壊す親の存在しんどいわ
    返信

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2025/10/16(木) 14:17:29  [通報]

    >>477
    今後サッカーでゴールを決めろも相手のキーパーの失敗を願う事なので謝罪を求めますww
    返信

    +29

    -3

  • 506. 匿名 2025/10/16(木) 14:17:35  [通報]

    >>490
    化け物を一人踊らせておけば良いのよ
    化け物になる必要なんかない
    返信

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2025/10/16(木) 14:19:07  [通報]

    >>405
    ということは、今回の件は既に学校の保護者の中で有名になってしまってるのかな。
    さっきからチラホラ同じ学校の保護者が書き込みしてるっぽいよね。
    返信

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2025/10/16(木) 14:19:07  [通報]

    >>324
    大人だし、まぁ納得できないかもしれないけど、私もこうするかなー。
    運動会って民度出る。
    返信

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/10/16(木) 14:20:31  [通報]

    >>1
    「謝りません!それよりいいレースでしたよね!もう一回やりましょうか!」
    返信

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/16(木) 14:20:36  [通報]

    >>30
    えー言わないでしょ
    抜ける!とか抜かせ!とか言う親はなんか気が強そうで嫌いかも
    でも謝れとかってレベルでもないかな
    苦手だから関わらないようにしよってレベル
    自分の子が言われても別にスルーできる
    返信

    +46

    -30

  • 511. 匿名 2025/10/16(木) 14:20:52  [通報]

    >>265
    泣いた子は抜かれた事が悔しくて泣いてるだけなのに、外野が騒ぎすぎてなんか可哀想だわ。
    返信

    +47

    -2

  • 512. 匿名 2025/10/16(木) 14:20:58  [通報]

    そんなことより頑張った息子を褒めてやることに集中しろよ、相手親
    返信

    +27

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/16(木) 14:21:11  [通報]

    >>501
    実際にあった話やあるのは
    リレー選抜のやり方にクレーム入れてやり直しさせるママンやパパンはいた
    でクレーマー息子が勝って、負けた子宅にリレーゼッケンを奪いに行った!泣きそうだったわ、ママと息子我慢してたけど、圧に負けた学校も悪い
    返信

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2025/10/16(木) 14:21:36  [通報]

    >>185
    相手ご本人や詳細を知る他の保護者が降臨したみたいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/10/16(木) 14:22:22  [通報]

    テロやん。
    スピーカーみたいなママ友とかに相談ベースで言いふらしたいwww
    返信

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2025/10/16(木) 14:22:32  [通報]

    抜けるーって親が言うって少し配慮ないかな
    でもそれで学校とおして謝罪要求はやりすぎ
    主があやまりたくないならあやまらなくても良いしどちらでもよい
    返信

    +15

    -4

  • 517. 匿名 2025/10/16(木) 14:22:41  [通報]

    釣りであれ、、、、!!
    返信

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:12  [通報]

    >>11
    割れんばかりの拍手
    握手にハグ

    中々よく書けてますな
    返信

    +214

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:15  [通報]

    >>481
    WBCメキシコ戦見て、大谷が逆転のきっかけの2塁打放ってヘルメット脱いで吼えた時もこういう人って無表情ノーリアクションなのかね?
    返信

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:32  [通報]

    下らない
    こんな事で揉めるなら子供の運動会に親が見に行く必要もないのでは?
    熱中症で練習中に倒れるのも毎年あるし組体操で事故もあった
    そろそろ終りかもな
    返信

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:39  [通報]

    面倒くさい親…
    息子が抜かれて悔しいのはわかるけどそれが勝負だし、「おたくの息子さんじゃなくても同じ事を言ってました」って言うわ
    けして侮辱するつもりはなかったという
    返信

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2025/10/16(木) 14:24:16  [通報]

    ここまで細かく書けるって釣りでしかなくないか
    返信

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2025/10/16(木) 14:24:29  [通報]

    >>483
    うちの学校で過去に「録画に声援が入ってうるさい」ってトラブルが起きた事あるらしいんだけど、目の前の子供達しっかり見て応援したげろよって思った。
    返信

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2025/10/16(木) 14:25:07  [通報]

    >>510

    抜かせー!とか言ってる親はそういう人なんだぁと静かに要注意人物に認定する
    心で思うのは自由だけど口に出さんで欲しいよね
    だからって謝罪求めるとかの方がアタオカだけども
    返信

    +25

    -11

  • 525. 匿名 2025/10/16(木) 14:25:19  [通報]

    >>411
    2コメ見てみて
    返信

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/16(木) 14:25:36  [通報]

    めんどくせ
    組体操もダメ、リレーもダメ、もう何もできない
    運動会なんてやめちまえって思うわ
    返信

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2025/10/16(木) 14:25:57  [通報]

    >>352
    私も思った!

    抜けるよー!いけー!とか
    そんなにダメなの?ってびっくり
    返信

    +26

    -15

  • 528. 匿名 2025/10/16(木) 14:26:44  [通報]

    主さん擁護の意見ばかりだからマイナスだろうけど、「頑張れ!」まではいいけど「抜ける!」は確かに相手の親がそばで聞いてたら良い気はしないよ。
    対外試合じゃなく、あくまで同じ学校の仲間同士の競争なんだからそこはわきまえないと。
    返信

    +8

    -22

  • 529. 匿名 2025/10/16(木) 14:26:52  [通報]

    >>26
    学校側、
    主さん家族に謝罪させて終わらせたいのかな

    本当にもっとちゃんと強気で頑張ってほしい
    返信

    +41

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/16(木) 14:26:58  [通報]

    我が子が抜かされそうなときに「抜ける!」って声聞こえたらカチンとくるのはわからんでもないけど、そこは自分の腹でがんばって消化すべきところだと思うわ。
    こんな大ごとにしたら息子が恥かくってわからないのかな。
    返信

    +44

    -1

  • 531. 匿名 2025/10/16(木) 14:27:11  [通報]

    こんなことでぐちぐちいう親、今まで何もなかったわけない
    有名なモンペなんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/16(木) 14:27:19  [通報]

    >>405
    このコメ信じちゃう人も天然すぎない?
    返信

    +12

    -3

  • 533. 匿名 2025/10/16(木) 14:27:20  [通報]

    保護者会開いてもらって、
    壇上から謝罪を乞うてもらおう。
    公衆の面前で起きたことだから、個人対個人の問題じゃない。
    そして、正式に謝罪を拒否する。

    …ぐらいやってもいいと思う。学校側無能。
    返信

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/10/16(木) 14:27:32  [通報]

    >>2
    これ絶対本番全部読まずに適当に書いてるやろww
    返信

    +43

    -0

  • 535. 匿名 2025/10/16(木) 14:28:16  [通報]

    >>433
    私もこれ。無視は学校側にも失礼だから「応じませんとお伝え下さい」だね。
    教頭も説得したそうだし、私が学校側なら「ですよねー」ってなる。

    それで相手親が謝罪しないムキィィ!!みたいになるんでしょうけど、もし>>1がママ友コミュニティ持ってるのなら、私ならそれとなく根回しまでしとくかも。
    明らかな批判や拒否でなく、子供同士は健闘を称え合ったのに無粋なことしちゃダメよね程度で広めとく。

    沈黙は金なりだけれど、キ○ガイ相手には違うかもなって最近思うよ。
    返信

    +51

    -0

  • 536. 匿名 2025/10/16(木) 14:28:18  [通報]

    >>466
    抜かさないと勝てないスポーツで「抜かせ」の声援がダメなの意味分からん。
    野球なら「打て」サッカーなら「ゴール入れろ」「ボール奪え」と同じじゃん…現地でみんな言うでしょ。ヤジでもないスポーツの声援一つにそこまで配慮求めるの異常だと思うわ。
    返信

    +55

    -19

  • 537. 匿名 2025/10/16(木) 14:29:51  [通報]

    うちは足の速さは普通だから選抜リレーに選ばれなくてトラブル起きたことないや
    とんでもなく大きい声で応援する母親もいるけどすごいと思う。よその子も呼び捨てで応援してたりする
    目立つとそういうトラブルになるんだって勉強になりました
    返信

    +0

    -3

  • 538. 匿名 2025/10/16(木) 14:31:19  [通報]

    >>6
    主のとはちょっと違うけど、保育園で娘が男の子に何度も叩かれてた時、先生から「相手の親御さんと1度話し合いしませんか?」って言われた
    相手が謝罪したいと言ってるのかなと思ったら「そういうわけじゃなくて、僕が親御さんたちで話したらいいかと思った」って言われた
    なんで私が相手の親御さんと話し合いしないといけないのか分からなかったので、断ったけど

    主の話聞いて、最近の教育現場は「親御さん同士で解決してください」ってスタンスなのかな…?って思った
    返信

    +109

    -0

  • 539. 匿名 2025/10/16(木) 14:31:56  [通報]

    法的措置検討します。って学校に言ったらすぐ黙りそう。
    返信

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/16(木) 14:32:14  [通報]

    我が子が勝ったのにも関わらず、負けた人に謝罪しなければいけないこの気持ちにも謝罪してほしい
    返信

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2025/10/16(木) 14:32:33  [通報]

    またイラっとはするよね。
    だから運動会では相手を傷つける応援はダメだよ。
    謝罪はしなくていいと思うけどさ。
    返信

    +5

    -5

  • 542. 匿名 2025/10/16(木) 14:32:46  [通報]

    >>466
    よこ
    「頑張れー」だけなら良かったってこと?
    そんなんいちいち気にしてる人、面倒くさいな…
    返信

    +28

    -7

  • 543. 匿名 2025/10/16(木) 14:33:38  [通報]

    >>356
    その一文で中高生なのかなと思った。ドラマや漫画でよくある感動シーンだしそういうのやりたい年頃じゃない?
    返信

    +49

    -1

  • 544. 匿名 2025/10/16(木) 14:33:55  [通報]

    絶対謝んない。
    相手が捻くれすぎwww
    子供たちが感動の場を見せてくれてんのに親が入ってぶち壊すのどーかと思う笑
    しかも謝ったからなんなの?って感じ。
    絶対そんな奴に負けないで😉
    返信

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2025/10/16(木) 14:34:32  [通報]

    主さんの家族はなんて言ってるの?旦那さんとか
    あと子どもたちもお互いの家族がこんなことになってるって知ったらびっくりよね
    周りのクラスメイトや保護者たちもざわざわだよ
    返信

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/10/16(木) 14:35:27  [通報]

    >>544
    アタシの気がすまないんだよ!!って感じなのかなー?
    ヤンキーとかこういう考え方なのかね
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/16(木) 14:36:01  [通報]

    この相手の親ははっきり言ってくれて気がつけたけど、自分が気がつかない間に人の心を傷つけてしまって、誰かの忘れられない時になったり、恨まれてしまうことあるんだなー
     声援も慎重にか、、、
    返信

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/10/16(木) 14:36:03  [通報]

    そんな事で悔しくて謝らせたいんだ!そのモンペママと一緒に競争して勝たせたら気が晴れるかもw
    返信

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2025/10/16(木) 14:36:51  [通報]

    >>180

    言ってることはすごい分かる
    分かるけど、なんかこういう根回し面倒くさいなって思ってしまう…
    クレーマー体質の人の発言って信じる?こういう人って大抵文句ばっかり言ってるから、まともな神経の人は相手しないはずだよ
    根回しされて信じちゃうなら、その人たち含めてなんかもういっかなって思ってしまうなぁ…
    返信

    +48

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/16(木) 14:39:52  [通報]

    小6男子がハグ??
    小5男子の母だけど違和感
    返信

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2025/10/16(木) 14:40:11  [通報]

    >>1
    子供のそういう経験も、ひとつの成長のもと
    相手のお子さんも、悔しい中で握手に行けるなんてとてもいい子じゃん
    要は息子が抜かれて悔しかったから、言いがかりをつけたいだけでしょ
    取り合う必要なし
    返信

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2025/10/16(木) 14:40:25  [通報]

    >>30
    言う人こんな多いんだ
    保育園だけど、親はあんまり大声出す人いない
    子供たちはがんばれー!!って言って応援してるけど

    大声出してるのは、本当に一部の保護者だけ
    返信

    +36

    -11

  • 553. 匿名 2025/10/16(木) 14:40:55  [通報]

    >>1
    小説みたいな描写が多い…
    握手とか本当に?
    返信

    +29

    -2

  • 554. 匿名 2025/10/16(木) 14:41:11  [通報]

    謝る必要ないよ。こういう感じで先生から、「〇〇ちゃんのお母さんが話し合いを希望していて、話し合いの場をもうけたいのですが…」って言われたけど、すみませんって断ったよ。謝らなきゃいけない理由や話し合いする理由がわからなかったから。暴力とかひどい悪口を言ったとかならわかるけど、今後の人間関係もあるのに話し合いをもうけたい人って意味がわからない。
    返信

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/16(木) 14:41:29  [通報]

    >>537
    大きな声で応援するのも、仲良しの子を呼び捨てで応援するのも、何も悪い事では無いと思うけど。
    主さんの件は言葉選びを失敗しただけで、それを嫌味と捉える人もいるって事だけだから。
    子供は精一杯頑張ってるんだから、マナーの範囲内でしっかり応援したら良いよ!
    返信

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/16(木) 14:43:33  [通報]

    >>352
    うーん…言わないし言ってる人も見たことない
    毎年運動会行ってるけど

    クレーム入れるほどじゃないけど、相手の子への配慮に欠けるのはたしか
    相手だって全然関係ない子じゃなくて、子供の同級生なわけだし
    返信

    +27

    -10

  • 557. 匿名 2025/10/16(木) 14:43:50  [通報]

    そんな事で揉めるのか…なにもいえないじゃん…怖い…
    返信

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2025/10/16(木) 14:44:08  [通報]

    こんなんで謝らなきゃいけないなら応援なんてできないよね…?
    本当どうなってんのかね
    モンペにも程がある
    返信

    +5

    -4

  • 559. 匿名 2025/10/16(木) 14:44:35  [通報]

    >>1
    そもそも、話し合いに出席する必要ないから断ればいい
    もし出席するなら、「出席はしますが謝罪は絶対にしません。謝れという不当な要求が続けば強要罪にになりますから、弁護士同伴で伺います。」と通告して、それでも会うって言ってきたら弁護士雇って連れて行きな
    返信

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2025/10/16(木) 14:44:36  [通報]

    >>451

    リレーで頑張れー!しか行ったことないけど…
    「抜かせーー! 抜ける」とかの蹴落とす系の声援は下品だとは思う
    返信

    +77

    -36

  • 561. 匿名 2025/10/16(木) 14:45:22  [通報]

    めんどくせーwww
    返信

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2025/10/16(木) 14:45:52  [通報]

    ここにも配慮が…とか言ってる人いるけど本気?
    ちょっと繊細すぎない?
    返信

    +35

    -10

  • 563. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:09  [通報]

    >>235
    抜けるーにムッとする人も確かにいるかも
    しかし、謝れとか言ってくるのは恥ずかし過ぎるんだよw
    返信

    +90

    -3

  • 564. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:21  [通報]

    「前の人転べ!」は侮辱された感あるけど、「抜ける!」は全然アリだよね。
    世界陸上だって、日本応援する時「あと1人抜ける」とか言うもんね。
    返信

    +30

    -6

  • 565. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:33  [通報]

    人格否定や誹謗中傷されたならまだしも、相手は大袈裟だね
    実話なら
    返信

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:35  [通報]

    >>528
    自分の子供の頃ふりかえっても、運動会もマラソン大会も、だれも「同じ学校の仲間同士」なんて考えてなかったよ、ガチ競争してたわ
    ごっこあそびではないし真剣勝負で順位争いして勝った負けたで悲喜交交も教育の一環では
    ライバルを抜くことを応援する声援だって、特定個人への誹謗中傷なわけでもなく、単に「ひとり前にいる子」「その子を抜くと順位がひとつあがる」みたいな記号的なものでしかないのに相手親は自意識過剰&被害妄想すぎる
    一体なにをわきまえるんだかwなんか気持ち悪いな…おててつないで横一列になってゴールするのをよしとするかんじ?
    返信

    +11

    -3

  • 567. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:39  [通報]

    >>543
    小学生と思ってるコメント多そうだけど、私も中高生だと思った
    小学生が握手求めるとか、ちょっと想像出来ない
    返信

    +25

    -5

  • 568. 匿名 2025/10/16(木) 14:47:27  [通報]

    >>457
    常識を凌駕するキチガイ親ってほんとにいるからなんとも
    にしても奮闘してお互い称え合った子供達が気の毒
    幼い子を持つ親としては寂しいけど、親は不参加子供達だけでするのがもう良いんじゃない?
    親が子のコミュニティ荒らすのほんと情けないわ
    返信

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/16(木) 14:47:32  [通報]

    >>284
    そのレベルならただの輩
    「ああいう大人になっちゃだめよ」という反面教師や関わらないという社会勉強の機会として使うべき
    学校に呼び出せってごねる?www
    返信

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2025/10/16(木) 14:48:26  [通報]

    >>536
    言葉狩りだよね。
    返信

    +8

    -7

  • 571. 匿名 2025/10/16(木) 14:49:23  [通報]

    >>553
    泣いてる保護者もたくさんいたとか、なんか色々大袈裟だよね。
    最後の運動会なら学年ダンスで感動して泣いてる保護者はけっこういるけど、リレーってあっという間に終わるしそんなに泣かなくない?
    返信

    +44

    -0

  • 572. 匿名 2025/10/16(木) 14:50:19  [通報]

    >>1
    私だったら謝らなければいけないことをした覚えはないので謝罪は致しません。で放置かな。先生も向こうの親もしつこいようなら強要罪で警察か弁護士に相談。
    返信

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2025/10/16(木) 14:50:57  [通報]

    >>109
    えっ怖い
    ガルはそんなことあるの?
    返信

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2025/10/16(木) 14:51:12  [通報]

    >>560
    そもそもリレー等レースは順位の変動をドキドキしながら楽しむもので、トピ主の子のときもそれがあったから当事者と見守っていた大多数が感動してたわけで
    抜く人もいれば抜かれる人もいるのよ

    特に複数人でバトンを繋ぐリレーは他のチームを追い抜くことを期待される(特にアンカー)
    応援する人だって抜いた抜かれたが出てくるのは競技としては自然
    返信

    +11

    -5

  • 575. 匿名 2025/10/16(木) 14:53:11  [通報]

    >>331
    ドンキと無添加のカオスな争いまわりからしたら面白いでしかないよねw
    返信

    +39

    -1

  • 576. 匿名 2025/10/16(木) 14:53:40  [通報]

    >>1
    「転けさせろ!」とか「やっちまえ!」とかならまだしも、抜ける!くらい我が子の応援じゃなくても言うわ〜。
    返信

    +10

    -3

  • 577. 匿名 2025/10/16(木) 14:54:37  [通報]

    >>498
    そういうのがうるさくてもう勝ち負け無しにしましょうってコンセプトになってるよね。
    それで良いの?それって本当に子どもの為になってる?って思う。
    返信

    +31

    -1

  • 578. 匿名 2025/10/16(木) 14:54:41  [通報]

    >>532
    えー楽しませてよ。ワクワク
    返信

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2025/10/16(木) 14:55:06  [通報]

    >>11
    完結に要約するとどんな内容なの?
    返信

    +1

    -4

  • 580. 匿名 2025/10/16(木) 14:55:15  [通報]

    >>573
    ガルに限らずこういう質問形のやつは主客逆での投稿がたまにある
    自分もYahoo知恵袋と2chでみかけたことあるな

    「ご近所さんたちからハブられてるんですけどこれってわたしがわるいですか?」系の投稿で、
    そんな非常識な言動してたらハブられるのも当然、みたいな回答がいっぱいついて、
    最終的にお礼で「実はハブってる側でした。自分たちの行動に賛同がたくさんあって安心しました」みたいな

    あとは毒親関連も多い
    親の投稿にみせかけて、じつは娘が書いてたみたいなの
    返信

    +12

    -2

  • 581. 匿名 2025/10/16(木) 14:55:24  [通報]

    >>2
    鼻ほじりながら書いてそうな文で草w
    返信

    +115

    -1

  • 582. 匿名 2025/10/16(木) 14:55:54  [通報]

    >>575
    外野からしたらエンタメだわ。
    返信

    +35

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/16(木) 14:56:05  [通報]

    こんど初めての小学校の運動会だからなんか怖いわ…
    返信

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/16(木) 14:56:33  [通報]

    >>552
    横だけど地域差とかありそう

    うちは幼稚園だけど大人の応援は拍手や手拍子がメインでたまにワーっと沸く程度
    子どもたちは頑張れって声援送ってる
    返信

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/16(木) 14:56:45  [通報]

    >>560
    何で「抜かせ」が蹴落とすことになるんだよw
    野球の試合で「打て」って言うのは相手を蹴落とす下品な行為なわけ?
    返信

    +45

    -21

  • 586. 匿名 2025/10/16(木) 14:56:50  [通報]

    負け惜しみ
    返信

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/10/16(木) 14:58:03  [通報]

    >>12
    くだらないんだけど、こういう親増えてるよね。
    実際、このトピのコメントでも応援の仕方に配慮が足りないって言ってる人多いし。
    返信

    +13

    -1

  • 588. 匿名 2025/10/16(木) 14:58:40  [通報]

    謝られたら2位の子も惨めにならない?🤔
    逆に相手の反応見たさで謝ってみてほしいけどね
    足が速くてすみませんでしたーって
    返信

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2025/10/16(木) 14:59:01  [通報]

    >>1
    >>579
    何に対して謝罪するかというと、リレーの時に私が声を出して息子を応援したことだそうです
    返信

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2025/10/16(木) 14:59:29  [通報]

    これは…手の込んだ釣り?
    返信

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2025/10/16(木) 14:59:53  [通報]

    >>562
    繊細ヤクザが子供の顔に泥を塗ってますね
    返信

    +10

    -3

  • 592. 匿名 2025/10/16(木) 15:00:00  [通報]

    >>235
    自分の子供がそれ言われてたら同じくらいの声量で逃げろーって言うわ笑
    こういう応援ってそういうもんでしょ
    返信

    +49

    -2

  • 593. 匿名 2025/10/16(木) 15:00:32  [通報]

    >>142

    え?謝罪したの?
    謝る必要全くないのに、息子を責めるような事を自らしたの?
    謝罪させられたって他人事みたいに書いてるけど、親だよね
    返信

    +3

    -3

  • 594. 匿名 2025/10/16(木) 15:02:48  [通報]

    >>458
    学校がうまく言ってるだけで、トピ主さんが謝れば丸く収まると思ってるよね。学校なんて卑怯で逃げ腰な場所。
    返信

    +55

    -3

  • 595. 匿名 2025/10/16(木) 15:03:06  [通報]

    >>562
    こんな事に配慮とか言ってたら、子供達はこの先どうやって生きてくんだよ?って思う。
    子供同士の喧嘩や嫌がらせの方がよっぽど酷い事言い合ってるけど、それに耐えられなくなるよ。
    結局は親側が言われたくないだけだろうなと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 596. 匿名 2025/10/16(木) 15:03:50  [通報]

    服を引っ張れ!足ひっかけろ!レベルの暴言じゃなきゃ
    謝罪する必要ないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/16(木) 15:04:06  [通報]


    いきなり相手を交えてではなく、まず先生たちと主さん一家が話するという事は
    「主さんに謝罪して貰って穏便に済ませたい」と説得してくるだろうね。
    言い争いになってしまう事を恐れている。
    先生たちも狡いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/16(木) 15:04:55  [通報]

    >>142
    ごめんなさいって謝って、あなたが送り迎えしなきゃいけないのよ。
    なんでよその子が発達の遅い子の面倒みなきゃいけないの?6年生も子どもだよ。
    返信

    +2

    -13

  • 599. 匿名 2025/10/16(木) 15:05:40  [通報]

    >>560
    私もそう思う
    とくに子ども相手なら、抜かせ!とかは下品だと思うんだけど、そう思わない人が多数でびっくりしてる
    返信

    +30

    -28

  • 600. 匿名 2025/10/16(木) 15:06:02  [通報]

    >>235
    まあこういうことなんだろうね。
    相手の親が狂ってるのは間違いない。あと先生方も情けない。だけど私なら「抜ける!」は言わないね。相手の親がどこにいるかわからないから常にめちゃくちゃ気をつけてる。
    返信

    +17

    -9

  • 601. 匿名 2025/10/16(木) 15:06:30  [通報]

    >>562
    謝る必要まではないけど、抜ける!抜かせ!は聞いていて嫌かも
    返信

    +23

    -11

  • 602. 匿名 2025/10/16(木) 15:06:51  [通報]

    >>440
    私はガル民として誇りに思ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2025/10/16(木) 15:07:51  [通報]

    抜ける!に何故そこまで腹が立つのか分からんわ
    自分より実力がある子に負けたって
    正々堂々と戦ったって負けたんならます自分の子供褒めればいいじゃん
    この先絶対に誰にも負けない人生なんてありえないんだから
    上手な負け方を学ばせるいい機会だと思うけどね
    親も成長できるいい機会なのに
    返信

    +15

    -8

  • 604. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:17  [通報]

    >>571
    泣かないよねぇ…
    自分の子でもないのにさ
    いくら
    仲良くても泣かないよ
    返信

    +19

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:22  [通報]

    >>560
    まぁそうだけど学校巻き込んでクレームいれることかね?
    返信

    +8

    -2

  • 606. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:27  [通報]

    >>524
    わかる
    そういう親はそういう層なんだなと避けるかも
    うちはまだ保育園だけど、そんなヤジみたいな応援する人は見たことない
    返信

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:38  [通報]

    >>538
    いや、単純にその教師が自分が間に入るのがイヤなだけだと思うよ。逃げてるだけでしょ。
    まともな社会経験あったらその状況で直接話して上手くいくわけないって分かると思うけど。
    返信

    +70

    -6

  • 608. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:39  [通報]

    >>530
    あー、これだね。
    結果抜かされちゃったし自分が言わないタイプだから余計に怒ってるんだろうけど、それはリレーってそんなもんだし、口に出す人もいるよなーと割り切るしかない。
    返信

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:51  [通報]

    >>599
    でも学校巻き込む?
    返信

    +4

    -6

  • 610. 匿名 2025/10/16(木) 15:08:55  [通報]

    >>601
    頑張れ!抜かれるなー!って応援すればいいじゃん
    返信

    +4

    -6

  • 611. 匿名 2025/10/16(木) 15:09:47  [通報]

    >>571
    保育園のときはあった
    返信

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/10/16(木) 15:09:49  [通報]

    >>609
    学校巻き込むのは違うと思う、謝る必要もないと思う
    ただ、抜かせ!とかは下品に感じるってだけ
    返信

    +24

    -9

  • 613. 匿名 2025/10/16(木) 15:10:57  [通報]

    >>559
    こっちが雇わなきゃならない?
    ここは教育委員会の奴ら呼びつけ同席させて、教頭や主任らの対応の悪さを眺めてもらわねば!
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/16(木) 15:11:11  [通報]

    >>612
    いてまえー!くらいひどかったらクレーム入れるけどさ
    抜かせ!なんて別に下品じゃないと思うけど
    返信

    +17

    -16

  • 615. 匿名 2025/10/16(木) 15:11:34  [通報]

    これがリレーじゃなくて例えば絵の賞とかだとして、〇〇ちゃんを抜かしな!次はあなたが賞奪い取りな、とかだったら、それ言われた方はすごく嫌じゃない?
    返信

    +3

    -11

  • 616. 匿名 2025/10/16(木) 15:11:49  [通報]

    >>571
    これは確かに違和感しかなかったね⋯ないだろ。
    オリンピックとかならまだしも
    返信

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/16(木) 15:11:58  [通報]

    >>614
    私は下品に感じるって話
    返信

    +16

    -8

  • 618. 匿名 2025/10/16(木) 15:12:13  [通報]

    >>587
    まぁだから運動会からリレーが無くなっていくんだろうね。
    返信

    +9

    -3

  • 619. 匿名 2025/10/16(木) 15:12:20  [通報]

    >>3
    学校側がモンペの言い分を受け入れるのもおかしい。
    教育委員会に相談してみては?
    返信

    +19

    -1

  • 620. 匿名 2025/10/16(木) 15:12:42  [通報]

    >>1
    とんでもないモンペの子供なのにめっちゃまともないい子じゃんね、競い合った2位の子。
    それとも本当はプライドものすごい高くて、表向きだけそう振る舞ったけど家で親を前に癇癪起こしまくったとかなのかしら…。

    ま、だとしてもそれをたしなめられない時点で向こうのモンペがダメ親なだけだけど。
    返信

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2025/10/16(木) 15:12:53  [通報]

    民度低い地域だと、抜かせー!とか言いそう
    返信

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:24  [通報]

    >>19
    馬鹿は話にならないから責めるなら学校だね。

    こんな馬鹿げた言い分をこちらに伝えてこられて非常に不愉快です。なぜ学校に連絡がきた時点で押し返していただけなかったのですか?信頼して子供を預けているのに。
    学校側も謝罪が必要だと心の底から思うというのであれば謝罪しますが、その場合は文書で残る形でご指示ください。それができないのであればお相手の方に学校側で処理してください。

    以上です
    返信

    +116

    -12

  • 623. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:29  [通報]

    >>610
    抜かそうとしている走者に抜かれるな!はおかしいよ
    返信

    +2

    -4

  • 624. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:29  [通報]

    >>15
    あなた方夫婦みたいな人もとても苦手だわー
    返信

    +63

    -17

  • 625. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:36  [通報]

    抜けるくらいで下品なら
    「差せー!差せ-!」って張り上げに
    応援の応援しにいきたい気持ち。
    くだらんw
    返信

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:40  [通報]

    >>503
    来年からは声援無しで、とかになったらどうしよう😂
    返信

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:45  [通報]

    >>356
    めちゃくちゃ創作っぽいよね
    「割れんばかりの」とかあまり使わない言い回し
    返信

    +127

    -10

  • 628. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:48  [通報]

    >>615
    リレーやからねww
    返信

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:08  [通報]

    >>7
    アメリカに夢見すぎ
    返信

    +9

    -7

  • 630. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:10  [通報]

    >>628
    リレーならいいっていうのがわからん
    返信

    +1

    -6

  • 631. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:49  [通報]

    >>575
    見たかったわ。しかし、同学年じゃなくて良かった良かった。
    返信

    +22

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:51  [通報]

    >>604
    リレーはやっぱ花形だから
    放課後残ってバトンパスの練習とかする子もいるよ
    いくら足が速くてもバトンパスが上手に行かないと勝てない
    子供達が自主的に放課後残ってバトンパスとか
    トラックのカーブの曲がり方とか練習した事あったから
    負けても勝っても涙が出た事はあったよ
    返信

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2025/10/16(木) 15:15:04  [通報]

    >>611
    保育園の卒園式とかは泣いたとかは聞いたかも。
    返信

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/16(木) 15:15:11  [通報]

    まあ、嫌な気持ちにはなるけど学校に文句つけたりするほどではないな
    返信

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/16(木) 15:15:51  [通報]

    >>623
    いや、走ってる自分の子供に抜かれるなー!頑張れーって応援するって意味
    返信

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2025/10/16(木) 15:16:16  [通報]

    >>624
    売られた喧嘩は買うタイプなんで

    ↑「はっず。」って思っちゃった。
    返信

    +54

    -2

  • 637. 匿名 2025/10/16(木) 15:16:33  [通報]

    >>612
    いてまえーでも多分なんにも思わないわ
    お互いの親はそれくらい子どものこと思ってない?
    二人が頑張った上でその結果なら終わったあとは悔しさはあるけど相手の子や親に対して腹が立つなんて感情ないわ
    負けたからって相手の親の応援に文句言う方が自分の子供を侮辱してるわ
    子どものこと頑張ったね惜しかったね!でもすごかったよ!全然負けてなかったよ!ってことよりも相手の親を攻撃する方に全力なんでしょ?
    子どもをないがしりにしてるのは母親のあんただよって思うわ
    返信

    +8

    -7

  • 638. 匿名 2025/10/16(木) 15:17:24  [通報]

    >>603
    そうなのよね、抜けるって我が子に向かって言ってるだけで、相手を侮辱する意図は無いだろうなと思う。
    うちも言われた経験あるけど気にならない。
    誰にでも得意不得意があって、勝負の中での相手側の応援や負けの経験は成長に繋がると思っている。
    抜ける程度で気にする親が多くてビックリしてる。
    返信

    +7

    -3

  • 639. 匿名 2025/10/16(木) 15:17:41  [通報]

    >>637
    ないがしり✕
    ないがしろ◯
    ごめんなさい
    返信

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2025/10/16(木) 15:18:21  [通報]

    >>1

    世の中モンペが増えたねぇ。

    うちの長男の時も一つ学年上の子の親にすごいモンペがいてお遊戯会の題材や自分の子の役が気に入らなかったらしく当日無断欠席したらしい。
    翌年その時のクラスの先生がうちの子の担任になった。幸いモンペみたいな親御さんはおらず平和に過ごしていたけど、お遊戯会の出し物は「11匹のねこ」。
    クラス全員ねこ役。セリフの数も綺麗に一人3つ。
    素晴らしい采配だと思ったけど、ちょっと複雑だった。
    返信

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2025/10/16(木) 15:18:50  [通報]

    >>76
    転ばせろとか押せとか、そんなんじゃないしね
    そもそもリレーとかで頑張れーって応援するのも、裏を返せば1位になれ、抜けって意味合いも含まれてると思うし、そこ深掘りして謝罪要求って、おかしな親だと思う
    返信

    +26

    -2

  • 642. 匿名 2025/10/16(木) 15:19:12  [通報]

    >>44
    同意
    抜けるっていう言葉を発してしまうっていうのがだいぶと気の強そうな人だなーと思ってしまった
    返信

    +51

    -8

  • 643. 匿名 2025/10/16(木) 15:19:33  [通報]

    >>617
    子供なんて裏じゃもっと下品な事言ってるよ
    返信

    +4

    -10

  • 644. 匿名 2025/10/16(木) 15:20:17  [通報]

    弁護士通して下さいでいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/10/16(木) 15:20:58  [通報]

    >>15
    絶対DQNw
    返信

    +38

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/16(木) 15:21:11  [通報]

    >>636
    厨二くさいよねw
    昔の悪さを武勇伝として語ってそうw
    返信

    +26

    -2

  • 647. 匿名 2025/10/16(木) 15:21:17  [通報]

    親に謝るの?
    相手の子供がそれを聞いて傷ついたから子供にってならまだしも親に?
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/16(木) 15:22:29  [通報]

    >>630
    球技が入れろだとしたらリレーって抜かないと勝てないじゃん。
    返信

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/16(木) 15:22:49  [通報]

    まずは何に対して謝罪を求めているか
    どうしてそういう経緯になったのか
    相手側の親に文章で提出するように求める
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/16(木) 15:23:10  [通報]

    >>1
    「ホホホッ、この世は勝者が偉いのよ!
    敗者の親は去れ!」
    返信

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/16(木) 15:23:49  [通報]

    >>265
    どっちもおかしい
    返信

    +7

    -2

  • 652. 匿名 2025/10/16(木) 15:25:37  [通報]

    >>30
    私は抜けるって応援してる親がいたら引く
    学校にクレームはいれないけど
    返信

    +28

    -11

  • 653. 匿名 2025/10/16(木) 15:26:30  [通報]

    >>4
    まぁでもだからこそ謝った方が早いみたいな解決方法も、カスハラ相手だとあるけど、今回物事の采配を握ってるのが学校だからややこしいね。学校が謝る必要ないってしっかり舵取りしてくれないと困る。
    返信

    +45

    -0

  • 654. 匿名 2025/10/16(木) 15:26:51  [通報]

    そっちの親も「抜かれんなー!逃げ切れー!」とか言えば良かったのにね。
    負けた悔しさより「抜かれるかも」って不安が現実になったことの方が悔しいんだね。息子くんは悔しいながらもちゃんと負けを認めて握手を求めに行ったっていうのに、親がなんだかなぁ。
    返信

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2025/10/16(木) 15:28:01  [通報]

    >>72
    それね
    こんな詳細に書いたらバレそうだし、ネタっぽい
    でも本当にこんな事があったのなら、このトピ読んで相手の家族にはモンペだってことを自覚して欲しいわ
    返信

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2025/10/16(木) 15:28:24  [通報]

    >>653
    学校が謝る必要ないって思ってるなら報告ぐらいにしてほしいよね
    私たちはそう思ってるんですけど〜(謝ったら早く終わるんだけど)って感じで嫌だわ
    返信

    +35

    -0

  • 657. 匿名 2025/10/16(木) 15:28:50  [通報]

    >>621
    そのままヤカラの親同士が取っ組み合いに発展しそうw
    返信

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2025/10/16(木) 15:29:01  [通報]

    >>512
    ほんと、子供たちは立派なのになっさけないったら
    返信

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/16(木) 15:30:18  [通報]

    ミニバスやってる子供達の親思い出したわ。ゴール近くに陣取って「◯◯!行け行け!抜かせ!」って大声張り上げてた。もちろん自分の子供以外も呼び捨て。
    返信

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/16(木) 15:30:45  [通報]

    >>642
    気が強いというか最下位から1位になるほど走るのが早い子供をもつ自信からだと思うよ。
    返信

    +17

    -3

  • 661. 匿名 2025/10/16(木) 15:32:39  [通報]

    >>7
    ロシアも中国も韓国も北朝鮮もベトナムも謝らない
    中東もヨーロッパも謝らない
    日本だけ、何にも悪くないのに謝罪しろ反省しろって言われる
    トピ主さんと同じ
    返信

    +108

    -1

  • 662. 匿名 2025/10/16(木) 15:32:44  [通報]

    >>1
    これは同じ土俵で争うより、
    「傷つけてしまったんですね。配慮が足りませんでした。ごめんなさい」
    と謝ったほうがいいと思う。

    相手のお母さん、いい晒し者じゃん。
    釣りと言ってる人いるけど、YouTubeの2ちゃん起こし見てると、こういう人いるみたいだよね。まあ本当か釣りかは神のみぞ知るだけど、本当ならしおらしく謝って周りから、「大人で優しい気の毒なガル子さんVSおさわり禁止の危ないママ」と見られたほうがいいと思うな。
    「なんであたしが謝らなくちゃいけないのよ!アタマおかしいんじゃないの?(確かに)」「でもうちの子は傷ついたんだもん!うちの子が傷ついたら加害者は謝罪しなくちゃいけないでしょ!」
    とかやってたら、あたかも同レベルで掴み合いしてるように見られちゃうかも。
    返信

    +5

    -6

  • 663. 匿名 2025/10/16(木) 15:32:46  [通報]

    >>583
    こわいよね
    ヘルメット被って
    プラカードで応援するのがいいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2025/10/16(木) 15:34:07  [通報]

    絶対、釣り🎣
    返信

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/16(木) 15:34:56  [通報]

    >>646
    「あーしらキレっとマジヤベェかんな」とか言ってほしいわ
    返信

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/16(木) 15:35:00  [通報]

    >>41
    声の大きい方が正しい訳じゃないんだよ

    これを許すと何度もやるよ
    このタイプは
    返信

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2025/10/16(木) 15:35:43  [通報]

    >>594
    いじめ問題も同じでいじめっ子の親は頭がおかしいのが多いから、学校は強くは言わないね
    返信

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2025/10/16(木) 15:37:51  [通報]

    自分の親見てると昔は親は子供だけを見ていて、親同士のつきあいなんか本当に表面的にうまくやってるだけに見えた
    ママ友っていう言葉もなかったし
    今はママ友付き合いに神経使って子供に思った通りの教育ができなくて板挟みとかあるんだろうね。
    子供いないから想像だけど
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/10/16(木) 15:38:05  [通報]

    釣だろうけど、面白すぎて爆笑したw
    返信

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/16(木) 15:38:12  [通報]

    >>399
    リレーや騎馬戦とかめっちゃ白熱するよねー
    頑張れー!以外にも、抜けー!とか、行けー!取れるよー!とか普通だと思う。
    勝つ方がいれば負ける方がいる、勝負ってそういうもんだよね。

    週末子供の体育祭だけど、そんなこと気にして応援しないといけないなら面倒くさいわ
    我が子は走り苦手でリレーとか出れないから悩むこともないけど😄
    返信

    +19

    -2

  • 671. 匿名 2025/10/16(木) 15:38:35  [通報]

    >>22
    同感。
    相手にする時間がもったいないので学校に一言出向くつもりはないと言って無視ですね(^^)
    返信

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/16(木) 15:39:07  [通報]

    >>657
    土建屋の部下たちもバット持って駆けつけて来るんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/16(木) 15:39:11  [通報]

    >>249
    ヒエーなるほど!
    返信

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2025/10/16(木) 15:39:30  [通報]

    負けた子が何か言ってるわけではなく、母親一人だけが怒り狂ってるんだよね?
    父親は?
    そしてトピ主さんの旦那は何て言ってる?
    >ゴールした後、最後まで競り合った子が息子の所に来て握手を求めてくれて握手をした
    これが全てだよね。
    本当にこの子はその母親の息子なの?と思えるくらいヤバい母親だよ。
    これで謝ったら巡り巡って負けた子の人格形成に関わってくると思う。
    こんな母親の下でこれ以上育つのすら不安。
    学校側には断固謝罪は拒否する!と言って良いと思う。
    こんなんで謝罪しちゃ絶対ダメだよ!
    返信

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/16(木) 15:40:47  [通報]

    >>249
    えーこの前もそんなトピあったよね。
    被害者を装った加害者のトピ。
    二転三転したやつ。
    返信

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2025/10/16(木) 15:40:55  [通報]

    子どものためにも謝りません。で終わり。
    返信

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2025/10/16(木) 15:41:03  [通報]

    >>579
    我が子に対しての声援「頑張れー!抜ける!!」が抜かされた子にとって侮辱的でとても許せる内容ではない!!と抜かされた子の保護者が主に謝罪請求。
    返信

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/16(木) 15:41:38  [通報]

    >>523
    PTAで運動会の係で整頓みたいなのやっていたけど、応援団の応援旗が邪魔だって人がいて
    せんせーこの方応援旗がジャマって言ってまーす、どーしましょう〜と叫んだら、強いおばちゃん先生がえ〜子供が作った旗なんだけどね〜えええ〜って答えたら、もういいですって言ってどこかに行ってしまった
    しばらくしたら、その人また来て、そういう意味じゃないんです、わかってほしいって何か文句言ってきた
    反省会の議事録にしっかり書いてやった、語り継いでやる、運動会ってとにかくハイテンションになる親多すぎる
    返信

    +18

    -1

  • 679. 匿名 2025/10/16(木) 15:42:40  [通報]

    >>660
    走るの見てたらわかるよね

    きっと主の子はラストスパート出来る子だったんでしょ
    気が強いとか関係ない
    返信

    +7

    -3

  • 680. 匿名 2025/10/16(木) 15:43:17  [通報]

    >>11
    それなw

    相手の親御さんはアタオカだとおもうが、もうちょっと簡潔に書けたと思うし、主も自分の息子の活躍をどうしても聞いて欲しい感が否めなくてなんか苦手。
    返信

    +130

    -6

  • 681. 匿名 2025/10/16(木) 15:43:26  [通報]

    >>30
    いけ〜まではいいけど抜ける、だと子供に精神的圧がかかるかもね
    クラスの子の声援ならともかく、バカでかい大人の声だと萎縮しちゃう子もいるかもしれない
    返信

    +17

    -3

  • 682. 匿名 2025/10/16(木) 15:44:05  [通報]

    もし運動会のリレーで
    旦那がうっかり「抜ける!」って言ったら
    横で「かどうかわからん!」
    って合いの手入れる奥さんが増えると思う
    返信

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/16(木) 15:44:37  [通報]

    >>579
    簡潔な
    返信

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:13  [通報]

    これまでの経験上、子供がリレーの選手に選ばれることが多く、目の前で『抜かせるよー、全然いけるよー』と言われることも多々あったためそうした声掛けは当たり前かと思っておりました。
    うちの息子も今まで侮辱されてたの?と戸惑っております。
    学校でアンケート等とり子供たちも傷つくようであれば毎年事前に『応援NGワード』等を作成して運動会前に配布していただければと思います。
    って文書で学校に返す。
    謝罪してる風一切してない学校丸投げやべぇ親になりきる。
    返信

    +7

    -1

  • 685. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:18  [通報]

    主です

    あまりママ友はいないのですがママ友に話を…というアドバイスを受けて唯一少し込み入ったことも相談できる方に話を聞いてもらう都合で少しガルから離れていました
    読破させてもらいました
    沢山のレスありがとうございます

    釣りみたいになってしまいそうですが、唯一割りと何でも話せるママ友にこの話をしたところ「え?何が?ガル子一家を傷付けたくなくて黙っていたんだけど実はうちの動画には、◯◯さん一家がガル子ちゃん家の息子さんに対してヒドイ野次を飛ばしてるのがバッチリ入ってるよ!相手がそういう出方なら直ぐ送る!」と動画をくれました

    早速チェックすると、お相手一家が思い切り「◯◯抜かれるなー!逃げ切れー!」「おい、抜かすなよ!転べw転べwww」「マジか!転べっ!w」「おーい!来るなよ!滑って転べーwww」「あーーーくそっ抜かれた!ムカつく!最悪!性格わるっ」など他にもひどい暴言の数々を言っている姿がありました

    これを見てブチ切れた私も夫もその周辺にいた知ってる限りの保護者さん達に話を聞いてみたところ、連絡が取れたほとんどの人達がその野次を聞いていて、最初に相談したママ友さん達と同じように後で我が家に送ろうと思って動画を撮ってくれていた方々が数名いてそこにもバッチリ暴言が残っていました

    私の近くにいた方の動画には私の声も入っていましたが、やはり聞こえるか聞こえないかの声のボリュームでした

    ここでどなたかが盛り上がっている会場で私の声が相手に聞こえるの?と疑問を持った方がいたように、私もそこが不思議だったのですが、私の直ぐ右隣にいた人は相手方のお母さんの姉妹だよと教えてくれました

    何にせよ相手方が私に謝罪を求めている理由がわかりませんが、一先ずこれらを証拠として持ってこれから学校に行ってきます!

    そして絶対に謝罪はしないと決めました

    後出しのエピソードにはなりますが、息子とお友達は1年生からずっとリレーのアンカーで良き友、良きライバルとして競ってきて、毎年接戦を繰り返し5年間うちの子が負け続けて最後の最後で勝ちました

    中学は別々になる2人ですが、6年間リレー以外にも何かと2人が競ることがとても多かったこともあるしそれを知っている人達が多いこともあり周りも含めてかなり盛り上がったという状況でした

    田舎の学校で地元パパ、地元ママも多くとてもアットホームな校風なのもあると思います

    子供達はお互いを認め合い、尊敬し合いながら正々堂々と今までも今回もとても頑張って最後もお互いを称え合ったのに残念な気持ちだし怒りを通り越して子供達の気持ちを踏みじられたことが悔しくて悲しすぎます

    相手には謝りませんが私も声の大きさ云々の前に言葉選びにはトラブル回避の意味も含めて今後気を付けたいと思います

    少し気持ちを落ち着かせて気持ちと頭の整理をして準備をします

    ありがとうございました

    また報告できそうだったら報告させてもらいます
    長文乱文失礼いたしました
    返信

    +448

    -34

  • 686. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:19  [通報]

    >>678
    語り継ぐGJw
    見るのに邪魔くらいしか思いつかないんだけどどういう意味だったん?
    返信

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:25  [通報]

    >>172
    横から
    松岡修造の「君なら出来る!」も対戦相手がいた場合、侮辱になるのかな?w

    返信

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:48  [通報]

    >>642
    ギャーギャーうるさいタイプなんだろうなと思う。
    うちも全く同じようなシチュエーションで我が子が一位になったけど無言で応援してた。
    返信

    +25

    -4

  • 689. 匿名 2025/10/16(木) 15:46:51  [通報]

    >>682
    好きです🤣
    返信

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2025/10/16(木) 15:47:49  [通報]

    >>571
    割れんばかりの拍手👏とか子供がラストで何人も抜かして一位獲得したことをすごく自慢したい親なのは文面からよくわかる。

    たしかにリレーは盛り上がるし最後に何人も抜かして一位になったらそれは盛り上がると思うけどなんか違った方面でどちらの親も色々と面倒くさいなと思った。
    返信

    +29

    -1

  • 691. 匿名 2025/10/16(木) 15:49:11  [通報]

    >>1
    今なら謝罪を受け付ける、って何やねん笑
    訴えたところで笑われて終わるなんなら恥をかくだけなのに相手のバカ親には断固謝罪拒否貫いてね!
    返信

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2025/10/16(木) 15:50:09  [通報]

    まカチンと来る気持ちわからんでもない
    2位ママも「離せーー!!」とか「置いてけーー!」とか叫べば対等だったのにね。やり返せるタイミングでやり返せずモヤモヤしたんだろうね。
    で2人で一緒に叫び合ってゴールと同時に握手交わせばケンカにならんかったわな。
    返信

    +0

    -3

  • 693. 匿名 2025/10/16(木) 15:51:13  [通報]

    >>685
    あら、もう終了やんw
    返信

    +152

    -2

  • 694. 匿名 2025/10/16(木) 15:51:36  [通報]

    >>685
    良い証拠が出てきてよかったね!子供同士はうまくいってるのに相手の親は酷いな
    先生たちも相手親の異常さには気が付いてて主一家の味方だと思うから頑張って
    返信

    +216

    -7

  • 695. 匿名 2025/10/16(木) 15:51:37  [通報]

    >>1
    配慮にかける声援だったのすればそこはすみませんでしたと相手の方へお伝えください。それ以上の、話し合いについては辞退します。と先生に伝えたら?
    返信

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2025/10/16(木) 15:52:29  [通報]

    >>571
    最後のリレーってめちゃくちゃ盛り上がるし泣けるけどな。当時も泣いた記憶あるし、親になった今はじーんと来るものがあるよ。転んで泣いちゃたり、そこを次の子がカバーしたりで真剣な気持ちが伝わってくる
    返信

    +5

    -5

  • 697. 匿名 2025/10/16(木) 15:52:53  [通報]

    >>14
    ビデオ撮ってるくらいだからね
    返信

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2025/10/16(木) 15:53:09  [通報]

    >>685
    相手は黙ってたのかと思いきやそんなこと言ってたのか。証拠もあるしこれでますます謝る必要なくなってよかったね。
    返信

    +194

    -4

  • 699. 匿名 2025/10/16(木) 15:53:12  [通報]

    >>682
    ガル民だってバレちゃうよ〜ww
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/16(木) 15:53:26  [通報]

    >>685
    よし、謝罪を要求しようw
    返信

    +259

    -3

  • 701. 匿名 2025/10/16(木) 15:54:01  [通報]

    >>1
    「今なら謝罪を受け付ける」
    いったいどの立場から言ってるんだろう、怖いを通り越して笑ってしまう
    返信

    +28

    -1

  • 702. 匿名 2025/10/16(木) 15:54:04  [通報]

    >>607
    コメ主ですが、私もうまくいくわけがないと思ったので断りました。
    そしたら「そうですか…」と残念そうな不思議そうな顔してました😅

    そもそも2度叩かれた時に、すぐに席を離してくれると思いきや、ずっと席が隣のままで「娘さんが嫌そうにしてなかったのでほっといた」みたいなこと言われて、さすがにそれはないとは伝えたんですが、頼りにならないなーと思ってしまいました。
    先生たちも大変なのは分かってるんですけどね。

    こちらも娘預けてる身で先生には強く出られないし、保育園や幼稚園、学校問題って大変ですね…!!
    返信

    +11

    -25

  • 703. 匿名 2025/10/16(木) 15:54:10  [通報]

    >>227
    ハラハラ展開?
    返信

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2025/10/16(木) 15:54:27  [通報]

    >>683
    ほんとだありがとう
    返信

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2025/10/16(木) 15:55:05  [通報]

    >>504
    自分が抜かれて2位で終わった子の親だとしたら子供が1位になった子の元に行って握手だなんて感動しちゃうよ
    負けて悔しいはずなのにその行動を取った自分の子供を誇りに思うし一生懸命走ったことだけじゃなく相手に対しての行動を褒めまくると思う
    相手の親がレース中に例え暴言吐いていたとしても(主がどんな声援していたかはわからないけど)終わったあとに相手にそんな対応できる自分の子供を誇りに思えばいいだけなのにね
    返信

    +12

    -3

  • 706. 匿名 2025/10/16(木) 15:55:29  [通報]

    >>265
    運動会が地獄絵図に…
    保護者トラブルって本当に怖いな
    返信

    +31

    -3

  • 707. 匿名 2025/10/16(木) 15:55:50  [通報]

    >>685
    それは面倒な相手ですね…お気の毒です
    その証拠動画があって良かった!
    周りの証言もあるし、味方になりますね
    学校側に申し出て、直接やりとりはしませんと伝えて様子見ですね
    でも相手はあたおかなので、一応ご自宅の周辺気をつけてください。何かあればすぐ警察と学校に通報。
    もちろんこんなことまでならないよう、卒業までの期間楽しく過ごせることを願っています
    返信

    +110

    -9

  • 708. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:32  [通報]

    >>589
    ありがとう
    まったく気持ちが動かない内容だった
    返信

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:42  [通報]

    >>621
    「抜かせ」ならまだ良いよ。
    「転べ!」「(バトン)落とせ!落とせ!」とかあるらしいもん…
    返信

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:30  [通報]

    >>465
    あなた、相手のあたおか親?
    負けて悔しいからってみっともないことすんな
    返信

    +9

    -6

  • 711. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:39  [通報]

    運動が得意な子やご家族は競技に対して腕まくりで気合も充分だろうけど、たいていは運動会はお弁当準備がメインと言うか

    終盤のリレーや表彰式なんて、早く終わらないかなーって大して観てなくてもとりあえず周りに合わせて盛り上がっている感じに振る舞っている人がほとんどだと思うから、とにかく穏便に済ませればいいような
    返信

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:04  [通報]

    >>685
    これ本当の話?
    たまたま打ち明けた主と仲良かった人が、偶然にも相手家族の暴言を録画してたの?
    なんか>>1の文面もそうだけど色々盛ってない?
    泣いてる人が沢山いたとか
    最下位からの逆転って盛り上がるだろうけど、自分の子供でもないのにそんなに沢山の大人が泣いたって違和感が凄い
    返信

    +169

    -49

  • 713. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:35  [通報]

    相手の子に面と向かって言ったわけじゃないから全然悪くないと思うよ。子供同士が納得してるんだったら親の出る幕はない。
    返信

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:42  [通報]

    >>701
    やっぱあたおかだよな、相手の親
    返信

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:51  [通報]

    >>685
    それでもうるさかったら一言「モンペですか?」って言えばいいと思う
    返信

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:38  [通報]

    >>685
    4時間弱ですごい展開w
    証拠どっさりあるし周りも味方だしひとまずよかったね。相手がどんな反応するか見れないのが残念
    返信

    +79

    -2

  • 717. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:43  [通報]

    >>552
    いやいや、幼稚園や保育園はそんなこと誰も言わんやろw
    みんな走ってるだけで、ゴールしただけで拍手👏やん

    これは小6の子やで
    返信

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:15  [通報]

    >>1
    さいきん園で運動会があったんだけど、保護者の応援と拍手がめちゃくちゃ少なくて驚いてたんだけど、今ってこういう流れなの?
    去年の運動会も、6年前の上の子が園児だった時もみんな拍手も声出し応援も笑いもあったんだよね
    今年は異様に静かで戸惑った
    だって、園児が踊ってたら普通手拍子するよね?よその子でも一生懸命走ってたら応援したり拍手するよね?今ダメなの?
    返信

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:22  [通報]

    >>711
    いや、我が子じゃなくても最終学年の男子リレーは見応えあるよ!私は観てて楽しい
    返信

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:40  [通報]

    この事には応じず来年からはその子とは走らせないようにお願いするよ私は。文句は学校止まりで解決してもらうわ。
    返信

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:01  [通報]

    >>718
    スマホとかで録画している人以外で、拍手する人ほんと減ったよねー!よく演奏会にも行くけど、運動会ほどじゃなくても拍手しない人まぁまぁいる
    強制することでもないけど、心がさもしい人増えたよ笑
    返信

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:44  [通報]

    >>720
    >>685に主の追記コメあるけどこれが小学校生活最後の運動会で来年から中学は別々らしいよ
    これまでずっと良きライバルだったのにせっかくのフィナーレを相手の親が全部ぶち壊したね
    相手の子も可哀想に…
    返信

    +58

    -7

  • 723. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:47  [通報]

    >>685
    主さん応援してます
    理不尽に負けないで
    何か身の危険などあれば速やかに弁護士、警察へ
    返信

    +29

    -16

  • 724. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:58  [通報]

    >>712
    走った子の親くらいよね、泣くとしても
    いや我が子でも泣きはしないかな

    昔の組体操は、違う学年の子たちでも泣きそうになって見てたけどねー
    返信

    +76

    -7

  • 725. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:48  [通報]

    >>713
    それだよ!先生にそれを伝えればいいだけ
    向こうの子供が文句言うなら、クラスで話し合えばいいと思う。みんなで道徳心養いな!
    返信

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:44  [通報]

    >>718
    みんなスマホで録画してるから?
    返信

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2025/10/16(木) 16:05:17  [通報]

    >>707
    よこ
    これになんでマイナス付くの?
    返信

    +2

    -5

  • 728. 匿名 2025/10/16(木) 16:05:51  [通報]

    「こけろ!」や「相手の手を引っ張れー!」とかじゃないしスポーツへの声援だから謝る必要はなし
    言論の自由があるので
    返信

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:34  [通報]

    >>712
    事実だとしても身バレして余計ややこしいことになりそうだよね
    こんなに細かく書いてたらさ
    もし相手の親や学校の保護者がガルちゃん見てたら、余計にややかしいことになるとか主さん考えないのかな
    相手の親は間違いなくモンペだけど、主さんも大概だと思ってしまったよ
    返信

    +76

    -14

  • 730. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:34  [通報]

    >>457
    最近、すぐに「釣り?」ってコメントする人が多くなったね
    返信

    +8

    -7

  • 731. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:28  [通報]

    >>45
    調停とか起こしそう。
    いまなら謝罪を受け入れる、とまで言っているし。
    返信

    +2

    -8

  • 732. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:01  [通報]

    こういう時代なんだねぇ…
    何言っても負けた方は結局悪いようにとるんじゃないの?
    謝っても文句言いそうだし、スルーでいいのでは
    返信

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:36  [通報]

    >>235
    大声で「まくれ!まくれ!」
    こんなことも収められない学校年々低下するのが良くわかる
    返信

    +7

    -3

  • 734. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:10  [通報]

    >>1
    同じようなシュチュエーションで(私の時はマラソンで道路に保護者が観戦でいたから声援は主の時よりは少なかったかもだけど)、私が1位で走ってる時同じように「ぬかせー!!」とか言ってる親いた

    私はそもそもその声かけが「私を」抜かせ!って言ってるとか思わなかったし、後ろに誰がいるとかも、沿道にいる親の顔もみてないし、抜かされずゴールできたし気にしてないんだけど。それその場で聞いてた母親はそれこそ何年経ってもあの親はあの時あんな事言ったロクな親じゃないわだからあの子も…って呪いのように私に聞かせてきたよw
    たぶん元からその親を嫌ってたと思う、まぁ運悪かったよね
    返信

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2025/10/16(木) 16:11:13  [通報]

    主さん報告待ってます
    返信

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/10/16(木) 16:11:50  [通報]

    >>722
    そうなんだね。子供同士が険悪じゃなきゃいいよ。あとは卒業式まで穏便に過ごせるようにだね。
    返信

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2025/10/16(木) 16:15:03  [通報]

    >>1
    謝罪する必要はないけれど、学校側も困っている様だし、私なら100歩譲って…

    『どうしてもと言うのなら、◯◯さん家族の前で、担任、主任、教頭がガル子家族に「何度も説得したのですが、どうしても納得してくれず力及ばず申し訳ございません、今から謝罪をして下さい」と言いながら頭を下げてくれれば、その場で◯◯さん家族に「侮辱はしていませんが、傷付いたのならごめんなさいね」と謝罪します、頭は下げません。』と条件を出す。
    返信

    +2

    -3

  • 738. 匿名 2025/10/16(木) 16:15:23  [通報]

    >>709
    それはアカンわ
    返信

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:27  [通報]

    相手のお母さん、

    自分の子供は神とでも思ってるの?(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:51  [通報]

    綺麗なスカッと系だな。
    作家さん乙。
    次のネタよろ。
    返信

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:52  [通報]

    >>685
    一か月あるから
    その後の事 こそっと書いて頂けたらありがたい
    沸かせてもらいました
    証拠ありがたいですね、やはり証拠大事だよ
    話し合いにレコーダー持って行こうね!ガンバ
    返信

    +54

    -7

  • 742. 匿名 2025/10/16(木) 16:17:34  [通報]

    >>5
    そういう人はクレームつけたらなんでも通るって変な成功体験掴むからスルーした方がいい。
    返信

    +77

    -3

  • 743. 匿名 2025/10/16(木) 16:18:06  [通報]

    >>685
    主さんお疲れ様。ひっどいなあ。競馬ファンですらそんなヤジ飛ばさないわ。相手との直接対決は避けて、まずは他のお家から提供してもらった相手の家のヤジ動画を学校に提出して確認してもらう事からかな。どうせでっちあげ!うちはこんな事言ってない!てギャンギャン騒ぐだろうから、その段階になったら複数の目撃証言があるって証拠動画を更に出すといいよ。
    返信

    +12

    -12

  • 744. 匿名 2025/10/16(木) 16:18:26  [通報]

    >>731
    起こせるもんなら起こしてみろって話
    バカバカしい
    返信

    +26

    -1

  • 745. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:44  [通報]

    >>685
    これ実話だとしたら、学校の保護者が読んだらすぐわかると思うけど大丈夫なの?
    特に子供関係のことは気をつけた方がいいよ
    返信

    +85

    -2

  • 746. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:41  [通報]

    >>10
    謝るべき事案かわからないので次回の保護者会で私の謝罪が必要かどうか他の保護者の方に聞いてみますね⭐︎
    って言ってほしい。アタオカ親ってクラスに知られてほしい。
    返信

    +33

    -1

  • 747. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:42  [通報]

    >>80
    地元のツレと、やべぇセンパイも同乗
    返信

    +24

    -0

  • 748. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:50  [通報]

    主さん突っぱねていいと思う。
    謝る必要性を感じない。
    自分の子供を応援して何が悪い。
    返信

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2025/10/16(木) 16:22:42  [通報]

    >>4
    なんか頭おかしい保護者増えて大変だね
    神経質な親が増えたというか
    返信

    +42

    -1

  • 750. 匿名 2025/10/16(木) 16:23:21  [通報]

    >>2
    一分でこの長文読んだの?笑
    返信

    +36

    -4

  • 751. 匿名 2025/10/16(木) 16:24:01  [通報]

    >>746
    いい案ですね!
    アンケートとって、謝るべき多数なら考えます、とか。
    返信

    +18

    -2

  • 752. 匿名 2025/10/16(木) 16:24:09  [通報]

    >>1
    声出して応援してはいけない規定は無いのでって言って無視
    しつこかったら被害まとめて記録しといて内容証明送る
    モンスター親って言葉通じないから相手にするだけ無駄
    返信

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2025/10/16(木) 16:24:12  [通報]

    >>16
    配慮しろ!配慮しろ!って、なんか大変な世の中だなって思う・・・
    親だけが騒いでる場合が多いと思うんだけどね・・・

    私は子供の時無難に何でも出来てたらしく、母は一部の親から小言言われてたって言ってた。だから、人前で応援したり褒めるのやめたって言ってたけど、子供ながらに全力で応援してほしかったし褒めてほしかったよ。
    (物心ついた頃にはただの凡人で、目立ったのは小学校までだわ。w)
    私の子供も走りに関しては得意で、子供のいる前でママ友達から褒めてもらうけど、こういうご時世だから素直に「うちの子速かったね!」って子供の事褒めてやれない自分がいてもどかしいなって思う。大声で応援してやりたいし、全力で褒めてやりたいのに、なんか遠慮してしまってさ。

    うちの子だって不得意な事はたくさんあって、それが得意な子が単純にすごいと思うし褒めたいって思うんだけどな。
    勝負して勝つってすごい事なんだから目の前で喜んでほしいよ。全力で頑張った結果なんだから、負けた我が子にはその悔しさをバネに頑張れって思うだけで、相手の子や親を妬むとかそもそも無い。

    みんなママ友同士が嫌な思いしないようにって、謙遜し合って、配慮し合って、子供そっちのけになるのよね。
    もっと子供のすごいところ褒め合えれば良いのにね。
    返信

    +8

    -12

  • 754. 匿名 2025/10/16(木) 16:25:02  [通報]

    来年からは無言応援になるのかなww
    返信

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2025/10/16(木) 16:25:53  [通報]

    こんな時代だから、子ども絡みのことは特に、ちょっとした苦情もどういう風に回るかわからないから、LINEとかに残さないの基本だと思う
    なのでネタかなあって思ってしまう
    トピ立てたことないし基準とかさっぱりわからないけど何年も残ってるトピたくさんあるイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2025/10/16(木) 16:26:25  [通報]

    応援の言葉も気をつけなきゃいけないけど、自分の子に向けての言葉だからね。
    よその子に向けての言葉じゃないから関係なくない?
    返信

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2025/10/16(木) 16:27:37  [通報]

    私だったら平謝りする。
    なんなら、リレーをやり直しさせて自分の子に負けろと口添えする。
    だって、キチには関わり合いたく無い。
    学校は自分の手に負えないから助けて欲しいんだから。
    キチはどこにいるのか分からない。これが社会。なんなら頑張って目立つと時々こういう人にも出会うんだから気をつけなさいという社会勉強を今から教えられるチャンスに思う。
    ネット上ならば正し後思う事をいくらでも言えるけど、そうじゃ無いのがリアル社会だよね。
    返信

    +3

    -23

  • 758. 匿名 2025/10/16(木) 16:28:38  [通報]

    >>685
    フェイク含んでてもここまで細かく書いてたら流石に身バレするでしょ
    現実では中々起こらない展開だもん
    なんで主さんもこんなに詳細に書いちゃうの?
    結局子供たちだけがいい子で、主も相手親も毒親という話かな?
    返信

    +82

    -14

  • 759. 匿名 2025/10/16(木) 16:29:41  [通報]

    >>1
    この件をトピたてした事で、主が不利になったと思うけどね
    返信

    +5

    -9

  • 760. 匿名 2025/10/16(木) 16:30:02  [通報]

    >>744
    馬鹿馬鹿しいんだけど、馬鹿馬鹿しい調停を起こす迷惑者もいるのよ。世の中には。

    身内も、言われなき誹謗で調停起こされた。
    返信

    +11

    -1

  • 761. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:00  [通報]

    主役は子供たちなんだから保護者が、しゃしゃり出てくる場面って元々ないんじゃないかと…。
    誹謗中傷したワケでもない普通の声援まで難癖つけられたらたまったもんじゃないよね。
    そういう親は何を言ったところで文句言うんだから相手にすることないけど、しつこそうだから私だったら話し合いには応じるけど謝ったりはしない。
    返信

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:59  [通報]

    2位の家族の方が酷い応援でどの口が言ってるんだ状態なんだけどその事は頭から抜けてんのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2025/10/16(木) 16:33:25  [通報]

    >>686
    写真の為らしいで、次の競技待ちのウチの子チャン撮りたかったみたいだよ!知らんがな、学校は競技の学年の写真撮れるようにめちゃくちゃ配慮してるのにね
    特に一年生と六年生
    係をしたりして外から見てるとスンとしちゃう、みんな鼻息荒すぎて引く
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/10/16(木) 16:35:40  [通報]

    >>352
    マラソン大会で言ってる人見たことある
    随分と必死に応援してんなぁと思う(私は言わない)
    返信

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2025/10/16(木) 16:36:18  [通報]

    >>14
    ネタであって欲しい。

    こんなモンペが子どもと同じクラスにいたら怖すぎる。先生も大変だねとしか思えない。
    返信

    +55

    -2

  • 766. 匿名 2025/10/16(木) 16:37:55  [通報]

    >>758
    主も結構ヤバいよね
    >>1とかも普通に「運動会のリレーのゴール付近で私の"抜けー!"という応援が気に入らなかったらしく、抜かれた子の相手の親から苦情が入りました。謝らなきゃダメですか?」みたいな淡々とした文面でよくない?
    子供同士の握手とか、感動ムードでたくさんの人が泣いてたとか、ライバル同士だったとか、舞い上がってたのかわからんけど余計なこと書きすぎ
    返信

    +43

    -13

  • 767. 匿名 2025/10/16(木) 16:38:11  [通報]

    >>700
    向こうもそう主張してるなら、主さん側だって主張する権利あるよね。
    返信

    +72

    -3

  • 768. 匿名 2025/10/16(木) 16:38:40  [通報]

    >>1 モンペBBAに負けないで‼️
    返信

    +5

    -1

  • 769. 匿名 2025/10/16(木) 16:40:32  [通報]

    つい言って余ったことは取り消せない
    大人気ない応援の仕方ですみませんでしたと謝る
    これ以上何か言ってきても対応する必要なし
    返信

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2025/10/16(木) 16:40:55  [通報]

    >>712
    本当のわけないでしょ笑
    あなたもピラティス行きになるよ〜
    返信

    +66

    -5

  • 771. 匿名 2025/10/16(木) 16:41:07  [通報]

    今なら謝罪を受け入れる?って、謝罪されなかったら警察でも行くつもりなのかな。それとも弁護士??

    警察も弁護士もそんな暇じゃないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2025/10/16(木) 16:41:38  [通報]

    謝罪のきょうようなので強要罪で訴えると言えばいいのでは
    返信

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2025/10/16(木) 16:42:04  [通報]

    相手の親が過剰反応してるとは思うけど、運動会とかスポーツの応援で熱くなりすぎて大声出してる人も嫌だ。
    体育会系の暑苦しいノリ鬱陶しいわ。
    返信

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2025/10/16(木) 16:42:54  [通報]

    >>1
    だって子供同士だって例えば運動会でそれぞれの組に分かれてさ、
    「白組頑張れ!今だ!抜けるぞ!」とか「赤組!勝てるよ!」とか応援するよね
    それは相手に対する侮辱なのか?

    「抜ける」を相手を貶してるととらえるのは乱暴すぎません?でいいと思う
    返信

    +10

    -2

  • 775. 匿名 2025/10/16(木) 16:43:23  [通報]

    >>712
    こんな超展開が現実で起こるか?って話だよね
    大人たちが沢山涙を流す感動の運動会といい、有り得ない苦情を入れるモンペ親といい、そこからの大逆転といい…
    返信

    +74

    -2

  • 776. 匿名 2025/10/16(木) 16:44:37  [通報]

    >>685
    その動画を相手に突きつけた時の反応が気になるわ。
    返信

    +10

    -3

  • 777. 匿名 2025/10/16(木) 16:45:50  [通報]

    >>712
    他の保護者も録画してて主家族に送ろうとしてた、とかね笑
    なんで母親が最前列行かずにその姉妹が最前列取るのかも謎 笑
    返信

    +101

    -3

  • 778. 匿名 2025/10/16(木) 16:46:08  [通報]

    >>712
    運動会って、自分の子しか見なくない?
    関係ない学年は見ても「すごい!速い!越した!」くらいの感想しかないし

    てか、運動会で泣いてる人なんて見たことないわ
    沢山の親が泣くって卒園式とか卒業式くらいじゃね
    返信

    +88

    -4

  • 779. 匿名 2025/10/16(木) 16:46:52  [通報]

    相手家族の方が主の100倍やばい暴言をいろいろ吐いていたという追記を見てもう勝ち戦やんかwと思ったわw
    どんな話になるのかしら。学校は主のママ友が送ってくれた証拠動画見たら白目むきそうですわね
    返信

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2025/10/16(木) 16:47:47  [通報]

    >>594
    子供同士ならまだしも親同士のことなんて勝手にやってくれと思うけど
    そこまで世話しなきゃいけないのかな
    返信

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/16(木) 16:49:11  [通報]

    マンモス校だし、そんなに民度の高い地域じゃないけど
    大声で応援する親なんていないな。
    撮影に必死なのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2025/10/16(木) 16:49:39  [通報]

    >>15
    私だったら私一人で行って話し合いでもなんでもするよ。
    それで絶対謝らないよ。
    我が子が1位取れたら嬉しいと思っての発言なので、悪いと思いませんってハッキリ言うかな。
    相手の子を侮辱する気なんて全くないし、そもそもこんなわかりきった話で両親揃って出てくるほどの問題じゃないから一人で行く。
    返信

    +121

    -2

  • 783. 匿名 2025/10/16(木) 16:51:27  [通報]

    主さんの子がいわるゆ陽キャで、日頃から何か妬みのような敵意のようなものがあったのでは
    でもその表し方がアホすぎて主さんからすると轢き逃げされるような気分だよね
    返信

    +1

    -5

  • 784. 匿名 2025/10/16(木) 16:52:10  [通報]

    >>1
    腹立つねー。でも相手して喧嘩したらヒートアップさせるだけで損だと思う。相手との会話を徹底的に避けて学校に防波堤になってもらい、あくまで被害者ポジションから1ミリも動かない方が良い。何ならメンタルクリニックで「こんな事で攻撃されてショックで鬱傾向」的な診断書もらう位でよいかも。
    学校だって相手の言う事変だと思うから相手抜きで、って言ってくれてるんだし。
    先生も人間。双方が言い分通したらどちらの味方もしたくなくなる。ここは多くを語らず精神的打撃を前面に出して学校の同情買って自発的に動いてもらうのが吉かと。
    返信

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2025/10/16(木) 16:52:32  [通報]

    >>19
    学校じゃなくてリレーに出た生徒責める結果にしかならないと思う。
    リレーのアンカーに選ばれたとき、我が子を選ばれなかった子全員に謝罪させてるのかしら。きっと傷ついた子もいると思うんだけど(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:31  [通報]

    >>1
    それって逆に主さんが「頑張れ!抜けるっ!」と叫んで盛り上がっているところで
    結果的に前に走っている子を抜けなくて、主の子どもが2位になったら周囲はどんな反応をしただろう
    その流れと勢いで行くと、拍子抜けしたような、「あ~~~~・・・・」というため息が漏れたような気がする
    主には感動的な場面に見えたかもしれないけど、みんながみんな同じ受け取り方をするとは限らない
    今回は相手の親御さんの気持ちを聞いてみた方がいいと思う
    返信

    +4

    -4

  • 787. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:56  [通報]

    >>11
    >>14
    創作に釣られたガル民が大漁だねw
    返信

    +60

    -2

  • 788. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:59  [通報]

    >>2
    リネンの洋服着て頭にターバン巻いていれば、何も言われなくなるよ。
    チャイハネとかおすすめよー!アラフォーになっても着れるし、夫とも共有できる!
    返信

    +11

    -10

  • 789. 匿名 2025/10/16(木) 16:59:13  [通報]

    >>685
    よくみんなこんな話信じられるねー笑
    大歓声の中で、主の隣には何故か相手親の姉妹がいて、主の「抜けー!」を聞いてましたと
    で、主さんが偶然相談したママ友は偶然相手親の近くにいて暴言を録音してくれていましたと
    ブチ切れた主夫婦が他の保護者にも連絡したら、なぜかみんな相手親の暴言が聞こえる場所にいて(すごい歓声の中で相手親の暴言がしっかり聞こえる位置に保護者全員がいた?)、主さんに送ろうと動画で暴言を録音していた親も複数いたってことでしょ?
    中々起こらない奇跡の連続だね
    返信

    +81

    -9

  • 790. 匿名 2025/10/16(木) 16:59:47  [通報]

    >>685
    2ちゃんの釣り創作ネタのようだねー。
    返信

    +46

    -1

  • 791. 匿名 2025/10/16(木) 17:00:01  [通報]

    >>22
    ごもっとも!!相手の親御さんスポーツやらせる資格ないし学校もバカみたい。
    こんな親増えたよね。
    うちは息子がサッカーやってるけどシュート決まらないからとか気分で帰るのを許す親増えたな。
    うちは自分で決めた事は最後までやり遂げなさいだからそんなんで帰らさないけど、こういう考え方あり得ない!!って思う親増えてるし子供もメンタル弱かったり影響出てきてるよね。
    返信

    +9

    -2

  • 792. 匿名 2025/10/16(木) 17:03:56  [通報]

    >>319
    だよね。
    カスハラと一緒で、行きすぎたクレームは毅然と対応すべきだよね。
    お客も保護者も神じゃない。

    昭和の、教師が最強だった学校形態にも賛同できないけど、今の教育現場も良くない。
    教師のなり手がいなくなるよ。
    返信

    +6

    -2

  • 793. 匿名 2025/10/16(木) 17:06:55  [通報]

    >>789
    暴言聞いたとしても撮らないよね
    そんなん教えてもトラブル巻き込まれるだけじゃん
    返信

    +32

    -3

  • 794. 匿名 2025/10/16(木) 17:09:11  [通報]

    >>757
    面倒だけどキチガイ親には一番効果ある。
    学校中からキチガイ認定受けた親と子は
    これからの人生多難しかない
    返信

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2025/10/16(木) 17:11:02  [通報]

    >>685
    相手は斜め後ろにいたんだよね?
    こんな酷い野次に気が付かなかったのかなという疑問…

    子供への熱量がすごい人に関わるとロクなことはないから不本意でも謝ったほうがいいかもね。
    返信

    +33

    -7

  • 796. 匿名 2025/10/16(木) 17:11:20  [通報]

    >>16
    運動会ならそうだと思うよ
    私は頑張れも言わないで拍手だけしてる

    負けるな、勝てとか、やったから的なこという人いるけど、トラブルなりそうって思ってたよ
    返信

    +12

    -1

  • 797. 匿名 2025/10/16(木) 17:12:08  [通報]

    >>642
    抜けるっ!じゃなくて、抜かせっ!だと、また印象変わってくるよね
    シチュエーションは随分詳しく書いてるしフェイク入れようがないから、主が叫んだ言葉にフェイク入れてるなら意味ない気がする
    そもそも、学校が力及ばず…ってのも変だよね
    最近はよほどの事がない限り、親同士を引き合わせないイメージ
    運動会の声援ごときで保護者呼び出すとか有り得るかなぁ
    返信

    +4

    -3

  • 798. 匿名 2025/10/16(木) 17:13:04  [通報]

    >>30
    抜け
    みたいなのはあんまりよくないなと思ってたよ
    我が子だったとしても謝罪までは求めないけどさ
    返信

    +33

    -2

  • 799. 匿名 2025/10/16(木) 17:14:19  [通報]

    >>265
    白熱するのはわかるけど、そんな応援の仕方しなくても
    ってのはあるよね

    主も自分は小声と思ってたとおもうけど
    興奮してたとおもうよ
    返信

    +17

    -3

  • 800. 匿名 2025/10/16(木) 17:15:38  [通報]

    >>4
    私なら話し合いすらしない。侮辱行為に当たらないので謝罪は致しません。何かございましたら書面にてお願いします。って手紙書くよ。
    書面の方が証拠として残りやすいし口頭で話し合いは避ける
    返信

    +36

    -0

  • 801. 匿名 2025/10/16(木) 17:16:09  [通報]

    >>727
    忘れてない?ここはガルだよ
    まともな人が少ないんだから気にしない気にしない
    返信

    +1

    -9

  • 802. 匿名 2025/10/16(木) 17:16:13  [通報]

    >>498
    主はぬける(応援)のつもりかもだけど

    声援でうるさい状況だし
    ぬけ!(はやしたてるヤジ)にも聞こえたのもあると思う
    返信

    +13

    -15

  • 803. 匿名 2025/10/16(木) 17:17:34  [通報]

    主さん災難でしたね。
    せっかく子供たちが良きライバルで切磋琢磨してた関係なのにケチがついちゃったね。
    謝る事なんて何一つないと思います。
    なんか最近自己中で自分の子供さえ良ければいいみたいな保護者が増えた気がする。親自身が甘やかされて自己中で育ったせいかな?私は上の子と下の子の歳離れているのですが、上の子の時よりも話通じない宇宙人みたいな人が増えてる。
    返信

    +7

    -3

  • 804. 匿名 2025/10/16(木) 17:18:24  [通報]

    >>585
    野球でも相手が学校の子だったら
    打て打ては言わないよ、わたしは
    返信

    +9

    -18

  • 805. 匿名 2025/10/16(木) 17:19:04  [通報]

    >>183
    何年生かわからないけど、恥ずかしい親を持ってしまった相手の子を巻き込むのはかわいそう
    返信

    +9

    -7

  • 806. 匿名 2025/10/16(木) 17:19:23  [通報]

    >>612
    私もそうおもうよ

    謝罪しろとまではいわないけど
    学校の運動会は誰かを負かせてでも勝てという応援はしない
    返信

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2025/10/16(木) 17:19:40  [通報]

    運動会のリレーで泣いてる親がたくさんってジワる
    部活なら分かるけど、学校のリレーで・・・・
    返信

    +22

    -2

  • 808. 匿名 2025/10/16(木) 17:20:55  [通報]

    >>536
    その野球やサッカーが学校の運動会的なのなら
    そういう応援はしないかなぁ

    返信

    +11

    -2

  • 809. 匿名 2025/10/16(木) 17:21:45  [通報]

    >>712
    疑うくらいドラマチックな運動会だよね、その後の展開も
    まあ世の中広いからこんな事もあるのかも
    返信

    +6

    -8

  • 810. 匿名 2025/10/16(木) 17:22:02  [通報]

    >>712
    なんか胡散臭いよね
    自分の子供が浴びせられていた言葉にも草生やしまくりなところが釣りっぽいな
    普通ならもっと冷静に書き込むところだよなって思うけど
    書き込んでて悲しくなってこない?
    返信

    +74

    -3

  • 811. 匿名 2025/10/16(木) 17:23:12  [通報]

    >>685
    >あまりママ友はいないのですが

    >最初に相談したママ友さん達と同じように後で我が家に送ろうと思って動画を撮ってくれていた方々が数名いてそこにもバッチリ暴言が残っていました

    自分ちの子を撮っていてたまたま暴言の音声が入ってたならまだ理解出来るけど、例え親友だとしても他人が暴言吐いてるのを後から◯◯さんに送ってあげなゃ!なんて録画する人いる?
    しかも数名も…
    普段から子分従えてるようなボスママ集団ならともかく、あまりママ友いないって言ってるような人間関係希薄そうな人にそこまでする義理もないし、トラブルにも関わりたくもない人がほとんどだと思うけど


    返信

    +50

    -4

  • 812. 匿名 2025/10/16(木) 17:23:53  [通報]

    >>227
    北山あかり?
    北野あかね?
    北川あかざ?
    返信

    +2

    -2

  • 813. 匿名 2025/10/16(木) 17:27:33  [通報]

    >>760
    子どもが「抜かせ」と声援送られたって訴えで、どう調停に持っていくのか興味あるわ笑

    それがまかり通るなら、虐めで泣き寝入りする被害者いないんよ。
    返信

    +16

    -1

  • 814. 匿名 2025/10/16(木) 17:29:08  [通報]

    >>795
    よこ
    相手が斜め後ろにいて、他のママ友のビデオに音声が入ってるなら、主さんのビデオにもしっかり音声が入っていそうだよね。
    返信

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2025/10/16(木) 17:30:47  [通報]

    >>424
    ほんとそれ。
    基地外親に育てられたとは到底思えないくらい、負けた子の振る舞いは立派だったと思う。

    観てた人たちはその勝敗よりも、子ども達のやり取りに感動したであろう…と、察するけど、それらに水を差して、全て台無しにする言いがかりだよね。
    返信

    +19

    -3

  • 816. 匿名 2025/10/16(木) 17:31:14  [通報]

    >>685
    主、もう報告はいらぬ
    主のすぐカーッとなるそういうとこだぞ
    返信

    +23

    -29

  • 817. 匿名 2025/10/16(木) 17:31:43  [通報]

    そんな繊細893には反応しない関わらないのが一番。
    返信

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2025/10/16(木) 17:31:59  [通報]

    >>227
    トピ主が言ってる内容で合ってるのかが気になるw
    返信

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/16(木) 17:33:12  [通報]

    >>1
    えー!めんどくさい人に目をつけられたもんだね
    後々嫌がらせとかされたら怖いから取り敢えず謝るしかないよ
    なんかそんな小さな事で謝罪を要求してくるなんてちょっとヤバい人だから殺人とかされたら怖いじゃん
    本当は謝る必要なんてないけど危ない人かもしれないから謝っておけば良いんだよ形だけ
    返信

    +0

    -3

  • 820. 匿名 2025/10/16(木) 17:33:39  [通報]

    小学生が被害者になった事件が起きた時に
    身元が判明して
    ほっとしたした保護者が、うちの子じゃなくてよかった
    って言ったのを聞いてた親が
    その家庭に復讐した事件?かドラマ?かあったよね
    返信

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2025/10/16(木) 17:35:02  [通報]

    >>455
    ちょ、適当すぎてww
    返信

    +34

    -0

  • 822. 匿名 2025/10/16(木) 17:35:02  [通報]

    >>807
    白熱しすぎよね、なんかいろいろ
    返信

    +11

    -1

  • 823. 匿名 2025/10/16(木) 17:37:39  [通報]

    >>820
    仲間由紀恵のやつだっけ
    返信

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2025/10/16(木) 17:37:59  [通報]

    >>685
    そんな運動会で白熱する?って思ったら田舎の学校か
    長年色々ありそうで
    この運動会の声援だけがどうのではなさそうね
    返信

    +16

    -3

  • 825. 匿名 2025/10/16(木) 17:39:12  [通報]

    むしろ相手側に謝罪を求めたら?笑
    気分が台無しじゃないですか笑
    返信

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2025/10/16(木) 17:39:26  [通報]

    >>712
    田舎の学校みたいだからそうなんじゃない?
    ずっと長年その子と競ってきてとか書いてるし
    人数少ない地域や田舎は
    そのコミュニティの運動会に賭けてたりするよ
    返信

    +16

    -13

  • 827. 匿名 2025/10/16(木) 17:39:57  [通報]

    >>807
    赤の他人ですが、泣く自信があります。
    返信

    +5

    -4

  • 828. 匿名 2025/10/16(木) 17:41:59  [通報]

    抜ける!はセーフだと思うけど、転べ!はアウトだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 829. 匿名 2025/10/16(木) 17:43:23  [通報]

    >>1
    小町に投稿しな
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/10/16(木) 17:44:32  [通報]

    >>685
    これ読むと運動会だけじゃなくてこれまで色々あったんじゃないの?

    田舎の学校みたいだし、長年競ってきた相手で
    相手のご家庭のこともある程度わかるだろうに
    絶対謝りません!って戦闘体制入らなくても、学校入れて話すのはアリだと思うよ
    案外自分たち親子も相手を不快にさせる行動をこれまでしてたとかあるもんだよ
    返信

    +9

    -10

  • 831. 匿名 2025/10/16(木) 17:46:26  [通報]

    >>685
    なんかスポ少のカレー母トピ思い出したわ

    やたら自分の子供を美化して、不自然なくらい周りが主に都合のいいムーブしてくれるところとかそっくり
    結局そのトピは主の自演や虚言がバレて「私は心理学チームの研究者で研究のためにトピを立てました」っていう苦しい言い訳で逃げてたけど笑
    返信

    +49

    -1

  • 832. 匿名 2025/10/16(木) 17:47:46  [通報]

    >>826

    そもそも田舎でリレーで4組も作れんと思う

    全学年入れた縦割りのチームならまだ分かるけど、それだったら1年生はアンカーなれん
    返信

    +9

    -1

  • 833. 匿名 2025/10/16(木) 17:50:36  [通報]

    >>20
    そもそも相手の息子さんは握手を求めてハグにも同意してる。しっかりしてるしいい負け方をしてるのにその子の親台無しにしすぎじゃない?
    返信

    +25

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/16(木) 17:50:39  [通報]

    謝罪するつもりはありませんで終わりだな私なら。
    返信

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2025/10/16(木) 17:51:19  [通報]

    >>80
    両腕、ふくらはぎにマジックで写経書いてあげたい!
    (耳には書かないw)
    返信

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2025/10/16(木) 17:53:13  [通報]

    >>527
    「抜ける!!」大声で叫ばれる側からしたら微妙だわ。
    「がんばれー!!」だけで十分。
    少なくとも私が子供の立場なら「抜ける!!」は叫ばれたくない。
    走ってる途中で「え?」って一瞬なる。


    このトピって子供らだけがまともでトピ主含め親が毒親だわ。
    返信

    +9

    -11

  • 837. 匿名 2025/10/16(木) 17:53:52  [通報]

    >>11
    初めて設定から読み上げ機能使った
    返信

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2025/10/16(木) 17:53:54  [通報]

    >>685
    やっぱりつりかー
    展開早すぎる
    子どもやっと授業終わった時間だし
    他の保護者さん数名とまた都合良く出会ったのね
    旦那さんお仕事お休みですか?
    返信

    +35

    -4

  • 839. 匿名 2025/10/16(木) 17:55:27  [通報]

    >>807
    今って2週間くらいしか練習期間ないしね
    午前中で終わるからとにかく早くスムーズに進める!って感じで余韻に浸る時間ってどこにも設けられてなかったわ
    返信

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2025/10/16(木) 17:55:54  [通報]

    >>811
    ママ友は少なくても子供が仲良くしている子のお母さんとはそれなりに交流はありますよ。役員していたりとか、主の書き込みが事実なら相手方はあまりよく思われていなかったかもしれませんね。なんにせよ子供がかわいそうだわ。
    返信

    +2

    -6

  • 841. 匿名 2025/10/16(木) 17:58:22  [通報]

    >>727
    なんでも信じて素直だねってことじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2025/10/16(木) 17:59:20  [通報]

    >>391
    どうでもいいけど激安じゃなくて驚安の殿堂(きょうやすのでんどう)なんだ🐧
    返信

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2025/10/16(木) 18:00:49  [通報]

    >>2
    やり手の勧誘で草w
    返信

    +75

    -0

  • 844. 匿名 2025/10/16(木) 18:01:08  [通報]

    高校生の体育祭のリレー見たけど、200とか400くらい走らないとデッドヒート起きなくない?

    小学生はもっと短い距離で、そんなに相手側がいろんなセリフ言う時間ないと思う。

    あと、走り終わった後はすぐに整列して退場するから涙を流す時間もない。

    主は本当に小学生の運動会を観たことあるのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2025/10/16(木) 18:02:13  [通報]

    >>775
    スカッとジャパンみたいだね
    返信

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:02  [通報]

    >>1
    「抜ける」が下ネタに聞こえたんだろ
    返信

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:16  [通報]

    >>700
    そういう親にはそうしてやりたいね!!

    主もなんか自分の子自慢が見え透いてる文だなぁと思ったけど、どっちが悪い?の部分では完全に相手側が悪いやん!!
    返信

    +4

    -4

  • 848. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:38  [通報]

    >>832
    学年に20人いたら1チーム5人ずつ作れると思うが

    返信

    +2

    -5

  • 849. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:58  [通報]

    >>685
    証拠あって良かったね!
    そして、何よりも中学校離れるみたいで良かった
    返信

    +3

    -4

  • 850. 匿名 2025/10/16(木) 18:04:59  [通報]

    >>1
    何がフェイクなんだろうなー
    たとえば柔道とか剣道とか、礼やマナーが重要なスポーツでヤジ飛ばして相手方が怒鳴り込んできたとか?
    それなら学校が謝れって言うのもわかるんだけど⋯
    返信

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/10/16(木) 18:05:23  [通報]

    >>685
    約3時間で、
    ママ友に相談して、動画もらって夫婦で確認して、覚えてる限りの保護者に確認して、連絡取れた人に動画もらって確認して、約600のコメを読破したの??

    すごいな
    返信

    +64

    -2

  • 852. 匿名 2025/10/16(木) 18:06:11  [通報]

    >>612
    ぶっちゃけ自分の子が競り合ってる時に相手の親に『抜かせ!!』なんて言われたらすごくいやな気持ちになるわ。
    子供はどう感じるか分からないし、もちろん学校に言ったりなんかはしないけど、内心モヤモヤすると思う。
    旦那にだけは、むかついたんだけど!って愚痴っちゃうと思う。
    返信

    +20

    -2

  • 853. 匿名 2025/10/16(木) 18:06:19  [通報]

    >>1
    これこそガン無視でOKな案件よ。スルー一択
    返信

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2025/10/16(木) 18:07:09  [通報]

    >>712
    田舎の少人数学校っぽいのに1年からリレーがあってしかもアンカー固定なんだね
    バトンとか渡す練習もうちの小学校は3年からだから随分カリキュラム違うんだなって思った
    1年はかけっこが当たり前かと思ってたわ
    返信

    +8

    -12

  • 855. 匿名 2025/10/16(木) 18:07:22  [通報]

    >>831
    そうなんだよね

    主は全体的にそうだとは思うけど
    自分目線で書かれてるし
    運動会の白熱冷めやらないかんじで
    旦那もブチギレとか

    ちょっと冷静にとは思った
    返信

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2025/10/16(木) 18:07:25  [通報]

    謝りませんと言っておけば、学校がそのように伝えると思うよ
    先生たちお気の毒
    めんどくさ!
    返信

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2025/10/16(木) 18:08:14  [通報]

    >>352
    いわないよ
    学校の運動会でしょ?
    返信

    +8

    -2

  • 858. 匿名 2025/10/16(木) 18:08:23  [通報]

    >>685
    すんごい都合よく主に完璧な証拠が出てきて奇跡だねw
    旦那まで周りの保護者に聞いて、他にも証拠動画あるとか短時間でどんだけ奇跡重なるの
    ここぞとばかりに相手の悪い部分を事細かに長文で書きまくってるし
    そんな相手親から、周りの大人まで感動の涙を流すようなできた行動を取る息子がいるのも謎だし
    最後の運動会で負け続けてた主の息子が勝つのも出来すぎだし
    毎回同じ子2人が競り合う展開になるリレーってどんなだよ
    返信

    +64

    -3

  • 859. 匿名 2025/10/16(木) 18:08:37  [通報]

    >>831
    研究のためw
    返信

    +17

    -0

  • 860. 匿名 2025/10/16(木) 18:09:19  [通報]

    >>678
    運動会ハイテンションの鼻息フンフンしてる親ってどこにでもいるよね😅
    女の子だとやたらと手の込んだ派手な髪型と髪飾りとかつけたり。
    子供の幼稚園時代には席取りたくて朝5時から並んでる親とかもいたもんなー😩
    ちょっとあまりにもハイテンションの親とかマジで引く。冷めた目で見ちゃうし、子供に対する情熱が熱すぎる🟰モンペの要素ありと判断し距離を取る
    返信

    +8

    -1

  • 861. 匿名 2025/10/16(木) 18:09:45  [通報]

    >>804
    個人の自由ってことなら問題ないね。謝罪求めるのが異常ってことだ。
    返信

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2025/10/16(木) 18:10:29  [通報]

    >>844
    運動会にかなり力を入れてる系の地方なんでは?

    アットホームな田舎で、6年間競ってきて、それをみんな知ってて感動して泣いて
    とか書いてるから

    返信

    +3

    -4

  • 863. 匿名 2025/10/16(木) 18:11:19  [通報]

    >>848
    どの学校も、徒競走と学年ごとに変わる趣向走はあると思うんや
    それに加えて選抜でもない少人数のリレーを入れたら時間がどうなるってことや!

    コロナから、午前中に終わるところばっかりだし
    返信

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2025/10/16(木) 18:12:36  [通報]

    >>863
    主のところは田舎でって書いてるし
    みんなこれまでの競ってきた経緯を知ってて
    涙を流したり感動して
    って書いてるから
    1日かけて運動会して力入れてる地域なんでは??
    返信

    +1

    -7

  • 865. 匿名 2025/10/16(木) 18:12:48  [通報]

    >>1
    どうせネタトピだろうけど書いちゃおう
    謝罪を求めるほうももちろんアタオカだし別に謝るようなことでもないけど
    「抜けるっ!」って言葉を選んだりこのネタでトピ立てするあたりに人間性は出ちゃってるよね
    返信

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2025/10/16(木) 18:12:48  [通報]

    >>831
    あー、友達たくさんお泊まりさせて、カレー持ち帰りさせるスポ少母かな?
    見てたよーw
    返信

    +25

    -0

  • 867. 匿名 2025/10/16(木) 18:14:02  [通報]

    >>844
    うちの子たちの学校は6年のアンカーだけは長いけど、1年からずっとリレーやる学校あるのかな
    低学年リレーは時間かかりそう
    今って午前中のとこがほとんどで出番自体少なく絞られてるよね
    田舎だから私立でもなさそうだし
    返信

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2025/10/16(木) 18:14:20  [通報]

    >>1
    お相手の息子さんはとても大人な対応で
    子供同士は握手&ハグまでして
    周りを感動の渦に巻き込んでくれてるのに…

    息子さんの意思は無視ですか?とでも言ってやりたいね。
    返信

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2025/10/16(木) 18:14:28  [通報]

    >>798
    まあ言われた方はたしかにあんまりいい気しないよね
    クレームまでは言わないけど

    昔子供とナガスパ行ったとき、今でもあるのかわからないけど、小さめの子の
    遊技場みたいなところの奥に、足でこぐような車みたいな乗り物でぐるぐるまわる
    サーキットみたいなところがあったのね。
    それが好きな子って結構スピード出して乗ってるんだけど
    うちの子が2,3周ご機嫌に流してたら、突然ある子がスピードあげて
    競争みたいに追いかけてきて、それを見ていたその子の親が
    「いけー、抜かせ抜かせ!!」とか煽りだしてすごい嫌な気分になった。
    うちの子、マイペースに漕いでただけなのに。
    抜いたら、いいぞー!!とか拍手したりして、バカじゃないのかな、このオッサン、って思ったよ。


    返信

    +15

    -1

  • 870. 匿名 2025/10/16(木) 18:14:52  [通報]

    一応相談できるママ友がいて、その反応も自分の味方をしてくれるという結果なわけだけど、
    自分なら、ママ友に「あの人面倒臭い人だから謝っておいたら?」と言われてモヤモヤしたらガル民に聞いてみたくなるって順番になるな。
    子供たちが大人で、親が皆子供に見える話。
    返信

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/10/16(木) 18:15:00  [通報]

    >>11
    何歳だろう?60〜70代?
    返信

    +14

    -2

  • 872. 匿名 2025/10/16(木) 18:15:42  [通報]

    >>864
    実家が田舎だから思うけど、田舎こそコロナの時すごい反応してたよ

    てか、未だにコロナを恐れてるよ
    あの年寄り、なんとかしてほしい
    返信

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2025/10/16(木) 18:16:34  [通報]

    >>864
    今6年ならコロナ禍経験してるよね
    応援も競技も控えめになった時期あったと思うがそんなに運動会に命かけ続けた田舎があったら笑うわ
    返信

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2025/10/16(木) 18:17:30  [通報]

    >>852
    よこ

    私もそう思うよ
    相手も興奮したんだろうなと思うからクレームまでは入れないけど
    逆の立場になったら声援も気をつけなきゃなとか思う
    返信

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2025/10/16(木) 18:17:49  [通報]

    >>866
    あ、それか!見てた見てた!
    研究なのは知らなかったw
    返信

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2025/10/16(木) 18:18:11  [通報]

    自分なら抜かせ〜は気にならないな
    だってリレーは前を走ってる人を抜かす競技だから
    でも抜ける!は(こいつなら)抜ける!って言われたみたいでやっぱり嫌かも
    返信

    +2

    -4

  • 877. 匿名 2025/10/16(木) 18:18:44  [通報]

    >>871
    割れんばかりのとかデッドヒート!とかね
    称え愛やら涙ながらのとかさ、昭和生まれのおばあちゃんが書いてそう
    返信

    +32

    -0

  • 878. 匿名 2025/10/16(木) 18:20:43  [通報]

    >>864
    田舎なのに4クラスあって毎年アンカー同じ2人が接戦って凄いな
    返信

    +12

    -1

  • 879. 匿名 2025/10/16(木) 18:20:44  [通報]

    トピタイみて、また変な主かなぁ?と思ってたら、全然主さん悪くなかったわ
    返信

    +4

    -6

  • 880. 匿名 2025/10/16(木) 18:21:34  [通報]

    >>778
    幼稚園の運動会のクラス対抗の全員が走るリレーは泣いてる人多かったよ
    返信

    +6

    -15

  • 881. 匿名 2025/10/16(木) 18:22:48  [通報]

    主の言ってるのが本当だとして
    謝罪させたいとかも行きすぎだし
    相手の応援の方がひどいけど
    主も旦那も、運動会で勝てたのが嬉しすぎたのか、だいぶ興奮しすぎだとおもうよ
    相手のこと考える必要はあったし、今回いい機会ではとは思う
    返信

    +5

    -6

  • 882. 匿名 2025/10/16(木) 18:22:58  [通報]

    また一転して主が叩かれるパターン?
    ガルちゃん好きだなこの流れ
    返信

    +3

    -7

  • 883. 匿名 2025/10/16(木) 18:25:37  [通報]

    >>685
    証人連れて、校長室でぜひ戦ってきてほしいw
    相手の言い分を黙って散々聞いた後、「ではこちらの映像をご覧ください。」って上映会してほしいw
    返信

    +9

    -1

  • 884. 匿名 2025/10/16(木) 18:29:15  [通報]

    >>831
    「私は心理学チームの研究者で研究のためにトピを立てました」


    このトピが釣りならトピ主もせっかくだからこれくらいぶっ飛んで逃げて欲しいよね。
    というか同一人物の可能性なきにしもあらず。笑


    「私は心理学チームの研究者で研究のためにトピを立てました」……やっぱダサ!!
    トピ主。自分の子が言われた暴言に草生やしたり、まともなの子供らだけで相手の親もトピ主も毒親よね。
    トピ主降臨時のトピ主コメ貼るわ笑

    トピ投稿して3時間の間に相手家族の暴言入った動画を夫と見せてもらって夫ブチギレとか、自分のトピの600コメ全部読破したとか盛り過ぎだし。
    今日、平日だけど旦那さんおやすみですか?笑
    私が謝るべきですか?
    返信

    +10

    -2

  • 885. 匿名 2025/10/16(木) 18:31:07  [通報]

    >>685
    相手の両親が拗らせ系なら家族だけで対応しちゃダメだよ
    学校、弁護士、警察挟んでね
    絶対に個人間で関わってはいけない相手だよ
    返信

    +0

    -4

  • 886. 匿名 2025/10/16(木) 18:31:32  [通報]

    >>884
    このトピ覚えてる自分が心配になってきたw
    返信

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2025/10/16(木) 18:33:02  [通報]

    身バレ大丈夫??
    返信

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2025/10/16(木) 18:34:53  [通報]

    >>851
    内容は本当かもしれないけど、トピ申請する時点で>>685の経緯までは分かってて後出ししてるかもなーとは思った
    返信

    +11

    -3

  • 889. 匿名 2025/10/16(木) 18:35:27  [通報]

    >>840
    少ないママ友しかいないのに、複数のママが暴言吐いた場に何人も存在して、複数がこっそりビデオ撮影までしてるって本当かな?って思ってしまった
    まぁ、確かに数は少なくても仲良い人がチラホラいるってのはわかるんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2025/10/16(木) 18:35:30  [通報]

    長文過ぎる
    まとめてくれ。。

    そして、主さんは悪くないよ
    謝らなくていい
    返信

    +0

    -4

  • 891. 匿名 2025/10/16(木) 18:35:59  [通報]

    >>798

    部活でも運動会でも学校で本来人間教育の場としてやってることなのに
    優勝や勝つことがすべてって頭の人が結構な割合でいるんだろうね
    プラマイ見ると少なくともガルではそういう感覚の人が大半っぽいね
    まあガルだから当然といえば当然だけど
    ちなみに「いけー」と「抜かせ」や「抜ける」は結構違う感じがするね
    返信

    +9

    -1

  • 892. 匿名 2025/10/16(木) 18:37:55  [通報]

    >>831
    心理学専攻して被験者使った実験もしたことあるけど、ガル民使った実験なんて初めて聞いた!
    返信

    +16

    -0

  • 893. 匿名 2025/10/16(木) 18:41:40  [通報]

    はい!かいさ〜ん(笑)

    変な親っているよね。
    なるべく波風立たせず、穏便に過ごしたい。
    下手に他人とつるまないのが一番だわ。
    返信

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2025/10/16(木) 18:43:01  [通報]

    >>877
    >割れんばかりのとかデッドヒート!とかね
    称え愛やら涙ながらのとかさ、昭和生まれのおばあちゃんが書いてそう


    横です
    やめて〜お腹千切れそう〜🤣
    >>685トピ主降臨してるの見ました?
    平日15時台に旦那さんと一緒にブチ切れたり(旦那さんお休みですか?)自分の子供への暴言に草生やしたりトピ主の本性ダダ漏れでまたお腹千切れる〜🤣
    私が謝るべきですか?
    返信

    +17

    -3

  • 895. 匿名 2025/10/16(木) 18:43:22  [通報]

    >>780
    正直なんでこんなのまともに相手にするかなーって思っちゃう
    親に謝罪させる話を持ち込む学校側もおかしいと思うわ


    返信

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2025/10/16(木) 18:44:19  [通報]

    >>518
    小5男子。
    リレーあるけどやはり負けた周りの子達にも各々の保護者が自然と配慮して、割れんばかりの拍手やこんなドラマチックな演出は起こさないかな。
    小さい声で〇〇君速かったねって身内で囁くくらい。

    但し例外としてヤンキー一族ならあり得る、てか実際あった。
    勝ってそこだけ騒いでたけどリレーのルールに抵触して無効になってブーブー金髪親が騒いでた。
    学年でヤンキー一族はその一組だけだから余計周りドン引き。
    返信

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2025/10/16(木) 18:45:08  [通報]

    >>758
    でも誰がバラすの?私はがるちゃんやってます!って公言するようなもんじゃん
    私なら恥ずかしくて絶対周りに言えない
    しかもバラしたとこで、主さんだってこと証明する手段はないわけだし
    返信

    +9

    -6

  • 898. 匿名 2025/10/16(木) 18:46:11  [通報]

    >>884
    横ですがトピを投稿して採用されるまでもっと時間がかかるのではないかな
    返信

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/10/16(木) 18:46:31  [通報]

    >>798
    横ですが、幼稚園〜高校まで見て来たけど、抜けるっ!とか抜かせ!は聞いたことないなぁ
    保護者席はあの子早いね!とかあー抜かしそう、抜かれそうとかは聞くかな
    ただ、どの子に対しても頑張れ〜って感じの人が多いよね
    色別対抗とかだと、自分の子じゃなくても赤、いけいけー!みたいなのはまぁ聞くね
    お子さんの名前叫んでる人はたまに見ます程度
    返信

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2025/10/16(木) 18:47:16  [通報]

    >>685みたいな長文読むと
    実は本当は自分の子どもがリレーで抜かれたのが悔しすぎて
    居ても立っても居られない人なのでは?と思ったりする笑
    返信

    +28

    -0

  • 901. 匿名 2025/10/16(木) 18:47:40  [通報]

    あのー冷静に考えて
    アンカー4人はその学年の精鋭だよね
    低学年ならまだしも、6年生で4位から3人抜きはまず見たことないな
    ライバルの子が5年間ずっと勝つほど速くて1位で走ってるのに、4位から抜かされるのも違和感半端ない
    せいぜいグランド半周から1周でそれは無理
    それとも3キロぐらい走ったのかな

    事実なら相当レアだから身バレ防止のフェイクだろうけど、それこそ相手の子が見たら何その設定ってますます怒り狂うと思うw
    返信

    +9

    -10

  • 902. 匿名 2025/10/16(木) 18:48:00  [通報]

    >>712
    そもそも最初からトピ立てする必要なくない?ってなった
    速攻解決しとるし
    返信

    +47

    -1

  • 903. 匿名 2025/10/16(木) 18:48:09  [通報]

    トピ画の現場ネコにつられて見てしまった。
    くだらな...
    返信

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2025/10/16(木) 18:49:25  [通報]

    >>7
    これ、伝えたかった。
    主さん謝らなくていいよ。
    もんぺだよ。これはひどすぎる。
    返信

    +55

    -5

  • 905. 匿名 2025/10/16(木) 18:49:47  [通報]

    でもどうして相手のご両親は自分の事は棚に上げて主さんの声援に謝罪を求めるのだろう?
    自分たちも言ってたって言われたらどうするつもりなのだろう。
    自分の言ったことは忘れて相手だけを責める人っているけど…
    やはりアホなのだろうか。
    返信

    +3

    -2

  • 906. 匿名 2025/10/16(木) 18:50:00  [通報]

    >>878
    でも速い子ってずっと固定じゃない?私もずっとアンカーだったよ もう一人の速い女の子と、徒競走で学年1位競ってた
    返信

    +10

    -5

  • 907. 匿名 2025/10/16(木) 18:50:44  [通報]

    >>685
    私の近くにいた方の動画には私の声も入っていましたが、やはり聞こえるか聞こえないかの声のボリュームでした

    相手のヤジは色々な人の動画に残るくらい大きな声でみんな聞いてたのに主と主旦那は聞いてなかったの?
    んで、大盛り上がりの中で普通の会話の時の大きさの主の声も動画に残ってたの?
    そんな多数の動画に不利になる動画残ってるのに相手親が謝罪要求って
    ちょっと無理あるよ
    返信

    +34

    -1

  • 908. 匿名 2025/10/16(木) 18:51:09  [通報]

    >>1
    ただのモンペです
    返信

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2025/10/16(木) 18:52:27  [通報]

    >>894
    懐かしのスカッとジャパンみたいな展開だよね
    足が速く学校中を感動の渦に巻き込んだ自慢の息子、常識ある私たち夫婦がまさかのモンペから謝罪要求!?
    ママ友達が相手の暴言の証拠ビデオを集めてくれて、今から戦って来ます!
    再現Vが脳内再生された
    返信

    +20

    -0

  • 910. 匿名 2025/10/16(木) 18:55:15  [通報]

    >>897
    盛り上がったトピだとYouTubeに転載されてもっと広がるから気をつけた方がいいということでしょ
    流石に動画化されたら主の息子も恥ずかしいでしょこんなの
    返信

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2025/10/16(木) 18:55:22  [通報]

    >>717
    小学校くらいになると
    親が勝ち負け気にして興奮して
    いけ!やれ!ぬけ!とか
    声援してるの見る時あるけど
    うわーと内心おもってるわ
    返信

    +19

    -1

  • 912. 匿名 2025/10/16(木) 18:56:28  [通報]

    >>905
    そこもフェイクなんじゃない?
    負けたのに握手求めてくるような息子さんの親が、聞くに耐えない暴言吐いてるとはちょっと考えにくいよね
    むしろ、いけ〜!抜けるっ!とか言ってる親の方が、なんかクレーム言ってそうなイメージなんだけど
    返信

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2025/10/16(木) 18:56:45  [通報]

    >>108
    その相手のお母さんガル民でこのトピ見てたら余計拗らせそう。
    返信

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2025/10/16(木) 19:00:35  [通報]

    >>856
    力及ばず…って展開にまずならないよね
    いくら何でも校長出て来て食い止めると思うよ

    返信

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2025/10/16(木) 19:00:49  [通報]

    >>899
    学校での応援は、みんながんばれーが前提だよね

    名前呼んだり、いけー!みたいなの多くはないけど
    いると、ちょっと引いてる
    返信

    +10

    -1

  • 916. 匿名 2025/10/16(木) 19:01:10  [通報]

    >>802
    抜けの方が強い言い方ではあるけど、別にヤジじゃないよ。

    野球でバッターに「打て」っ言うのはピッチャーへのヤジになるの?
    返信

    +5

    -11

  • 917. 匿名 2025/10/16(木) 19:01:27  [通報]

    2人抜いた後にゴール手前で1位とデッドヒートって事は、相手の子、最初は結構前にいたってことだよね 

    でも、主によるとその子はとら足の速さでは小1から5年間ライバルだったわけで・・・・

    ・・・・そんな事あるんか?

    返信

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2025/10/16(木) 19:01:58  [通報]

    >>6
    相手が精神障害者なんじゃね。
    百戦錬磨のエリートが集まる教育委員会だって、中度重度の障害児を無理やり支援級にブチ込もうとする特性激強の暴走親を止められないケースもあるんだから。公務員だから発言の権限がどうしても限界もあるしね。
    公務員の鎧を脱いだ腹の中では相手に暴言吐きまくりだよ。
    返信

    +4

    -5

  • 919. 匿名 2025/10/16(木) 19:04:39  [通報]

    謝るって認めたってことになるよ
    その場を穏便に済ませようととかしなくて良い
    おかしいのはあちら、こっちは悪くないという自身があるのなら謝ってはダメ
    返信

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2025/10/16(木) 19:06:01  [通報]

    >>900
    ネットでは自分の子供勝たせて、相手親叩かせてスッキリみたいな?
    だとしたらヤバいね
    返信

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2025/10/16(木) 19:07:46  [通報]

    >>882
    後出しするからだと思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2025/10/16(木) 19:08:59  [通報]

    学校から、声は出さず拍手で応援お願いします!!
    ってアナウンスすればいい
    返信

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2025/10/16(木) 19:09:39  [通報]

    >>1
    むずかしいねえ。
    左翼弁護士さんが喜びそうな案件で・・

    まあ相手の親の気持ちも別に謝罪はいらないとは思うけどまあわかるよ。ようは頑張れ!だけならよかったってことでしょう?抜ける!がいらないと。
    2人とも頑張れー!とか、いいぞー!とかならよかったと。

    その部分だけ謝罪したらどうでしょうか?
    勝ったことは悪いことじゃないんだし相手もそこじゃないんでしょう?
    だったら、勝ち負けに熱中してしまって、配慮が欠けていたのなら申し訳ないです。でも悪気もなかったし息子さんに何か意図があったんじゃないことは了承くださいって。

    よほどおかしい親ならまああれだけど、ちょっと繊細なくらいならそれで収まるんじゃないかな。
    返信

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2025/10/16(木) 19:11:05  [通報]

    >>1
    モンペアあるあるだよねー。

    謝る必要は無いけれど、負けたお子さんと親子さんも悔しかったという事実をしっかり受け止めてたら大丈夫と思います。
    次は我が子が負ける立場かもしれないって事も忘れずに。
    返信

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2025/10/16(木) 19:11:34  [通報]

    >>25
    分からないけど、私はガンガン言ってました。
    特にトラブルならず(当たり前
    返信

    +46

    -5

  • 926. 匿名 2025/10/16(木) 19:12:17  [通報]

    >>8
    まず精神内科すすめるかなぁ😂
    返信

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2025/10/16(木) 19:12:38  [通報]

    >>700
    学校側には黙っておいて、話し合いの時にこの動画見せて逆に謝らせてほしいわ
    私なら絶対そうする
    返信

    +50

    -0

  • 928. 匿名 2025/10/16(木) 19:12:49  [通報]

    >>512
    本当だよね。まあただフォローすれば、
    息子さんのほうがよほど精神的に大人で、出来た態度だったようだから、余計に親御さんは健気な自分の子が可愛そうになってしまったんじゃない?かわいさあまって。
    返信

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2025/10/16(木) 19:13:17  [通報]

    >>917
    小学校のリレーの距離で、いつも相手に負けてた子が最後の運動会で4位から追い上げの逆転勝利って凄いよね
    圧倒的速さがないとゴボウ抜きで優勝は無理よ
    返信

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2025/10/16(木) 19:13:29  [通報]

    >>451
    子どもの年齢いくつだろ
    まだ幼稚園生とか小学校低学年だったら確かに私は言わないかも
    自分の子が言われててもちょっと嫌だなと思ってしまう
    そんなのいちいち表に出さないけども
    高学年なら全然気にならんけど
    返信

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2025/10/16(木) 19:13:58  [通報]

    >>916
    そのへんは個人の感じ方では

    たとえば、学校公開日に体育の野球の授業やってたら
    うて!とかいわないが
    返信

    +2

    -4

  • 932. 匿名 2025/10/16(木) 19:15:53  [通報]

    >>925
    周りは引いてても言わないからなぁ

    運動会でガンガン応援してる人は警戒してる
    返信

    +15

    -2

  • 933. 匿名 2025/10/16(木) 19:18:05  [通報]

    >>901
    あるよ!フツーに
    返信

    +4

    -3

  • 934. 匿名 2025/10/16(木) 19:18:55  [通報]

    >>901
    アンカーだからグラウンド二周?とか思ったけど
    4位とはいえ、そこまで差も無くだんご状態からの1位にっていうのならあり得るかな

    とはいえ、主も運動会で白熱しすぎかと
    割れんばかりとか誇らしいとか涙とか
    返信

    +7

    -1

  • 935. 匿名 2025/10/16(木) 19:21:14  [通報]

    >>1
    負けた方が悪い
    返信

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2025/10/16(木) 19:21:15  [通報]

    >>912
    横です

    このトピ主うさんくさいんですよね。
    >>685に降臨してるの見ました?


    『相手親の子供は結果に納得してるし、私の「抜ける!!」発言に傷付いてないから私に問題は無い!!
    』ってのをガル民に全肯定させたくて仕方ないんでしょうね。
    相手親の自分の子供への暴言に草生やしてるのとかトピ主のヤバさダダ漏れ。
    返信

    +8

    -1

  • 937. 匿名 2025/10/16(木) 19:21:53  [通報]

    小学生のリレーで感動して泣いてる人がいっぱいとかなくね?
    リレーなんて一瞬で終わるし
    返信

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2025/10/16(木) 19:27:00  [通報]

    >>937
    主曰く、アットホームな田舎で
    6年間の経緯知ってるからみんなで感動らしいけど
    運動会に熱すぎて、関係が濃すぎてこわいわ
    返信

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2025/10/16(木) 19:27:24  [通報]

    >>685
    ごめん、こんなことあるの?実話なの??
    返信

    +24

    -2

  • 940. 匿名 2025/10/16(木) 19:27:31  [通報]

    なんだこりゃ。相手はバカなのか?いちいち連絡よこしてきた学校も学校。我が子を応援して何が悪い。
    返信

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2025/10/16(木) 19:27:49  [通報]

    >>937
    うちは応援合戦の応援賞のが盛り上がる
    あと熱量は学年によって変わる
    返信

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/10/16(木) 19:28:18  [通報]

    >>878
    早い子は基本ずっと早いからそうなるのもわかる

    私が足が早くていつもアンカーで
    親がやたらいけー!とか応援するタイプで白熱して嫌だった記憶しかないわ
    返信

    +1

    -2

  • 943. 匿名 2025/10/16(木) 19:29:38  [通報]

    >>53
    鼻から牛乳
    返信

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2025/10/16(木) 19:29:45  [通報]

    >>384
    これはアウトだね
    相手に謝れとまでは言わないけど、でも学校側から全体的に保護者に今後そういう応援がないように通達して欲しいかな
    言われるのはもちろん、聞いてても気分良くないし教育にも良くない
    主の言ったとされる「抜ける!頑張れ!」は相手を貶めるものではないよね
    まあ学校ならどっちも頑張れスタンスがいいとは思うが
    返信

    +8

    -1

  • 945. 匿名 2025/10/16(木) 19:29:57  [通報]

    周りが動画撮るくらい相手暴言吐いているのに主に聞こえないってあるんか?
    返信

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2025/10/16(木) 19:31:08  [通報]

    >>889
    撮影ポイントはわりと限られていて各学年、我が子の撮影が終われば次の人にチェンジする事は当たり前で主の子のリレーの時に同じ学年でリレーに出る子と役員の人とかで一ヶ所に集中するのは普通。
    返信

    +1

    -5

  • 947. 匿名 2025/10/16(木) 19:31:26  [通報]

    主さんの追加コメントも読んだけど、田舎の狭そうなコミュニティで6年間いろんなことでライバル同士だった子の親なら普通は面識あるよね?
    ましてそれが自分たちのほうが暴言吐いてるのに相手の言葉尻捕まえて学校巻き込んで謝罪求めて来るようなアタオカなら、絶対もっと前から何かしら問題起こしてるだろうから警戒してるはずだよね…
    色々設定が甘くない?
    返信

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2025/10/16(木) 19:31:47  [通報]

    >>182
    これは主さん可哀想だわ
    突然もらい事故に遭ったようなもの
    学校側も大変だけどクレーマーみたいな親は毅然とはねつけるべきだよ
    私なら相手の方はそのように受け取られたのでしょうが、私は侮辱するつもりで声援を送った訳ではありませんので。と言って謝罪は拒否する
    返信

    +8

    -2

  • 949. 匿名 2025/10/16(木) 19:34:47  [通報]

    >>910
    転載かあ
    バッグの中身とか欲しいブランドとか、転載されるのはそういうトピかと思ってたわ
    こんな個人的な悩み相談トピも転載されるのかー、びっくり
    返信

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2025/10/16(木) 19:35:06  [通報]

    >>932
    >>925です。そうなんですね!警戒…なににでしょう??以後気をつけたいので教えてください。
    返信

    +3

    -3

  • 951. 匿名 2025/10/16(木) 19:35:22  [通報]

    >>932
    >周りは引いてても言わないからなぁ

    運動会でガンガン応援してる人は警戒してる



    同じ人いて安心した!
    ガンガン声出して応援する保護者マジで動画に音声入るから見返した時に不快なのよね。
    返信

    +19

    -8

  • 952. 匿名 2025/10/16(木) 19:35:37  [通報]

    いつものことながらこんなネタトピを真に受けてる人も大概
    返信

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2025/10/16(木) 19:36:51  [通報]

    >>700
    それやっちゃ相手方と同レベルだよ。
    返信

    +4

    -20

  • 954. 匿名 2025/10/16(木) 19:37:31  [通報]

    >>805
    ほんと主さんと双方のお子さんがただただ可哀想
    返信

    +9

    -2

  • 955. 匿名 2025/10/16(木) 19:37:41  [通報]

    当事者の子供達
    『なんか親たちが先生巻き込んでリレーの事で揉めとるで…』
    『そうなの?やめてくれよ』

    返信

    +14

    -1

  • 956. 匿名 2025/10/16(木) 19:38:50  [通報]

    >>685
    嫌な姉妹だねー相手〜
    木下優樹菜姉妹みたいだね〜 
    返信

    +7

    -5

  • 957. 匿名 2025/10/16(木) 19:39:58  [通報]

    仲間由紀恵と檀れいの美しい隣人ってドラマが頭をよぎったわ
    檀れいの息子が水難事故にあったと聞いてテンパる、でも誤解で本当は仲間由紀恵の息子が水難事故で亡くなった。檀れいは自分の息子が無事と聞いて「(自分の息子が見つかって)良かった…」って言ったのを仲間由紀恵が聞いていて復讐に燃える…みたいな感じ。
    主さんが「抜ける!」って言ったのは一切悪気はないと思うし謝罪をする必要もないんだけど、デリケートな人や頭のおかしい人が増えてきたから発言には気をつけなきゃな〜と思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2025/10/16(木) 19:41:27  [通報]

    >>712
    横だけど、これにマイナスしてる人たちって主の話を実話だと信じてるってこと?
    普通に有り得ないでしょ
    ・たった3時間でトピのコメント読み切る&ママ友に相談して動画入手&他の保護者に連絡(※この時点でかなり無理がある)
    ・相手親の悪意を際立たせるために相手親の暴言に草生やす
    ・複数の親が主のために相手親の暴言撮影からのどんでん返し
    返信

    +63

    -2

  • 959. 匿名 2025/10/16(木) 19:42:25  [通報]

    >>934
    そっか
    実際はだんごだったのかもね
    4位からの奇跡の逆転みたいに読んでしまったわ
    返信

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2025/10/16(木) 19:43:07  [通報]

    >>951
    分かる・・・・口が悪い人って目立つよね 

    私、ぶち切れてる人の声録画したことあって、家族で見返した時に「ここまでキレんでも・・・・」って話したことある
    返信

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2025/10/16(木) 19:43:40  [通報]

    都会じゃ考えられん案件や
    返信

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2025/10/16(木) 19:44:22  [通報]

    >>1
    レース中からずっと主を睨みつけていたんだろうね
    そしてレース後も根に持つ、怖すぎる
    返信

    +0

    -3

  • 963. 匿名 2025/10/16(木) 19:44:52  [通報]

    >>109
    わかるわ、それあるw
    返信

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2025/10/16(木) 19:45:09  [通報]

    発言小町やん
    返信

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2025/10/16(木) 19:47:35  [通報]

    >>331
    ちゃんと周りの人たちも止めに入ってて偉いわ
    返信

    +13

    -0

  • 966. 匿名 2025/10/16(木) 19:48:19  [通報]

    何かに秀でてる子を持つ親は言動に細心の注意を払わないといけないよね
    よくも悪くも注目されちゃうから
    思わぬ揚げ足取りに遭わぬように
    子の足を引っ張ることのないように
    返信

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2025/10/16(木) 19:48:42  [通報]

    >>766
    主さんの1コメも追記も読んだらドラマティックなストーリーと展開で読み応えあったわw
    どの部分がフェイクなのかな?とか考えてしまったw
    返信

    +9

    -2

  • 968. 匿名 2025/10/16(木) 19:48:53  [通報]

    >>947
    私もそう思う

    ずっと良きライバルでとか書いてるし
    それをみんな知っててリレー感動して泣いたりとかなら
    相手の家族のことも多少知ってそうなのにねと
    返信

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2025/10/16(木) 19:50:15  [通報]

    >>950
    警戒要素は、そういう人って周りがみえてなくて
    自分のことと、自分の子供のことしか考えてない人が多い
    返信

    +10

    -3

  • 970. 匿名 2025/10/16(木) 19:50:29  [通報]

    フィクションかノンフィクションかわからないけど、この相手みたいなとんでもない親、実際にいるからね。極力関わらない方がいいよ。
    ちょっとしたトラブルが起こって、全く悪くない(むしろ被害者)方の親子さんが謝罪させられたケースがあって、相手は学校側も手を焼いてたDQN一家だった。
    返信

    +5

    -2

  • 971. 匿名 2025/10/16(木) 19:51:31  [通報]

    >>957
    わたしもまずそれ思い浮かんだ
    返信

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2025/10/16(木) 19:55:37  [通報]

    リレーのアンカーで抜かれて負けると子供落ち込むもんな。我が子もそれ経験した。めっちゃ泣いてたわ
    それを思って親が動いてるんだろうけど違うよな
    「アンカーで抜かしちゃってゴメン」なんて言ったら傷口広がるよ
    返信

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2025/10/16(木) 19:55:51  [通報]

    >>1
    学校側も相手抜きでガル子さんと話し合いしようって言ってる時点で相手側に落ち度があると思ってるのは事は確実。あなたは悪くない。でもそれはそれとして100人いたら100人の考え方や正義があると思った方が良い。しかも相手からしたら皆の前で負けて恥をかかされたと思ってるし。ここは勝った方が王者の貫禄で余裕があるんだから上から目線で謝る方が無難だと思う。あえて上から目線で謝る事がポイント
    返信

    +3

    -11

  • 974. 匿名 2025/10/16(木) 19:59:24  [通報]

    >>793
    暴言わざわざ取っていたわけじゃなくて、リレーを撮っていたら聞こえただけじゃないの?
    返信

    +5

    -7

  • 975. 匿名 2025/10/16(木) 19:59:50  [通報]

    >>22
    非常識な話なんだから学校も相手にしないで対応出来ないって相手側にはっきり言ってほしいね
    返信

    +14

    -1

  • 976. 匿名 2025/10/16(木) 20:00:09  [通報]

    >>4
    相手がおかしいからこそ、謝ってあげたら?
    後が怖いよ

    あと、本当はこけろっ!とか言ってないかな?フェイクの部分
    返信

    +2

    -15

  • 977. 匿名 2025/10/16(木) 20:01:18  [通報]

    >>970
    実社会だと結構な割合の人が
    応援の声がけで抜けとか倒せとか言っちゃう系の親もDQNだと思ってると思う
    返信

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2025/10/16(木) 20:02:15  [通報]

    謝らなくていいよ
    返信

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2025/10/16(木) 20:03:32  [通報]

    >>974
    主が

    後で我が家に送ろうと思って動画を撮ってくれていた方々が数名いて

    って書いてるんよ
    返信

    +8

    -2

  • 980. 匿名 2025/10/16(木) 20:04:54  [通報]

    >>1
    すげーー、そんな事いう親いるんだー!
    抜けるって言っても、その子が1位なら何とも思ってなかったはず、腹いせもひどいね…
    先生も大変だね…
    つまらぬ事で先生の時間を割く必要もないし呼び出しをするな、と逆に言い返すチャンスでもある…w
    返信

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2025/10/16(木) 20:05:10  [通報]

    >>969
    ありがとうございました!
    返信

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2025/10/16(木) 20:06:02  [通報]

    >>951

    そこはもう親が本気で部活やスポーツしてたかどうかでも違う気がするなぁ〜

    体育会系でビシバシ言われて部活やってた人らは応援や競い合いなんて日常だっただろーから熱が入ったときに声大きくなるのは仕方ないと思うわ
    ゆるっと生きてきた人達にはヒエェーってなるのも分かるけど(笑)
    返信

    +5

    -6

  • 983. 匿名 2025/10/16(木) 20:06:16  [通報]

    >>182
    稀だと思うよ
    普通の親御さんも多いよ
    返信

    +7

    -1

  • 984. 匿名 2025/10/16(木) 20:06:41  [通報]

    >>338
    例えばどんな癖ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2025/10/16(木) 20:10:32  [通報]

    >>953
    横だけど、同レベルなのかな?
    全然違う気がする。
    返信

    +24

    -0

  • 986. 匿名 2025/10/16(木) 20:11:47  [通報]

    >>15
    アルファードでドンキ行く系の人もがるちゃんにいるんだーって思ったw
    返信

    +7

    -2

  • 987. 匿名 2025/10/16(木) 20:12:02  [通報]

    >>645
    モンペとDQN夫婦のバトルw
    可哀想なのはお互いの子ども
    返信

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2025/10/16(木) 20:12:50  [通報]

    >>960
    そうそう。
    トピ主含め大声で応援する親って、自分のビデオカメラやスマホ録画に自分の音声入れて後から子供に


    「ママねえ、アンタの為にこんな声出して応援したんだよ!!」ってアピールするつもりでわざとやってる人だと思う。

    まともな親は
    子供たちの可愛い純粋な声援だけ撮りたい。
    返信

    +5

    -4

  • 989. 匿名 2025/10/16(木) 20:13:31  [通報]

    >>80
    うちはハイエースで行きます。
    ハイルーフの。
    返信

    +21

    -1

  • 990. 匿名 2025/10/16(木) 20:13:54  [通報]

    >>982
    体育会系ってこれだから嫌だわ
    ゆるっととかじゃないと思うけど

    本格的にスポーツしてようとTPOくらいわきまえるよ
    返信

    +10

    -0

  • 991. 匿名 2025/10/16(木) 20:15:03  [通報]

    >>690
    割れんばかりの拍手に涙!
    は手前味噌すぎるわ
    返信

    +13

    -1

  • 992. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:11  [通報]

    >>25
    少年野球母ですが、落ちろ!とミスを願う親は嫌いです。抜ける!もよくはないかな。いけー!ぐらいが無難。嫌われはすると思う。
    返信

    +72

    -30

  • 993. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:14  [通報]

    >>979
    よこ

    それって暴言を主に送ろう!
    じゃなくて、リレー動画をあとで主にも送ろうと思って撮影してた
    ってことと思ったが
    返信

    +6

    -7

  • 994. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:15  [通報]

    >>1
    見落としていたらすみません、学校って小学生ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:17  [通報]

    >>805
    最後の運動会ってあるから6年生じゃない
    主のとこと相手のとこの息子同士は良きライバルでこれまでは相手の子が1位だった
    それが小学校最後の運動会で主のとこの息子さんが1位になった
    子供同士は握手したりハグしたりで良きライバルで終わったのに、相手の親が抜かされたってことでいちゃもんつけてる感じ
    返信

    +8

    -1

  • 996. 匿名 2025/10/16(木) 20:17:04  [通報]

    >>813
    ぐうの音も出ないド正論(笑)
    返信

    +5

    -2

  • 997. 匿名 2025/10/16(木) 20:18:27  [通報]

    >>982
    声の大きさとかじゃなくて応援の仕方の問題じゃないかな
    本気で取り組んだからとかゆるっと生きてるとかそういう問題じゃないと思う
    スポーツの意義を理解してないと結局熱く打ち込んだところで視野が狭くなるだけの残念な結果になるね
    返信

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2025/10/16(木) 20:19:03  [通報]

    >>103
    >>15はアルファードっぽいけど、主の相手は中流以上の割と裕福なややこしい人って感じがするわ
    だからアルファード対いい車だと思う
    返信

    +26

    -1

  • 999. 匿名 2025/10/16(木) 20:19:14  [通報]

    >>28
    むしろ先生を通されて先生がかわいそうだけどなぁ
    言ったの主だし
    もし自分のクラスでこれが勃発して担任の先生が苦しんでたら当事者同士でやればって言いたくなる
    返信

    +26

    -6

  • 1000. 匿名 2025/10/16(木) 20:20:25  [通報]

    >>982
    体育会系の独特のノリってあるよね。
    競技している子供より親達の方が熱心で面倒臭い
    返信

    +10

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード